この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
ソリューション
事業本部
全 4 件中 4 件 を表示しています
-
【D&T】SAP Basisエンジニア(大阪)
業務内容 SAP Basisエンジニアとして、SAPソリューションのインフラ領域に関する業務をお任せします。 近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。 <業務例> ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 ▼運用・保守 ・本番稼働を迎えたSAPシステムの安定稼働をベースとしながら、お客様がより有効にシステムを利用していくための改善提言やシステム改修を推進 ・SAPシステムの保守運用サービスを発端として、それ以外のお客様既存システムについての保守巻き取り推進 <プロジェクト例> ・関西圏に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築/保守運用 <業務の魅力> ・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。 ・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。 ・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。 <配属部門について> ・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。 ・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。 ・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。 ・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。 関連記事 ・導入事例(あゆみ製薬様) ・SAP プラットフォーム領域に関するソリューション 配属部門 プラットフォーム事業本部 様々なICT ソリューションをもってお客様の企業インフラであるプラットフォームを支えている。当部ではプラットフォーム領域の設計、構築から運用保守を担当し様々なプロジェクトに参画。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×強力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。最近は特に注目されているクラウドとネットワーク・セキュリティ領域のソリューションに力をいれており、導入だけでなく、利活用・標準化といったコンサルティングなども実施。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×協力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。また自動車工業会向けのセキュリティアセスメントといった業界特化型の課題の可視化、解決に取り組むなど幅広い技術集団として活動している。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・SAP Basisでの業務経験 ・SAPシステムの保守運用業務 ・エンタープライズ領域でのインフラ構築、設計、運用の業務経験 ・AWS、Azureなどクラウドを利用したインフラ構築、設計、運用の業務経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・SAP製品 RISEのサイジング、提案経験 ・パブリッククラウドの導入経験(SAP on AWS and Azure and GCP) ・クラウドプロジェクトの基盤リーダー経験(新規導入、基盤更改、リフト&シフト) ・エンタープライズ領域でのインフラ構築、設計、運用の業務経験 ・ビジネス英会話 求める人物像 ・顧客やチームメンバーとコミュ二ケーションを取り、プロジェクトを推進できる方 ・顧客やチームメンバーの要求を理解し、適切なアクションを取れる方 ・リーダーシップがあり能動的に行動ができる方 ・新技術に対する情報収集・スキルアップに積極的な方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステムの提案から運用実装ができる方
-
【C&I】セキュリティ支援担当(CSIRT) (東京)
業務内容 セキュリティ支援担当として、弊社顧客企業のCSIRT構築・運用支援業務をお任せします。 経験を活かした領域からスタートしていただき、構築・提案・企画などのご経験を積みながら将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティ事業の牽引を期待しています。 <業務例> ・有事に備えた課題の抽出・計画・実施 ・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策 ・構成管理・脆弱性情報発信・対策 ・従業員教育・訓練計画の策定・実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応 ・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応 <業務の魅力> ・セキュリティスペシャリストとして、顧客企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。 ・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。 ・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。 ・多様な業界の顧客企業を担当する為、実績を積むことでスキルや知見の幅を広げることができます。 ・プライム案件が約90%を占めており、顧客と直接やり取りをしながら裁量をもって業務を進めることができます。 ・主要顧客は日本国内の大企業が多く、STEM領域にも積極的に力を入れているためチャレンジングな仕事ができます。 <環境・キャリアパスについて> ・様々な領域のセキュリティスペシャリストが多く在籍するため、様々な知見を得ながら業務を進められる環境です。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・ITエンジニア、セキュリティエンジニアもしくはITコンサルタントとしてのご経験3年以上で以下いずれかのご経験をお持ちの方 -事業会社でのセキリュティ担当としてのご経験 -SI、コンサルファーム等で顧客へのセキリュティ支援のご経験 -インフラエンジニアとして基盤構築のご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・セキュリティ管理製品(認証基盤、SIEM、EDR、SASE、バックアップ、脆弱性管理 等)の構築や運用の経験 ・上記製品からのセキュリティアラートの各種調査(原因、影響)、対応検討、各種調整、対策実施の経験 ・SOCやCSIRTの立ち上げ、CSIRT全般の運用管理業務のご経験 ・ペネトレーションやフォレンジック業務等の経験 ・セキュリティコンテスト等の入賞経験 求める人物像 ・顧客と向き合い伴走型でセキリュティ領域の支援をしていきたい方 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・新しい提案・改善に対してやりがいを持って取り組んでいける方
