全 15 件中 15 件 を表示しています
-
(居住地不問/フレックス&フルテレワーク)国内最大級の動画配信プラットフォーム開発/サーバーサイドエンジニアを募集します!
配属部署について 技術開発部 アプリケーション開発課 メンバー構成 ・部長:40代半ば ・エンジニア:12名 平均年齢29歳 *所属メンバーの記事を一部ご紹介* ・Jストリームのテックリードが語る、ITエンジニアとしてあるべき姿と理想の環境 ・ユーザーの声をダイレクトに聞き、自社プロダクトを成長させる 仕事内容・ミッション アプリケーション開発課では、おもに、弊社主力サービスである " 動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」" の「新規機能開発」「機能改善」「新環境移行」等を行なっています。具体的には、以下の領域について得意な分野からお任せします。 * サービスフロントエンド:SPAを採用したWebフロントエンド開発 * サービスバックエンド:Webフレームワークを採用したWebAPI開発 ・ J-Stream Equipmedia とは 企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。 募集背景 当社のプロダクトは、サービス提供開始から10年以上となる長期プロダクトであるため、どうしても技術的負債が生まれ、新規機能開発であっても思うように開発が進まない状況となってしまっています。 プロダクト開発に関わるメンバー全員で、少しずつ改善を行っていますが、ユーザーへ迅速に機能を提供するという意味では、まだまだ課題が残っており、この課題を解決するために新しいメンバーを招き入れたいと考えています。 プロダクトオーナーやビジネスサイドとの対話を通じて、プロダクトビジョンを共有し、ユーザーに提供したい価値や、その実現に際し、どういった困難があるのかをお互いに把握しながら、「おもしろい」プロダクトを世の中に提供していきたいと考えています。 キャリアパス 入社後すぐは得意分野(サーバーサイドを想定)をお任せしますが、 将来的にはフロントエンド、インフラ、ネットワークにも携わるチャンスがあるため、 フルスタックエンジニアとして技術の幅を広げていただけるチャンスがございます。 また、ご本人のご志向性に応じて、マネジメント方面(管理職やプロジェクトマネジメント)のキャリア選択も可能です。 開発環境 ・言語 : TypeScript / JavaScript / PHP(ver.8.0以上) / Golang ・フレームワーク:React / Next.js / Laravel ・ライブラリ:Redux / Redux-Toolkit / Jest / React Testing Library / Webpack / Redux-thunk ・DB:My SQL、PostgreSQL、MongoDB、Redis ・パブリッククラウド:GCP / AWS ・ツール:Docker / Eslint ・CI/CD:GitlabCI、ArgoCD ・ソースコード管理:GitLab ・プロジェクト管理:Backlog、JIRA ・ドキュメント管理:Confluence ・インフラ:Docker, Kubernetes(GKE) 働き方に関して ■リモートワーク関連の制度に関して 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。弊社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在ではエンジニアの80%以上がリモートワークでの勤務を行っています。また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。弊社の拠点(東京・大阪・福岡)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 募集要項 【必須要件】 ・PHP(ver.7.0以上)を用いた開発経験(2年以上) ・Webフレームワーク(REACT / Laravel)での開発・運用経験 ※自社サービス開発経験者は歓迎します。また、業務システム開発出身者、Sier出身者も活躍しています。 【歓迎要件】 以下、いずれかの経験をお持ちの方は歓迎致します。 ・要件定義、基本設計、技術選定の経験 ・Web APIの開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験(小規模でも歓迎) ・DB設計の経験 ・DBのパフォーマンスチューニング経験 【求める人物像】 ・動画に関わるコーデックやプロトコルへの興味(経験は問わない) ・大規模サービスに携わる事への技術的な興味関心 ・オブジェクト指向プログラミングの開発経験志向 続きを見る
-
【居住地不問&フルテレワーク・フレックス】メディア・エンタメ業界に向けた”動画配信ソリューション”の提案・進行管理をお任せします!
求人募集の概要 本求人は以下いずれかの配属を想定している合同求人です。 営業本部 メディア・コンテンツ推進部 (職種:セールスエンジニア) ソリューション推進本部 メディアソリューション2部 (職種:PL) クライアントとしては、メディア業界(放送局・ラジオ・新聞・出版など)やコンテンツ業界(音楽・スポーツ・映画・アニメ・演劇など)を専任に担当する部門であり、部門横断で共通のプロジェクトを担当します。 これまでのご経験やスキル、ご本人の志向性に応じて最適なポジションにて選考にお進みいただきたいと考えております。動画配信以外のWeb業界出身者の方でもチャレンジいただけるよう、サポート・教育体制も整えておりますので、ご安心ください。 配属部署について 1.営業本部 メディア・コンテンツ推進部 (職種:セールスエンジニア) ■部署情報 3課体制となっています。(合計16名) ・部長:40代男性 ・課長3名:3,40代男性 ・営業12名:9名が20代、4名が30代の若手メンバーが主体となっています。 ■業務内容・ミッション 本ポジションにおいては、営業メンバー、別部門と連携の上、システムの要件定義~導入~保守運用までを一気通貫でご対応いただくことを想定しています。 顧客ニーズをヒアリングの上、同時配信向け動画配信プラットフォーム『EQMediaSuite』や大規模配信向けの『マルチCDNサービス』などを提案していますが、パッケージサービスだけの提供では顧客ニーズに応えることが出来ないケースも多く、別部門であるライブ配信部門や下記で募集のメディアソリューション2部などと連携して提案するケースも非常に多いことが特徴です。 案件の種類は多岐に渡り、誰もが知るような動画配信サービスへの関与や、大規模スポーツイベントなど様々な案件にチャレンジすることが可能です。 ■キャリアパス まず、ご入社後は研修、および、営業同行を通じて、当社サービスのキャッチアップを行っていただき、業界的な知見を積むと共に、弊社商材、社内システムの理解を深めていただきます。 その後、当社営業メンバーをサポートする立場として、サービス導入~保守運用を一気通貫でお任せしたいと考えています。 また、現行の組織では若手の営業担当が多く、技術に精通しているメンバーも少ないため、リーダーとして組織全体の技術に対する知識を深めるために教育・育成にも関わっていただき、若手メンバーのフォローを行いながら、部全体の提案力向上に貢献いただくことを想定しています。 2.ソリューション推進本部 メディアソリューション2部2課(職種:PL) ■部署情報 ・部長:50代男性 ・課長:30代男性 ・PM:30代女性 ・PL/ディレクター:7名(20代の若手メンバーが主体となっています。) ■業務概要・ミッション メディア・エンタメ業界を中心とした幅広いクライアントに対し、当社の強みでもある「動画配信」分野を掛け合わせたシステム開発の企画提案・開発~導入・運用までの幅広いディレクション業務に携わって頂きます。 要求事項の整理や、クライアント要望の基本設計への落とし込みなどを、ステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に進めながら課題解決に取り組んでいただくことがミッションとなります。 ■業務詳細 ・要件ヒアリング~設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ・導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 ■キャリアパス ご入社後は、ゆくゆくメインで担当いただくプロジェクトにまずはサブ担当としてジョインいただき、OJTを通じて業界的な知見や技術を学ぶと共に、提供するシステムの理解を深めていただきます。(半年後を目標に、メイン担当としてプロジェクトを担っていただく想定です) その後は、大型案件の担当や、複数人のPLを束ね育成する立場であるPMを目指していただくことを期待しています。 募集背景 昨今のメディア・エンタメ業界におけるコンテンツ配信手法の多様化により、インターネットを通じてユーザーにコンテンツを届けることが当たり前になってきており、ニーズの高まりにつれて、企業からの引き合いが増加しているのが主な背景です。 また、現在の組織では技術分野に知見があるメンバーが不足している状況であり、より顧客に寄り添った提案を実現するためにWeb業界でのご経験をお持ちの【セールスエンジニア】および【プロジェクトリーダー】を採用したいと考えています。 チーム体制 各案件につき、部門を越えた複数メンバーが参画します。 営業本部 メディア・コンテンツ推進部 営業:1名 営業本部 メディア・コンテンツ推進部 セールスエンジニア:1名 ※本求人で募集 ソリューション推進本部 メディアソリューション2部2課 PM・PL:2名 ※本求人で募集 外部パートナー(当社グループ会社) エンジニア等 複数人 案件事例 ・SNS動画投稿のための動画編集サービス導入(株式会社ジェイ・スポーツ様) ・愛媛マラソンのマルチアングルライブ配信対応(南海放送株式会社) ・CD購入促進のためのシリアルコードを用いたマストバイキャンペーン(株式会社バンダイナムコミュージックライブ様) ・動画配信サービス「FOD」における画像転換サービスの導入(株式会社フジテレビジョン様) ・ファンクラブ向け限定配信(エイベックス・デジタル株式会社) 働き方について 【テレワーク】 テレワークを中心にご勤務いただく予定です。当社では常時80%以上がテレワークを利用しており、オフィスもフリーアドレスとなっていますが、本人の志向に合わせて、入社直後は、身近にご質問などのコミュニケーションが取れるように出社比率を上げて業務を行っていただくことなど、勤務体系のご相談も可能です。 ※商談はオンラインがメインですが、場合によっては顧客先で実施するケースもあります。また、地方にクライアントがいる場合は出張が発生する可能性があります。 【フレックスタイム】 コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルや案件対応等で業務終了が遅くなった翌日など、柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 【ロケーションフリーワークに関して】 本求人はロケーションフリーワーク制度の該当ポジションとなります。本制度は当社オフィス(東京・大阪・福岡)の通勤圏外であっても、フルテレワークを前提とした働き方を前提として、正社員として雇用する制度です。(ただし、国内在住者に限る) よって、当社拠点ではない場所に在住している方に関してもご応募が可能となっております。 ※業務に応じて、出張として東京本社や西日本オフィス(大阪)などの拠点に出社いただくことがあります。 応募要件 【必須要件】 下記2点のご経験をお持ちの方を募集します。 ・システム開発の一連のプロセス(要件定義、仕様調整、構築、保守運用など)に関わったことがある方(システムの規模は問わない/開発経験は必須ではありません) ・顧客折衝などクライアントワークのご経験がある方 【歓迎要件】 ・SIerでの就業経験がある方 ・メディア・エンタメ・コンテンツ業界での就業経験がある方 ・動画配信システムや大規模ネットワークシステム構築案件などに関与したことがある方 ・AWS等Web開発の知識がある方(プログラミング能力等は不問)験 【求める人物像】 ・課題解決力、能動的行動力のある方 ・ITスキルに対して研鑽意欲のある方 続きを見る
