全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【三重県四日市市】半導体製造装置メンテナンス
産業のいのち「半導体産業」で、未経験からはじめてみませんか?!! 私たちは半導体製造工場で製造装置の定期メンテナンスを行っています。 ・これまでは別の産業に関わっていたが、半導体業界にチャレンジしたい方 ・半導体や液晶製造の仕事をしていたが、 メンテナンス経験は無い方 コミュニケーション能力がある方であれば大歓迎です! 詳しい仕事内容や条件をご説明いたしますので、 ご興味を持たれた方は一度お問い合わせください。 面接では、これまでご経験されていた場合、 「どのような業務をされていたか」 を具体的に教えてください。 教育体制も万全です! 教育体制があるからこそ安心して仕事ができます。 久しぶりに製造装置メンテナンスに携わる人や、 未経験の若手スタッフも大勢活躍しています。 2018年から初期教育に力を入れ始め、座学教育、OJTメンテナンス教育を実施してきました。求められる技術に合わせて教育体制も更新しています。2023年冬から新たに教育スタイルを構築し、より未経験者の方に寄り添った教育環境と体勢を整えています。 「安全に、急がず確実に」が大切! 作業は2~3名のチームで行います。 複数名で一つの装置に対して作業を進める為、安全には特に配慮しています。 作業中の焦りは事故につながります。私たちは、「急がず、ひとつずつ確実に!」をモットーに作業に取り組んでいます。 年間休日150日の 昼夜2交替のお仕事です! 基本は4勤2休の勤務です。 4日(日勤)→2日(休み)→4日(夜勤)→2日(休み)の繰り返しです。但し、年間150日休日となるようシフトを組み立てますので、実際は4日勤務が3日勤務となる週もあります。 [業務の変更範囲:当社事業に関する半導体製造装置の保全業務全般] 続きを見る
-
【三重県四日市市】装置立ち上げ・設置・業務技術者
募集の背景 半導体製造現場で活躍していただける技術者を募集!これまで培った経験を活かせるフィールドをご提供します。 仕事内容 半導体製造工場で使用される製造装置の設置・設定の立ち上げ業務、保守・トラブルシューティング業務 ・ご入社いただいた後は、経験者であれば再確認を含め、未経験者であれば3週間ほど本社にあるトレーニングセンターにて半導体基礎教育を受けて頂き、皆様のエンジニアとしてのスタートをサポートさせて頂きます。 ・具体的には <設置・立ち上げ業務> 1チーム 3~5人で、1つの製造装置につき 1~2ヶ月をかけて組み立て、 装置が正常に働くかの評価テスト、本稼動までのチェック・調整を行います。 <保守・トラブルシューティング業務> 稼動を開始した装置のトラブル・不具合発生時の対応になります。 多様な視点から原因を探り、不具合を解決して頂きます。 チームで進めるので、最初はリーダーの指導の元で業務を習得頂きます。 また手順書やマニュアルが揃っていますので、スムーズに作業に入れます。 求める人物 ★高卒以上/年齢不問 ◆未経験者でもメカトロ系の実務経験をお持ちの方でも歓迎です。 【こんな方にぴったりです】 ◎ものづくりにとことんこだわりたい方 ◎組立から完成までトータルに関わりたい方 ◎世界レベルの技術環境の中でチャレンジしたい方 ◎チームワークを大切にできる方 ◎半導体業界で働きたい方 《チャレンジ精神を重視》 社歴や年齢に関係なく、向上心や成長意欲を大切にし 意欲の高い人には責任のある仕事を任せ、成長を促す社風です。 半導体、液晶の製造現場経験者 歓迎!! 私たちは半導体製造工場で使用される製造装置の設置、設定、トラブル対応などの 立ち上げ業務を行っています。 半導体メーカーや半導体装置メーカでお勤めの経験がある方や、 過去に半導体工場内で勤務したご経験をお持ちの方は是非ご応募ください! 過去に半導体や液晶工場のクリーンルームの中で製造に携わった経験のある方であれば大歓迎です! 装置立ち上げの知識はトレーニングセンターでしっかり身に着けていただけます! 詳しい仕事内容や条件をご説明いたしますので、ご興味を持たれた方は一度お問い合わせください。 面接では、これまでご経験された 「どのような業務をされていたか」 を具体的に教えてください。 メカトロに強い方大歓迎!! 半導体業界の経験が無くても「メカトロ」に関した経験をお持ちの方は、 当社の職場にピッタリです。 例えば・・・ 自動車業界の自動溶接機や、食品業界の自動包餡機のように 複雑な機械と制御軽の保全や製造にかかわっていた方。 自動搬送機や産業ロボット関係の開発や立ち上げ、保全に関っていた方。 あなたの機械や制御系の経験を半導体業界で生かしてみませんか? 教育体制も万全です! 教育体制があるからこそ安心して仕事ができます。 久しぶりに半導体製造装置立ち上げに携わる人や、未経験のスタッフも活躍しています。 入社いただくとすべての方に3週間ほど本社のトレーニングセンターで教育を受けていただきます。 最後に業務認定を受けていただき、この認定に合格して初めて技術者として 作業ができるようになります。 半導体業界未経験の方も検定を合格され、技術者として活躍しています。 「安全に、急がず確実に」が大切! 作業は2~3名のチームで行います。 複数名で一つの装置に対して作業を進める為、安全には特に配慮しています。 作業中の焦りは事故につながります。私たちは、「急がず、ひとつずつ確実に!」をモットーに作業に取り組んでいます。 年間休日122日!日勤のお仕事です! 土日祝日休みで122日の休みがあり、皆さんプライベートも楽しんでみえます。 [業務の変更範囲:当社事業に関する半導体製造装置の保全業務全般] 続きを見る
-
【三重県四日市市】クリーンルームの清浄度を保つ仕事です!
