全 58 件中 58 件 を表示しています
-
【社員紹介(リファラル)専用】オープンポジション
社員紹介(リファラル)採用について JSOLではキャリア採用を強化しており、社員による推薦(社員紹介制度)を進めています。 JSOLに在籍中の社員から求人の紹介を受けた方は、こちらの求人より応募ください。 エントリーの際は紹介社員の所属部門、フルネームの記載もお願いしております。 紹介者社員へエントリーいただいた旨は共有させていただきます。 ※紹介者である社員が、選考プロセス(例えば面接官等)で関与することはありません。 ※すでに弊社選考に進まれている方は対象外となります。 ※学生以外であり、就業経験がある方が対象となります。 ご応募から内定までの流れ 1.応募職種・ポジションの確認 ↓ 2.エントリー ※本ページの「応募する」ボタンからエントリーください。 ↓ 3.カジュアル面談(ご希望の場合のみ) ↓ 4.選考(書類選考後、面接複数回+適正検査) ↓ 5.内定 ※選考は通常の採用選考となりますのでご容赦ください。 応募職種 エントリーの際に、希望職種に関して記載をお願いしております。(悩まれる場合は複数選択可) すぐ選考を希望される場合は詳細のポジション名の記載もお願いいたします。 アプリ系エンジニア【PM/PL】 アプリ系エンジニア【SE】 基盤系エンジニア【PM/PL】 基盤系エンジニア【SE】 IT企画・営業・コンサルタント CAEエンジニア 社内SE 管理部門 障がい者 社員紹介(リファラル)採用 事例 リファラル採用事例紹介 Case#1 リファラル採用事例紹介 Case#2 カジュアル面談に関して すぐに選考に進むのではなく、カジュアル面談の実施も可能です。 複数ポジションに興味を持っているものの、ご自身の経験と最適なものがわからない場合や、「まずは話だけでも聞いてみたい」とのお気持ちの場合、 JSOLが皆さまの求める環境かどうか、ズレを生まないために、まずはカジュアルにお話できればと考えております。 まずは応募いただき、ざっくばらんにお話しさせてください。 ■実施方法・時間 基本的にはオンラインで実施となります。 平日10:00開始~19:00開始にて皆様のご希望に合わせて調整させていただきます。ご希望がございましたら弊社オフィスでの面談も可能ですので、お気軽にご相談ください。 ■業務内容・勤務地 業務内容・勤務地は皆様のご希望を考慮して打診させていただきます。 現在公開募集している求人一覧は以下へ掲載しておりますので、ご参考ください。 JSOL採用情報(求人一覧) 続きを見る
-
【BX】SAP導入コンサルタントリーダー候補(東京)
業務内容 ・SAP導入プロジェクトまたは保守・運用プロジェクトにおいて特定領域のメンバーまたはサブリーダー候補以上として数名~数10名のプロジェクトに参画いただきます。 ・入社直後はメンバーとして参画いただき、チーム内の役割は、顧客との打ち合わせ対応(打ち合わせ資料作成、打ち合わせのファシリテート、説明・進行)、SAP各種設定(カスタマイズ及び動作確認)、概要設計作業。協業者への仕様伝達、受入テストを想定しています。 ・その後、当社のカルチャーに慣れてきたころにリーダーを担っていただき、業務領域のリーダーまたはサブリーダーとして、チーム運営、メンバー管理、各種進捗管理・レビュー、業務チーム間の各種横ぐし調整等を遂行いただきます。 ・コンサルから開発まで一貫して行うので、技術知識も高めながらコンサルティングもできるポジションです。 <業務例> ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクトに参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 ▼運用・保守 ・本番稼働を迎えたSAPシステムの安定稼働をベースとしながら、お客様がより有効にシステムを利用していくための改善提言やシステム改修を推進 ・SAPシステムの保守運用サービスを発端として、それ以外のお客様既存システムについての保守巻き取り推進 <プロジェクト例> ・関東圏(東京が中心)に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築/保守運用 <事業の魅力> ・日本を代表するリーディングカンパニーの大規模案件にプライムで携わることができます ・当社は1990年代からSAPに携わっているため開発スキルナレッジや導入方法論の情報が豊富にありキャリアアップできる環境が整っています <他社との違いポイント> ・SAPだけでなく業務にも精通できるのでITコンサルタントとしてのキャリアパスを描けます。 ・大規模案件でしか経験できないプロジェクトマネジメントスキルを習得することが可能です。 ・実績を積めばお客様への提案活動に参画や裁量を持てるポジションにつける可能性があります。 関連記事 ・導入事例(ライオン様) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・開発の経験があること※ABAP歓迎 ・SAPカスタマイズを単独で設定した経験があること ・上流工程(要件定義または基本設計)経験があること 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・新規導入、1年以上の長期プロジェクト経験 ・要件定義、基本設計工程をリードする能力 ・顧客向けに分かりやすい説明資料を作成し、自らの言葉で説明できる能力 求める人物像 ・特定基幹業務領域(販売、購買、生産、会計、原価、人事等)に興味を持ち、自ら学習・調査して専門領域を深耕できる人を求めています。 ・自社や自部門の利益やを優先し顧客に向き合う時間は二の次するのではなく、顧客のメリットを最優先し、共に汗をかき、並走するマインドセットを求めています。 ・現状やれることに制限があり、上流工程経験が少ない方でも、挑戦するマインドを持ち、自身でキャリアを築きたいと考える方をお迎えしたいと考えています。 ・将来の志望(役割や専門性)に対し、明確にやりたいことがあり、当社でやりたいことがはっきりしている方は当社で早期で活躍している傾向にあります。 当社では上記のような人物が評価され年齢に関係なく裁量が持てる役職につけます。また全社的に重要な取り組み、新規事業関連の仕事にもアサインできる可能性があります。 続きを見る
-
【BX】SAP導入コンサルタントリーダー候補(大阪)
業務内容 ・SAP導入プロジェクトまたは保守・運用プロジェクトにおいて特定領域のメンバーまたはサブリーダー候補以上として数名~数10名のプロジェクトに参画いただきます。 ・入社直後はメンバーとして参画いただき、チーム内の役割は、顧客との打ち合わせ対応(打ち合わせ資料作成、打ち合わせのファシリテート、説明・進行)、SAP各種設定(カスタマイズ及び動作確認)、概要設計作業。協業者への仕様伝達、受入テストを想定しています。 ・その後、当社のカルチャーに慣れてきたころにリーダーを担っていただき、業務領域のリーダーまたはサブリーダーとして、チーム運営、メンバー管理、各種進捗管理・レビュー、業務チーム間の各種横ぐし調整等を遂行いただきます。 ・コンサルから開発まで一貫して行うので、技術知識も高めながらコンサルティングもできるポジションです。 <業務例> ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクトに参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 ▼運用・保守 ・本番稼働を迎えたSAPシステムの安定稼働をベースとしながら、お客様がより有効にシステムを利用していくための改善提言やシステム改修を推進 ・SAPシステムの保守運用サービスを発端として、それ以外のお客様既存システムについての保守巻き取り推進 <プロジェクト例> ・関西圏(大阪が中心)に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築/保守運用 <事業の魅力> ・日本を代表するリーディングカンパニーの大規模案件にプライムで携わることができます ・当社は1990年代からSAPに携わっているため開発スキルナレッジや導入方法論の情報が豊富にありキャリアアップできる環境が整っています <他社との違いポイント> ・SAPだけでなく業務にも精通できるのでITコンサルタントとしてのキャリアパスを描けます。 ・大規模案件でしか経験できないプロジェクトマネジメントスキルを習得することが可能です。 ・実績を積めばお客様への提案活動に参画や裁量を持てるポジションにつける可能性があります。 関連記事 ・大阪エリア・関西拠点SAPビジネスについて 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・開発の経験があること※ABAP歓迎 ・SAPカスタマイズを単独で設定した経験があること ・上流工程(要件定義または基本設計)経験があること 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・新規導入、1年以上の長期プロジェクト経験 ・要件定義、基本設計工程をリードする能力 ・顧客向けに分かりやすい説明資料を作成し、自らの言葉で説明できる能力 求める人物像 ・特定基幹業務領域(販売、購買、生産、会計、原価、人事等)に興味を持ち、自ら学習・調査して専門領域を深耕できる人を求めています。 ・自社や自部門の利益やを優先し顧客に向き合う時間は二の次するのではなく、顧客のメリットを最優先し、共に汗をかき、並走するマインドセットを求めています。 ・現状やれることに制限があり、上流工程経験が少ない方でも、挑戦するマインドを持ち、自身でキャリアを築きたいと考える方をお迎えしたいと考えています。 ・将来の志望(役割や専門性)に対し、明確にやりたいことがあり、当社でやりたいことがはっきりしている方は当社で早期で活躍している傾向にあります。 当社では上記のような人物が評価され年齢に関係なく裁量が持てる役職につけます。また全社的に重要な取り組み、新規事業関連の仕事にもアサインできる可能性があります。 続きを見る
-
【BX】SAP導入コンサルタントリーダー候補(名古屋)
業務内容 ・SAP導入プロジェクトまたは保守・運用プロジェクトにおいて特定領域のメンバーまたはサブリーダー候補以上として数名~数10名のプロジェクトに参画いただきます。 ・入社直後はメンバーとして参画いただき、チーム内の役割は、顧客との打ち合わせ対応(打ち合わせ資料作成、打ち合わせのファシリテート、説明・進行)、SAP各種設定(カスタマイズ及び動作確認)、概要設計作業。協業者への仕様伝達、受入テストを想定しています。 ・その後、当社のカルチャーに慣れてきたころにリーダーを担っていただき、業務領域のリーダーまたはサブリーダーとして、チーム運営、メンバー管理、各種進捗管理・レビュー、業務チーム間の各種横ぐし調整等を遂行いただきます。 ・コンサルから開発まで一貫して行うので、技術知識も高めながらコンサルティングもできるポジションです。 <業務例> ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクトに参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 ▼運用・保守 ・本番稼働を迎えたSAPシステムの安定稼働をベースとしながら、お客様がより有効にシステムを利用していくための改善提言やシステム改修を推進 ・SAPシステムの保守運用サービスを発端として、それ以外のお客様既存システムについての保守巻き取り推進 <事業の魅力> ・日本を代表するリーディングカンパニーの大規模案件にプライムで携わることができます ・当社は1990年代からSAPに携わっているため開発スキルナレッジや導入方法論の情報が豊富にありキャリアアップできる環境が整っています <他社との違いポイント> ・SAPだけでなく業務にも精通できるのでITコンサルタントとしてのキャリアパスを描けます。 ・大規模案件でしか経験できないプロジェクトマネジメントスキルを習得することが可能です。 ・実績を積めばお客様への提案活動に参画や裁量を持てるポジションにつける可能性があります。 関連記事 ・導入事例(ライオン様) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・開発の経験があること※ABAP歓迎 ・SAPカスタマイズを単独で設定した経験があること ・上流工程(要件定義または基本設計)経験があること 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・新規導入、1年以上の長期プロジェクト経験 ・要件定義、基本設計工程をリードする能力 ・顧客向けに分かりやすい説明資料を作成し、自らの言葉で説明できる能力 求める人物像 ・特定基幹業務領域(販売、購買、生産、会計、原価、人事等)に興味を持ち、自ら学習・調査して専門領域を深耕できる人を求めています。 ・自社や自部門の利益やを優先し顧客に向き合う時間は二の次するのではなく、顧客のメリットを最優先し、共に汗をかき、並走するマインドセットを求めています。 ・現状やれることに制限があり、上流工程経験が少ない方でも、挑戦するマインドを持ち、自身でキャリアを築きたいと考える方をお迎えしたいと考えています。 ・将来の志望(役割や専門性)に対し、明確にやりたいことがあり、当社でやりたいことがはっきりしている方は当社で早期で活躍している傾向にあります。 当社では上記のような人物が評価され年齢に関係なく裁量が持てる役職につけます。また全社的に重要な取り組み、新規事業関連の仕事にもアサインできる可能性があります。 続きを見る
-
【BX】DXコンサルタント/メンバー(東京)
業務内容 企業が抱えているDX課題や社会課題に対してServiceNowを用いてコンサルテーションから導入まで一気通貫でご担当いただきます。 ▼当社のITコンサルティングの特徴 ・顧客志向を大切に、自社で完結できる規模のPJTを担っています。そのため大きくても数億円規模のプロジェクトとなり、メインは数千万ほどのPJTが多いです。 ・一人のコンサルタントが顧客提案から導入後フォローまで担当するため、顧客と深い関係性を築き且つスピード感を持った対応が可能です。 ▼採用背景 昨年実施した大型の公共案件を始めとして、事業が順調に成長するとともにすでに来期も数件オファーをいただいており、事業をともに支え成長させていくメンバーを募集しています。企業や社会のデジタル変革が必要不可欠となっている昨今、顧客の成長支を止めることなく支援できる体制を作っていく必要があります。 ▼具体的な業務内容 ・クライアントの課題に寄り添い、ServiceNowのローコードツールを駆使しながら、「その課題についてはこの方法で解決できます」と実際の例を見せながら、課題解決に導く具体的なご提案をしていきます。 ・入社直後はメンバーとして参画いただき、顧客との打ち合わせ(資料作成、ファシリテート)、概要設計作業、協業者への仕様伝達、受入テストから担当いただくことを想定しています。 【ServiceNowとは】 申請・承認ワークフローや社内外からの問い合わせ対応などの業務に関するシステムを一元化し、運用・管理できるクラウドサービスです。 ▼教育体制 ・ServiceNowの研修や各種業務に必要な研修の受講後にプロジェクトアサインとなるため、ServiceNow未経験の方もご安心ください。 ▼組織の魅力 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・弊社において最注力事業となりチャンスや経験を多く積める環境です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 関連記事 ・拡大期を迎えるServiceNowビジネス ・導入事例(地域子育て支援拠点次期システム構築におけるDX推進) ・J'sX(業界・業務特化ソリューション) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・Saasソリューション導入のご経験、※ServiceNow経験は問いません ・お客様への交渉・折衝、プレゼン経験がある方 ・ITコンサルタントとして上流から下流まで一気通貫でプロジェクトに関わりたい方 ・チャレンジ精神旺盛で前向きに「やってみたい」というマインドのある方 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・新規導入、1年以上の長期プロジェクト経験 ・要件定義、基本設計工程をリードする能力 ・顧客向けに分かりやすい説明資料を作成し、自らの言葉で説明できる能力 求める人物像 ・各業界に対するDX化への課題感とそれに対する社会貢献したい志をお持ちの方 ・フルスタックエンジニア志向の方:要件定義、開発、導入、保守までの一連の流れを経験したい方。 続きを見る
-
【BX】DXコンサルタント/プロフェッショナル(東京)
業務内容 企業が抱えているDX課題や社会課題に対してServiceNowを用いてコンサルテーションから導入まで一気通貫でご担当いただきます。 ▼当社のITコンサルティングの特徴・強み ・フェーズごとの分業制ではなく一貫して担当いただくため、社内外を巻き込み、提案したものをスピード感をもって具現化するという経験は非常にやりがいをもっていただけます。 ・自社の強みがある「業務系システム開発」と社内業務改革を目的とした「ServiceNow」は非常に相性が良く、当社の強みや経験を発揮して支援ができることから評価をいただき、すでに導入済み企業からの更なる活用や改善の依頼もあります。 ・顧客志向を大切に自社で完結できる規模をメインに数億円~数千万のPJTが多いです。 ▼期待すること ・昨年実施した大型の公共案件を始めとして、事業が順調に成長するとともにすでに来期も数件オファーをいただいており、事業をともに支え成長させていくメンバーを募集しています。また業界問わずデジタル改革が避けられない昨今、今までのお付き合いの深かった業界以外の企業や社会からも引き合いをいただいており、さまざまな知見をお持ちの方に参画いただき、顧客の成長支を止めることなく社会支援できる体制を一緒に作っていただきたいと考えております。 ▼具体的な業務内容 ・ご経験を活かしてPMとしてプロジェクトをリードいただき、クライアントの課題に寄り添い、ServiceNowのローコードツールを駆使しながら、「その課題についてはこの方法で解決できます」と実際の例を見せながら、課題解決に導く具体的なご提案をしていただきます。 【ServiceNowとは】 申請・承認ワークフローや社内外からの問い合わせ対応などの業務に関するシステムを一元化し、運用・管理できるクラウドサービスです。 ▼組織の魅力 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・弊社において最注力事業となりチャンスや経験を多く積める環境です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 関連記事 ・拡大期を迎えるServiceNowビジネス ・導入事例(地域子育て支援拠点次期システム構築におけるDX推進) ・J'sX(業界・業務特化ソリューション) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ※以下いずれかのご経験 ・ITコンサルタントとしてご自身が中心としてプロジェクトを担当してこられた経験 ・数千万円以上の開発PJTをPMやPLとしてご担当された経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・業務系システム開発の経験 ・公共事業に携わった経験 求める人物像 ・各業界に対するDX化への課題感とそれに対する社会貢献したい志をお持ちの方 ・顧客志向でスピード感をもってクライアントワークをしていきたい方 続きを見る
-
【BX】DXコンサルタント/メンバー(大阪)
業務内容 企業が抱えているDX課題や社会課題に対してServiceNowを用いてコンサルテーションから導入まで一気通貫でご担当いただきます。 ▼当社のITコンサルティングの特徴 ・顧客志向を大切に、自社で完結できる規模のPJTを担っています。そのため大きくても数億円規模のプロジェクトとなり、メインは数千万ほどのPJTが多いです。 ・一人のコンサルタントが顧客提案から導入後フォローまで担当するため、顧客と深い関係性を築き且つスピード感を持った対応が可能です。 ▼採用背景 昨年実施した大型の公共案件を始めとして、事業が順調に成長するとともにすでに来期も数件オファーをいただいており、事業をともに支え成長させていくメンバーを募集しています。企業や社会のデジタル変革が必要不可欠となっている昨今、顧客の成長支を止めることなく支援できる体制を作っていく必要があります。 ▼具体的な業務内容 ・クライアントの課題に寄り添い、ServiceNowのローコードツールを駆使しながら、「その課題についてはこの方法で解決できます」と実際の例を見せながら、課題解決に導く具体的なご提案をしていきます。 ・入社直後はメンバーとして参画いただき、顧客との打ち合わせ(資料作成、ファシリテート)、概要設計作業、協業者への仕様伝達、受入テストから担当いただくことを想定しています。 【ServiceNowとは】 申請・承認ワークフローや社内外からの問い合わせ対応などの業務に関するシステムを一元化し、運用・管理できるクラウドサービスです。 ▼教育体制 ・ServiceNowの研修や各種業務に必要な研修の受講後にプロジェクトアサインとなるため、ServiceNow未経験の方もご安心ください。 ※プロジェクトの状況により東京への出張があります ▼組織の魅力 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・弊社において最注力事業となりチャンスや経験を多く積める環境です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 関連記事 ・拡大期を迎えるServiceNowビジネス ・導入事例(地域子育て支援拠点次期システム構築におけるDX推進) ・J'sX(業界・業務特化ソリューション) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・Saasソリューション導入のご経験、※ServiceNow経験は問いません ・お客様への交渉・折衝、プレゼン経験がある方 ・ITコンサルタントとして上流から下流まで一気通貫でプロジェクトに関わりたい方 ・チャレンジ精神旺盛で前向きに「やってみたい」というマインドのある方 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・新規導入、1年以上の長期プロジェクト経験 ・要件定義、基本設計工程をリードする能力 ・顧客向けに分かりやすい説明資料を作成し、自らの言葉で説明できる能力 求める人物像 ・各業界に対するDX化への課題感とそれに対する社会貢献したい志をお持ちの方 ・フルスタックエンジニア志向の方:要件定義、開発、導入、保守までの一連の流れを経験したい方。 続きを見る
-
【BX】DXコンサルタント/プロフェッショナル(大阪)
業務内容 企業が抱えているDX課題や社会課題に対してServiceNowを用いてコンサルテーションから導入まで一気通貫でご担当いただきます。 ▼当社のITコンサルティングの特徴・強み ・フェーズごとの分業制ではなく一貫して担当いただくため、社内外を巻き込み、提案したものをスピード感をもって具現化するという経験は非常にやりがいをもっていただけます。 ・自社の強みがある「業務系システム開発」と社内業務改革を目的とした「ServiceNow」は非常に相性が良く、当社の強みや経験を発揮して支援ができることから評価をいただき、すでに導入済み企業からの更なる活用や改善の依頼もあります。 ・顧客志向を大切に自社で完結できる規模をメインに数億円~数千万のPJTが多いです。 ▼期待すること ・昨年実施した大型の公共案件を始めとして、事業が順調に成長するとともにすでに来期も数件オファーをいただいており、事業をともに支え成長させていくメンバーを募集しています。また業界問わずデジタル改革が避けられない昨今、今までのお付き合いの深かった業界以外の企業や社会からも引き合いをいただいており、さまざまな知見をお持ちの方に参画いただき、顧客の成長支を止めることなく社会支援できる体制を一緒に作っていただきたいと考えております。 ▼具体的な業務内容 ・ご経験を活かしてPMとしてプロジェクトをリードいただき、クライアントの課題に寄り添い、ServiceNowのローコードツールを駆使しながら、「その課題についてはこの方法で解決できます」と実際の例を見せながら、課題解決に導く具体的なご提案をしていただきます。 【ServiceNowとは】 申請・承認ワークフローや社内外からの問い合わせ対応などの業務に関するシステムを一元化し、運用・管理できるクラウドサービスです。 ※プロジェクトの状況により東京への出張があります ▼組織の魅力 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・弊社において最注力事業となりチャンスや経験を多く積める環境です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 関連記事 ・拡大期を迎えるServiceNowビジネス ・導入事例(地域子育て支援拠点次期システム構築におけるDX推進) ・J'sX(業界・業務特化ソリューション) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ※以下いずれかのご経験 ・ITコンサルタントとしてご自身が中心としてプロジェクトを担当してこられた経験 ・数千万円以上の開発PJTをPMやPLとしてご担当された経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・業務系システム開発の経験 ・公共事業に携わった経験 求める人物像 ・各業界に対するDX化への課題感とそれに対する社会貢献したい志をお持ちの方 ・顧客志向でスピード感をもってクライアントワークをしていきたい方 続きを見る
-
【BX】ERPパッケージ(会計)開発導入コンサルタント/リーダー候補◆顧客視点で大規模PJTの上流に専念◆(東京)
業務内容 ・会計×ERPのプロとして、企業活動の根幹となる基幹システムをBiz∫(ビズインテグラル)をつかって改善していきます。大企業を中心とした顧客のカウンターパートナーとなり、提案~導入までのプロジェクト管理を担っていただきます。提案から参画し、要件定義から開発、導入まで責任をもって遂行いただきます。 <Biz∫(ビズインテグラル)とは> 「intra-mart®」をベースに親会社であるNTTデータが開発したERPで2011年の開発当初から弊社で支援しています。 <プロジェクト体制> 1プロジェクト5-10名:PM・PL、PMO、会計担当、基盤担当など、それぞれの専門家が集まってPJTを推進しています。 業務の魅力 ◆Biz∫のプロとして・・・ 製品開発当初から支援しているため、他パートナーには出来ない顧客に入り込んだ活用ができる知見が社内に蓄積されています。製品の特性や機能を最大限に活かした柔軟な支援が可能です。またパッケージベンダーとも距離が近い点も魅力の一つです。 ◆プロジェクト規模・・・ 当社は、数社しかいない数十億円規模の大型案件の支援が可能な企業と自負しており、日本を代表する大企業からの引き合いも多いため、担当PJTは小さくても数億円規模です。 ◆上流工程に専念できる環境・・・ 開発は協力会社へ依頼するため、開発フェーズではベンダーコントロールが中心となり、自身は常に顧客に向き合うことに専念することができます。 ◆強みある業界・・・ 製品の歴史は長くないものの、実績が業界内で広がったことからほぼ独占状態の業界もあるほどです。実績ある強みある業界を増やしていっている成長途中な点も面白さの一つです。 ◆学べる環境・・・ Biz∫だけでなく、ERP領域での経験が数十年あるスペシャリストも複数在籍しており、社内でも学べる環境が多くあります。様々な研修も受講可能です。 〇業務紹介YouTube 業務紹介YouTube 関連記事 ・導入事例(TBSホールディングス様) ・導入事例(徳間書店様) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・周りを巻き込んで業務を推進していった実績 ・会計に関する何らかの知見 ・数億円規模の開発や導入プロジェクトにおける上流工程のご経験(3年以上) 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・ERP導入プロジェクト経験 ・Biz∫、intra-mart等のソリューションに携わった経験 ・クライアントワークにて自身で資料を作成して提案した経験 求める人物像 ・会計またはERP領域のITコンサルタントとして成長していきたい方 ・日本を支える大企業の支援をして社会貢献していきたい方 続きを見る
-
【BX】第二新卒歓迎◆ERPパッケージ(会計)開発導入コンサルタント(東京)
業務内容 ・会計×ERPのプロとして、企業活動の根幹となる基幹システムをBiz∫(ビズインテグラル)をつかって改善していきます。大企業を中心とした顧客のカウンターパートナーとなり、提案~導入までのプロジェクト管理を担っていただきます。提案から参画し、要件定義から開発、導入まで責任をもって遂行いただきます。 <Biz∫(ビズインテグラル)とは> 「intra-mart®」をベースに親会社であるNTTデータが開発したERPで2011年の開発当初から弊社で支援しています。 <プロジェクト体制> 1プロジェクト5-10名:PM・PL、PMO、会計担当、基盤担当など、それぞれの専門家が集まってPJTを推進しています。 業務の魅力 ◆学べる環境・・・ 入社の研修は充実してあり、また社内に様々なスペシャリストが在籍していることから、様々なロールモデルを見ながらキャリアを築くことが可能です。 ◆Biz∫のプロとして・・・ 製品開発当初から支援しているため、他パートナーには出来ない顧客に入り込んだ活用ができる知見が社内に蓄積されています。他社では積むことができない経験をしてスペシャリストを目指すことが可能です。 ◆プロジェクト規模・・・ 当社は、数社しかいない数十億円規模の大型案件の支援が可能な企業と自負しており、日本を代表する大企業からの引き合いも多いため、担当PJTは小さくても数千万円規模です。 ◆将来的に大型PJTのPMを担える・・・ 大型PJTでの開発は、一部の共通部品開発や開発ツール類の管理を除き協力会社への依頼が多くなるため、開発フェーズにおけるPMの役割はベンダーコントロールが中心となります。将来的にPMを目指していただくにあたり基本的な「技術スキル」を身につけるため、若手には積極的に開発にも携わり学んでいただく機会を設けています。 ◆強みある業界・・・ 製品の歴史は長くないものの、実績が業界内で広がったことからほぼ独占状態の業界もあるほどです。実績をあげて強みある業界を増やしていっているフェーズのため、攻めの動きができる成長途中な点も面白さの一つです。 ** 〇業務紹介YouTube 業務紹介YouTube 関連記事 ・導入事例(TBSホールディングス様) ・導入事例(徳間書店様) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・数千万円規模の開発や導入プロジェクトにおける上流工程のご経験(1年以上) ・チームで業務を推進していった経験 ・ERPのプロとして学び成長していきたいという明確な意思 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・ERP導入プロジェクト経験 ・Biz∫、intra-mart等のソリューションに携わった経験 ・クライアントワークにて自身で資料を作成して提案した経験 求める人物像 ・会計またはERP領域のITコンサルタントとして成長していきたい方 ・日本を支える大企業の支援をして社会貢献していきたい方 続きを見る
-
【BX】ワークフローシステムプロジェクトリーダー/サブリーダー(東京)
業務内容 ・intra-martを活用したワークフローシステム(経費精算等)及びビジネスプロセスマネジメントシステムの提案・導入・保守運用を通じ、顧客の業務プロセス効率化を推進・実現します。 ・RPAツール(WinActor、BluePrism)、AIツールを活用した業務自動化及び効率化の提案・導入・保守運用を通じ、顧客の業務改革(DX)を推進・実現します。 職務の魅力 ・お客様の業務プロセスにおける問題点や課題を抽出し、今後のあるべき姿を具体的に提案し、改善することで、お客様の利益や業務改革、働き方改善に貢献することができます。 ・システムの提案から導入、運用保守まで一通りの開発プロセスを継続的に従事できるので、経験に応じてプロジェクトマネージャー、システムコンサルタントにステップアップすることができます。 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・製造/流通業、金融、行政、情報通信業等で業務システムの開発経験を有していること ・Web開発者として設計、開発、テストの経験の経験があること ・設計者として上流工程(要件定義、基本設計)の経験があること ・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、または開発リーダーとして最低3名以上の経験を有していること 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・intra-martの開発経験 ・会計(経費精算)システムの開発経験、または日商簿記3級相当の知識 ・システムまたはソリューションのプリセールスまたは提案経験 求める人物像 ・顧客及び開発メンバーと積極的にコミュニケーションを取り、開発チームを率いていきたい方 ・業種業態を問わず、様々な業界のお客様と関わりたい方 ・業務プロセスの改善、コンサルティングの経験を積みたい方 続きを見る
-
【BX】ワークフローシステムプロジェクトリーダー/サブリーダー(大阪)
業務内容 ・intra-martを活用したワークフローシステム(経費精算等)及びビジネスプロセスマネジメントシステムの提案・導入・保守運用を通じ、顧客の業務プロセス効率化を推進・実現します。 ・RPAツール(WinActor、BluePrism)、AIツールを活用した業務自動化及び効率化の提案・導入・保守運用を通じ、顧客の業務改革(DX)を推進・実現します。 職務の魅力 ・お客様の業務プロセスにおける問題点や課題を抽出し、今後のあるべき姿を具体的に提案し、改善することで、お客様の利益や業務改革、働き方改善に貢献することができます。 ・システムの提案から導入、運用保守まで一通りの開発プロセスを継続的に従事できるので、経験に応じてプロジェクトマネージャー、システムコンサルタントにステップアップすることができます。 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・製造/流通業、金融、行政、情報通信業等で業務システムの開発経験を有していること ・Web開発者として設計、開発、テストの経験の経験があること ・設計者として上流工程(要件定義、基本設計)の経験があること ・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、または開発リーダーとして最低3名以上の経験を有していること 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・intra-martの開発経験 ・会計(経費精算)システムの開発経験、または日商簿記3級相当の知識 ・システムまたはソリューションのプリセールスまたは提案経験 求める人物像 ・顧客及び開発メンバーと積極的にコミュニケーションを取り、開発チームを率いていきたい方 ・業種業態を問わず、様々な業界のお客様と関わりたい方 ・業務プロセスの改善、コンサルティングの経験を積みたい方 続きを見る
-
【BX】PLMプロジェクトマネジャー/リーダー(大阪)
業務内容 ・PLM導入プロジェクトや、保守・運用プロジェクトにおいて、リーダーとして数名~10名程度のメンバを率いてプロジェクトを推進します ・顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務・技術知識、導入経験をもとに顧客と一緒にカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます 関連記事 ・導入事例(豊田鉄工株式会社様) ・導入事例(株式会社協豊製作所様) ・導入事例(フタバ産業株式会社様) ・導入事例(パワーサプライテクノロジー株式会社様) ・メディア紹介(ええじゃない課Biz) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・リーダー経験3年以上(チームリーダー以上の経験) ・以下のうち、一つ以上の経験 :製造業向けのPLM(CADデータ管理/部品表/生産準備)システム導入プロジェクトへの参画経験 :製造業の製品開発プロセス及び生産準備プロセスの業務知識 :スクラッチ系開発(VB.NET, SQL Server、Java)の開発経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・PLM(部品表)に関する専門能力を保持し、システム導入プロジェクトをリードした経験 ・自動車部品、工作機械、医療機器の製品知識及び業務知識 ・PDM製品、3D-CAD製品、CAE製品の導入経験もしくは製品知識 ・開発プロジェクト経験5年以上(スクラッチ系開発) ・要件定義、基本設計工程をリードする能力 求める人物像 ・顧客及びプロジェクトメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の各工程をリードいただく事を期待しています ・業務志向を強くお持ちの方で、特に業務視点で要件の取りまとめが出来る方を歓迎します 続きを見る
-
【BX】PLMプロジェクトマネジャー/リーダー(名古屋)
業務内容 ・PLM導入プロジェクトや、保守・運用プロジェクトにおいて、リーダーとして数名~10名程度のメンバを率いてプロジェクトを推進します ・顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務・技術知識、導入経験をもとに顧客と一緒にカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます 関連記事 ・導入事例(豊田鉄工株式会社様) ・導入事例(株式会社協豊製作所様) ・導入事例(フタバ産業株式会社様) ・導入事例(パワーサプライテクノロジー株式会社様) ・メディア紹介(ええじゃない課Biz) 配属部門 ビジネストランスフォーメーション事業本部(BX) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・リーダー経験3年以上(チームリーダー以上の経験) ・以下のうち、一つ以上の経験 :製造業向けのPLM(CADデータ管理/部品表/生産準備)システム導入プロジェクトへの参画経験 :製造業の製品開発プロセス及び生産準備プロセスの業務知識 :スクラッチ系開発(VB.NET, SQL Server、Java)の開発経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・PLM(部品表)に関する専門能力を保持し、システム導入プロジェクトをリードした経験 ・自動車部品、工作機械、医療機器の製品知識及び業務知識 ・PDM製品、3D-CAD製品、CAE製品の導入経験もしくは製品知識 ・開発プロジェクト経験5年以上(スクラッチ系開発) ・要件定義、基本設計工程をリードする能力 求める人物像 ・顧客及びプロジェクトメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の各工程をリードいただく事を期待しています ・業務志向を強くお持ちの方で、特に業務視点で要件の取りまとめが出来る方を歓迎します 続きを見る
-
【CX】EDIサービス インフラエンジニア(東京)
業務内容 EDIサービスのインフラエンジニアとして、以下の業務をお任せいたします。 <業務例> ・EDIサービスのインフラ領域における企画・設計・構築管理(運用は委託となります) ・運用チームからのアラートのエスカレーションに対する調査・ベンダーへの問い合わせ ・ネットワークやサーバの年間メンテナンス計画の策定、定例メンテナンスの企画及び監督 ・システム更改の企画・PM ・新規接続先のネットワーク設計・見積・構築 ・AWS及びプライベートクラウドを活用したサービスの企画 ・セキュリティリスクアセスメント及び対策の立案及び構築 <キャリアパス> ・導入コンサル~提案~要件定義~開発・導入~本番運用まで短いスパンでサイクリックに経験ができる環境であり、フルスタックエンジニアを目指すことも可能です。 ・将来的にはEDIを活用したビジネス企画や大規模導入案件へのチャレンジもできます。 <EDIサービスについて> 複数の組織や企業・業界団体の間で受発注書、納品書、請求書などの商取引情報をネットワークを介し、電子データの形でやり取りできるサービスです。JSOLでは、個別カスタマイズ可能なアプリケーションと業務運用を組み合わせたSaaS+BPO型のアウトソーシング・サービスとして、導入から構築、運用保守、その後の拡張提案まで提供しています。40年以上歴史のあるサービスとなりますが、近年のDXの流れから需要拡大。単なるデータ交換からデータ活用できるサービスへの進化を求められており、クラウド・セキュリティ・API化など最新技術の活用を進めているなど、まだまだ変化・伸びしろのある領域です。 関連記事 ・JSOL EDIサービス ・EDIビジネスへの招待状 ・製紙業界と段ボール業界の物流効率化を実現し、物流の2024年問題に対処 「2024年問題」だけではない 山積みのEDI運用課題をどう乗り越える? 配属部門 カスタマーエクスペリエンス事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・WEBサービスまたはシステムのインフラ保守運用経験 ・ネットワーク構築・設計・保守の知識・経験 ・システム間連携(API,FTP、HULFT等)の知識・経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・AWS、Azureなどのパブリッククラウドを利用した経験 ・ネットワークや、IaaSなどインフラ系の構築/運用経験 求める人物像 ・円滑なコミュ二ケーション、チームワークを重視した業務が遂行できる方 ・自身の業務・技術領域の拡大やUPDATEに積極的な方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステムの提案から構築までの折衝ができる方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、技術的な方向性を切り開ける方 続きを見る
-
【CX】Salesforceプロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー(東京)
業務内容 Salesforceビジネスにおけるプロジェクトマネージャー・リーダーとして、新規顧客へのSI提案、及び導入活動全般を推進いただきます。 ・SalesforceビジネスにおけるSI見積・提案活動から導入までのリーディングを実施 ・Salesforce開発におけるプロジェクトマネジメント ※ソリューションは主にSales Cloud、Service Cloudを活用しています。 <具体的には> ・見積提案:顧客のニーズ収集を行い、開発費用の見積・提案を実施 ・要件定義:Salesforceの機能・特長を理解し、顧客業務に適用させる要件定義を実施 ・プロジェクトマネジメント:Salesforce導入プロジェクトをマネジメントし、ステークホルダーへの交渉・調整を実施 関連記事 ・企業の顧客接点強化をSalesforceで支援する共にビジネスを加速する仲間を募集中 ・JSOLにおけるSalesforceソリューションの強み ・Salesforceの最高峰資格「認定テクニカルアーキテクト」を取得、国内19人目 ・日本では数少ないSalesforce MVPに選出 配属部門 カスタマーエクスペリエンス事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・Salesforce開発経験3年以上(Salesforce標準/カスタム開発経験) 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・Salesforceソリューションの提案経験 ・複数のSalesforceプロジェクトでのリーダー経験 ・製造業向けのSFA/CRM、コールセンター等の導入経験 ・以下Salesforceソリューションの開発経験や認定資格保有 -Sales Cloud -Service Cloud -Experience Cloud -Manufacturing Cloud -Financial Services Cloud -Consumer Goods Cloud 求める人物像 ・担当業務に意欲的に取り組み、知識習得を自律的に行い、未経験領域に関しても積極的に挑戦活動できる方 ・他者のニーズを汲み取り、論理的に思考し、わかりやすく伝えたいことを伝えられるコミュニケーション力がある方 ・ビジネス推進をリードし、関係者を巻き込みながら、目標の実現に向けた行動が出来る方 続きを見る
-
【CX】Salesforceプロジェクトマネージャー(大阪)
業務内容 Salesforceビジネスにおけるプロジェクトマネージャーとして、新規顧客へのSI提案、及び導入活動全般をリーダーとして推進いただきます。 ・SalesforceビジネスにおけるSI見積・提案活動から導入までのリーディングを実施 ・Salesforce開発におけるプロジェクトマネジメント ※ソリューションは主にSales Cloud、Service Cloudを活用しています。 <具体的には> ・見積提案:顧客のニーズ収集を行い、開発費用の見積・提案を実施 ・要件定義:Salesforceの機能・特長を理解し、顧客業務に適用させる要件定義を実施 ・プロジェクトマネジメント:Salesforce導入プロジェクトをマネジメントし、ステークホルダーへの交渉・調整を実施 関連記事 ・企業の顧客接点強化をSalesforceで支援する共にビジネスを加速する仲間を募集中 ・JSOLにおけるSalesforceソリューションの強み ・Salesforceの最高峰資格「認定テクニカルアーキテクト」を取得、国内19人目 ・日本では数少ないSalesforce MVPに選出 配属部門 カスタマーエクスペリエンス事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・SI業界での開発経験10年以上(ソリューション問わず) ・PM/PLとしてのプロジェクトマネジメントの経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・Salesforceソリューションの提案経験 ・複数のSalesforceプロジェクトでのリーダー経験 ・製造業向けのSFA/CRM、コールセンター等の導入経験 ・以下Salesforceソリューションの開発経験や認定資格保有 -Sales Cloud -Service Cloud -Experience Cloud -Manufacturing Cloud -Financial Services Cloud -Consumer Goods Cloud 求める人物像 ・担当業務に意欲的に取り組み、知識習得を自律的に行い、未経験領域に関しても積極的に活動できる方 ・他者のニーズを汲み取り、論理的に思考し、伝えたいことを伝えられるコミュニケーション力がある方 ・ビジネス推進をリードし、関係者を巻き込みながら、実現に向けた行動が出来る方 続きを見る
-
【CX】開発プロジェクトリーダー・メンバー/最新技術活用・大規模ユーザー向けサービス担当(東京)
業務内容 首都圏の大手顧客を担当する開発チームのリーダー・メンバーとして、最新技術を活用した大規模なユーザー向けサービスの開発・保守業務をお任せします。 <業務の魅力> ・プライムベンダーとして、上流から下流まであらゆる開発工程に携わることが可能です。 ・大規模なユーザー向けサービスの開発担当者として、モダンな開発環境、AI等の最新技術を活用した開発に携わることができます。 ・複線型キャリアを採用しており、マネジメント、フルスタックエンジニアやアーキテクトなど、ご自身のご希望に合わせたキャリアを形成も可能です。 配属部門 カスタマーエクスペリエンス事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・システム開発における上流工程(要件定義・基本設計)のご経験 ・オープン系のWeb開発言語(Java等)、RDBを用いたシステム開発の経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・AWSを活用したシステム開発経験 ・Java、Spring Frameworkを用いたシステム開発経験 ・TypeScript、Angularを用いたフロントエンド開発経験 ・SPA(Single-page application)開発経験 ・コンテナやマイクロサービスを活用したシステム/サービスの構築/DevOps経験 ・5名以上のプロジェクトリーダーとしてのご経験 求める人物像 ・顧客の課題、ニーズを聞き出し、システムの提案から構築までの折衝ができる方 ・新技術へスピード感をもって対応する為の、技術習得スピードと柔軟性がある方 ・技術力を強みにしたスペシャリスト、またはPM・PLリーダーとしキャリアを形成していきたい方 続きを見る
-
【CX】開発プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー/大規模案件・最新技術活用(大阪)
業務内容 大阪拠点在籍のプロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーとして、顧客に合わせたアプリケーション開発プロジェクトの推進をお任せします。 <業務の魅力> ・顧客への新規提案~開発・運用まで、一気通貫で業務を担当いただきます。(開発作業も大阪拠点で実施・推進しています。) ・業界大手企業との取引も多く、大規模案件、最新技術を用いた案件にも携わることができます。また顧客業界も、製造・流通業を中心としつつ、幅広く展開しているため、様々な業種のシステム開発に携わることも可能です。 ・メインシステム以外にも、周辺システムやインフラ領域の提案・開発を行う機会も多く、幅広いソリューション・フルスタックな技術を身に着けることも可能です。 ・複線型キャリアを採用しており、フルスタックエンジニアやアーキテクトなど、ご自身のご希望に合わせたキャリアを形成も可能です。 配属部門 カスタマーエクスペリエンス事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・システム開発における上流工程(要件定義・基本設計)のご経験 ・オープン系のWeb開発言語(Java等)、RDBを用いたシステム開発の経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとしてのご経験 ・ノーコード・ローコード開発ツールを用いたシステム開発経験 ・AWSを活用した開発経験、Lift&Shift経験 ・コンテナやマイクロサービスを活用したシステム/サービスの構築/DevOps経験 ・ネットワークや、IaaSなどインフラ系の構築/運用経験 求める人物像 ・顧客の課題、ニーズを聞き出し、システムの提案から構築までの折衝ができる方 ・新技術へスピード感をもって対応する為の、技術習得スピードと柔軟性がある方 ・関西圏を拠点に、大規模プロジェクト(100人月超)へチャレンジしたい方 続きを見る
-
【D&T】SAP Basis導入プロジェクトインフラリーダー(東京)