-
【新卒/2025年卒】自社開発(バックエンドエンジニア)
会社説明動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ 録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! 採用の特徴 初期配属先に関して Jストリームの自社開発エンジニアポジションは、 学生の皆様がこれまで培われてきた能力や経験を存分に活かし、 入社後は即戦力としてご活躍いただきたいという考えから、 内定の段階で特定のポジションに配属を決定するジョブ型採用を行っています。 内定時には職種や配属が確定しているため、 入社後の働き方を具体的にイメージしていただきながら、 卒業までの期間で専門性を更に磨いていただく事も可能です。 また、給与は個人の能力や経験を考慮した上で決定しており エンジニアとして技術を高めていくことが、 昇給・昇格につながるエンジニアのための人事制度も導入しております。 この求人は、新卒・既卒の皆様に向けた採用情報です。 募集要項をご確認の上、ご希望の求人、職種・ポジションへの ご応募をお待ちしています。 職種 × 組織について 自社開発エンジニアポジションでご応募いただく場合、 「職種」と「組織(プロダクト、サービス等)」が内定通知時に あらかじめ確定しています。 一方で、多様な職種と組織が存在するJストリームでは、 入社後も、あなただけのキャリアステップを切り開いていく選択肢があります。 配属先はご本人の希望と、選考内で面接官が適性や能力を判断したうえで決定します。 ※ご希望のポジションがある方は面接内でアピールください! 配属先詳細(ポジション) ★Jstream - Cloudエンジニア★ 主に当社サービスの基盤となる「Jstream-Cloud」において、 API機能提供する各種サービスの開発を行う業務をお任せします。 Kubernetesによるコンテナ環境上で、APIの開発や、APIで利用する マイクロサービスの開発がメインとなります。 CI/CDを駆使しDevOpsによる開発を行います。 開発するサービスとしては、当社の動画配信を実現するための機能や それに付随するの開発、データ分析を行うための基盤機能の開発等となります。 \ 仕事の醍醐味 / 動画領域において、市場と技術は急速な勢いで成長と変化を遂げています。 「J-Cloud」は、スピードと高い技術力を両立させるための開発環境のベースであり、 自社開発において機能拡張を容易にさせ、開発スピードを向上させることができます。 Jストリームは、企業向け動画配信サービスに関して国内最大級の実績を持ち、 日本屈指の大規模案件や最先端案件を含め数多くの案件も数多く手がけています。 その開発のベースに携わる本業務の影響力は、Jストリームの開発全体に及ぶ きわめて重要なものと位置付けています。 【関連記事】 社内共通開発基盤「J-Cloud」構築へのチャレンジ ★SREエンジニア★ 動画やネットワークに関する機能開発やサービス運営に関して、 これまでは明確に開発とインフラは分かれていました。 高機能な専用のミドルウェアやプロトコルなどが存在していた為、 インフラエンジニアが環境を揃えるだけでサービスを維持できていた為です。 近年HLSやMPEG-DASHなど、専用プロトコルやミドルウェアが HTTPや汎用的な技術に置き換わった事により、 ミドルウェアの導入だけでは差別化が難しくなり、 より総合的な設計や開発が必要になった事でエンジニアに求められる技術も変わってきました。 当社ではこの流れも受けて、インフラと開発に分かれていた体制を 「SRE」という形をベースに両者を融合し、どちらかだけではなく どちらも理解できるエンジニアとしての活躍を期待するポジションです。 \ 仕事の醍醐味 / 開発から運用までの一連の流れに関して一緒に取り組んでいただきます。 当社の主力サービスの運営・改善を担うため、触れる技術の幅が広く、フロントエンド、バックエンド、インフラ、ネットワークなど、様々な技術領域に触れるチャンスがあります。 【関連記事】 新たな環境で、新たな挑戦を──成長意欲を強みに、ITエンジニアとしてさらなる高みへ 将来的なキャリアパス 幅広い技術スタックに触れていただき、エンジニアとしてWebサービス運営のスペシャリストを目指していただくことは勿論、それ以外にも様々なキャリアパスがございます。 ・技術のスペシャリスト →フロントエンド/バックエンドなど特定領域において技術を突き詰めることや、フルスタックとして幅広い技術領域において専門性を磨いていくことも可能です。また、新しい技術を現行サービスにいかに取り入れるか等の技術選定や、先端研究にも関わるチャンスがあります。 ・マネジメント(組織管理/PM) →将来的に組織やプロジェクトを束ねて、チームを取りまとめる役割を担うことも可能です。チームメンバーの管理、予算管理、開発進捗管理など、マネジメント力を身に着けていただき、会社に貢献いただきます。 ・サービス企画 →動画配信プロダクトのサービス企画となります。要件定義からUI/UX設計、各プロダクトの案件や機能開発をベースに、品質管理、全体スケジュール管理など、プロダクトを成長させるための方針を決める重要な役割を担います。 上記はほんの一例ですが、ご自身の適正と評価を考慮し、将来的な部署異動も可能です。 【関連記事】 ・新卒2年目社員が語る、「将来ITエンジニアを目指す皆さんへ」 ・ITエンジニア採用のFAQをまとめました 関わっていただくプロダクト ・ J-Stream Equipmedia 企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。 ・ J-Stream CDNext(Contents Delivery Network) コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。 ・動画eラーニングASP「J-Stream ミテシル」 手ごろな導入費用で、動画をとりいれた学習や情報伝達を手軽に始められるeラーニングサービスです。LMSの基本機能に加え、動画プレイヤー、視聴状況の確認、メールでの一斉連絡や修了証といった運営支援機能も備えており、PC はもちろん、スマートフォンにも対応しています。 ・J-Stream Cloud 自社のプロダクト開発やサービス開発を支える共通開発基盤です。 2018年頃から着手し、現在も日々改良を重ねています。 募集要項 【必須要件】 ・ 大学・専門学校等でプログラミングなど情報系の授業を学んでいる学生 ・アルバイト・インターンシップ、もしくは 独学でプログラミングを学習している学生 【求めるマインド】 ・エンジニアとして成長したい意欲をお持ちの方 ・様々なことを吸収し、学び、チャレンジをしていきたい方 ・人と協業して何かを成し遂げることが好きな方 働き方に関して ★ テレワーク制度 ★ Jストリームではフルリモートワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在ではエンジニアの90%以上がリモートワークでの勤務を行っています。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、将来的に家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 【関連記事】 ・新卒入社の3ヶ月 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 【関連記事】 ・新卒から即戦力に! 新卒エンジニア研修の様子をご紹介 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 給与に関して ■修士 年収:3,815,828円~ 月給:230,094円(基本給:199,000円+前払残業手当一律31,094円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,054,700円 ■大卒 (4年制専門卒含む) 年収:3,666,260円~ 月給221,075円(基本給:191,200円+前払残業手当一律29,875円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,013,360円 ■ 高専卒、専門卒(4年制専門卒除く) 年収:3,597,236円~ 月給:216,913円(基本給:187,600円+前払残業手当一律29,313円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):994,280円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 ※自社開発エンジニアのポジションではスキルに応じて初任給を決定します! Jストリームの自社開発エンジニアポジションでは、選考を通じて技術スキルをジャッジし それぞれの能力・スキルに応じて、初任給を決定します。 参考までに2024年度新卒採用で実際にスキルが評価された内定者のオファー内容を記載します。 モデルケースとして参考ください。 モデル:4年生大学(情報系学部) 2024年4月入社想定 \\ 想定年収:4,218,500円 // 【初任給内訳】 基本給:220,000円 前払残業手当(20h/月):34,375円 年間賞与(基本給×5.3ヶ月):1,166,000円 補足事項 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、20時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 20時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 選考プロセス に関して ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査(Track) ※受験期間はご案内から1週間 ∇∇ ④一次面接(現場社員+人事担当) ∇∇ ⑤適性検査(SPI※性格適性のみ) ※受験期間はご案内から1週間 ∇∇ ⑥面接(マネージャー+人事担当) ※候補者によって複数回実施することがあります。 ∇∇ ⑦最終面接(本部長+部長+人事担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 勤務地 出社を必要とする職種の場合、東京本社もしくは福岡ラボへの配属を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 ※ロケーションフリーワーク制度をご利用の場合、日本国内であればフルリモートでの勤務可。 続きを見る
-
【新卒/2025年卒】ライブエンジニア職
○。───────────────── 動画で ビジネスを 動かしていけ。 --- 株式会社Jストリーム --- ─────────────────。○ 会社説明動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ 録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! 配属部署・職種について ライブプロデュース部(ライブエンジニア) 当社ではなんと年間2600件ものインターネットライブ配信を行なっています! そんなライブ配信現場で技術周りを一手に担っているのが、ライブエンジニアです。 インターネットにおけるライブ配信の撮影から映像変換・アップロードなどテクニカルな部分や、ライブ配信の実現に向けたディレクションなどを担当します。動画とネットワークの両方の知識を身に付け、成長できるエンジニアです! 大手医療企業のWeb講演会を中心に企業の株主総会など様々なジャンルのインターネットライブ中継のディレクション業務をお任せします。 主な業務としては、クライアントとのヒアリングから、イベントの趣旨を理解し、ライブ配信のイメージを提案。その後、実際の撮影・演出、費用面など、案件の初期段階から関わり、形にしていくお仕事です。 イベントのライブ配信などの現場進行・機材を扱うエンジニアリング業務に興味がありましたら、ぜひご応募ください。 【案件について】 大手製薬企業の講演会、株主総会は、皆さんの目に触れるものではないかもしれません。ライブ案件には様々な仕様があり、どなたでも参加できるオープン型、特定のターゲットに限定したクローズ型のものがあります。当社で扱うものはクローズ型が多数を占めています。クローズ型とはいえども、視聴者に対して新しい技術や新しい演出を駆使してライブ配信を実施しています。また特に医療系の講演会は需要が増え、クライアントも他製薬企業との講演会との差別化を図るため、当社と共に連携し新しいものを提供し続けています。当社は他の配信業者と異なり、視聴ページや動画サーバーもあるので様々な提案をすることができます。 ※下記リンクから、医療業界向けライブ配信の業務内容を動画でご覧いただけます。 医療業界向けライブ配信とは? 【キャリアパス】 プラットフォーム本部ライブプロデュース部は、総勢30名のスタッフが在籍し、 プロデュースチームとテクニカルチームが相互に協力しあい、業務にあたっています。 20代後半~30代前半のメンバーが多く、若手でも大手企業や大規模イベント等を担当することが可能です。 東京と大阪にそれぞれ拠点がありますが、組織としては東西を跨いで組まれており、 映像機器や配信エンコーダー、オペレーションスキル等は東西で共通化されています。 まずは、案件のディレクターとして、現場での対応力を学んで頂きます。 その後、定期的に発生する固定の案件を担当して頂き、案件の全体管理、業務の効率化を意識した改善、各所との連携強化を含め案件統括者として従事して頂き、ゆくゆくはディレクター・リーダー・マネージャーとして、より責任ある業務をお任せしたいと考えております。 【新入社員の業務内容】 配信プラットフォームを使用した、ライブ配信オペレーション・テクニカルディレクション業務をお任せします。 ライブ現場においては、映像、撮影、音声などの各種オペレーション、 配信が正しくサーバーに届き視聴ができているか、エンコーダーやネットワークの監視などを行います。 その他、自社で所有している機材管理やメンテナンス、キッティング作業や配送の手配などのバックオフィス業務のほか、ライブディレクターと協力し、配信パッケージの設計、社内開発チームと新技術検証、外部パートナーとアライアンスを組み、大規模イベントの現場体制を構築したりなど、幅広くテクニカルディレクション業務に携わっていただきたいと考えています。 主に映像とネットワークの知識が必要ですが、専門性が極端に高い必要はありません。 入社後の教育で丁寧に教えますので、配信技術や配信機材に興味があれば、ぜひご応募ください。 求めるマインド ✔ 常に学び続けてチャレンジをしていたい方 ✔ 機材を触るのが好きな方、生配信の現場業務に興味のある方 ✔ チームで取り組むことが好きな方 ✔ 情報系学部/映像系の学部 歓迎 ✔ 独学でプログラミング等を学習している学生歓迎 ✔ カメラや映像制作が好きな方(ライブ配信の画作りに活かせます!) 人事制度/働き方 〓〓〓 エンジニアファーストな人事制度 〓〓〓 Jストリームでは、ご自身の適性・志向性に合わせて 多様なキャリアパスを描くチャンスがあります。 会社がキャリアを作るのではなく、自身の適性・志向性にあわせて、生涯エンジニアとして活躍するための多様なキャリア形成が可能となっています。 働き方に関して ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが12:00~16:00、フレキシブルタイムが8:30~12:00、16:00~22:30となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 給与に関して ■修士 年収:3,815,828円 月給:230,094円(基本給:199,000円+前払残業手当一律31,094円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,054,700円 ■大卒 (4年制専門卒含む) 年収:3,666,260円 月給221,075円(基本給:191,200円+前払残業手当一律29,875円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):1,013,360円 ■ 高専卒、専門卒(4年制専門卒除く) 年収:3,597,236円 月給:216,913円(基本給:187,600円+前払残業手当一律29,313円) 賞与(基本給×5.3ヶ月):994,280円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 補足事項 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、20時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 20時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 選考プロセス について ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査(CAB) ※受験期間はご案内から1週間 ∇∇ ④一次面接(人事採用担当) ∇∇ ⑤二次面接(部課長+人事採用担当) ※候補者によって複数回実施することがあります。 ∇∇ ⑥最終面接(本部長+副本部長+人事採用担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 勤務地 ライブエンジニアは現場対応を伴う職種のため、東京本社もしくは西日本(大阪)オフィスへの配属となります。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 ※選考参加時、希望勤務地を確認いたしますのでご準備ください。 ※全国各地のクライアントに対して生配信のサポートをする職種です。 そのため、他職種よりも出張の回数が多いポジションとなります。 出張に関する詳細は面接時に選考官へご質問ください。 続きを見る
-
【新卒/2025年卒】受託開発PM/ディレクター職
○。───────────────── 動画で ビジネスを 動かしていけ。 --- 株式会社Jストリーム --- ─────────────────。○ 会社説明会動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ ※録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! 受託開発PM/ディレクター職について Jストリームの受託開発PM/ディレクターポジションには以下のような特徴があります。 ✔ 大手企業様からの依頼多数 ✔ 動画に関するあらゆる課題を一気通貫でサポート可能 ✔ 社内外問わず案件を動かすリーダー的ポジションをお任せ ✔ 若手のうちから裁量をもって働けます 小さな案件から大きな案件まで裁量をもってお任せしますので、企画力や提案力が身に付きます。 またディレクターでありながらも開発手法などの知識も身に着けることができ、 多方面でチャレンジしていける環境があります。 配属部署について 主にメディア・エンタメ業界を中心とした、動画配信サービスなどの受託案件における開発ディレクションやプロジェクトマネジメント、また配信ネットワークの構築~導入後のシステム運用・保守など全般のプロジェクト管理を担当します。 テレビ番組の見逃し配信サービスや、世界的なスポーツイベントのライブ配信等、誰もが知るサービスや注目の集まるイベントの配信に携われるのもまた大きなやりがいに繋がります! >>先輩社員のインタビューを見る(3分半の動画です) メディア・エンタメ業界を中心とした幅広いクライアントに対し、当社の強みでもある「動画配信」分野を掛け合わせたシステム開発の企画提案・開発~導入・運用までの幅広いディレクション業務に携わって頂きます。 ≪業務詳細≫ ■要件ヒアリング~設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ■導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 ≪開発環境・ツール≫ - 言語 / フレームワーク:HTML/CSS, JavaScript, .NET, Python - データベース:Amazon RDS, SQL Server - インフラ:AWS, 自社CDN - その他:Github, Slack, Backlog, Teams ☟いくつか事例も見てみよう! (当社の導入事例紹介ページに移ります) ・放送局のポータルサイト案件 ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14359/ ・アーティストのCD購入者特典VOD ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14303/ ・国内最大級の有料動画配信サイト案件 ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/ 応募資格 ◎応募資格◎ ✔ 学校で情報系を学んでいる学生 ✔ 独学でプログラミング等を学習している学生 【求めるマインド】 ✔ 明るく元気にコミュニケーションが取れる方 ✔ 知的好奇心の強い方 ✔ 常に学び続けてチャレンジをしていたい方 ✔ チームで取り組むことが好きな方 ✔ ものづくりが好きな方 選考フロー ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③Webテスト(CAB) ※受験期間は1週間程度(所要時間 60分程度) ∇∇ ④一次面接(人事採用担当) ∇∇ ⑤ 二次面接 (部課長+人事採用担当) ∇∇ ⑥最終面接(本部長+副本部長+人事採用担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ 働き方に関して ★ リモートワーク制度 ★ Jストリームではフルリモートワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、 現在ではディレクターの80%以上がリモートワークでの勤務を行っています。 ★ ロケーションフリーワーク制度 ★ 2022年4月から導入した制度です。 当社の拠点(東京・大阪・福岡)から通勤圏外の方々であっても、 フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、 実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で 引っ越しをする場合においても、安心してお仕事を継続いただくことも可能です。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:30となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 副業に関して ★ 当社では原則として副業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる 貴重な経験になると捉えています。 ※各ポジションによって条件が異なります。詳細は面接時にご確認ください。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 初任給に関して 【2025年4月入社者への支給予定額】 ■修士 年収:3,815,828円 月給:230,094円(基本給:199,000円+前払残業手当一律31,094円) 賞与:1,054,700円(基本給5.3か月分を7月と12月の2回に分けて支給) ■大卒 (4年制専門卒含む) 年収:3,666,260円 月給221,075円(基本給:191,200円+前払残業手当一律29,875円) 賞与:1,013,360円(基本給5.3か月分を7月と12月の2回に分けて支給) ■ 高専卒、専門卒(4年制専門卒除く) 年収:3,597,236円 月給:216,913円(基本給:187,600円+前払残業手当一律29,313円) 賞与:994,280円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、20時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 20時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 勤務地 東京本社もしくは西日本オフィス(大阪)を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 ※ロケーションフリーワーク制度をご利用の場合、日本国内であればフルリモートでの勤務可。 続きを見る
-
【新卒/2025年卒】 受託開発エンジニア職
会社説明会動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ ※録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! 仕事内容 企業の動画配信では、自社サイトでの独自動画配信だけでなく、 YoutubeやTwitter、facebook、Instagram、TikTokなど 様々な動画配信サービスを活発に利用されています。 動画を視聴方法も、単なる動画再生だけでなく、 WatchPartyなどの共同視聴やVR動画視聴などの新しい動画の楽しみ方が増えています。 さらに動画制作の分野ではアバターを活用した動画制作、音声の自動認識によるテロップなど AIを活用する動きも活発化しています。 本ポジションはこのように日々進化している動画活用マーケットに提供する 新しい動画システムの開発を担う仕事です。 動画制作管理および動画視聴に利用するシステムは、 お客様のニーズも多岐に渡るため、お客様ごとに必要なシステムも異なります。 お客様が求める動画サービスを実現するために、必要な技術を選択し、 オープンなフレームワークを活用した動画システム開発に携わってみませんか? 受託開発エンジニアとして働くメリット ● さまざまな知識・技術を身につけられる 自社サービス業務は、運用保守に比重が大きくなります。 受託開発はお客様ごとに求めるニーズが異なるため、 ニーズに応じて臨機応変にシステム開発をする必要があります。 お客様のニーズを分析し、いままで培ってきたノウハウだけでなく、最適なクラウドサービスの選定や新技術適用、ツール選定などの創意工夫の検討を行い、お客様に最適なシステムを構築することになります。 このような経験を通して、知識や技術を習得するだけでなく、エンジニアにとって重要な応用力を身に着けることができます。 ● コミュニケーション能力や交渉スキルを養えます。 さまざまなシステム開発案件で複数の企業と関わることになるため、お客様とのシステム仕様の調整、社内や外部協力会社との交渉などを行うことでコミュニケーション能力が着きます。 お客様含めた社内外の方々と多くかかわるため、人脈形成なども行うことができ、活動の幅を広げることができます。 当部では入社後すぐに先輩と一緒にこのような調整・交渉の場を経験できるので、短期間でのコミュニケーション能力向上が可能です。 ● 若手のうちから開発業務全般を経験できる ソリューション開発部のエンジニアは社員メンバが開発全行程の業務を行います。 大手のSIerは、システム規模が多くなることも多く、開発体制も大きくなることから若手は全体の一部分のみを担当することが多くなります。当部では少数で企画、設計、開発、保守運用までの業務を行うので、入社数年で小規模の開発が行えるまでのスキルを身に着けることができます。 Jストリームの受託開発エンジニアとして働くメリット ✔ 若手のうちから幅広い経験を積めるため、早くに自身の市場価値を高めることが可能です。 ✔ 新入社員にはメンターとなる先輩社員が並走開発でサポートすることで、 実践的に業務を学ぶことができ、スタートダッシュでエンジニアになれます。 ✔ 業務系システムではなく、エンタメ系のリッチコンテンツを扱うシステムを開発するため 親しみやすくやりがいを感じやすいシステムを作ることができます。 ✔ AWS社とのサポート契約を結んでおり、AWS社の技術者に相談しながら 開発を進めることができ、クラウドサービスを活用したシステム開発の スキル習得が効率的に行えます。 配属部署について ソリューション推進本部 ソリューション開発部 動画システムサービスを開発すために2022年4月に新設された部署です。 メンバも新システム開発に向け、クラウドサービスを活用した動画システム開発を行っています。 現在開発中の動画システム ・動画管理システム(Youtubeなどの外部配信サービスを制御するシステム) ・ウェブ講演会管理システム(講演会のページ、会員管理、ライブ配信管理など) ・双方向配信システム(ZoomやTeamsのような会議システム) ・動画視聴アクセス解析システム(動画視聴データの分析レポーティングシステム) さらに新しい動画システムも企画中です。 担当していただく業務 ・動画関連システムの企画や要件定義 ・技術調査 - クラウド新サービスや新技術などの調査検証 - 動画制作、動画視聴、動画配信などの動画に関する新技術調査検証 ・動画関連システム設計 ・動画関連システム開発 - 動画プレイヤーを使った動画視聴ページの開発 - フレームワークを使った管理システムの開発 ・動画関連システムの保守運用 応募資格 ◎必須要件◎ ✔ 学部学科は問いません。エンジニアを目指している方を広く募集します。 ✔ ウェブページ制作、プログラミングを学習している方。(学校の専攻もしくは独自で学習していること) ※動画に関する技術の知識がなくても問題ありません。 【求めるマインド】 ✔ これまでのやり方にこだわらず、新しいことにチャレンジしていける方 ✔ 自分を成長させるために、自らを変えていくことができる方 ✔ チームで成果を出すために、柔軟にコミュニケーションが行える方 ✔ 問題解決に向けて粘りづよく行動できる方 ✔ 動画サービスが好きで、ユーザーの視点で発想ができる方 選考フロー ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③Webテスト(CAB) ※受験期間は1週間程度(所要時間 60分程度) ∇∇ ④一次面接(人事採用担当) ∇∇ ⑤二次面接 (現場マネージャー+人事採用担当) ∇∇ ⑥最終面接(本部長+副本部長+人事採用担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ 働き方に関して ★ リモートワーク制度 ★ Jストリームではフルリモートワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、 現在ではディレクターの80%以上がリモートワークでの勤務を行っています。 ★ ロケーションフリーワーク制度 ★ 2022年4月から導入した制度です。 当社の拠点(東京・大阪・福岡)から通勤圏外の方々であっても、 フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、 実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 新卒エンジニアポジションも対象となっておりますので、 国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で 引っ越しをする場合においても、安心してお仕事を継続いただくことも可能です。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 副業に関して ★ 当社では原則として副業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる 貴重な経験になると捉えています。 ※各ポジションによって条件が異なります。詳細は面接時にご確認ください。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 初任給に関して 【2024年4月入社 Director Course合格者への支給予定額】 ■修士 年収:3,815,828円 月給:230,094円(基本給:199,000円+前払残業手当一律31,094円) 賞与:1,054,700円(基本給5.3か月分を7月と12月の2回に分けて支給) ■大卒 (4年制専門卒含む) 年収:3,666,260円 月給221,075円(基本給:191,200円+前払残業手当一律29,875円) 賞与:1,013,360円(基本給5.3か月分を7月と12月の2回に分けて支給) ■ 高専卒、専門卒(4年制専門卒除く) 年収:3,597,236円 月給:216,913円(基本給:187,600円+前払残業手当一律29,313円) 賞与:994,280円 ※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、20時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 20時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 勤務地 東京本社もしくは西日本オフィス(大阪)を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 ※ロケーションフリーワーク制度をご利用の場合、日本国内であればフルリモートでの勤務可。 続きを見る
-
【新卒/2025年卒】自社開発(アプリエンジニア)
