1. 株式会社Jストリーム
  2. 株式会社Jストリーム 採用情報
  3. 株式会社Jストリーム の求人一覧
  4. 【新卒/2026年卒】ライブエンジニア/ライブ配信をエンジニアの視点から支えませんか?

【新卒/2026年卒】ライブエンジニア/ライブ配信をエンジニアの視点から支えませんか?

  • 【新卒/2026年卒】ライブエンジニア
  • 正社員

株式会社Jストリーム の求人一覧

【新卒/2026年卒】ライブエンジニア/ライブ配信をエンジニアの視点から支えませんか? | 株式会社Jストリーム

事業内容

Jストリームは、動画に関するあらゆるプロダクト・サービスを提供するB2B企業です。

インターネット黎明期の1997年に設立され、日本の動画配信ビジネスのパイオニアとして業界をリードしてきました。動画領域において制作、配信、運用をワンストップで支援することができる会社です。コロナをきっかけに動画活用における世の中のニーズが高まり、業績も堅調に推移しております。

取引企業は、医療業界を中心に、放送局、メディアやなど年間1,200社以上、対応案件数は10,000件以上の実績を誇ります。

自社プロダクト・サービス例

■ 医療業界の発展に貢献する学会・web講演会の『ライブ配信サービス
■ 法人向け動画配信プラットフォーム『J-Stream Equipmedia(イクイップメディア)
■安定した配信環境を支える『J-Stream CDNext(シーディーネクスト)

▼会社紹介資料はこちら

会社説明動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★

録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます!

配属部署・職種について

ライブプロデュース部(ライブエンジニア)

当社ではなんと年間2,400件ものインターネットライブ配信を行なっています!
そんなライブ配信現場で技術周りを一手に担っているのが、ライブエンジニアです。

インターネットにおけるライブ配信の撮影から映像変換・アップロードなどテクニカルな部分や、ライブ配信の実現に向けたディレクションなどを担当します。動画とネットワークの両方の知識を身に付け、成長できるエンジニアです!

大手医療企業のWeb講演会を中心に企業の株主総会など様々なジャンルのインターネットライブ中継のディレクション業務をお任せします。

主な業務としては、クライアントとのヒアリングから、イベントの趣旨を理解し、ライブ配信のイメージを提案。その後、実際の撮影・演出、費用面など、案件の初期段階から関わり、形にしていくお仕事です。
イベントのライブ配信などの現場進行・機材を扱うエンジニアリング業務に興味がありましたら、ぜひご応募ください。

【案件について】

大手製薬企業の講演会、株主総会は、皆さんの目に触れるものではないかもしれません。

ライブ案件には様々な仕様があり、どなたでも参加できるオープン型、特定のターゲットに限定したクローズ型のものがあります。

当社で扱うものはクローズ型が多数を占めています。クローズ型とはいえども、視聴者に対して新しい技術や新しい演出を駆使してライブ配信を実施しています。

また特に医療系の講演会は需要が増え、クライアントも他製薬企業との講演会との差別化を図るため、当社と共に連携し新しいものを提供し続けています。

当社は他の配信業者と異なり、視聴ページや動画サーバーもあるので様々な提案をすることができます。

※下記リンクから、医療業界向けライブ配信の業務内容を動画でご覧いただけます。

医療業界向けライブ配信とは?

【キャリアパス】

プラットフォーム本部ライブプロデュース部は、総勢30名のスタッフが在籍し、
プロデュースチームとテクニカルチームが相互に協力しあい、業務にあたっています。
20代後半~30代前半のメンバーが多く、若手でも大手企業や大規模イベント等を担当することが可能です。

東京と大阪にそれぞれ拠点がありますが、組織としては東西を跨いで組まれており、
映像機器や配信エンコーダー、オペレーションスキル等は東西で共通化されています。

まずは定期的に発生する固定の案件を担当して頂き、案件の全体管理、業務の効率化を意識した改善、各所との連携強化を含め案件統括者として従事して頂き、ゆくゆくはディレクター・リーダー・マネージャーとして、より責任ある業務をお任せしたいと考えております。

【新入社員の業務内容】

配信プラットフォームを使用した、ライブ配信オペレーション・テクニカルディレクション業務をお任せします。
ライブ現場においては、映像、撮影、音声などの各種オペレーション、
配信が正しくサーバーに届き視聴ができているか、エンコーダーやネットワークの監視などを行います。
その他、自社で所有している機材管理やメンテナンス、キッティング作業や配送の手配などのバックオフィス業務のほか、ライブディレクターと協力し、配信パッケージの設計、社内開発チームと新技術検証、外部パートナーとアライアンスを組み、大規模イベントの現場体制を構築したりなど、幅広くテクニカルディレクション業務に携わっていただきたいと考えています。

主に映像とネットワークの知識が必要ですが、専門性が極端に高い必要はありません。
入社後の教育で丁寧に教えますので、配信技術や配信機材に興味があれば、ぜひご応募ください。

※変更の範囲:会社の定める業務

求めるマインド

✔ 常に学び続けてチャレンジをしていたい方
✔ 機材を触るのが好きな方、生配信の現場業務に興味のある方
✔ チームで取り組むことが好きな方
✔ 情報系学部/映像系の学部 歓迎
✔ 独学でプログラミング等を学習している学生歓迎
✔ カメラや映像制作が好きな方(ライブ配信の画作りに活かせます!)

人事制度/働き方

〓〓〓 エンジニアファーストな人事制度 〓〓〓

Jストリームでは、ご自身の適性・志向性に合わせて多様なキャリアパスを描くチャンスがあります。

会社がキャリアを作るのではなく、自身の適性・志向性にあわせて、生涯エンジニアとして活躍するための多様なキャリア形成が可能となっています。

働き方に関して

★ フレックスタイムに関して ★

コアタイムが12:00~16:00、フレキシブルタイムが7:30~12:00、16:00~21:30となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。
それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。

★ 新卒向けの研修に関して ★

☆.:・新入社員研修
新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。
Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。
また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。
研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。

☆.:・OJT職場内研修  
2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。

もっと見る

社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。

給与に関して

詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。

想定年収:3,793,320円~4,006,572円

例)3,793,320円の場合内訳
月給:228,130円(基本給:199,200円+前払残業手当一律23,930円+ワークシフト手当:5,000円)
賞与(基本給×5.3ヶ月):1,055,760円

※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給

補足事項

★前払残業手当について
月給には上記の通り、15時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。
15時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。

★注目POINT★ ───────────────────────―────―
◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給!
◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給!
◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給!
──────────────────────────―────―────―

選考プロセス について

①会社紹介動画の視聴
※本ページ上部に視聴リンクがあります。
   ∇∇
②エントリー
※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。
   ∇∇
③適性検査(Compass)  
※受験期間はご案内から1週間

   ∇∇
④一次面接(人事担当)   
   ∇∇

⑤適性検査(CAB)

   ∇∇
⑥二次面接(部課長+人事担当)  
※候補者によって複数回実施することがあります。
   ∇∇

⑦最終面接(本部長+人事担当)
   ∇∇
\☆☆ 内々定 ☆☆/

※補足事項
・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。

勤務地

東京本社への配属となります。

※全国各地のクライアントに対して生配信のサポートをする職種です。
 そのため、他職種よりも出張の回数が多いポジションとなります。
 出張に関する詳細は面接時に選考官へご質問ください。

職種 / 募集ポジション 【新卒/2026年卒】ライブエンジニア
雇用形態 正社員
給与
年収
3,793,320円 〜 4,006,572円
選考時のWeb試験の結果と面接時の評価によって採用時の等級が異なります。
諸条件に関するご説明は内定時に詳しくご説明させていただきます。
勤務地
≪東京本社≫
・都営地下鉄 三田線「芝公園」A-1出口より徒歩3分
・都営地下鉄 浅草線・大江戸線「大門駅」A-3出口より徒歩8分

