1. ENEOS株式会社
  2. ENEOS株式会社 採用情報
  3. ENEOS株式会社 の求人一覧
  4. ENEOSバイオマスパワー室蘭合同会社 室蘭発電所における運転業務

ENEOSバイオマスパワー室蘭合同会社 室蘭発電所における運転業務

  • 室蘭バイオマス発電所EBPM発電課
  • 正社員

ENEOS株式会社 の求人一覧

 ENEOSは、これまでエネルギー・素材の安定供給を通じて「社会のあたり前」を支えてきましたが、長期ビジョンにおいて描く2040年の「脱炭素・循環型社会」に向けて、今後はエネルギートランジションへのさらなる挑戦が必要不可欠であると考えております。
 そのため、基盤事業としての石油精製・販売事業等や、液化天然ガス・石油化学製品の輸入販売事業に加え、水素・風力・太陽光などの再生可能エネルギー等の開発・輸入・販売にグループ全体で取り組んでいます。
 社会が抱える様々な課題に対し、既存事業と新規事業を推進していくことで、脱炭素・循環型社会という、「明日の当たり前」の実現に貢献していきます。

採用の背景

 当社は電気事業を成長戦略の一つと位置付け、自社で発電所を所有する強みを活かし、電気の安定供給とカーボンニュートラル社会の実現との両立に向け挑戦しています。
 2020年に運開した室蘭バイオマス発電所は、PKS(発電燃料となるパームヤシ殻)専焼の発電所としては国内最大級であり、環境保全に十分配慮した高効率の発電所であるとともに、安全かつ安定的な発電事業を通じて地域社会の発展・活性化に貢献しております。
 同発電所の安定、安全操業の維持・向上に貢献していただける経験豊かな方を募集します。

職務内容

・室蘭バイオマス発電所 発電課の運転員として発電所の運転業務を行う(交替勤務あり)
※主要業務:コンピュータによる発電設備の運転操作・監視、現場機器の操作・点検、現場パトロール等
・中長期的には、本人のスキルと経験を踏まえて、設備保全業(技術課・日勤)への配置転換を実施

必要なスキル

・発電設備・動力設備を有するプラント等、高度な安全意識が求められる運転現場における勤務経験(交替勤務経験を歓迎)
・機械装置の操作等の作業や巡回点検業務ができること(体力面・精神面に支障がないこと)
・高所や閉所、工場独特の臭気の中でも業務遂行に支障がないこと

求める人物像

■学歴
高卒以上

■経験業界・業務
発電設備・動力設備を有するプラント等、運転現場における勤務経験者

■保有資格
歓迎:危険物取扱者、ボイラー技士
※未所有でも入社後に取得して頂くことができます。

■人柄・資質
・現場のチームワークを大事にしつつ、フットワークよく現場作業に対応できる方
・安全防災等の様々なルールや業務手順、コンプライアンスを遵守できる方

職場環境

■勤務先・勤務地(予定): ENEOSバイオマスパワー室蘭合同会社 室蘭発電所発電課
             (適正に応じて技術課)
             ※ENEOS Power㈱からの再出向となります

■勤務時間(残業の有無):有、平均20時間程度

【標準勤務時間帯】 8:00~16:30
【交替勤務時間帯】 8:00~20:00、20:00~8:00 (2交代制)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
交替勤務の代勤務を中心に残業(休日出勤)が発生しますが、通常は月間35時間以内です。装置の定修時などの繁忙期はこれを超える残業が発生することもあります。

休日:完全週休二日制、会社記念日、祝日、メーデー、
   年末年始、産前産後休暇、育児休業、介護休業、有給休暇等

■テレワークの有無:原則出社(会社が認める場合に限りテレワーク)

採用後のキャリアパス

・スキルと経験に応じて、技術課への配置転換や班長・管理職への登用をおこないます。
・本人の希望を最大限考慮のうえ、京浜地区(ENEOS Power東京本社の他、千葉・川崎の発電所)やENEOSグループの拠点等へ異動する可能性があります。

選考フロー

①WEBテスト・書類選考 ⇒ ②一次面接 ⇒ ③最終面接
※一次面接については、室蘭市在住の方であれば発電所の事務所で実施します
 それ以外の方についてはオンラインにて実施予定です
※最終面接は東京の大手町本社で実施いたします(原則対面)

仕事のやりがい

・国内最大級のバイオマス発電所の運転管理を通じて、クリーンエネルギーの供給に携わることができ、地域社会の発展・活性化に貢献することができます。
・単に現場作業を行うだけではなく、運転改善検討や収益改善検討に携わることができます。

職種 / 募集ポジション 室蘭バイオマス発電所EBPM発電課
雇用形態 正社員
給与
応相談
年齢・経験を考慮し決定します
勤務地
ENEOSバイオマスパワー室蘭合同会社 室蘭発電所
(ENEOS Power株式会社からの再出向)
会社情報
会社名 ENEOS株式会社
代表者
代表取締役社長 社長執行役員 山口 敦治
設立
1888年(明治21年)5月10日
本社所在地
大手町本社
〒100-8162
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
事業所
下記リンク参照
https://www.eneos.co.jp/company/about/branch/
従業員数
単体:8,981人(2023年3月31日時点)
資本金
300億円(ENEOSホールディングス(株)100%出資) 
事業内容
石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油等)の精製および販売
ガスの輸入および販売
石油化学製品等の製造および販売
電気・水素の供給
勤務時間
【標準労働時間】
7時間30分
【標準勤務時間帯】
●本社・支店 9:00~17:30
●研究所 8:30~17:00
●製油所・製造所 8:00~16:30、8:15~16:45、8:30~17:00
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
※本社・研究所は裁量労働制もあり(対象職種の希望者)
【休憩時間】
1日につき1時間
勤務地
会社の定める事業所またはテレワーク実施場所(出向先の全ての事業所および出向先の定める場所を含む。)
業務内容
配属部署の定めるところによる(変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務)
休日・休暇
完全週休2日制(土、日)、会社記念日、祝日、メーデー、年末年始、年次休暇制度、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度 など
諸手当
通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当 など
昇給
能力の伸長・成果の向上を反映して、各年度の評価結果に基づき昇給
賞与
年2回
労働契約
入社後6ヶ月間は試用期間となります。
福利厚生
社会保険完備

【制度】
従業員持株会、育児・介護休業制度、財形住宅融資制度、退職金制度 など
備考
【受動喫煙措置】
本社・各支店においては屋内禁煙(一部支店を除き、屋内喫煙可能場所あり)、各製油所・製造所においては、敷地内禁煙(一部製油所を除き、屋内喫煙可能場所もしくは屋外喫煙可能場所あり)   
※水島製油所および鹿島製油所は構内完全禁煙