1. 株式会社JMDC
  2. 株式会社JMDC 採用情報
  3. 株式会社JMDC の求人一覧
  4. 【カスタマーサクセス責任者(候補)】健康経営支援サービス

【カスタマーサクセス責任者(候補)】健康経営支援サービス

  • 正社員

株式会社JMDC の求人一覧

JMDCとは→会社紹介資料

採用サイト→JMDC CAREERS

ブログ→JMDC VOICEJMDC TECH BLOG

業績を知る→決算説明資料

募集背景

働く人の“ 健康 ”をめぐる企業の意識が、大きく変わりつつあります。心身の不調を未然に防ぎ、健康で働き続けられる環境を整えることが、いまや企業の責任であり、競争力の源泉にもなっています。こうした背景から、健康経営や産業保健に対する質の高い支援やテクノロジーの活用が、ますます求められています。

JMDCでは、20年以上にわたって健康保険組合を中心に、 加入者およびその家族の健康増進や医療費の適正化に向けた保健事業の支援を行ってきました。その中で、約2,000万人ものヘルスビッグデータをお預かりし、うち約740万人にはPHR(Personal Health Record)を軸にした健康プラットフォーム 「Pep Up」 のID発行をすることで、データを基に直接的な個人の行動変容を促せる環境が整ってきています。

これらのアセットを最大限に活用し、新たな事業として企業の“働く人の健康”を支える「Pep Up for WORK」事業が現在、急速に成長を遂げています。利用する企業数の増大およびより広い顧客ニーズへの対応を急ピッチで進めるためにも、事業を支える強固なカスタマーサクセス体制、業務オペレーションチームの組成が求められています。

仕事内容

当社のヘルスビッグデータや健康プラットフォームを活用し、企業の人事担当者向けに提供している「Pep Up for WORK」および「cotree」のカスタマーサクセス、サービス運用チームの立ち上げをリードしていただきます。

急成長する事業のオペレーショナル・エクセレンスを追求し、事業の安定と成長を支える仕組みの構築に中心的人物として携わっていただきます。業務の中では関連する他チームの事業やグループ会社との連携にも積極的に関わっていただきます。また、JMDC社内の医師/アクチュアリー/データサイエンティスト/エンジニア/プロダクトマネージャーなどの専門家とも連携できる環境で、業界知見×ヘルスケア知見×データ知見を融合した新たな付加価値やサービスの創出にも携わっていただきます。

ヘルステック領域で、社会課題の解決とビジネスの成長を両立できるポジションです。

具体的に取り扱う主な商材

  • Pep Up for WORK
    • 健康プラットフォーム「Pep Up」と連携することで、従業員の健康増進と企業の健康経営を支援するソリューションです。従業員向けの健康施策に加え、産業保健業務の中で必要な健康診断の管理やストレスチェックの実施、またそうした業務から集まったデータの整備・分析まで幅広く対応することができます。
  • cotree
    • メンタル不調に早期に気づき、適切に対処するための日本最大級のカウンセリングプラットフォーム (2014年のサービス開始以来、ご利用件数は10万件超) です。「メンタルヘルスのインフラを創造する」をビジョンとし、いつでもどこでも、従業員の方が気軽に心の専門家のサポートを受けられるサービス等をご提供しています。

具体的な業務内容

  • カスタマーサクセス体制の構築およびサービス運用基盤の構築
    • 立ち上げフェーズにある事業の業務フローの整理、標準化/マニュアル化
    • 新規サービス・機能追加に伴う新たな運用プロセスの設計と構築
    • 事業拡大を見据えた業務上の課題特定と、効率化・システム化に向けた要件定義、開発チームとの連携・ディレクション
    • サービス運用およびカスタマーサクセスに関わるチームの組成とメンバーの指導・育成、KPI管理
  • バックオフィス業務の標準化と効率化
    • 顧客情報管理、請求書・契約書管理といった営業事務関連業務のフロー整理と運用改善

この仕事で得られる知見・スキル

  • 事業開発とグロースの当事者経験
    • 社内スタートアップのコアメンバーとして、事業がスケールするプロセスを内部からリードする貴重な経験を積むことができます。単なる運用改善に留まらず、事業成長に直結する基盤構築に携わっていただきます。
    • 自身の事業の立ち上げや経営経験があるメンバー、戦略コンサルティングファーム出身メンバー等、幅広い経験をしたメンバーと働くことで事業開発に対する複合的な視点が身に付きます。
  • 0→1、1→10を生み出すオペレーション構築スキル
    • 事業拡大していく中であるべき業務プロセスを定義し、標準化・仕組み化していく能力が身につきます。事業の成長フェーズに応じた最適なオペレーションを設計・実装する力が養われます。
  • チームビルディングとマネジメント経験
    • 新設されるチームのリーダーとして、組織の立ち上げからメンバーの育成、カルチャー醸成まで、一連のマネジメント経験を得ることができます。
  •  健康経営・産業保健領域、コラボヘルスに関する総合的な知見
    • 企業の健康経営・産業保健の最新地点はもちろんのこと、JMDCとして接点の大きい健康保険組合とのコラボヘルスについても理解することで、企業・健保が個の従業員の健康を支援するための全体像が分かります。
    • フィジカル・メンタル両面のサービスを取り扱うことで、健康について360度の視点から考えることができます .

お伝えしたいこと

  • 私達は、データ(知)×人(情)のチカラで、ウェルビーイングにはたらく人々を世界に増やしたいと考えています。データで根拠を見せられただけでは、人は動けません。でも、人を説得するためにデータはとても大事です。ビッグデータや健康プラットフォームを用いて論理的に課題と解決策を導き、オンラインカウンセリングのcotreeで「やさしい居場所」=自分の拠り所だと思えるところを作ります。これらを両立できるのが、私たちの価値であり、強みだと考えています。
  • 知と情の両面を大事にしながら、「はたらく人のウェルビーイング」を実現し、圧倒的な事業インパクトを残す。そんなチャレンジを一緒にしたい!と思っていただける、あなたのご応募をお待ちしております!

応募条件

必須条件(目安経験2年以上)

  • 事業会社における業務プロセスの設計・構築・改善のご経験(SaaS、Webサービス、IT業界など)
  • 3名以上のチームマネジメント、またはリーダーのご経験
  • 週5出社が可能な方

歓迎条件

  • スタートアップや新規事業の立ち上げフェーズにおける運用構築のご経験
  • バックオフィス業務(営業事務、経理、法務など)に関する基本的な理解と、その業務改善に携わったご経験
  • 健康経営・産業保健領域における業務経験

求める人物像

  • 健康経営・産業保健やヘルスケア領域に思い入れがある方
  • ポジティブに、変化の大きい環境を楽しめる方
  • スピード感をもって自ら思考・行動できる方
  • 社会的意義と事業成長のバランスを持ち、一緒に成長事業を作っていただける方
  • 発展中の組織の中で、自分の領域に縛られず色んな仕事にチャレンジすることが好きな方
  • 多様な専門家や関連部署との連携を楽しめる方
職種 / 募集ポジション 【カスタマーサクセス責任者(候補)】健康経営支援サービス
雇用形態 正社員
給与
非公開
応相談
給与形態:月給制
給与改定:年1回(7月)
試用期間:3ヶ月(条件等は変わりません)
経験・能力・前職を考慮の上、当社規定により優遇
勤務地
  • 105-0012  東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル12階
    地図で確認
JR浜松町駅より徒歩6分 / 都営地下鉄大門駅より徒歩2分/都営地下鉄芝公園より徒歩7分
選考フロー
▼書類選考
▼1次選考:部長との面接
▼2次選考:チームメンバーとの面接+Web適性検査
▼最終選考:管掌役員との面接+リファレンスチェック
▼内定
※リファレンスチェックはご同意いただけた方に実施しております。
※スピーディーに選考いたしますので、ご要望など有りましたらご相談ください。
※上記プロセスは、ご経験・ポジションにより一部変更になることがございます。
会社情報
会社名 株式会社JMDC
会社概要
医療ビッグデータ業界のパイオニアとして 2002 年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ 分析集計技術を有しています。15 億 7,300 万件以上のレセプトデータと 7,600 万件以上の 健診データ(2025 年 3 月時点)の分析に基づく保険者向け保健事業支援、医薬品の安全性 評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康 年齢)や健康増進を目的とした Web サービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康 社会の実現に取り組んでいます。	
代表取締役
代表取締役社長兼CEO 野口 亮
住所
東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル
勤務時間
フレックスタイム制:コアタイム11:00〜15:00
※標準労働時間:8時間/日、休憩60分
休日・休暇
■完全週休2日制:土日祝日
■年始年末:12月29日~翌1月3日
■5月1日~5月2日
■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。
■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能
社会保険
健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能)
厚生年金、雇用保険、労災保険
通勤手当
支給あり(上限15万円/月まで)
制度
■企業型確定拠出年金制度
■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)
■介護休業制度
■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等)
■従業員持株会(奨励金有)
定年
満65歳
その他
<健康維持・健康増進のために取り組んでいます>
■健康年齢インセンティブ
(実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給)
■クラブ活動支援
(社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援)
■メンタルヘルスケア
(ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施)
■過重労働防止対策
(残業時間、業務量の確認)
■受動喫煙対策
(屋内原則禁煙:喫煙室有)

<変更の範囲>
■就業場所:雇い入れ直後は東京オフィス(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する場所)
■業務内容:雇い入れ直後は本求人(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する業務)