業務内容 SAPソリューション導入プロジェクトのインフラリーダーとして、プロジェクト推進をお任せします。 近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。 <業務例> SAP導入プロジェクトにおいて、Basisチームのリーダーとして数名~10名のメンバーを率いてプロジェクトを推進します。 顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務知識、導入経験をもとに顧客ご担当者と一緒に特定領域のカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます。 ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 <プロジェクト例> ・関東圏(東京が中心)に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築 <業務の魅力> ・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。 ・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。 ・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。 <配属部門について> ・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。 ・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。 ・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。 ・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。 関連記事 ・導入事例(あゆみ製薬様) ・SAP プラットフォーム領域に関するソリューション 配属部門 データ&テクノロジーコンサルティング事業本部(D&T) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・5名以上のBasis/インフラチームのリーダー経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・SAP製品 RISEのサイジング、提案経験 ・パブリッククラウドの導入経験(SAP on AWS and Azure and GCP) ・クラウドプロジェクトの基盤リーダー経験(新規導入、基盤更改、リフト&シフト) ・エンタープライズ領域でのインフラ構築、設計、運用の業務経験 ・ビジネス英会話 求める人物像 ・顧客やチームメンバーとコミュ二ケーションを取り、プロジェクトを推進できる方 ・顧客やチームメンバーの要求を理解し、適切なアクションを取れる方 ・リーダーシップがあり能動的に行動ができる方 ・新技術に対する情報収集・スキルアップに積極的な方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステムの提案から運用実装ができる方 続きを見る
-
【D&T】SAP Basisエンジニア(大阪)
業務内容 SAP Basisエンジニアとして、SAPソリューションのインフラ領域に関する業務をお任せします。 近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。 <業務例> ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 ▼運用・保守 ・本番稼働を迎えたSAPシステムの安定稼働をベースとしながら、お客様がより有効にシステムを利用していくための改善提言やシステム改修を推進 ・SAPシステムの保守運用サービスを発端として、それ以外のお客様既存システムについての保守巻き取り推進 <プロジェクト例> ・関西圏に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築/保守運用 <業務の魅力> ・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。 ・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。 ・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。 <配属部門について> ・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。 ・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。 ・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。 ・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。 関連記事 ・導入事例(あゆみ製薬様) ・SAP プラットフォーム領域に関するソリューション 配属部門 プラットフォーム事業本部 様々なICT ソリューションをもってお客様の企業インフラであるプラットフォームを支えている。当部ではプラットフォーム領域の設計、構築から運用保守を担当し様々なプロジェクトに参画。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×強力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。最近は特に注目されているクラウドとネットワーク・セキュリティ領域のソリューションに力をいれており、導入だけでなく、利活用・標準化といったコンサルティングなども実施。クラウドではAWS社やマイクロソフト社との連携や、導入・移行での確立された方法論×協力なマネジメント力×多彩なアーキテクチャで最適なサービスを提供している。また自動車工業会向けのセキュリティアセスメントといった業界特化型の課題の可視化、解決に取り組むなど幅広い技術集団として活動している。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・SAP Basisでの業務経験 ・SAPシステムの保守運用業務 ・エンタープライズ領域でのインフラ構築、設計、運用の業務経験 ・AWS、Azureなどクラウドを利用したインフラ構築、設計、運用の業務経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・SAP製品 RISEのサイジング、提案経験 ・パブリッククラウドの導入経験(SAP on AWS and Azure and GCP) ・クラウドプロジェクトの基盤リーダー経験(新規導入、基盤更改、リフト&シフト) ・エンタープライズ領域でのインフラ構築、設計、運用の業務経験 ・ビジネス英会話 求める人物像 ・顧客やチームメンバーとコミュ二ケーションを取り、プロジェクトを推進できる方 ・顧客やチームメンバーの要求を理解し、適切なアクションを取れる方 ・リーダーシップがあり能動的に行動ができる方 ・新技術に対する情報収集・スキルアップに積極的な方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステムの提案から運用実装ができる方 続きを見る
-
【D&T】SAP Basisエンジニア/導入プロジェクトインフラリーダー(大阪)
業務内容 SAPソリューション導入プロジェクトのインフラリーダーとして、プロジェクト推進をお任せします。 近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。 <業務例> SAP導入プロジェクトにおいて、Basisチームのリーダーとして数名~10名のメンバーを率いてプロジェクトを推進します。 顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務知識、導入経験をもとに顧客ご担当者と一緒に特定領域のカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます。 ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 <プロジェクト例> ・関西圏に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築 <業務の魅力> ・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。 ・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。 ・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。 <配属部門について> ・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。 ・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。 ・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。 ・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。 関連記事 ・導入事例(あゆみ製薬様) ・SAP プラットフォーム領域に関するソリューション 配属部門 データ&テクノロジーコンサルティング事業本部(D&T) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・5名以上のBasis/インフラチームのリーダー経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・SAP製品 RISEのサイジング、提案経験 ・パブリッククラウドの導入経験(SAP on AWS and Azure and GCP) ・クラウドプロジェクトの基盤リーダー経験(新規導入、基盤更改、リフト&シフト) ・エンタープライズ領域でのインフラ構築、設計、運用の業務経験 ・ビジネス英会話 求める人物像 ・顧客やチームメンバーとコミュ二ケーションを取り、プロジェクトを推進できる方 ・顧客やチームメンバーの要求を理解し、適切なアクションを取れる方 ・リーダーシップがあり能動的に行動ができる方 ・新技術に対する情報収集・スキルアップに積極的な方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステムの提案から運用実装ができる方 続きを見る
-
【D&T】データ利活用プロジェクトリーダー候補(東京)
業務内容 製造業(OTC・食品消費財、製薬、組立製造業)を中心とした営業・マーケ領域の業務システムやデータ利活用に関するコンサルティング・提案・システム開発・導入・保守のいずれかのフェーズおいて、プロジェクトリーダーまたはチームリーダーとして参画いただきます。 ・データ利活用が盛んなOTC・食品消費財、製薬、組立製造業における営業・マーケ領域のお客様を中心に様々な案件があります。 ・近年お客様のニーズが高い機械学習・AIなど幅広い技術に触れることも可能です。 職務の魅力 ・お客様の業務データを扱うためお客様業務の内容に詳しくなりIT・業務コンサルタントとしてキャリアが描けます ・案件が多いためプロジェクトマネジメントの経験を多く積むことができます 配属部門 データ&テクノロジーコンサルティング事業本部(D&T) 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・メンバーを率いたリーダーの経験(チームリーダー以上の経験) ・SQLを利用した設計・開発プロジェクト経験3年以上 ・顧客向けに分かりやすい説明資料を作成し、自らの言葉で説明できる能力 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・プロジェクトマネジャーの経験 ・BIツールを利用したシステム構築経験 ・データウェアハウス構築経験 ・製造業・製薬業向けのCRMシステム構築経験 ・AI・機械学習に関するプロジェクトへの参画経験 求める人物像 ・日本を代表する有名企業の大規模プロジェクトで営業・マーケ領域の業務システムまたはデータ利活用のプロになりITコンサルタントに成長したいと考えている人を求めています。 ・計画通りいかなくても粘り強く対応できる方 続きを見る
-
【C&I】セキュリティコンサルタント(東京)
業務内容 セキュリティコンサルタントとして、サイバーセキュリティに関わるプロジェクトの推進をお任せします。 <業務例> ・セキュリティリスクアセスメントおよび対策ロードマップ策定業務 ・マルウェア対策、ネットワークセキュリティ対策などの提案、構築業務 ・お客様CSIRT構築支援、運用支援業務 ・アライアンスパートナーとの共同商品開発、販売支援業務 <業務の特徴> ・お客様へシステムの提供にあたっては、上流工程から保守運用までスコープとしており、特に上流工程においてのセキュリティコンサルティングでは、お客様経営陣~社員スタッフまでを網羅したセキュリティロードマップ立案の要求にこたえています。 ・実装においては、お客様ニーズやお客様の気が付かないところをセキュリティ対策全般と幅広い領域で、新ソリューションの発案、企画など自身のキャリアと熱望を生かした新ビジネスの展開に携わる機会があります。 ・アライアンス活動として、提携パートナ他社を体制に組み込み、統合ソリューションとして新しいソリューション立上げをすることが可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 <環境・キャリアパスについて> ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・得意領域の異なるセキュリティエンジニアが多く在籍し、意見を交換しながら業務を進められるなど、学びの多い環境です。 ・将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティビジネスの牽引を期待しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・サイバーセキュリティ領域のコンサルティング・導入のご経験 ・ネットワークの基本的知識およびサイバー攻撃の手段を理解し、その対策を業務で実施したご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・下記製品、業務を中心とした案件の提案からPMなどの実施経験または商品企画業務経験 -セキュリティリスクアセスメント業務 -ゲートウェイセキュリティ(Firewall,IPS,WAF,NDRなど) -エントポイントセキュリティ(EPP,NGAV,EDRなど) -CSIRT業務 -ネットワーク全般 -パブリッククラウド(AWS,Azureなど)ネイティブなセキュリティ機能 求める人物像 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステム基盤の提案から構築までの折衝ができる方 ・コミュ二ケーションに長け、プロジェクトチームを纏めてリードしていきながら、自身の技術領域の拡大やアップデートに積極的な方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・誰もやったことのない事を自身のアイデアで切り開くことができる方 続きを見る
-
【C&I】セキュリティコンサルタント(大阪)
業務内容 セキュリティコンサルタントとして、サイバーセキュリティに関わるプロジェクトの推進をお任せします。 <業務例> ・セキュリティリスクアセスメントおよび対策ロードマップ策定業務 ・マルウェア対策、ネットワークセキュリティ対策などの提案、構築業務 ・お客様CSIRT構築支援、運用支援業務 ・アライアンスパートナーとの共同商品開発、販売支援業務 <業務の特徴> ・お客様へシステムの提供にあたっては、上流工程から保守運用までスコープとしており、特に上流工程においてのセキュリティコンサルティングでは、お客様経営陣~社員スタッフまでを網羅したセキュリティロードマップ立案の要求にこたえています。 ・実装においては、お客様ニーズやお客様の気が付かないところをセキュリティ対策全般と幅広い領域で、新ソリューションの発案、企画など自身のキャリアと熱望を生かした新ビジネスの展開に携わる機会があります。 ・アライアンス活動として、提携パートナ他社を体制に組み込み、統合ソリューションとして新しいソリューション立上げをすることが可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 <環境・キャリアパスについて> ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・得意領域の異なるセキュリティエンジニアが多く在籍し、意見を交換しながら業務を進められるなど、学びの多い環境です。 ・将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティビジネスの牽引を期待しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・サイバーセキュリティ領域のコンサルティング・導入のご経験 ・ネットワークの基本的知識およびサイバー攻撃の手段を理解し、その対策を業務で実施したご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・下記製品、業務を中心とした案件の提案からPMなどの実施経験または商品企画業務経験 -セキュリティリスクアセスメント業務 -ゲートウェイセキュリティ(Firewall,IPS,WAF,NDRなど) -エントポイントセキュリティ(EPP,NGAV,EDRなど) -CSIRT業務 -ネットワーク全般 -パブリッククラウド(AWS,Azureなど)ネイティブなセキュリティ機能 求める人物像 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステム基盤の提案から構築までの折衝ができる方 ・コミュ二ケーションに長け、プロジェクトチームを纏めてリードしていきながら、自身の技術領域の拡大やアップデートに積極的な方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・誰もやったことのない事を自身のアイデアで切り開くことができる方 続きを見る