会社説明動画はこちらから▹▹▹ ★CLICK★ 録画配信のため、いつでも好きな時間にご視聴いただけます! 採用の特徴 初期配属先に関して Jストリームの自社開発エンジニアポジションは、 学生の皆様がこれまで培われてきた能力や経験を存分に活かし、 入社後は即戦力としてご活躍いただきたいという考えから、 内定の段階で特定のポジションに配属を決定するジョブ型採用を行っています。 内定時には職種や配属が確定しているため、 入社後の働き方を具体的にイメージしていただきながら、 卒業までの期間で専門性を更に磨いていただく事も可能です。 また、給与は個人の能力や経験を考慮した上で決定しており エンジニアとして技術を高めていくことが、 昇給・昇格につながるエンジニアのための人事制度も導入しております。 この求人は、新卒・既卒の皆様に向けた採用情報です。 募集要項をご確認の上、ご希望の求人、職種・ポジションへの ご応募をお待ちしています。 職種 × 組織について 自社開発エンジニアポジションでご応募いただく場合、 「職種」と「組織(プロダクト、サービス等)」が内定通知時に あらかじめ確定しています。 一方で、多様な職種と組織が存在するJストリームでは、 入社後も、あなただけのキャリアステップを切り開いていく選択肢があります。 配属先はご本人の希望と、選考内で面接官が適性や能力を判断したうえで決定します。 ※ご希望のポジションがある方は面接内でアピールください! 配属先詳細(ポジション) ★アプリエンジニア★ 動画配信プラットフォームのVR&UI/UX開発/アプリエンジニア(ブラウザ/iOS/android)を募集します!各プロダクトに関する「新規機能開発」「機能改善開発」「新サービス開発」を担うポジションです。 具体的には、プレーヤーを含めたSDK開発、360°プレーヤー開発、マルチアングル・超低遅延対応、動画内の広告挿入技術(CSAI)の開発、PC・スマホ・タブレット・スマートTV等の各種デバイス対応など、多岐に渡る業務をお任せいたします。 \ 仕事の醍醐味 / 現状の開発体制は若手メンバーが主体の組織となっており、 カジュアルなコミュニケーションを取りながら開発に取り組んでいただけます! 最先端の動画技術を実戦形式で学ぶことができるのも最大の魅力です。 【関連記事】 貪欲に技術を極め、ITエンジニアとしての目利き力を高める 将来的なキャリアパス 幅広い技術スタックに触れていただき、エンジニアとしてWebサービス運営のスペシャリストを目指していただくことは勿論、それ以外にも様々なキャリアパスがございます。 技術のスペシャリスト →フロントエンド/バックエンドなど特定領域において技術を突き詰めることや、フルスタックとして幅広い技術領域において専門性を磨いていくことも可能です。また、新しい技術を現行サービスにいかに取り入れるか等の技術選定や、先端研究にも関わるチャンスがあります。 上記はほんの一例ですが、ご自身の適正と評価を考慮し、将来的な部署異動も可能です。 【関連記事】 ・新卒2年目社員が語る、「将来ITエンジニアを目指す皆さんへ」 ・ITエンジニア採用のFAQをまとめました 関わっていただくプロダクト ・ J-Stream Equipmedia 企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。 ・ J-Stream CDNext(Contents Delivery Network) コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。 ・動画eラーニングASP「J-Stream ミテシル」 手ごろな導入費用で、動画をとりいれた学習や情報伝達を手軽に始められるeラーニングサービスです。LMSの基本機能に加え、動画プレイヤー、視聴状況の確認、メールでの一斉連絡や修了証といった運営支援機能も備えており、PC はもちろん、スマートフォンにも対応しています。 ・J-Stream Cloud 自社のプロダクト開発やサービス開発を支える共通開発基盤です。 2018年頃から着手し、現在も日々改良を重ねています。 募集要項 【必須要件】 ・ 大学・専門学校等でプログラミングなど情報系の授業を学んでいる学生 ・アルバイト・インターンシップ、もしくは 独学でプログラミングを学習している学生 【求めるマインド】 ・エンジニアとして成長したい意欲をお持ちの方 ・様々なことを吸収し、学び、チャレンジをしていきたい方 ・人と協業して何かを成し遂げることが好きな方 働き方に関して ★ テレワーク制度 ★ Jストリームではフルリモートワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在ではエンジニアの90%以上がリモートワークでの勤務を行っています。 ★ ワークシフト手当 ★ 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円 の手当を支給しています。 ★ フレックスタイムに関して ★ コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、将来的に家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ★ 新卒向けの研修に関して ★ ☆.:・新入社員研修 新入社員に向けて、2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。 Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。 また、研修では社会人としてのマナーも身につけることができます。 研修中は、先輩社員がチューター(研修期間中のサポーター)として一人一人の質問や相談に答えます。 【関連記事】 ・新卒入社の3ヶ月 ☆.:・OJT職場内研修 2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。OJT後もメンターと上司がサポートし、会社全体で成長を支えます。 【関連記事】 ・新卒から即戦力に! 新卒エンジニア研修の様子をご紹介 ▼もっと見る 社内勉強会や外部研修、さらには社内コンテストなども実施しております。 給与に関して Jストリームの自社開発エンジニアポジションでは、選考を通じて技術スキルをジャッジし それぞれの能力・スキルに応じて、初任給を決定します。 下記がアプリエンジニアコースで内定となった場合の初任給モデルです。 最終学歴に応じて初任給は変動いたしません。 詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。 ◉想定年収:4,218,500円 【初任給内訳】 基本給:220,000円 前払残業手当(20h/月):34,375円 年間賞与(基本給×5.3ヶ月):1,166,000円 補足事項 ★前払残業手当について 月給には上記の通り、20時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。 20時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 ★注目POINT★ ───────────────────────―────― ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給! ◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! ──────────────────────────―────―────― 選考プロセス に関して ①会社紹介動画の視聴 ※本ページ上部に視聴リンクがあります。 ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。 ∇∇ ③適性検査(Track) ※受験期間はご案内から1週間 ∇∇ ④一次面接(現場社員+人事担当) ∇∇ ⑤適性検査(SPI※性格適性のみ) ※受験期間はご案内から1週間 ∇∇ ⑥面接(マネージャー+人事担当) ※候補者によって複数回実施することがあります。 ∇∇ ⑦最終面接(本部長+部長+人事担当) ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 勤務地 出社を必要とする職種の場合、東京本社もしくは福岡ラボへの配属を予定しております。 ※希望地は本人の希望を出来る限り考慮し、適正に応じて配属します。 ※ロケーションフリーワーク制度をご利用の場合、日本国内であればフルリモートでの勤務可。 続きを見る
-
(フレックス&テレワーク)国内有数の大規模トラフィックを捌くインフラエンジニア(リーダー候補)募集!
部門情報 プラットフォーム本部 ネットワークインフラ部 部長:50代男性、課の平均年齢:29歳 仕事内容 募集背景 Content Delivery Network(以下CDN)というサービスの特性上、オンプレミスで構築し、 保守管理している中、機器の保守対応やリプレース案件が多く、人員が不足しています。 また、先端技術の導入や、業務効率化の向上を目指していきたい中、現状の組織体は若手中心となっているため、今回はリーダー層の方を採用し、組織体制の強化を図りたいと考えております。 仕事内容・ミッション 動画ストリーミングのパイオニアとして、国内のオンライン動画配信システム市場においてトップクラスのシェアを獲得する当社では、その大規模配信を支えるインフラも自社で独自に構築しています。 今回の募集といたしましては、当社の大規模な動画配信システムおよびネットワークを構築、管理しているインフラ部門で、技術組織の中核を担っていただける方を募集いたします。 当社のネットワークインフラ部は若手社員が多いため、開発チーム、運営チーム等とのコミュニケーションではフロントに立っていただき、またインフラ部門(自部署)のメンバーへの技術指導、チームビルディングをお任せしたいです。 また、新卒採用で入社してきたメンバーが多いため、属人化を避けるためしっかりとしたドキュメントを残す文化を育てたいと考えております。今回の募集ポジションでは、現システム構成、使用技術、業務フローや運用フロー、ご経験されてきた社外の目線で改善提案をしていただくことも期待しています。 現在のネットワークインフラ部のミッションとしては、当社のサービスの基盤となるサーバおよびネットワークの設計から構築、運用保守までを担っています。主な業務としては以下となります。 ・新規サービスのためのサーバ構築、ネットワーク構築 ・EOLの機器に対するリプレース ・セキュリティ対応 ・新技術の追求や導入 関わっていただくプロダクト ・ J-Stream CDNext(Contents Delivery Network) コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。 国内有数の大規模CDNという事で、国内多くのメディアやエンタープライズ、メディカルやエンタメ業界にも幅広く使用されており、社会的な存在価値を実感できるサービスとなっております。 バックエンドにおける大容量の高速処理、自動化に興味のある方は、CDNの面白さに共感いただけるので、ぜひお話しましょう。 詳細は、面談にてご説明いたしますので、まずはエントリーをお待ちしております。 ※CDN導入事例 重くなりがちな動的コンテンツ(利用者によって表示が異なるECや予約サイト等)の表示高速化やアクセス集中対策として、あらゆる業界、用途で弊社CDN(J-Stream CDNext)が使われています。 ◇放送局 ・世界的なスポーツイベントのWeb配信 ・テレビ番組のWeb同時配信 ◇エンタープライズ ・全国で有名となった「サラリーマン川柳コンクール」のWebサイト ・某スポーツ選手の応援サイト ・教育機関での有事における情報提供 ・交通関連企業での運行情報案内 ・アパレルメーカーでのECサイト ・ゲームメーカーでのコンテンツ配信 ・メディア露出、キャンペーン、LINE広告、SNSなどをきっかけとした一時的なピーク対策 ◇官公庁 ・自然災害・事故発生時の継続的な情報提供 等 ※関連記事 ・大容量配信ネットワークをオンプレミスで構築する魅力と誇り ・図解で分かるCDNの仕組みと技術(第1回:基礎編) ・図解で分かるCDNの仕組みと技術(第2回:動画編) ※環境・利用技術 ・OS:Liunx、Windows ・ネットワーク:CISCO、JUNIPER、F5、Aristaなど ・ストレージ:Isilon ・仮想マシン(KVM)・Kubernetes・Zabbix ・IP-VPN、インターネットVPN ・広域イーサネット ・DNS ・GSLB ・BGP 働き方について ■出社について 都内のデータセンタに出向いての業務が週1回くらいあります。また、地方のデータセンタは年1回くらいの頻度で出張が発生する場合があります。 ■スタンバイ手当に関して 土日祝は監視アラートが発報された場合、外部委託先からの電話を受け取るため、当番制で待機があります。電話に出てPCの操作ができれば張り付きで待機をしていなくても大丈夫です。スタンバイ手当として月5,000円の手当を支給しています。 ■テレワーク利用率/ワークシフト手当に関して 本部門のテレワーク率は約70%となっており、テレワーク利用率が高い職場です。 また、週2日以上テレワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として副業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 募集要項 ■必須経験 ・インフラエンジニアとしての経験5年以上 (サーバ、ネットワークいずれかの実務経験、社内業務システムや情シスは不可) ・マニュアル作成を含めた業務フローの構築経験 ■歓迎要件 ・KVM、VMwareなどの仮想化の経験 ・CCNP、CCIE資格保持者 ・セキュリティが厳しい環境での運用経験 ・リーダー経験、プロジェクトマネジメント経験 ・ファイアウォール・ロードバランサ設計・構築経験 ・サーバ、ネットワークいずれかで技術指導できる得意領域がある方 ■求める人物像 ・積極的に課題改善提案ができる方 ・トラフィックに対する技術研鑽意欲がある方 ・リーダー適性がある方 続きを見る
-
動画配信システムの開発メンバーを募集!(テレワーク勤務OK)
仕事内容 Jストリームのグループ会社で、大手放送局向け動画管理CMS開発、スポーツ中継のライブ配信システム、アーティストのファンに向けた購入者限定のキャンペーンシステムなど、様々な案件の開発をお任せします。 納品して終わるのではなく、リリース後も自分が関わったシステムの運用を担うため、「自分が関わったサービスを最後まで見届けたい」「システムを使用したユーザーからの声を聞きたい」という方に向いているポジションです。 また、動画サービスに関わる案件が大部分なので、一般的なWeb開発のノウハウとともに動画業界ならではのトラフィックを意識した設計、動的サイトの実装といった、エンジニアとしての市場価値を上げる動画プラットフォームの知見が得られる開発現場です。 若手の方であっても、能力に応じた役割を担っていただき、徐々に上流工程もお任せできるよう成長機会を設け、エンジニアとしての成長ができる環境がございます。 業務はほぼフルリモートで勤務しており、フレックスタイム制度も備えているのでワークライフバランスを意識した働き方が可能です。 ■開発環境 言語:PHP DB :MySQL OS :Linux IDE:Laravel、Vue、React、Slack、Backlog、Git ■開発例 ・大手放送局向け動画管理CMS開発 ・スポーツ中継のライブ配信システム ・医療系ライブページ生成システム開発 ・アーティストのファンに向けた購入者限定のキャンペーンシステム ・大手不動産会社向け物件管理システム ・その他WEBシステム 多数の動画配信に関わるシステム開発及び運用を行っており、これらのシステム開発業務に携わっていただける人材を募集しています。 ご経験に応じて、要件定義、仕様検討、実現方式検討、プロジェクト管理といった上流からプログラム、試験、リリース、運用保守といったフェーズまでご担当いただけます。 応募条件 必須の経験・スキル ・Webシステムの開発業務の実務経験2年以上 歓迎する経験・スキル ・LAMP環境での開発経験 ・PHP、およびLaravelフレームワークの実務経験 ・AWSサーバーレスプログラム開発経験 ・AWSサービスの利用経験 歓迎する方 ・自己解決能力がある方 ・リモートワークでの開発経験がある方 ・上記環境での開発に興味がある方 Jクリエイティブワークスとは? Jストリームの子会社として、Jストリームがプライム案件として受注した様々なサービスのシステム開発〜運用に携わって参りました。 Jストリーム所属の社員が全員出向という形でJクリエイティブワークスに在籍しており、オフィスも同じビルの同じフロアに構えているため子会社といってもJストリームの中の案件対応を行う技術部隊としての毛色が濃く、人事制度もJストリームとほとんど同じです。 続きを見る
-
サブスク動画配信サービスの開発におけるPL、PM候補を募集!(テレワーク勤務OK)
仕事内容 コンシューマ向け動画配信サービス「FOD(フジテレビオンデマンド)」のフロント・バックエンドシステム・APIの開発業務をPM(リーダー)としてお任せします。 【業務内容】 ■動画配信サービスのフロント・バックエンドシステム・APIの設計・開発・保守業務 ■プロジェクトの進行管理 ■開発チームの管理業務 ■外部システムとの連携・導入業務 ■ステークホルダーとの調整業務 【仕事の魅力】 □大規模なコンシューマ向け動画配信サービスを開発できる □動画配信に関する最新の技術を習得できる □メディア連動コンテンツの配信を体験できる 動画配信サービスの上流から下流工程まで一気通貫で経験できるポジションです。 ステークホルダーとのMTGを通じて開発要件を取りまとめ、チームが円滑に開発できるよう管理、コントロールする役目となります。 サービス向上のための「レコメンドエンジン」や「マーケティングツール」の導入や会員獲得のための「キャンペーン」対応など、動画配信技術以外にも様々な経験を積むことができます。 必要に応じて出社することもありますが、業務はほぼフルリモートで勤務している社員も多いため、WLBを意識して働くことも可能です。 ■開発環境 言語:C#.NET、React、TypeScript、PythonなどのWeb系言語 DB :SQL Server OS :Windows Server IDE :Visual Studio Git、SVN、Azure 応募条件 必須の経験・スキル ・何らかのリーダー経験(チームリーダー、ブロックリーダー可) ・開発業務の実務経験5年以上 ・Pythonでの開発経験 ・AWSまたはLinux環境での保守運用or開発経験 歓迎する経験・スキル ・開発におけるプロジェクト管理もしくはマネージャー経験 ・DB関連の知識、SQLなどの知識 ・Webでの動画や音声配信関連システムの開発経験 CO3とは? 動画ソリューション事業最大手のJストリームと、フジ・メディア・ホールディングスとのジョイントベンチャーであるCO3は、コンシューマ向けの動画配信サイトの開発や運営を行うとともに、動画活用を通じて様々な企業課題に対応するサービスの開発・運営を実施しております。 <開発例> ・某大手TV局のビデオオンデマンドサイト ・e-onkyo music store (ハイレゾ音楽配信サイト) ・公営競技ビデオオンデマンドサイト ・親会社であるJストリームの配信サービスプラットフォーム(Equipmedia) ・自社音声ガイドサービス『audiotour.jp』 ・大手動画配信サイト ・大手学習塾動画配信機能 ・その他WEBシステム 等、80社を超えるサービスの開発から運用に携わってまいりました。 募集背景 CO3にとって、特にフジテレビ様のビデオオンデマンドの「FOD」は最大規模の案件で、フロントエンド・バックエンドシステムほぼすべてをCO3のエンジニアが手掛けております。今回、サブスク動画配信サービスの大規模リプレイスの計画に伴い、大きく人員増員することになったため、BPやメンバークラスをまとめられるPL、PM候補の募集をいたします。 リプレイスには全体で数年かかる見通しですが、納品して終わりではなく、リリース後も運用に関わるため、自身が構築したサービスを運用しつつ環境やユーザーに合わせて改修していくこともできます。「自分が関わったサービスを最後まで見届けたい!」という方、DevOpsエンジニアとしての経験を積みたい方に向いているポジションです。 続きを見る
-
(テレワーク勤務、社長がエンジニア出身)大規模なコンシューマー向けWebシステムの開発などをお任せ!
仕事内容 Jストリームのグループ会社で、大規模なコンシューマー向けWebシステムのフロントエンド・バックエンドシステムの開発業務から、スマホ・テレビアプリ向けAPI開発など様々な案件をお任せします。(ご経験によっては、PMもしくはリーダーをお任せする予定です。) 納品して終わるのではなく、要件定義~リリース、運用保守までを一貫してご担当いただくため、サービス全体のPDCAを回しながら継続的なサービスの改善に取り組めます。 また、案件の多くはメディア・エンターテイメントに関わるため、自身が興味のある分野の裏側を知ることができる面白さもあります。若手の方であれば、様々な案件に触れる機会を設け、エンジニアとしての成長ができる環境もございます。 必要に応じて出社することもありますが、業務はほぼフルリモートで勤務している社員も多いため、WLBを意識して働くことも可能です。 <具体的な業務内容> ■プロジェクト管理 ■要件定義、基本設計、詳細設計、開発、試験、リリース、運用保守 ■継続的なアプリケーション改善 ■開発環境・使用ツール 言語:C#.NetなどのWeb系言語 DB :SQL Server、Amazon Aurora OS :Windows Server IDE :Visual Studio コミュニケーション:Teams、Slack プロジェクト管理:redmine、Confluence、Notion ソース管理:SVN、GitLab ■開発例 ・某大手TV局のビデオオンデマンドサイト ・e-onkyo music store (ハイレゾ音楽配信サイト) ・公営競技ビデオオンデマンドサイト ・親会社であるJストリームの配信サービスプラットフォーム(Equipmedia) ・自社音声ガイドサービス『audiotour.jp』 ・某生命保険会社e-ラーニングサイト ・MICE関連事業用システム ・上記以外にも多数の動画配信サイト ・その他WEBシステム など、多数の動画配信・音楽配信に関わるシステム開発及び運用を行っており、これらのシステム開発業務に携わっていただける人材を募集しています。 適性に応じて、要件定義、仕様検討、実現方式検討、プロジェクト管理といった上流から実際のプログラム、試験、リリース、運用保守といったフェーズをご担当いただけます。 応募条件 必須の経験・スキル ・C#、Java等のオブジェクト指向開発言語によるWebシステム開発経験(3年以上) ・Webシステムの運用経験(1年以上) ・Webシステムの構築経験 歓迎する経験・スキル ・C# ASP.NETによる開発経験 ・上流工程から下流工程まで一通りの開発経験 ・開発におけるプロジェクト管理もしくはリーダー経験 ・WindowsServerの運用経験 ・DB関連の知識、SQLなどの知識 ・Webでの動画や音声配信関連システムの開発経験 ・Visual Studioでの開発経験 ・サーバー・インフラ・ネットワークの知識 ・クラウド技術(AWS等)の知識、使用経験 ・脆弱性についての知識、対策の経験 ・UnitTest、Seleniumの試験設計の経験 求める人物像 ■動画配信ビジネスに関心・興味のある方 ■受動的でなく、能動的に行動できる方 ■向上心と意欲をもって仕事に取り組むことができる方 ■新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 CO3とは? Jストリームの子会社として、 ・大手TV局のビデオオンデマンドサイトの開発・運用 ・公営競技ビデオオンデマンドサイトの開発・運用 ・有料映像教育サイトの開発・運用 ・その他自社システム(音声ガイド・MICE関連システム) 等、80社を超えるサービスの開発〜運用に携わって参りました。 インターネット上での会員管理や課金関連のシステムの開発や運用を行う上で、セキュリティレベルを継続的に高めるための枠組みとして、設立2年後の2007年にISO27001(ISMS)の認証を取得しPDCAを継続しています。 ここ数年は、コンテンツ販売サイトなどの開発・運用のビジネスに加えて、企業内動画情報共有、企業内動画教育、マーケティング向け認証付動画配信等に安価でスピーディにご利用いただける「TACOS」「SALSA」などのサービスを開始しお客さまのご要望に広くお応えできるよう、サービスラインアップを拡充してまいりました。 私たちの作るシステムやサービスにおける強みは、「会員管理や課金に関するノウハウ」、「動画や音楽を取り扱うための様々な技術スキル」、「視聴履歴管理を利用したマーケティングや企業内管理」などに関するノウハウを合わせ持ったユニークな企業であることで、今後も激しい環境変化に対応するスピードと競争力を強化する経営を進めてまいります。 続きを見る
-
(フレックス&テレワーク)国内有数の大規模トラフィックを捌くインフラエンジニア(マネージャー候補)募集!
部門情報 プラットフォーム本部 ネットワークインフラ部 部長:50代男性、課の平均年齢:29歳 仕事内容 募集背景 Content Delivery Network(以下CDN)というサービスの特性上、オンプレミスで構築し、 保守管理している中、機器の保守対応やリプレース案件が多く、人員が不足しています。 人員増強をして組織が拡大していく一方で、組織としての業務フロー、運用フローの整理が必要になってきております。しかしながら現在、他部門の経営層と対等に未来のプラットフォーム本部におけるネットワークインフラ部の在り方を協議できるエンジニアが部長メインとなっており、代わりが効くようなサブが不在の状況です。 ネットワークインフラ部の平均年齢が低いこともあり、中途採用にて1名、異なるバックグラウンドをお持ちのマネジメントクラスの方を招き入れ、フレッシュな視点から新しい風を吹き込みたいと考えています。 仕事内容・ミッション 動画ストリーミングのパイオニアとして、国内のオンライン動画配信システム市場においてトップクラスのシェアを獲得する当社では、その大規模配信を支えるインフラも自社で独自に構築しています。 今回の募集といたしましては、当社の大規模な動画配信システムおよびネットワークを構築、管理しているインフラ部門で、経営層寄りのマネジメントライン業務を中心に担っていただける方を募集いたします。 具体的には、ネットワークインフラ部の部長直下で以下のような役割が期待されるポジションです。 ・プロジェクト推進や業務改善の企画立案および推進 ・経営陣とのコミュニケーションや調整、報告業務 ・インフラ部門の人員配置や予算管理、労務管理などの管理業務 ・インフラセキュリティに関する対策や運用の管理 ・新規サービスのインフラ構築や既存サービスの拡張など、インフラ関連の戦略的な企画業務 ネットワークインフラ部のミッションとしては、当社のサービスの基盤となるサーバおよびネットワークの設計から構築、運用保守までを担っています。主な業務としては以下となります。 ・新規サービスのためのサーバ構築、ネットワーク構築 ・EOLの機器に対するリプレース ・セキュリティ対応 ・新技術の追求や導入 関わっていただくプロダクト ・ J-Stream CDNext(Contents Delivery Network) コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。 国内有数の大規模CDNという事で、国内多くのメディアやエンタープライズ、メディカルやエンタメ業界にも幅広く使用されており、社会的な存在価値を実感できるサービスとなっております。 バックエンドにおける大容量の高速処理、自動化に興味のある方は、CDNの面白さに共感いただけるので、ぜひお話しましょう。 詳細は、面談にてご説明いたしますので、まずはエントリーをお待ちしております。 ※CDN導入事例 重くなりがちな動的コンテンツ(利用者によって表示が異なるECや予約サイト等)の表示高速化やアクセス集中対策として、あらゆる業界、用途で弊社CDN(J-Stream CDNext)が使われています。 ◇放送局 ・世界的なスポーツイベントのWeb配信 ・テレビ番組のWeb同時配信 ◇エンタープライズ ・全国で有名となった「サラリーマン川柳コンクール」のWebサイト ・某スポーツ選手の応援サイト ・教育機関での有事における情報提供 ・交通関連企業での運行情報案内 ・アパレルメーカーでのECサイト ・ゲームメーカーでのコンテンツ配信 ・メディア露出、キャンペーン、LINE広告、SNSなどをきっかけとした一時的なピーク対策 ◇官公庁 ・自然災害・事故発生時の継続的な情報提供 等 ※関連記事 ・大容量配信ネットワークをオンプレミスで構築する魅力と誇り ・図解で分かるCDNの仕組みと技術(第1回:基礎編) ・図解で分かるCDNの仕組みと技術(第2回:動画編) ※環境・利用技術 ・OS:Lunx、Windows ・ネットワーク:CISCO、JUNIPER、F5、Aristaなど ・ストレージ:Isilon ・仮想マシン(KVM)・Kubernetes・Zabbix ・IP-VPN、インターネットVPN ・広域イーサネット ・DNS ・GSLB ・BGP 働き方について ■出社について 都内のデータセンタに出向いての業務が週1回くらいあります。また、地方のデータセンタは年1回くらいの頻度で出張が発生する場合があります。 ■スタンバイ手当に関して 土日祝は監視アラートが発報された場合、外部委託先からの電話を受け取るため、当番制で待機があります。電話に出てPCの操作ができれば張り付きで待機をしていなくても大丈夫です。スタンバイ手当として月5,000円の手当を支給しています。 ■テレワーク利用率/ワークシフト手当に関して 本部門のテレワーク率アは約70%となっており、テレワーク利用率が高い職場です。 また、週2日以上テレワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として副業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 募集要項 ■必須経験 ・インフラエンジニアとしての経験5年以上 (サーバ、ネットワークいずれかでも可、社内業務システムや情シスは不可) ・自社サービスの一連の工程における運営経験 ・社内のアーキテクトやテックリードと事業目線で技術戦略が協議できる知見 ■歓迎要件 ・部署間調整ができる高いコミュニケーション能力 ・組織としての意思決定をしてきた実績 ・最新技術に対する探究心 ■求める人物像 ・ビジネス目線とエンジニア目線、両軸の価値観で考えられる方 ・エンジニアとの関係構築力が高い方 続きを見る
-
【フルリモート/フレックス可】大手メディア・エンタメ企業向けプロジェクトリーダー
部門情報 ソリューション推進本部 メディアソリューション2部 ■メンバー構成 ・部長:50代男性 ・課長:30代男性 ・PM:30代女性 ・ディレクター:7名 (課の平均年齢27歳) ※外部パートナーのエンジニアと協力して開発案件を行なっています。 募集背景 現在、若手メンバーを中心にプロジェクトを管理推進している状況です。 そんな中プロジェクトも大規模化しつつあるため、より幅広いソリューションを提供するために、開発メンバーやステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを実装いただける方にジョインいただきたいと考えております。 仕事内容・ミッション メディア・エンタメ業界を中心とした幅広いクライアントに対し、当社の強みでもある「動画配信」分野を掛け合わせたシステム開発の企画提案・開発~導入・運用までの幅広いディレクション業務に携わって頂きます。 要求事項の整理や、クライアント要望の基本設計への落とし込みなどを、ステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に進めながら課題解決に取り組んでいただくことがミッションとなります。 ■業務詳細 ・要件ヒアリング~設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ・導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 ≪事例紹介≫ ・放送局のポータルサイト案件 ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14359/ ・アーティストのCD購入者特典VOD ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14303/ ・国内最大級の有料動画配信サイト案件 ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/ ・国内最大級のスポーツテレビ局案件 ⇒ https://www.stream.co.jp/casestudy/case-36097/ ■開発環境・ツール ・言語 / フレームワーク:HTML/CSS, JavaScript, .NET, Python ・データベース:Amazon RDS, SQL Server ・インフラ:AWS, 自社CDN ・その他:Github, Slack, Backlog, Teams 働き方 【リモートワーク関連の制度に関して】 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。弊社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在では常時80%以上の社員がリモートワークでの勤務を行っています。また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。弊社の拠点(東京・大阪・福岡)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 募集要項 【必須経験・スキル】 ・システム / アプリケーション開発等のプロジェクトにおいて、PLとして顧客折衝、要件定義、進行管理をした経験(2年以上) 【求める人物像】 ・課題解決力、能動的行動力のある方 ・ITスキルに対して研鑽意欲のある方 続きを見る
-
【居住地不問&フルテレワーク・フレックス】放送局などのメディア・エンタメ業界に動画配信ソリューションの提案を営業と一緒に行うセールスエンジニアを募集!
配属部署について ■ 配属部署:メディア・コンテンツ推進部 →本部署はメディア業界(放送局・ラジオ・新聞・出版など)やコンテンツ業界(音楽・スポーツ・映画・アニメ・演劇など)を専任に担当する部隊であり、組織構成としては3課体制となっています。 なお、人数は合計16名となり、そのうち9名が20代、4名が30代の若手メンバーが主体となっている組織です。 募集背景について 昨今のメディア・エンタメ業界におけるコンテンツ配信手法の多様化により、インターネットを通じてユーザーにコンテンツを届けることが当たり前になってきており、ニーズの高まりにつれて、企業からの引き合いが増加しているのが主な背景です。 また、現在の組織では技術分野に知見があるメンバーが不足している状況であり、より顧客に寄り添った提案を実現するためにセールスエンジニアを採用したいと考えています。 仕事内容・ミッションについて 本ポジションにおいては、営業メンバー、別部門と連携の上、システムの要件定義~導入~保守運用までを一気通貫でご対応いただくことを想定しています。 顧客ニーズをヒアリングの上、同時配信向け動画配信プラットフォーム『EQMediaSuite』や大規模配信向けの『マルチCDNサービス』などを提案していますが、パッケージサービスだけの提供では顧客ニーズに応えることが出来ないケースも多く、別部門であるライブ配信部門やシステムインテグレーション部門と連携して提案するケースも非常に多いことが特徴です。 案件の種類は多岐に渡り、誰もが知るような動画配信サービスへの関与や、大規模スポーツイベントなど様々な案件にチャレンジすることが可能です。 【案件事例】 ・動画配信サービス「FOD」における画像転換サービスの導入(株式会社フジテレビジョン様) ・SNS動画投稿のための動画編集サービス導入(株式会社ジェイ・スポーツ様) ・愛媛マラソンのマルチアングルライブ配信対応(南海放送株式会社) ・CD購入促進のためのシリアルコードを用いたマストバイキャンペーン(株式会社バンダイナムコミュージックライブ様) ・ファンクラブ向け限定配信(エイベックス・デジタル株式会社) 【当社サービス紹介】 ・動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」 →企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。 ・J-Stream CDNext(Contents Delivery Network) →コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています ・ライブ配信サービス(ライブ配信代行) →年間2,400件以上のライブ配信を支援しています。用途としては、株主総会や医療系のシンポジウム、説明会、社員総会などの社内イベントや、エンターテイメント業界の配信など用途は多岐に渡ります。 ・動画・Web制作/アプリ・システム開発 →動画・Webサイト・アプリケーション/システム開発などを一気通貫で対応しています。企業PRやデジタルマーケティング支援など、用途は多岐に渡ります。 キャリアパス・働き方について 【キャリアパス】 まず、ご入社後は研修、および、営業同行を通じて、当社サービスのキャッチアップを行っていただき、業界的な知見を積むと共に、弊社商材、社内システムの理解を深めていただきます。 その後、当社営業メンバーをサポートする立場として、サービス導入~保守運用を一気通貫でお任せしたいと考えています。 また、現行の組織では若手の営業担当が多く、技術に精通しているメンバーも少ないため、リーダーとして組織全体の技術に対する知識を深めるために教育・育成にも関わっていただき、若手メンバーのフォローを行いながら、部全体の提案力向上に貢献いただくことを想定しています。 【テレワーク】 テレワークを中心にご勤務いただく予定です。営業本部全体では約70%がテレワークにシフトしており、オフィスもフリーアドレスとなっていますが、本人志向に応じて、入社直後は、身近にご質問等コミュニケーションを取れるように出社比率を上げて業務を行って頂くなどご要望/状況に応じた勤務体系も可能です。 ※商談はオンラインがメインですが、場合によっては顧客先で実施するケースもあります。また、地方にクライアントがいる場合は出張が発生する可能性があります。 【フレックスタイム】 コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルや案件対応等で業務終了が遅くなった翌日など、柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 【ロケーションフリーワークに関して】 本求人はロケーションフリーワーク制度の該当ポジションとなります。本制度は当社オフィス(東京・大阪・福岡)の通勤圏外であっても、フルテレワークを前提とした働き方を前提として、正社員として雇用する制度です。(ただし、国内在住者に限る) よって、当社拠点ではない場所に在住している方に関してもご応募が可能となっております。 ※業務に応じて、出張として東京本社や西日本オフィス(大阪)などの拠点に出社いただくことがあります。 応募条件 ■必須経験・スキル ・システム開発の一連のプロセス(要件定義、仕様調整、構築、保守運用など)に関わったことがある方(システムの規模は問わない/開発経験は必須ではありません) ・クライアントワークのご経験がある方 ■歓迎経験・スキル ・SIerでの就業経験がある方 ・メディア・エンタメ・コンテンツ業界での就業経験がある方 ・動画配信システムや大規模ネットワークシステム構築案件などに関与したことがある方 ・AWS等Web開発の知識がある方(プログラミング能力等は不問) ■求める人物像 ・自立して物事を捉え、自走できる方 ・他メンバーと協業し、チームで物事を進めることが好きな方 ・顧客に寄り添い、ニーズを満たすことにやりがいを感じる方 続きを見る
-
【東京勤務&テレワーク・フレックス】リード獲得をミッションとしたマーケティング担当/動画ソリューション商材のプロモーション企画立案・実行・分析・改善をお任せします!
配属部署・組織について 【配属部署】 ・マーケティング部 セールスプロモーション課 →本部署は当社サービス(動画ソリューション商材)のプロモーションを担当しており、リード(見込顧客)を獲得することがミッションです。リード獲得のための施策は広告出稿(リスティング/リターゲティング/媒体出稿)やイベント出展、セミナーへの登壇、メールマガジン、SEO対策など、多岐に渡ります。 なお、課としては5名体制となっており、少数精鋭の組織となっています。 募集背景について 体制強化のための募集となります。 コロナ禍の影響で、ビジネスにおける動画活用が一気に進んだ結果、需要が一気に増加しており、我々のビジネスには追い風となっています。一方、競合サービスの増加に伴い、他社との差別化が年々難しくなってきており、これまでのプロモーション手法だけではリード獲得が難しくなってきているため、これまでのプロモーション手法をブラッシュアップしながら、新しい施策を積極的に展開していくための増員となります。 仕事内容・ミッションについて マーケティング担当としてリード(見込み顧客)の獲得・創出を最大化するための業務をお任せします。 ※具体的な業務内容 ・マーケティング/プロモーションプランの企画立案、実行、改善 ・イベント協賛や記事広告など、媒体を通じたリード獲得、認知拡大 ・オンライン広告(リスティング、ディスプレイ広告など)の出稿、改善 ・ブログ、事例などのコンテンツ企画、制作、改善 ・セミナー、メールマーケティングによるナーチャリング ・マーケティングソリューションの検討、導入 上記は一例となりますが、これまでのご経験や適性に応じてお任せする範囲を徐々に広げていく予定であり、リード獲得数を目標として持っていただきながら、業務に取り組んでいただきます また、上記の業務だけでなく、新しい企画やアイディアをチーム内に提案いただきながら、これまでの延長線上だけではないマーケティング施策をリードいただくことを期待しています。 【関連リンク】 ・当社サービスの導入事例 ・ブログ一覧(ウェビナー活用ノウハウなどの記事を定期的に作成しています) ・ホワイトペーパー一覧(当社サービス活用関連の資料です) ・セミナー一覧(動画活用のためのセミナーを定期開催しています) ・メールマガジン(過去の配信内容をご覧いただけます) 【当社サービス紹介】 ・動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」 →企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。 ・J-Stream CDNext(Content Delivery Network) →コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています ・ライブ配信サービス(ライブ配信代行) →年間2,400件以上のライブ配信を支援しています。用途としては、株主総会や医療系のシンポジウム、説明会、社員総会などの社内イベントや、エンターテイメント業界の配信など用途は多岐に渡ります。 ・動画・Web制作/アプリ・システム開発 →動画・Webサイト・アプリケーション/システム開発などを一気通貫で対応しています。企業PRやデジタルマーケティング支援など、用途は多岐に渡ります。 キャリアパス・働き方に関して 【入社後のキャリアパス】 まず、ご入社後は研修、およびOJTや営業同行などを通じて、当社サービスのキャッチアップを行っていただき、業界的な知見を積むと共に、弊社商材、社内システムの理解を深めていただきます。 その後、ご本人のこれまでのご経験、ご志向と適性を見ながら、適時担当領域を持っていただき、徐々に業務をお任せしていくことを想定しています。 その後、一部領域を徐々にお任せしながら、リーダー、マネージャーと役職を上げていただき、当社マーケティング部門の中心人物としてキャリアアップを行っていただきたいと考えています。 【働き方】 ・テレワーク勤務 →テレワークでの勤務が中心となります。営業本部全体では約70%がテレワークにシフトしており、オフィスもフリーアドレスとなっていますが、入社直後は、気軽にご質問等コミュニケーションが取れるよう、出社比率を上げて業務を行って頂くことも可能です。 ※イベント・セミナー対応時には外出や出社、出張が発生することがあります。 ・フレックスタイム →コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルや業務負荷に応じた柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 応募条件 ■必須経験・スキル ・コンテンツ企画立案経験、および、資料作成経験がある方 ・PDCAサイクルの運用経験 (サービスの種類/規模感は問わない) ■活かせる経験、歓迎する経験 ・プロモーション担当/マーケティング担当として企画・立案・実行・分析などの実務経験がある方 (事業会社・代理店/規模感は問わない) ・Web/動画などを使ったビジネスコンテンツの企画・制作経験がある方 ・SFA(営業支援ツール)やMAツールの利用・運用経験がある方 ・自社/共催セミナー、メールマーケティングなどを活用したナーチャリングの経験がある方 ■求める人物像 ・素直で吸収力があり、経験がないことに対しても前向きに行動が出来る方 ・自立して物事を捉え、自走できる方 ・他メンバーと協業し、チームで物事を進めることが好きな方 続きを見る
全 15 件中 15 件 を表示しています