クリーンルームではゴミ、チリ、汚れは禁物です! 私たちは工場のクリーンルームエリアを清浄な環境品質に保つ為の活動を行っております。 半導体や液晶を製造する工場ではクリーンルームという清浄空間で、ものづくりを行っています。作業員全員がクリーンスーツを着込み、クリーンな活動を心がけているクリーンルームエリアであっても、微細な汚れやダストが発生し清浄度が低下します。原因は、人が出すダスト、ホコリ、台車のタイヤや靴底がすり減ったゴムの跡など様々ありますが、我々はその汚れやダストを取り除くことで、クリーンな環境を保ち続けています。 仕事は簡単!未経験でも始められます。 基本的には専用の掃除機で床清掃を行います。 テープの跡など落ちにくい汚れは溶剤を使いふき取ります。 また、空気中の成分測定をするためのテスター設置や 安全表示や掲示物の掲示なども行っています。 子育て世代のママも活躍中の職場です! 工場の製造現場内の仕事とはいえ、たくさんの女性スタッフが活躍しています。 広い工場内を清掃していくためにたくさん歩く仕事ですが、重いものを持ち上げるような負荷の多い仕事はありません! 環境管理部 総勢33名 (2024年8月1日現在) 平均年齢 33歳 女性:28名 男性5名 年間休日122日。平日勤務のお仕事です! 月間の残業時間は約10時間ほど、残業をしていただく場合は 当日に作業リーダーが残業可能か確認させていただきます。 年間休日もたっぷり122日! プライベートな時間も十分持てる環境です。 長期にわたって働いていただける方をお待ちしております。 続きを見る
-
【三重県三重郡菰野町】社内SEスタッフ
社内SE【ITシステム構築・強化・情報セキュリティー対応】 社内のITシステム構築・強化、ネットワーク環境の整備と効率化、情報セキュリティー対策を担当いただきます。 担当技術者を増員し体制の強化を図りたいと思います。 【具体的には】 ■情報システムの構築・運用・保守 ■新規システムの導入 ■ネットワーク、サーバーの構築・管理・保守 ■ハードウエア・ネット環境のトラブルシューティングなど 社内SE業務を担当しませんか? 情報システム、インフラやネットワークの設計構築経験をお持ちの方が選考対象となります。 社内やグループ会社のユーザーとの業務も発生しますので、コミュニケーション能力の高い方からのご応募をお待ちしております。 <必要な経験> ・システム構築の経験 ・情報セキュリティに関する知識・経験 ・ハードウェア導入、保守 [業務の変更範囲:当社事業に関する業務全般] 続きを見る
-
【岩手県北上市】半導体製造装置メンテナンス
半導体業界に興味がある方、歓迎!! 私たちは三重県四日市市や広島県東広島市にある大手半導体製造工場内で、製造装置の定期メンテナンスを行っています。 ・過去に半導体や液晶製造装置のメンテナンス経験がある方 ・半導体や液晶製造の仕事をしていたが、 メンテナンス経験は無い方 過去に半導体や液晶工場のクリーンルームの中で製造に携わった経験のある方であれば大歓迎です! この度2019年に岩手県北上地区への進出致し、5年が経過しました! 詳しい仕事内容や条件をご説明いたしますので、 ご興味を持たれた方は一度お問い合わせください。 面接では、これまでご経験された業務を中心にコミュニケーションを重視した、選考をさせていただきます。 北上市にトレーニングセンター開設! 2019年岩手県北上地区での進出当初は三重県菰野町にあります本社で半導体基礎教育を受けていただきましたが、北上駅徒歩1分のところにトレーニングセンターを開設し、半導体基礎教育や装置操作基礎教育を受けていただける環境を整え、より応募いただきやすい環境を整えました。 上記の通り入社して1ヶ月は全員が、座学教育を受けていただき、配属後はメンテナンス基礎教育を、リーダーの元で作業を行っていただきます。配属が全てではなく、大切な半導体製造を支える装置の取り扱いは簡単ではありません。当社は、確実で正確な作業を心掛け装置毎に認定制度を設けています。お客様からの信頼はもちろんのこと、ご自身の評価にもつながる制度です。 メンテナンス未経験の方も認定試験を合格され、メンテナーとして活躍していますよ。 「安全に、急がず確実に」が大切! 作業は2~3名のチームで行います。 複数名で一つの装置に対して作業を進める為、安全には特に配慮しています。 作業中の焦りは事故につながります。私たちは、「急がず、ひとつづつ確実に!」をモットーに作業に取り組んでいます。 年間休日150日の 昼夜2交替のお仕事です! 基本は4勤2休の勤務です。 4日(日勤)→2日(休み)→4日(夜勤)→2日(休み)の繰り返しです。但し、年間150日休日となるようシフトを組み立てますので、実際は4日勤務が3日勤務となる週もあります。 [業務の変更範囲:当社事業に関する半導体製造装置の保全業務全般] 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています