レストラン検索・予約サイト『食べログ』の開発組織におけるWEBエンジニアリングマネージャー候補を募集いたします。
募集背景
■レストラン検索・予約サイト『食べログ』は、常に変化する世の中のニーズに対して、ネット予約の拡大・インバウンド対応・飲食店体験の向上(飲食店DX)など様々な取り組みをしています。
『食べログ』というサービスに求められることは複雑高度化をしており、エンジニア組織も単なる開発要員ではなく高いエンジニアリングの専門知識とビジネス視点を持ち、事業計画達成に寄与することが求められています。
■スピーディーな価値提供のために2025年4月より全エンジニアにAIエディタ「Cursor」を導入し、生成AIを活用した次世代の開発環境の構築も始めています。
こういった取り組みを一緒に作り上げながら、『食べログ』の非連続的な成長に寄与できる仲間が必要です。
変革していく食べログを、ぜひ一緒に作り上げてみませんか?
業務内容
■食べログにおけるユーザー価値提供の最前線で、チームの目的達成のためにコミュニケーションを最適化して、スループットの最大化を目指します。
エンジニアリング面では、大規模かつ長期運用のシステムに対する知見を蓄積した上で、今後もシステムを動かし続けていくための技術的な判断と実行を進めます。日々の業務で蓄積された課題を整理/深掘りして、担当領域における体制やシステムの理想を描き、その実現にも取り組んでいきます。
■具体的な業務内容
・『食べログ』の開発におけるプロジェクト推進
・ビジネスサイドと連携した要件定義、優先順位調整、複数部門との調整
・スループットを最大化するチームビルディング
・システムを動かし続けるための技術的な判断と実行
・体制やシステムの理想を描き、実現する取り組み
期待することとしては、『食べログ』全体を俯瞰して技術的な課題の整理や中長期的な改善提案、複数部門との協業によるスムーズな開発体制の構築・最適化など多岐にわたります。
※ユーザー価値提供の方法は上記に限りませんので、ご経験やスキルの活用をご相談しながら決定していきます。
仕事の進め方
■食べログでは領域に応じて仕事の進め方の工夫を行なっています。
例えば、職能横断で構成されるプロジェクトチームが開発のライフサイクル全体に責任を持って、ミッションの達成に取り組むマトリクス型組織を導入といった工夫をしています。
エンジニア、企画、デザイナーを一つのプロジェクトとして構成し、ワンチームとなって仕事を進めていきます。
プロジェクトの中でエンジニア観点での提案等も積極的に行っていただける環境です。
■開発のリリースサイクルは規模にもよりますが、小規模のもので数日〜数週間程度、中〜大規模のもので数ヶ月程となります。ひとりのエンジニアで要件定義からリリースまで一任される形で仕事を進めていきます。
■プロジェクト外でも、各チーム間での課題の共有や進捗の共有などを通してチーム間のコミュニケーションを行っています。
社内勉強会や技術ノウハウの共有を通して技術力の研鑽が出来る体制となっています。
■組織構成とマネジメント範囲
食べログの開発部門は、複数の開発領域で構成されており、いずれかの領域においてチームをリードしていただく想定です。
▼主な開発領域
・ユーザー向け機能の開発(口コミ、検索など)
・インバウンドユーザー向け機能の開発
・飲食店向け機能の開発(予約や店舗管理など)
・ビジネス成長を支える機能の開発(アライアンス、営業支援、広告、カスタマーサポートなど)
▼本ポジションでは、エンジニアリング観点からチームをリードし、技術的な意思決定や開発体制の最適化を主導していただきます。
AIを活用した業務推進
■私たちは、AI技術の積極的な導入と活用を通じて、開発現場の生産性向上とエンジニアの創造性最大化を目指しています。
コード補完やレビュー支援、業務自動化といった日常業務の効率化にとどまらず、AIと協働しながら新しい発想やアプローチを生み出すことで、より本質的な課題解決に挑んでいます。今後もAIを”共に価値を生み出す強力なパートナー”として位置づけ、エンジニアがより創造的で価値の高い仕事に集中できる、革新的なチームを目指していきます。
■Tabelog Tech Blog は、食べログの開発者が技術的課題に対する取り組みやプロダクト開発の試行錯誤で得た学びなど、食べログの開発にまつわる様々な情報を発信するブログです。
食べログのエンジニアがどのように業務を進めているかもわかるコンテンツですので、こちらもぜひご覧ください。
▼https://tech-blog.tabelog.com/
▼「Devin」の導入により新しい開発スタイルを実現した例:
AIをうまく使えなかった私がAIネイティブへ:自律型AIエージェントが変えた私の開発スタイル
▼「Cursor」を活用し、長年の開発課題を解決した例:
ドキュメントの陳腐化を防ぐCursor活用
▼「Vibe Coding」により意思決定を劇的に高速化した例:
エンジニア主導のUI/UX改善:Vibe Codingによる試作アプリ量産で意思決定を高速化した話
▼AI×人の協働で工数を6割削減した革新的ツールを開発した例:
工数6割削減! 生成AIとOCRを組み合わせ、店舗毎に形式が異なるレストランメニューを読み取らせてみた
開発環境
・サーバーサイド: Ruby, Ruby on Rails
・フロントエンド: JavaScript(ES5/ES6, jQueryベースからReact/TypeScriptへ移行中)
・データベース: MySQL
・ソースコード管理: Git, GitHub
・AI支援ツール: Dify(AIプラットフォーム), Cursor(AIモデル搭載の次世代コードエディタ)
・開発支援ツール: Microsoft Teams, Asana, Confluence, Miro, Qiita Team, CircleCI
・データ基盤:GCP BigQuery, Tableau
※2025年4月に全エンジニア向けに次世代コードエディタCursorを導入するなど、開発におけるAI活用を積極的に推進しています。
食べログによる飲食店支援
■飲食店は原材料費の高騰や人材不足など、厳しい課題に直面しています。
「食べログ」では、「食べログノート」を通じて飲食店の予約業務を効率化し、コスト削減に貢献しています。
▼電話予約や各種グルメメディアからのネット予約を一元管理することで、紙台帳よりも手軽に管理できます。
さらに、人材不足の解決策として「求人掲載機能」を開発し、お店に興味を持つ方々へ効果的に求人をアピールできるよう支援しています。
飲食店事業に関わる業務DXの推進
■食べログは、飲食店検索・予約といったメディア領域にとどまらず、ネット予約、モバイルオーダー、人材採用など飲食店のバックオフィス業務を支える多様なサービスを展開しています
現在、ネット予約の人数は24年第一四半期と比較して約65%増と大きく成長しており、それに伴い、事業規模や関わるステークホルダーも拡大しています。
こうした背景のもと、営業、販売管理、企画、エンジニアなど多種多様な職種が連携し、業務プロセス全体のDXを推進しています。
また、エンジニア自身がゼロベースからシステム提案を行える環境であることも事業会社ならではの魅力です。
▼より具体的なイメージは下記をご参照ください。
食べログの大規模販売管理システムを財務会計SaaSシステムに置き換えた話
やりたいことはきっと食べログで見つかる
食べログは、飲食店検索・予約といったメディア領域にとどまらず、業務支援やDXなど幅広い領域でサービスを展開しています。
そのため、あなたが「仕事を通して課題解決したい課題」はきっと食べログの中に見つかるはずです。
システムとしては大規模データやトラフィック、複雑なビジネスロジックを安定稼働させ続けるための高いスキルが求められます。
技術的な取り組みについては Tabelog Tech Blog でご紹介しています。
課題解決に対する強い思いを持ち、チャレンジしていける方を歓迎します。
ぜひ選考を通してあなたのやってみたいことや実現したい思いを聞かせてください。
必須要件
以下のすべての要件を満たす方
・エンジニアリングを通じて事業課題の本質を抽出し、技術的アプローチで解決をリードした経験
・要件定義〜設計〜開発〜運用の全工程を理解し、生産性・品質・拡張性を踏まえた改善提案を自ら設計・推進した経験
・事業側の要求を鵜呑みにせず、技術的・ビジネス的観点から議論を主導し、意思決定に影響を与えた経験
・システムアーキテクチャや開発プロセスの抜本的な見直し・刷新をリードした経験チームリードとして、開発課題を改善し生産性を高めたご経験
・ステークホルダーを巻き込みながら開発案件の推進をリードされたご経験
歓迎要件
・Ruby on Rails の開発経験
・大規模システムの設計・開発・運用の経験
・チームビルディングやメンバー育成の経験
求める人物像
・自己を客観的に見つめ、高い目標を立てて行動し、自律的に成長できる
・大規模システムの安定稼働とパフォーマンス向上に責任を持ち、技術的な課題解決を主導できる
・職種を問わず、積極的にコミュニケーションをとれる
働く環境
・2020年4月より在宅勤務での就業を行っています。社会状況に合わせた働く環境の見直しは随時実施されています。
・メリハリをつけて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。食べログエンジニアの平均残業時間は20時間前後です。
・男女ともに育休取得の実績が多数あり、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。
・全エンジニアにCursorを導入し、AIを活用した効率的な開発環境を整備しています。AIネイティブな組織文化の醸成を目指し、エンジニア一人ひとりが生成AIを活用して、より創造的な業務に集中できる環境を整えています。
| 職種 / 募集ポジション | WEBエンジニアマネージャー候補(食べログ) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 期間の定め無し |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 従業員に対する受動喫煙対策:あり 対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり) ※エンジニアとして就業する社員の多くは在宅勤務を行っています。 ※在宅と出社の両方を活用したハイブリッド型のスタイルを会社としても推奨しています。 |
| 試用期間 | 試用期間あり(3か月) ※試用期間中の雇用形態および処遇の変更はありません。 |
| 就業形態・就業時間 | フレックスタイム勤務(標準労働時間は1日8時間) コアタイム:午前10時00分~午後3時00分 ※業務の都合上、時間外労働が発生することがあります。 ※管理監督者および裁量労働制となる場合は異なります。 ※チームの状況や自分の仕事のペースに応じて、出勤・退勤時間を柔軟に変更することができます。 |
| 休憩時間 | 就業時間中に1時間 |
| 福利厚生 | カカクコムが創業来大切にしてきた「働く楽しさ」に加えて、「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っていきます。 ・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) ・確定拠出年金制度 ・団体生命保険 ・従業員持株会 ・無料人間ドック(定期健康診断) ・EAPカウンセリングプログラム ・慶弔見舞金 ・産前産後休暇 ・育児休暇(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能) ・育児短時間勤務(最大12年間、子供が小学校を卒業するまで取得可能。コアレスフレックスタイム制の選択可) ・子供の看護休暇(年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇) ・看護休暇 ・ボランティア休暇 ・家族手当(支払条件有) ・在宅勤務環境⼿当 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制 所定休日:土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3) 休暇:夏季休暇3日、特別夏季休暇2日、有給休暇、慶弔休暇 ※有給休暇:入社月に応じて最大10日付与 |
| 学習支援 | ・自己学習支援制度あり [エンジニア向け支援] ・勉強会の実施 価格.comを含む会社全体での勉強会が3ヶ月に1回開催されます。 食べログエンジニア全体向けの勉強会は平均月1回のペースで開催しています。 また、食べログの各エンジニアチーム内での勉強会も不定期で開催されています。 ・技術書籍の購入 会社の資産となりますが、技術書は予算の範囲内で自由に購入可能です。長期の貸出もOKです。毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。 ・セミナー参加 就業時間内での参加が可能です。有料セミナーに参加する場合は事前に相談の上、会社が費用を負担します。 ・社内外イベントの運営支援 会場の提供や協賛等の支援を行います。食べログは毎年開催されるRubyKaigiのスポンサーを務めています。 |
| 応募時のご注意 | 履歴書・職務経歴書を必ず添付してください。 |
| 会社名 | 株式会社カカクコム |
|---|---|
| 運営サービス | 弊社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、様々なメディアを企画・開発・運営しています。 【当社が企画・開発・運営しているメディア】 ・購買支援サイト「価格.com」 ・レストラン検索・予約サイト「食べログ」 ・求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」 ・ライフスタイルメディア「キナリノ」 ・旅行記事メディア・ホテル予約サイト「icotto」 ・不動産住宅情報サイト「スマイティ」 ・写真共有サイト「PHOTOHITO」 ・旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」 |
| 本社所在地 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル |
| 代表取締役社長 | 村上敦浩 |
| 設立 | 1997年12月 |
| 上場取引所 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:2371) |
| 資本金 | 916百万円(2024年6月末 現在) |
| 従業員数 | 連結:1,411名(2024年6月末 現在) ※取締役、契約社員、派遣社員及びアルバイトを除く従業員ベース |
| 主な関係会社 | 株式会社カカクコム・インシュアランス 株式会社タイムデザイン 株式会社webCG 株式会社LCL 株式会社LiPLUSホールディングス |
| 勤務地 | [本社デジタルゲートビル] 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル ・JR、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩8分 ・東急東横線「代官山駅」徒歩4分 ・東急東横線「中目黒駅」徒歩7分 [渋谷オフィス] 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル ・JR、東京メトロ「渋谷駅」徒歩5分 [千葉営業所] 千葉県船橋市本町1丁目3-1 船橋FACE ・JR各線「船橋駅」より徒歩1分 ・京成線「船橋駅」直結 ・東武野田線「船橋駅」より徒歩2分 [関西支社] 大阪府大阪市北区大深町2-2 PRIME GATE UMEDA 9階 ・JR「大阪駅」 徒歩10分 ・阪急、大阪メトロ御堂筋線「中津駅」 徒歩5分 [名古屋営業所] 愛知県名古屋市中村区名駅3-19-14 第2名古屋三交ビル ・JR「名古屋駅」徒歩7分 ・地下鉄桜通線「国際センター駅」徒歩3分 [京都営業所] 京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28-2 大和証券京都ビル5F ・阪急京都線「京都河原町駅」 徒歩4分 ・市営地下鉄烏丸線「四条駅」 徒歩7分 ・京阪電鉄「祇園四条駅」 徒歩8分 [九州支社] 福岡県福岡市中央区渡辺通5-24-32 FPG links TENJIN MINAMI(FPGリンクス天神南)7階 ・福岡地下鉄七隈線天神南駅 徒歩2分 ・西鉄福岡(天神)駅 徒歩5分 ・福岡地下鉄空港線天神駅 徒歩6分 ・薬院駅 徒歩10分 [広島営業所] 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル ・広島電鉄「八丁堀駅」徒歩2分 [兵庫営業所] 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3-10 井門三宮ビル ・神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」 徒歩2分 ・JR「三ノ宮駅」 徒歩5分 ・阪急電鉄、阪神電気鉄道「神戸三宮駅」 徒歩5分 ・神戸市営地下鉄、神戸新交通ポートアイランド線「三宮駅」 徒歩5分 |