-
【C&I】セキュリティ支援担当(CSIRT) (大阪)
業務内容 セキュリティ支援担当として、弊社顧客企業のCSIRT構築・運用支援業務をお任せします。 経験を活かした領域からスタートしていただき、構築・提案・企画などのご経験を積みながら将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティ事業の牽引を期待しています。 <業務例> ・有事に備えた課題の抽出・計画・実施 ・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策 ・構成管理・脆弱性情報発信・対策 ・従業員教育・訓練計画の策定・実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応 ・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応 <業務の魅力> ・セキュリティスペシャリストとして、顧客企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。 ・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。 ・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。 ・多様な業界の顧客企業を担当する為、実績を積むことでスキルや知見の幅を広げることができます。 ・プライム案件が約90%を占めており、顧客と直接やり取りをしながら裁量をもって業務を進めることができます。 ・主要顧客は日本国内の大企業が多く、STEM領域にも積極的に力を入れているためチャレンジングな仕事ができます。 <環境・キャリアパスについて> ・様々な領域のセキュリティスペシャリストが多く在籍するため、様々な知見を得ながら業務を進められる環境です。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・ITエンジニア、セキュリティエンジニアもしくはITコンサルタントとしてのご経験3年以上で以下いずれかのご経験をお持ちの方 -事業会社でのセキリュティ担当としてのご経験 -SI、コンサルファーム等で顧客へのセキリュティ支援のご経験 -インフラエンジニアとして基盤構築のご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・セキュリティ管理製品(認証基盤、SIEM、EDR、SASE、バックアップ、脆弱性管理 等)の構築や運用の経験 ・上記製品からのセキュリティアラートの各種調査(原因、影響)、対応検討、各種調整、対策実施の経験 ・SOCやCSIRTの立ち上げ、CSIRT全般の運用管理業務のご経験 ・ペネトレーションやフォレンジック業務等の経験 ・セキュリティコンテスト等の入賞経験 求める人物像 ・顧客と向き合い伴走型でセキリュティ領域の支援をしていきたい方 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・新しい提案・改善に対してやりがいを持って取り組んでいける方
-
【C&I】セキュリティ支援担当(CSIRT) (名古屋)
業務内容 セキュリティ支援担当として、弊社顧客企業のCSIRT構築・運用支援業務をお任せします。 経験を活かした領域からスタートしていただき、構築・提案・企画などのご経験を積みながら将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティ事業の牽引を期待しています。 <業務例> ・有事に備えた課題の抽出・計画・実施 ・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策 ・構成管理・脆弱性情報発信・対策 ・従業員教育・訓練計画の策定・実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応 ・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応 <業務の魅力> ・セキュリティスペシャリストとして、顧客企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。 ・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。 ・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。 ・多様な業界の顧客企業を担当する為、実績を積むことでスキルや知見の幅を広げることができます。 ・プライム案件が約90%を占めており、顧客と直接やり取りをしながら裁量をもって業務を進めることができます。 ・主要顧客は日本国内の大企業が多く、STEM領域にも積極的に力を入れているためチャレンジングな仕事ができます。 <環境・キャリアパスについて> ・様々な領域のセキュリティスペシャリストが多く在籍するため、様々な知見を得ながら業務を進められる環境です。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・ITエンジニア、セキュリティエンジニアもしくはITコンサルタントとしてのご経験3年以上で以下いずれかのご経験をお持ちの方 -事業会社でのセキリュティ担当としてのご経験 -SI、コンサルファーム等で顧客へのセキリュティ支援のご経験 -インフラエンジニアとして基盤構築のご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・セキュリティ管理製品(認証基盤、SIEM、EDR、SASE、バックアップ、脆弱性管理 等)の構築や運用の経験 ・上記製品からのセキュリティアラートの各種調査(原因、影響)、対応検討、各種調整、対策実施の経験 ・SOCやCSIRTの立ち上げ、CSIRT全般の運用管理業務のご経験 ・ペネトレーションやフォレンジック業務等の経験 ・セキュリティコンテスト等の入賞経験 求める人物像 ・顧客と向き合い伴走型でセキリュティ領域の支援をしていきたい方 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・新しい提案・改善に対してやりがいを持って取り組んでいける方
全 4 件中 4 件 を表示しています