全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【テレワーク&フレックス勤務】要件定義、設計・開発を一気通貫でお任せします◎フルスタックエンジニア
本求人に関する注意事項 本求人は当社子会社である株式会社Jクリエイティブワークスへの出向を想定した求人となります。 詳細は以下をご確認の上、ご応募をお願いいたします。 Jクリエイティブワークスに関して Jクリエイティブワークスは、動画関連のビジネスを手掛けるJストリーム社の子会社として、2008年からグループにジョインしております。 主には親会社であるJストリーム社のシステム開発・Webサイト制作、保守運用などを広く支援し、グループ支援を主軸にビジネスを展開しております。 案件の領域は、Jストリーム社が得意とする製薬業界や、金融業界、製造業界など多岐に渡り、大手クライアントを中心に安定的な売上をあげています。また、近年ではJストリーム社からの案件だけでなく、大手クライアントを中心に直取引の案件も増加しており、売上が拡大しております。 また、Jストリーム社の強みとして動画関連サービスを取り扱っていることもあり、案件も動画に関わる領域のものが多く、動画関連の知識をつけていただけるチャンスもございます。 配属部署・組織に関して 配属予定部署:CS部 制作推進課 CS部では主にシステム開発・WEB制作を主な役割として業務に取り組んでいます。その中でも、制作推進課は開発を一手に担っているチームです。 なお、課内の年齢構成は20代後半~30代後半のメンバーが多数を占めており、部署内の雰囲気としてはフランクで接しやすい方が多いです。テレワークが浸透している環境ですが、日頃からSlackにてコミュニケーションを取る機会が多く、新規入社の方も溶け込みやすい土壌があります。 募集背景に関して 売上拡大に伴う人員増加のためです。 親会社であるJストリームの業績拡大により、案件数が増加していることに加え、グループ外のプライム案件も順調に増加しており、社内リソースが不足している状況です。現在は部長が課長を兼任しておりますが、これをお任せしながら、システム開発全般にも横断的に関わっていただくことを想定しております。 仕事内容・ミッション システムエンジニアとして、顧客の要件ヒアリング~要件定義~システム設計・開発業務を一気通貫でお任せいたします。 開発案件は、動画関連サービスの開発やCMSの構築など多岐に渡りますが、裁量をもって幅広いサービス開発に関わっていただくことが可能です。 また、少数精鋭組織ということもあり、特定の領域や工程のみをお任せするのではなく、インフラ構築、フロントエンド、バックエンドを幅広く担当いただくことを想定していますので、エンジニアとして幅広い知見を積んでいただける環境です。 【開発環境】 ・言語:PHP(Laravel)、HTML5、CSS3、javascript、typescript ・DB:MySQL ・ソース管理:Git ・コミュニケーションツール:Slack、Teams、Backlog ・インフラ環境: AWS(Linux系) 【案件イメージ(Jストリーム社のHPに遷移します)】 ・チェーンメンバー専用の動画配信サイトで、マニュアルや販促情報を共有。業務の効率化に必要不可欠と店長・オーナーに好評、視聴数は急増中(株式会社モスフードサービス 様) ・クイズ形式で野菜摂取の大切さを学べるeラーニングサイトのインタラクティブ映像とUI・UXデザインを制作(カゴメ株式会社 様) ・リアルタイムでの双方向コミュニケーションを用いた国内初※1のバーチャル株主総会を 実施。株主総会プロセスのIT化を実現し、より多くの株主様に総会への参加機会を提供(グリー株式会社 様) ・GLAY CD販売促進での「マストバイキャンペーンソリューション」活用、限定配信の価値をより高める“マルチシリアルログイン”をカスタマイズにより実現(株式会社ポニーキャニオン 様) 【本ポジションの期待値と入社後のキャリアパス】 本ポジションにおける期待としては前述した業務内容を自律的に遂行いただき、まずは案件担当者として売り上げ拡大へ大きく貢献いただくことを期待しています。 その後、ご本人のご志向性に応じて、管理者としてチームマネジメント、課としての成長施策、部下の評価等、会社の中枢を担っていただく道もあれば、技術のスペシャリストとして難易度の高い案件をご対応いだくような道もご用意しております。 働き方に関して 【テレワーク】 会社全体ではほぼ全員の社員がテレワークを利用しています。ただし、最初の1カ月間程度は、上司との関係値構築や業務引継ぎの兼ね合い上、週3日程度は出社をいただき、業務をキャッチアップいただくことを想定しています。 徐々に慣れてきましたら、テレワークを中心にご勤務いただきますが、週1日程度は出社日を設けておりますので、その点はご理解ください。 【フレックスタイム】 コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルや案件対応等で業務終了が遅くなった翌日など、柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 応募条件 【必須の経験・スキル】 以下、全ての要件を満たす方 ・PHP×Laravel環境での開発経験3年以上 ・基本設計・詳細設計のご経験がある方 【歓迎する経験・スキル】 ・AWSサーバーレスプログラムにおける開発経験がある方 ・リモートワークでの開発経験がある方 ・メンバーマネジメント、もしくはプロジェクトマネジメント経験 求める人物像 ・自立的に物事を捉え、業務を遂行できる方 ・独りよがりにならず、周りを巻き込んで物事を進めることが出来る方 ・顧客の立場に立って、顧客に満足をいただくために汗をかける方 続きを見る
-
【webディレクター】医療×ITソリューションで社会に貢献するweb制作のチームリーダー【フルリモート&フレックス】
仕事内容 Jストリームでは【 医療×ITソリューション】の分野で、クライアントのニーズに合わせて動画配信サービスを活用した【 Webサイト制作やWebシステムの開発、運用 】までをトータルサポートしています。 本ポジションでは主に、大手製薬会社が医師向けに医療用医薬品の説明を行うために開催されるWeb講演会を視聴するための Webサイト制作+認証システム導入プロジェクトなどのディレクション をお任せします。 Web講演会案件では、映像配信チームなど他部門との連携も行いながら、並行して一部イベント進行管理もお任せします。Web制作に留まらず、職種の異なるディレクション経験も積める環境です。 これらに付帯して、既存サービスのシステムをクライアントのニーズに合わせてカスタマイズすることもあり、提案幅が広いことも特徴の一つです。 事例:Web講演会サービス(運営・ライブ配信) - Jストリーム 具体的にお任せしたいこと ・顧客要望のヒアリング ・施策・仕様の提案 ・関係パートナー企業への指示 ・検証からリリースに至るまでの一連の進行管理 ・事後レポートの提供、次回対応に向けた改善提案 案件の走り始めから運用まで顧客に伴走し、緊密なリレーションを担っていただきます。 まずはディレクターとして既存案件の運用をお任せしますが、適性に合わせてゆくゆくはWebディレクターチームのマネジメントもお任せする予定です。 職務:webディレクターについて 仕事のやりがい ・プライム案件 これまでの実績を評価いただき、大手クライアントから20年以上に渡り継続的にご依頼を獲得しています。自分たちが提案したものが評価され、信頼につながることは何よりのやりがいです。 ・社会貢献 また、社会的貢献度の高い医薬・医療関連業界に動画×医療業界ソリューションで今の世の中に存在しない仕組みをつくり出すことで、業界をけん引している実感が得られます。 仕事の進め方 動画分野が未経験であっても、ご自身が興味を持って取り組めるのであれば全く問題ありません。 また、弊社全体では医薬・医療分野以外にもメディアや金融、教育分野等様々な案件がございますので、将来的には様々な業界の案件にチャレンジすることも可能です。 これまでにない動画サービスを活用した新しいソリューションの0→1フェーズを一緒に担ってくれる方と働けることを楽しみにしています。 応募条件 必須の経験・スキル ・Webプロデューサー・ディレクターとしての経験 ・Webシステムの仕様変更などに携わった経験(プログラミング経験は問いません) ・プロジェクトマネジメントの経験(人数は問いません) ・顧客への企画・提案経験 歓迎する経験・スキル (無くても問題ありません) ・医薬・医療関連業界向けのWeb関連業務経験 ・大規模なシステム開発に関するディレクション経験 ・デジタルマーケティングに関する知見 ・ピープルマネジメントの経験 柔軟な働き方 ・フルリモートOK 地方からのフルリモートワークでの就業が可能です。 ・フレックスタイム コアタイム(11:00~15:00)はありますが、そのほかは業務やご自身の都合に合わせて就業時間の調整が可能です。子育て中の社員も多く在籍しており、中抜けなども柔軟にチームでカバーしています。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ・副業OK 承認制としています。社外で多様な経験を積むことは、当社での仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 続きを見る
-
【言語経験不問|テレワークOK!】コンシューマ向け動画配信サービスの開発メンバー(Python)
本求人に関する注意事項 本求人は当社子会社である株式会社CO3への出向を想定した求人となります。 詳細は以下をご確認の上、ご応募をお願いいたします。 仕事内容 ■コンシューマ向け動画配信サービス「FOD」の開発業務 バックエンド、API開発(Python)を主軸にご経験いただきます。まずはご経験をベースにテストに携わりながら仕様を把握いただき、ご興味に合わせてフロントエンド(TypeScript/React.js)にも挑戦していただけます。 事例:「FOD」アプリ開発(フジテレビジョン様) - Jストリーム 具体的な開発内容 ・動画配信サイト全般に関わる機能開発・CMS開発 ・会員管理理・コンテンツ管理に関する開発 ・動画コンテンツ管理に関する開発 ・クレジット決済、携帯キャリア決済の導入開発 ・MAツールや検索サービスなど外部ASPサービスとの連携開発 ・スマートフォンアプリ・テレビアプリとの連携API開発 ・テレビアプリとの連携API開発 要件整理、設計、開発、テスト、リリース、運用保守まで、一貫して行います。 要件整理は顧客と直接行うこともありますし、開発ディレクターを通して要件調整をする場合もあります。 自分で作ったものをエンドユーザーに利用してもらい、保守運用をすることでいろいろなフィードバックを得ることがあり、サービスを理解した開発、長期運用を見据えた開発、追加エンハンスによる発想の柔軟性を身に着けることができます。 Slackなどのコミュニケーションツールを利用して、気軽にやりとりをしています。 ■開発環境 言語:Python、React、TypeScript 、C#.NETなどのWeb系言語 DB :SQL Server、MySQL OS :Windows Server、Linux IDE:Visual Studio、VScode、 GitHub、 AWS 開発体制 ■社内体制(CO3 技術2部) ・WEBディレクター 1名 ・開発PM 3名 ・フロントエンドエンジニア 2名 ・バックエンドエンジニア 18名 ※共同開発会社も含めると200名ほどの大規模な案件となります。 ■主な開発チーム例 ・プロジェクトリーダー1名 バックエンドエンジニア3名 ・WEBディレクター1名 フロントエンドエンジニア1名 バックエンドエンジニア2名 ・運用保守リーダー1名 バックエンドエンジニア2名 ※大中小の改修事案が常に同時並行で進む案件となっており、人員調整は流動的です。 大規模開発であれば、プロジェクトリーダー、開発リーダー、開発エンジニア数名での構成で対応することもありますし、中小規模での場合、担当メンバースキルによっては、個人で対応することもあります。 (設計、開発、テストレビュー等もあるので個人に任せっきり、ということではございません) キャリアパス スキルを極めて組織貢献につなげるスペシャリストラインと、顧客折衝経験やプロジェクトマネジメントを極めて組織貢献につなげるマネジメントラインがあります。CO3では、プレイングマネージャーとして手を動かしながらマネジメントに挑戦する社員も在籍しています。 柔軟な働き方 社員の多くがほぼフルリモートで勤務しているため、ワークライフバランスを意識して働くことが可能です。 ※必要に応じて出社することもあるため、通勤圏内の方を対象に採用を行っています。 応募条件 必須の経験・スキル ・コンシューマー向けサービスの開発経験 3年 ・webサービス開発経験 歓迎の経験・スキル (無くても問題ありません) ・Reactでの開発経験(個人開発でも可) ・Python、Django、FastAPI、Flaskを利用した開発経験 ・運用までをイメージした設計/コーディングの経験 ・システム運用経験 CO3とは? Jストリームの子会社として、 ・大手TV局のビデオオンデマンドサイトの開発・運用 ・公営競技ビデオオンデマンドサイトの開発・運用 ・有料映像教育サイトの開発・運用 ・TV通販システムの開発・運用 等、80社を超えるサービスの開発〜運用に携わって参りました。 インターネット上での会員管理や課金関連のシステムの開発や運用を行う上で、セキュリティレベルを継続的に高めるための枠組みとして、設立2年後の2007年にISO27001(ISMS)の認証を取得しPDCAを継続しています。 ここ数年は、コンテンツ販売サイトなどの開発・運用のビジネスに加えて、企業内動画情報共有、企業内動画教育、マーケティング向け認証付動画配信等に安価でスピーディにご利用いただける「TACOS」「SALSA」などのサービスを開始しお客さまのご要望に広くお応えできるよう、サービスラインアップを拡充してまいりました。 私たちの作るシステムやサービスにおける強みは、「会員管理や課金に関するノウハウ」、「動画や音楽を取り扱うための様々な技術スキル」、「視聴履歴管理を利用したマーケティングや企業内管理」などに関するノウハウを合わせ持ったユニークな企業であることで、今後も激しい環境変化に対応するスピードと競争力を強化する経営を進めてまいります。 続きを見る
-
【東京勤務/フレックス勤務】グロース上場企業で経理へ◎経営を支える経理課長を募集!
仕事内容 当社グループにおける本体・子会社経理業務全般をお任せいたします。経理業務全般・税務業務全般、監査法人対応、若手メンバーの育成やサポートなどに幅広く尽力いただきます。なお、実際にお任せする業務はご本人のこれまでのご経験やご志向性によって、広くご相談させていただければと考えています。 【主な業務領域】 ・決算関連(月次・四半期・年次/単体・連結) ・税務関連(税申告・税務調査対応・税効果会計など) ・開示関連(決算短信・有価証券報告書作成など) ・予算関連(中期計画策定・年度予算管理など) ・資産・債権管理(与信管理、売掛/買掛債権・固定資産管理など) ・監査対応 ・経理課メンバーの人材育成、マネジメント業務 現在、経理部としては、経営管理体制の強化に向けて変革の時期に差し掛かっているため、多様な経験・スキルを積むことができるフィールドがあります。経理組織の体制強化に共にご尽力いただける方にご入社いただきたいと考えています。 【利用ツール】 ・会計情報:OBIC7 ・連結決算・連結会計:DIVA ・請求書管理:BillOne ・経費精算:楽楽清算 ・社内コミュケーション:Microsoft Teams ※その他、業務改善につながるツールなどは社内でも提案がしやすい風土です。 募集背景 大きく分けて3つの背景があります。 ①子会社のシェアード化:Jストリームグループの経営体制強化、業務効率化の観点から、2024年10月以降、一部の連結子会社における経理業務のシェアード化を進めています。現在は子会社6社のうち、3社のみの対応ですが、既存の3社に加え、今後M&Aを積極的に行っていく予定であるため、引き続きシェアード化の拡大を推進する予定です。 ②経営管理体制の強化:これまでの経理課の体制は財務会計が中心でしたが、今後は予算策定や中期経営計画などに参画し、経営戦略において財務面から経営をサポートしていきたいと考えています。管理会計領域にチャレンジしたい方は是非ご入社ください。 ③生産性の向上:各種ツールの導入により社内DXの整備が完了しており、次のステップとして生成AIをはじめとする新たな技術を利用し、中長期的に安定的なオペレーションを築いていくフェーズに入っています。今後も事業の安定的な成長を支えるためにも、業務改善を行っていく予定であり、今回採用した方にも是非関わっていただきたいと考えています。 なお、2024年7月に現任の経理部長が就任し、上記の方向性で経理組織の強化を行っておりますが、今回、要となる課長の方をお迎え入れし、変化に強い経理組織を一緒に作っていきたいと考えています。 配属予定 部署:経理部 経理課 ⇒経理部は全体で18名(派遣社員含む)が在籍しており、決算業務などを主に対応する経理課と、請求処理などを対応する業務管理課の2課に分かれています。 内訳は、経理課が10名(管理職2名、メンバー6名、派遣スタッフ3名)、業務管理課が7名(管理職1名、メンバー3名、派遣スタッフ3名)の構成となっており、20代~40代の幅広い年代のメンバーが在籍しています。 キャリアパス 入社後、まずは実務面をキャッチアップいただきながら、課長として、単体・連結決算業務、子会社経理業務の取り纏め、および、チームマネジメントをお任せしていきたいと考えています。 経営管理、M&A、ファイナンス領域にもウィングを広げていただきながら、将来的には次世代の連結グループの経理責任者として、ご活躍いただくことを期待しています。 本ポジションのやりがい・魅力 財務会計と経営管理の両方に関わることができ、経営者のビジネスパートナーとして経験を積むことができることが大きなやりがいに繋がります。月次で作成する経営管理資料は、予算会議、業務執行会議や取締役会資料に使用され、経営の意思決定に繋がる重要な業務です。 単に数値をまとめるのではなく、経営を前に進める『攻めの経理』を行っていきたい方は、是非ご応募ください。 働き方に関して 【出社・テレワークの頻度に関して】 業務都合上、定期的な出社を行っていただきますが、ご自身の裁量で調整いただくことは可能です。なお、直近の経理部メンバーのテレワーク頻度は週3日前後となっております。 【フレックスタイムに関して】 配属部門はフレックスタイムが適応されています。コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 【副業に関して】 原則として副業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 応募条件 必須の経験・スキル 以下全てを経験、スキルをお持ちの方 ・上場企業での経理業務経験 ・メンバーマネジメント経験(目標管理・評価の経験含む) ※業種・業態は不問です。異業種からの転職も歓迎いたします。 歓迎する経験・スキル ・経営管理領域のご経験がある方(予算策定・予実管理など) ・連結決算業務のご経験がある方 ・システムのリプレースや、業務設計、業務改善などのご経験がある方 ・IT業界での業務経験がある方 求める人物像 ・上昇志向があり、経理担当としてキャリアアップを図りたい方 ・自分の意見に固執せず、柔軟性のある考え化が出来る方 ・相手の立場に立って物事を捉え、行動できる方 ・コミュニケーションを大事にし、対話・傾聴が出来る方 ・他者を巻き込んで業務に取り組むことが出来る方 ・課題を自ら積極的に発見・提案し、改善を進めていける方 ・「誰かがやる」ではなく「私がやる」という当事者意識を持った方 続きを見る
-
【創立6年目/売上成長率300%】急成長ベンチャーで営業スキル磨きませんか?
本求人に関する注意事項 本求人は当社子会社である株式会社VideoStepへの出向を想定した求人となります。 詳細は以下をご確認の上、ご応募をお願いいたします。 株式会社VideoStepについて 「動画をだれもがかんたんに活用できる社会基盤」というビジョンのもと、2019年に設立されました。動画マニュアルを簡単に作成できる「VideoStep」を主要プロダクトとし、急成長を遂げています。 本プロダクトは動画の作成経験がない方でも、パワーポイントのような感覚で、短時間で簡単に動画マニュアルを作成することができるプロダクトであり、日本語テキストの入力のみで、多言語で音声を読み上げるAI機能があり、ナレーションをすることなく動画を作成することができます。字幕も自動で多言語に対応して作成が可能です。 国内の現場での外国人労働者の教育はもちろん、中国・インドネシア・ベトナムなどの工場での活用実績も有しています。また、オフライン再生機能を備えており、ネットワーク環境のない工場等の環境でも、スマートフォンやタブレットで簡単にマニュアル動画を閲覧することが可能です。 PDF資料など、動画以外の既存のマニュアルを含めて閲覧状況や理解度を一元管理することもでき、人材教育の統合デジタルツールとして活用頂けます。 当グループには2023年にジョインし、Jストリームが保有する配信インフラや動画関連技術とそのノウハウをもってシナジーを出し、更なる事業拡大を目指しております。 ・コーポレートサイト ・会社説明資料 メンバー 従業員数16名(平均年齢28歳) ・代表取締役 迎 健太 ・取締役 竹次 智優(CS Div長) カスタマーサクセス他3名 ・執行役員 河野輝(Sales Div長) セールス他6名 ※うち2名は、本求人同様に(株)Jストリームからの出向者です ・チーフ 柏倉 雄大(Product Div長) エンジニア他3名 ※うち1名は、本求人同様に(株)Jストリームからの出向者です 仕事内容について 【仕事内容】 「VideoStep」をフィールドセールスとして外販いただきます。業務範囲としては、顧客のリストアップ~アポ取り~商談~トライアル~受注~受注後のサポートまでを一気通貫で担っていただくことを想定しております。 提案業界は製造業、飲食業、小売業など多岐に渡りますが、プロダクトの特性上、アルバイトスタッフを多く抱える会社や、外国人労働者が就業している企業が比較的多いです。 また、営業資料のブラッシュアップや代理店開拓など、一定の裁量をもっていただきながらフィールドセールスに付随する周辺業務にもチャレンジいただきたいと考えております。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【サービス紹介】 ・働きかたを変えるマニュアルDXシステム「Video Step」 →動画マニュアルの作成、蓄積、閲覧管理を一元管理できる動画マニュアル管理プラットフォームサービスです。例えば、「マニュアルが文字や画像だけでは伝わらない」、「業務が属人化しており、パフォーマンスにバラツキがある」といったような課題を持たれているクライアントに導入いただいており、中小企業から大手企業まで幅広く実績があります。 マニュアルを動画で作成するにあたって、マニュアル作成時にはAI音声読み上げ機能で効率的にパワーポイントが動画化できたり、多言語音声AIと機会翻訳を実装しているので外国人労働者や海外向上教育の効率化も可能です。 【導入事例】 ・カメラのキタムラで各店舗の接客動画を共有!接客力の向上と接客スキルの可視化を実現(株式会社カメラのキタムラ様) ・多言語対応の動画手順書で実現する製造現場の標準化(ショーワグローブ株式会社様) ・ウェアラブルカメラ活用で動画マニュアルを作成、ベテラン社員の技術伝承への取り組み(株式会社東京ドームファシリティーズ様) 関連記事 社員インタビュー:「VideoStepでトップセールスを目指す」 働き方 チーム力を最大化するため、週2日(月・木)はオフィスに集まり対面でのコミュニケーションを大事にしています。 平均残業時間は20h程度/月です。 応募条件 ■必須経験・スキル ・営業またはコンサルティング、カスタマーサクセスの実務経験(1年以上) ■活かせる経験、歓迎する経験 ・SaaSサービスの営業/カスタマーサクセス経験 ・ソリューション営業経験 ■求める人物像 ・今まで見たことのない資料を渡されても、その資料について目を通せば、自分の言葉でその資料を即座に説明することができる ・若手中心のチームの中で、自らが積極的に業務を改革し、活躍する気概がある 続きを見る
-
【リモート可】上場企業の自社内基幹システムの保守運用◎業務効率化で内部から事業成長を支える社内SE
