1. ENEOS株式会社
  2. ENEOS株式会社 採用情報
  3. ENEOS株式会社 の求人一覧
  4. 基礎化学品商品の販売計画立案・販売管理などの営業全般

基礎化学品商品の販売計画立案・販売管理などの営業全般

  • 基礎化学品販売部
  • 正社員

ENEOS株式会社 の求人一覧

当社はENEOSグループの中核事業会社の1つとして石油精製・販売事業等を手掛けています。
主な製品は、燃料油や潤滑油といった石油製品、ベンゼン・パラキシレン等の石油化学製品です。
また、燃料油の需要減退を見据えて、脱炭素(カーボンニュートラル)化を推し進めるため、
石油・石油化学以外のエネルギー事業では、液化天然ガスの輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っており、また、燃料油の需要減退を見据えて、脱炭素(カーボンニュートラル)化を推し進めています。

採用の背景

基礎化学品の営業力強化のため、知見のある経験者を採用したい。

職務内容

基礎化学品の販売業務(販売戦略策定・実行、市場分析ほか)

必要なスキル

必須:石油化学品に関する基礎的な知識、英語力中級以上
歓迎:英語でのビジネス経験

求める人物像

学歴:大学卒以上
職歴:総合石油化学会社、化学会社、商社等における化学品の販売関連業務
保有資格:なし
人柄・資質:他者と良好な人間関係を構築できるスキル。論理的に説明できる説明能力、プレゼンテーション能力。

選考フロー

・書類選考 ⇒ 1次面接(オンライン) ⇒最終面接(@大手町本社)

職場環境

・配属予定:基礎化学品販売部

・部署の人数:約50名
・配属グループの人数:オレフィン14名、パラキシレン 13名、ベンゼン8名、溶剤・洗剤原料15名
・職場の平均年齢:42歳

・中途の割合:1割程度

・残業:月20時間程度

・テレワークの有無: 社内でもタイムリーなコミュニケーションが求められるため基本的に出社が望ましいが、GM承認のうえテレワークは実施可能

採用後のキャリアパス

 ・担当商品のスペシャリストとしての営業
・資質次第で、海外勤務(北米、韓国、その他アジアでの駐在の可能性あり)
・または、資質に応じ、基礎化学品の企画等、営業以外の業務を行い、マネジメントにつく可能性もあり

仕事のやりがい・アピールポイント

国内最大手、およびアジアでもトップクラスの存在感を持ち、国内外における営業活動を行っていただきます。

職種 / 募集ポジション 基礎化学品販売部
雇用形態 正社員
給与
月給
311,000円 〜
 
勤務地
 
会社情報
会社名 ENEOS株式会社
代表者
代表取締役社長 社長執行役員 山口 敦治
設立
1888年(明治21年)5月10日
本社所在地
大手町本社
〒100-8162
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
事業所
下記リンク参照
https://www.eneos.co.jp/company/about/branch/
従業員数
単体:8,981人(2023年3月31日時点)
資本金
300億円(ENEOSホールディングス(株)100%出資) 
事業内容
石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油等)の精製および販売
ガスの輸入および販売
石油化学製品等の製造および販売
電気・水素の供給
勤務時間
【標準労働時間】
7時間30分
【標準勤務時間帯】
●本社・支店 9:00~17:30
●研究所 8:30~17:00
●製油所・製造所 8:00~16:30、8:15~16:45、8:30~17:00
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
※本社・研究所は裁量労働制もあり(対象職種の希望者)
【休憩時間】
1日につき1時間
勤務地
会社の定める事業所またはテレワーク実施場所(出向先の全ての事業所および出向先の定める場所を含む。)
業務内容
配属部署の定めるところによる(変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務)
休日・休暇
完全週休2日制(土、日)、会社記念日、祝日、メーデー、年末年始、年次休暇制度、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度 など
諸手当
通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当 など
昇給
能力の伸長・成果の向上を反映して、各年度の評価結果に基づき昇給
賞与
年2回
労働契約
入社後6ヶ月間は試用期間となります。
福利厚生
社会保険完備

【制度】
従業員持株会、育児・介護休業制度、財形住宅融資制度、退職金制度 など
備考
【受動喫煙措置】
本社・各支店においては屋内禁煙(一部支店を除き、屋内喫煙可能場所あり)、各製油所・製造所においては、敷地内禁煙(一部製油所を除き、屋内喫煙可能場所もしくは屋外喫煙可能場所あり)
※水島製油所は構内完全禁煙