※変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場合を含む)
勤務時間
★フレックスタイム制
※コアタイム 12:00~16:00
※フレキシブルタイム 7:30~12:00、16:00~21:30

通常勤務時間:9:30~18:30
※フレックスタイム制のため、上記勤務時間以外での始業・終業可能。

所定労働時間:8時間00分 休憩60分(残業:有)
残業手当:有
固定残業代制 / 超過分別途支給
試用期間
※試用期間3カ月(雇用条件に変動なし/延長の可能性あり)
休日、福利厚生
■有給休暇
入社日に10日付与(※4月1日入社の場合)

■年間休日123日
完全週休二日制(代休を取っていただく前提で土日に業務が入る場合がございます)
祝日
創立記念日(5/29)
夏季特別休暇(3日間)
年末年始(12/29~1/4)

★注目POINT★───────────────────

▹勤続期間に応じてリフレッシュ休暇(5日)を付与
※勤続年数が満4年、7年、10年、以降は5年ごとに付与。
 さらに勤続年数に応じて5万円~最大43万円の表彰金も支給!
▹男性の育休取得実績あり
▹有給休暇は1年在籍ごとに+1日( 2年目:11日 / 3年目:12日… )
▹有効期間内に取得できなかった年次有給休暇は、
 最大20日分をリザーブ休暇として積み立てることができます。
福利厚生、社内制度
▹永年勤続表彰制度:勤続4年、7年、10年以降は5年ごとに5連続休暇と5万円~最大43万円の表彰金も支給
▹MVP制度:クォーターごとに各本部で貢献度の高い社員を表彰します。 MVP表彰式の模様は、社内でストリーミング配信されます。
▹私服勤務可
▹団体生命保険(保険料は全額会社負担)
▹社員持株会
▹健康保険組合提携の福利厚生制度など
▹社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・介護保険)
▹インフルエンザ予防接種 全額会社負担
▹出産・育休・産休制度/祝い金支給
▹入社時支度金:入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給。
会社情報
会社名 株式会社Jストリーム
設立年月日
1997年5月29日
本社所在地
東京都港区芝二丁目5-6 芝256スクエアビル6階
事業内容
(1)ネットワークシステムにおける、動画データ及び各種情報の提供サービス業
(2)ネットワークシステムを利用した会員情報管理、商取引、決済処理に関する受託業
(3)デジタルコンテンツ、出版物の企画・制作・販売及び賃貸業
(4)ネットワークシステムに関するハードウェア・ソフトウェア・付帯サービスの企画、開発、運営、制作、販売、輸出入・賃貸及び代理店業
(5)広告・宣伝に関する企画・制作及び代理店業
(6)1から5に関連するコンサルテーション、調査、分析、研究等
代表者
代表取締役社長
石松 俊雄
資本金
21億8,237万円
売上高
27期(2023年度) 112億660万円(連結)
26期(2022年度) 125億100万円(連結)
25期(2021年度) 124億900万円(連結)
社員数
単体409名 グループ678名(2024年3月末)
拠点
■本社
東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル6F 
■西日本オフィス
大阪府大阪市北区堂島2-4-27 JRWD堂島タワー5階
■六本木スタジオ
東京都港区六本木7-18-23 EX六本木ビル5F(クロスコ株式会社内)
子会社
■株式会社CO3(シーオースリー)
http://www.co3.co.jp/
■クロスコ株式会社
http://www.crossco.co.jp/
■株式会社Jクリエイティブ ワークス
https://www.j-creativeworks.co.jp/
■株式会社イノコス
http://innoqos.com/
■株式会社ビッグエムズワイ
https://www.bigm2y.com/
■株式会社VideoStep
https://videostep.jp/
Jストリーム採用サイト
https://recruit.stream.co.jp/
エンジニア情報サイトVoice
https://voice.stream.co.jp/