仕事内容 社内SEとして現在運用している社内基幹システム(契約・販売管理システム)の保守運用、社内ユーザーからの問い合わせ対応をお任せします。 多くの商材を抱えるJストリームでは、 契約・販売管理のシステムは非常に利用頻度が高く、事業を支えるための重要なシステムのひとつです。 また、今後は外部に委託していた追加機能開発を内製化していく方針のため、開発チームと仕様に関する認識を合わせながら、追加機能リリースのフェイズごとに運用方針を社内SEチーム全体で考えていただくことになります。 具体的な業務内容 ・社内基幹システム(契約・販売管理システム)の保守運用 ・SQLを用いたDBの連携 ・運用メンテナンス ・システムに関する社内ユーザーからの問い合わせ対応 将来的には、社内とIT技術のマッチングを図りながら、基幹システム等を最適化していくための方針決定・選定にも携わっていただくことが可能です。 チーム内コミュニケーション ・朝会 / 夕会を行い業務相談や進捗確認を行っています ・Teamsを用いたテキストコミュニケーションが主流です ・必要に応じて、ビデオMTGや、通話をしながら作業を行います これまで情シス、社内SEとして働いたことのない方でも、webシステムの保守運用経験があれば問題ありません。ご担当いただく基幹システムや情シスとしての業務についても、先輩社員がフォローしますのでご安心ください。 応募条件 必須スキル・経験 ・webシステムの保守運用経験(社内外・規模は不問) ・DBに関する基本的な知識(DB構築経験は不問) ・ SQL構文を理解している 歓迎スキル・経験 (無くても問題ありません) ・DB構築経験 ・Javaでの開発経験 ・社内システムエンジニアの経験 求める人物像 ・業務効率化がお好きな方 ・社内に対して貢献していきたい方 ・スペシャリストとして会社の事業・業務にダイレクトに貢献したい方 続きを見る
-
【リモート可】自社内基幹システムの開発チーム立ち上げをお任せできるコアメンバーを募集(Java)
仕事内容 当社の情シス部門(グループIT統括部)において、社内基幹システム(契約・販売管理)の追加機能の開発を担っていただきます。 これまでは開発フェーズは外部に委託してきましたが、今後は内製化を行い、社内の実情に合わせたスピーディな追加機能開発を実現したいと考えています。まずは開発担当者として1名の採用を見込んでいますが、ゆくゆくは2名体制での開発を見込んでいますので、チームの立ち上げにも貢献いただけることを期待しています。 保守運用は別の担当者にお任せする予定ですが、開発予定の機能に関する仕様、リリース後の運用方針などのすり合わせは随時行っていただきます。 具体的な業務内容 ・機能の検討、設計書作成、開発、リリース対応 ・既存機能のリファクタリング ・保守運用担当者との仕様、運用方針のすり合わせ 将来的には、社内とIT技術のマッチングを図りながら、基幹システム等を最適化していくための方針決定・選定にも携わっていただくことが可能です。 ※SES、受託開発出身の方、異業種の方でも歓迎です! 開発環境 言語:Java DB :SQLServer OS :Windows IDE:EclipseベースのBPM開発環境 チーム内コミュニケーション ・朝会 / 夕会を行い業務相談や進捗確認を行っています ・Teamsを用いたテキストコミュニケーションが主流です ・必要に応じて、ビデオMTGや、通話をしながら作業を行います ※重要な機能のリリースなどは、必ず複数人で実行しています。 これまで情シス、社内SEとして働いたことのない方でも、webシステムの保守運用経験があれば問題ありません。ご担当いただく基幹システムや情シスとしての業務についても、先輩社員がフォローしますのでご安心ください。 応募条件 必須スキル・経験 ・Java言語でのwebシステム開発経験 2年以上 ・DBに関する基本的な知識(DB構築経験は不問) ・詳細設計のご経験(年数不問) 歓迎スキル・経験 (無くても問題ありません) ・DB構築経験 ・社内システムエンジニアの経験 求める人物像 ・業務効率化がお好きな方 ・社内に対して貢献していきたい方 ・スペシャリストとして会社の事業・業務にダイレクトに貢献したい方 続きを見る
-
【居住地不問/フレックス&フルテレワーク可】テクニカルサポートエンジニア(リーダー候補)
部門情報 ■所属:プラットフォーム本部 プロダクトサクセス推進部 2課 ■部門構成 ・部長:50代男性 ・課長:40代男性 ・メンバー:男性8名、女性5名(うち配属先の2課は、男性2、女性2) 募集背景 売上・顧客拡大に伴う人員増加です。プロダクトのサポート品質と対応スピードアップを目指して体制強化します。 仕事内容 ■概要 リーダーとして、自社のCDN サービス「J-Stream CDNext」におけるテクニカルサポートをご担当いただきます。 ■詳細業務 社内外のメンバーと協力し、日々サービスを利用するお客様からの課題を解決します。営業、企画部門、開発部門、外部ベンダーなど、幅広い関係者とコミュニケーションを取りながら、ご自身の経験とテクニカルスキルをフル活用して取り組んでいただきます。 問い合わせ対応では、事象の切り分けや的確なヒアリングが求められます。また、それらを支える業務効率化や業務プロセスの改善、カスタマーサイトの見直しなど、業務改善にも取り組んでいただきたいと考えています。 このポジションでは、コンテンツ配信やオンライン動画関連のサービスに対するテクニカルサポートを多く担当するため、様々な技術に触れることができます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 取り扱うプロダクト ◎J-Stream CDNext Jストリームが独自に構築した国産CDN(Content Delivery Network)です。 管理画面上から配信の規模や内容に応じて柔軟な配信制御が可能です。インターネットで大量のコンテンツを配信するために最適化したネットワークを活用し、Webサイトの表示遅延やサイトダウンを防止します。 Jストリームでは、国内にある複数のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。導入実績は1,300アカウント以上。 ◎関連記事:エンジニアブログ 強みと成長性 CDNをオンプレミスで運用している企業は、国内でもごく限られています。オンプレミスでのインフラ構築によるメリットは、トラブルシューティングにおいて、圧倒的な解決スピードを生み出す点です。 動画は、それ自体が高トラフィックであり、ライブ配信などではリアルタイム性も求められるため難易度の高い技術領域です。加えて、Jストリームでは、最先端案件、日本屈指の大規模な動画配信にも数多く携わり、数多くのノウハウを蓄積してきました。 米国のCDNプロバイダーが台頭するなか、安定のインフラに加え、管理画面の使いやすさや日本企業ならではのきめ細かなお客様サポートにより、多くのお客様から選ばれています。 働き方に関して ■リモートワーク関連の制度に関して 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。弊社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在ではエンジニアの80%以上がリモートワークでの勤務を行っています。また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。弊社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 募集要項 ■必須経験/スキル 以下いずれかのご経験 - 技術担当として顧客対応経験がある - テクニカルサポートまたは開発、運用経験がある - 社内SEとして社内システム/NWの開発・運用経験がある ■歓迎する経験/スキル - Web のクライアントサーバー知識、構築/運用経験がある - Web アプリ(バックエンド/フロントエンド)の開発経験(保守でも可)がある - 中長期的に管理職志望 - バックエンドツール開発または、RPA、AI を使った業務効率化の経験がある - CDN や WebRTC の知識や利用経験がある - カスタマーサポートなどのカウンター業務の経験がある - メンバー育成の経験がある - クラウドサービスを利用した開発/構築/運用経験がある ■求める人物像 - 社内外問わずコミュニケーションが円滑にとれる方 - 仕事に対して粘り強く取り組める方 - 自主的な提案や課題解決を考えるのが好きな方 続きを見る
-
【フレックス&テレワーク可】放送局などのメディア・エンタメ業界に動画配信ソリューションの提案を行う企画・提案営業職を募集!
配属部署について ■ 配属部署:メディア・コンテンツ推進部2課 →本部はメディア業界(放送局・ラジオ・新聞・出版など)やコンテンツ業界(音楽・スポーツ・映画・アニメ・演劇など)を専任に担当する部隊であり、組織構成としては3課体制となっています。 部全体では、人数は合計16名となり、そのうち11名が20代、4名が30代の若手メンバーが主体となっている組織です。 その中でも2課は公営競技(競馬、競艇など)や放送局、エンタメ関連などの案件を中心に扱っている課となります。 募集背景について 昨今のメディア・エンタメ業界におけるコンテンツ配信手法の多様化により、インターネットを通じてユーザーにコンテンツを届けることが当たり前になってきており、ニーズの高まりにつれて、企業からの引き合いが増加しているのが主な背景です。 仕事内容・ミッションについて 放送局やコンテンツ・プロバイダーをはじめとしたメディア・エンタメ業界の顧客に対して、動画配信ソリューションを提案し、案件化(課題ヒアリング)からクロージングまでを一気通貫でご対応いただきます。 提案先は、民放キー局をはじめとしたTV局、ラジオ局、出版社などのメディア業界、芸能事務所やレコード会社などのエンタメコンテンツを保有しているコンテンツ事業者など、多岐に渡ります。 当社では、動画配信プラットフォーム『J-Stream Equipmedia』や大規模配信向けの『マルチCDNサービス』などを自社ソリューションとして保有しており、それらを提案するケースもありますが、パッケージサービスだけの提供では顧客ニーズに応えることが出来ないケースも多く、別部門であるライブ配信部門やシステムインテグレーション部門と連携して提案するケースも非常に多いです。そのため、単にパッケージサービスの営業ではなく、顧客の課題形成に沿って、自社内のエンジニアなどと連携し、顧客の要望に応えるために、どのようなシステムが適切かを社内で調整し、開発部隊と一緒に顧客提案を検討する必要があります。 案件の種類は多岐に渡り、誰もが知るような動画配信サービスへの関与や、大規模スポーツイベントなど様々な案件にチャレンジすることが可能です。 【案件事例】 ・動画配信サービス「FOD」における画像転換サービスの導入(株式会社フジテレビジョン様) ・松任谷由実「SURF & SNOW in Naeba Vol.45 NET RESORT Y-topia Vol.7」 コンサート期間中のインターネット動画配信(有限会社雲母社 様) ・TVer“2024夏 大規模国際競技大会”インターネット動画配信でのマルチCDN利用(株式会社TVer 様) ・CD購入促進のためのシリアルコードを用いたマストバイキャンペーン(株式会社バンダイナムコミュージックライブ様) ・ファンクラブ向け限定配信(エイベックス・デジタル株式会社) 【当社サービス紹介】 ・動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」 →企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。 ・J-Stream CDNext(Contents Delivery Network) →コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています ・ライブ配信サービス(ライブ配信代行) →年間2,400件以上のライブ配信を支援しています。用途としては、株主総会や医療系のシンポジウム、説明会、社員総会などの社内イベントや、エンターテイメント業界の配信など用途は多岐に渡ります。 ・動画・Web制作/アプリ・システム開発 →動画・Webサイト・アプリケーション/システム開発などを一気通貫で対応しています。企業PRやデジタルマーケティング支援など、用途は多岐に渡ります。 ※変更の範囲:会社の定める業務 キャリアパス・働き方について 【キャリアパス】 まず、ご入社後は研修、および、先輩社員の営業同行を通じて、当社サービスのキャッチアップを行っていただき、業界的な知見を積むと共に、弊社商材、社内システムの理解を深めていただきます。 その後、特定の既存顧客を担当としてもっていただきながら、ご本人のスキル・志向性に応じて徐々に対応領域を拡大いただき、業務の幅を広げていただくことを想定しています。 【テレワーク】 テレワークを中心にご勤務いただく予定です。営業本部全体では約70%がテレワークにシフトしており、オフィスもフリーアドレスとなっていますが、本人志向に応じて、入社直後は、身近にご質問等コミュニケーションを取れるように出社比率を上げて業務を行って頂くなどご要望/状況に応じた勤務体系も可能です。 ※商談はオンラインがメインですが、場合によっては顧客先で実施するケースもあります。また、地方にクライアントがいる場合は出張が発生する可能性があります。 【フレックスタイム】 コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルや案件対応等で業務終了が遅くなった翌日など、柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 【副業に関して】 原則として副業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 応募条件 ■必須経験・スキル 以下、双方の業務経験がある方 ・法人営業経験 3年以上 ・ソリューション営業(課題解決型営業)の経験がある方 ■歓迎経験・スキル ・IT業界(Saasサービス、SIer等)での就業経験がある方 ・メディア・エンタメ業界にて法人営業経験がある方 ・動画配信システムや大規模ネットワークシステム構築案件などに関与したことがある方 ・AWS等Web開発の知識がある方(プログラミング能力等は不問) ・社内調整業務の経験がある方 ■求める人物像 ・自立して物事を捉え、自走できる方 ・他メンバーと協業し、チームで物事を進めることが好きな方 ・顧客に寄り添い、ニーズを満たすことにやりがいを感じる方 続きを見る
-
【リモート可/フレックス勤務】クライアントのデジタルマーケティングを一気通貫で支援/動画広告のコンテンツ企画・立案
募集概要 【所属組織に関して】 配属先:アドビジネス推進部 アドビジネス推進部は当社の動画配信プラットフォームサービス、映像・Webサイト制作の提供に付随して、広告主に対して広告・プロモーション提案を行う部署であり、少数精鋭のチームとなっています。主にB2Bサービスを提供している一般企業や、当社の既存顧客(コンテンツ事業者、金融業界企業、医薬企業等)をターゲットとして、顧客接点創出のためのプロモーション展開の提案を行っており、Web広告、SNS広告はもちろん、デジタルサイネージへの広告展開など幅広いプロモーション展開を行っている部署です。 【仕事内容に関して】 顧客に向けた広告プランと広告プランの起点となるコンテンツ企画を立案・推進するメンバーを募集いたします。 ※主な想定業務 ①顧客へのマーケティング施策の企画立案・提案・推進 ②提案商材,パートナーの開拓 ③営業戦略立案、提案 ④広告クリエイティブの制作ディレクション ⑤広告出稿の効果測定、CVR改善 上記は一例ですが、これまでのご経験に応じて得意な領域から徐々にお任せしていくことを想定しています。 単に広告制作を行うだけでなく、広告出稿・運用など、顧客の課題に合わせてカスタマイズしながらサービス提供を行うため、顧客課題に沿った対応ができることが大きなやりがいに繋がります。 提案先は大手企業を中心とした製造メーカー、金融機関など様々ですが、既に当社とお取引がある顧客に対してサービス提供するケースが多く、別部門の営業部隊と連携の上、顧客提案、コンテンツ企画、運用などを一気通貫で対応いただきます。 なお、広告クリエイティブの制作に関しては、外部ベンダーへ依頼するケースが多いため、主にはディレクションが中心となります。 【キャリアパス】 これまでの社内での業務内容や経験を起点に、ご自身の業務領域を徐々に拡げ、1年後をめどに提案にあたっての仮説設定からコンテンツ企画や広告プランの立案、案件自体のディレクションまでの一連の業務を身につけていただきます。 働き方に関して ■テレワークの頻度に関して 基本的にテレワークが主となっており、現メンバーは月数日程度の出社となっています。ただし、今後、商談等でお客様先に訪問する機会は増加していく予定となっています。 ※週2日以上、テレワークにて勤務する社員を対象にワークシフト手当として月5,000円の手当を支給していますので、本ポジションも対象となります。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 応募条件 【必須経験・スキル】 ・BtoB領域におけるデジタルコンテンツ(映像・Webなど)の企画・提案経験 【歓迎する経験・スキル】 ・制作会社(映像・Web)、もしくはSIでの営業経験、もしくは制作ディレクション経験 ・SNS広告などの広告企画、広告運用の経験 ・社内外を巻き込んで業務を遂行したことがある方 ※本ポジションの特性上、広告のプランニング~提案、受注後の制作まで一気通貫で対応いただきますので、同様の経験をお持ちの方を歓迎いたします。 【求める人物像】 ・マーケティングや広告の領域でチャレンジする意欲があること。 ・顧客とのコミュニケーションが円滑に行えること。 ・顧客理解をベースにした顧客課題と解決策の仮設設定、仮説に基づいた提案活動に興味関心があり、前向きに取り組めること。 続きを見る
-
【プロジェクトリーダー】システム開発の提案から保守運用まで一気通貫のプロジェクト管理【リモート&フレックス】
仕事内容 放送業界の大手クライアントに対して、「動画配信」にまつわるシステム開発の企画提案、要件定義、などの上流工程から、設計、開発、保守運用といった下流工程まで幅広いプロジェクト管理をお任せします。 担当する案件はいずれもプライム案件のため、直接 顧客折衝を行っていただきます。 開発実装はJクリエイティブワークスを含めたパートナ企業にて行っているため、各社と連携をしながらプロジェクトを進行いただきます。 まずは、プロジェクトリーダーとして既存のプロジェクトを1案件ご担当いただきながら、放送業界や動画配信分野の特性・技術をキャッチアップいただくことを想定しています。将来的には、クライアントとの親密性を高めることで、既存案件での相談などから新規案件を創出する案件獲得の動きも期待しています。 具体的な業務内容 ・要件定義/設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ・導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 ・障害発生時の緊急対応(月数回程度、一次対応はベンダーが行っています) 放送業界や動画配信に関する知見が無くても問題ありません。 プロジェクト管理に関するナレッジはNotePMを利用してドキュメント等を社内共有しています。 ≪事例紹介≫ ・国内最大級の有料動画配信サイト案件 ・国内最大級のスポーツテレビ局案件 配属部署について ◎ソリューション推進本部 メディアソリューション2部 放送業界を専門領域とした部署です。 「動画配信」分野を掛け合わせたシステムの受託開発を行うPM/PLが所属しています。 普段はリモートワークをしているため、Teams/Slackでのテキストコミュニケーションが主流ですが、必要に応じてビデオ通話や対面でのコミュニケーションも行っています。 ◎メンバー構成 ・部長:40代 ・マネージャー:1名 ・リーダー:1名 ・メンバー:3名 ※平均年齢 33歳 募集要項 必須経験・スキル ・開発案件におけるプロジェクトリーダーとしての実務経験 3年以上 ・顧客折衝経験 3年以上 ・要件定義、仕様書の実務経験 3年以上 歓迎経験・スキル ・プロジェクトマネージャーの実務経験 ・コンテンツ配信プラットフォーム(動画配信、音楽、コミック等)の開発案件に携わった経験 ・ AWS構築に関する知見 ・ネットワーク保守でのCLIでのコマンド操作経験 求められる人物像 ・円滑なコミュニケーションが取れる方 ・課題を解決することにモチベーションが持てる方 ・新しい分野での技術、知識を増やしていきたい方 柔軟に働ける環境 ▍リモートワーク制度 基本的にはリモートワークで就業いただきます。 出社やお客様先でのお打ち合わせなど、場合によっては外出も発生します。 ▍ロケーションフリーワーク制度 フルリモートを前提とした働き方が可能です。(※諸条件あり) 将来的に地方で暮らしたい方でも問題なく就業いただくことが可能です。 ▍ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ▍フレックスタイム制度 コアタイム 11:00~15:00(フレキシブルタイム 7:30~11:00/15:00~21:00) 自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ▍副業制度 承認制となっています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 続きを見る
-
【新卒/2026年卒】ライブエンジニア/ライブ配信をエンジニアの視点から支えませんか?
会社説明動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ 録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! 配属部署・職種について ライブプロデュース部(ライブエンジニア) 当社ではなんと年間2,400件ものインターネットライブ配信を行なっています! そんなライブ配信現場で技術周りを一手に担っているのが、ライブエンジニアです。 インターネットにおけるライブ配信の撮影から映像変換・アップロードなどテクニカルな部分や、ライブ配信の実現に向けたディレクションなどを担当します。動画とネットワークの両方の知識を身に付け、成長できるエンジニアです! 大手医療企業のWeb講演会を中心に企業の株主総会など様々なジャンルのインターネットライブ中継のディレクション業務をお任せします。 主な業務としては、クライアントとのヒアリングから、イベントの趣旨を理解し、ライブ配信のイメージを提案。その後、実際の撮影・演出、費用面など、案件の初期段階から関わり、形にしていくお仕事です。 イベントのライブ配信などの現場進行・機材を扱うエンジニアリング業務に興味がありましたら、ぜひご応募ください。 【案件について】 大手製薬企業の講演会、株主総会は、皆さんの目に触れるものではないかもしれません。 ライブ案件には様々な仕様があり、どなたでも参加できるオープン型、特定のターゲットに限定したクローズ型のものがあります。 当社で扱うものはクローズ型が多数を占めています。クローズ型とはいえども、視聴者に対して新しい技術や新しい演出を駆使してライブ配信を実施しています。 また特に医療系の講演会は需要が増え、クライアントも他製薬企業との講演会との差別化を図るため、当社と共に連携し新しいものを提供し続けています。 当社は他の配信業者と異なり、視聴ページや動画サーバーもあるので様々な提案をすることができます。 ※下記リンクから、医療業界向けライブ配信の業務内容を動画でご覧いただけます。 医療業界向けライブ配信とは? 【キャリアパス】 プラットフォーム本部ライブプロデュース部は、総勢30名のスタッフが在籍し、 プロデュースチームとテクニカルチームが相互に協力しあい、業務にあたっています。 20代後半~30代前半のメンバーが多く、若手でも大手企業や大規模イベント等を担当することが可能です。 東京と大阪にそれぞれ拠点がありますが、組織としては東西を跨いで組まれており、 映像機器や配信エンコーダー、オペレーションスキル等は東西で共通化されています。 まずは定期的に発生する固定の案件を担当して頂き、案件の全体管理、業務の効率化を意識した改善、各所との連携強化を含め案件統括者として従事して頂き、ゆくゆくはディレクター・リーダー・マネージャーとして、より責任ある業務をお任せしたいと考えております。 【新入社員の業務内容】 配信プラットフォームを使用した、ライブ配信オペレーション・テクニカルディレクション業務をお任せします。 ライブ現場においては、映像、撮影、音声などの各種オペレーション、 配信が正しくサーバーに届き視聴ができているか、エンコーダーやネットワークの監視などを行います。 その他、自社で所有している機材管理やメンテナンス、キッティング作業や配送の手配などのバックオフィス業務のほか、ライブディレクターと協力し、配信パッケージの設計、社内開発チームと新技術検証、外部パートナーとアライアンスを組み、大規模イベントの現場体制を構築したりなど、幅広くテクニカルディレクション業務に携わっていただきたいと考えています。 主に映像とネットワークの知識が必要ですが、専門性が極端に高い必要はありません。 入社後の教育で丁寧に教えますので、配信技術や配信機材に興味があれば、ぜひご応募ください。 ※変更の範囲:会社の定める業務 求めるマインド ✔ 常に学び続けてチャレンジをしていたい方 ✔ 機材を触るのが好きな方、生配信の現場業務に興味のある方 ✔ チームで取り組むことが好きな方 ✔ 情報系学部/映像系の学部 歓迎 ✔ 独学でプログラミング等を学習している学生歓迎 ✔ カメラや映像制作が好きな方(ライブ配信の画作りに活かせます!) 人事制度/働き方 〓〓〓 エンジニアファーストな人事制度 〓〓〓 Jストリームでは、ご自身の適性・志向性に合わせて多様なキャリアパスを描くチャンスがあります。 会社がキャリアを作るのではなく、自身の適性・志向性にあわせて、生涯エンジニアとして活躍するための多様なキャリア形成が可能となっています。 働き方に関して ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが12:00~16:00、フレキシブルタイムが7:30~12:00、16:00~21:30となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 給与に関して 詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。 想定年収:3,793,320円~4,006,572円 例)3,793,320円の場合内訳 月給:228,130円(基本給:199,200円+前払残業手当一律23,930円+ワークシフト手当:5,000円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,055,760円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 補足事項 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、15時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 15時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 選考プロセス について ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査(Compass) ※受験期間はご案内から1週間 ∇∇ ④一次面接(人事担当) ∇∇ ⑤適性検査(CAB) ∇∇ ⑥二次面接(部課長+人事担当) ※候補者によって複数回実施することがあります。 ∇∇ ⑦最終面接(本部長+人事担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 勤務地 東京本社への配属となります。 ※全国各地のクライアントに対して生配信のサポートをする職種です。 そのため、他職種よりも出張の回数が多いポジションとなります。 出張に関する詳細は面接時に選考官へご質問ください。 続きを見る
-
【新卒/2026年卒】お客様の思いを形に!プロジェクトリーダー★ 文理不問★文系未経験歓迎
会社説明会動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ ※録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! プロジェクトリーダー職について Jストリームのプロジェクトリーダーポジションには以下のような特徴があります。 \\ 文系未経験でも活躍できる // ✔ 大手企業様からの依頼多数 ✔ 動画に関するあらゆる課題を一気通貫でサポート可能 ✔ 社内外問わず案件を動かすリーダー的ポジションをお任せ ✔ 若手のうちから裁量をもって働けます 小さな案件から大きな案件まで裁量をもってお任せしますので、企画力や提案力が身に付きます。 またディレクターでありながらも開発手法などの知識も身に着けることができ、 多方面でチャレンジしていける環境があります。 配属部署について メディア・エンタメ業界を中心としたクライアントに対し、当社の強みでもある「動画配信」サービスを掛け合わせた、企画提案・開発~導入・運用までの幅広い業務のプロジェクトリーダーとしてご活躍頂きます。 