-
【C&I】セキュリティエンジニア(SASE/IGA)(東京)
業務内容 セキュリティエンジニアとして、次世代ネットワークセキュリティ(ゼロトラスト・SASE)や、ID管理ソリューション(権限管理:IGA)に関わるプロジェクトの推進をお任せします。 ※ご希望やご経験に合わせて、アサイン先を決定させていただきます。 <業務例> ▼次世代ネットワークセキュリティ(ゼロトラスト・SASE)領域 ・セキュリティソリューションの提案・導入およびソリューション企画 ・セキュリティソリューションの設計・実装・保守運用等 ・クラウド活用に不可欠なネットワーク/セキュリティ領域の技術検証、提案、導入 ▼ID管理ソリューション(権限管理:IGA)領域 ・ID管理ソリューションの提案・導入およびソリューション企画 ・その他ゼロトラストセキュリティソリューションの設計・実装・保守運用等 ・クラウド活用に不可欠なネットワーク/セキュリティ領域の技術検証、提案、導入 <業務の魅力> ・昨今のトレンドとなっているゼロトラストセキュリティに基づき、最新のセキュリティソリューション(SASE/SD-WAN/CASB/クラウドSWG/ZTNA/FWaaS/IDaaS/IGA/IAM/PAMなど)環境の設計・実装を顧客へ提案することで、新ビジネスの展開に携わる機会があります。 ・アライアンス活動として、提携パートナ他社を体制に組み込み、統合ソリューションとして新しいソリューション立上げをすることも可能です。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 <環境・キャリアパスについて> ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・得意領域の異なるセキュリティエンジニアが多く在籍し、意見を交換しながら業務を進められるなど、学びの多い環境です。 ・将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティビジネスの牽引を期待しています。 関連記事 ・Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(新しい技術を使うと生まれる新たなセキュリティリスク。JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ゼロトラストセキュリティの提案、設計、構築のいずれかの経験 ・ID管理ソリューションの提案、設計、構築のいずれかの経験 ・セキュリティ領域のコンサルティングから導入案件を受託した実績 ・中規模案件のネットワーク案件の提案経験 ・中規模案件のネットワーク案件のPM/PL経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・Paloalto/Netskope/zScaler/CatoCloud/akamai等いずれかのベンダーソリューション経験 ・ファイアウォール、負荷分散装置、Proxyサーバ、IP電話など企業にて使用される一般的なネットワーク機器について知識/業務の取り扱い ・ネットワーク以外の幅広い基盤領域の提案導入経験(クラウド、OS/DB等のミドルウェア) ・セキュリティ関連資格保有者(例:情報処理安全確保支援士、CISSP、CEH、セキュリティベンダー中級以上の資格等) 求める人物像 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステム基盤の提案から構築までの折衝ができる方 ・コミュ二ケーションに長け、プロジェクトチームを纏めてリードしていきながら、自身の技術領域の拡大やアップデートに積極的な方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・誰もやったことのない事を自身のアイデアで切り開くことができる方 続きを見る
-
【C&I】セキュリティエンジニア(SASE/IGA)(大阪)
業務内容 セキュリティエンジニアとして、次世代ネットワークセキュリティ(ゼロトラスト・SASE)や、ID管理ソリューション(権限管理:IGA)に関わるプロジェクトの推進をお任せします。 ※ご希望やご経験に合わせて、アサイン先を決定させていただきます。 <業務例> ▼次世代ネットワークセキュリティ(ゼロトラスト・SASE)領域 ・セキュリティソリューションの提案・導入およびソリューション企画 ・セキュリティソリューションの設計・実装・保守運用等 ・クラウド活用に不可欠なネットワーク/セキュリティ領域の技術検証、提案、導入 ▼ID管理ソリューション(権限管理:IGA)領域 ・ID管理ソリューションの提案・導入およびソリューション企画 ・その他ゼロトラストセキュリティソリューションの設計・実装・保守運用等 ・クラウド活用に不可欠なネットワーク/セキュリティ領域の技術検証、提案、導入 <業務の魅力> ・昨今のトレンドとなっているゼロトラストセキュリティに基づき、最新のセキュリティソリューション(SASE/SD-WAN/CASB/クラウドSWG/ZTNA/FWaaS/IDaaS/IGA/IAM/PAMなど)環境の設計・実装を顧客へ提案することで、新ビジネスの展開に携わる機会があります。 ・アライアンス活動として、提携パートナ他社を体制に組み込み、統合ソリューションとして新しいソリューション立上げをすることも可能です。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 <環境・キャリアパスについて> ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・得意領域の異なるセキュリティエンジニアが多く在籍し、意見を交換しながら業務を進められるなど、学びの多い環境です。 ・将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティビジネスの牽引を期待しています。 関連記事 ・Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(新しい技術を使うと生まれる新たなセキュリティリスク。JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ゼロトラストセキュリティの提案、設計、構築のいずれかの経験 ・ID管理ソリューションの提案、設計、構築のいずれかの経験 ・セキュリティ領域のコンサルティングから導入案件を受託した実績 ・中規模案件のネットワーク案件の提案経験 ・中規模案件のネットワーク案件のPM/PL経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・Paloalto/Netskope/zScaler/CatoCloud/akamai等いずれかのベンダーソリューション経験 ・ファイアウォール、負荷分散装置、Proxyサーバ、IP電話など企業にて使用される一般的なネットワーク機器について知識/業務の取り扱い ・ネットワーク以外の幅広い基盤領域の提案導入経験(クラウド、OS/DB等のミドルウェア) ・セキュリティ関連資格保有者(例:情報処理安全確保支援士、CISSP、CEH、セキュリティベンダー中級以上の資格等) 求める人物像 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステム基盤の提案から構築までの折衝ができる方 ・コミュ二ケーションに長け、プロジェクトチームを纏めてリードしていきながら、自身の技術領域の拡大やアップデートに積極的な方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・誰もやったことのない事を自身のアイデアで切り開くことができる方 続きを見る
-
【C&I】セキュリティ支援担当(CSIRT) (東京)
業務内容 セキュリティ支援担当として、弊社顧客企業のCSIRT構築・運用支援業務をお任せします。 経験を活かした領域からスタートしていただき、構築・提案・企画などのご経験を積みながら将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティ事業の牽引を期待しています。 <業務例> ・有事に備えた課題の抽出・計画・実施 ・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策 ・構成管理・脆弱性情報発信・対策 ・従業員教育・訓練計画の策定・実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応 ・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応 <業務の魅力> ・セキュリティスペシャリストとして、顧客企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。 ・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。 ・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。 ・多様な業界の顧客企業を担当する為、実績を積むことでスキルや知見の幅を広げることができます。 ・プライム案件が約90%を占めており、顧客と直接やり取りをしながら裁量をもって業務を進めることができます。 ・主要顧客は日本国内の大企業が多く、STEM領域にも積極的に力を入れているためチャレンジングな仕事ができます。 <環境・キャリアパスについて> ・様々な領域のセキュリティスペシャリストが多く在籍するため、様々な知見を得ながら業務を進められる環境です。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・ITエンジニア、セキュリティエンジニアもしくはITコンサルタントとしてのご経験3年以上で以下いずれかのご経験をお持ちの方 -事業会社でのセキリュティ担当としてのご経験 -SI、コンサルファーム等で顧客へのセキリュティ支援のご経験 -インフラエンジニアとして基盤構築のご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・セキュリティ管理製品(認証基盤、SIEM、EDR、SASE、バックアップ、脆弱性管理 等)の構築や運用の経験 ・上記製品からのセキュリティアラートの各種調査(原因、影響)、対応検討、各種調整、対策実施の経験 ・SOCやCSIRTの立ち上げ、CSIRT全般の運用管理業務のご経験 ・ペネトレーションやフォレンジック業務等の経験 ・セキュリティコンテスト等の入賞経験 求める人物像 ・顧客と向き合い伴走型でセキリュティ領域の支援をしていきたい方 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・新しい提案・改善に対してやりがいを持って取り組んでいける方 続きを見る
-
【C&I】セキュリティ支援担当(CSIRT) (大阪)
業務内容 セキュリティ支援担当として、弊社顧客企業のCSIRT構築・運用支援業務をお任せします。 経験を活かした領域からスタートしていただき、構築・提案・企画などのご経験を積みながら将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティ事業の牽引を期待しています。 <業務例> ・有事に備えた課題の抽出・計画・実施 ・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策 ・構成管理・脆弱性情報発信・対策 ・従業員教育・訓練計画の策定・実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応 ・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応 <業務の魅力> ・セキュリティスペシャリストとして、顧客企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。 ・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。 ・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。 ・多様な業界の顧客企業を担当する為、実績を積むことでスキルや知見の幅を広げることができます。 ・プライム案件が約90%を占めており、顧客と直接やり取りをしながら裁量をもって業務を進めることができます。 ・主要顧客は日本国内の大企業が多く、STEM領域にも積極的に力を入れているためチャレンジングな仕事ができます。 <環境・キャリアパスについて> ・様々な領域のセキュリティスペシャリストが多く在籍するため、様々な知見を得ながら業務を進められる環境です。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・ITエンジニア、セキュリティエンジニアもしくはITコンサルタントとしてのご経験3年以上で以下いずれかのご経験をお持ちの方 -事業会社でのセキリュティ担当としてのご経験 -SI、コンサルファーム等で顧客へのセキリュティ支援のご経験 -インフラエンジニアとして基盤構築のご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・セキュリティ管理製品(認証基盤、SIEM、EDR、SASE、バックアップ、脆弱性管理 等)の構築や運用の経験 ・上記製品からのセキュリティアラートの各種調査(原因、影響)、対応検討、各種調整、対策実施の経験 ・SOCやCSIRTの立ち上げ、CSIRT全般の運用管理業務のご経験 ・ペネトレーションやフォレンジック業務等の経験 ・セキュリティコンテスト等の入賞経験 求める人物像 ・顧客と向き合い伴走型でセキリュティ領域の支援をしていきたい方 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・新しい提案・改善に対してやりがいを持って取り組んでいける方 続きを見る
-
【C&I】セキュリティ支援担当(CSIRT) (名古屋)
業務内容 セキュリティ支援担当として、弊社顧客企業のCSIRT構築・運用支援業務をお任せします。 経験を活かした領域からスタートしていただき、構築・提案・企画などのご経験を積みながら将来的にはマネジメントや、セキュリティ領域のスペシャリストとして、セキュリティ事業の牽引を期待しています。 <業務例> ・有事に備えた課題の抽出・計画・実施 ・脆弱性診断計画の策定・実施・評価・対策 ・構成管理・脆弱性情報発信・対策 ・従業員教育・訓練計画の策定・実施 ・セキュリティインシデント発生時の対応 ・SOCより通知されるセキュリティインシデントの影響確認・対応 <業務の魅力> ・セキュリティスペシャリストとして、顧客企業のセキュリティ対策を立案・推進するリーダーとしての実績を積むことができます。 ・また、顧客へ一番近い位置での提案やセキュリティ対策業務の推進を実施することで、最前線での業務ノウハウを得ることができます。 ・さらには、最新のセキュリティソリューションや、まだ日本に上陸していないセキュリティソリューションをいち早く展開するスキームがJSOLにはあるため、それを顧客へ紹介し、PoCをともに実施するなど、最新の技術に触れることができます。 ・多様な業界の顧客企業を担当する為、実績を積むことでスキルや知見の幅を広げることができます。 ・プライム案件が約90%を占めており、顧客と直接やり取りをしながら裁量をもって業務を進めることができます。 ・主要顧客は日本国内の大企業が多く、STEM領域にも積極的に力を入れているためチャレンジングな仕事ができます。 <環境・キャリアパスについて> ・様々な領域のセキュリティスペシャリストが多く在籍するため、様々な知見を得ながら業務を進められる環境です。 ・情報処理安全確保支援士やCISSPなどの資格取得支援や、高度セキュリティ人財になるための支援も実施しています。 ・シリコンバレーのスタートアップ企業との早期連携や、高度セキュリティ人財に不可欠な学習機会提供など、最先端の技術に触れることができます。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 2019年にゼロトラスト型ネットワーク「SASE」、2019年にMSS(マネジメント・セキュリティ・サービス)は2020年立ち上げ。現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 ・技術顧問就任に関するお知らせ ・スタートアップとの業務提携に関するお知らせ <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 ※上記に加え、新技術を活用したさらなるソリューション開発やビジネス立ち上げなども実施しています。 関連記事 ・JSOL Security Solution ・導入事例(住友ファーマ株式会社様) ・Qita(JSOLのセキュリティプロフェッショナルに対策と取り組みを聞いた) ・日経XTech(セキュリティ人財募集) ・日経XTech(ネットワークを守り、顧客ビジネスの成長を支える) 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・ITエンジニア、セキュリティエンジニアもしくはITコンサルタントとしてのご経験3年以上で以下いずれかのご経験をお持ちの方 -事業会社でのセキリュティ担当としてのご経験 -SI、コンサルファーム等で顧客へのセキリュティ支援のご経験 -インフラエンジニアとして基盤構築のご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・セキュリティ管理製品(認証基盤、SIEM、EDR、SASE、バックアップ、脆弱性管理 等)の構築や運用の経験 ・上記製品からのセキュリティアラートの各種調査(原因、影響)、対応検討、各種調整、対策実施の経験 ・SOCやCSIRTの立ち上げ、CSIRT全般の運用管理業務のご経験 ・ペネトレーションやフォレンジック業務等の経験 ・セキュリティコンテスト等の入賞経験 求める人物像 ・顧客と向き合い伴走型でセキリュティ領域の支援をしていきたい方 ・自身の経験やスキルをもとに、今後セキュリティ領域を強みにしていきたい方 ・セキュリティビジネス拡大を技術面をベースに、営業面、企画面でもけん引いただける方 ・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、今後の技術的な方向性を自ら考えてメンバーを巻き込んで推進できる方 ・新しい提案・改善に対してやりがいを持って取り組んでいける方 続きを見る
-
【C&I】クラウドエンジニア/メンバー(東京)
業務内容 パブリッククラウド(AWS・Azure等)を活用したクラウドリフト・クラウドシフトに関するプロジェクトの担当メンバーとして、以下業務をお任せします。 <業務詳細> ・クラウドインフラに関するプロジェクトの提案~開発・運用保守まで一気通貫で対応いただきます。 ・IaaSを取り扱う業務については、APサーバーやデータベース、ジョブスケジューラやデータ連携、バックアップや監視実装など、システム構成上欠かせないミドルウェアの設計・導入の役割も担います。 ・導入後も、クラウド利用のガイドラインの策定や今後に向けたクラウドコンサル実施など、中長期的なインフラ基盤のサポートも実施します。 <業務の魅力> ・リーダー・サブリーダーとしてプロジェクト運営を行いながら、最新のクラウド技術を経験できます。 ・大規模システム・インフラ基盤に関わる案件が多く、様々なクラウド活用の知見・経験を積むことが可能です。 ・これまで仮想基盤を含むオンプレでの構築が中心だった方についても、スキルトランスファーのための研修や勉強会も社内で実施しています。 ・案件によってはネットワーク領域に関する設計導入も実装することがありますので、これまでインフラ基盤領域での業務経験もフル活用することが可能です。 ・個別のSI案件だけでなく、新たなクラウドソリューションの企画立案やサービス提案等の機会も数多くあります。 関連記事 プラットフォームソリューション Cloud Solution 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・物理/仮想/クラウド問わず、システムインフラ構築のご経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・パブリッククラウド(AWS、Azure等)の構築・システム開発のご経験 ・アプリケーションサーバやデータベースサーバ、ジョブ管理サーバなどの導入経験、あるいは管理経験 ・アプリケーションの開発経験、もしくはフレームワークの開発経験 求める人物像 ・顧客やチームメンバーとコミュ二ケーションを取り、プロジェクトを推進できる方 ・技術トレンドを追いかけ、自ら進んでチャレンジする方 続きを見る
-
【C&I】クラウドエンジニア/プロジェクトリーダー・サブリーダー(東京)
業務内容 クラウドインフラに関するプロジェクトを推進するプロジェクトリーダー・サブリーダーとして、以下いずれかのプロジェクトの推進をお任せします。 ※プロジェクトは今までのご経験、ご希望を考慮して決定します。 ■IaaS活用案件 ①既存システム更改に伴うクラウドリフト(AWS) システム更改を行うサーバーの仮想マシン払い出しから、ID認証、バックアップ/監視までの実装。またクラウド活用時のルール規約を策定や、AWS環境と社内環境を接続するためのネットワーク設計を実施。また定期的に顧客とのワークショップを実施、本番稼働および安定的な運用保守までをトータルサポート。 ②クラウドインフラ基盤導入・構築運用保守(AWS) 社内システムと社外向けシステムのインフラ基盤領域における導入構築から保守運用までのトータルサポート。年数十案件にのぼるシステム導入要件に伴い、要件定義から設計構築テスト、保守運用までを対応。 ③ETL(ファイル連携)システムの新規構築(AWS) 受発注データを社内基幹システムと連携するためのETLシステムの構築。サーバOSのEOL対応と既存システム基盤からの移行見伴い、AWS上でのシステム構築を実装。仮想マシンの払い出しからOSセットアップ、バックアップ/監視に加えてジョブやインターフェースの設定を実施。 ④ID認証基盤のクラウドリフト(Azure) Azureサブスクリプションの払い出しからネットワーク設計/設定、OSセットアップから認証基盤の構築、バックアップ/監視を実装。将来的なAzureの本格活用を見据えたガイドライン策定を実施。 ■PaaS活用案件 ⑤100万人超の金融系会員サイトの構築、保守(AWS) 24/365のミッションクリティカルなシステムの構築・保守を実施。IaaS中心に仕組みからPaaSを利用した仕組みへのマイグレーションを随時実施基盤の構築保守だけでなく、金融系に求められる高度なセキュリティ対応も担当。 ⑥QR決済などのアクワイアリングシステムの導入に向けたコンサルティング(AWS) パッケージシステムをAWS上で利用するための要件整理、構成検討などの上流工程を実施。またFISCやPCIDSSといった基準への適合チェックなども担当 ⑦製造業向けIoTシステムの構築(AWS) 顧客が設置したセンサー情報の収集・見える化を実施。AWSを利用し、フルPaaSで構築。基盤系の提供だけでなく、アプリケーションも含め、ワンストップでご提供。 ⑧建設業向けデータ共有システムの構築(Azure) Azureを利用した設計情報の共有システムの構築。建設現場で利用するさまざまな設定情報を連携し、設計情報を一元管理できる仕組みの提供。基盤だけでなく、見える化を実現するアプリケーションもPaaSを活用して実現。 <業務の魅力> ・クラウドインフラに関するプロジェクトの提案~開発・運用保守まで一気通貫で対応いただけます。 ・大規模システム・インフラ基盤に関わる案件が多く、リーダー・サブリーダとして案件の運営を行いながら、様々なクラウド活用の知見・経験を積むことが可能です。 ・個別のSI案件だけでなく、新たなクラウドソリューションの企画立案やサービス提案等の機会も数多くあります。 関連記事 Cloud Solution 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・AWS、Azureを利用したインフラシステムの設計・構築経験 ・システム開発におけるインフラチームのリーダー(PL)経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・物理/仮想/クラウド 問わず、システムインフラ/OS レイヤの設計構築経験 ・アプリケーションサーバやデータベースサーバ、ジョブ管理サーバなどの導入経験、あるいは管理経験 ・アプリケーションの開発経験、もしくはフレームワークの開発経験 ・JavaやPython、JavaScriptなどを利用したWebアプリケーションの構築経験 求める人物像 ・顧客やチームメンバーとコミュ二ケーションを取り、プロジェクトを推進できる方 ・技術トレンドを追いかけ、自ら進んでチャレンジする方 続きを見る
-
【C&I】クラウドエンジニア/プロジェクトリーダー・サブリーダー(大阪)
業務内容 企業のインフラ領域に対し、クラウド・ネットワークセキュリティ問わず、様々な方面での提案およびプロジェクトを推進するリーダー・サブリーダーとして、以下いずれかの業務をお任せします。 <業務例> ・AWS、AzureのIaaS・PaaS領域へのリフト&シフトプロジェクト ・クラウドネットワークソリューションプロジェクト ・クラウドセキュリティソリューションプロジェクト ・Box・Office365などのOA系SaaSサービプロジェクト ・上記導入のための構想策定コンサルティングプロジェクト 将来的には企業の次世代インフラ環境をコンサルティング、新たなサービスを企画・創出する人材へ成長いただきます。 <業務の魅力> ・顧客からのインフラ導入案件、クラウド導入案件の引き合いが増えていることから、さらにこの領域に力を入れています。 ・殆どの案件が、インフラ単独案件かつプライム案件のため、顧客に対し最新の技術やソリューションを活用した直接提案が可能です。 ・プロジェクトでは、PM経験、リーダー経験等を積むことができ、顧客と直接会話するので、自身の提案で顧客の課題解決ができるやりがいのあるポジションです。 ・社員のスキルアップに向けては、JSOL全体での教育支援(JSOL内研修、カフェテリアポイントを使った自己学習)以外にも、業務に必要な知識・資格について、部門で費用も含め支援する制度が整っています。 関連記事 プラットフォームソリューション Cloud Solution 配属部門 サイバーセキュリティ&インテリジェント・オペレーション事業本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・システム開発におけるインフラチームのリーダー(PL)経験 ・以下経験のいずれか一つの経験 -AWS、Azureを利用したインフラシステムの設計・構築経験 -クラウドネットワークソリューションの設計・導入経験 -クラウドセキュリティソリューションの設計・導入経験 -BoxやOffice365などのOA系SaaSの設計・構築経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・コンサルティング経験やサービス企画・創出に関わった経験 求める人物像 ・顧客やチームメンバーとコミュ二ケーションを取り、プロジェクトを推進できる方 ・技術トレンドを追いかけ、自ら進んでチャレンジする方 ・現状のスキル領域の深堀を広げていきたいと考えている方 続きを見る
-
【エンジ】構造解析コンサルティング(東京)
業務内容 衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」を中心とした構造系CAEパッケージソフトの技術サポート、プリセールス業務 主な顧客である、大手製造業の研究所や設計開発部門に対し、以下の業務を実施。 ・技術営業(顧客の課題のヒアリングからソリューション提案まで) ・主に製造業の顧客向けの技術サポートおよびベンチマークテストの実施 ・構造系CAEに関連する新規ビジネスの企画および立ち上げ 配属部門 エンジニアリング事業本部 コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・CAE解析実務経験(3年以上)または、CAEベンダーでの業務経験(3年以上) ・有限要素法に関する知識 ・顧客とのコミュニケーション能力 ・技術文書作成能力 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・自動車衝突解析の実務経験 ・製造業における製品知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を責任感を持って推進するとともに困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【エンジ】構造解析コンサルティング(大阪)
業務内容 衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」を中心とした構造系CAEパッケージソフトの技術サポート、プリセールス業務 主な顧客である、大手製造業の研究所や設計開発部門に対し、以下の業務を実施。 ・技術営業(顧客の課題のヒアリングからソリューション提案まで) ・主に製造業の顧客向けの技術サポートおよびベンチマークテストの実施 ・構造系CAEに関連する新規ビジネスの企画および立ち上げ 配属部門 エンジニアリング事業本部 コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・CAE解析実務経験(3年以上)または、CAEベンダーでの業務経験(3年以上) ・有限要素法に関する知識 ・顧客とのコミュニケーション能力 ・技術文書作成能力 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・自動車衝突解析の実務経験 ・製造業における製品知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を責任感を持って推進するとともに困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【エンジ】構造解析コンサルティング(名古屋)
業務内容 衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」を中心とした構造系CAEパッケージソフトの技術サポート、プリセールス業務 主な顧客である、大手製造業の研究所や設計開発部門に対し、以下の業務を実施。 ・技術営業(顧客の課題のヒアリングからソリューション提案まで) ・主に製造業の顧客向けの技術サポートおよびベンチマークテストの実施 ・構造系CAEに関連する新規ビジネスの企画および立ち上げ 配属部門 エンジニアリング事業本部 コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・CAE解析実務経験(3年以上)または、CAEベンダーでの業務経験(3年以上) ・有限要素法に関する知識 ・顧客とのコミュニケーション能力 ・技術文書作成能力 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・自動車衝突解析の実務経験 ・製造業における製品知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を責任感を持って推進するとともに困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【エンジ】生産技術系解析エンジニア(東京)
業務内容 生産技術系CAEソフトウェアの販売技術支援・技術開発業務 国内トップシェアのプレス成形シミュレーションシステム「JSTAMP」や衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」等のCAEソフトを使用して、主な顧客である、自動車メーカー・材料メーカー・金型メーカーに以下の業務を実施。 ・技術営業(顧客の課題解決や技術提案を通してのビジネス推進) ・技術サポート(顧客の対応やソフト改善の技術調査) ・メーカーの生産技術部門向けビジネス企画と営業 加えてAI,IoTに興味がある方も歓迎します。 配属部門 エンジニアリング事業本部 コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・生産技術に関するCAE解析実務経験(3年以上) ・有限要素法に関する知識 ・報告書などの技術文書作成能力 ・顧客とのコミュニケーション能力 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・CAEシステムの運用経験 ・プレス・鍛造加工関連および金型設計に関する知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【エンジ】生産技術系解析エンジニア(大阪)
業務内容 生産技術系CAEソフトウェアの販売技術支援・技術開発業務 国内トップシェアのプレス成形シミュレーションシステム「JSTAMP」や衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」等のCAEソフトを使用して、主な顧客である、自動車メーカー・材料メーカー・金型メーカーに以下の業務を実施。 ・技術営業(顧客の課題解決や技術提案を通してのビジネス推進) ・技術サポート(顧客の対応やソフト改善の技術調査) ・メーカーの生産技術部門向けビジネス企画と営業 加えてAI,IoTに興味がある方も歓迎します。 配属部門 エンジニアリング事業本部 コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・生産技術に関するCAE解析実務経験(3年以上) ・有限要素法に関する知識 ・報告書などの技術文書作成能力 ・顧客とのコミュニケーション能力 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・CAEシステムの運用経験 ・プレス・鍛造加工関連および金型設計に関する知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【エンジ】生産技術系解析エンジニア(名古屋)
業務内容 生産技術系CAEソフトウェアの販売技術支援・技術開発業務 国内トップシェアのプレス成形シミュレーションシステム「JSTAMP」や衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」等のCAEソフトを使用して、主な顧客である、自動車メーカー・材料メーカー・金型メーカーに以下の業務を実施。 ・技術営業(顧客の課題解決や技術提案を通してのビジネス推進) ・技術サポート(顧客の対応やソフト改善の技術調査) ・メーカーの生産技術部門向けビジネス企画と営業 加えてAI,IoTに興味がある方も歓迎します。 配属部門 エンジニアリング事業本部 コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・生産技術に関するCAE解析実務経験(3年以上) ・有限要素法に関する知識 ・報告書などの技術文書作成能力 ・顧客とのコミュニケーション能力 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・CAEシステムの運用経験 ・プレス・鍛造加工関連および金型設計に関する知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁界系パッケージ開発(東京)
業務内容 「JMAG」のプリポスト(GUI)のプログラム開発業務(仕様設計、実装、テスト、保守を含む) ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・オブジェクト指向商用プログラム開発経験(3年以上) ・理工学系学士課程修了程度の数学・物理の知識 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・"C++"を用いたプログラム開発経験 ・CAE利用経験 ・GUIソフトウェア開発経験 ・オブジェクト指向型言語(C/C++など)を用いたソフトウェア開発経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・チームの中で協調して業務遂行できる方 ・関係者と丁寧なコミュニケーションで折衝できる方 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁界系パッケージ開発(大阪)
業務内容 「JMAG」のプリポスト(GUI)のプログラム開発業務(仕様設計、実装、テスト、保守を含む) ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・オブジェクト指向商用プログラム開発経験(3年以上) ・理工学系学士課程修了程度の数学・物理の知識 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・"C++"を用いたプログラム開発経験 ・CAE利用経験 ・GUIソフトウェア開発経験 ・オブジェクト指向型言語(C/C++など)を用いたソフトウェア開発経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・チームの中で協調して業務遂行できる方 ・関係者と丁寧なコミュニケーションで折衝できる方 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁界パッケージ技術支援(東京)
業務内容 ■「JMAG」のライセンス販売拡大に向け営業・提案活動 ・国内の顧客や海外の代理店向け、コールセンターによる問合せ対応や問題解決等の技術サポート業務 ・必要に応じて直接顧客を往訪し、問題解決の支援 ・代理店及び顧客向けの各種技術文書(チュートリアル、セルフラーニング用コンテンツ、活用事例集等)の作成 ・展示会への出展時・顧客向けの個別セミナーやワークショップ等の開催時における、説明員や講師 ・顧客の「JMAG」の利用状況などの直接ヒアリングを実施し、次期バージョンへの実装機能の要求仕様を取りまとめ ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・CAE解析実務(電磁界解析)経験(3年以上) ・有限要素法に関する知識 ・報告書などの技術文書作成能力 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・電気機器設計経験(モータ、トランス、アクチュエータ、誘導加熱など) ・CAEシステムの運用経験 ・電磁気学に関する知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心のある方 ・同僚や顧客と協調して仕事が進められる方 ・自身の業務を責任感を持って推進すると共に、困難に対しても明るく対応できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁界パッケージ品質管理(東京)
業務内容 「JMAG」は、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施。その開発時における以下の品質業務担当 ・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施 ・不具合調査、品質統計による品質状況の把握 ・品質改善施策の立案と実施 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・商用GUIソフトウェア/システムのテスト設計、実施経験(3年以上) ・テストのためのスクリプトプログラミング経験 ・中高生程度の基礎的な数学・物理の知識 ※選考時に簡単な筆記テスト有り ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・受託システムでなく、汎用パッケージのテスト設計/実施経験 ・商用ソフトウェアのテストプロジェクト管理・運営経験 ・理工系の教育を受けた経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・チームの中で協調して業務遂行できる方 ・関係者と丁寧なコミュニケーションで折衝できる方 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁界パッケージ品質管理(大阪)
業務内容 「JMAG」は、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施。その開発時における以下の品質業務担当 ・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施 ・不具合調査、品質統計による品質状況の把握 ・品質改善施策の立案と実施 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・商用GUIソフトウェア/システムのテスト設計、実施経験(3年以上) ・テストのためのスクリプトプログラミング経験 ・中高生程度の基礎的な数学・物理の知識 ※選考時に簡単な筆記テスト有り ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・受託システムでなく、汎用パッケージのテスト設計/実施経験 ・商用ソフトウェアのテストプロジェクト管理・運営経験 ・理工系の教育を受けた経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・チームの中で協調して業務遂行できる方 ・関係者と丁寧なコミュニケーションで折衝できる方 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁界パッケージテスト自動化推進(東京)
業務内容 「JMAG」は、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施。その開発時における以下の品質業務担当 ・パッケージソフトウェアテストの自動化推進 ・不具合調査、品質統計による品質状況の把握 ・品質改善のためのテストプロセス変革の立案と実施 ・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・自動テスト開発、運用経験 (運用1年以上を含み、2年以上) ・テストのためのスクリプトプログラミング経験 ・商用GUIソフトウェア/システムのテスト設計、実施経験(1年以上) ・プログラミング(いずれか。Python, VBS, bashシェル, java script) ・中高生程度の基礎的な数学・物理の知識 ※選考時に簡単な筆記テスト有り ※ネィティブレベルでの日本語コミュニケーション必須 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・汎用パッケージの回帰テストの運営に携わった経験 ・商用ソフトウェアのテストプロジェクト管理・運営経験 ・理工系の教育を受けた経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・チームの中で協調して業務遂行できる方 ・関係者と丁寧なコミュニケーションで折衝できる方 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁界パッケージテスト自動化推進(大阪)
業務内容 「JMAG」は、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施。その開発時における以下の品質業務担当 ・パッケージソフトウェアテストの自動化推進 ・不具合調査、品質統計による品質状況の把握 ・品質改善のためのテストプロセス変革の立案と実施 ・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・自動テスト開発、運用経験 (運用1年以上を含み、2年以上) ・テストのためのスクリプトプログラミング経験 ・商用GUIソフトウェア/システムのテスト設計、実施経験(1年以上) ・プログラミング(いずれか。Python, VBS, bashシェル, java script) ・中高生程度の基礎的な数学・物理の知識 ※選考時に簡単な筆記テスト有り ※ネィティブレベルでの日本語コミュニケーション必須 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・汎用パッケージの回帰テストの運営に携わった経験 ・商用ソフトウェアのテストプロジェクト管理・運営経験 ・理工系の教育を受けた経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・チームの中で協調して業務遂行できる方 ・関係者と丁寧なコミュニケーションで折衝できる方 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】自動メッシュ生成機能開発(大阪)
業務内容 「JMAG」における自動メッシュ生成機能、およびその周辺機能のプログラム開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む) ※自動メッシュ生成機能は、計算対象の形状モデル(CADモデル等)から数値解析で使用するメッシュモデル(形状を小さな小領域に分割したもの)を自動生成する機能 ・コンピュータ上で表現される形状モデル(CADモデル、メッシュモデル)を扱うコンソールプログラムの開発業務 ・テスト作業では、開発したプログラムで自動生成したメッシュモデルを用いた数値計算の検証作業にも携わる ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・プログラミング言語(C/C++)を使ったソフトウェア開発実務経験(3年以上) (項目を”■知識”としたい) ・理工学系学士課程修了程度の数学・物理の知識 ・実務に使用できる幾何学の知識 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・C/C++, Fortranを使ったソフトウェア開発経験 ・ソリッドモデリングカーネル(ACIS,Parasolidライブラリ等)を用いた開発経験 ・自動メッシュ生成法に関する知識 ・並列処理(スレッド並列)の知識 ・CAE利用経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】構造解析ソルバー開発(東京)
業務内容 「JMAG」における構造解析ソルバーのプログラム開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む) ・安定かつ高速に求解できる構造解析ソルバーの開発 ・高速ソルバー開発、最新の計算機アーキテクチャへの適合、効率的なモデリング手法の開発 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・構造解析ソルバプログラムの開発経験(3年以上) ・FEMなどの数値解析手法に関する知識 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・C/C++, Fortranを使ったソフトウェア開発経験 ・構造解析CAEソフトウェアの利用経験 ・ソフトウェアテストの実施経験 ・並列処理に関する知識とプログラム開発経験 ・最適化エンジンに関する知識とプログラム開発経験 ・機械学習に関する知識とプログラム開発経験 ・連立一次方程式解法に関する知識 ・ソフトウェア開発手法 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】構造解析ソルバー開発(大阪)
業務内容 「JMAG」における構造解析ソルバーのプログラム開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む) ・安定かつ高速に求解できる構造解析ソルバーの開発 ・高速ソルバー開発、最新の計算機アーキテクチャへの適合、効率的なモデリング手法の開発 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・構造解析ソルバプログラムの開発経験(3年以上) ・FEMなどの数値解析手法に関する知識 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・C/C++, Fortranを使ったソフトウェア開発経験 ・構造解析CAEソフトウェアの利用経験 ・ソフトウェアテストの実施経験 ・並列処理に関する知識とプログラム開発経験 ・最適化エンジンに関する知識とプログラム開発経験 ・機械学習に関する知識とプログラム開発経験 ・連立一次方程式解法に関する知識 ・ソフトウェア開発手法 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】制御回路シミュレーション用プラントモデル開発(大阪)
業務内容 ・有限要素法をベースとした電磁界解析プログラムの開発、回路解析プログラムの開発、および、これらの連携解析プログラムの開発など(いずれも仕様設計、実装、テスト、保守含む) ・モデルベース開発では実機の無い段階でそれを模擬するプラントモデルが必要になります。JMAG-RTは有限要素解析(FEA)モデルから制御回路シミュレータで動作する高速高精度なプラントモデルを生成するシステムです。 ・FEAの結果を元にモータなど各種電気機器の詳細な特性テーブルの作成や、特性テーブルを利用したシミュレーションなどJMAG-RTの開発・検証業務に携わっていただきます。 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・プログラミング言語(C/C++)を使ったソフトウェア開発経験 ・大学理工学部卒業程度の数学・物理の知識 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・MATLAB/Simulink利用経験 ・CAE利用経験 ・モータ制御の知識 ・ソフトウェアテスト ・ソフトウェア開発手法 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーやお客様と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】電磁場解析ソルバー開発(東京)
業務内容 「JMAG」における電磁場解析ソルバーのプログラム開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む) ・電磁場、熱、電界の各種ソルバー、およびその関連ツール群の開発(構造解析は別の募集要項をご参照下さい) ・高速ソルバー開発、最新の計算機アーキテクチャへの適合、効率的なモデリング手法の開発 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 関連記事 ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・ソルバプログラムの開発経験(3年以上) ・FEMなどの数値解析手法 ※英語コミュニケーションができる場合、日本語コミュニケーション能力不問 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・C/C++, Fortranを使ったソフトウェア開発経験 ・CAE利用経験 ・ソフトウェアテスト経験 ・並列処理に関する知識とプログラム開発経験 ・最適化エンジンに関する知識とプログラム開発経験 ・機械学習に関する知識とプログラム開発経験 ・連立一次方程式解法に関する知識 ・ソフトウェア開発手法 ・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話) 求める人物像 ・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方 ・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方 ・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方 続きを見る
-
【JMAG】Web系システム構築・保守・運用担当者(東京)
業務内容 JMAGソフトウェアを開発・販売するためのWeb系システムの構築・保守・運用を実施いただきます。 <対象> ・案件管理システム、顧客DB、ヘルプデスク、ライセンス発行システム等、ソフトウェアの開発・販売に必要なシステム。 ・スクラッチ・クラウドサービスの併用になります。 <業務> ・上記システムの要件定義・設計・開発・テスト・運用・保守のリード ・(開発量が多い場合は)外部業者に依頼するための仕様書作成、実施管理 ・運用の改善 <職務の魅力> JMAGは電磁界解析パッケージとして、市場で一定の認知を得るに至っています。その独自パッケージを開発・販売するために、事業部として専用のWeb系システムを保有しています。それらのシステムに関わることで国産パッケージの世界展開の一翼をになってみませんか 関連記事 JMAGビジネスカンパニーには独自ブランドWebサイトがありますので、ぜひご覧ください ・JMAGサイト(日本語) ・JMAGサイト(English) 配属部門 JMAGビジネスカンパニー JMAGビジネスカンパニーでは、電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア『JMAG』の開発・サポートおよびライセンス販売を一手に手掛けています。その歴史は40年前にさかのぼり、低周波の電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。 さらに国内では数少ないCAE分野での独立系ソフトウエアベンダーとして、グローバルにビジネスを展開。電気機器設計に関する解析に特化したソフトウェアとして、海外の大手CAEベンダーの追随を許さない、「最新かつ最高峰の価値」を提供しています。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・DB Oracle、MySQL、etc(いずれか) ・言語 Java、Access VBA、PHP、ShellScript etc 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・他のシステムとの連携に関する知見、開発/運用保守経験がある ・AWS,GCP,Azurなど、クラウドサービスの知見、経験がある 求める人物像 ・業務上の困りごとを元に仕様を考えて提案・開発ができる ・コミュニケーション能力がある ・報連相がしっかりとできる ・新しい技術や言語を習得することや関わる業務に対し向上心を持って取り組める 続きを見る
-
【業推】サイバーセキュリティ企画・管理スタッフ(東京)
業務内容 当社のセキュリティ推進部の組織マネジメント、開発部門等との部門間折衝をメインに実施いただきます。 当社社員が利用する自社システムのサイバーセキュリティとシステムリスクの管理体制の整備・強化、また当社が開発・運用を受託するお客様のシステムを安全安心に利用していただくため、社内側でのリスク管理の強化(調査、関係者へのヒアリング等)でもご活躍いただきます。事業成長に貢献頂くとともに本業務を通じて、システム部門でのご経験を活かしセキュリティのマネジメントとして成長できる仕事です。 (主な業務) ・当社が受託する顧客システム、及び、当社の社内情報システム・商用システム等のサイバーセキュリティとシステムリスク管理にかかる全社施策の企画・管理 (セキュリティ関連システムの企画・開発、管理・運用を含む) ・上記にかかる規定・ルール、プロセス、手順等の整備と指導・教育 ・セキュリティ研修の企画・実施 ・セキュリティ技術の調査・及び、自社利用にむけた企画・導入 ・SOC、CSIRTにかかる運営 等 配属部門 業務推進本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下の2つの経験が必須条件となります 1.サイバーセキュリティ、CSIRT、SOCアナリストのいずれかの経験3年以上 2.当社の現場社員のアプリ開発担当に対する統制や支援をする部門のため、アプリまたはインフラの開発のご経験がある方 ※自らサイバーセキュリティ対策をコンサルティングされるような活動とはアンマッチです。 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・利用者側、または、開発側のプロジェクトマネジメントPM、または、リーダPLの経験がある方 ・ネットワークの設計・管理業務 ・セキュリティにかかるソフトウエア、クラウドサービス、アプライアンス製品等にかかる企画・設計、開発・導入、管理・運用の経験 ・ウイルス対策、または、サイバーセキュリティ対策に関するルール制定や仕組み導入の経験 ・他社でのCSIRT実務経験 ・情報処理安全確保支援士 ・CISSP, CCSP, CISM, CISA ・クラウドサービス(IaaS/PaaS/SaaS)やオンプレミス、ネットワーク等のセキュリティにかかるベンダー資格 ・高度情報処理技術者試験資格 求める人物像 ・サイバーセキュリティのどんなキャリアパスを描きたいのか?という考えを持っていること(描いている内容に正解、不正解はありません。考え方と当社の事業方針や社内の雰囲気とマッチしているか話し合える材料として考えをもってほしいという意味です。) ・セキュリティ課題に対しての解決策を関係者(社内の開発担当者)とともに自ら実行・推進できること 続きを見る
-
【業推】サイバーセキュリティ企画・管理スタッフ(大阪)
業務内容 当社のセキュリティ推進部の組織マネジメント、開発部門等との部門間折衝をメインに実施いただきます。 当社社員が利用する自社システムのサイバーセキュリティとシステムリスクの管理体制の整備・強化、また当社が開発・運用を受託するお客様のシステムを安全安心に利用していただくため、社内側でのリスク管理の強化(調査、関係者へのヒアリング等)でもご活躍いただきます。事業成長に貢献頂くとともに本業務を通じて、システム部門でのご経験を活かしセキュリティのマネジメントとして成長できる仕事です。 (主な業務) ・当社が受託する顧客システム、及び、当社の社内情報システム・商用システム等のサイバーセキュリティとシステムリスク管理にかかる全社施策の企画・管理 (セキュリティ関連システムの企画・開発、管理・運用を含む) ・上記にかかる規定・ルール、プロセス、手順等の整備と指導・教育 ・セキュリティ研修の企画・実施 ・セキュリティ技術の調査・及び、自社利用にむけた企画・導入 ・SOC、CSIRTにかかる運営 等 配属部門 業務推進本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) 以下の2つの経験が必須条件となります 1.サイバーセキュリティ、CSIRT、SOCアナリストのいずれかの経験3年以上 2.当社の現場社員のアプリ開発担当に対する統制や支援をする部門のため、アプリまたはインフラの開発のご経験がある方 ※自らサイバーセキュリティ対策をコンサルティングされるような活動とはアンマッチです。 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・利用者側、または、開発側のプロジェクトマネジメントPM、または、リーダPLの経験がある方 ・ネットワークの設計・管理業務 ・セキュリティにかかるソフトウエア、クラウドサービス、アプライアンス製品等にかかる企画・設計、開発・導入、管理・運用の経験 ・ウイルス対策、または、サイバーセキュリティ対策に関するルール制定や仕組み導入の経験 ・他社でのCSIRT実務経験 ・情報処理安全確保支援士 ・CISSP, CCSP, CISM, CISA ・クラウドサービス(IaaS/PaaS/SaaS)やオンプレミス、ネットワーク等のセキュリティにかかるベンダー資格 ・高度情報処理技術者試験資格 求める人物像 ・サイバーセキュリティのどんなキャリアパスを描きたいのか?という考えを持っていること(描いている内容に正解、不正解はありません。考え方と当社の事業方針や社内の雰囲気とマッチしているか話し合える材料として考えをもってほしいという意味です。) ・セキュリティ課題に対しての解決策を関係者(社内の開発担当者)とともに自ら実行・推進できること 続きを見る
-
【業推】リスク・品質企画マネージャー(東京)
業務内容 顧客向けのシステムインテグレーション(SI)にかかるプロジェクトリスク・品質について、全社を統括・管理する部門の部課長・部課長候補者として、プロジェクトリスク管理体制の整備と強化、リスク審査・評価・対策等を行い、プロジェクトの円滑な運営を企画・推進する業務です。 (主な業務) ・弊社が受託する開発案件のプロジェクトリスク審査・格付、提案書・契約書のチェックとリスク低減策等の指導 ・プロジェクト計画レビュー、各工程完了時点での品質保証レビュー ・問題プロジェクト撲滅、品質向上等に資する施策の立案・実行 ・プロジェクト管理の高度化・効率化に資する施策の立案・実行 ・プロジェクトリスク審査、レビュー、管理手法等に係る規定・ルール・標準類のタイムリーな見直し ・全社のプロジェクト状況の統括、分析、監理、経営への報告 ・全社品質マネジメントシステム(QMS)の維持・更新に係る活動推進 等 配属部門 業務推進本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・以下のいずれかの経験を有する方(いずれも3年以上) -SI案件のプロジェクトマネジャ(PM)、または、プロジェクトリーダ(PL) -PMO部門またはリスク審査部門等でプロジェクトリスク管理、品質管理業務を経験 -ISO9001/QMSの維持・更新に関し、全社的な立場での活動経験 ・PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル) 資格、P2M資格、高度情報処理技術者試験(PMまたはシステム監査)のいずれかの資格を有すること ・PMBOKの基本的な知識を有し、かつ、PMBOKベースのプロジェクト管理手順に従い、自らプロジェクト運営できること ・プロジェクトリスク管理・品質管理に関して、ステークホルダー(PM/PL、各部門の品質管理責任者等)と適切なコミュニケーションができること 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・1億円以上のSI案件のPM経験 ・積極的に学習・対応をする意欲と責任感 ・ ソフトウェア品質技術者資格認定(中級以上) ・ 品質管理検定<QC検定>(2級以上) 求める人物像 ・現場部門と密にコミュニケーションを取り、プロジェクトリスクを適切に把握し、リスク指摘、リスク対応策の助言を行える方 ・品質管理、品質保証に造詣が深く、現場部門をリードして有識者として現場を支援することができる方 ・当社のプロジェクト管理、品質管理の問題点を抽出し、自ら高度化・効率化に向けた提言や企画立案・実行できる方 続きを見る
-
【営業統括】エンタープライズ領域アカウント営業(東京)◆若手歓迎
業務内容 ◆新規および既存顧客向け営業 ◆SIer営業として、顧客の経営やITの戦略や課題を把握し、案件の創出、提案活動、顧客満足度向上等、業界・顧客起点での幅広い活動を実施 ◆当社のソリューションを中心に、基幹システム(ERP)やCRM、デジタルマーケティング、DX等の技術を使い顧客課題解決等を提案 ◆新規営業では、業界軸/ソリューション軸双方で業界に特化したソリューションを企画検討し、マーケティング、営業戦略策定から提案活動を実施 ◆既存顧客営業では、取引深耕のためのアカウントプランを作成し、お客様とともに課題を発掘し、解決する方法を具体化、案件化を実施 <職務の魅力> ・大手顧客のアカウント営業の経験ができます。 ・ソリューションが多岐に渡ってあるのでお客様の課題解決のために様々な提案ができます 配属部門 E&S統括本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・アカウント営業経験 ・社内外の関係者を巻き込んで調整しプロジェクトを進めた経験 ・リーダーという役目で仕事を進めた経験※規模は問いません 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・新規顧客開拓もしくは、シェアアップを主体的に実現した経験 求める人物像 ・IT業界でキャリアを積みたい理由が明確である人 ・営業メンバー、開発メンバーとのチームワークで、リードができる方 ・チームで仕事をすすめ目的達成することに喜びを感じる方 続きを見る
-
【営業統括】公共・流通・サービス領域アカウント営業(東京)
業務内容 ◆新規および既存顧客向け営業 ◆SIer営業として、顧客の経営やITの戦略や課題を把握し、案件の創出、提案活動、顧客満足度向上等、業界・顧客起点での幅広い活動を実施 ◆当社のソリューションを中心に、基幹システム(ERP)やCRM、デジタルマーケティング、DX等の技術を使い顧客課題解決等を提案 ◆新規営業では、業界軸/ソリューション軸双方で業界に特化したソリューションを企画検討し、マーケティング、営業戦略策定から提案活動を実施 ◆既存顧客営業では、取引深耕のためのアカウントプランを作成し、お客様とともに課題を発掘し、解決する方法を具体化、案件化を実施 <職務の魅力> ・大手顧客のアカウント営業の経験ができます。 ・ソリューションが多岐に渡ってあるのでお客様の課題解決のために様々な提案ができます 配属部門 E&S統括本部 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・アカウント営業経験 ・顧客ヒアリングを通したニーズ把握、発掘。提案書作成及び提案作業をリードした経験 ・リーダーとして自社の営業戦略をリードした経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・新規顧客開拓もしくは、シェアアップを主体的に実現した経験 ・ターゲット業界・顧客への新規開拓プラン作成、実行経験 ・単なる商品売りではない、法人向けコンサル営業経験 ・一般産業業界において強みとなる業界を持っており、業界内で自社のプレゼンス向上を実現した経験がある(ソリューション企画をした経験等) ・コネクション構築、維持した経験 求める人物像 ・新規および既存顧客に対しての営業活動を担当していただくため、個人で営業活動に関するアクションプランを立て、訪問をとおしてお客様のニーズ、要望を発掘、当社のソリューションに落とし込むことのできる方 ・特定の業界に対する調査、分析能力、ターゲット顧客についてはアカウントプランを作成、実行し、ビジネス拡大を意識して行動できる方 ・営業メンバー、開発メンバーとのチームワークで、リードができる方 ・中期的にマネジメントとして活躍する意欲を持っている 続きを見る
-
【障がい者採用】管理部門企画職
業務内容 JSOLの各ビジネス事業部を支える総務・人事・財務等に関する企画系業務を担当いただきます。 ※仕事内容は障がいの程度、スキル、経験に応じて相談させていただきます。 応募要件 必須スキル・ご経験(MUST) ・学歴:大卒以上 ・総務、人事、財務等に関する企画系業務の中で、いずれか一つの分野で2年以上のご経験 ・word/Excel/パワーポイントのいずれかを使って資料作成の経験がある方 ・コミュニケーション力のある方 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・会議体向け資料作成経験 ・エクセル(ピボット/関数/マクロ)による業務改善能力 ・アクセス(クエリ作成) 求める人物像 ・経験したことのない領域について興味、関心、当事者意識をもって何事も吸収できる方 ・積極的に周囲と連携し、誰とでも円滑なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
全 58 件中 58 件 を表示しています