テレビ番組の見逃し配信サービスや、世界的なスポーツイベントのライブ配信等、誰もが知るサービスや注目の集まるイベントの配信に携われるのも、大きなやりがいに繋がります! >>先輩社員のインタビューを見る(3分半の動画です) ※業務内容変更の範囲:会社の定める業務 ≪業務詳細≫ ■要件ヒアリング~企画提案/設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ■導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 ☟いくつか事例も見てみよう! (当社の導入事例紹介ページに移ります) ・放送局のポータルサイト案件 ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14359/ ・アーティストのCD購入者特典VOD ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14303/ ・国内最大級の有料動画配信サイト案件 ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/ 応募資格 ・ITや動画に興味や関心がある方 ・周りとコミュニケーションを取りながら仕事をするのが好きな方 ・学生時代に何か頑張ったことがある方 ◎歓迎要件◎ ・新しい企画やアイデァなど自由な発想力をお持ちの方 ・プレゼン能力、提案力、情報収集力などお持ちの方 ・ITスキルの習得、資格取得に興味がある方 【求めるマインド】 ・明るく元気にコミュニケーションが取れる方 ・知的好奇心の強い方 ・常に学び続けてチャレンジをしていたい方 ・チームで取り組むことが好きな方 ・ものづくりが好きな方 ・主体性を持って自分で物事を進めていける方 選考フロー ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査 (compass) ※受験期間はご案内から1週間 ▽▽ ④一次面接(人事担当) ∇∇ ⑤適性検査(SPI) ※受験期間はご案内から一週間 ▽▽ ⑥ 二次面接 (部課長+人事担当) ※ポートフォリオの任意提出 ∇∇ ⑦最終面接(本部長+副本部長+人事担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 働き方に関して ★ テレワーク制度 ★ Jストリームではテレワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、テレワークを推奨しており、 現在ではディレクターの80%以上がテレワークでの勤務を行っています。 ★ ロケーションフリーワーク制度 ★ 2022年4月から導入した制度です。 当社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、 テレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、 実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で 引っ越しをする場合においても、安心してお仕事を継続いただくことも可能です。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上テレワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:30となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 副業に関して ★ 当社では原則として副業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる 貴重な経験になると捉えています。 ※各ポジションによって条件が異なります。詳細は面接時にご確認ください。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 初任給に関して 【2026年4月入社者への支給予定額】 詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。 想定年収:3,793,320円~4,006,572円 例)3,793,320円の場合内訳 月給:228,130円(基本給:199,200円+前払残業手当一律23,930円+ワークシフト手当:5,000円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,055,760円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、15時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 15時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上テレワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 勤務地 東京本社もしくは西日本オフィス(大阪)を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 続きを見る
-
【新卒/2026年卒】営業職
会社説明動画はこちらから▹▹▹★CLICK★ 録画配信になりますので、お好きな時間にご視聴いただけます! 営業職について TV局のWeb配信を支える配信インフラや企業課題を解決する映像提案など 幅広い実績のあるJストリームで、あなたも °˖✧ 営業デビュー ✧˖° 【Jストリーム 営業職の特徴】 ★ ストックビジネスで収益の安定性◎ ★ 自社開発のためサービス改善◎ ★ 事業の成長性◎ ★ ユーザーからの声を自社サービスへ反映させ、他社との差別化◎ ★ 大手企業とのお取引多数! ★ 社会貢献度の高いお仕事ができます! 幅広い業種を顧客に持ち、多数の実績とユーザーデータをもつ当社だからこそ、 他者と差別化したサービスの提供が可能です。 営業職にとって生命線ともいえるサービスのセールスポイントを アップデートし続けられる環境が、Jストリームにはあります。 クライアントごとに異なるニーズや課題を把握したうえで解決する。 そして、継続的にご提案やサポートをしていく。 まさに当社の顔ともいえるお仕事となっています。 配属部署について Jストリームでは営業先となるお客様の業種によって、担当部署がわけられています。 金融業界や医薬・医療業界、メディア・エンターテイメント業界、その他一般企業など 幅広い業界がJストリームのお客様です。 クライアントのニーズに合わせ、以下のような提案を行います。 ◎Jストリームのサービスを導入いただくための新規開拓営業 ◎オンデマンド配信サービス ◎ライブ配信サービス ◎映像制作 ◎Webサイト制作 ◎システム開発の企画提案 etc. ☟Jストリームで営業職として働く先輩の声 先輩社員インタビュー ※業務内容変更の範囲:会社の定める業務 応募資格 \学部学科不問/ 【求めるマインド】 ✔ 明るく元気にコミュニケーションが取れる方 ✔ 課題解決にやりがいを感じる方 ✔ 常に学び続けてチャレンジをしていきたい方 ✔ チームで取り組むことが好きな方 ✔ 利益を優先するだけでなく、お客様目線の考え方ができる方 選考フロー ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査(Compass) ※受験期間は1週間程度(所要時間 60分程度) ∇∇ ④一次面接(人事担当) ∇∇ ⑤適性検査(SPI) ※受験期間は1週間程度(所要時間 60分程度) ∇∇ ⑥二次面接 (部課長+人事担当) ∇∇ ⑦最終面接(本部長+副本部長+人事担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ 働き方に関して ★ テレワーク制度 ★ Jストリームではフルテレワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降テレワークを推奨しており、現在では営業の70%以上がテレワークでの勤務を行っています。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上テレワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 副業に関して ★ 当社では原則として副業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる 貴重な経験になると捉えています。 ※採用ポジションによって条件が異なります。詳細は面接時にご確認ください。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 初任給に関して 【2026年4月入社 営業職の支給予定額】 詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。 想定年収:3,793,320円~4,006,572円 例)3,793,320円の場合内訳 月給:228,130円(基本給:199,200円+前払残業手当一律23,930円+ワークシフト手当:5,000円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,055,760円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、15時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 15時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 勤務地 東京本社もしくは西日本オフィス(大阪)を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 続きを見る
-
【新卒/2026年卒】 システムエンジニア/多様なプロジェクト経験でスキルアップ!
会社説明会動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ ※録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! 仕事内容 企業の動画配信では、自社サイトでの独自動画配信だけでなく、 YoutubeやTwitter、facebook、Instagram、TikTokなど 様々な動画配信サービスを活発に利用されています。 動画を視聴方法も、単なる動画再生だけでなく、 ライブ配信に参加したり、XR技術を使った動画視聴など新しい動画の楽しみ方が増えています。 さらに動画制作の分野ではアバターを活用した動画制作、音声の自動認識によるテロップなど AIを活用する動きも活発化しています。 本ポジションはこのように日々進化している動画活用マーケットに提供する 新しい動画システムの開発を担う仕事です。 動画をビジネスや業務に利用しているお客様において、動画制作および動画視聴など動画関連システムに対するニーズは多岐に渡っています。 このお客様が求める動画サービスを実現するために、当社ではお客様に合ったシステムを開発提供し、活用いただいています。 あなたもオープンなフレームワークを利用し、動画関連の最新技術を駆使した動画システム開発に携わってみませんか? システムエンジニアとして働くメリット ● さまざまな知識・技術を身につけられる お客様のシステムニーズに応えていくのがわれわれのミッションです。 お客様のニーズは多岐に渡ります。その様々なニーズを実現するために、 最新技術やクラウドサービスの調査検証を行い、最適なシステム設計、システム開発を行っています。 この業務では、技術への探求心や創意工夫が非常に重要なテーマです。 それを実現するためには、自分で考え、行動し、結果の改善を続けると言う行動が必要です。 これらの力を養うための新人育成教育があり、上司や先輩から寄り添い型の指導も行います。 実務を通した教育により、短期間でさまざまな知識・技術を身につけられるだけでなく、エンジニアにとって重要な応用力を身に着けることができます。 ● コミュニケーション能力や交渉スキルを養えます。 さまざまなシステム開発を携わる中で、お客様とのシステム仕様の調整、社内や外部協力会社との交渉など、経験を通じて、コミュニケーション能力がつきます。 お客様含めた社内外の方々と多くかかわるため、人脈形成なども行うことができ、ビジネス活動の幅を広げることができます。 当部では入社後すぐに先輩と一緒にこのような調整・交渉の場を経験できるので、短期間でシステム開発だけなく、プロジェクト管理スキルまで身に付けられます。 Jストリームのシステムエンジニアとして働くメリット ✔ 当部では少数で企画、設計、開発、保守運用までの業務を行うので、 若手のうちから幅広い経験を積むことができ、早くに自身の市場価値を高めることが可能です。 ✔ 新入社員にはメンターとなる先輩社員が並走開発でサポートすることで、 実践的に業務を学ぶことができ、スタートダッシュでエンジニアになれます。 ✔ 業務系システムではなく、エンタメ系のリッチコンテンツを扱うシステムを開発するため 親しみやすくやりがいを感じやすいシステムを作ることができます。 ✔ AWS社とのサポート契約を結んでおり、AWS社の技術者に相談しながら 開発を進めることができ、クラウドサービスを活用したシステム開発の スキル習得が効率的に行えます。 配属部署について ソリューション推進本部 ソリューション開発部 動画関連のシステムサービスを提供するために2022年4月に設立した部署です。 設立から2年半が経ち、いまでは様々な動画関連システム提供とお客様個別のシステム開発を行っています。 現在開発中の動画システム ・動画管理システム(YoutubeやXなどのSNSへの配信制御を一括管理できるシステム) ・ウェブ講演会統合管理システム(講演会サイト管理、利用者管理、ライブ配信管理など) ・ウェブミーティングシステム(ZoomやTeamsのような会議システムの業務拡張版) ・動画視聴アクセス解析システム(動画視聴データの分析レポーティングシステム) さらに新配信技術の取り組みやAI活用も進めています。 担当していただく業務 ・動画関連システムの企画や要件定義 ・技術調査 - クラウド新サービスや新技術などの調査検証 - 動画制作、動画視聴、動画配信などの動画に関する新技術調査検証 - 動画におけるAI活用 ・動画関連システム設計/開発 - 動画プレイヤーを使った動画視聴ページの開発 - フレームワークを使った管理システムの開発 ・動画関連システムの保守運用 ※業務内容変更の範囲:会社の定める業務 応募資格について ◎必須要件◎ 学部学科は問いません。エンジニアを目指している方を広く募集します。 ・ウェブページ制作、プログラミングを学習している方(学校の専攻もしくは独自で学習していること) ・自分で疑問を持って行動、発信をした経験がある方 ※動画に関する技術の知識がなくても問題ありません。 【求めるマインド】 ✔ これまでのやり方にこだわらず、新しいことにチャレンジしていける方 ✔ 自分を成長させるために、自らを変えていくことができる方 ✔ チームで成果を出すために、柔軟にコミュニケーションが行える方 ✔ 問題解決に向けて粘りづよく行動できる方 ✔ 動画サービスが好きで、ユーザーの視点で発想ができる方 選考フロー ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査(Compass) ※受験期間は1週間程度(所要時間 60分程度) ∇∇ ④一次面接(人事担当) ∇∇ ⑤Paizaスキルチェック、適性検査(CAB) ∇∇ ⑥二次面接 (現場マネージャー+人事担当) ※ポートフォリオの任意提出 ∇∇ ⑦最終面接(本部長+副本部長+人事担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 働き方に関して ★ テレワーク制度 ★ Jストリームではテレワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、テレワークを推奨しており、 現在ではエンジニアの80%以上がテレワークでの勤務を行っています。 ★ ロケーションフリーワーク制度 ★ 2022年4月から導入した制度です。 当社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、 テレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、 実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 新卒エンジニアポジションも対象となっておりますので、 国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で 引っ越しをする場合においても、安心してお仕事を継続いただくことも可能です。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上テレワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 副業に関して ★ 当社では原則として副業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる 貴重な経験になると捉えています。 ※各ポジションによって条件が異なります。詳細は面接時にご確認ください。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 初任給に関して 詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。 想定年収:3,793,320円~4,006,572円 例)3,793,320円の場合内訳 月給:228,130円(基本給:199,200円+前払残業手当一律23,930円+ワークシフト手当:5,000円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,055,760円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、15時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 15時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上テレワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 勤務地 東京本社もしくは西日本オフィス(大阪)を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 続きを見る
-
【新卒/2026年卒】Webディレクター/プロジェクトの最前線で新しい「伝え方」を形にしませんか?
会社説明会動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ ※録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! WEBディレクター職について Webディレクターとして、弊社動画配信サービスを活用したWebサイト制作やWebシステムの制作進行管理や提案等をお任せします。 また、静的なWebサイトではなく、認証システムを組み込んだライブ配信ページや社内向けの動画ポータルサイト構築など、顧客のデジタルマーケティング支援や動的なサイトの制作ディレクションがメインとなるため、Jストリームだからこその幅広い経験を専門性の高い社員と共創し、実現することができます。 主に、医療・製造・金融業界の何れかの案件に携わって頂きます。 中でも医薬・医療関連業界との取引は全体の約4割を占めており、事業の要を担うポジションと言っても過言ではありません。 JストリームのWebディレクターポジションには以下のような特徴があります。 ✔ 大手企業様からの依頼多数 ✔ 動画に関するあらゆる課題を一気通貫でサポート可能 ✔ 社内外問わず案件を動かすリーダー的ポジションをお任せ ✔ 若手のうちから裁量をもって働けます 配属部署/仕事内容について Web制作において、ヒアリングから企画提案、仕様調整、進行管理、 納品物のクオリティチェック、Webサイトの運用などを担当します。 前述のとおり、Jストリームの特徴として、基本的には「動画」を活用した Webサイト制作のご依頼がほとんど! ライブ配信視聴ページの制作や、企業のプロモーションサイト、 eラーニングサイトの制作等々があります。 プロジェクトの最前線に立ち、クライアントのビジネスを成功に導くお仕事です。 ☟くわしく見てみよう! (当社の導入事例紹介ページに移ります) 【案件例】 ・医療業界 : https://www.stream.co.jp/casestudy/case-34138/ ・製造業界 : https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14341/ ・金融業界 : https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14321/ 応募資格 ◎必須要件◎ 学部学科は問いません。webディレクターを目指している方を広く募集します。 ・自分で決めたことに対して、こだわりを持ってやりきった経験がある方 ・自分で疑問を持って行動、発信をした経験がある方 ※動画に関する技術の知識がなくても問題ありません。 先輩社員は過去web制作や動画制作に関わってきた方が多く、経験豊富な先輩がフォローします! 【求めるマインド】 ・明るく元気にコミュニケーションが取れる方 ・常に学び続けてチャレンジをしていたい方 ・チームで取り組むことが好きな方 ・ものづくりが好きな方 ・主体性を持って自分で物事を進めていける方 選考フロー ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査 (compass) ※受験期間はご案内から1週間 ▽▽ ④一次面接(人事担当) ∇∇ ⑤適性検査(CAB) ※受験期間はご案内から一週間 ▽▽ ⑥ 二次面接 (部課長+人事担当) ※ポートフォリオの任意提出 ∇∇ ⑦最終面接(本部長+副本部長+人事担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 働き方に関して ★ テレワーク制度 ★ Jストリームではテレワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、テレワークを推奨しており、 現在ではディレクターの80%以上がテレワークでの勤務を行っています。 ★ ロケーションフリーワーク制度 ★ 2022年4月から導入した制度です。当社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、 テレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、 実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で 引っ越しをする場合においても、安心してお仕事を継続いただくことも可能です。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上テレワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:30となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 副業に関して ★ 当社では原則として副業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる 貴重な経験になると捉えています。 ※各ポジションによって条件が異なります。詳細は面接時にご確認ください。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 初任給に関して 【2026年4月入社者への支給予定額】 詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。 想定年収:3,793,320円~4,006,572円 例)3,793,320円の場合内訳 月給:228,130円(基本給:199,200円+前払残業手当一律23,930円+ワークシフト手当:5,000円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,055,760円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、15時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 15時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上テレワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 勤務地 東京本社もしくは西日本オフィス(大阪)を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています