全 98 件中 98 件 を表示しています
-
WEBエンジニア (サービス開発担当)【食べログ】
仕事内容 月間ユニークユーザ数9千万人(※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年6月現在)、食べログのWebアプリケーション開発を担当します。 「ユーザーと飲食店をつなぐ」というコンセプトのもとで食べログのサービス展開を推進する中で、エンジニアリングの強化が必須となり募集に至りました。食べログのような大規模なサービス/システムにおいて、多くのステークホルダーと関わりながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジする意識が身につきます。 ※1 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザーが閲覧している場合には重複カウントとなります。 具体的な仕事内容 食べログエンジニアとして、1プロジェクト1チャレンジを掲げて、サービス開発に取り組んでいます。業務は大きく分けて「メディア領域(ToC)」と「ビジネス領域(ToB)」があり、ご経験と志向性を踏まえてどちらをご担当頂くか決定いたします。 <メディア領域(ToC向け開発)> メディア領域では食べログのユーザー向けサービスの開発をお任せ致します。 ■メディア領域について 店舗を検索し、店舗の情報を集め、ネット予約をし、口コミを書き、カレンダーに行ったお店を記録していくサービスを担当します。それ以外にもブランディング(The Tabelog Award, 百名店)、広告、プレミアムユーザー、検索エンジンなどがあります。 メディア領域の開発は要件定義からリリース、運用保守に至るまで制限はなく、スキルもバックエンド開発を中心にフロントエンド開発、データベースやサーバーの負荷対応、大量トラフィックや大容量データを考慮したシステムアーキテクチャ設計など多岐にわたります。時には検索エンジンやデータ活用のためのツールなど、必要なものは習得し自分たちで扱えるようにします。 ■メディア領域のプロジェクト メディア領域では企画、デザイナー、エンジニアが一体となったマトリクス型組織を採用し、約4~7チームがそれぞれのプロジェクトをもっています。また、サービス開発のQCDを上げるためのシステム改善も実施しています。 どのミッションも、リーダーとしてチームを率いるマネジメント志向、技術をリードしてチームを底上げする技術志向が存在し、キャリアは業務を行なっていく中で模索していくことが可能です。 また、リーダーは管理だけではなくプレイヤーとして開発にも携わることを期待しています。 具体的に取り組んでいるプロジェクトを4つ紹介します。 (1)コンテンツ開発 検索流入からのネット予約を最大化するというミッションを持つプロジェクトです。昨今のSEOのトレンドからもコンテンツを最適なものにし、検索順位の向上から各エリアにおける食べログの利用を促進します。 そのため、全国における食べログの利用状況を把握し効果的な施策を打ち出していくという思考と、トレンドに乗り遅れない素早い開発スキルを身につけていきます。具体的には、検索エリアの見直し、店舗コンテンツの最適化、店舗の検索性の向上、CWVやコアアップデートへの対応を行います。 (2)プロダクト開発 レストラン検索や口コミ体験、食べログアプリの体験の向上をテーマとしています。それぞれのテーマについて、指標に対する数値の変化やユーザーインタビューをみながら改善を繰り返す開発スタイルをしています。より多くの改善をするために、職種を超えて様々な取り組みをしています。アイデアボードを設けて、改善について気軽にアイデアを出せる仕組みを作ったり、振り返りを通してよりスムーズな案件進行を目指しています。 ただ機能を開発するだけでなく、サービスとしての体験を向上していくことを目指して、職種を超えて取り組む一体感の中で、プロダクトをよりよくしていくことを実感できます。また、技術的には検索エンジンや口コミなど大規模データ、ウェブとアプリ連携の仕組みを扱うことになり、チャレンジをする中でスキルアップしていくことができます。 (3)オペレーション改善 食べログの基本的なコンテンツであるレストラン情報を増やしたり、信頼性を上げるための施策に取り組んでいます。システムが自動で行うための仕組みも大切ですが、人の目で見ると言うことも大切です。そういった人の手で行うオペレーションにも目を向けながら開発を行う力が必要となります。 その他にも食べログの成長を支えるため、広告関係やログイン機能、課金やポイント関係の機能などの維持・運用、開発にも取り組むチームでもあります。最も広い範囲を担当し、様々なチームや部署と一緒に作業を進めるため、バックオフィスも含めた食べログ全体に対しての知識と、幅広い視野を得ることが出来ます。 (4)システム改善 システム改善では、サービスの機能を作るエンジニアの環境を改善することで、開発への集中を促し、QCDに貢献します。 日々の開発の中では手が出しづらい設計課題の解消や、セキュリティの向上、パフォーマンスチューニングなどに取り組んでいます。 設計課題の解消にあたっては、開発のボトルネックや障害事例をもとに根本課題を抽出し、システムの理想形を描いて課題解決をしていくことが求められます。また、セキュリティの向上、パフォーマンスチューニングにおいては、インフラやCI/CDに関する知識をもとに新しい技術を含めて幅広く検討することになります。技術的なチャレンジを通して、システムに関する深い知識や広い視野が身につきます。 <ビジネス領域(ToB向け開発)> ビジネス領域では食べログの飲食店向けサービスの開発をお任せします。 ■ビジネス領域について オンライン予約ができる店舗の拡大を目指し、より柔軟な有料サービスの提供や飲食店の業務課題解決に向けた総合DXサービスの展開などのテーマに取り組んでいます。 例えば、ERPシステム導入、飲食店向けサービス開発、営業活動サポートなど、これらも全て自社開発で行っています。 ゼロから業務改善提案もできるため、エンジニア自身で食べログの成長を担える環境です。飲食店の集客を支援する施策やバックオフィス系の業務は様々あり、エンジニアも業務知識を身に付けながら施策を推進します。 ■ビジネス領域のプロジェクト 具体的に取り組んでいるプロジェクトを3つ紹介します。 (1)オンライン予約サービス(飲食店DX)の開発 飲食店DX業界では、飲食店の予約台帳をオンライン予約台帳に置き換えが加速化しており、オンライン予約市場の売上のパイを取り合う競争が続いています。現在オンライン予約サービスは食べログ事業の売上の主軸とも言える状態となっており、その市場規模はこれから更に拡大していくと想定されています。このような飲食店DXの市場競争の中で打ち勝っていくためには、複雑な業務や機能を理解し、スピード感を持って市場にいち早くプロダクトをリリースするパワーが求められます。 また、オンライン予約サービスは様々な飲食店の営業形態に対応するため、複雑なビジネスロジックを扱う機能が多く存在します。オンライン予約サービス自体が店舗の運営業務に深く入り込んでいることもあり、その安定稼働は飲食店の売上に直結しているとも言えます。そのため、エンジニアはスピード感も持ちながらも複雑な機能の設計開発をミスがないようにこなしていく設計力や開発力が必要となります。サービス開発エンジニアとして大規模システムを扱いながら継続的に開発力を身に着けたい方にとってやりがいを持ってチャレンジできる環境がここにあります。 (2)飲食店向けサービスの開発 食べログをお使いいただく飲食店を増やすため、また飲食店がスムーズに集客できるための開発を行っています。積極的にエンジニアからの機能提案ができる環境でもあり、やりがいを持って関わることができます。また、技術的負債にも積極的に取り組み、飲食店が利用する機能を安定的に使用していただけるよう、エンジニアリング観点でも裁量を持って取り組んでいます。 (3)社内向け管理機能の開発 食べログ事業の流通金額は月間約18億円あります(2022年8月現在)。その規模から、登場人物(ステークホルダー)が多く複雑な業務が多いことは否めません。これは、カカクコムの「ユーザー本位」をとことん体現して様々なお客様に食べログの価値を体験していただきたいと考えているからこそでもあります。 そのなかで、更なる流通金額の増加・柔軟なサービス提供に耐えうるシステムにするためSaaSの導入を進めています。これにより、業務改善のための提案活動のギアをもう一段上げ、飲食店に食べログプラットフォームをより迅速に提供できる環境を整えるとともに、ビジネス領域におけるスマートな業務フローの構築と運用を目指し、食べログの成長に貢献することができます。 エンジニアは、その多種多様な要望に柔軟に迅速に応えることを任務として基幹システムの開発・保守を行っています。社内の様々なステークホルダーと積極的に意見を交わし、業務課題に取り組むなかで新たなソリューションをゼロベースで提案にも取り組んでいます。 仕事の進め方 ・食べログでは領域に応じて仕事の進め方の工夫を行なっています。例えば、マトリクス型組織を導入し、職能横断で構成されるプロジェクトチームが開発のライフサイクル全体に責任を持って、ミッションの達成に取り組む工夫があります。エンジニア、企画、デザイナーを一つのプロジェクトとして構成し、ワンチームとなって仕事を進めていきます。プロジェクトの中でエンジニア観点での提案等も積極的に行って頂けます。 ・開発のリリースサイクルは規模にもよりますが、小規模のもので数日~数週間程度、中~大規模のもので数ヶ月程となります。ひとりのエンジニアで要件定義からリリースまで一任される形で仕事を進めていきます。 ・ プロジェクト外でも、各チーム間での課題の共有や進捗の共有などを通してチーム間のコミュニケーションを行っています。社内勉強会や技術ノウハウの共有を通して技術力研鑽が出来る体制となっています。 開発環境 ・サーバーサイド: Ruby, Ruby on Rails ・フロントエンド: JavaScript(ES5/ES6, jQueryベースからReact/TypeScriptへ移行中) ・データベース: MySQL ・ソースコード管理: Git, GitHub ・開発支援ツール: Microsoft Teams, Asana, Confluence, Miro, Qiita Team, CircleCI ・データ基盤:GCP BigQuery, Tableau 働く環境 ・2020年4月より在宅勤務での就業を行っています。社会状況に合わせた働く環境の見直しは随時実施されています。 ・メリハリをつけて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。食べログエンジニアの平均残業時間は20時間前後です。 ・男女ともに育休取得の実績が多数あり、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 仕事のやりがい、成長できるポイント ・開発した機能は多くのユーザーに影響するので、その分の責任を感じるとともに、価値を届けていることを実感できます。 ・ふだんの生活で使うサービスなので、思い入れを持って開発することができます。 ・食べログは大規模なサービスと組織であるため、多くのステークホルダーが関わる中で開発を推進していく広い視野が身につきます。 ・食べログの組織やシステムをよりよくするために主体的に行動する文化があり、自身の考えについて裁量を持って実現するための行動ができる環境があります。 この仕事で得られるもの ・大規模サービスならではの膨大なトラフィックに耐えうるアプリケーション/インフラ設計・開発のノウハウが身につきます。 ・自身が開発に携わった機能を非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。また、自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。 ・システムの規模が大きく、開発案件の規模も大きいため、高い設計能力やPJマネジメント能力が身につきます。 必須要件 ・Webアプリケーション開発の業務経験 歓迎要件 ・Ruby on Rails の開発経験 ・大規模システムの設計・開発・運用の経験 ・開発案件の推進をリードした経験 求める人物像 ・自己を客観的に見つめ、高い目標を立てて行動し、自律的に成長できる ・困難に直面しても前向きに考え、乗り越えようとしていける ・ユーザーのために地道にサービスを提供し、安定稼働させ続けることができる ・日々変化する状況を楽しみ柔軟に対応していける ・職種を問わず、積極的にコミュニケーションをとれる ・技術を手段と考えながら最新技術のキャッチアップを怠らない 続きを見る
-
WEBエンジニアリーダー候補(サービス開発)【食べログ】
仕事内容 「食べログ」メディアは、月間約9,000万人(※1)のユーザーが利用する日本最大級の飲食店検索サービスに成長しました。(2022年9月現在) 現在は、食べログが目指すレストラン検索から予約までをスマートにできる世界を実現するために、グルメ業界の最前線で活躍できる人材を求めています。 食べログの事業やシステム改善など一定領域に対して、エンジニアのリードを担当します。また、エンジニア組織において、採用や育成、チームビルディングの推進をしていただきます。 食べログのリード人材には、マネジメントだけでなく、技術力が必要と考えています。マネジメントだけになって、開発の現場から離れてしまう感覚はありません。技術力を持って、開発の現場に対して複雑高度な判断をしていきます。 また、事業へのコミット意識も必要と考えています。グルメサービスは成熟した業界に思われるかもしれませんが、ITによって解決できる課題はたくさんあります。ネット予約を中心としたサービス開発によって、ユーザーとお店がお互いに価値のある形でネット予約市場を拡大してきました。 外食産業全体で見たときにネット予約市場の占める割合はほんの一部です。ユーザーとお店をITによってつなぐ余地はまだまだあると考えています。新しいアイデアを出し合って、新たなスタンダードを作ることでグルメサービスを盛り上げ、人々の生活を変えていく思いを持っています。 ※1 2022年9月現在 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 開発環境 ・サーバサイド: Ruby, Ruby on Rails ・フロントエンド: JavaScript(ES5/ES6, JQueryベースからReact/TypeScriptへ移行中) ・DB: MySQL ・データ処理基盤:GCP BigQuery ・ソースコード管理: Git, GitHub ・開発支援ツール: Asana, Confluence, Github, Circle CI, Qiita:Team この仕事で得られるもの ・大規模サービスならではの膨大なトラフィックに耐えうるアプリケーション/インフラ設計・開発のノウハウが身につきます。 ・自身が開発に携わった機能を非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。また、自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。 ・システムの規模が大きく、開発案件の規模も大きいため、高い設計能力やPJマネジメント能力が身につきます。 仕事のやりがい、成長できるポイント ・開発した機能は多くのユーザーに影響するので、その分の責任を感じるとともに、 価値を届けていることを実感できます。 ・ふだんの生活で使うサービスなので、思い入れを持って開発することができます。 ・食べログは大規模なサービスと組織であるため、多くのステークホルダーが関わる中で 開発を推進していく広い視野が身につきます。 ・食べログの組織やシステムをよりよくするために主体的に行動する文化があり、 自身の考えについて裁量を持って実現するための行動ができる環境があります。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。(平均残業時間は20時間前後) ・エンジニア全体の20%弱が女性で、管理職やリーダーとしても活躍しています。 ・男女ともに育休取得の実績が多数あり、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 ・食べログは大規模な組織であるため、企画と開発は分業しています。サービス改善施策に対してエンジニアからの提案は日々行いますが、新規事業の小さいチームのようにサービスの企画もエンジニアが兼任することはありません。 ・食べログサービスへの改善提案を行えます。週次で棚卸しており、可否もフィードバックされます。 求める人物像 ■技術志向の場合 ・技術的な知識・スキルを身につけることに対して貪欲であり、常に自己研鑽に励んでいる方 ・ただ技術力があるだけでなく、その技術力を生かして組織にどのような価値を提供するのか ビジョンを持っている方 ■マネジメント志向の場合 ・サービスに対して主体的に行動できる方。 ・企画や他チームのメンバーなどステークホルダーと良好な関係を築いて、案件の推進に貢献する。 また、アーキテクチャ、運用、障害対応などに対して責任を持って判断できる。 ■共通 ・自己を客観的に見つめ、高い目標を立てて行動し、自律的に成長できる ・困難に直面しても前向きに考え、乗り越えようとしていける ・ユーザーのために地道にサービスを提供し、安定稼働させ続けることができる ・日々変化する状況を楽しみ柔軟に対応していける ・職種を問わず、積極的にコミュニケーションをとれる ・技術を手段と考えながら最新技術のキャッチアップを怠らない 必須要件 ・Webアプリケーション開発の業務経験 5年以上 ・事業や組織に必要なことを自ら考えて提案や行動し、主体的に業務を推進できる ・ユーザーのために地道にサービスを提供し、安定稼働させ続けることができる 歓迎要件 ・Ruby および Ruby on Rails の開発経験(業務内外問わず) ・メンテナビリティとパフォーマンスを配慮したJavaScript設計・開発経験 ・React および API の開発経験 ・パフォーマンスチューニングの経験 ・大規模サービスの設計・開発・運用の経験 ・基幹系システムの開発経験 ・プロジェクトマネジメントやチーム育成の経験 ・サービスや組織の方針にもとづいて自ら課題を定義し、解決の実現を推進できる方 ・エンジニアリングによってビジネスの拡大を実現できる方 続きを見る
-
機械学習プロダクトマネージャー【食べログ】
所属部署 データサイエンスチームは「食べログのデータと科学的なアプローチの両方を用いて、食べログのあらゆる意思決定を支援する」というミッションの元、データ基盤の構築・運用、意思決定のための分析支援、データを利用したプロダクトのサービス導入を主な業務内容としております。 現在、データエンジニア3名、データアナリスト1名、機械学習エンジニア1名、計5名で推進しており、組織の拡大に向け募集を開始しました。食べログの大規模データを活用しサービス拡大に向けジョインいただける仲間を募集しております。 業務内容 機械学習案件の実現のため、機械学習のプロダクトマネジメントを担当していただきます。 機械学習の社会実装において、プロダクトマネジメントは大変重要な役割を担います。何を解決するか定めないままモデルを開発に入ってしまったり、本当に解決すべきものが解決できないまま進行してしまったり、そもそもの課題を読み違えていたことがリリース後に判明したりして頓挫してしまう機械学習案件が数多く存在し、プロダクトマネジメントの失敗が機械学習案件の失敗に直結するケースが多く散見されます。 機械学習を用いてサービス上の何をどこまで解決するか、作られたモデルが本当に解決につながっているのか、そのモデルが学習可能であり継続的に学習し提供し続けられるようにできるのか等、機械学習プロダクトの意思決定に責任を持ち、業務を進めていただける方を募集します。 具体的には、下記の解決を想定しています。 ・機械学習案件のサービス要件の定義 ・案件のビジネス・サービス的な性質や性能許容を踏まえた、モデル要件(モデル性能,システム,KPIの目標値)の打ち出し ・PoC・実地試験(ABテスト)・リリースなど、各検証段階での成功要件の定義と検証デザイン・定性/定量効果測定整備 ・機械学習モデルに学習させるためのデータセットの調達(使えそうなサービス上のデータを探索、ない場合はオペレーション構築やマニュアル整備など) 既存システムの技術要素/キーワード - Google Cloud Platform(BigQuery, Vertex AI,Cloud Composer) - BIツール(Tableau, Looker) - アクセス解析ツール(AdobeAnalytics) - 業務ツール(GitHub, Teams, Confluence, Asana, Miro) 独り立ちまでのイメージ オンボーディングが会社レベル、本部レベルとチームレベルで整えられており、業務に必要なツールのアカウントの発行や基本的な業務知識のインプットを入社から数日の間に行います。 機械学習プロダクトマネージャーの場合、サービスについての理解も重要になりますが、サービスの方針説明、および、月次のサービス報告については録画を用意しておりますので、こちらでキャッチアップしていただきサービスへの理解を進めていただきます。また、各推進領域を担当しているPMやディレクターと協調して案件を進めていくことになりますので、その方からキャッチアップしていただき進めていただく形になります。 想定されるキャリアパス 当初は同ポジション内で機械学習施策の推進を担っていただきますが、その後、施策そのものの立案/提案、既存モデルを用いた新たな転用先の提案なども担当いただき、機械学習案件の立ち上げ/推進のエキスパートを目指すことができます。 仕事の面白み 【社会的なインパクトが大きい業務であること】 9000万MAU(2022年9月現在) のユーザーが利用しているサービスに携わるため、仕事のインパクトが大きく、多くのユーザに価値を届ける仕事に携わることができます。 【多様な適用領域が存在していること】 食べログは単なる検索サービスではなく、ネット予約サイトでもあり、口コミサイトでもあります。さらに、近年コロナ禍で利用されるようになった食品EC,テイクアウトデリバリー, 飲食店DX事業を新規事業として立ち上げてまいりました。これらのサービス群に対して機械学習という立ち位置から関わる横軸組織であるため、様々なサービスと関わることができ、適用先が豊富です。 【データが利用可能であること】 機械学習を推進する組織によくあるケースとして、データはあるが利用できないという状況があります。我々のチームはデータ基盤を導入し、担当者を置いて、ニーズが高い領域から順にETLパイプライン実装、および、データ追加を継続的に行っております。また同じチーム内に存在しているため、データ追加対応を優先的に進めることできます。 【事業部内の組織であること】 事業部内の組織になるため、事業部のサービス/ビジネスに直接貢献できます。 【裁量が大きいこと】 事業の規模に対して組織の規模が小さく、拡大中の組織であるため、出来ることの幅が大きいです、メンバーシップを発揮したい人には魅力的な職場であると考えております。 【発表経験を積めること】 社内にて発表する機会が大小用意されており、発表経験を積むことができます。 【在宅勤務でも働きやすい環境であること】 現在は在宅勤務での働き方が主流となっております。緊急事態宣言が発出されていなければ出社も可能です。 コロナ禍を期に在宅勤務で働くための環境が整備されており、在宅勤務環境下でもコミュニケーションがとりやすい環境になっております。例えば、コラボレーションツールとしてMiro/Asana/Teamsを採用しています。 【その他】 食べ歩きを趣味にしている人が多いため、美味しいお店に詳しくなれます。 必須条件 下記いずれかのご経歴をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメント関連職種での実務経験 ・データサイエンティスト/機械学習エンジニア/データアナリストとしての経験/スキルがある方 歓迎条件 ・コンピューターサイエンス/データサイエンスの知識、あるいは、学位を有していること ・データ/AIを用いたプロジェクトの推進経験 ・様々なステークホルダーと合意形成できる優れたコミュニケーション能力 ・KPI目標の達成に顕著に貢献した経験 求める人物像 ・自律的に推進することができる方 ・実現のために専門性に依らずあらゆる手段を講じてくれる方 ・ユーザ目線をもってサービスの改善に尽力できる方 続きを見る
-
データエンジニア【食べログ】
食べログについて 当社では日本最大規模のレストラン検索・予約サイトを運営しております。 現在国内では圧倒的なユーザー数を有する当サービスですが、「食領域の課題を本質的に解決し、食領域の未来をつくる」ことを今後の目標に掲げており、そのためにサービス・ビジネス・システムを益々優れたものにすることが求められます。 その中の重要なチャレンジの1つとして、データ基盤システムの開発・運用・利活用があります。この基盤は、サービス・ビジネス・はたまた飲食店自身がデータドリブンな意思決定を可能にするサービス分析や、検索・機械学習機能に使用するためのインプットとして利用することを想定しており、今後の食べログにとって重要なシステムとなっております。この重要なシステムを大きく育てることを推進するスタッフを募集いたします。 業務内容 現在、Google Cloud Platformを中心としたデータ基盤の改善を進めています。新しく配属される方には基盤の運用/改善業務を一手に担っていただくことを想定しています。 今後想定している業務は下記を想定しています。 - ELTの改善・アーキテクチャ見直し - システム基盤としての運用改善(構成管理/CI/CDなど) - CDPとしての機能実装 - リアルタイムデータのETL連携実装 - データカタログ,データビルドツール,データ品質などのデータ基盤特有のシステムの導入 - 新規データの追加業務 - アカウント発行業務 - トレジャーデータからBigQueryへのクエリ移行業務 【業務の進め方】 現在は、チームメンバー全員が参加するスクラム開発の一員として参加していただき、2週間単位のスプリント毎に対応するタスク、合意の上担当を割り振り、個々人で業務を進めます。日々朝会で課題に対する対策を話しあったり、スプリント毎の振り返りにより、成果の確認、チームとしてのノウハウの蓄積を進めながら、日々業務を自分たちで推進していきます。 【直近のプロジェクト】 ・データ基盤刷新プロジェクト(従来基盤のTreasure DataからGoogle Cloud Platform新データ基盤への移行) ・ビジネス/メディア事業KPI管理ダッシュボードTableau化 ・マトリクス組織向けヘルスチェックダッシュボード整備 【独り立ちまでのイメージ】 オンボーディングが会社レベル、本部レベルとチームレベルで整えられており、業務に必要なツールのアカウントの発行や基本的な業務知識のインプットを入社から数日の間に行います。 データアナリストの場合、クエリ作成業務、ダッシュボード作成業務、機械的に実施可能なクエリ修正業務を通じて食べログのデータ利用に関する知識を半月程度で身につけていただき、その後、お願いしたいタスクを割り当てさせていただいて、自分で自走・相談をしていただきながら業務を進めていただきます。 既存システムの技術要素/キーワード Google Cloud Platform(BigQuery, Cloud Storage, Cloud Composer, Compute Engine, AI Platform, Monitoring) BIツール(Tableau, Looker) 各種ETL要素技術(Embulk, Argo Workflows, Airflow) コンテナ技術(Docker, Kubernetes) プログラミング言語(Python, JavaScript) 業務ツール(GitHub, Teams, Confluence, Asana, Miro) 仕事の面白み・社内の雰囲気 【事業部内の組織であること】 事業部内の組織になるため、分析結果に基づく具体的なアクションを提案しやすく、分析結果が事業部のサービス/ビジネスを推進することに利用されやすいです。 【ビックデータを有していること】 月間20億件超のアクセス解析ログ、テラバイト規模の数千のテーブルから構成されるデータベース、その他様々なデータを保有しています。 現在、日次の転送量は20TBです。 【エンジニア組織でありながら事業に価値提供することを求められること】 目的のために適切な技術を使うことが推奨されており、技術とビジネスの両面を理解することが求められます。 【発表経験を積めること】 社内で発表する機会が大小用意されており、発表経験を積むことができます。 【社会的なインパクトが大きい業務であること】 8800万MAU(2022年3月現在※) のユーザーが利用しているサービスに携わるため、仕事のインパクトが大きく、多くのユーザに価値を届ける仕事に携わることができます。 【在宅勤務でも働きやすい環境であること】 現在は在宅勤務主体で働いております。緊急事態宣言が発出されていなければ出社も可能です。 コロナ禍を期に在宅勤務で働くための環境が整備されております。コラボレーションツールとしてMiro/Asana/Teamsを採用しており、在宅勤務環境下でもコミュニケーションがとりやすい環境になっております。 【その他】 食べ歩きを趣味にしている人が多いため、美味しいお店に詳しくなれます。 ※PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 求める人物像 ・チーム開発を行える方 ・大まかな指示の中、不明点を自分から確認して開発を推進できる方 ・より良くするための提案をしてくれる方 必須要件 ・データ基盤構築経験 ・Amazon Web Service/Google Cloud Platformの利用経験 ・Linuxでのサーバー構築経験 ・いずれかの言語でシステム開発をした経験 ・コンテナ環境下での開発経験 歓迎要件 ・Google Cloud Platformの利用経験 ・大規模データのデータ基盤構築・運用経験 ・多数の部署との折衷能力 社員インタビュー 2012年入社 「課題も可能性も多岐に渡る面白さと、データ活用に対する継続的な挑戦」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-tk.html 続きを見る
-
マイクロサービス化基盤エンジニア(テックリード候補)【食べログ】
チームのミッション 巨大なモノリシックサービスにおける開発の辛さを解消し、少人数のチームが自律的に意思決定しながら開発するためのシステム基盤を作ることがミッションです。 何をするか? 食べログをモダンなシステムにリファクタリングするためのシステム基盤を導入する業務です。 食べログは2007年に Ruby on Rails でリプレイスしてから約15年の長期にわたって抜本的なアーキテクチャ刷新なしに開発と運用を継続しており、モノリシックで巨大なコード、かつ巨大なデータを持つ状態になっています。 この巨大なシステムを高凝集・疎結合にリファクタリングするには、開発エンジニアが業務ドメインから整理してゆく正攻法だけでは難しいものがあります。リファクタリング戦略をサポートする武器となる基盤技術を導入するのがマイクロサービス化チームの業務になります。 2021年アドベントカレンダーの「食べログの大規模なエンジニア組織を段階的に改善していく取り組み」をお読みくださるとわかりやすいと思います。 3. 「冒険者と武器屋型モデル」による部門間の協調的な取り組み テックリードにはシステム基盤の検証から設計、実装、本番導入までの全フェーズを担当していただきます。 開発環境 ・プラットフォーム: オンプレ DC / GCP / AWS ・仮想化基盤: VMWare / Kubernetes ・OS・ミドルウェア: Linux / Ruby on Rails / MySQL / Nginx ・コード管理・CI: GitHub / CircleCI ・監視: NewRelic / Prometheus / OpsGenie / Sentry ・コミュニケーション・プロジェクト管理: Microsoft Teams / Miro / Asana ・データ基盤: BigQuery / Tableau 仕事のやりがい、成長できるポイント マイクロサービス化チームは戦略立案、導入技術の選定といったシステム改善の初期フェーズから意思決定に参加できる、大きな裁量とやりがいのあるポジションです。課題にマッチするなら挑戦的な最新技術の導入もできます。 また技術部は目標達成フレームワークとしてOKRを採用しており、システム改善という長期戦略にも拘らずメリハリを付けた目標設定、プロジェクト運営が特徴です。 詳しくは食べログの2021年アドベントカレンダー記事やOKRを紹介する書籍をご参考ください。 アドベントカレンダー: 技術部門にOKRを導入したら3ヶ月で部の雰囲気がめちゃくちゃ良くなった話 「ユーザーと飲食店をつなぐ」という食べログのコンセプトに共感された方はぜひご応募お願いします。私達と一緒に食べログのマイクロサービス化を達成して、エンジニアとして大きく成長しませんか? 入社後のイメージ まずは進行中のシステム基盤導入プロジェクトに参加して技術検証や実装、本番導入を担当していただき、同時に食べログシステムを学習して理解を深めてもらいます。システム基盤は食べログで初めて導入する技術のことが多いため、既存メンバーと一緒に検証と経験学習を繰り返すことが多いと思われます。 徐々にチーム目標設定や導入技術選定のような意思決定フェーズにもしてゆき、早ければ次のクォーターから始まるプロジェクトで1基盤の主担当になっていただくイメージです。 キャリアパス マイクロサービス化チームのテックリードとして、技術面からチームの意思決定にも大きくコミットできるエンジニアになっていただきたい。 必須要件 ・Webサービスのシステム設計・インフラ構築の経験 ・Webアプリケーションプログラミング経験 歓迎要件 ・大規模システムの長期運用経験 ・技術選定の経験 ・マイクロサービス化やモジュラモノリス化などのシステム改善手法の実践経験 求める人物像 ・カカクコムのミッションやバリューへの共感 ・事業会社のシステム部門メンバーとしての高い視座 ・最新技術のキャッチアップを怠らない向学心 続きを見る
-
マイクロサービス化基盤エンジニア(チームリード候補)【食べログ】
チームのミッション 巨大なモノリシックサービスにおける開発の辛さを解消し、少人数のチームが自律的に意思決定しながら開発するためのシステム基盤を作ることがミッションです。 何をするか? 食べログをモダンなシステムにリファクタリングするためのシステム基盤を導入する業務です。 食べログは2007年に Ruby on Rails でリプレイスしてから約15年の長期にわたって抜本的なアーキテクチャ刷新なしに開発と運用を継続しており、モノリシックで巨大なコード、かつ巨大なデータを持つ状態になっています。 この巨大なシステムを高凝集・疎結合にリファクタリングするには、開発エンジニアが業務ドメインから整理してゆく正攻法だけでは難しいものがあります。リファクタリング戦略をサポートする武器となる基盤技術を導入するのがマイクロサービス化チームの業務になります。 2021年アドベントカレンダーの「食べログの大規模なエンジニア組織を段階的に改善していく取り組み」をお読みくださるとわかりやすいと思います。 3. 「冒険者と武器屋型モデル」による部門間の協調的な取り組み チームリードにはマイクロサービス化チームの運営と、開発エンジニアと一緒に食べログの課題を解決する計画を立案・推進する、戦略的な部分を担当していただきます。 開発環境 ・プラットフォーム: オンプレ DC / GCP / AWS ・仮想化基盤: VMWare / Kubernetes ・OS・ミドルウェア: Linux / Ruby on Rails / MySQL / Nginx ・コード管理・CI: GitHub / CircleCI ・監視: NewRelic / Prometheus / OpsGenie / Sentry ・コミュニケーション・プロジェクト管理: Microsoft Teams / Miro / Asana ・データ基盤: BigQuery / Tableau 仕事のやりがい、成長できるポイント マイクロサービス化を真に必要とする大規模システムは多くないため、近年の技術的トレンドでありながら実践できるチャンスはまれでしょう。食べログはマイクロサービス化のターゲットとしては申し分ない巨大なシステムです。私達と一緒に食べログのマイクロサービス化を達成して、エンジニアとして大きく成長しませんか? 必須要件 ・Webサービスのシステム設計・インフラ構築の経験 ・Webアプリケーションプログラミング経験 ・チームマネジメント経験 ・技術選定の経験 歓迎要件 ・大規模システムの長期運用経験 ・マイクロサービス化やモジュラモノリス化などのシステム改善手法の実践経験 求める人物像 ・カカクコムのミッションやバリューへの共感 ・事業会社のシステム部門メンバーとしての高い視座 ・最新技術のキャッチアップを怠らない向学心 続きを見る
-
システム改善エンジニア【食べログ】
チームのミッション 巨大なモノリシックサービスにおける開発の辛さを解消し、少人数のチームが自律的に意思決定しながら開発するためのシステム基盤を作ることがミッションです。2022年度からは基盤構築とシステム改善を並行で実施する計画です。 何をするか? 食べログのシステム改善をアプリケーション領域から進めていただきます。 食べログは2007年に Ruby on Rails でリプレイスしてから約15年の長期にわたって抜本的なアーキテクチャ刷新なしに開発と運用を継続しており、モノリシックで巨大なコード、かつ巨大なデータを持つ状態になっています。 この巨大なシステムを高凝集・疎結合にリファクタリングするには、開発エンジニアが業務ドメインから整理してゆく正攻法だけでは難しいものがあります。 そこでマイクロサービス化チームはリファクタリングをサポートするシステム基盤の導入から開始して、システムの分析、不要なコードやテーブルの削減、そしてリファクタリングというステップで計画を進めています。システム基盤が揃ってきたので2022年度はシステムの分析、不要なコードやテーブルの削減のフェーズに取り掛かります。 マイクロサービス化システム基盤とシステム改善の関係は2021年アドベントカレンダーの「食べログの大規模なエンジニア組織を段階的に改善していく取り組み」をお読みくださるとわかりやすいと思います。 食べログの大規模なエンジニア組織を段階的に改善していく取り組み 独り立ちまでのイメージ 入社後しばらくは技術部マイクロサービス化チームで食べログのシステム解析・改善を担当していただきたいと考えています。部門の性質としては食べログの特定の事業に専属はせず、事業開発するエンジニアをサポートするスペシャリストのポジションになります。 将来的にはご自身の希望によりアサインを調整していきます。 下記は一例ですが、キャリアのご希望がありましたら、ぜひ入社後1on1などでご相談ください。 ・特定事業のアプリケーション開発をしたい ・チームのマネジメントにチャレンジしたい 開発環境 ・プラットフォーム: オンプレ DC / GCP / AWS ・仮想化基盤: VMWare / Kubernetes ・OS・ミドルウェア: Linux / Ruby on Rails / MySQL / Nginx ・コード管理・CI: GitHub / CircleCI ・監視: NewRelic / Prometheus / OpsGenie / Sentry ・コミュニケーション・プロジェクト管理: Microsoft Teams / Miro / Asana ・データ基盤: BigQuery / Tableau 仕事のやりがい、成長できるポイント マイクロサービス化チームは戦略立案、導入技術の選定といったシステム改善の初期フェーズから意思決定に参加できる、大きな裁量とやりがいのあるポジションです。今回募集を開始するシステム改善エンジニアというロールにおいては、将来的な食べログのアプリケーションアーキテクチャを設計する主担当にもなり得るでしょう。 また技術部は目標達成フレームワークとしてOKRを採用しており、システム改善という長期戦略にも拘らずメリハリを付けた目標設定、プロジェクト運営が特徴です。 詳しくは食べログの2021年アドベントカレンダー記事やOKRを紹介する書籍をご参考ください。 アドベントカレンダー技術部門にOKRを導入したら3ヶ月で部の雰囲気がめちゃくちゃ良くなった話 技術部門にOKRを導入したら3ヶ月で部の雰囲気がめちゃくちゃ良くなった話 「ユーザーと飲食店をつなぐ」という食べログのコンセプトに共感された方はぜひご応募お願いします。 私達と一緒に食べログのマイクロサービス化を達成して、エンジニアとして大きく成長しませんか? 必須要件 ・Webアプリケーションの設計・実装・運用経験 ・オブジェクト指向設計の知識 ・Rubyプログラミング経験 歓迎要件 ・システムのマイグレーションの経験 ・オブジェクト指向設計以外の複数の設計パラダイムに関する知識 ・マイクロサービス化やモジュラモノリス化などのシステム改善の実践経験 ・大規模システムの長期運用経験 求める人物像 ・カカクコムのミッションやバリューへの共感 ・事業会社のシステム部門メンバーとしての高い視座 ・最新技術のキャッチアップを怠らない向学心 続きを見る
-
SREエンジニア 【食べログ】
食べログのSREエンジニアは、サービスの安定性を向上させ、より良いユーザ体験を届けるためのシステム基盤の改善・刷新や障害対応を日々行っています。また、サービス開発チームがより効率的にシステム開発を行えるように、アーキテクチャの提案などを行います。 ・システム運用負荷の改善(自動化・セルフサービス化) ・クラウドネイティブ化の推進 ・アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス可視化、測定と改善 ・新規システムのアーキテクチャの選定、提案 ・CI/CDの運用、改善 ・AWS/GCPなどのクラウド環境の運用 仕事のやりがい、成長できるポイント ・大規模トラフィックを捌くためのアプリケーション基盤/インフラ設計・開発に、技術選定の段階から関わることができます。 ・内外に向けた様々なシステムの信頼性向上に取り組むことで、SREとしてステップアップを目指すことができます。 技術環境面 ■開発言語 Ruby / Python / ShellScript ■ソフトウェア Docker / Kubernetes / nginx / MySQL / Redis / Ansible / Elasticsearch / Fluentd / Grafana / Prometheus / BigQuery / Cloud Logging ■プロジェクト管理ツール GitHub / Microsoft Teams / Asana その他 ・メインの基盤はオンプレミス環境となり、GCP/AWSなどのクラウド環境と併用しています。サーバ調達、OS・ネットワーク設定は別部署のインフラ部門が行うため、一般的なインフラエンジニアの職務とは異なります。 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 求める人物像 ・大規模システムの運用、改善、刷新にチャレンジしたい方(アプリケーションエンジニアからの転向も歓迎です) ・新しいソフトウェア・サービス・クラウドなどの知識を自ら学習して、取り組んでいける方 ・チーム作業を楽しめる方 ・モニタリングなどを通して、システムの品質や運用を改善することに興味のある方 必須要件 ・システム・ソフトウェアに関するエンジニアリングの知識 ・Linux、ネットワークに関する知識 ・コンテナ関連の基礎知識 ・パフォーマンス改善に関する知識 ・技術的な知識・スキルを身につけることに対しての積極性 歓迎要件 ・Linux環境におけるミドルウェア等の構築・運用経験 ・Webアプリケーション開発経験 ・構成管理ツールを用いたサーバ構築・管理経験 ・チーム内外のキーパーソンとのすり合わせのご経験 続きを見る
-
セキュリティエンジニア(リーダー)【食べログ】
部署説明 「食べログのシステムやサービス開発プロセスを改善することで、より速く、より安定的にユーザーに価値を届けられるようにする」をミッションとして、食べログの開発や運用にまつわる課題を組織横断的に解決する技術部に、セキュリティチームを新設します。 140名以上の開発者が所属し日々サービス開発を行っている食べログシステム本部のセキュリティに関する課題を、組織的に解決していくことを目指します。 業務内容 【業務内容】 月間UU数9,000万人(22年6月現在)を超えるレストラン検索・予約サイト「食べログ」の、セキュリティ責任者としてシステム全般のセキュリティ戦略の策定や、セキュリティ改善施策の導入などをお任せします 【具体的な業務内容】 ・食べログのシステム全体のセキュリティ戦略やセキュリティ基準、ガイドラインの策定 ・食べログ新規サービスへのSecurity by Designの導入とセキュリティ観点でのシステムアーキテクチャの設計とレビュー ・開発者やSREと連携し、食べログの開発プロセスのセキュリティ面から見た抜本的な見直しや改善(DevSecOps) ・セキュリティ改善施策の提案と導入 ・開発者向けセキュリティトレーニングなどの整備 ・既存の脆弱性診断プロジェクトおよび脆弱性情報やミドルウェアバージョン情報の管理 業務の進め方 セキュリティチームは新設するチームですので、業務の進め方についてはリーダーの方にお任せします。特に、DevSecOpsなど新しいアイデアを食べログに導入する文脈では、リーダーの方が1から仕事を作り、安定したプロセスとして定着させていくことが必要となります。 また、脆弱性診断プロジェクトや脆弱性情報の管理など既存の管理タスクについては、いったん現行のやり方やプロセスなどを引き継いだ上で改善していくことが求められます。 また、ここでは参考までに技術部内のチームの業務の進め方をご紹介します。 業務は1週間スプリントのScalable Scrumで進めています。 月曜日にスプリント計画を実施しその週に実施するエピックとタスクを定義し、月曜日から木曜日までそれらのタスクを完成させるため設計や実装などを行います。 金曜日には完成した成果のデモを行いフィードバックをしつつ成果を称え合います。また、1週間の活動についてFun! Done! Learn!で振り返りを実施しています。 自主性の高いスクラムチームとなっており、開発するインフラや基盤のエピックについてもユニットリーダーやテックリードからのサポートを受けつつ担当者自らがエピックオーナーとなり、要件定義や設計、期限を定義する場合が多いです。 開発環境 ー Ruby / Ruby on Rails ー React.js / Next.js / TypeScript / GraphQL / jQuery ー Swift(iOS) / Kotlin・Java(Android) ー MySQL / BigQuery / Treasure Data ー Microsoft Teams / Slack ー Asana / GitHub Enterprise / Confluence / Qiita Team ー Circle CI Kurbenetes / Apache Kafka / GKE 独り立ちまでのイメージ 入社直後にお任せしたいお仕事: ・食べログシステムのセキュリティアセスメントによる評価と課題点の抽出および解決方法の提案 ・セキュリティチームのミッションやロードマップの策定 ・1〜2つの短期的なセキュリティ改善施策の実施 ・既存の脆弱性診断のプロジェクト管理業務 ・既存の脆弱性情報およびミドルウェア情報管理業務 6ヶ月後〜1年後: ・食べログのセキュリティ責任者として、中・長期的なセキュリティ改善施策の実施 想定キャリア 食べログのシステムのセキュリティ責任者を、上級専門職(セキュリティの専門家)またはラインマネージャーとしてのキャリアパスを想定しています。 仕事の面白み 【セキュリティの重要性】 食べログのサービスが「エンドユーザー向けのレストラン検索システム」から「飲食店様向けのDX」へと変革を遂げるタイミングであり、セキュリティが今まで以上に重要となる局面です。システムアーキテクチャのセキュリティ観点のレビューや、セキュリティ改善の施策などを現場に近いポジションで導入していくことができます。食べログ規模のシステムで、セキュリティ改善の効果を実感しながら改善施策を進めていくことができます。 【OKR】 チーム目標の設定にはシリコンバレー式のOKRを採用しており、アウトカムに集中することとスピード感を持って挑戦することがチームの文化となっています。開発者に「生産性の向上」というアウトカムを提供するためにとことん議論をし、時には「これは実現できないかも」と尻込みするような高い目標についても、積極的に挑戦しています。 必須条件 ・情報セキュリティ、サイバーセキュリティ分野でのプロフェッショナルな経験(5年以上) ・ISMSやPCIDSSなどの標準的なセキュリティ基準についての知識と経験 ・ウェブ/モバイルアプリケーション、ネットワーク、データベースの脆弱性やセキュリティ問題についての知識と経験 ・セキュリティについての課題を開発部門、運用部門、セキュリティ部門、法務などの部署間の垣根を越えて解決した経験 ・Rubyなどのプログラミング言語を用いた開発経験およびLinuxなどのインフラ技術 歓迎条件 ・CSIRT(SOC)業務経験 ・CISA、CISSPなどのITセキュリティ認定 ・システムセキュリティに関するコンサルティング経験 ・DockerやKubernetesなどのクラウドネイティブ技術の知識と経験 ・侵入テストや静寂性評価の経験 求める人物像 ・自社サービスのセキュリティ課題についてオーナーシップを持って取り組みたい方 ・セキュリティ的なあるべき姿を描き、そこに至るためのステップを提案できる方 ・よりよいセキュリティについて開発者やインフラエンジニアと同じ目線で一緒に議論できる方 続きを見る
-
Software Engineer in Test(SET)【食べログ】
募集背景 当社ではランキングと口コミで探せる飲食店検索サービスを運営しております。 現在国内では圧倒的なユーザー数を有する当サービスですが、今後は「テクノロジーを活用したプロダクトを通じて食領域の課題を本質的に解決し、食 領域の未来をつくる」ことを目指し、オンライン予約を筆頭にさらなる機能拡充や、新規事業への挑戦を行っています。 しかし、国内では圧倒的なサービスでありながらも、グローバル視点では脅威となるサービスが数多く存在します。それらの企業と競争し、勝ち抜いて いくためには優れたプロダクトデザインと、それを支える高度なエンジニアリングが必要です。 今後も圧倒的な業界トップを目指すべく、第二創業期としてビジネス・エンジニアリングともに再構築が必要なタイミングを迎えています。 Developer Productivityチームミッションと今後の取り組み 【ミッション】 開発サイクルのフィードバックを素早く、リッチにすることで最高の開発・テスト体験を実現する 【取り組み】 組織の規模感は食べログシステム本部だけでも100名を超え、食べログ事業部全体では数百名です。ですが、これまでは開発の各部門でそれぞれQA/テストを行っており、全体最適の観点から事業を横串でQA活動を改善するチームが存在しませんでした。今後の食べログサービスの加速度的な成長を見据え、エンジニアリングによって品質と生産性の両方を向上させるためのQA専門のチームを2021年より立ち上げています。 お任せしたい業務内容 月間UU数約9,000万人(※)を超えるレストラン検索・予約サイト「食べログ」のDeveloper ProductivityチームのSoftware Engineer in Test (SET)を担当いただきます。 ※2022年9月現在 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 【具体的な業務内容】 ■テスト自動化/DevOps基盤の設計、構築と運用 ・CucumberやSeleniumなどのOSSを活用したテスト自動化フレームワークの開発 ・JenkinsやCircle CIをベースとしたパイプラインの整備 ・Docker/k8sなどのDevOps技術を利用した自動テスト環境の構築 ・BDD記法を用いた自動テストスクリプトの実装 ■プロセス改善 ・Four keysなどのシステム本部全体で運用するアジャイルメトリクスの設計 ・Tableauを用いたアジャイルメトリクスの可視化 ・TPI Nextをベースとしたテストプロセス改善 ・開発〜リリースまでの開発サイクルの課題発見と改善活動 技術スタック Cucumber / Selenium WebDriver / TypeScript / RSpec / Ruby / Circle CI / GitHub / Tableau 仕事の面白み ・ソフトウェアエンジニアの一職種として、テスト自動化やDevOpsを通しサービス成長に貢献できます。 ・売上や規模が大きいサービスのため、改善活動によるフポジティブな影響がダイレクトにユーザー・ビジネスへの価値に繋がります。 ・業界でも最新、トップレベルのテスト自動化やDevOpsの手法を身につけたり、成果を200名規模の技術コミュニティにアウトプットしています。 2022年実績: -Test Engineers Meetup#4 https://test-engineers-meetup.connpass.com/event/239523/ -DevOps Days Tokyo 2022 https://confengine.com/conferences/devopsdays-tokyo-2022/schedule -第18回 Ques https://ques.connpass.com/event/244159/ -緊急Ques 食べログの品質ダッシュボード https://ques.connpass.com/event/258439/ ・日々の品質管理業務を通じて、美味しいお店に詳しくなれます。 求める人物像 ・課題を発見し、改善していくことが好きな方 ・テストやインフラなどの領域を問わず、自動化が好きな方 ・自らの業務にオーナーシップを持ち、改善提案などを積極的に行える方 ・ソフトウェア・サービス・クラウドや、アジャイル、DevOpsなどの新しいプラクティスの知識を自ら学習して、取り組んでいける方 社風 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 必須要件 ・テスト要求分析およびテスト設計経験(ゆもつよメソッドなどのモデルベースのテスト技法) ・オブジェクト指向やデザインパターンにもとづいたプログラミング経験 ・自ら課題を発見し、ビジネスやソフトウェア、インフラなどの領域を問わず関係者や周囲を巻き込んで解決した経験 歓迎要件 ・CucumberやSelenium Web Driverなどを利用したテスト自動化の経験 ・Jenkins/Circle CI/ Docker/KubernetesなどのDevOps技術を用いたインフラ構築の経験 ・WEBサービスの開発経験(開発言語は問いません) ・JSTQB などのソフトウェアテストの資格やISO25000などの品質領域に関する知識 ・TPI Nextなどをベースとしたプロセスの改善経験 続きを見る
-
DevOpsエンジニア【食べログ】
仕事内容 【業務内容】 月間UU数9,000万人(22年10月現在)を超えるレストラン検索・予約サイト「食べログ」のDeveloper Productivityチームの開発基盤の新技術検証、アーキテクチャ設計、構築および実装をお願いします。 【具体的な業務内容】 ・Docker/Kubernetes/Telepresenceなどのクラウドネイティブ技術を活用した開発基盤の検証、設計や構築 ・VMWare/Ansibleベースの現行開発環境からの移行 ・開発環境のMySQLやApache Solrなどのデータベースや検索エンジンのクラウドネイティブ化 【業務の進め方】 業務は1週間スプリントのScalable Scrumで進めています。 月曜日にスプリント計画を実施しその週に実施するエピックとタスクを定義し、月曜日から木曜日までそれらのタスクを完成させるため設計や実装などを行います。 金曜日には完成した成果のデモを行いフィードバックをしつつ成果を称え合います。また、1週間の活動についてFun! Done! Learn!で振り返りを実施しています。 自主性の高いスクラムチームとなっており、開発するインフラや基盤のエピックについてもユニットリーダーやテックリードからのサポートを受けつつ担当者自らがエピックオーナーとなり、要件定義や設計、期限を定義する場合が多いです。 配属部署について 「開発サイクルのフィードバックを素早く、リッチにすることで最高の開発・テスト体験を実現する」をミッションに、食べログの開発者に最高の開発・テスト体験を提供するために以下を実現するチームです。 ・開発基盤の構築 ・テスト自動化基盤の構築 ・品質ダッシュボードにもとづく改善活動 開発環境 開発マシン:Mac(ローカル)Linux(リモート) IDE:VS Codeなど CIツール:GitHub, Circle CI, Jenkinsなど インフラ構成:VMWare+AnsibleからDocker+Kubernetesへ移行中 入社後にお任せしたい事 ・食べログの開発環境のDocker/Kubernetes化のサポート ・こちらは現在リーダーが半年かけて取り組んでいるプロジェクトです。 ・こちらのプロジェクトに参画しリーダーのサポートをしていただきつつ、食べログのドメイン知識を身につけていただきます。 6ヶ月後〜1年後: ・食べログの開発環境のクラウドネイティブ化などについて、エピックオーナーとして新規アイデアのご提案、設計、実装などをお任せします。 キャリアパス 食べログでは、上級専門職またはエンジニアリングマネージャーとしてのキャリアを将来的にお願いします。 ・食べログの開発環境についての上級専門職(テックリード) -世の中の最新技術をキャッチアップし、常に一歩先をいく開発環境の設計と構築 ・エンジニアリングマネージャー -数名のエンジニアリングチームのマネージャー 仕事の面白み 【OKR】 チーム目標の設定にはシリコンバレー式のOKRを採用しており、アウトカムに集中することとスピード感を持って挑戦することがチームの文化となっています。開発者に「生産性の向上」というアウトカムを提供するためにとことん議論をし、時には「これは実現できないかも」と尻込みするような高い目標についても、積極的に挑戦しています。 【技術】 食べログの組織が成長しているタイミングでの技術面を通じたその成長のサポートの取り組みであり、技術が一際重要な局面です。DockerやKubernetesなどの最新技術を活用し食べログの開発基盤をクラウドネイティブ化していくことで、開発者が抱えているさまざまな課題を解消し食べログの組織成長にダイレクトに貢献することができます。特にインフラ系の技術は縁の下の力持ちとしての側面が強く陽の目を見る機会がないことも少なくないですが、食べログではDeveloper Productivityの活動を通し非常に重要な技術要素となっています。 【Developer Productivity】 「Developer Productivity」は、この10年でアジャイルからDevOpsへと変革を遂げた開発プラクティスの最新の考え方です。スクラムなどの開発マネージメントとテスト自動化や運用自動化などの技術要素に、品質ダッシュボードなどの改善活動を融合していくことで、持続可能なソフトウェア開発サイクルを実現します。最新の手法を身につけるだけでなく、社内外のエキスパートと連携しながら新たな手法を考案していくチャンスがあります。 必須要件 ・Linux、ネットワーク、データベースなどのITインフラの基礎技術と経験(3年以上) ・インフラ構成やネットワーク構成などの設計経験(3年以上) ・Docker/Kubernetes/Telepresenceなどのクラウドネイティブ技術の構築、運用経験(3年以上) ・プロビジョニング/オーケストレーションの自動化などのインフラ運用の改善の経験 ・プログラミング経験(言語は問わず) 歓迎要件 ・Ruby/Railsを用いた開発経験 ・ソフトウェアやウェブサービスの開発経験 ・セキュリティ、スケーラビリティや対障害許容性などの品質特性を意識したインフラ設計スキル ・MySQLやApache Solrなどの分散DBや検索エンジンの構築、運用経験 ・AWS、Azureなどのパブリッククラウドでのシステムの設計や運用経験 ・モノリシックなシステムをマイクロサービス化した経験 求める人物像 ・100%の確証の持てない技術的な課題にも積極的に取り組むチャレンジ精神のある方 ・よりよい開発基盤について開発者と同じ目線で一緒に議論できる方 ・インフラ、テスト自動化、セキュリティなど技術分野について横断的に興味のある方 ・小さい成功を積み重ねて大きな成功に導くことに喜びを感じれる方 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア【食べログ】
仕事内容 月間ユニークユーザ数約9,000万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年9月現在)、食べログのフロントエンド開発・運用業務を担当します。 現在、jQueryからReact/TypeScriptへのリプレースプロジェクトが進行中です。 大規模組織・大規模システムにおいて、機能開発を止めずに、リプレースを実施します。 フロントエンドの技術的スキルはもちろん、リーダーシップを発揮しチームを導いてくれる方を探しています。 リプレースプロジェクトでは、長期運用を見越した設計/実装、運用体制の確立、他チームへの教育などが求められています。 技術的にも組織的にも、障害なく素早く機能開発を続けていくために出来ることはなんでもやります。 フロントエンドに関係する事柄は、部やチームの垣根なく、裁量をもって取り組んで頂けます。 ※1 PC、スマートフォンブラウザ/アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 ■主な業務内容 ・JavaScript(ES2015,jQuery,Node.js,React,TypeScript等)、HTML5/CSS3の設計の設計及び開発 ・React/TypeScriptとその関連技術の検証、導入および運用 ・WEBのUI/UX設計に対するコンサルティング(企画段階から参画) ・エンジニア、デザイナー(コーダー)のフロントエンド開発業務の統括、サポート 仕事のやりがい、成長できるポイント ・自身が開発に携わった機能を非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。また、自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。 ・大規模サービスならではのフロントエンドの課題に取り組むことができ、フロントエンドエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・開発案件の規模も大きく、フロントエンド環境を大きく変更するタイミングでもあるため、高い設計能力やPJマネジメント能力が身につきます。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 ・食べログは大規模な組織であるため、企画と開発は分業しています。サービス改善施策に対してエンジニアからの提案は日々行いますが、新規事業の小さいチームのようにサービス の企画もエンジニアが兼任することはありません。 食べログシステム本部FEチームのカルチャー ・開発チームのコミニュケーション活性化やスキル向上を目的として、週に1~2回程輪読会を実施 ・各々勉強会に参加して、チーム内で共有 ・技術ブログでの情報発信 ブログ: https://note.com/tabelog_frontend 求める人物像 ・カカクコムのミッションやバリューへの共感 ・自ら考えて提案や行動し、主体的に業務を推進できる方 ・サービスが好きで、成長させていきたいと思う方 ・ユーザーのために、地道にサービスを提供し、安定稼働させ続けることができる方 必須要件 ・Webフロントエンド開発の業務経験 2年以上 ・JavaScript、HTML5/CSS3の知識 歓迎要件 ・JavaScriptフレームワークの導入/利用経験 ・メンテナビリティとパフォーマンスを配慮したJavaScript/CSS設計、開発経験 ・SPA(Single Page Application)の開発経験 ・React / TypeScript の開発経験 ・大規模Webサービスの開発/運用経験 ・チームでの開発、エンジニアの指導・育成経験 ・情報設計スキル、ユーザビリティ/アクセシビリティに関する基礎知識 社員インタビュー 2018年入社 長期目線で、食べログフロントエンド開発のあるべき姿を考える https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-ty.html 続きを見る
-
WEBエンジニア(フロントエンド担当)【食べログ】
仕事内容 フロントエンドチームは基盤の整備やサービス開発などフロントエンド全般を担っています。 食べログのメディアを開発する部では、マトリクス型組織を導入しており、事業の戦略からそれぞれミッションをもったチームがいくつか作られています。そのチームでは企画、デザイナー、エンジニアが同じチームに所属し一体となってミッションを達成していきます。 それとは別に、システムを改善するチームやフロントエンドチームが存在します。 将来的には、リファクタリングと機能開発や改善を並行して進められるチームを作っていくことで 技術・サービス開発どちらにおいても集中できるフロントエンドチームを目指しています。 フロントエンドはjQueryで作られていますが、jQueryをReact/TypeScriptにリプレイスしている最中です。 ※詳細はフロントエンドチームのブログにあります。 https://note.com/tabelog_frontend これらを踏まえた上で、本募集は、大きく2つの業務を担当いただくポジションです。 ■サービス開発のミッションを持ったチームのフロントエンド担当 前述のマトリクス型組織におけるミッションを持ったチームへの参画です。 同じ目標をもつ職種を超えたチームの中で、サービス開発に主体的に取り組んでいただきます。 ・企画との要件相談からサービス開発、リリース、運用 ・ベースはjQueryの画面がほとんどですが、必要に応じてReact/TypeScriptへの書き換え、新規実装を行なっていただきます。 ・企画を実現するために最適な開発の進め方や設計の決定および開発の推進 ■サービス開発におけるフロントエンド改善活動 順次リプレースを進めていますが、それだけでフロントエンド領域の課題が全て解決されるわけではありません。 全体のリプレースを進める基盤担当とは別観点で改善活動を行なっていただきます。 ・サービス開発におけるフロントエンドの課題抽出と施策実施 ・より素早い案件リリースを実現するためのフローやシステムの見直しなど ・サービス開発におけるフロントエンドチームへの相談やレビュー ・React/TypeScriptでのサービス開発の普及活動 具体的なイメージとして、ミッションを持ったチームのフロントエンド担当としてサービス開発を行っていただきつつ、横断的にフロントエンドの改善活動をお任せしていく想定です。 仕事の面白み ・データ分析やユーザーインタビューなどで開発内容に対するフィードバックを得る機会があり、人々の生活への影響やその責任を実感できます。 ・事業戦略や数値目標の達成状況についてインプットを受ける機会があり、自分の開発したものによるサービスやビジネスへの貢献を実感できます。 ・食べログのような大規模なサービスと組織の中で、多くのステークホルダーと関わりながら開発を推進していくことによって、広い視野やより高い目標にチャレンジする意識が身につきます。 ・食べログの組織やシステムをよりよくするために主体的に行動する文化があり、自身の考えについて裁量をもって実現するための行動ができる環境があります。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 ・食べログは大規模な組織であるため、企画と開発は分業しています。サービス改善施策に対してエンジニアからの提案は日々行いますが、新規事業の小さいチームのようにサービス の企画もエンジニアが兼任することはありません。 キャリアパス 入社後しばらくはフロントエンドの設計/実装を担当いただく予定ですが、ご自身の希望によりアサインを調整していきます。 下記は一例ですが、キャリアのご希望がありましたら、ぜひ入社後1on1などでご相談ください。 ・フロントエンド領域のスペシャリストになりたい ・サービス開発のスペシャリストになりたい ・フロントに加えてサーバー側の実装を積みフルスタックエンジニアになりたい ・チームのマネジメントにチャレンジしたい 入社後の立ち上がりイメージ スキルヒアリングを行い、ご経験/スキルレベルに合わせてオンボーディングを行います。 業務に必要なスキルのキャッチアップと並行して、コーディング規約、設計方針、React/TypeScriptへのリプレース状況を把握いただきます。必要に応じてペアプロ、モブプロ、輪読会などを実施します。 小さめの機能実装やレビューからおまかせし、徐々に担当いただく範囲を広げていきます。 食べログシステム本部FEチームのカルチャー ・開発チームのコミニュケーション活性化やスキル向上を目的として、週に1~2回程輪読会を実施 ・各々勉強会に参加して、チーム内で共有 ・技術ブログでの情報発信 ブログ: https://note.com/tabelog_frontend 開発環境 ・サーバサイド: Ruby, Ruby on Rails ・フロントエンド: jQuery, React, TypeScript, Nextなど(jQueryベースからReact/TypeScriptへ移行中) ・DB: MySQL ・データ処理基盤:GCP BigQuery ・ソースコード管理: Git, GitHub ・開発支援ツール: Asana, Confluence, Github, Circle CI, Qiita:Team 必須要件 ・フロントエンドのコンポーネント設計から実装までの経験2年以上 ・サーバーサイド経験1年以上 ・サービス志向 歓迎要件 ・主体的にサービス開発を推し進めた経験 ・React および TypeScriptの開発経験(業務内外問わず) ・メンテナビリティとパフォーマンスを配慮したJavaScript設計・開発経験 ・Ruby on Rails および API の開発経験 ・パフォーマンスチューニングの経験 ・大規模サービスの設計・開発・運用の経験 ・基幹系システムの開発経験 ・プロジェクトマネジメントやチーム育成の経験 求める人物像 ・カカクコムのミッションやバリューへの共感 ・自ら考えて提案や行動し、主体的に業務を推進できる方 ・サービスが好きで、成長させていきたいと思う方 ・ユーザーのために、地道にサービスを提供し、安定稼働させ続けることができる方 社員インタビュー 長期目線で、食べログフロントエンド開発のあるべき姿を考える https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-ty.html 続きを見る
-
スマートフォンアプリ (iPhone) エンジニア(サービス開発担当)【食べログ】
仕事内容 月間ユニークユーザ数約9,000万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年9月現在)、食べログのiPhoneアプリ開発・運用業務を担当します。 ・Swiftを用いたアプリの設計/開発 ・企画担当と連携したシステム要件定義 ・APIのインタフェース設計、API開発を担当するサーバサイドチームとの連携 ・サービス改善提案 ※1 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 利用言語・ツール(一部抜粋) Swift/Clean Architecture/Rx/Realm/fastlane/Bitrise/Danger 仕事のやりがい、成長できるポイント ・自身が開発に携わった機能を非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。 ・自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。 ・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・システムの規模が大きく、開発案件の規模も大きいため、高い設計能力やPJマネジメント能力が身につきます。 ・クライアントサイドからサーバサイドまで幅広い領域を担当するため、スマホアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 ・食べログは大規模な組織であるため、企画と開発は分業しています。サービス改善施策に対してエンジニアからの提案は日々行いますが、新規事業の小さいチームのようにサービスの企画もエンジニアが兼任することはありません。 食べログは、iOS・Android関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス「iOSDC Japan2020」「Kotlin Fest 2019」に協賛しております。 参照HP:https://iosdc.jp/2020/ https://kotlin.connpass.com/event/129860/ 必須要件 ・iPhoneアプリエンジニアとしての業務経験が1年以上(Unity/Xamarin等での開発経験除く) ・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識 ・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方 歓迎要件 ・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験 ・チームビルディングやメンバーのモチベーションマネジメントに対して積極的に取り組める方。 ・プロジェクトマネージメント経験 ・リアクティブプログラミング経験 ・スマホアプリのパフォーマンスチューニングの知識・経験 ・10名以上のアプリエンジニア(iOS/Android合わせて)が携わるアプリの開発・運用経験 ・エンジニアの技術的指導・育成経験 ・カンファレンスや勉強会での登壇経験、Qiitaやブログ等で継続的にアウトプットされている方 ・Ruby (Rails)、 MySQLの基礎的な知識 社員インタビュー 2016年入社 「依頼された仕事をやる」から「ユーザーのことを考えて仕事ができる」ように https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-fs.html 続きを見る
-
スマートフォンアプリ (Android) エンジニア(サービス開発担当)【食べログ】
仕事内容 月間ユニークユーザ数約9,000万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年9月現在)、食べログのAndroidアプリ開発・運用業務を担当します。 ・Java,kotlinを用いたアプリの設計/開発 ・企画担当と連携したシステム要件定義 ・APIのインタフェース設計、API開発を担当するサーバサイドチームとの連携 ・サービス改善提案 ※1 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 使用言語・ツール(一部抜粋) Java/Kotlin/Clean Architecture/MVP/Rx/Realm/Bitrise/Danger 仕事のやりがい、成長できるポイント ・自身が開発に携わった機能を非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。 ・自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。 ・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・システムの規模が大きく、開発案件の規模も大きいため、高い設計能力やPJマネジメント能力が身につきます。 ・クライアントサイドからサーバサイドまで幅広い領域を担当するため、スマホアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています ・食べログは大規模な組織であるため、企画と開発は分業しています。サービス改善施策に対してエンジニアからの提案は日々行いますが、新規事業の小さいチームのようにサービスの企画もエンジニアが兼任することはありません 食べログは、iOS・Android関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス「iOSDC Japan2020」「Kotlin Fest 2019」に協賛しております。 参照HP:https://iosdc.jp/2020/ https://kotlin.connpass.com/event/129860/ 必須要件 ・Androidアプリエンジニアとしての業務経験が1年以上(Unity/Xamarin等での開発経験除く) ・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識 ・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方 歓迎要件 ・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験 ・チームビルディングやメンバーのモチベーションマネジメントに対して積極的に取り組める方。 ・プロジェクトマネージメント経験 ・リアクティブプログラミング経験 ・スマホアプリのパフォーマンスチューニングの知識・経験 ・10名以上のアプリエンジニア(iOS/Android合わせて)が携わるアプリの開発・運用経験 ・エンジニアの技術的指導・育成経験 ・カンファレンスや勉強会での登壇経験、Qiitaやブログ等で継続的にアウトプットされている方 ・Ruby (Rails)、 MySQLの基礎的な知識 社員インタビュー 2016年入社 「依頼された仕事をやる」から「ユーザーのことを考えて仕事ができる」ように https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-fs.html 続きを見る
-
iOSアプリエンジニア(リードエンジニア)【食べログ】
仕事内容 月間ユニークユーザ数約9,000万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年9月現在)、【食べログ】のiOSアプリ開発・運用業務を担当します。 食べログのiOSアプリは2008年より提供を開始し、画面数では150、スマホアプリAPI数では130を超える規模の大きなサービスとなっております。 2017年にはフルリプレースを行い、フルSwift化・マルチデバイス対応をサービス開発と並行しながら半年間という短い期間でリリース致しました。 Clean Architectureをベースにリプレースを進めましたが、短期間での開発という事もあり思い描いたような構成には至っておりません。 今後も大規模なアプリの開発スピードを上げ、品質を高めるために以下のような業務に携わって頂きます。 ・Clean Architecture + MVP をベースとしたリファクタリング ・iOSアプリの既存課題解決の方針決定 ・新規ライブラリの検証/導入および運用 ・サービス開発エンジニアへの技術的な支援(開発支援ツールの開発・導入、CI/CDサービスを用いた作業の自動化) ・iOSアプリエンジニアの育成 ※1 PC、スマートフォンブラウザ/アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 利用言語・ツール(一部抜粋) Swift/Clean Architecture/MVP/Rx/Realm/Bitrise/Danger 仕事のやりがい、成長できるポイント ・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・iOSアプリ開発に加えてサーバサイド、開発支援ツール・CI/CD等幅広い領域を担当するため、iOSアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 ・サービス開発担当エンジニアのDeveloper Experience改善がミッションのひとつとなります。サービス開発担当エンジニアが開発時に抱えるストレスを軽減することで、よりスピーディに品質の高い新機能を間接的にユーザーへ提供することに貢献できます。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 食べログは、iOS・Android関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス「iOSDC Japan2020」「Kotlin Fest 2019」に協賛しております。 参照HP:https://iosdc.jp/2020/ https://kotlin.connpass.com/event/129860/ 必須要件 ・iOSアプリエンジニアとしての業務経験が2年以上(Unity,Xamarin等での開発経験除く) ・Swift3以上での開発経験が1年以上(業務内外問わず) ・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験 ・複数名のプロジェクトリードもしくはプロジェクトマネジメント経験 ・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識 ・サービス開発エンジニアにも影響があるような大きな課題解決に対して、サービス開発エンジニアから情報をヒアリングしながら、最適な解決方法を導き出し推進することができる方 ・技術的な知識/スキルを身につけることに対して貪欲であり、常に自己研鑽に励んでいる方。また、ただ技術力/知識があるだけでなく、その技術力/知識を活かして組織にどのような価値を提供するのかビジョンを持っている方 歓迎要件 ・様々なアーキテクチャ(MVVM, MVP, Clean Architecture等)でのiOSアプリ開発経験 ・リアクティブプログラミングを用いた開発経験(業務内外問わず) ・UI/UX寄りではなく、ビジネスロジック側への興味がある方 ・iOSアプリのパフォーマンスチューニングの知識・経験 ・iOSアプリの長期運用経験(1つのサービスを3年以上運用開発されたことがある) ・10名以上のスマホアプリエンジニア(iOS/Android合わせて)が携わるアプリの開発/運用経験 ・エンジニアの技術的指導/育成経験 ・カンファレンスや勉強会での登壇経験、Qiitaやブログ等で継続的にアウトプットされている方 ・Ruby (Rails)、 MySQLの基礎的な知識 ・CI/CDサービスを用いたビルド/テストの自動化経験 社員インタビュー 2016年入社 「依頼された仕事をやる」から「ユーザーのことを考えて仕事ができる」ように https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-fs.html 続きを見る
-
Androidアプリエンジニア(リードエンジニア)【食べログ】
仕事内容 月間ユニークユーザ数約9,000万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年9月現在)、【食べログ】のAndroidアプリ開発・運用業務を担当します。 食べログのAndroidアプリは2011年より提供を開始し、画面数では150、スマホアプリAPI数では130を超える規模の大きなサービスとなっております。 大規模なアプリの開発スピードを上げ、品質を高めるために以下のような業務に携わって頂きます。 ・Clean Architecture + MVP をベースとしたコードへのリファクタリング ・現状約60%を占めるJavaからKotlinへの移行 ・新規ライブラリの検証・導入および運用 ・サービス開発エンジニアへの技術的な支援(開発支援ツールの開発・導入、CI/CDサービスを用いた作業の自動化) ・Androidアプリエンジニアの育成 ※1 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 利用言語・ツール(一部抜粋) Kotlin/Clean Architecture/MVP/Rx/Realm/Bitrise/Danger 仕事のやりがい、成長できるポイント ・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・Androidアプリ開発に加えてサーバサイド、開発支援ツール、CI/CD等幅広い領域を担当するため、Androidアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 ・サービス開発担当エンジニアのDeveloper Experience改善がミッションのひとつとなります。サービス開発担当エンジニアが開発時に抱えるストレスを軽減することで、よりスピーディに品質の高い新機能を間接的にユーザーへ提供することに貢献できます。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 食べログは、iOS・Android関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス「iOSDC Japan2020」「Kotlin Fest 2019」に協賛しております。 参照HP:https://iosdc.jp/2020/ https://kotlin.connpass.com/event/129860/ 必須要件 ・Androidアプリエンジニアとしての業務経験が2年以上(Unity,Xamarin等での開発経験除く) ・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験 ・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識 ・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方 ・技術的な知識/スキルを身につけることに対して貪欲であり、常に自己研鑽に励んでいる方。また、ただ技術力/知識があるだけでなく、その技術力/知識を活かして組織にどのような価値を提供するのかビジョンを持っている方 歓迎要件 ・Kotlinを用いたAndroidアプリの開発経験 ・様々なアーキテクチャ(MVVM, MVP, Clean Architecture等)でのAndroidアプリ開発経験 ・リアクティブプログラミング経験 ・Androidアプリのパフォーマンスチューニングの知識・経験 ・Androidアプリの長期運用経験(1つのサービスを3年以上運用開発されたことがある) ・10名以上のスマホアプリエンジニア(iOS/Android合わせて)が携わるアプリの開発・運用経験 ・エンジニアの技術的指導・育成経験 ・カンファレンスや勉強会での登壇経験、Qiitaやブログ等で継続的にアウトプットされている方 ・Ruby (Rails)、 MySQLの基礎的な知識 ・CI/CDサービスを用いたビルド/テストの自動化経験 社員インタビュー 2016年入社 「依頼された仕事をやる」から「ユーザーのことを考えて仕事ができる」ように https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-fs.html 続きを見る
-
スマホアプリエンジニア(DevOps担当)【食べログ】
仕事内容 月間ユニークユーザ数約9,000万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年9月現在)、【食べログ】のiPhone/Androidアプリ開発・運用業務を担当します。 ・Swift,Java,Kotlinを用いたアプリの設計/開発 ・アーキテクチャの見直しや新規ライブラリの検証/導入および運用 ・サービス開発エンジニアへの技術的な支援(開発支援ツールの開発/導入、CIを用いた作業の自動化) ・OSバージョンアップ対応、リファクタリング ・スマホアプリエンジニアの育成 ※1 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 利用言語・ツール(一部抜粋) Swift/Java/Kotlin/Rx/Realm/fastlane/Bitrise/Danger 仕事のやりがい、成長できるポイント ・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・クライアントサイドからサーバサイド、開発支援ツール、CI/CD等幅広い領域を担当するため、スマホアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 ・サービス開発担当エンジニアのDeveloper Experience改善がミッションのひとつとなります。サービス開発担当エンジニアが開発時に抱えるストレスを軽減することで、よりスピーディに品質の高い新機能を間接的にユーザーへ提供することに貢献できます。 働く環境 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています 食べログは、iOS・Android関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス「iOSDC Japan2020」「Kotlin Fest 2019」に協賛しております。 参照HP:https://iosdc.jp/2020/ https://kotlin.connpass.com/event/129860/ 必須要件 ・iPhoneアプリあるいはAndroidアプリエンジニアとしての業務経験が2年以上(Unity,Xamarin等での開発経験除く) ・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験 ・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識 ・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方 ・技術的な知識/スキルを身につけることに対して貪欲であり、常に自己研鑽に励んでいる方。また、ただ技術力/知識があるだけでなく、その技術力/知識を活かして組織にどのような価値を提供するのかビジョンを持っている方 歓迎要件 ・リアクティブプログラミング経験 ・スマホアプリのパフォーマンスチューニングの知識・経験 ・10名以上のアプリエンジニア(iOS/Android合わせて)が携わるアプリの開発・運用経験 ・エンジニアの技術的指導・育成経験 ・カンファレンスや勉強会での登壇経験、Qiitaやブログ等で継続的にアウトプットされている方 ・Ruby (Rails)、 MySQL の基礎的な知識 ・CI/CDサービスを用いたビルド・テストの自動化経験 社員インタビュー 2016年入社 「依頼された仕事をやる」から「ユーザーのことを考えて仕事ができる」ように https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-fs.html 続きを見る
-
WEBエンジニア(新規プロダクト開発リード)【食べログ】
部署説明 アプリ開発部は約35名のモバイル関連エンジニア集団で、食べログアプリへの機能追加、技術的負債の解消、飲食店のDX化など、様々な案件を担当しています。大規模アプリ開発から、1→10のステージのプロダクト開発まで幅広く対応しています。事業戦略上もモバイル領域の重要度は高まっており、その推進役として先頭に立つ部署となります。 業務内容 弊社では、月間約9,000万人 (2022年9月現在)のユーザーが利用する食べログで培ってきた飲食業界プラットフォームのブランド力と顧客基盤を最大限に活かし、テクノロジーの力で食領域の課題を解決していくため、新規事業を推進しています。 食べログオーダーはその一つで、「待たせない接客」をミッションとして、2022年6月にパブリックリリースを行いました。 食べログオーダー:https://order.tabelog.com/lp/index.html 現在は食べログオーダーの本格展開に向けて必要な機能開発をさらに進めるとともに、大手POSメーカーや決済代行事業者と業務提携を行い、飲食店の業務課題解決のために日々取り組んでいます。 【ポジション】 ポジションは食べログオーダー開発チームのリードエンジニアを予定しています。 ・Ruby on Rails を軸にしたサーバーサイドエンジニアのポジション ・TypeScript+Next.js(React) を軸にしたフロントエンドエンジニアのポジション がございます。どちらか専業というよりは環境面も含めマルチスタックな経験を積めるポジションです。 【具体的な業務内容】 ・モバイルオーダーシステムの機能開発/運用/保守 ・プロダクト開発チームの技術面でのリーディング ・企画担当と連携したサービス仕様/システム要件の定義と調整、サービス改善提案など上流部分も担当可能 ・Ruby on Rails を用いた Web アプリおよびスマホアプリ向け API 設計/開発 ・TypeScript+Next.js(React)を用いた Web フロントエンド設計/開発 ・仮想化技術を用いたインフラ/開発環境構築/管理の一部 【業務の進め方】 プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー、テックリードと協力してプロジェクトを推進していきます。 開発はスクラムベースで、企画、デザイナー、エンジニアが一体となり、密にコミュニケーションを取りながら進めます。 サービス仕様の検討段階からエンジニアも参画して開発を進め、おおよそ週1回のペースでリリースを繰り返しています。 プロダクトの特性上、専任のQAチームを置いており、しっかりと検証をしたうえでリリースを行います。 開発環境等(一部抜粋) ・WEB アプリフレームワーク:Ruby on Rails ・フロントエンド:TypeScript+Next.js(React) ・データベース:MySQL ・リアルタイム連携:Firestore ・仮想化技術:Kubernetes/Docker/Docker Compose ・API開発:Swagger ・自動テスト:Rspec ・開発プラットフォーム:GitHub ・CI/CD:CircleCI ・タスク管理/ナレッジ管理:Asana/Confluence ・オンラインホワイトボード:Miro 仕事のやりがい、成長できるポイント ・モダンなスキルセットで開発でき、新技術の導入もしやすい状況です。 ・マルチスタックな経験を積むことも、未経験の領域に挑戦することも可能です。 ・開発チーム内だけでなく、企画・デザイナーと共に一つのチームとしてプロダクトを発展させていきます。 ・「誰にどのような価値を届けるのか?」「最速で最適な打ち手は何か?」といったプロダクト成長の初期段階での経験を積むことが出来ます。 ・日本有数のユーザー基盤と飲食店基盤を保有しているため、他社では経験できないダイナミックな展開に関わるチャンスがあります。 ・心理的安全性の高いチーム開発により、お互いに学びあえる、成長しあえる環境です。 必須要件 ・Ruby on Rails での開発経験、又はTypeScript+Next.js(React) での開発経験 ・WEBサービスの設計・開発・運用の経験 ・ライブラリ、ミドルウェア、XaaS等技術要素の検討・導入経験 ・企画担当と連携しながら開発を進めた経験 ・チーム開発経験(人数・規模は問いません) ・アジャイル開発経験(人数・規模は問いません) 歓迎要件 ・スタートアップなど少人数組織での開発経験 ・CI/CDの知識と経験(環境構築や運用経験があれば尚可) ・エンジニア育成経験 ・テックリードの経験 求める人物像 ・今一番のサービスをつくるよりも、これから一番になるようなサービスをつくることに魅力を感じる方 ・エンジニアの役割にとらわれず、事業にとって必要な事であればなんでもやってみたいと思う方 ・ユーザーに価値を届けるために学ぶことに貪欲な方、習得した技術/知識をチームで生かすことができる方 ・ユーザーからの「ありがとう」を心から嬉しいと感じる方 続きを見る
-
WEBエンジニア【食べログ新規事業】
部署説明 食べログの新規事業開発を担うエンジニア組織です。各事業は部署の境界線を取り払った企画・デザイナー・エンジニアが一体のワンチームとしてプロダクト開発に挑んでいます。エンジニアとしての主たる責務はもちろんエンジニアリングですが、そこに留まらずユーザ提供価値や解決すべき課題へ常に目線を置き、越境して思考・行動することを大事にしています。 業務内容 新規事業であるtoB向けDXプロダクト「食べログ仕入」の開発を担って頂きます。 開発はスクラムベースで、プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが一体となり、密にコミュニケーションを取りながら、解決すべき課題設定や最適な打ち手の検討、仮説検証などの段階から積極的に関わり、開発、運用までWebアプリケーション開発工程全般を担って頂きます。 <具体的な業務内容> ・飲食店様向け発注プロダクトの新規機能開発、保守運用対応 ・卸売業者様向け受注プロダクトの新規機能開発、保守運用対応 ・運営者向け管理機能の新規機能開発、保守運用対応 ・フルスタックエンジニアとして、サーバサイド(Ruby on Rails)、フロントエンド(Vue,js, TypeScript, HTML, CSS)、インフラ(オンプレミス, AWS)の設計・開発 ・課題抽出や施策検討(ブレスト、ドッグフーディングなど) <業務の進め方> ・OKRやスクラムの要素を取り入れアジリティの高いプロセスを目指しています ・クオーター毎に重要課題を定め、KeyResultにヒットする施策を検討し開発していきます ・より重要な課題に集中するためIssueドリブンで進めます。プロダクト、システム双方のIssueをバックログにあげてリファインメントし、1週間のスプリントで進めていきます ・品質とデリバリのスピードはトレードオフではなく両輪です。業務の約20%は品質とデリバリに寄与する技術的Issueに取り組みます 開発環境 ■技術スタック Ruby on Rails, Vue.js, TypeScript, GitHub, CircleCI, Docker, オンプレミス, AWS, GCP, MySQL, BigQuery, Mac ■ツール類 Miro, Asana, Slack, Teams, Confluence, Tableau 想定キャリアパス 「食べログ仕入」の開発を引っ張っていく存在になって頂くことは勿論、オーナシップをもってプロダクトを育てていくことを期待しているポジションとなります。キャリアの方向性はプロダクト寄り、マネジメント寄り、技術寄りなど志向とスキルによって様々です。 仕事の面白み <フルスタックエンジニアとして成長できる> サーバサイド、フロントエンド、インフラの垣根なく担って頂きます。現状でフルスタックである必要はありません。業務を通じて幅広い技術を習得して行けます。 <裁量が大きく、スピード感ある開発ができる> 開発チーム内だけでなく、企画・デザイナーと共に一つのスクラムチームとしてプロダクトを発展させていきます。 「誰に・どのような価値を届けるのか?」「最速で最適な打ち手は何か?」といったプロダクト成長の初期段階での経験を積むことが出来ます。 また、プロダクトマネージャーと一体となり開発を行っていくため、スピード感や臨機応変さが求められる環境です。 <徹底的なユーザ視点での開発> エンジニアであってもユーザインタビューや商談への同席を奨励しています。小さなチームでより早くより良い意思決定をしてくために、職能に関係なくチーム全員が一次情報となるユーザの声に直接触れることが非常に重要です。チーム全員がドメインエキスパートを目指し、一人ひとりの思考の質とチームの意思決定の質を上げ、より芯を食った打ち手を講じ、より良い結果へ繋げていきます。 この仕事で得られるもの ・事業が立ち上がった後の運用だけでなく、課題設定や解決策の検討、仮説検証など、新規事業ならではの経験を積むことができます ・日本有数のユーザー基盤と飲食店基盤を保有しているため、他社では経験できないダイナミックな展開を実現できるチャンスがあります。 ・新規事業であるため、技術面を含めて新しいチャレンジがしやすい環境です 必須条件 ・Webアプリケーション開発経験5年以上(Ruby, Java, PHP, Go, Python, TypeScriptなどによる開発経験者歓迎です) ・下記のいずれかの経験 - ライブラリ, ミドルウェア, XaaS等技術要素の検討や導入経験 - 案件の主担当として複数人のエンジニアと協業した経験(人数・規模は問いません) 歓迎条件 ・Ruby on Railsを利用したWebアプリケーション開発の経験 ・スタートアップなど少人数組織での開発経験 ・チームリーダーまたはプロジェクトマネージャーやスクラムマスターの経験(人数・規模は問いません) ・CI/CDの知識と経験(環境構築や運用経験があれば尚可) ・テックリードの経験 ・プロダクトマネージャーや顧客と蜜に協業した経験 求める人物像 ・謙虚・尊敬・信頼を大切にできる方 ・曖昧さを許容し変化を楽しめる方 ・自律的に思考・行動できる方 続きを見る
-
WEBエンジニア(Windows経験者歓迎)【価格.com】
▼我々のミッション 「LIFE with -生活とともに-」これが私達カカクコムのミッションです。 世界中にあふれる情報が一人一人の生活にもっと身近で溶け込むように、いつもの生活をインターネットでもっと素敵にしようという思いを持ち、日々チャレンジをしています。 価格.comのサービスではさらに『「買ってよかった」をすべてのひとに。』というサービスコンセプトを掲げ、生活の中の「買い物」において、 テクノロジーでそのミッションを達成するためのエンジニア組織となるよう日々取り組んでいます。 ▼3つのバリューと意思 この大きなミッションを達成すべく日々各々がチャレンジをしていますが、これらを進めるために、我々は “変わる可能性”を見つけるCHANGE 見つけた可能性に“挑戦する”CHALLENGE 必要な行動を“地道に継続する”TENACIOUS という3つのバリューを全社員で共有し、そして、全てはサービスへの“意志”から始まるWILL を一人一人が持ち行動しています。 ▼現在の課題 価格.comのエンジニアチームは今大きな取り組みを進めています。 Webから始まったインターネットはモバイルからスマートフォン、スマホアプリと時代の流れと共に提供されるデバイスも多様化しています。 さらに20数年間において提供されるカテゴリも拡大し、それに伴い価格.comのコードベースも肥大化してきました。 変化の速度は加速度的に早くなり今まで以上の速度でサービス拡大、ニーズに沿った機能を提供し続けることを見据え、価格.comの開発チームは技術体系の刷新に取り組んでいます。 また、その一方で価格.comのサービスそのものも日々変化させニーズに対応していく必要もあります。 日々の「買い物」においても価格.comを利用して頂き、「買ってよかった」という体験を一人でも多くの方に感じてもらえるよう、日々の機能追加、改善等も進めていきます。 価格.comのWebでは JavaScript / HTML / CSS で構成される Web Frontend の技術、C#等のサーバサイドの技術を利用し開発を続けています。 サーバサイドは古くから存在するASPと呼ばれるもので作られているものもありますが、現在では多くのコードはC# による ASP.NET MVCに再設計されマイグレーションされており、 これは取り組みとして継続中です。これらの取り組みはごく一例ですが、これらの他でも機能刷新を継続、強化しています。 ▼チームについて 価格.com には大きく分けて4つの大きなチームがあります。 ①価格.com ショッピングセクション 価格.com内における、パソコン、家電等の耐久消費財、ファッション・日用品等の消費材に至るまでのモノの価格の比較を行うための開発チームです。また、クチコミ、レビュー等商品にまつわるユーザーの投稿機能の開発も担当します。 ②価格.com サービスセクション 価格.com内における、モノではなくサービス自体の比較するカテゴリを中心にコンテンツを開発・運用しています。 モノの比較と異なり、サービスによって比較すべき軸が異なることからカテゴリ毎に適したシステムを個別に構築することが多いです。 ③価格.comのメディアセクション 価格.com内の新製品ニュースカテゴリを担当しつつ、価格.comマガジンというメディアも担当しています。それ以外においても価格.com内の新規事業系の開発や価格.comのiPhone/Androidアプリ、全社共通で利用される価格.comIDシステムの維持・管理など、業務の幅も多彩です。 新規事業系の開発においては価格.comでまだ提供出来ていないようなコンセプトのカテゴリやサービス、あるいは価格.comIDに絡んで決済に関連するサービスなど、いずれも価格.comの将来を担うべく、新しい価値を提供できるよう取り組んでいます。 ④価格.comのシステムアーキテクトセクション このセクションの中のWebアプリケーション担当領域においては、価格.com内の広告事業に関するシステム全般を担当するチームと、ライブラリ群の整備や、インフラ、ミドルウェア含めたアプリケーションの方式設計や周辺基盤となるソフトウェアの開発をするチームがあります。 我々は価格.comとしてのサービスやその品質、あるいは収益そのものに寄与するため、上記のようにそれぞれの役割を担いながらこれらの機能群を維持・管理し、常に改善し続けています。 これからも恒常的なユーザーへのサービス価値を提供し、価格.comの成長を通して人々の生活に役立てるよう努めています。 求める人物像 ・カカクコムのミッション・バリューへの共感 ・主体的に考え、動き、チャレンジし、チームやプロダクトのために行動できる ・常に内外の情報に目を向け、インプットし続けられる ・自身のエンジニアリング能力を出し惜しみせず、アウトプット出来る エンジニアの役割 具体的には、JavaScript / CSS / HTML 等の Frontend Web 並びに、データベースアクセスを伴うWeb Application のサーバサイドの技術、 データの集計等におけるバッチ処理等のシステムの構築を行っていただきます。 現在のショッピングセクションは更に3チームに分かれ総勢で20名弱のエンジニアで構成されており、1チームあたり3~6名です。 企画や改善等のタスクは、エンジニアのチームに対をなす形で企画部門のチーム、デザイナのチームがあり、チーム間で役割分担をしながら協業して進めます。 企画の部門が企画や実行後のKPI数値の確認、そこからの企画自体のPDCAサイクルを回す主体として、デザイナがUI/UXを、エンジニアがアプリケーションの構築を行います。 企画そのものは、すべて企画担当者が作るわけではなく、UIにまつわるものはその専門性を生かしてデザイナも主体的に入ったり、 よりシステム観点な実現方法も含めた施策に関してはエンジニアも主体的に企画に関わりながら進めます。開発そのものは1週間~2週間程度でリリースされ、継続的に改善していきます。 開発環境 ・開発言語: C#(ASP.NET MVC) など 一部レガシーASP有り JavaScript (Vue.js, jQuery etc), HTML, CSS Swift, Kotlin(価格.comアプリ) ・インフラ: Windows Server(オンプレミス), CentOS(オンプレミス), Google Cloud Platform ・ミドルウェア:IIS, SQLServer/MySQL, memcached, Nginx, Elasticsearchなど ・利用ツール:JIRA, Confluence, BitBucket, Jenkins, KIBANA, Rocket.Chat, SourceTree, LinqPad, Docker Visual Studio他Microsoft製開発ツール各種(※MSDNサブスクリプション付与) Microsoft Teams, Flow等の Office365ツール Xcode, Android Studio, DeployGate 必要条件 ・Webアプリケーションの開発・運用経験(言語不問)5年以上 ・HTML/CSS/JavaScriptの基本的な知識 ・RDBMS・SQLに関する基本的な知識 歓迎条件 ・スケーラビリティが考慮されたWebアプリケーションの開発・運用経験 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識 ・レガシーなコードベースからモダンなコードベースへのリプレース経験 ・C# での開発経験 (.NET Framework / .NET Core 問わず) ・Python / Node.js での開発経験 ・オンコールサポート経験 ・Webアプリケーションフレームワークやライブラリなどの開発経験 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 社員インタビュー 2012年 新卒入社 「育成とサイト品質を追求。システムからもサービス全体を俯瞰した提案を」https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-mk.html 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア SRE担当【価格.com】
募集職種について 当社が運営している日本最大の購入支援サイト”価格.com”とその関連サービスは、多数のサービス、巨大なアクセスを抱える大規模サービスです。 SREチームはこのサービスを支える数百台のサーバの、OS・ミドルウェア層について設定・管理・運用を幅広く行っており、安定したサービスをユーザーに提供することを目的に業務にあたります。 加えて、運用や開発の効率化を目指し日々改善に努めるとともに、トラブルシューティング、新規サービス向けの環境構築等でアプリケーション開発を支えます。 現状の課題と解決したいこと ”価格.com”では大規模なサービスを主にWindowsアーキテクチャを用いて運用していましたが、環境の変化やサービスの拡大に合わせて、Linux系の環境導入も推進しており、クラウドも含めた最適なソリューションを組み合わせて行くことを想定しています。一方で、現状ではInfrastructureasCodeによる構成管理、クラウドを想定した構成になっていないなどレガシーな部分も多く、解決すべき課題は多くあります。現在の環境は「既に出来上がった指示通りに作業をすれば良い」状態ではありません。今から作っていく必要があります。皆でアイデアを出しながら当サイトの運用環境の改善を進めていくことに魅力を感じるエンジニアの方を募集しています。 具体的な業務内容 ・システムアーキテクチャ設計 ・サーバー/ミドルウェア/データベースの構築、設計、運用(ハードウェア・ネットワーク等については別部門が担当します) ・システムリプレイス ・障害発生時の原因調査/復旧対応 入社後のイメージ システム構成やスキルのキャッチアップのため、入社後は同じチームのメンバーがサポートにつきます。簡単な業務から開始してもらい、スキルに合わせて徐々に難しい業務にもチャレンジしてもらいます。 必須条件(下記何れかの経験) ・Windows/Linuxサーバーいずれかの構築運用経験 ・DB管理経験 ・Webサービスの開発経験(今後システム設計やサーバ構築等を主として行い、フルスタックに技術を身に付けたい) 歓迎条件 ・WebサーバーおよびDBサーバーの構築、設計、運用経験 ・SQLServer管理経験 ・Webサービス開発経験 ・高可用性が求められるサービスの構築、設計、運用経験 ・Azure/GCPいずれかのクラウドを利用したインフラ/サービス運用経験 ・Ansible等によるインフラ構成管理の経験 開発環境 開発言語:C#(ASP.NETMVC)/ClassicASP/PowerShell/Bash OS:WindowsServer/Linux ミドルウェア:IIS/Nginx/SQLServer/MySQL/Elasticsearch/memcached/Solrなど クラウド:Azure,GCP 構成管理:Ansible 求める人物像 ・異なる立場や役割のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
スマホアプリエンジニア(Android・iOS)【価格.com】
業務内容 自社で運営している購買支援サイトのネイティブアプリ運用・開発業務を担当していただきます。 Android / iOS アプリの運用・開発、サーバサイドAPIのレビュー・設計等を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・macos環境における kotlin / swift によるネイティブアプリケーションの開発 ・自動化(CI/CD)の推進 ・サーバサイドAPIのレビュー・設計等 【業務の進め方】 ネイティブアプリ開発チームではAndroid、iOSアプリの開発を主として進めています。 企画や改善等の案件は、エンジニアのチームに対をなす形で企画部門のチーム、デザイナのチームがあり、チーム間で役割分担をしながら協業して進めます。 企画部門のチームが施策やその実行後の数値の確認を行い、施策自体のPDCAサイクルを回す主体としての役割を担います。その上でデザイナがUI/UXを、エンジニアがアプリケーションの開発・構築を行います。 企画そのものは、すべて企画担当者が作るわけではなく、UIにまつわるものはその専門性を生かしてデザイナも主体的に入ったり、よりシステム観点な実現方法も含めた施策に関してはエンジニアも主体的に企画に関わりながら進めます。開発そのものは1ヵ月~3ヵ月程度でリリースされ、継続的に改善していきます。 【想定されるキャリアパス】 ネイティブアプリ開発とサーバーサイドAPIの設計を通してスキルアップし、ネイティブアプリ開発のチームリーダーの担い手になること。 開発環境 ・開発言語:Swift, Kotlin(アプリ) ・インフラ:Windows Server(オンプレミス), CentOS(オンプレミス), Google Cloud Platform ・ミドルウェア:IIS, SQLServer/MySQL, memcached, Nginx, Elasticsearchなど ・利用ツール:Xcode, Android Studio, DeployGate JIRA, Confluence, BitBucket, SourceTree, Jenkins, KIBANA, Docker Microsoft Teams, Flow等の Office365ツール 配属部署 システム本部システム開発2部 当社が運営している購買支援サイト「価格.com」をシステム面から支える部署となります。 買い物をするときにユーザーから選ばれ続けるサービスであるため、最良の選択のための誰にでも分かり易く良質な情報を提供することを目標として、エンジニア視点でWebディレクター、デザイナーと議論を重ねながらユーザーにとってのメリットを考え、設計・開発・運用を行います。 また、新しい技術を積極に取り入れ、可視化、自動化等を進めることでエンジニアの技術力の向上と効率化を行うことで、サービス品質の維持・向上を目指しています。 入社後のイメージ ■入社後1ヵ月~2カ月間 ・業務を進めるにあたって不足している技術・知識などの習得(主に開発に関わる技術) ・開発環境、アプリケーションのソースコード等の確認 ・運用作業、タスク管理ツールの習熟 ・業務資料の確認、業務知識の習得 ■2カ月目以降 ・OJTとKPTを実施し、PDCAサイクルを回して、必要な知識、スキルを習得する 仕事の面白み ・自身が開発に携わった機能を多くのユーザに利用してもらうことができ、身近に反応を感じることができます。 ・自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。 ・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・クライアントサイドからサーバサイドまで幅広い領域を担当するため、スマホアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 必須条件(下記何れかの経験) ・iOS、もしくはAndroidアプリケーションの開発・運用経験が1年以上(Android/iOS, kotolin/java/swift/Objective-C 等。Unity/Xamarin等での開発経験除く) ・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識 ・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方 歓迎条件 ・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験 ・チームビルディングやメンバーのモチベーションマネジメントに対して積極的に取り組める方。 ・プロジェクトマネージメント経験 ・スマホアプリのパフォーマンスチューニングの知識・経験 ・エンジニアの技術的指導・育成経験 ・C#、 SQLServerの基礎的な知識 ・ASP .Net の開発経験 求める人物像 ・主体的に考え、動き、チャレンジし、チームやプロダクトのために行動できる ・常に内外の情報に目を向け、インプットし続けられる ・自身のエンジニアリング能力を出し惜しみせず、アウトプット出来る 続きを見る
-
DevOps エンジニア【価格.com】
業務内容 価格.com サービスの開発業務の課題である GitHub へのリポジトリの移動と、GitHub Actions を使用した CI/CD パイプラインの構築を担当いただきます。また、GitHub Actions を中心としたワークフローの工程やテスト結果を収集するためのツールも企画・開発・運用も行っていただきます。 DX(Developer Experience)の推進に興味がある方歓迎です! 【具体的な業務内容】 (1) GitHub への移行 ・既存の Git リポジトリを GitHub へ移行します ・各種開発環境・プロダクション環境を GitHub Actions と連携します ・GitHub Actions によるビルド・デプロイの自動化を適用します (2) 社内ツールの継続的な開発 ・ GitHub Actions を中心としたワークフローの工程やテスト結果を収集するためのツールも企画・開発・運用を行います。 ・開発機能の例 ∟アプリケーションのテストカバレッジ率の一元管理 ∟ワークフローのログの一元管理 ∟各種コラボレーションツールへの通知 ・利用テクノロジ ∟.NET 7 / ASP.NET Core 7 ∟Azure App Service 独り立ちまでのイメージ メンバーと協働し、既存の Git リポジトリの移行作業を行っていただきます。そのうえでGitHub Actions や当社の環境を学習いただき、より良い自動化のための仕組みをご提案いただきたいと考えています。 また、社内ツールの開発を補佐から携わっていただき、アプリケーションの全体像の把握と今後のフィーチャー、開発ライフサイクルなどをご理解いただいたのち、新たな機能提案もいただきたいと思います。 入社後1か月を目途に、責任ある業務をご担当いただきたいと考えています。 募集背景 現在利用しているオンプレの環境をより運用・開発しやすくするため新たにDevOpsチームを立ち上げました。 まずはGitHubを中心とした開発フローの構築と、その後は社内向けのPaaSサービスの構築を想定しています。 システム本部システム開発2部 価格.com サービスのアプリケーション基盤を支え、開発をより強固なものとするために、GitHub Actions を使用した、自動化されたビルド・テスト・デプロイ環境を作ります。 定義された開発ワークフローやリポジトリ戦略を、GitHub Actions の自動化スクリプトに適用し、既存の Git リポジトリを GitHub への移行を行います。その上で、各開発チームよりヒアリングを行い、より便利な仕組みに改善します。 また、社内ツールを提供し、開発ワークフローのログや自動テストのコードカバレッジレポートを一元的に集約します。社内ツールは私たちで開発し、クラウド上にホスティングされます。この社内ツールの開発環境自体も自動化されています。 想定されるキャリアパス GitHub Actions による自動化を含めた、より広範囲な「自動化」について、主に開発者サイドの視点から機能等を提案する中核メンバーとして携わっていただきたいと考えています。 開発言語 言語:C# 11、PowerShell、Windows Batch Scripting (.bat, .cmd)、GitHub Actions Workflow (YAML) 環境:Windows Server、IIS、GitHub、Microsoft Azure ツール:Git コマンドラインツール、Visual Studio Code / Visual Studio 2022、Microsoft 365 / Teams 仕事の面白み 【得られる経験】 ・GitHub Actions を使用した CI/CD パイプラインの構築 ・日本有数の大規模 Web サービスの運用基盤の更新 ・Microsoft Azure と .NET 7 を使用した Web アプリケーションの開発 【カルチャー】 1997年の創業以来一貫して持ち続けてきた「哲学」のようなものがあります。 それが「ユーザー本位」という価値観です。 ユーザー本位のサービスを追求しつづけ、ユーザーにとっての未来のあたりまえの世界を創っていくこと。それが、カカクコムだからこそできる挑戦です。 【働き方】 メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 男女ともに育休取得の実績が多数あり、子育て世代の方も多く活躍しています。 必須条件(下記何れかの経験) ・Git コマンドを使用したリポジトリ操作 ・PowerShell などスクリプト言語によるコマンドラインの記述 歓迎条件 ・GitHub Actions の経験 ・Windows Server / IIS 設定の知識 ・REST API のクライアントの記述 ・WEBアプリケーションまたは業務系アプリケーションの開発経験 求める人物像 ・主体的に考え、動き、チャレンジし、チームやプロダクトのために行動できる ・常に内外の情報に目を向け、インプットし続けられる ・自身のエンジニアリング能力を出し惜しみせず、アウトプット出来る ・自社サービスを横断した改善に興味があるかた 続きを見る
-
WEBエンジニア【Kaago】
仕事内容 【業務内容】 総合オンラインショッピングモールサイトKaagoの開発を担当していただきます。 企画との仕様の打合わせから開発、サイトの運用改善と業務を幅広く経験できます。まずは小さい案件の担当から始めていただきますが、能力に応じて規模の大きい案件もお任せします。 【具体的な業務内容】 ・プログラム開発 ・企画担当者の案件の仕様策定 ・開発技術の採用検討 ・業務の効率化及び自動化の検討と導入 ・システムの保守 【業務の進め方】 企画部門が企画した機能を、会議を行いながら実現方法を決め、プログラムを開発します。 開発案件は1週間以内の小規模のものが多いですが、稀に数カ月間工期がかかる機能があります。 チームでは開発プロセスとして、スクラムを採用し、チームで1週間のスプリントでこなす仕事を決めスプリントゴールを目指しながら仕事をします。 【独り立ちまでのイメージ】 初めは簡単なKaagoの案件のプログラム開発から作業してもらいます。 プログラム開発の仕事に慣れてもらってから、企画との仕様策定やプログラム開発からリリースまでを一人でおまかせしていきます。 開発環境 • Java 11 • SpringFramework 5.3 • PostgreSQL 13.3 • IntelliJ 仕事の面白み 1.メジャーなフレームワークでの開発 JavaのWEBフレームワークのデファクトスタンダードと言われているSpringを使用した開発を経験できます。 2.システム改善の積極的な取り組み Grafana+Prometheusによるメトリクスなどシステム環境の改善が積極的に行われています。 自身が考えた改善案を、チーム一丸となって取り組むことができます。 3.アジャイル開発 開発プロセスとしてスクラムを採用しています。スクラムの経験を今後のキャリアに活かすことができます。 求める人物像 ・プログラミングが好きな方 ・チームプレイができる方 ・サイトやシステムを効率化するのが好きな方 必須要件 ・WEBアプリケーションの開発経験3年以上 ・Javaを使った実務経験 歓迎要件 ・SpringFrameworkの使用経験 ・PostgreSQLの使用経験 ・Linux使用経験 ・ECサイトの開発経験 続きを見る
-
WEBエンジニア(PHP経験者歓迎)【スマイティ/求人ボックス】
部署説明 カカクコムにおいて新たな分野での成長を期待される、スマイティ/求人ボックスの開発をおこなっております。成長期を迎えたサービスで、新たなユーザ獲得のため、新規コンテンツ開発から大規模トラフィックのためのインフラ整備まで、様々な視点でシステムを構築します。技術を駆使し、ユーザや事業の課題を解決することを目指します。 業務内容 【サイト】 ■求人情報サイト『求人ボックス』:2015年より展開する求人情報の一括検索サービスです。全国の転職サイトや求人サイトから、正社員・アルバイト・パート・契約社員、さらに在宅ワークや新卒採用など、求人情報を集約してわかりやすく提供しています。 ■不動産住宅情報サイト『スマイティ』:2008年から運営している不動産情報ポータルサイトで、賃貸から新築中古物件、住みやすい街ランキングまで不動産に関連する情報を幅広く扱うサービスです。 【業務内容】 スマイティ/求人ボックスはPHP,Symfonyの環境で構築しており、PHPでのサーバサイド開発およびJavaScriptのでフロントエンド開発を行います。開発としてはサーバーサイドとフロントエンドの両方を担当していただきます。 インフラはプラットフォーム事業部がオンプレ環境を管理し、システム側はミドルウェアレベルを管理するので、それに必要な知識は身につけていただきます。 仕様書通りに開発するのではなく、サービスを成長させるため、いかにユーザーに価値を届けるかを考え実践することが求められます。プロジェクトの目的や内容をよく理解し、企画部門やデザイナーとともにコンテンツやUI/UXを磨き上げつつ開発を行います。 【具体的な業務内容】 ・サービスの企画に対する要件定義 ・要件に対する技術的なアプローチやフィードバック ・Webアプリケーションの機能追加・改善(コーディング、レビュー、テスト) ・UI/UX改善、品質改善 ・技術的負債の解消にむけたシステムアーキテクチャの見直し、リファクタリング ・トラフィック、大規模データを扱うシステムアーキテクチャの設計 ・新たなミドルウェアやツールの導入 ・ミドルウェアのバージョンアップ対応 【業務の進め方】 事業部、開発、デザイナーが1つのチームを組み、密接にコミュニケーションを取りながら業務にあたります。開発は単独または複数人で要件定義、開発、テスト、リリース、運用までをワンストップで担当します。 開発環境 LAMP環境での開発になります。 端末はMacbookPro、IDEはPHPStormを利用します。 ■スマイティ PHP, Symfony MySQL, Redis, MongoDB Apache Solr Kubernetes, Apache Kafka Jenkins Prometheus, Grafana, Kibana, ElasticSearch Git, Gitlab Redmine / Confluence ■求人ボックス PHP, Symfony, Vue.js MySQL, Redis, MongoDB Apache Solr Kubernetes, Apache Kafka Envoy, Terraform Jenkins, Deployer Prometheus, Grafana, Kibana, ElasticSearch Puppeteer Git, Bitbucket, Gitlab JIRA / Confluence 入社後のイメージ 入社直後はサポートメンバーをつけますので、PCへのソフトウェアインストール、コミュニティへの参加、サービスやシステムについての説明、会議への参加や顔合わせ、ツールの利用設定、開発環境構築、などでチームに馴染んでいっていただきます。 準備ができたら、簡単な開発案件から入ってもらい、開発フローをに慣れていただきます。能力に応じて徐々に規模の大きな開発を担当いただきつつ、運用や保守にも参加いただきます。業務はチーム全体でサポートしていきますので、チャットや会話などで遠慮なくコミュニケーションが取れる環境です。 想定キャリアパス Webサービス開発といえども業務は多岐にわたります。ネイティブアプリ、フロントエンド、サーバーサイド、インフラなど様々な技術に携わることが可能です。ニーズによるところもありますが、キャリアは自分発信で作っていってもらいたいと思っていて、1on1や目標・評価面談などで希望を話す機会があります。どの技術を習得していきたいか、マネジメント、専門技術、どちらを中心にキャリアを歩むか、個人に合わせて一緒に考えていきます。 決められたレールが用意されているわけではないので、業務の中で興味が出た領域にはどんどんチャレンジして、理想のキャリアを作ることができます。自ら考え行動できる人、変化を楽しめる人が当社に向いている人物像になります。 仕事の面白み 【サービスグロース】 企業理念でもあるユーザ本位のサービス創りで生活者を豊かにすることの喜びを実感できます。アジャイル開発に理解のある企画者やデザイナー達とチームを組み、早いサイクルでリリースを繰り返してサービスを成長させていくことができます。自分が携わったプロジェクトにおける取り組みの結果がサービスに反映されるのを、リアルタイムで見ることもできます。 価格.comや食べログといった大規模なWEBサイト開発のノウハウやインフラ環境を活用しながら、新たなサービスを成長させていくプロセスに関わることができます。 【スキルアップ】 フロントエンド:リアクティブなフレームワークへのリファクタを推奨しており、積極的なチャレンジを歓迎します。 ソフトウェア開発:テスト駆動、ドメイン駆動を開発の軸にし、クリーンアーキテクチャを意識したレベルの高い開発を行なっています。 インフラ:VMの構築はもちろんコンテナを使用したシステムアーキテクチャも推奨で、クラウドネイティブを目指しています。 【勉強会】 部署横断での勉強会もありますし、部署内でも様々な規模やテーマで開催しています。部署内の方はライトにおこなってますので、情報発信したいけど自信がない方にもチャレンジいただける場となっています。 必須条件 ・オープン系言語のWEBアプリケーションの開発経験(PHP, Java, C#, Python, Ruby 等を利用した開発経験2年以上) ・データベース/SQLに関する知識と業務経験 歓迎条件 ・システムアーキテクチャに関する知識と開発経験 ・大規模、大容量システムの開発経験 ・自動ビルド/デプロイ環境の構築と運用経験 ・コンテナ、k8sに関する知識と経験 ・アジャイル開発手法に関する知識と経験 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神 ・発表や記事(社内向け技術ブログ等)による知識共有 ・情報収集のための英語力 求める人物像 ・スキルの習得が好きな方 ・変化を柔軟に捉え、最新・最適な技術を柔軟に選択できる方 ・自律的に意思決定や行動ができ、オーナーシップを持てる方 ・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方 ・異なる立場や役割のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
SREエンジニア【求人ボックス】
部署説明 カカクコムにおいて新たな分野での成長を期待される、求人ボックスの開発をおこなっております。成長期を迎えたサービスで、新たなユーザ獲得のため、新規コンテンツ開発から大規模トラフィックのためのインフラ整備まで、様々な視点でシステムを構築します。技術を駆使し、ユーザや事業の課題を解決することを目指します。 業務内容 ソフトウェアを稼働させるためにはサーバの準備が必要ですし、ネットワークの設定・構築も必要です。 ユーザーに価値を届けるシステムを構築運用するための作業は、開発以外にもインフラ管理、システム基盤の改善、ミドルウェアの導入管理、ソフトウェア用の設定、監視、トラブルシューティングと多岐にわたります。 求人ボックスSREチームでは開発チームやシステムプラットフォーム部と協力し、システム基盤の設計から構築、運用までシステムの安定稼働を支える業務を担っていきます。 求人ボックスは成長に伴いトラフィックやデータが右肩上がりで増えています。既存のシステム基盤では対応しきれない部分も出てきてますので、新しいシステムアーキテクチャの提案を行います。また当社ではセキュリティ対策を重要視してますので、それを加味したシステム構成を検討するなどのミッションもあります。SREチームはセキュリティを確保しながらシステムをスケールさせるための計画を立案し、その実現に向けてミドルウェアの選定やサーバ構成の設計を行い、実際の構築や運用までを開発チームと協力しながら実現していきます。 クラウド領域については、開発基盤の構築から本番稼働後の運用まで含め、SREチームが中心的な役割となってサイトの立ち上げを支援し、安定稼働の実現に取り組んでいます。 【具体的な業務内容】 ・システムの安定運用対策 ・業務効率化のための自動化(IaCなど) ・CI/CDの運用改善 ・アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス可視化や監視 ・新しいシステムアーキテクチャの検討、提案、実装 ・新たなミドルウェアやツールの導入 ・ミドルウェアのバージョンアップ対応 ・GCP/AWSなどのクラウド環境の構築や運用 開発環境 ソフトウェアはLAMP環境です。 端末はMacbookProを支給しています。 PHP, Symfony, Vue.js MySQL, Redis, MongoDB Apache Solr Kubernetes, Apache Kafka Envoy, Terraform Jenkins, Deployer Prometheus, Grafana, Kibana, ElasticSearch Puppeteer Git, Bitbucket, Gitlab JIRA / Confluence 入社後のイメージ 入社直後はサポートメンバーをつけますので、PCへのソフトウェアインストール、コミュニティへの参加、サービスやシステムについての説明、会議への参加や顔合わせ、ツールの利用設定、開発環境構築、などでチームに馴染んでいっていただきます。 準備ができたら、簡単な案件から入ってもらい、サービスやシステムに慣れていただきます。能力に応じて徐々に重要な案件を担当いただきます。業務はチーム全体でサポートしていきますので、チャットや会話などで遠慮なくコミュニケーションが取れる環境です。 想定キャリアパス Webサービス開発といえども業務は多岐にわたります。ネイティブアプリ、フロントエンド、サーバーサイド、インフラなど様々な技術に携わることが可能です。ニーズによるところもありますが、キャリアは自分発信で作っていってもらいたいと思っておりまして、1on1や目標・評価面談などで希望を話す機会があります。どの技術を習得していきたいか、マネジメント、専門技術、どちらを中心にキャリアを歩むか、個人に合わせて一緒に考えていきます。 決められたレールが用意されているわけではないので、業務の中で興味が出た領域にはどんどんチャレンジして、理想のキャリアを作ることができます。自ら考え行動できる人、変化を楽しめる人が当社に向いている人物像になります。 仕事の面白み 【サービスグロース】 大規模に向けて成長するサービスで、アプリケーション基盤/インフラ設計・開発に、技術選定の段階から関わることができます。さまざまな新規開発が行われ管理するべきシステムが増えてますので、どのようにシステムの信頼性を向上させるかにチャレンジできます。 価格.comや食べログといった大規模なWEBサイト開発のノウハウやインフラ環境を活用しながら、新たなサービスを成長させていくプロセスに関わることができます。 【スキルアップ】 メインの基盤はオンプレミス環境となり、サーバ調達、OS・ネットワーク設定はシステムプラットフォーム部の担当となりますが、どのようなシステムにするかは任されており、サービスに必要な基盤をシステム側で設計することができます。既存にとらわれず新しい文化を柔軟に取り入れ、よりモダンなシステム作りに挑戦したい方には最適な環境かと思います。将来的にはマイクロサービスアーキテクチャを目指しています。 コロナ禍での働き方 原則としてエンジニアは在宅勤務を行っています。 新人教育や中途入社時の導入サポートのため例外的に出社を行うケースもありますが、多くて月に数回程度です。また出社時にはオフピーク通勤を推奨しています。在宅勤務者、オフィス出勤者の区分けなく、通常コミュニケーションではTeamsによるチャットや通話でのコミュニケーションを行いながら業務を行なっています。 不定期で任意参加の出社日を設けリアルなコミュニケーションの促進を図る場合もあります。 必須条件 ・Linux環境におけるミドルウェア等の構築・運用経験 ・何らかのプログラミング言語の1年以上の利用経験 ・データベース/SQLに関する知識と業務経験 歓迎条件 ・構成管理ツールを用いたサーバ構築・管理経験 ・大規模、大容量システムの運用経験 ・自動ビルド/デプロイ環境の構築と運用経験 ・クラウド環境の設計・運用に関する知識と実務経験 ・コンテナ、k8sに関する知識と経験 ・パフォーマンス改善に関する知識 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神 求める人物像 ・大規模システムの運用、改善にチャレンジしたい方(アプリケーションエンジニアからの転向も歓迎です) ・モニタリングなどを通して、システムの品質や運用を改善することに興味のある方 ・新しいソフトウェア・サービス・クラウドなどの知識を自ら学習して、取り組んでいける方 ・変化を柔軟に捉え、最新・最適な技術を柔軟に選択できる方 ・チーム作業を楽しめる方 ・自律的に意思決定や行動ができ、オーナーシップを持てる方 ・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方 ・異なる立場や役割のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
WEBエンジニア(Ruby/Rails経験者歓迎)【キナリノ】
仕事内容 カカクコムの新規事業メディア「キナリノ」の開発をご担当いただきます。 【ご担当いただくサービス】 ■キナリノ 2014年6月にローンチしたキナリノは『暮らしを素敵に丁寧に。』をコンセプトに、ファッション、雑貨インテリア、グルメ、お出かけなどの情報を集めて紹介するライフスタイルメディアで、現在では月間利用者数が1,000万UU規模にまで伸びてきています。 2016年2月にローンチしたECサイト「キナリノモール」も、毎月最高月間流通額を更新し続けており現在では月間約1億円規模の流通額に成長、月間数十億円の流通規模に向けた伸び代の大きいサービスです。 また、2017年にはiOS/Androidアプリをリリースし、国内で最も影響力のある女性向けメディアを目指し日々様々なコンテンツや新機能の開発とサービス改善を行っています。 上記Webサイト及びiOS/AndroidアプリのAPI、管理画面等のバックエンドシステムの開発を担当していただきます。 ※案件毎に担当をアサインし、企画、デザイン部門のスタッフとの要件・仕様の調整を繰り返しながら開発を進めていただきます。 業務で使用する技術・ツール ・Ruby on Rails ・Slim ・RSpec ・Apache/nginX ・MySQL ・Redis ・ElasticSearch・JIRA・Gitlab/GitLabCI ・cacti/Nagios ・itamae ・Redash 等 仕事のやりがい、成長できるポイント ・エンジニア、企画、デザイナー合わせて数名~十数名の小さな開発チームで推進して いますので、一人ひとりの担当する範囲は大きく、サービスを通じて成長する機会が多くあります。 ・業界全体でも注目されているキュレーションメディアの次のフェーズに対して、果敢に挑戦することができます。 ・方針決定もチームで検討を深めて行なうため、業界知識は勿論のこと主体的にコミットできる環境があります。 求める人物像 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・仕事や自分の可能性に制限を設けない方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 必須要件 ・Webアプリケーション開発の業務経験 3年以上 ・Webアーキテクチャの基礎的な知識 ・自社サービスの開発に携わりたい思いが強く、上流工程にも主体的に取り組める方 歓迎要件 ・Ruby および Ruby on Rails の開発経験もしくは知識(業務内外問わず) ・Webサービスのパフォーマンスチューニングや、SQLのクエリチューニングの知識 ・将来的なスケーラビリティを考慮した柔軟な設計、技術選定のスキル 続きを見る
-
Webエンジニア【旅行メディア】
仕事内容 当社が運営する旅行メディアのサービスにおいて、 RubyやPHPなどを使用したWebアプリケーションの企画・設計・開発全般を行っていただきます。 既存サービスの拡充に加え、新規サービスの開発にも携わって頂きます。 主な業務内容としては上記に関するシステム設計・開発業務全般となります。 【具体的な業務内容】 ・企画担当者の案件の仕様策定 ・プログラム開発 ・新たな技術を用いたシステム/業務改善 ・システムの保守 【業務の進め方】 企画担当者からの案件内容の共有、会議やプロジェクト管理ツールを使い、実現方法の検討や仕様調整を行っていただきます。その後プログラム開発を行い実際に開発環境で動かしながら使い勝手や動作確認を行います。 開発したプログラムは必ず第三者がレビューを行い、保守可用性を高めます。 リリース後は、利用状況の確認と共に必要があればさらなる改善を進めます。 部署説明 例えば、旅行に出掛けるには様々行動プロセスがあり、旅行に行きたいという「潜在需要」から、旅行先決定後の旅行商品探し、現地の情報収集、旅行から帰ってからの思い出整理といったプロセスがあります。 弊社はそういった旅行者の行動プロセスに合わせたサービスを適宜提供し、旅行者の旅行活動全体をサポートしたいと考えています。 これらを実現するためにさらなるプロダクトが必要と考え、それを形にすることがミッションです。 仕事の面白み 企画から開発・リリースまでスピード感をもって行う事ができ、効果やユーザーの声を元に改善サイクルを回すことができます。 多くのユーザーに利用を頂いており、大規模高トラフィック環境での設計・開発経験を積むことができます。 ほぼ100%内製で開発を進めており、ミドルウェアやフレームワークなど比較的自由に新しい技術の導入を進めていけます。 新しい企画やアイデアは大歓迎。企画の段階から携われるため、自身のアイデアがカタチになる事例も多くあります。 【カルチャー】 旅行が好きなメンバーが多いことや、旅行ユーザの行動を考えることで、ご自身が旅行をした時の体験などを想像しながら業務を進めることができます。 【働き方】 フレックスタイムを利用しメリハリを付けて働くことが可能です。 多くのメンバーが仕事とプライベートのバランスを取りながら働いています。 キャリアパス 将来的にはリーダーや管理職を目指していただきますが、エンジニアリングを極める専門キャリアも用意されています。 開発環境 ・サーバサイド: Ruby on Rails, PHP ・フロントエンド: jQuery, Vue.js ・Webサーバ:Apache, Nginx ・DB: MySQL, Redis ・検索システム:Solr ・ソースコード管理: GitHub, Git 必須条件 ■WEBシステムの開発の経験 3年以上 歓迎条件 ■LAMP環境でのWebアプリケーション開発・運用の経験 ■PHPやRubyを用いたWebアプリケーション開発の経験 ■Ruby on Railsなどのフレームワークによる開発経験 ■オブジェクト指向プログラミングに関する基礎知識 ■MySQLを前提としたRDBMS環境の構築・運用の経験 ■スマートフォン向けサイト、アプリケーションの開発経験 ■HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンドの開発経験 求める人物像 ■Webサービスに興味があり、Webサービスを企画、開発したいと感じている方 ■他部署や同じ部署内でのコミュニケーションを多くとり、開発に取り組みたい方 ■自社サービスの会社で自身で開発したものを多くのユーザに利用してもらいたい方 ■裁量が大きく、アイデアを形にできる仕事がしたい方を求めています。旅行好きも大歓迎です! 続きを見る
-
Webリードエンジニア【旅行メディア】
仕事内容 当社が運営する旅行メディアのサービスにおいて、 RubyやPHPなどを使用したWebアプリケーションの企画・設計・開発全般を行っていただきます。 既存サービスの拡充に加え、新規サービスの開発にも携わって頂きます。 主な業務内容としては上記に関するシステム設計・開発業務全般となります。 【具体的な業務内容】 ・企画担当者の案件の仕様策定 ・プログラム開発 ・新たな技術を用いたシステム/業務改善 ・システムの保守 【業務の進め方】 企画担当者からの案件内容の共有、会議やプロジェクト管理ツールを使い、実現方法の検討や仕様調整を行っていただきます。その後プログラム開発を行い実際に開発環境で動かしながら使い勝手や動作確認を行います。 開発したプログラムは必ず第三者がレビューを行い、保守可用性を高めます。 リリース後は、利用状況の確認と共に必要があればさらなる改善を進めます。 部署説明 例えば、旅行に出掛けるには様々行動プロセスがあり、旅行に行きたいという「潜在需要」から、旅行先決定後の旅行商品探し、現地の情報収集、旅行から帰ってからの思い出整理といったプロセスがあります。 弊社はそういった旅行者の行動プロセスに合わせたサービスを適宜提供し、旅行者の旅行活動全体をサポートしたいと考えています。 これらを実現するためにさらなるプロダクトが必要と考え、それを形にすることがミッションです。 仕事の面白み 企画から開発・リリースまでスピード感をもって行う事ができ、効果やユーザーの声を元に改善サイクルを回すことができます。 多くのユーザーに利用を頂いており、大規模高トラフィック環境での設計・開発経験を積むことができます。 ほぼ100%内製で開発を進めており、ミドルウェアやフレームワークなど比較的自由に新しい技術の導入を進めていけます。 新しい企画やアイデアは大歓迎。企画の段階から携われるため、自身のアイデアがカタチになる事例も多くあります。 【カルチャー】 旅行が好きなメンバーが多いことや、旅行ユーザの行動を考えることで、ご自身が旅行をした時の体験などを想像しながら業務を進めることができます。 【働き方】 フレックスタイムを利用しメリハリを付けて働くことが可能です。 多くのメンバーが仕事とプライベートのバランスを取りながら働いています。 キャリアパス 将来的にはリーダーや管理職を目指していただきますが、エンジニアリングを極める専門キャリアも用意されています。 開発環境 ・サーバサイド: Ruby on Rails, PHP ・フロントエンド: jQuery, Vue.js ・Webサーバ:Apache, Nginx ・DB: MySQL, Redis ・検索システム:Solr ・ソースコード管理: GitHub, Git 必須条件 ■WEBシステムの開発の経験 3年以上 ■マネジメント経験 2年以上 歓迎条件 ■LAMP環境でのWebアプリケーション開発・運用の経験 ■PHPやRubyを用いたWebアプリケーション開発の経験 ■Ruby on Railsなどのフレームワークによる開発経験 ■オブジェクト指向プログラミングに関する基礎知識 ■MySQLを前提としたRDBMS環境の構築・運用の経験 ■スマートフォン向けサイト、アプリケーションの開発経験 ■HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンドの開発経験 求める人物像 ■Webサービスに興味があり、Webサービスを企画、開発したいと感じている方 ■他部署や同じ部署内でのコミュニケーションを多くとり、開発に取り組みたい方 ■自社サービスの会社で自身で開発したものを多くのユーザに利用してもらいたい方 ■裁量が大きく、アイデアを形にできる仕事がしたい方を求めています。旅行好きも大歓迎です! 続きを見る
-
インフラエンジニア【大阪】【システムプラットフォーム部】
仕事内容 価格.com、食べログ、求人ボックスなど自社サービスのインフラの設計、構築、運用 【具体的な業務内容】 ・データセンター、ネットワーク、サーバー、ストレージの設計、構築、運用 ・パブリッククラウドの運用 ・新規ネットワーク機器、サーバー、ストレージのハードウェア検証、選定、導入 ・各種ミドルウェアの検証、選定、導入 ・運用自動化、キャパシティプランニングなど安定運用のためのソフトウェア開発、運用 ・事業部、データセンター、回線業者、機器メーカー、ベンダー等との社内外調整 【業務の進め方】 ・通常の業務としては、事業部からの依頼、相談に対応します。事業部がサービスをリリースするたびに様々なインフラが必要となるため、それらの準備を行います。 ・定常的にインフラを改修、増強しているため、それらの対応を事業部と連携して対応します。 ・ハードウェアからミドルウェアまで新しい技術を調査し、自社インフラに役立つ技術の導入を検討します。 ・インフラを運用してくにあたり問題点や改善点等があるため、それらを解消するための施策を提案し、実際に施行していきます。 仕事のやりがい、成長できるポイント ・様々な機器メーカー、ベンダーと直接関わる機会が多く、最新技術や業界動向に触れることができます。 ・価格.comや食べログなど大規模サイトのトラフィックを扱うことができます。 ・自社サービス全てのインフラを管理する部署のため、特定サービスだけでなく大小さまざまなWEBサイトに触れることができます。 ・個人の裁量が大きいため、様々なことにチャレンジできます。 開発環境 言語: Python, PHP, Bash, SQL ソフトウェア: VMWare, Docker, Kubernetes, Tanzu, Nginx, Apache, MySQL, Redis , Nagios, Prometheus, Grafana, Ansible, Terraform, GitLab ネットワーク機器: Cisco, Juniper, Arista, Citrix, A10, Paloalto, Dell クラウド: AWS, GCP, Azure 入社後の立ち上がりイメージ システム構成やスキルのキャッチアップのため、入社後は同じチームのメンバーがサポートにつきます。 簡単な業務から開始してもらい、業務に慣れるにつれて徐々に難しい業務にもチャレンジしてもらいます。 キャリアパス マネジメント職と技術専門職のキャリアパスがあります。 マネジメント職はチームやプロジェクトのリーダー、マネージャーとしての立場を担ってもらいます。 技術専門職は特定の分野のスペシャリストであったり、様々な領域に通じるフルスタックエンジニアなど技術的に部やチームをリードしてもらいます。 働き方 ・現在は原則在宅勤務となります ・大阪支社、大阪のデータセンターに出勤することがあります ・新規機器の検証導入のためにデータセンターやベンダーを訪問することがあります ・Microsoft Teamsを使ったチャット、ビデオ通話でコミュニケーションを取っています 求める人物像 ・コミュニケーションスキルが高く関係部署、関係会社と円滑な調整/気遣いの出来る方 ・向上心が強く新しい技術、知識の習得に積極的に取り組むことが出来る方 ・自発的に課題を見つけ計画的に改善案の提案/遂行が出来る方 必須要件 ・サーバーの構築、運用経験(OS不問)3年以上 ・TCP/UDP/IP、HTTP/HTTPSなどのプロトコルの基本的な知識 歓迎要件 ・パブリッククラウドの運用経験 ・サーバー、ストレージ、ネットワーク機器などのハードウェア検証経験 ・各種プログラミング言語での運用ツール開発経験 ・nginx、Redis、MySQLなどのミドルウェアの運用経験 社員インタビュー 2016年入社 ユーザーに安定したサービスをお届けする「縁の下の力持ち」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-yf.html 続きを見る
-
ネットワークエンジニア【システムプラットフォーム部】
仕事内容 価格.com、食べログ、求人ボックスなど自社サービスのインフラの設計、構築、運用を担って頂きます。 【具体的な業務内容】 ・データセンター、ネットワーク、サーバー、ストレージの設計、構築、運用 ・新規ネットワーク機器、サーバー、ストレージのハードウェア検証、選定、導入 ・各種ミドルウェアの検証、選定、導入 ・運用自動化、キャパシティプランニングなど安定運用のためのソフトウェア開発、運用 ・事業部、データセンター、回線業者、機器メーカー、ベンダー等との社内外調整 【業務の進め方】 ・通常の業務としては、事業部からの依頼、相談に対応します。事業部がサービスをリリースするたびに様々なインフラが必要となるため、それらの準備を行います。 ・定常的にインフラを改修、増強しているため、それらの対応を事業部と連携して対応します。 ・ハードウェアからミドルウェアまで新しい技術を調査し、自社インフラに役立つ技術の導入を検討します。 ・インフラを運用してくにあたり問題点や改善点等があるため、それらを解消するための施策を提案し、実際に施行していきます。 仕事のやりがい、成長できるポイント ・様々な機器メーカー、ベンダーと直接関わる機会が多く、最新技術や業界動向に触れることができます。 ・価格.comや食べログなど大規模サイトのトラフィックを扱うことができます。 ・自社サービス全てのインフラを管理する部署のため、特定サービスだけでなく大小さまざまなWEBサイトに触れることができます。 ・個人の裁量が大きいため、様々なことにチャレンジできます。 配属部署について システムプラットフォーム部では、自社サービスを運営するインフラの設計、構築、運用を行っています。データセンター、ネットワーク、サーバー、ストレージなどのハードウェアから、OS、ミドルウェアまでを主に担当しています。 キャリアパス マネジメント職と技術専門職のキャリアパスがあります。 マネジメント職はチームやプロジェクトのリーダー、マネージャーとしての立場を担ってもらいます。 技術専門職は特定の分野のスペシャリストであったり、様々な領域に通じるフルスタックエンジニアなど技術的に部やチームをリードしてもらいます。 入社後の立ち上がりイメージ システム構成やスキルのキャッチアップのため、入社後は同じチームのメンバーがサポートにつきます。簡単な業務から開始してもらい、業務に慣れるにつれて徐々に難しい業務にもチャレンジしてもらいます。 必須要件 ・スイッチ、ルーターの設計、構築、運用の実務経験 ・BGP、OSPFなどのルーティングプロトコルの知識 ・TCP/UDP/IP、HTTP/HTTPSなどのプロトコルの基本的な知識 歓迎要件 ・ロードバランサー、ファイアウォールの設計、構築、運用経験 ・Webサーバー、DBサーバーなどのミドルウェアの構築、運用経験 ・ネットワーク機器、サーバー、ストレージ等の検証、導入経験 ・監視ツール、運用ツール等の検証、導入経験 求める人物像 ・コミュニケーションスキルが高く関係部署、関係会社と円滑な調整・気遣いの出来る方 ・向上心が強く新しい技術、知識の習得に積極的に取り組むことが出来る方 ・自発的に課題を見つけ計画的に改善案の提案・遂行が出来る方 環境 言語: Python, PHP, Bash, SQL ソフトウェア: VMWare, Docker, Kubernetes, Tanzu, Nginx, Apache, MySQL, Redis , Nagios, Prometheus, Grafana, Ansible, Terraform, GitLab ネットワーク機器: Cisco, Juniper, Arista, Citrix, A10, Paloalto, Dell クラウド: AWS, GCP, Azure 社員インタビュー 2016年入社 ユーザーに安定したサービスをお届けする「縁の下の力持ち」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-yf.html 続きを見る
-
サーバサイドエンジニア(SRE、クラウド、検索・データ基盤)【アドバンストテクノロジー部】
仕事内容 アドバンストテクノロジー部は、カカクコムが運営する大規模Webサービスの運用・改善をサーバサイドの立場で担当します。 データセンター、ネットワーク、サーバなどの物理的なインフラ領域は別の部隊が担当します。 またユーザが参照するWebページ、アプリなどのフロントエンドやデータベースの開発・運用は各事業部に属する開発部隊が担当します。 アドバンストテクノロジー部は事業とインフラの中間の領域において、ユーザにとって便利な機能を開発する組織として活動しています。特に大規模なデータを扱い、高負荷なアクセスに耐えうるシステムの設計・開発を得意としています。 【具体的な業務内容】 これまでの主な業務は以下のとおりです。 ・価格.com、食べログ、その他多くのサービスの主要機能である検索システムの実現 ・データ基盤を用いた分析、集計による提案機能、ランキングコンテンツの提供 ・100台を超えるサーバに対する構成管理、CI、DevOpsによる運用効率改善 ・コンテナ基盤(K8S)のプロダクションレベルでの活用 今後は以下のような業務が予定されています。 ・クラウド、SaaSの活用 ・コンテナ化の推進 ・新機能の調査・検証・実現 ・検索システムに付随する大規模ワークロードシステムのリファクタ 【業務の進め方】 ユーザ利便性の向上を軸として機能開発を行いながら、安定性向上とコスト減についても追求します。 仕事のやりがい、成長できるポイント ・企画段階から開発に関わることができ、ユーザ本位の価値あるサービスを作りだす一体感や成果への喜びを感じることができます。 ・月間数千万人規模のユーザが利用しているサービスに携わるため、仕事のインパクトが大きく、これまでの経験とスキルが試されます。 ・当社の保有するデータベース、ログは大規模であり、これらをどのように扱うかという技術的な課題と直接向き合うことができます。また大規模なデータから知見を発掘するという面白みがあります。 ・新しい技術や仕組みが必然として必要になる環境で働くことができます。 主な開発環境 ■開発言語 Python / Golang / Bash / SQL / Java ■ソフトウェア Solr / Docker / Kubernetes / Chef / Ansible / fluentd / Jenkins / Prometheus / Grafana / Rundeck / Nagios / Nginx / Memcached / MySQL / Redis ■プロジェクト管理ツール GitHub Enterprise / Confluence / Jira / Microsoft Teams / Redmine ■ 端末 Macbook Pro 自社開発、内製です。開発効率改善トレンドの調査や提案も業務として行います。 入社後のイメージ 仕事や環境に慣れていただくため、最初はチーム内の小さめのお仕事からお願いします。既存メンバーがトレーナーとしてサポートします。 (例) 簡易なIssueの解消、定型的な検索システムの開発案件 慣れてきたら、スキルや経験に合わせてまとまった単位の仕事や、他事業部とのコミュニケーションが発生するお仕事をお願いすることが一般的です。 キャリアパス 会社としてはマネジメント職と技術専門職の2通りのキャリアパスがあります。 部内では、たとえば以下のようなポジションを目指すと活躍の幅が広がります。 ・検索技術やデータ活用技術を習得し、得意な技術領域を持ちつつ事業課題を解決するエンジニアとなる。 ・チームを統括するリーダー・マネージャとしての立場を目指す。 求める人物像 ・ボトムアップ的に進行している状況のため、自ら社内のニーズや要望を取得して、他者を説得しながらシステムの改善や活用を進める意欲のある方を求めます ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取り、チームで業務を遂行できる方 ・システムのあるべき姿や組織の形、活動内容から関わりたいという意欲をお持ちの方も歓迎します ・自走し完走できる人 ・関心を実行に移せる人 ・チーム開発を楽しめる人 ・Webサービスとプログラミングが好きな人 ・大規模システムの運用、検索技術にチャレンジしたい人 必須要件 ・サーバ構築/運用経験 ・シェル/スクリプト言語での開発経験(Python、Golang、Bash、Java) ・サーバ構成、ミドルウェア、サービスの選定を含む設計経験 ・英語での情報検索/読解能力 歓迎要件 下記全てではなくいずれかの経験や知識に覚えがある方 【問題解決能力】 ・OS、ネットワーク、ストレージ等の基盤レベルで問題を分析し解決できる ・OSSのコードリーディングと要件解決のための変更ができる ・機能性、高可用性、性能改善を目的にOSS/商用に関わらずソリューションを選定し導入できる ・運用課題や障害に対して仮説設定・検証を実施し、解決できる 【知識、経験】 ・分散処理、冗長化、監視、セキュリティに関する基礎知識 ・運用、開発効率改善における主体的な活動経験 ・クラウドネイティブのシステム設計、マイグレーション、運用経験 ・検索エンジンの設計、構築、運用経験(Solr、Elasticsearch) 続きを見る
-
データ基盤エンジニア(Hadoop、GCP)【アドバンストテクノロジー部】
仕事内容 アドバンストテクノロジー部では、Hadoopによるデータ処理基盤を構築し、各サービスの企画者・エンジニアに公開してきました。2020年後半からはクラウド(GCP)へ基盤を移し、社内のデータレイクとしての活用を目指しています。新しく配属される方には、データ基盤の構築運用とデータフローの維持管理に加えて、事業課題を解決するための提案と検証、リリースまでの活動をお願いします。 【具体的な業務内容】 これまでの主な業務は以下のとおりです。 ・GCP上のデータ基盤の設計/構築、オンプレ基盤からの移行 ・RDBのデータやログファイルなどをデータ基盤にインポートする仕組みの開発/運用 ・セミリアルタイムデータ投入APIの開発/運用 ・他ツール(Analytics, BI, DMP等)とのデータ連携処理の設計/構築 ・アドホック分析エンジンとしてPrestoやBigQueryの導入検証 今後は以下のような業務が予定されています。 ・クラウドの機能を活用した運用能力向上/機能追加/コスト低減 ・社内(他のクラウド環境/SaaS)に分散したデータ処理環境の統合に向けた計画 ・BigQueryの検証/導入 ・データ基盤を用いた事業課題解決の支援 【業務の進め方】 データパイプラインの追加や維持など定形作業の他、事業部から依頼を受けて解決方法を調査提案したり、他社の動向や技術トレンドをもとにした検証や提案を行います。 単純作業をこなすのではなく、どのようにすれば会社や事業が良くなるかを考え行動することが求められます。 主な開発環境 ■ 開発言語 Python / Golang / Shell / Java ■ データ基盤関連ソフトウェア(他部署管理含む) GCP / Dataproc / Hive / Spark / BigQuery / Treasuredata / Adobe Analytics / Digdag / Embulk / fluentd ■ その他ソフトウェア Terraform / Docker / Chef / Jenkins / Grafana / Prometheus / Nagios ■ プロジェクト管理ツール GitHub Enterprise / Confluence / Jira / Microsoft Teams / Redmine ■ 端末 Macbook Pro 入社後のイメージ 仕事や環境に慣れていただくため、最初はチーム内の小さめのお仕事からお願いします。既存メンバーがトレーナーとしてサポートします。 (例) ユーザー追加やデータ追加などデータ基盤の定形運用 慣れてきたら、スキルや経験に合わせてまとまった単位の仕事や、他事業部とのコミュニケーションが発生するお仕事をお願いすることが一般的です。 仕事のやりがい、成長できるポイント ・企画段階から開発に関わることができ、ユーザ本位の価値あるサービスを作りだす一体感や成果への喜びを感じることができます。 ・月間数千万人規模のユーザが利用しているサービスに携わるため、仕事のインパクトが大きく、これまでの経験とスキルが試されます。 ・当社の保有するデータベース、ログは大規模であり、これらをどのように扱うかという技術的な課題と直接向き合うことができます。また大規模なデータから知見を発掘するという面白みがあります。 ・新しい技術や仕組みが必然として必要になる環境で働くことができます。 キャリアパス 会社としてはマネジメント職と技術専門職の2通りのキャリアパスがあります。 部内では、たとえば以下のようなポジションを目指すと活躍の幅が広がります。 ・データ基盤の運営を行うリーダーとしての立場を目指す ・検索技術やデータ活用技術も習得し、事業課題を解決するエンジニアとなる 求める人物像 ・ボトムアップ的に進行している状況のため、自ら社内のニーズや要望を取得して、他者を説得しながら基盤の構築や活用を進める意欲のある方を求めます ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取り、チームで業務を遂行できる方 ・システムのあるべき姿や組織の形、活動内容から関わりたいという意欲をお持ちの方も歓迎します ・自走し完走できる人 ・関心を実行に移せる人 ・チーム開発を楽しめる人 ・Webサービスとプログラミングが好きな人 必須要件 ・サーバー構築/運用経験 ・Pythonなどスクリプト言語での開発経験 ・データベースに関する基礎知識とSQLの利用経験 ・英語での情報検索/読解能力 歓迎要件 ・インフラの選定、設計、チューニング経験 ・冗長化、監視、セキュリティに関する基礎知識 ・OS、ネットワーク、ストレージなどの内部構造やチューニング、問題解決についての深い知識 ・分散処理システムの構築、活用、長期運用経験 (Hadoop, Hive, Spark, Kafka, HBase, Redshift, BigQueryなど) ・AWS、GCPにおけるデータ処理基盤の構築経験 ・大規模データのデータマネジメントに関する知識と実務経験 ・機械学習、自然言語処理、統計解析、データ分析のいずれかに関する基礎的、専門的な知識 ・情報検索、レコメンデーション、サジェストなどデータ活用アルゴリズムの考案、実装経験 続きを見る
-
機械学習エンジニア(リーダー候補)【アドバンストテクノロジー部】
仕事内容 データと技術力による、「価格.com」を始めとする弊社サービスの業務課題の解決をお任せいたします。 ・機械学習またはデータを活用したシステムの設計/実装/運用、および導入支援 ・データ分析に基づいた事業部への提案 弊社が提供する各種サービスには、商品・店舗やクチコミなど、多数のデータと、それを利用する数多くの利用者が存在します。これらのデータを利用してサイトの利便性や運用性を向上させたいという課題が、事業部からアドバンストテクノロジー部に寄せられます。多くの場合、漠然とした課題感を企画者とともに明確にするところからはじめ、運用性や組織構成まで考慮したうえで最適な技術の考案をお願いすることになります。実現性の目処がついた課題に対しては、実装と導入・運用もお任せします。 【具体的な業務内容】 以下はこれまでの課題解決の実績です(機械学習以外の手法を含みます) ・「価格.com」の価格比較製品に対する、関連製品提示エンジンの開発 ・大量の賃貸物件情報の名寄せアルゴリズム開発支援 ・ディープラーニングによる商品画像からの色推定の精度向上 ・商品説明からのサイズ抽出技術の開発 ・カラーチップ画像の自動抽出モジュール開発 ・旬なキーワードを発見するアルゴリズムの開発 ・クチコミからの頻出トピック抽出 現在は以下のような課題に取り組んでいます。 ・Learning to Rankの実現に向けた調査・検証 ・製品画像からの物体検出による検索UX向上 ・商品のカテゴリ間違い低品質な情報など、異常なデータの検出 【業務の進め方】 事業部から相談を受けた課題に対して解決方法を調査提案したり、他社の動向や技術トレンドをもとにした技術検証や提案を行います。教科書や論文に書かれている手法をコピーするのではなく、大規模なデータに耐えうるか、安定して運用できるかという観点も必要になります。連携するシステムの理解のため、検索システムやデータ基盤の運用作業にも一部参加いただきます。 仕事のやりがい、成長できるポイント ・システムや機能の企画からかかわることができ、ユーザ本位の価値あるサービスを作りだす一体感や成果への喜びを感じることができます ・月間1億3000万UU(注1) 以上のユーザーが利用しているサービスに携わるため、仕事のインパクトが大きく、これまでの経験とスキルが試されます。 ・社内にデータマネジメントを行う部署があり、アクセスログだけでなく人手で作成されたデータが多く存在するため、大きな活用可能性があります(注2)。 注1: 食べログのデバイス積み上げの数値。価格.com同6052万UU。2021年12月の実績。 注2: 多くのデータは機械学習その他の処理を前提として作成されていません。 入社後イメージ 仕事や環境に慣れていただくため、最初は既存のモデルや進行中の案件の補助から参加していただきます。その他部内で保有している基盤の定形運用等にも参加いただきます。 (例) ユーザー追加やデータ追加などデータ基盤の定形運用、部内ツールの管理、検索API改修など 慣れてきたら、スキルや経験に合わせてまとまった単位の仕事や、他事業部とのコミュニケーションが発生するお仕事をお願いすることが一般的です。 主な開発環境 ■ 開発言語 Python / Golang / Shell / Java ■ 機械学習関連ソフトウェア Pandas / Jupyterlab / LightGBM / Tensorflow / Keras ■ データ基盤関連ソフトウェア(他部署管理含む) GCP / Dataproc / Hive / Spark / BigQuery / Treasuredata / Adobe Analytics / Digdag / Embulk / fluentd ■ その他ソフトウェア Terraform / Docker / Chef / Jenkins / Grafana / Prometheus / Nagios ■ プロジェクト管理ツール GitHub Enterprise / Confluence / Jira / Microsoft Teams / Redmine ■ 端末 Macbook Pro キャリアパス 会社としてはマネジメント職と技術専門職の2通りのキャリアパスがあります。 部内では、たとえば以下のような活動ができると活躍の幅が広がります。 ・他の機械学習エンジニアの育成・組織化を行う ・検索技術やデータ活用技術も習得し、適切な実装ができる ・事業を理解し、効果的な提案を行う 求める人物像 機械学習に最適化された環境やデータができている状況ではないため、自ら手を動かし、他者を説得しながら環境を作っていく気概のある方を求めます。 ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取り、チームで業務を遂行できる方 ・自ら手を動かすだけでなく、将来はリーダーとして組織を率いたいという志向をお持ちの方、育成・チームマネジメントに意欲がある人、できるポテンシャルのある方 必須要件 ・以下のいずれかの分野に関する知識・能力と、研究やビジネス、プロダクト開発に適用した経験(1年以上) ① 画像認識技術 - 画像分類 - 物体認識 - OCR、他 ② 自然言語処理 - 文書分類 - 文書からの情報抽出 - 辞書の構築運用、他 ③ 推薦 ④ アクセスログを用いた行動分析 ・機械学習一般に関する知識、経験、特に性能評価やチューニングを適切に実施する知識と能力 ・ニューラルネットワーク、ディープラーニングに関する知識、経験 ・技術的な内容を関係者にわかりやすく説明する姿勢と能力 ・サービス利用・長期運用に耐えるプロダクション品質の実装能力、経験 歓迎要件 ・サーバサイドシステムの開発・運用経験 ・RDBMSとSQLに関する基礎知識 ・最新の技術情報にアクセスし、運用可能な形で組織に還元した経験 ・大規模データを扱う能力、経験、特にHadoopエコシステムの利用経験(HDFS、Hive、Sparkなど) ・クラウド上の機械学習環境の構築経験(AWS、GCPなど) 続きを見る
-
Developer Productivity Engineer【システム本部】
業務内容 【業務内容】 システム本部にて開発・運用を担うサービス全体に対して適応される、標準的な開発プロセスの策定や、評価制度の確立、DevOpsチームとの連携による共通的なCI/CD環境の整備、各種ツールの導入やメトリックスの取得等、システム本部が開発・運営するサービスに関わる業務に幅広く関わり、システム本部直属のメンバーとして開発プロセス全体の最適化や生産性向上の推進をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ・開発効率向上のためのツール類の選定/集約/運用 ・システム本部内のエンジニアの制度設計(評価、開発プロセス等) ・システム改善要望のヒアリング/解決に向けた調整の実施 【業務の進め方】 本部長・マネージャを中心として現状分析作業を実施し、それをもとに課題への解決策を検討します。 定型的な仕事は少ないため、それぞれの課題に応じて最適な手法で柔軟に対応しながら仕事を進めています。 配属部署について システム本部本部付(システム戦略室に改部予定)では、システム本部内の5つの部門で利用するツール類の選定や評価制度を始め、よりエンジニアが活躍できる制度の設計を進めております。 現在は本部長1名、マネージャ1名という体制で、それぞれの役割に応じて各種対応を進めております。 ※現在はシステム本部本部付けという形ですが、今回募集のポジションの方に入社頂き、”システム戦略室(仮)”に改部予定となります。同部署の立ち上げ推進としてご活躍頂きます。 ※参考記事:配属先マネージャのインタビュー記事となります。 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-mk.html 開発環境 開発環境:Windows Server および Linux(オンプレミス環境) 利用ツール:業務遂行上必要なツールを支給(Visual Studio Subscription, JetBrains等) タスク管理:Wrike、ソースコード管理:GitHub、ドキュメント管理:Confluence、監視:Opsgenie 入社後のイメージ 直近では既存ツールからの移行(タスク管理:JIRA→Wrike、ソース管理:Bitbucket→GitHub)を中心に、各種ツール類の全体導入に向けた調査や検証(必要に応じてプログラムの作成)などをご担当いただきます。マネージャもエンジニアとなりますので、技術的な課題についてもチームで協力しながら解決を行います。 想定キャリアパス 立ち上げから数年はツール導入検証など、実際に手を動かしていただく機会が多い状況となります。それ以降はより技術的な戦略を担う専門職か、ピープルマネジメントを中心とした管理職へのキャリアパスを想定しております。 仕事の面白み 【様々なウェブサービスに関われる】 システム本部内でサービス提供している様々なウェブサービスについて、直接的に開発を行うことはないですが、ツールの導入や推進を通じて関わることが可能です。それぞれのサービスごとに開発者も分かれておりますので、社内でのコミュニケーションも広がりやすい環境となっております。 【エンジニア組織の意思決定に携われる】 200名近くの組織で共通して利用するツール類の選定や、各種制度設計に携わることが可能です。また、より良い決定を行うためには開発現場の方々と密なコミュニケーションも重要となりますので、当事者的な視点を持ち合わせて業務遂行を行うことが可能です。 【SaaSサービスの導入検証】 各種SaaSの導入検証を予定しておりますので、多種多様なサービスに触れる機会が多い環境となっております。また、提供事業者の方々とのやり取りも多いため、現在のトレンドなどのキャッチアップが可能です。 必須条件 ・DevOps/SRE関連のご経験(オンプレミス・クラウド問わず) ・開発プロセスに関する一般的な手法や方法論の知識・経験 ・Webアプリケーションの開発 または シェル言語のご経験(言語不問) 歓迎条件 ・CI/CDの知識(GitHub Actions, Azure Pipelines, Bitbucket Pipelines, GitLab CI/CD, Circle CI, Travis CI, AppVeyor, Jenkins等) ・各種BIツールを用いた分析のご経験(Power BI, domo, Tableau等) ・DevOps系SaaSサービスの管理経験 ・メトリクス分析や開発チームへの改善提案のご経験 ・開発プロセスの策定や最適化、生産性向上活動のご経験 ・コンサルティング業務のご経験 求める人物像 ・新しいソフトウェア・サービス・クラウドなどの知識を自ら学習して、取り組んでいける方 ・仕組みを作りブラッシュアップできる方 ・課題発見力と課題解決力に優れた方 ・周囲を巻き込み業務を推進できる方 続きを見る
-
プロデューサー【食べログ】
仕事内容 食べログメディア企画部は、ユーザー向けサービスの企画開発を推進する部署です。 プロデューサーの方には、自身が担当する領域に対してのミッションやKPIを担当いただき、戦略・計画立案〜ステークホルダーへのプレゼンテーション・合意形成〜KPIの達成に向けた企画立案・サービス運営・予算管理・渉外等まで、プロジェクトを通じて事業全体の推進に関わるお仕事をお任せします。 お任せしたい領域・ミッション 具体的なミッションやKPIの例は以下の通りです。 適性や希望に応じていずれか(複数になる可能性あり)を担当していただきます。 ・ネット予約ユーザー数の拡大 ・アプリを軸にしたロイヤルユーザーの拡大 ・口コミ投稿を活性化するためのコミュニティ・プラットフォームの推進 ・検索流入数(SEO)の最大化 仕事の面白み ・ミッションやプロジェクト全体をお任せするポジションのため、裁量のある仕事の進め方ができます ・経営層との距離が近く、ロジックと情熱さえあれば自身が提案した企画やプロジェクトを立案し、実現する事ができます ・美味しいお店に詳しくなり、豊かなライフスタイルにつながります 必須要件 ・大規模ユーザー向けWebサービスでの戦略立案・プロジェクト推進経験(3年以上) ・Webデザイナ/Webエンジニアとチームを組んだ開発ディレクション経験(3年以上) ・さまざまなステークホルダーとの合意形成ができる論理思考・コミュニケーション力 ・プロダクトへの情熱を持ち、自らがその領域を推進できるリーダーシップ 歓迎要件 ・新規Webサービスの立ち上げ経験 ・データ分析スキル(SQL、データベースに関する知識、分析に関する知識) ・エンジニアリングに関する業務経験(もしくはそれに準じる経験) ※プログラミングなどは職務内容には含まれません 求める人物像 ・食べること、飲むことが好きな方、食べログが好きな方 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・明るくポジティブな思考の方 ・違う立場のメンバーとでも適切にコミュニケーションがとれる方 続きを見る
-
WEBディレクター【食べログ】
仕事内容 食べログメディア企画部は、ユーザー向けサービスの企画開発を推進する部署です。 Webディレクターの方には、参加していただくミッションやプロジェクトにおいて企画立案・ディレクションや分析を担当いただき、食べログのさまざまなサービスの企画開発・UI/UX改善を推進していただきます。 お任せしたい領域・ミッション 具体的なミッションやKPIの例は以下の通りです。 適性や希望に応じて、配属先を決定させていただきます。 ・ネット予約ユーザー数の拡大 ・アプリを軸にしたロイヤルユーザーの拡大 ・口コミ投稿を活性化するためのコミュニティ・プラットフォームの推進 ・検索流入数(SEO)の最大化 仕事の面白み ・経営層との距離が近く、ロジックと情熱さえあれば自身が提案した企画やプロジェクトを立案し、実現する事ができます ・事業戦略や課題分析などに携わる機会があり、自分のアイデアを反映することができます ・美味しいお店に詳しくなり、豊かなライフスタイルにつながります 必須要件 ・Webデザイナー/Webエンジニアとチームを組んだ開発ディレクション業務経験(3年以上) ・自らサービス課題を分析し、企画を実現してきた企画業務経験(3年以上) ・さまざまなステークホルダーとの合意形成ができる論理思考・コミュニケーション力 歓迎要件 ・新規Webサービスの立ち上げ経験 ・データ分析スキル(SQL、データベースに関する知識、分析に関する知識) ・エンジニアリングに関する業務経験(もしくはそれに準じる経験) ※プログラミングなどは業務内容には含まれません 求める人物像 ・食べること、飲むことが好きな方、食べログが好きな方 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・明るくポジティブな思考の方 ・違う立場のメンバーとでも適切にコミュニケーションがとれる方 社員インタビュー 2017年入社 食べログ Webディレクター マネージャー 「ユーザー、飲食店の方々、私たち。関わる全ての人がハッピーになる仕事を」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-kc.html 続きを見る
-
飲食店向けサービスプロダクトマネージャー候補【食べログ】
飲食店向けサービス領域をグロースさせるために、最新のマーケット状況に合わせたプロダクトの改修、新規サービス企画が必要となっているためプロダクトマネジャー候補を募集します。 仕事内容 日本最大級のレストラン検索・予約サイトにおいて、飲食店の集客を支援するサービスのプロダクトマネジャー候補として業務を担っていただきます。既存サービスの課題を分析し、必要な改善施策や新機能の開発を企画し、デザイナー・エンジニアと連携しながら開発ディレクションを行い、リリースまでリードいただきます。はじめは既存サービスの改善をご担当いただくことを想定していますが、業務知識が身に付いた後は、顧客へのヒアリングやマーケット分析を行ったうえで、新規サービスの立ち上げを企画いただき、サービスフローの策定からマネタイズ設計、利用数を伸ばすためのグロース計画まで一貫して担っていただくことになります。 【具体的な業務内容】 ■サービスにおける課題の抽出・分析、打ち手の導出 ■新機能の企画・要件定義 ■UI/UX改善の企画・要件定義 ■新規サービスの企画立案 【仕事のポイント】 ・食べログのビジネスの根幹を支える飲食店向けサービスで中心的な役割を担うことができます ・ミッションやKPI達成という粒度で仕事をお任せするので、自身で意思決定や推進できる範囲が広いです ・マネジメント層との距離が近く、ロジックと情熱さえあれば自身が提案した企画やプロジェクトを立案し、実現する事ができます 配属組織 食べログビジネス本部 飲食店サービス企画部では、飲食店向けの販促商品・サービスの企画から市場や既存顧客への浸透を促進するマーケティング・コミュニケーションを担っています。 仕事の面白み ・「食べログ」という国内最大規模のグルメサイトで、業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます ・成長事業の中で中心的な役割を担うことができます ・自分次第で外食産業のあり方を変えることができます ・美味しいお店に詳しくなります 必須要件 ・アプリ/WEBサービス/SaaSのプロダクトマネジャーorディレクター経験(2年以上) または、業務/基幹系システムの導入企画経験(2年以上) ・要件定義の経験(2年以上) 歓迎要件 ・各種定量データに基づいた改善施策を立案できる分析力/課題解決力 ・周りの人を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキル ・新規プロダクト立ち上げの経験 求める人物像 ・自ら率先して動ける方 ・違う立場のメンバーとでも適切にコミュニケーションがとれる方 続きを見る
-
サービス企画プロジェクトマネージャー【食べログ】
仕事内容 食べログメディア企画部は、ユーザー向けサービスの企画開発を推進する部署です。 食べログメディア企画部で推進する戦略プロジェクトのプロジェクトリーダーとして、施策の策定から実行までを行っていただきます。 【具体的な業務内容】 具体的なプロジェクトの例は以下の通りです。メディア企画部として優先的に推進するプロジェクトは随時見直されます。 担当するプロジェクトは、適性や希望に応じてアサインされます。 ・食べログアプリの利用者数・利用頻度の拡大 ・口コミ・店舗情報の投稿者数・投稿頻度の拡大 ・プレミアム会員事業の成長 ・ネット予約利用者数・利用頻度の拡大 【業務の進め方】 プロジェクト単位で企画・デザイナ・エンジニアがアサインされます。プロジェクトの大きさにもよりますが、標準的なチーム構成は、企画1~3名、デザイナー1~2名、エンジニア3~8名程度です。 独り立ちまでのイメージ ・入社時研修 数日間に渡り入社時研修を行います。一部メンバーは常時出社しているため、業務に慣れるまでは出社での業務を推奨しています。 ・配属 現存プロジェクトチームにJOINしていただき、同僚や先輩からのサポートを受けつつ、プロジェクトの一部を担当し、企画立案~リリースまでの実務を経験します。 ・プロジェクトチーム発足 既存プロジェクトからの一部切り出し・新規プロジェクトの発足を行い、プロジェクトリーダーをお任せします。与えられたミッションや課題に対して戦略方針を策定し、役員陣を含め合意形成を行います。 ・プロジェクト推進 決まったプロジェクト方針/目標達成に向けて、企画・デザイナ・エンジニアとプロジェクトを推進いただきます。 仕事の面白み ・プロジェクトリーダーをお任せするので、裁量がある仕事の進め方ができます ・経営層との距離が近く、ロジックと情熱さえあれば自身が提案した企画やプロジェクトを立案し、実現する事ができます ・美味しいお店に詳しくなり、豊かなライフスタイルにつながります 必須要件 ・新規事業やサービスの企画立案経験 ・ハイテク・テレコム・メディア業界のプロジェクト参画経験 ・さまざまなステークホルダーとの合意形成ができる論理思考・コミュニケーション力 ・プロダクトへの情熱を持ち、自らがその領域を推進できるリーダーシップ 歓迎要件 ・C向けアプリ・Webサービスでのプロデューサー、プロダクトマネジメント経験 ・デザイナー、エンジニアとチームを組んでサービス開発を推進した経験 ・データ分析スキル(SQL、データベースに関する知識、分析に関する知識) ・エンジニアリングに関する業務経験(もしくはそれに準じる経験) ※プログラミングなどは職務内容には含まれません。 ・メンバーマネジメント経験 求める人物像 ・事業やサービスのために、自ら分析・課題設定し、解決策の実行・推進ができる方 ・課題を整理して、経営陣に対して論理的にプレゼンテーションができる方 ・食べることが好きな方、食べログが好きな方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(サービス系コンテンツ領域)【価格.com】
仕事内容 『価格.com』サービス系コンテンツの企画担当者をお任せします。 特定のコンテンツのメイン担当者として、コンテンツ企画案件の遂行のほか、SEO・SEMなどのマーケティング領域、社外調整や広告枠販売などの営業領域、ユーザー対応や法務調整といった、コンテンツ事業における”すべて”を幅広く主導していただきます。 ※サービス系コンテンツとは通信・金融・自動車など、ショッピング関連以外の領域を指します。 サービス例: モバイルデータ通信、プロバイダ、格安SIMカード、電気・ガス料金、クレジットカード、投資・資産運用、ローン、自動車・バイク、引っ越し、住宅設備・リフォーム 具体的な業務内容 ・UI設計/情報設計/画面設計 ・システム要件定義 ・ディレクション ・SEO/アクセス解析 などの業務を担当いただきます。 仕事の面白み ・コンテンツの多くは競合が存在しません。だからこそどんな施策も「やってみなければわからない」。堅苦しい企画書は作成せず、施策をスピーディにリリースしており、細かいサイクルで成果を積み上げることに強いノウハウがあります。 ・価格.comは月間総PV 5億以上、月間利用者数 7千万超のサイト(※2021年3月現在)。規模が大きいため、企画に対するユーザーの反応がすぐにわかり、自身の成果を実感しやすい環境です。 ・ユーザーが喜ぶにはどうしたらいいかを考え、社会に貢献できるサイト制作の一端を担えます。 必須要件 ・Webサービスの企画/UI設計・改善業務経験(2年以上) ・デザイナーやエンジニアとチームを組みサービス開発を推進した経験 ・HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 歓迎要件 ・データ分析スキル ・Webライティングスキル ・SEO/SEMについての知識 求める人物像 ・自身で考えて行動できる人 ・前例に捕らわれず、新しい意見を発信できる方 社員インタビュー 『異なる職種のメンバーの英知を結集させ、ユーザーに寄り添った施策を進行』 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-ns.html 続きを見る
-
Webサービス企画(ショッピング系コンテンツ領域)【価格.com】
仕事内容 『価格.com』ショッピング系コンテンツのWEBディレクターとして、サイトの企画・運営に幅広く携わっていただきます。 ショッピング領域における課題解決を実現するために、サービス・機能における企画立案、各種ディレクション、他部署を巻き込んだ業務進行管理、企画の効果測定まで一連の業務を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・巨大なアクセスログや商品データベースのデータ整備、それらのデータから得られる課題の発見 ・利用者数拡大、サービス改善に向けた企画立案 ・UI・UX設計/各種データの設計、およびクリエティブ制作におけるディレクション業務と効果測定 ・システムの要件定義、およびシステム開発におけるディレクション業務 【業務の進め方】 ①課題抽出 『価格.com』をより多くのユーザーにご利用いただき、「買ってよかった」と思える体験をしていただくためにやるべきことは多くあります。 ご自身が1ユーザーとして課題に感じる点や、データ分析で見つかった課題を検討し、改善することに価値があるかを見極めます。 ②企画 見つかった課題に対してどのような改善を行うのがより効果的なのか、時には部内で意見を出し合い仕様書に落とし込んでいきます。 ③開発・リリース 仕様書を基に社内のデザイナーやエンジニアが開発し、不備がないかをチェックした上で実装します。 ④効果測定・改善運用 実装して終わりではありません。目的としていた指標に対するユーザーの反応を見ながら、より改善できることはないかを再検討していきます。 独り立ちまでのイメージ ①データ分析サポート ショッピング事業本部企画部では多くのユーザー行動データを取り扱っており、データに基づいた意思決定を重視しています。 そのため、まずはご自身でデータ分析できるようにサポートしていきます。 ②企画トライアル データが扱えるようになると現状の課題を探索・把握していただけるようになります。これまでの経歴で培って来られた業務経験を活かし、新しい視点で企画を立案していただきます。どのように企画を立てていくのかを理解していただくと共に、採用されればそのまま実装までご担当いただき、実際の業務の流れを把握していただきます。 想定されるキャリアパス 今回ご担当いただく業務はショッピング系コンテンツの中の一部の領域ですが、学べることは多岐に渡ります。 SEO、UI・UX設計、データ分析、データベースの設計・運用、案件ディレクション… これらの専門性を突き詰めていく、もしくはショッピング系コンテンツ全体を担っていただくなど、ご自身の志望・適正に合わせたキャリアを積上げていだきたいと考えています。 仕事の面白み 【国内でも有数のユーザー数を抱えるWebサイト】 ご自身で企画したコンテンツが、「買ってよかった」と思えるユーザー体験に繋がります。 規模が大きなサイトなので責任も大きくなりますが、だからこそのやりがいがあります。 【世の中のトレンドに応える】 話題になった商品や季節商品など、世の中の購買行動に合わせて『価格.com』のユーザー行動も変化していきます。 その時々に価値ある情報を提供し、ユーザーに喜んでいただけることもやりがいの一つです。 必須要件 ・定量的な検証や数値に基づくWebサイト改善施策の立案/実行経験 ・UI/UXだけでなく、商品データのコンテンツ活用など幅広くWEBサイト運用・改善に取り組みたい方 ・Powerpoint、Excel、Wordが業務に支障ないレベルで使える方 歓迎要件 ・WEBディレクターの実務経験 ・SQLを用いたデータ分析 ・データベースの設計・運用経験 ・HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 ・取引先との折衝や他社との協業経験(営業経験でも可) ・システム企画/開発におけるPL・PM経験 ・アプリの開発・運営経験 ・SEO/SEMに関する知識 求める人物像 ・ユーザーや社内のメンバーに対し誠実に業務に取り組める方 ・能動的に行動できる方 ・知識を吸収する場面では素直に、企画に対しては意志を持って対応できる方 続きを見る
-
WEBディレクター(保険カテゴリ領域)【価格.com】
仕事内容 『価格.com』保険カテゴリのWEBディレクターをご担当いただきます。 具体的な業務内容 ・サイトリニューアルに関する企画立案 ・新規コンテンツ設置に関する企画立案 ・プロジェクトのスケジュール管理 ・情報デザインおよび画面ワイヤー作成 ・システム要件定義および開発依頼書の作成 ・テスト検証、品質チェック ・部門間の調整業務 ・アクセス解析 ・UI、UXの改善 ※株式会社カカクコムでの採用となりますが、入社後は株式会社カカクコム・インシュアランスに出向となります。新橋のオフィスでご勤務いただく予定です。 仕事の面白み ・多くのユーザーが利用する「価格.com」のサイトをご自身の企画した内容で作り上げていく楽しみがあります。 ・ユーザーの人生設計や保険選びに貢献できるサービスを自ら提案・実行できます。 ・アクセス解析などの効果検証から、つぎの施策へとPDCAを回していけます。UI、UXの改善、アクセス解析やSEO対策等、トップレベルのご経験を積むことができます。 必須要件 ・Webディレクションの実務経験2年以上 ・HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 ・アクセス解析ツールを使ってのサイト分析・提案経験 ・Powerpoint/Excel/Wordが業務に支障ないレベルで使える方 歓迎要件 ・SEO/SEMに関する知識 ・データベースの設計・運用経験 ・WEBライティング経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー候補【新規領域/価格.com 旅行・トラベル】
仕事内容 『価格.com』は“「買ってよかった」をすべてのひとに。”をコンセプトとする購買支援サイト。 パソコンや家電、ファッション、インテリア、さらに自動車や通信、保険など、生活に関わるさまざまなジャンルにおいて、価格やスペック、クチコミ、レビューを集約。商品購入やサービス申し込みの前に必要な情報比較をサポートしています。 既に40近いコンテンツを運営していますが、更にユーザーの皆様にとって便利で有意義な情報提供を続けていくため、新サービス「価格.com 旅行・トラベル」を開始します。 現在少数精鋭のメンバーでコンテンツ企画やDB構築等を進めておりますが、プロジェクトを加速させていくために、新たにメンバーを募集することになりました。 価格.com 旅行・トラベル内でもいくつかのコンテンツに分けて戦略推進を行う予定です。 特定のコンテンツのメイン担当者として、コンテンツ企画案件の遂行のほか、SEO・SEMなどのマーケティング領域、社外調整や広告枠販売などの営業領域、ユーザー対応や法務調整といった、コンテンツ事業における”すべて”を幅広く主導していただきます。 「価格.com 旅行・トラベル」について 価格.comでは、旅行というユーザーの皆さまの「非日常にある生活」がさらに豊かになることを目指し、新たに「旅行・トラベル」カテゴリを新設しました。 自身のニーズに合った旅行がより楽しく手軽に見つけやすくなるよう、旅行予約に関する豊富な情報を提供し比較検討・決定を行えるようにしていきます。まずは第一弾として、国内宿泊施設の一括検索・比較サービスを提供します。 旅行について多様な選択肢が提供される「価格.com 旅行・トラベル」を、ユーザーの皆さまに新たな発見を得る機会としてご活用いただければと考えています。 https://corporate.kakaku.com/press/release/20220620 具体的な業務内容 ・UI設計/情報設計/画面設計 ・システム要件定義 ・ディレクション ・SEO/アクセス解析 などの業務を担当いただきます。 仕事の面白み ・新規事業の立ち上げからグロースまでの一連の流れを経験することができます。 ・価格.comの土台を活かして、社会的にインパクトのあるプロダクトをリリースできます。 必須要件 ・Webサービスの企画/UI設計・改善業務経験(2年以上) ・デザイナーやエンジニアとチームを組みサービス開発を推進した経験 ・HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 歓迎要件 ・データ分析スキル ・Webライティングスキル ・SEO/SEMについての知識 続きを見る
-
WEBサービスディレクター【価格.com】
仕事内容 『価格.com』ショッピング系やサービス系コンテンツ、旅行領域のWEBディレクターとして、サイトの企画・運営に幅広く携わっていただきます。(配属先はご本人希望や選考を経て決定させていただきます。) 課題解決を実現するために、サービス・機能における企画立案、各種ディレクション、他部署を巻き込んだ業務進行管理、企画の効果測定まで一連の業務を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・巨大なアクセスログや商品データベースのデータ整備、それらのデータから得られる課題の発見 ・利用者数拡大、サービス改善に向けた企画立案 ・UI・UX設計/各種データの設計、およびクリエティブ制作におけるディレクション業務と効果測定 ・システムの要件定義、およびシステム開発におけるディレクション業務 ・SEO/アクセス解析 【業務の進め方】 ①課題抽出 『価格.com』をより多くのユーザーにご利用いただき、「買ってよかった」と思える体験をしていただくためにやるべきことは多くあります。 ご自身が1ユーザーとして課題に感じる点や、データ分析で見つかった課題を検討し、改善することに価値があるかを見極めます。 ②企画 見つかった課題に対してどのような改善を行うのがより効果的なのか、時には部内で意見を出し合い仕様書に落とし込んでいきます。 ③開発・リリース 仕様書を基に社内のデザイナーやエンジニアが開発し、不備がないかをチェックした上で実装します。 ④効果測定・改善運用 実装して終わりではありません。目的としていた指標に対するユーザーの反応を見ながら、より改善できることはないかを再検討していきます。 仕事の面白み 【国内でも有数のユーザー数を抱えるWebサイト】 ご自身で企画したコンテンツが、「買ってよかった」と思えるユーザー体験に繋がります。 規模が大きなサイトなので責任も大きくなりますが、だからこそのやりがいがあります。 【世の中のトレンドに応える】 話題になった商品や季節商品など、世の中の購買行動に合わせて『価格.com』のユーザー行動も変化していきます。 その時々に価値ある情報を提供し、ユーザーに喜んでいただけることもやりがいの一つです。 必須要件 ・定量的な検証や数値に基づくWebサイト改善施策の立案/実行経験 ・UI/UXだけでなく、商品データのコンテンツ活用など幅広くWEBサイト運用・改善に取り組みたい方 ・Powerpoint、Excel、Wordが業務に支障ないレベルで使える方 歓迎要件 ・WEBディレクターの実務経験 ・SQLを用いたデータ分析 ・データベースの設計・運用経験 ・HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 ・取引先との折衝や他社との協業経験(営業経験でも可) ・システム企画/開発におけるPL・PM経験 ・アプリの開発・運営経験 ・SEO/SEMに関する知識 求める人物像 ・ユーザーや社内のメンバーに対し誠実に業務に取り組める方 ・能動的に行動できる方 ・知識を吸収する場面では素直に、企画に対しては意志を持って対応できる方 社員インタビュー 『異なる職種のメンバーの英知を結集させ、ユーザーに寄り添った施策を進行』 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-ns.html 続きを見る
-
WEBディレクター【スマイティ】
仕事内容 不動産住宅情報サイト「スマイティ」のWEBディレクターとして、サイトの企画・開発・運営に幅広く携わっていただきます。 サービスの分析・企画立案、各種ディレクション、他部署を巻き込んだ業務進行管理、効果測定まで一連の業務を担当していただきます。 具体的には ・利用者数拡大、サービス改善に向けた企画立案 ・UI・UX設計/各種データの設計、およびクリエティブ制作におけるディレクション業務 ・システムの要件定義、およびシステム開発におけるディレクション業務 ・アクセスログ・データ解析に基づく課題抽出と効果測定 仕事の面白み ・「スマイティ」は新規事業扱いで成長著しいサイトです。自身の企画や施策で事業が大きく成長していくことを実感することができます。 ・エンジニア・デザイナー含め社内メンバーで開発を進行します。スピード感を持った施策の実施が可能です。 ・データベースの最適化・機械学習を使った取り組みも実施しているため、新しい知見に触れながらWEBディレクターとしての経験を広げることができます。 必須要件 ・WEBディレクターの実務経験(企画/UI設計)2年以上 ・開発ディレクションの実務経験 ・HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 ・Powerpoint/Excel/Wordが業務に支障ないレベルで使える方 歓迎要件 ・大規模サイトの運営経験 ・SEO/SEMに関する知識 ・アクセス解析ツールを使ってのサイト分析・提案経験 ・システム企画/開発におけるPL・PM経験 ・データベースの設計・運用経験 ・関係する人を巻き込めるリーダーシップ力 続きを見る
-
WEBディレクター【TASCLAP・アキバ総研】
仕事内容 メンズファッション情報「TASCLAP」、アニメ・ゲーム情報「アキバ総研」。 この2メディアにおいて改善や新規提案を行い、事業拡大を図っていただきます。 異なる事業にいっぺんに携われるのがこの業務の醍醐味です。 具体的には、さらなる事業拡大を目指して下記業務を推進していただきます。 ・検索流入数、SNS流入数、ロイヤルユーザー数の拡大 ・売上、サービス改善に向けた企画立案 ・UI・UX設計/各種データの設計 ・システムの要件定義、およびシステム開発におけるディレクション業務 ・アクセスログ、データ解析に基づく課題抽出と効果測定、レポート作成 ・協業における取引先との折衝 など 【業務の進め方】 プロジェクト単位で、以下のPDCAを回していただきます。例えば機能であればリリースして完了ではなく、その後の効果検証や改善までが1サイクルとなります。 ・定量、定性データ分析を用いた課題抽出 ・企画立案、検討 ・開発やデザインのディレクション、リリースまでの進捗管理 ・効果測定、レポート報告、改善運用 独り立ちまでのイメージ まずはサービスの特性や運営方針をご理解いただくために過去データとリリース予定案件のインプットをお願いします。 その後は実際に小規模案件のリリースまでをご担当いただきます。仕事の進め方に慣れてきたら、これまでの経歴で培って来られた業務経験を活かしていただき、新しい視点で企画立案からお任せします。また、マネージャーによる定期的な1on1で業務進捗や進行における課題などを確認していきます。 想定されるキャリアパス 入社してからしばらくは「TASCLAP」「アキバ総研」の担当者となりますが、その後のキャリアは自分次第です。 他サービスへもキャリアを広げて、メディア事業のスペシャリストを目指すことができます。 配属部署 ショッピングメディア本部 メディア企画2部 ①キナリノ、キナリノモール(ライフスタイル、ショッピング) ②TASCLAP(メンズファッション) ③アキバ総研(アニメ、ゲーム) 3つの事業、約40名で構成された、価格.comドメイン外でのショッピング領域を補完・拡大させていく部署です。 企画チームは事業の企画・開発・運営に幅広く携わり、サービスの分析・企画立案、各種ディレクションはもとより、他部署を巻き込んだ業務進行管理、効果測定まで一連の業務を担当します。 仕事の面白み 【裁量を持って、主体的に動ける環境】 企画チームでは、各担当者がプロジェクトをリードします。担当者が事前の調査や手法の選択、開発プロセスの設計等最適なディレクションを実施するため、裁量が大きく主体的に動ける環境です。 【チャレンジングな土壌で、自分も事業も成長できる】 「TASCLAP」・「アキバ総研」ともに成長を続けていますが、まだまだ伸びしろのある事業です。記事メディアではありますが、既存のやり方に捉われず、今後もトラフィック/売上/事業領域を拡大させていきたいというチャレンジングな土壌で仕事ができます。また、エンジニア・デザイナー含め社内他チームとも開発を進行しますが、スピード感も一体感もある施策の実施が可能です。自身の企画や施策で事業が大きく成長していくことを実感することができます。 【カルチャー】 1997年の創業以来一貫して持ち続けてきた「哲学」のようなものがあります。 それが「ユーザー本位」という価値観です。 ユーザー本位のサービスを追求しつづけ、ユーザーにとっての未来のあたりまえの世界を創っていくこと。それが、カカクコムだからこそできる挑戦です。 【働き方】 メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 (平均残業時間は20時間前後) 男女ともに育休取得の実績が多数あり、子育て世代の方も多く活躍しています。 必須要件 ・Webデザイナー/Webエンジニアとチームを組んだ開発ディレクション業務経験 ・さまざまなステークホルダーとの合意形成ができる論理思考、コミュニケーション力 ・SEO/SEMに関する基本的な知識 ・HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 歓迎要件 ・自らサービス課題を分析し、企画を実現してきた企画業務経験 ・新規Webブラウザ、アプリの立ち上げ経験 ・アクセス解析ツールを使ってのサイト分析、提案経験 ・システム企画/開発におけるPL・PM経験 ・データベースの設計・運用経験 ・社外折衝など開発にとどまらないディレクション経験 求める人物像 ・ライフスタイル領域、ショッピング領域、サブカル領域が好きな方 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・明るくポジティブな思考の方 ・違う立場のメンバーとでも適切にコミュニケーションがとれる方 続きを見る
-
WEBディレクター(旅行領域)【icotto】
仕事内容 女性向け旅行メディア「icotto」のWEBディレクターとして、サイトの企画・運営に幅広く携わっていただきます。 旅行領域におけるユーザーの課題解決を実現するために、サービス改善、コンテンツ制作における企画立案、各種ディレクション、他チームを巻き込んだ業務進行管理、企画の効果測定まで一連の業務を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・利用者数拡大、サービス改善に向けた企画立案 ・UI・UX設計/各種データの設計、およびクリエティブ制作におけるディレクション業務 ・システムの要件定義、およびシステム開発におけるディレクション業務 ・アクセスログ・データ解析に基づく課題抽出と効果測定 ・編集チームのオペレーション構築・業務改善 【業務の進め方】 プロジェクト単位で、以下のPDCAを回していただきます。機能をリリースして完了ではなく、その後の効果検証や改善までが1サイクルとなります。 ・定量、定性データ分析を用いた課題抽出 ・企画立案、仕様検討 ・開発・デザインディレクション、リリースまでの進捗管理 ・効果計測、改善運用 独り立ちまでのイメージ まずはサービスの特性や運営方針をご理解いただくために過去データとリリース予定案件のインプットをお願いします。 その後OJT形式で業務を覚えていただきながら、実際に小規模案件をリリースまでご担当いただきます。仕事の進め方に慣れてきたら、これまでの経歴で培って来られた業務経験を活かしていただき、新しい視点で企画立案からお任せします。 配属部署 旅行事業本部 本部付 旅行に出掛けるには様々な行動プロセスがあり、旅行に行きたいという「潜在需要」から、旅行先決定後の旅行商品探し、現地の情報収集、旅行から帰ってからの思い出整理といったプロセスがあります。 弊社はそういった旅行者の行動プロセスに合わせたサービスを適宜提供し、旅行者の旅行活動全体をサポートしたいと考えています。 これらを実現するためにさらなるプロダクトが必要と考え、それを形にすることがミッションです。 想定されるキャリアパス icottoは少数精鋭のチームとなります。ゆくゆくはicotto内の開発・デザイン案件を統括し、新人育成、サービス成長戦略立案等の重要な役割を担っていただきたいと思います。 仕事の面白み ・売上/事業領域とも拡大中であり、チャレンジングな土壌で仕事ができます。現状の「記事メディア」という形式に捉われない進化を目指しています。 ・事業戦略や課題分析などに携わる機会があり、ご自分のアイデアを反映することができます。 ・エンジニア、デザイナーと距離が近く、日々相談をしながら開発を進められます。 ・企画から開発・リリースまでスピード感をもって行う事ができ、効果やユーザーの声を元に改善サイクルを回すことができます。 必須要件 ・Webデザイナ/Webエンジニアとチームを組んだ開発ディレクション経験(3年以上) ・SEO/SEM関連の業務経験 ・定量的な検証や数値に基づくWebサイト改善施策の立案/実行経験 歓迎要件 ・アフィリエイト領域の業務経験・知識 ・旅行業界での業務経験・知識 ・記事メディアでの業務経験・知識 ・開発に関する知識(プログラミングなどは業務内容には含まれません) 求める人物像 ・旅行、おでかけが好きな方 ・主体的に仕事に取り組むことができる方 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・明るくポジティブな思考の方 ・違う立場のメンバーとでも適切にコミュニケーションがとれる方 続きを見る
-
デザイナー(マネージャー候補)【食べログ】
仕事内容 「食べログ」ブランドに関わるプロダクト開発/クリエイティブ制作の中核を担うデザイナーのマネジメントをお任せします。領域はメディア、ビジネス、新規事業と多岐に渡りますが、在籍する多数のデザイナーをマネージしながらプロジェクト内のデザインフェーズを推進していただきます。推進領域に関してはスキルセット上の強みや理想のキャリアパスに対してマッチした領域を担当いただきます。 【仕事内容】 ・プロジェクト推進 ・デザイナーのリソース管理 ・デザインディレクション及び開発/制作物のQCDコントロール ・評価・育成 ・採用活動 参考:デザイナー業務種別例 ▼UIデザイン業務 ・仮説/データに基づいたユーザーストーリー作成 ・ユーザビリティ、情報設計を加味したプロトタイプ作成、UIデザイン ▼ビジュアルデザイン業務 ・食べログブランドに関連するランディングページやキャンペーン等のビジュアルデザイン ・CI/VIデザイン開発、各種広告/SPツールのデザイン ・各種バナー、アイコンなどの画像作成 ▼フロントエンド開発業務 ・Sass(CSS)、HTML5/CSS3を用いたコンテンツ開発 ・WordPressなどCMS上での管理、更新業務など 仕事の進め⽅ 課題形成直後の要件定義からデザイナーとして参画し、プロトタイプなどを⽤いて企画やエンジニアと最適なUI/UXを作り上げていくコラボレーションを重視しています。 また、プロジェクト推進や進⾏管理などのディレクション領域もカバーしていることから、UIデザイナーに限らず⾷べログに所属するデザイナーは個⼈の裁量が⼤きいです。ボードメンバーとの距離も近く、積極的にデザインの協議をおこなっている背景からも、デザイン(⾷べログブランドの視覚表現すべて)は重要視されています。 プロジェクト例 ・地図や検索サジェストからお店探しを向上させる検索体験のUI/UX改善 ・また⾏きたいお店、これから⾏きたいお店をワンタップでブックマークできる保存機能の構築と改善 ・24時間いつでもすぐに予約できる最適なネット予約体験のUI/UX改善 ・お店の集客を⽀援する店舗ページの改修 仕事の面白み 外食のインフラと言っても過言ではない食べログのUI/ビジュアルデザインを決定する立場になります。 自身のデザインが多くのユーザーの目に触れ、反響をいただけるのはデザイナーにとって非常にやりがいを感じる瞬間であり、他ではなかなか経験できないことです。それだけにプレッシャーも大きいですが、デザイナーとして貪欲に成長していきたい方には最適な環境です。 必須要件 ・デジタルプロダクト(アプリやWeb)に関するデザイン開発経験(5年以上) ・クリエイティブ組織のマネジメント実務経験(3年以上) 歓迎要件 ・情報設計スキル、ユーザビリティ/アクセシビリティに関する基礎知識 ・クリエイティブコンセプト立案からトーン&マナーの策定など、ビジュアルコミュニケーションのプランニング経験 ・グラフィックデザインの実務経験 ・XD/Protopie等プロトタイプツールを使用したUI開発経験 ・HTML5/CSS3によるコーディング経験、JavaScriptの基礎知識 ・BEM/SMACCSなど、更新性とパフォーマンスに配慮したCSS設計、開発経験 ・大規模Webサービスの開発/運用経験 ・Gitを使用した複数人チームでの協業・開発経験 求める人物像 ・食べることや飲むことが好きで、食べログが好きな方 ・カカクコムのミッションや食べログのサービスコンセプトに共感できる方 ・デザインや物事を論理的に解釈し、自分の考えを分かりやすく説明できる方 ・自ら率先して動き、責任感を持って業務に取り組める方 ・異なる立場や役割のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる方 社員インタビュー 「手をあげればチャレンジできる。食べログの若手フルスタックデザイナー」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-kh.html 続きを見る
-
デザイナー【価格.com】
仕事内容 日本最大級の購買支援サイト「価格.com」および関連事業のデザイナ ーを募集。 「価格.com」ではショッピング領域(家電・パソコン・生活雑貨・アパレルなど、ネットでのお買い物全般における価格比較のコンテンツ)やサービス領域(引っ越しやオンライン学習・スマホの料金・クレジットカード:保険など、モノではないサービスの比較コンテンツ)があります。 デザイナーはユーザーの目線に立ってより使いやすいUI・解りやすいコンテンツを制作していきます。また、長期にわたるサービス運営という観点で様々なクリエイティブ業務に携わっていただきます。 具体的な業務内容: ・UIデザイン・ビジュアルデザイン・コーディングと一連のWeb制作業務 ※コーディング未経験の方は入社後に習得してただきます。 仕事の進め方 ・企画職から依頼を受け制作し、エンジニア職に実装をお願いする流れが一般的ですが、デザイナーからの提案や企画職とともに改善プランを検討するといった事業会社ならではのアクションが可能です。 ・担当領域や案件によりますが、UI系とビジュアル系の比率は8対2程度です。 ・相手を気遣いながら調和をもって働くメンバーが多く、和やかで落ち着いた雰囲気です。社歴や年齢に関係なくフラットに意見を言い合える環境で、積極的に自己発信する方が活躍しています。 仕事の面白み ・多くのユーザーに使われているサービス制作に携われる 月間6,000万人(2021年12月現在)が利用する価格比較サイトのインハウスデザイナーとして、エンドユーザーに向けた制作を行います。ユーザーの反応もアクセス解析などを通じてダイレクトに返ってくる環境です。 ・デザイナーからの提案や意見が求められる ユーザーや企画職からの要望を汲んで制作を行いますが、クライアントワークではありませんので「言われたとおりに作る」ではなく、デザイナー視点でのアイデアや積極的な提案が歓迎される環境です。 ・ロジカルなデザイン設計力が身につく デザイナーもアクセス解析などの情報に触れることができるので、ユーザー行動や数値解析に基づいたロジカルなデザイン力を高めることができます。 キャリアパス Web/UIデザインを軸にフロントエンド技術(HTML・CSS・javascript)を身に付け、まずは制作全般に携われるデザイナーを目指します。また企画職とのディスカッション等を通じてデザイナー視点の意見や提案ができるような業務遂行力を高めていきます。 その後は個々のWillに応じて更なるスキル向上、キャリアプランを考えていきます。 アクセス解析から改善提案に長けたデザイナーや、フロントエンドに強みを持つデザイナーなど多様な方向性を目指して各々が取り組んでいます。 必須要件 ・デザイナーとしての実務経験3年以上 ※業界不問 ・HTML/CSSコーディングへの基礎知識・ご関心 ※コーディング実務経験は不問ですが、技術習得への意欲は必要です。 歓迎要件 ・HTML/CSSコーディング実務経験 ・Javascript(jQuery)を使用したプログラミング知識・経験 ・UI関連専門(サービスやアプリのデザイン・改善)のデザインスキル ・広告やLP制作といった高いビジュアルデザインスキル ・GoogleAnalyticsなどを利用したリサーチ・改善経験 ・BEM記法/FLOCSSなどのフロントエンド設計知識 ・gitを使用したソース管理知識・経験 求める人物像 ・制作業務全般における高い意欲(作ることが大好きな方) ・価格.comをよく使っている/価格.comが好きな方 ・当社のミッション、当デザイン部のビジョンに共感いただける方 ・短期的な効率や成果ではなく、中長期の成長や貢献を意識し、苦手分野にも興味を持てる/挑戦できる方 ・様々な職種/立場の方と円滑に業務を進められるコミュニケーション力 ・自身の業務においても、サービス運営においても、相手やユーザーの立場を考慮したうえで発言/行動ができる方 続きを見る
-
デザイナー【スマイティ】
仕事内容 不動産住宅情報サイト「スマイティ」のデザイナーを募集。 成長著しい事業にて様々なクリエイティブ業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・UIデザイン・ビジュアルデザイン・コーディングと一連のWeb制作業務 ※コーディング未経験の方は入社後に習得してただきます。 ・プランナーやエンジニアとチームを組んだスクラム開発 【業務の進め方】 ・今期から、プランナーやエンジニアとチームを組んだスクラム開発を行っています。デザイナーからの意見発信や、施策の内容を関係者全員でレビューしあうなど、ただ依頼に沿って作る、作って納品したら終わり。ではなく、周囲と協力しながら中長期的なサービス開発に主体的に関われる環境です。 ・より良いサービス作りのために多角的なスキル開発を推奨しています。デザイナー職は見た目のデザインだけでなく、コーディングやフロントエンドのJS制作までを担当します。未経験の方でも、入社後に先輩からの丁寧な指導やコードレビューにより習得可能です。裁量を持ち、事業全体を幅広く見ながらデザインをすることでキャリアアップすることができます。 環境 (マシン) Surface Book3 13インチ(変更の可能性もあります) (UI・デザイン関連) Adobe XD / Figma / Photoshop / illustrator (開発・タスク/バージョン管理・ナレッジ共有) VSCode / Redmine / GitLabo / Attalasian Confluence VWO 独り立ちまでのイメージ ・これまでのご経験・スキルを棚卸したうえで、半期程度の目標を設定。主に事業貢献軸とスキル向上軸で直近目指す姿を上司と認識合わせします。 ・入社直後は小規模なPJTを中心に担当し、業務フローや開発環境に慣れていただきます。 ・コーディング経験が無い方は周囲のデザイナーからアドバイス・レビューを受けることも可能です。JS(jQuery)については入門用の独自教材で、実務に必要な記述を効果的に学べます。 想定キャリアパス 同デザイン部署内で、国内最大級の購買支援サイト『価格.com』や宿泊旅行の情報メディア『icotto』など、カカクコムが運営する多数のサービスを担当しているため、将来的に担当領域を変更し、経験の幅を広げていくことも可能です。 新規事業立ち上げの際は、デザインを取りまとめる立ち位置になれる可能性も。サービス開発にまつわる一連の経験を積むことができます。 ポジションの魅力 ■急成長中の新規サービスに携われる 2009年にリリースされたサービスですが、現在も成長を続けており、売上+13.1%(昨年対比)。 コンテンツの拡充や機械学習等を利用して、更なる成長を目指しています。 ■スクラム開発!サービスづくりにコミットする プランナーやエンジニアとチームを組んだスクラム開発。毎日行うMTGやスプリントの中で、活発に意見交換しながらスピーディにサービスづくりを行う環境。デザイナーからの意見発信が歓迎される環境です。 ■デザインだけでなくコーディングも身につく デザイナーとしての可能性やキャリアに幅を持たせる方針のため、分業ではなく、デザイナーがコーディングも担当。未経験の方でも、先輩からの丁寧な指導やコードレビューにより入社後に習得可能。裁量を持ち、事業全体を幅広く見ながらデザインをすることで、キャリアアップできます。 ■スモールチームだからこそ意見を積極的に取入れる スモールチームだからこそ、エンジニアや企画と距離が近く、新しい意見が積極的に取り入れらる風土です。 必須要件 ・デザイナーとしての実務経験 ・HTML/CSSコーディングへの基礎知識・ご関心 ※コーディング実務経験がない場合は入社後にキャッチアップいただきます。 歓迎条件 ・HTML/CSSコーディング実務経験 ・Javascript(jQuery)を使用したプログラミング知識・経験 ・UI関連専門(サービスやアプリのデザイン・改善)のデザインスキル ・広告やLP制作といったビジュアルデザインの経験 ・ABテストツール・アナリティクスなどへのご興味 ・gitを使用したソース管理知識・経験 求める人物像 ・制作業務全般における高い意欲(作ることが大好きな方) ・株式会社カカクコムのミッション、当デザイン部のビジョンに共感いただける方 ・短期的な効率や成果ではなく、中長期の成長や貢献を意識し、苦手分野にも興味を持てる・挑戦できる方 ・様々な職種・立場の方と円滑に業務を進められるコミュニケーション力 ・自身の業務においても、サービス運営においても、相手やユーザーの立場を考慮したうえで発言・行動ができる方 ・定量/定性データをもとに論理的にデザインを考えられる方 ・不動産業界に興味がある。賃貸サイト・間取りなどを見るのが好き 続きを見る
-
デザイナー【求人ボックス】
仕事内容 求人検索サイト「求人ボックス」のデザイナーを募集。 急成長中の事業にて様々なクリエイティブ業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・UIデザイン・ビジュアルデザイン・コーディングと一連のWeb制作業務 ・プランナーやエンジニアとチームを組んだスクラム開発 ※コーディング未経験の方は入社後に習得してただきます。 【業務の進め方】 ・プランナーやエンジニアとチームを組んだスクラム開発。毎日行うMTGの中で、デザイナーも意見を出しながら議論し進めていくため、デザイナーとしてのスキルだけでなく、サービス開発のスキルも身につきます。 また新規事業&スモールチームのため、フロントエンド開発手法にVue.jsを用いるなど、新しい意見が積極的に取り入れらる環境です。 ・より良いサービス作りのために多角的なスキル開発を推奨しています。デザイナー職は見た目のデザインだけでなく、コーディングやフロントエンドのJS制作までを担当します。未経験の方でも、入社後に先輩からの丁寧な指導やコードレビューにより習得可能です。裁量を持ち、事業全体を幅広く見ながらデザインをすることでキャリアアップすることができます。 環境 (マシン) Surface Book3 13インチ(変更の可能性もあります) (UI・デザイン関連) Figma / Adobe XD / Photoshop / illustrator (開発・タスク/バージョン管理・ナレッジ共有) VSCode / Attalasian Jira / Bitbucket / Confluence Webpack / Vue.js 独り立ちまでのイメージ ・これまでのご経験・スキルを棚卸したうえで、半期程度の目標を設定。主に事業貢献軸とスキル向上軸で直近目指す姿を上司と認識合わせします。 ・入社直後は小規模なPJTを中心に担当し、業務フローや開発環境に慣れていただきます。 ・コーディング経験が無い方は周囲のデザイナーからアドバイス・レビューを受けることも可能です。JS(jQuery)については入門用の独自教材で、実務に必要な記述を効果的に学べます。 想定キャリアパス 同デザイン部署内で、国内最大級の購買支援サイト『価格.com』やライフスタイルメディア『キナリノ』など、カカクコムが運営する多数のサービスを担当しているため、将来的に担当領域を変更し、経験の幅を広げていくことも可能です。 新規事業立ち上げの際は、デザインを取りまとめる立ち位置になれる可能性も。サービス開発にまつわる一連の経験を積むことができます。 ポジションの魅力 ■急成長中の新規サービスに携われる 年間売上が+86.2%(昨年対比)と急成長しているサービス。利用者数及び広告出稿数がいずれも増加・増収し、「食べログ」「価格.com」に続き、第三の柱になることが期待されています。 ■スクラム開発!サービスづくりにコミットする プランナーやエンジニアとチームを組んだスクラム開発。毎日行うMTGの中で、デザイナーも意見を出しながら議論し進めていくため、デザイナーとしてのスキルだけでなく、サービス開発のスキルも身につく環境です。 ■デザインだけでなくコーディングも身につく デザイナーとしての可能性やキャリアに幅を持たせる方針のため、分業ではなく、デザイナーがコーディングも担当。未経験の方でも、入社後に先輩からの丁寧な指導やコードレビューにより習得可能。裁量を持ち、事業全体を幅広く見ながらデザインをすることで、キャリアアップできます。 ■スモールチームだからこそ意見を積極的に取入れる フロントエンド開発手法にVue.jsを用いるなど、新しい環境を取り入れています。スモールチームだからこそ、エンジニアや企画と距離が近く、新しい意見が積極的に取り入れらる風土です。 必須要件 ・PCおよびスマートフォンアプリにおけるUI/ビジュアルデザイン 実務経験2年以上 ※業界不問 ・HTML/CSSコーディングへの基礎知識・ご関心 ※実務経験がない場合は入社後キャッチアップが必須 歓迎条件 ・HTML/CSSコーディング実務経験 ・Javascript(jQuery)を使用したプログラミング知識・経験 ・UI関連専門(サービスやアプリのデザイン・改善)のデザインスキル ・SCSS/BEM記法/FLOCSSなどのフロントエンド設計知識 ・gitを使用したソース管理知識・経験 ・Vue.jsを使用した開発経験/スクラム開発経験 ・広告やLP制作といった高いビジュアルデザインスキル ・GoogleAnalyticsなどを利用したリサーチ・改善経験 求める人物像 ・制作業務全般における高い意欲(作ることが大好きな方) ・株式会社カカクコムのミッション、当デザイン部のビジョンに共感いただける方 ・短期的な効率や成果ではなく、中長期の成長や貢献を意識し、苦手分野にも興味を持てる・挑戦できる方 ・様々な職種・立場の方と円滑に業務を進められるコミュニケーション力 ・自身の業務においても、サービス運営においても、相手やユーザーの立場を考慮したうえで発言・行動ができる方 続きを見る
-
記事編集スタッフ【価格.com】
仕事内容 価格比較サイト「価格.com」および、Webマガジン「価格.comマガジン」における、記事コンテンツの執筆・編集・制作業務に携わっていただきます。 価格.comは、販売価格・スペック情報やクチコミ・レビューなど個別の製品に関する情報は豊富に有しているため、既に購入候補の製品が決まっている方にとってはまずまず便利に利用できるサイトです。その一方で、ある程度の知識がないとなかなか製品ページまで辿り着けないため、購入候補が決まっていない方にとって便利とは言い難い状況です。 そこで、最適な製品選びのために必要な情報や記事コンテンツを整備していき、「価格.comや価格.comマガジンを見れば、自分に合った製品を見つけ出せる」サイトにすることを目指します。その実現にご協力いただける方を募集いたします。 ご担当いただく業務内容は以下のいずれか(複数の場合あり)となりますが、スキルや志向性・サイトの運営状況を踏まえつつ、選考の中で決定いたします。 ・特集や「選び方ガイド」をはじめとした各種記事コンテンツの制作 ・「価格.comマガジン」「新製品ニュース」の記事作成 ・タイアップ記事の制作 ・その他、新規記事コンテンツの企画・制作 (価格.com) https://kakaku.com/ (価格.comマガジン) https://kakakumag.com/ (新製品ニュース) https://news.kakaku.com/prdnews/ 配属部署について 価格比較サイト「価格.com」に、最適な製品選びをするために必要な情報を整備・更新していくことがミッションの部署です。具体的には、以下のような業務を担当しています。 ・「価格.comマガジン」「新製品ニュース」の運営・記事作成 ・特集など各種記事コンテンツの制作 ・タイアップ記事の制作 ・価格.com公式SNS・メルマガの編集・配信 ・「FX羅針盤」「暗号資産羅針盤」の運営・記事作成 ・動画コンテンツの企画・撮影・編集業務 ・記事の校正業務 独り立ちまでのイメージ 記事編集担当者が部内に26名おりますので、まずは担当領域が近いメンバーによるフォローのもと、当社での記事編集業務に習熟していただきます。その後、記事作りをお任せしていきます。 想定キャリアパス 入社後しばらくは、編集のスペシャリストとして「自分に合った製品を見つけ出せる記事」「ついその製品が欲しくなってしまうような記事」の制作・編集業務に携わっていただきます。記事だけでなく、動画コンテンツの企画などに業務の幅を広げることも可能です。 仕事の面白み ・パソコン/家電/カメラ/自動車/インテリアをはじめとして、価格.comが取り扱う幅広いジャンルを手掛けられ、好奇心が旺盛な方に向いています ・手掛けたコンテンツがどれくらい見られたか、どれくらい送客につながったかなど、ユーザーの反応をダイレクトに感じられます ・アイディアが形になりやすい職種です 必須条件 ・記事執筆もしくは編集業務経験(紙媒体・Web媒体問わず3年以上) ・ユーザー本位の記事を企画・立案・制作できる方 ・パソコン・家電・カメラ・スマホをはじめとした価格.comが取り扱う製品ジャンルの中で、専門的知識を有したジャンルがある方 歓迎条件 ・価格.comが大好きな方 ・外部ライター・外部カメラマンなど、人的ネットワークをお持ちの方 ・自身による取材スキル・撮影スキルをお持ちの方 ・タイアップ記事を手がけたことのある方 ・自作PCを組んだことがあり、現在も興味関心が強い方 求める人物像 ・デジモノへの興味関心が強い方 ・熱中できる趣味をお持ちの方 ・細かい部分までしっかりと目を配れる方 続きを見る
-
記事編集スタッフ【TASCLAP】
配属部署について ショッピングメディア本部 メディア企画2部は、 ・キナリノ、キナリノモール(ライフスタイル、ショッピング) ・TASCLAP(メンズファッション) ・アキバ総研(アニメ、ゲーム) 上記3事業・約40名で構成された、価格.comドメイン外でのショッピング領域を補完・拡大させていく部署です。 TASCLAPチームは、メンズファッションWEBマガジンの企画・編集・制作・分析・プロモーションを行っています。ユーザー・ブランド双方とのコミュニケーションを通して、事業成長を促進していきます。 仕事内容 メンズファッションWEBマガジンの記事編集・広告制作業務に携わっていただきます。 TASCLAPは主に30代~40代男性向けのファッションWEBマガジンで、その分野に詳しいプロのライターによる質の高い記事をユーザーに提供しています。コンテンツのさらなる拡大を図るため、記事作りのみならず機能改善やプロモーション企画、収益強化など幅広い業務をお任せしたいと考えています。 ・検索流入数の拡大に向けたコンテンツ制作 ・SNS流入数の拡大に向けた各種紹介文の制作、SNS運用 ・タイアップ広告制作、純広告運用 ・ライターやカメラマン、スタイリストなど外部クリエイターへの業務手配や進行管理 ・担当記事、担当領域におけるアクセスその他の集計や報告 ・その他新企画や新コンテンツの企画立案 【業務の魅力】 ・当事業はさらなるチャレンジを行うフェーズであり、事業と自分自身が一緒に成長できる経験を得られます ・コンテンツの企画から運用まで一通りの業務を経験できます ・ユーザーからの反応をダイレクトに感じられます画立案 独り立ちまでのイメージ サービスの特性・運営方針等と合わせて過去記事やSNSなどを全体的に確認いただいた上で、順次既存の記事制作業務をご担当いただきます。仕事の進め方に慣れてきたら、これまでの経歴で培って来られた業務経験を活かした業務改善や新しい視点での企画立案もお任せしたいと考えております。チームメンバーとの定期的な業務進捗や課題確認、上長との1on1でのフィードバックも行っていきます。 想定するキャリア まずはショッピングメディアにおけるWEBコンテンツ編集のスペシャリストを目指していただきつつ、適性に応じてコンテンツの企画やプロモーション、マネタイズまでWEBメディア制作の観点も持てるようになっていただきたいと考えています。 仕事の面白み 【裁量を持って、主体的に動ける環境】 TASCLAPでは各担当者にプロジェクトやカテゴリのリードをお願いしています。周囲のメンバーやマネージャーからのサポートは受けつつもご自身で主体的に考えてアウトプットを導き出していただける環境です。 【事業とともに、自分自身も成長できる】 TASCLAPチームの多くは出版社を経て入社したWEB未経験者ですが、これまで紙媒体で培ってきた編集スキルに加え、WEBライティングやアクセス解析など多くのインプットをしています。事業とともに自分自身も成長可能です。 必須条件 ・ファッション分野の記事制作もしくは編集業務経験(紙媒体・WEB媒体問わず3年以上) ・ユーザー本位のコンテンツを企画、立案、制作できる方 ・ファッションあるいはライフスタイル領域における専門知識を有している方 歓迎条件 ・外部ライター、カメラマンなど人的ネットワークをお持ちの方 ・取材撮影スキルをお持ちの方 ・コンテンツSEOに関する基本的な知識 ・SNS投稿やメルマガ制作経験 ・タイアップ記事を手掛けたことのある方 ・アクセス解析ツールを使ってのサイト分析経験 求める人物像 ・ファッション、ライフスタイル領域が好きな方、TASCLAPが好きな方 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・幅広い分野に興味関心を持てる、好奇心が旺盛な方 ・責任感があり、チームワークを尊重できる方 ・正確かつ根気よく業務に取り組める方 ・明るくポジティブな思考の方 続きを見る
-
マーケティング戦略推進【食べログ】
仕事内容 食べログメディア本部 メディア企画部 マーケティングチームは、より多くの方々に食べログを便利に活用いただけるよう、ブランド認知やサービスの理解を促進するための広告宣伝、PR、SNS、コンテンツマーケティングなどの施策を企画・推進しています。 本チームの一員として、入社後はまず『食べログアワード』の企画/推進をメインでご担当いただきます。その後、ご経験やご志向により、公式SNSの運用や広告施策等、食べログアワード以外のデジタルマーケティング業務もお任せしていきます。 1.食べログアワードのディレクション 具体的な業務内容: ・授賞店舗の選出及び発表 ・授賞式の開催方法の検討 ・授賞式の運営 ・授賞店舗様の食べログページのアップデート対応 ・食べログアワードのコンテンツを活かしたブランドプロモーション企画の立案と推進 ※食べログアワード(https://award.tabelog.com/) 専門家による評価ではなく、一般生活者の評価をもとにした独自の年間レストランアワードです。 きわめて高い評価を獲得した店舗様の中から、食べログユーザーによる投票で「Gold」「Silver」「Bronze」「Best New Entry」「Best Regional Restaurant」の各賞を選出しています。 例年、授賞された店舗様をお招きした授賞式イベントも開催しておりましたが、現在は感染症拡大の影響を鑑み、授賞発表番組の配信や公式本の発行等、リアルイベント以外のプロモーションを実施しています。 2.デジタルマーケティング施策ディレクション 具体的な業務内容: ・事業計画に基づき、ROIを考慮したプロモーションプランニング ・インハウス運用チームとの連携 ・配信手法やクリエイティブ改善の推進 業務の進め方 食べログアワードの中心的な存在として、社内の関係者の合意形成を取りながらプロジェクトを推進いただきます。また、授賞店舗様だけでなく、イベント運営会社や映像編集プロダクション、出版社等、社外の複数のステークフォルダーと調整しながら、全体の進行管理をしていただきます。 (入社直後の業務イメージ) 入社後1ヶ月程度で業務に関する基礎知識や、担当企画に関わる引き継ぎ事項をインプットさせていただきます。その後しばらくはチームマネージャーやメンバーと並走していただき、3ヶ月目以降を目処にお一人で企画を推進いただくイメージです。 必須要件 ・事業会社でのマーケティング業務 または サービスグロースに向けた企画/推進のご経験 ・構造的に課題を捉えて、仮設を立てていける力をお持ちの方 ・社内外との連携が多いため、調整力と高いコミュニケーション力のある方 続きを見る
-
マーケティング・プロモーション担当【求人ボックス】
仕事内容 「求人ボックス」事業のマーケティング担当として、以下の中からご経験・適性に応じた業務をお願いします。 【具体的な業務内容】 集客および認知向上戦略の策定やKPIの設計 オンライン広告(リスティング、ディスプレイ、動画、アプリ等)のプラン作成、出稿、効果検証、改善 オフライン広告(テレビ・ラジオ等のマス、屋外および交通OOH等)のプラン作成、出稿、効果検証、改善 イベント協賛を通じたマーケティング・プロモーション 代理店マネジメント 記事メディアのコンテンツ企画・制作・改善 SNSアカウントの運用・キャンペーン実施・コンテンツ制作 新規マーケティングソリューションの検討、導入 募集背景 事業成長に伴い、マーケティングの担当者を増員することになりました。 仕事の面白み 『業界で注目されている成長中のサービスに携われる』 求人ボックスは昨年比+85.7%と急成長中の新興メディア。 これから組織も大きくなるため、大手企業にいながらベンチャーのような変化を感じることが可能です。 『変化を楽しめる環境』 まだ新しいサービスですのでマーケティング機能が整っている状況ではありません。 その分、ゼロから作り上げていく楽しさがあります。 また事業の急拡大にあわせて業務も難易度を増し、多角化していきますので、幅広く経験したい方も専門性を追求したい方も、どちらも楽しめる環境だと思います。 入社後のイメージ 強みのある領域からご担当いただく想定です。その後、徐々にマーケティング戦略全体を理解していただき、新しい企画にも積極的に携わっていただきます。 必須要件 デジタルマーケティングの経験者(事業会社、代理店など経験企業は問いません) データ分析能力に加えて、施策の実行フェーズまで主体的に取り組んだ経験 歓迎条件 以下の中から2点以上のご経験を持たれている方 各種ツールや媒体管理画面を利用し、月間1,000万円以上出稿したオンライン広告の運用業務経験 複数都道府県にまたがって、テレビを活用しGRPに応じたプランを策定し効果計測を行った業務経験 HR・人材領域において、求職者向けメディアでの企画・編集・ライターマネジメントを行った業務経験 求める人物像 事業、サービスにコミットして主体的に業務に取り組むことができる方 変化を楽しむことができ、既存のやり方や慣習にとらわれずに物事を考えることができる方 仮説を立て、意図を落とし込んだ施策を立案できる方 異なる立場や役割のメンバーを尊重し、コミュニケーションが取りながら仕事を進められる方 個人の目標達成だけではなく、チームを良くするために、貢献しようと思える方 続きを見る
-
データアナリスト【マーケティング本部】
仕事内容 カカクコムグループは多岐にわたる領域で20以上の事業/サービスを展開しています。 各事業/サービスが保有する各種データを分析・活用し、事業活動に貢献するための業務を担っていただきます。 具体的な業務内容 ・データ分析基盤の導入検討、設計、運用管理 ・アクセスログ/事業ログを対象としたデータ分析 ・データを活用したコミュニケーション施策の設計 ・ナレッジマネジメント(研修、イントラネットでの情報発信など) 業務の進め方 いくつかの事業/サービスを担当し、企画担当者からの要望に応じて利用ツールの提案や設定、使い方のレクチャー等を行います。様々な依頼内容があるため、都度企画担当者とコミュニケーションしながら支援の方法を考えていきます。 入社後のイメージ 入社から1か月程度、業務理解やツール習得のための研修プログラムを用意しています。 研修と並行して特定のサービスを既存社員とともに担当いただき、慣れてきた段階で引継ぎを行います。 徐々に担当サービスを増やしていき、ゆくゆくは3~4つ程度をメイン担当としてお持ちいただく予定です。 仕事の面白み 【事業会社でありながら多様なサイトに携われる】 「食べログ」や「価格.com」の他にも、ファッションや旅行、カルチャー、不動産、求人情報など多岐にわたる分野でメディアを展開。月間UU1億超のサービスから新規のものまで、多様な事業フェーズのサービスに携わることができます。 【スペシャリストが集まる組織で深い知識の習得ができる】 データ解析のチームが独立しているため、スペシャリストとして深い知識や経験を得ることができます。 【国内トップクラスの膨大なデータに触れられる】 グループ積み上げ月間利用者数は2億7千万以上(2021年3月時点)。 ビックデータの活用を推進することで、グループ全体の成長に貢献することができます。 想定されるキャリアパス マネージメントレイヤーを上げていくだけでなく、本部内の他チームへ異動して専門領域を広げたり、企画職へキャリアチェンジして事業成長に貢献するなど、ご本人の適性や志向に応じて幅広いキャリアを描いていただけます。 求める人物像 ・これから環境を整備していくフェーズのため、自ら他者を説得し環境整備を推進する気概のある方 ・社内外のさまざまな関係者と円滑にコミュニケーションを取り業務を遂行できる方 ・常に新しいマーケティング手法、技術を取り入れ柔軟に適応できる方 必須要件 ・インターネット業界におけるデータ分析の経験1年以上 ・デジタルマーケティングの施策実施 またはソリューション提案経験(データを活用した集客やサービスの改善、ABテストコンテンツ改善、BI可視化等) 歓迎要件 ・データ分析環境の構築経験(アクセス解析ツールの変数設計など) 社員インタビュー 2020年入社 データアナリストとマーケティングコンサルタントを兼務 「データでサービスの成長を支援。業務の枠にとらわれず、プラスアルファの提案を」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-hs.html 続きを見る
-
データサイエンティスト【マーケティング本部】
仕事内容 カカクコムグループのサービスに対してデータサイエンス関連業務のコンサルティング、データ分析、機械学習モデル開発を行っていただきます。 具体的な業務内容 ・各サービスの企画者に対する課題のヒアリング、課題解決手段の選定 ・課題解決のためのビッグデータ分析(bigquery、TreasureData、Hadoop) ・利益拡大、コストカットを目的とする、機械学習を用いた予測、推定(Python、R、Spark) ・機械学習モデルのシステム組み込み ・ナレッジマネジメント(社内研修、イントラネットでの情報発信など) 仕事の面白み データサイエンス業務を軸に全社のサービス(価格.com、食べログ、スマイティ、求人ボックス等)に横断的にかかわることができます。 ビッグデータ分析、機械学習を活用した課題解決を推進していくことにより、会社全体の成長に貢献することができます。 求める人物像 ・各サービスでのデータサイエンスニーズを掘り起こしながら進めるフェーズのため、自ら他者を説得し案件を推進する気概のある方 ・常に新しい技術、知識を取り入れる向上心がある方 ・他者の考えを尊重し、柔軟に適応できる方 ・目的に対する適切な課題解決方法を検討し、周囲と協力しながら案件を推進できる方 必須要件 ・インターネット広告やメディア企業での実務経験、またはWebマーケティングの取り組み経験 ・仮説構築からデータ抽出、データ分析、機械学習モデルの実装まで、ビジネス課題を解決するためのデータサイエンスに関する一連の業務経験 ・SQLでのデータ加工、集計の経験 ・Pythonなどでの分析、可視化、機械学習モデル構築の経験 歓迎要件 ・データ分析、機械学習エンジニアリングの業務経験 ・Python、R、Scala、SQLでのプログラミング経験 ・linux、クラウドサービス上でのシステム開発経験 ・数学や統計学の知識、英語力 続きを見る
-
デジタルマーケター【マーケティング本部】
仕事内容 マーケティング本部はカカクコムグループのサービスを横断で支援しており、テクノロジーの活用によってサービス改善や事業成長へ貢献することをミッションとしています。 本ポジションではマーケティング本部の一員として、カカクコムグループのサービスのいくつかの領域を担当し、デジタルマーケティング業務のコンサルティングおよび推進を行っていただける方を求めています。 具体的な業務内容 ・アクセスログデータ/事業ログの分析およびコミュニケーション施策の設計 ・SEO強化のためのコンサルティング・サイト設計・コンテンツ企画 ・インターネット広告の出稿・効果検証・改善活動 ・クライアント/代理店ニーズにあわせたマーケティングコンサルティング支援 ・新規広告商品の企画 ・新規マーケティングソリューションの導入 ・ナレッジマネジメント(社内研修、イントラネットでの情報発信など) ※どの領域から携わっていただくかは、ご経験やご志向を考慮した上で決めさせていただきます。 導入ツール例: Adobe Analytics / Launch by Adobe / Adobe Target / Nielsen / SimilarWeb / Google Cloud Platform / Treasure Data / User Insight / DOMO / tableau / DS.INSIGHT 仕事の面白み マーケティング業務を軸に全社のサービス(価格.com、食べログ、フォートラベル等)に横断的にかかわることができます。これまでにない新たな接触機会の創出やサイト機能改善を図ることで会社全体の成長に貢献することができます。 求める人物像 ・これから環境を整備していくフェーズのため、自ら他者を説得し環境整備を推進する気概のある方 ・社内外のさまざまな関係者と円滑にコミュニケーションを取り業務を遂行できる方 ・常に新しいマーケティング手法、技術を取り入れ柔軟に適応できる方 必須要件 ・インターネットマーケティングに関する業務経験2年以上 ・下記いずれの業務の経験がある方 ∟アクセス解析の業務経験 ∟SEOに関する業務経験 ∟データサイエンスに関する業務経験 ∟インターネット広告/プロモーションの業務経験 ∟新規広告商品の企画経験 ∟デジタル広告の営業経験 歓迎要件 ・システム開発の業務経験 ・英語力 社員インタビュー 『新しい手法を積極活用。最適化したプロモーションでサービスを成長させていく』 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-tk2.html 『データでサービスの成長を支援。業務の枠にとらわれず、プラスアルファの提案を』 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-hs.html 続きを見る
-
SEOプランナー【マーケティング本部】
仕事内容 カカクコムグループサイト全体の検索流入最大化を目的として、以下の業務を行なっていただきます。 具体的な業務内容 ・SEO強化のためのコンサルティング/サイト設計/コンテンツ企画提案 ・検索市場調査(キーワードマーケティング、競合調査など) ・ナレッジマネジメント(社内研修、イントラネットでの情報発信など) 仕事の面白み マーケティング業務を軸に全社のサービスに横断的に携わっていただきますので、これまでにない新たな接触機会の創出やサイト機能改善を図ることで、会社全体の成長に貢献することが出来ます。 また、運営サイトにおける自然検索流入比率は高く、SEOの成果がビジネスの成功に直結しますので、自らの介在価値を実感できるやりがいあるポジションです。 担当サービス例:価格.com、食べログ、スマイティ、求人ボックス、フォートラベル、キナリノ等 求める人物像 ・数値に対するコミット意欲の高い方 ・社内外のさまざまな関係者と円滑にコミュニケーションを取り業務を遂行できる方 ・自ら考え行動できる方 ・常に新しいマーケティング手法、技術を取り入れ柔軟に適応できる方 必須要件 ・SEOに関する業務経験3年以上 歓迎要件 ・アクセス解析の業務経験 ・インターネットメディア企画の業務経験 ・インターネット広告、プロモーションの業務経験 続きを見る
-
集客プロモーション戦略推進【マーケティング本部】
仕事内容 カカクコムグループは多岐にわたる領域で20以上の事業/サービスを展開しています。 その中のいくつかを担当し、広告を活用したプロモーション業務のコンサルティング及び推進を行っていただきます。 具体的な業務内容 ・担当事業/サービスの集客戦略の策定 ・KPIの設計 ・インターネット広告のプラン作成/出稿/効果検証/改善活動 ・代理店マネジメント、社内レポーティング ・オンライン、オフライン問わず新規メディア、マーケティングソリューションの検討・導入 ・新規サービスのマーケティング目線でのコンサルティング ・ナレッジマネジメント(社内研修、イントラネットでの情報発信など) 業務の進め方 ・サービスの企画担当者等と相談しながら、予算の決定や広告メニューの検討、運営面の調整を行います。 ・リスティング広告やディスプレイ広告の活用が中心となりますが、動画広告やテレビCMのような認知系の広告も取り入れ始めています。 ・運用面については代理店に委託をしています。 ・「新しい手法を取り入れながらプロモーションを最適化していく」という方針のもとに、毎月何かしらの新しいチャレンジをボトムアップで行っています。 入社後のイメージ 入社から1か月程度、業務理解やツール習得のための研修プログラムを用意しています。 特定のサービスを既存社員とともに担当いただき、慣れてきた段階で引継ぎを行います。 徐々に担当サービスを増やしていき、ゆくゆくは3~4つ程度をメイン担当としてお持ちいただく予定です。 仕事の面白み 【事業会社でありながら多様なサイトに携われる】 「食べログ」や「価格.com」の他にも、ファッションや旅行、カルチャー、不動産、求人情報など多岐にわたる分野でメディアを展開。月間UU1億超のサービスから新規のものまで、多様な事業フェーズのサービスに携わることができます。 【戦略を考えることにフォーカスできる体制】 運用面を代理店に委託しているので、運用作業に追われることなく、戦略を考えることに集中できます。また、代理店とのコミュニケーションを通じて広告のナレッジもためていくことが可能です。 【新しい手法を積極的に取り入れる環境】 「新しい手法を取り入れながらプロモーションを最適化していく」という方針のもとに、チャレンジに対して寛容な風土。毎月何かしらの新しいチャレンジをしていますが、トップダウンではなく、メンバーからの発信で進めていくことが多いです。 【結果が金額換算されるので自分の貢献度がわかる】 コンテンツ改善や集客施策の結果を金額換算。成果を可視化しているので、自分の貢献度が分かります。 また年齢や社歴に関係なく、成果に見合った昇格昇進を実施。納得のいく評価を心がけています。 求める人物像 ・数値に対するコミット意欲の高い方 ・社内外のさまざまな関係者と円滑にコミュニケーションを取り業務を遂行できる方 ・自ら考え行動できる方 ・常に新しいマーケティング手法、技術を取り入れ柔軟に適応できる方 想定されるキャリアパス マネージメントレイヤーを上げていくだけでなく、本部内の他チームへ異動して専門領域を広げたり、企画職へキャリアチェンジして事業成長に貢献するなど、ご本人の適性や志向に応じて幅広いキャリアを描いていただけます。 必須要件 ・Web広告/マーケティング業界での経験が2年以上ある方 歓迎要件 ・アクセス解析の業務経験 ・インターネットメディア企画の業務経験 社員インタビュー 2018年入社 「新しい手法を積極活用。最適化したプロモーションでサービスを成長させていく」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-hs.html 続きを見る
-
マーケティングコンサルタント【マーケティング本部】
仕事内容 カカクコムグループは多岐にわたる領域で20以上の事業/サービスを展開しています。 各事業/サービスが保有する各種データを分析・活用し、クライアント・代理店ニーズにあわせたマーケティングコンサルティング支援を行っていただきます。 具体的な業務内容 ・データ活用戦略の策定、KPI設計 ・クライアント課題、ニーズの把握(広告営業同行) ・インターネット広告のプランニング、提案資料作成、効果検証分析 ・リサーチアンケートの企画、実施、分析設計 ・ナレッジマネジメント(広告代理店、社内営業部門へのデータ活用ソリューション啓蒙活動など) 業務の進め方 データ分析を通じて広告収益を拡大し、事業の成長に貢献することがミッションです。 いくつかの事業/サービスを担当し、広告販売を行う営業担当者からの要望を受けて、クライアントへの提案に必要なデータの抽出や分析、広告メニューのプランニングを行います。 入社後のイメージ 入社から1か月程度、業務理解やツール習得のための研修プログラムを用意しています。 研修と並行して特定のサービスを既存社員とともに担当いただき、慣れてきた段階で引継ぎを行います。 徐々に担当サービスを増やしていき、ゆくゆくは3~4つ程度をメイン担当としてお持ちいただく予定です。 想定されるキャリアパス マネージメントレイヤーを上げていくだけでなく、本部内の他チームへ異動して専門領域を広げたり、企画職へキャリアチェンジして事業成長に貢献するなど、ご本人の適性や志向に応じて幅広いキャリアを描いていただけます。 仕事の面白み 【事業会社でありながら多様なサイトに携われる】 「食べログ」や「価格.com」の他にも、ファッションや旅行、カルチャー、不動産、求人情報など多岐にわたる分野でメディアを展開。月間UU1億超のサービスから新規のものまで、多様な事業フェーズのサービスに携わることができます。 【国内トップクラスの膨大なデータに触れられる】 グループ積み上げ月間利用者数は2億7千万以上(2021年3月時点)。 ビックデータの活用を推進することで、グループ全体の成長に貢献することができます。 【新設チーム!試行錯誤する面白さ】 2022年4月に専任チームを新設。これから本格的に取り組んでいくフェーズのため、試行錯誤しながら仕組を作り上げていく面白さがあります。 必須要件 ・インターネット広告業界またはメディア企業での経験が2年以上ある方 歓迎要件 ・インターネット広告業界でのストラテジックプランナー経験 ・SQLでのデータ抽出、クロス分析経験 求める人物像 ・環境、体制整備中のステータスの為、自ら他者を説得し推進する気概のある方 ・社内外のさまざまな関係者と円滑にコミュニケーションを取り業務を遂行できる方 ・常に新しいマーケティング手法、技術を取り入れ柔軟に適応できる方 社員インタビュー 2020年入社 データアナリストとマーケティングコンサルタントを兼務 「データでサービスの成長を支援。業務の枠にとらわれず、プラスアルファの提案を」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-hs.html 続きを見る
-
広告商品企画【ビジネスマーケティング部】
仕事内容 カカクコムグループが運営する各メディアの広告収益の拡大に向けた広告商品・施策の企画・進行をご担当いただきます。 具体的な業務内容 ・メディア(価格.com/食べログ/その他メディア)に応じた広告商品の企画及び販売支援 ・上記の実施における関連部門(営業部門/企画部門/システム部門 他)との調整/推進対応 ・ネットワーク(プログラマティック)広告による収益化の推進、外部広告事業者との連携におけるマネタイズ推進 ・ネットワーク広告収益の集計、管理 ・アドテクノロジーの検討及び導入推進 ・広告営業における販売分析、戦略の提案/実行 ・その他、IDソリューション/データマネジメントソリューション等のテクノロジー導入検討及び導入推進 業務の進め方 ・広告主、市場、広告営業からの求められる広告需要を元に広告商品を企画。関連部署に対して広告企画を提案し、広告商品内容の調整を経て関係者の承認を得ます。開発・実装などのプロセスを主導しシステム対応を行い、社内オペレーションを確立した上で広告商品としてリリースします。リリース後は営業部門が商品を販売し、実施後のフィードバックを元に改善を加えることで広告商品の提供価値をより高めていきます。 仕事の面白み 【裁量が大きく、主体的に動ける環境】 担当メディアの広告収益全体の向上に関連した商品・プロジェクトを主体者としてリードします。 チームや関係部署からのサポートはありますが、基本的にメディア収益化に関する一連の業務(分析・企画・開発・運用構築)を実施するため、裁量が大きく主体的に動ける環境です。 メディア状況を整理・分析し、自ら課題を定義し、関係者と合意形成を図り、課題解決に向けて広告商品や戦略などの開発を行うため、志向に応じて幅広い領域にチャレンジしていただけます。 【デジタル広告を取り巻く様々な施策に携われる】 国内最大級のメディアにおける広告収益の向上に関わることで、デジタル広告を取り巻く様々な知見を得ることができます。市場変化も多い領域となることから、攻めと守りの両方の施策に携わることができます。また、変化する環境に対応するために社外の広告関連事業者とのアライアンスによる対応や外部ソリューション/アドテクノロジーの導入などを通してデジタル広告に関する深いノウハウが身につきます。 入社後のイメージ まずは特定メディアを既存メンバーと共に担当し、メディア特性や広告商品、営業状況を理解いただきます。小規模な施策やプロジェクトから対応し、慣れたタイミングで特定メディアの広告企画全般を担当をお任せします。 その後、徐々に担当メディアを増やしていきつつ、各メディア収益の向上にインパクトをもたらす広告施策やプロジェクトの企画や実行を、プロジェクトマネージャー的な立場で推進して頂きます。 必須条件 いずれかの経験をお持ちの方 ・メディア企業にて広告商品企画/開発のご経験 2年以上 ・デジタル広告営業のご経験 2年以上 ・プロジェクトマネジメントのご経験 2年以上 歓迎条件 ・メディア企業でのネットワーク広告マネタイズ/マネタイズ支援のご経験 ・データ分析やデータを利活用したビジネスのご経験 ・Googleアドマネージャーを利用したご経験 ・外部アドテクノロジーソリューションの導入、運用構築したご経験 求める人物像 ・自ら課題を定義し、解決に向けて関係者を巻き込み主体的に実行できる方 ・異なる立場や役割のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる方 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・変化を受け入れ柔軟に対応ができる方 続きを見る
-
広告運用担当(運用型広告)【ビジネスマーケティング部】
仕事内容 カカクコムは「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、『価格.com』『食べログ』などのメディアを企画・開発・運営しており、メディアマネタイズの1つとして各メディアにおいて「広告事業」を行っております。 広告事業では、各メディア内での広告枠/広告商品の開発や運用を行うと共に、各メディアのユーザー/オーディエンスデータを活用し、FacebookやGDN等の外部媒体の広告枠を利用したターゲティング広告/運用型広告を広告主より受注し、インハウスで対応を行っています。 本ポジションでは、インハウスでの運用型広告の配信設定から運用、配信の最適化などをご担当いただきます。 具体的な業務内容 ・SNS、ADNW、DSPを活用した広告配信(設計~配信) ・レポート作成 ・データ連携、活用(DMP) ・社内マニュアル作成 ・営業部門の販売支援 仕事の面白み 【裁量が大きく、主体的に動ける環境】 カカクコムグループのオーディエンスデータを活用した運用型広告を裁量を持って進めることができます。運用メディアもSNS・DSP・ADNW等と幅も広く、DMP連携とデータ関連も担当いただく予定のため、経験・知識の幅を広げることが可能です。 また、広告主のニーズに合わせた新規広告メニューの開発にも携わることが出来ます。 必須条件 ・運用型広告の経験(GoogleAds/Yahoo広告/Facebook広告など)1年以上 ・Microsoft Excelの操作 歓迎条件 ・複数案件の同時運用のご経験 ・アドサーバ(GAM)のご利用経験 ・配信媒体とのデータ(DMP)連携のご経験 ・Tableau等のBIツールのご利用経験 求める人物像 ・環境の変化を楽しむことができ、自己の成長を強く望まれる方 ・数値に対するコミット意欲の高い方、目標達成への執着心のある方 ・社内外のさまざまな関係者と円滑にコミュニケーションを取り業務を遂行できる方 ・自ら考え行動できる方 ・インターネット広告やWebマーケティングが大好きな方 続きを見る
-
広告企画営業(イベント・タイアップ広告)【食べログ】
仕事内容 食べログの広告企画営業として、広告のプランニングや提案を進めるのがミッションです。 主に、Web広告においての運用、SNS広告などを含めたデジタルマーケティング領域におけるプランニング提案と実行をご対応いただきます。 大手飲料食品系メーカー、航空会社、自治体など幅広い業界のクライアントに向けての提案が可能です。 【仕事の流れ】 ⑴クライアント・代理店へ訪問(直販の場合は、広告宣伝部・商品戦略部・販売促進部等) ⑵課題ヒアリング ⑶企画提案(インサイト抽出・提案ロジック考案・提案プランの選定・見積もり作成・プレゼン) ⑷案件受注 ⑸案件キックオフ(ディレクターへの引継ぎ、リリースまでの進行管理) ⑹レポーティング 主なお客様 広告代理店、広告主(ナショナルクライアント) 広告代理店:広告主の比率=7:3 顧客のニーズに合わせて企画の立案をし、提案を行っていただけます。 ※飲食店様への営業ではございません。 仕事の面白み ・月間約1億人が利用する国内最大級のグルメサイトの為、世の中に与えるインパクトを与える仕事ができダイレクト反応を実感することができます。 ・クライアントとコラボ商品の開発や案件によってタレントのキャスティングを行い、大規模なプロモーション展開も実現できます。 ・自分自身が手掛けた企画、業務の成果が目に見えやすいです。 ・バナー等の枠メニューを売るのではなく、広告枠の開発や新しい取り組みなども自分のアイデア次第で実現が可能です。 ・美味しいお店に詳しくなります。 必須要件 ・法人営業経験(2年以上) ※業界不問 歓迎条件 ・デジタルマーケティング領域での営業経験 ・オンライン広告やSNS媒体の特徴を理解し、最適な企画提案ができる方 ・代理店、ナショナルクライアントに対する営業経験及び新規開拓営業経験 ・インターネット広告全般に関する知識 ・客観的な数値をもとに仮説及び検証型の思考ができる方 ・円滑なコミュニケーション能力、クライアントニーズを汲み取るヒアリング能力 続きを見る
-
代理店営業(渉外担当)【食べログ】
仕事内容 「食べログ」の飲食店販促サービスの営業及び継続利用にあたってのサポート業務等に携わっていただきます。 直接的に飲食店様へ営業・サポートを行うのではなく、代理店を通じて業務を遂行します。 【具体的な業務内容】 ①代理店マネージメント ・ 営業戦略の立案 ・ 営業戦略の実行にあたっての代理店との交渉 ・ 営業支援(営業ツールの作成、営業研修、営業同行など) ・ 実績管理(売上・費用・利益) ・ 代理店との契約内容の検討及び交渉 ②代理店の新規開拓 ・ パートナー候補企業の調査 ・ パートナー候補企業との交渉、契約締結 ・ 代理店事業の立ち上げ支援(体制構築、営業支援など) 入社後の流れ ・1~2か月目:座学研修+直販営業OJT 自身で直接営業を行う経験を積んでいただきます。 ・3か月目~6か月目:代理店営業(渉外)担当OJT 代理店向けのサブ営業担当として携わっていただきます。 メイン担当から業務の説明や業務遂行にあたってのサポートを行います。 ・7か月目以降:代理店営業(渉外)担当としてアサイン メイン担当として、担当代理店の業務遂行に責任を持っていただきます。 仕事の面白み ・社内・社外問わず、周りを巻き込みながらビジネスを進めていくダイナミズムを経験出来ます。 ・営業部門だけでなく、企画部門とも協働してサービスを展開していくなど、 ”クライアントへの営業提案”にとどまらない仕事を経験する機会があります。 ・営業領域における経験の幅が広がります。 直販路経験(自分自身での営業提案)を生かしながら、代理店販路を含めた営業販路構築の知見を得ることが出来ます。 必須要件 下記のいずれかのご経験(3年以上)をお持ちの方 ・法人営業 ・代理店営業 ・営業組織のマネージメント ・もしくは上記に類するご経験 歓迎要件 ・無形商材の営業経験 ・インターネットメディアもしくは通信商材の営業経験 ・PowerPointを利用した社外向け資料の作成経験 ・Excel関数(四則計算、VLOOKUPなど)のご利用経験 求める人物像 ・論理的に物事を捉えて、思考することができる方。 ・異なる立場や役割の関係者を尊重しながら、円滑にコミュニケーションを取れる方。 ・変化に応じて柔軟な対応が出来る方。 ・責任感をもって仕事に取り組むことができる方。 続きを見る
-
食べログ仕入 セールス担当【正社員ポジション/食べログ】
仕事内容 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしてはまだ発展途上。 現在食べログでは、飲食店と卸業者の受発注をデジタルシフトするための新規サービス「食べログ仕入」を展開しています。 今回の募集は、セールス担当として「卸業者の開拓から稼働サポート業務全般」をお任せします。 ▼食べログ仕入 https://shiire.tabelog.com/ 具体的な業務内容 ・卸業者開拓 インバウンドやアポインターが獲得した商談に対して、ヒアリング・サービス説明を行います。 オンラインで商談を行うことが多いですが、必要に応じて現地に足を運ぶこともございます。 ※無料サービスのため、受注率が高いサービスです。 ・稼働サポート業務 受注した卸業者が食べログ仕入を使ってデジタル運用に移行できるようサポートを行います。 (画面設定、卸業者の社内周知、利用飲食店からの問合せ対応など) ・その他業務 稼働サポートを行う過程で、卸業者から手配した情報(Excel)を加工する作業が発生します。 VLOOKUPやSUBSTITUTEなど、関数を利用する場面がございます。 入社後の流れ まずは座学研修にて業界知識・サービスについて学んでいただきます。 最初は先輩社員に同席してもらいながら商談を行いますので、 分からないことをその場で質問し、独り立ちを目指してください。 もちろん独り立ち後も定期的な1on1等ございますので、 日々の業務に関する相談がざっくばらんにできる環境です。 仕事の面白み ・担当いただくサービスはすべて内製で開発しており、開発メンバーと日々コミュニケーションが取れる環境です。 ・クライアントからの要望はリアルタイムで開発メンバーに共有でき、機能リリースのスケジュールも常にオープンな環境。モノづくりに携わりながら営業活動ができる面白味があります。 ・立ち上がって間もないサービスのため、課題発見~改善を短期間で繰り返せます。 必須要件 ・社会人経験3年以上 ・法人営業(無形商材)もしくはカスタマーサクセスの経験(1年以上) ・Excelで基本的な関数が使える方 歓迎要件 ・スタートアップでの業務経験がある方 ・WebサービスやSaaSプロダクトに携わったことがある方 ・食品流通業に携わったことがある方 求める人物像 ・スピード感をもって、思考・行動できる方 ・課題意識が高く、積極的な改善行動ができる方 ・成長意欲の高い方 ・仕組みづくりに興味のある方 続きを見る
-
広告営業【価格.com】
仕事内容 当社が運営する価格.comやその他グループメディア全般を活用し、クライアントの課題解決に向けた広告提案を行います。 具体的な業務内容 広告枠の販売だけではなく、新規広告商品の企画立案からタイアップの進行管理、アクセスデータを活用した分析・広告商品の開発など、クライアントの課題を解決するために幅広い業務に携わることができます。 ●ご担当いただくメディア ・価格.com ※メイン担当 ・PHTOHITO ・アキバ総研 ・webCG等 仕事の面白み ・当社が保有する膨大なデータを活用した広告提案ができること ・生活に密着したさまざまなメディアを保有し業界を選ばない営業ができること 必須要件 ・法人営業経験(2年以上) ・客観的な数値をもとに仮説検証型の思考ができる方 ・企画を分かりやすく説明できる人(提案力、プレゼン能力) ・自ら考え率先して動ける人 歓迎条件 ・Web広告の営業経験がある方 ・運用型広告の営業経験がある方 ・インターネットビジネス全般に関する知識をお持ちの方 続きを見る
-
法人・アライアンス営業【価格.com 通信カテゴリー担当】
仕事内容 価格.comのカテゴリの内、「プロバイダ」「格安SIMカード」「スマートフォン・携帯電話」「自動車・バイク」「電気・ガス料金」「引越し」「オンライン英会話」等の幅広い領域でマネタイズを担当し、価格.comが掲げる「ユーザーファースト」を前提に各カテゴリごとの売り上げ最大化が部署のミッションです。 本ポジションでは、価格.comの通信領域「プロバイダ」「格安SIMカード」「スマートフォン・携帯電話」カテゴリにおいて、提携先との交渉全般や新規提携先の選定、契約締結、経済条件交渉、その後のフォローまでを行います。 【具体的な業務内容】 ・価格.com上に掲載するキャンペーン交渉・経済条件交渉 ・タイアップ企画の立案・提案 ・提携先の選定~掲載までの一連の業務 ・新しいマネタイズ手段の検討~仕組みの構築 仕事の面白み 変化の多い通信業界において、最先端の市況に対応するため様々な施策を自分自身で考えて実行したことが直接影響し、事業全体の成長に貢献することができます。 必須要件 ・法人営業経験(3年以上) ・課題解決型の提案営業経験 歓迎条件 ・通信業界(事業者、代理店)での経験 ・Webマーケティングに携わった経験 求める人物像 ・明るく前向きでコミュニケーション能力の高い方 続きを見る
-
企画営業(リーダー候補)【価格.com金融カテゴリー担当】
仕事内容 価格.comの金融領域である「ローン」「クレジットカード」「投資・資産運用」「自動車保険」カテゴリにおいて、提携先との交渉全般や新規提携先の選定、課題解決のための施策の立案から推進、ディレクション業務を行っていただきます。 ユーザーのニーズや行動が変わっていく中で、自分自身で様々な施策を考え、社外の方々も巻き込みながら新しいサービスの創出に携われる点が魅力です。 具体的な業務内容 ・金融機関や広告代理店等の提携企業との折衝、調整 ・目標から逆算したマーケティング施策の立案と実行 ・各カテゴリにおける課題のヒアリング、解決に向けた提案、実行 ・社内関連部門との調整業務など各種ディレクション業務 入社後の流れ 入社後はOJT制度をもとに半年から1年程度を目安にまずは担当業界や価格.comについて把握していただきます。 仕事の面白み ・人々の生活がより良いものとなるサービスの発展に携わることができます。 ・様々な施策を自分自身で考えて実行することで事業全体の成長に貢献することができます。 必須要件 ・社会人経験3年以上 ・法人営業経験 歓迎要件 ・金融関連商品の知識 ・インターネット関連ビジネスの経験 └ネット系の代理店やメディアで営業担当をしていた方 └WEBマーケティングなどに携わっていた方 求める人物像 ・明るく前向きな応対ができ、コミュニケーション能力の高い方 ・ゼロから発想し、企画を実現させるための立案、調整能力のある方 続きを見る
-
広告営業【キナリノ・TASCLAP】
仕事内容 当社のグループメディアである「キナリノ」「TASCLAP」担当の広告企画営業です。 12名程度の組織において、幅広い業界のクライアントや広告代理店へ対して、 メディアを活用した広告企画の立案、提案、実行を行っていただきます。 ■キナリノ(https://kinarino.jp/) 「自分らしい暮らしがかなうライフスタイルメディア」 これが好き、これが心地よい、と感じてもらえるお買い物体験と情報を提供しています。 月間利用者数は1,000万UUを突破、幅広い業界の広告主様と取引しています。 姉妹サイトのキナリノモールでは暮らしを素敵にしてくれるとっておきの商品を販売。 現在急拡大中です。 ■TASCLAP(https://mens.tasclap.jp/) リアルなメンズファッション情報を“プロ”が発信するWebマガジンです。 現在では月間400万UUとメンズファッションWEBマガジンとして国内最大級の規模に成長しています。 ファッション関連企業を中心に、多くの広告主様よりご出稿いただいています。 仕事の面白み ・両サイトとも当該領域においては日本最大級の規模を誇るため、ユーザーの反応を大いに感じながら仕事ができます。 ・新規事業でフットワークも軽く、広告開発や新しい企画、取り組みなどご自身のアイデア次第で実現可能です。 ・食べログ/価格.comなど、当社が保有する膨大なデータを活用した広告企画展開も可能です。 必須要件 ・デジタルマーケティング領域での営業経験 ・客観的な数値をもとに仮説検証型の思考ができる方 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションをとる能力 歓迎要件 ・デジタル広告全般に関する知識、営業経験 求める人物像 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・明るく前向きでコミュニケーション能力の高い方 続きを見る
-
広告企画営業(マネージャー候補)【キナリノ・TASCLAP】
仕事内容 「キナリノ」「TASCLAP」担当の広告企画営業。 12名程度の組織において、幅広い業界のクライアントや広告代理店へ対して、メディアを活用した広告企画の立案、提案、実行を主導していただきます。 【具体的な業務内容】 ・クライアント、広告代理店へ訪問 ・問題/課題ヒアリング ・広告企画立案、提案 ・案件受注 ・制作キックオフ(ディレクター・進行管理サポートへの引継ぎ、進行管理) ・広告掲載 ・レポーティング、次回提案 マネージャー昇進後は、部下指導/育成、業務管理、リスク管理等マネジメント業務に携わっていただきます。 【部署のミッション】 「スマイティ」「キナリノ」「TASCLAP」の売上/利益最大化 スマイティ:不動産住宅情報サイト(https://sumaity.com/) キナリノ:自分らしい暮らしがかなうライフスタイルメディア(https://kinarino.jp/) TASCLAP:プロが書くメンズファッションマガジン(https://mens.tasclap.jp/) 入社後のイメージ 入社後3ヶ月間は、1名のトレーナーがつき業務キャッチアップをフォローします。 もちろん、トレーナー以外のメンバーへ対してや、4ヶ月目以降においても 気軽に質問できる体制は整っていますので、安心して業務を進めていただけます。 将来的には各媒体の営業責任者として、マネジメントを担っていただきたいと考えています。 仕事の面白み ・各領域で最大級規模のメディアであり、ユーザーの反応をダイレクトに感じながら仕事ができます ・バナー等の枠売りではなく、広告の開発や新しい企画、取り組みなど、ご自身のアイデア次第で実現可能です ・食べログ/価格.comなど、当社が保有する膨大なデータを活用した広告企画展開も可能です 必須要件 ・メディアもしくは広告営業のご経験(2年以上) ・マネジメントのご経験(小規模でも構いません) ・客観的な数値をもとに仮説検証型の思考ができる方 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションをとる能力 歓迎要件 ・営業戦略立案~実行のご経験 ・デジタルマーケティング全般に関する知識 ・広告メニュー開発のご経験 求める人物像 ・論理的に物事を捉えることができる方 ・既存環境にとらわれず、戦略実現へ向け未来志向で柔軟に改善提案ができる方 ・周囲のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取りながら業務遂行できる方 続きを見る
-
リスティング広告/営業兼マーケター【求人ボックス】
仕事内容 急成長中の求人検索エンジン「求人ボックス」の有料広告枠を利用いただいているクライアント向けに、新規開拓や既存顧客への提案などを行う部署での募集となります。 求人ボックスの売上最大化のための提案や新規開拓がメインミッションとなりますが、今後の組織拡大に向けて組織作りや業務フローの整備なども行っております。 求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」のリスティング広告の営業(メディア担当)として、売上アップのための各種施策の提案、企画、実行を行っていただきます。 ・新規、既存顧客に対して、求人ボックスのリスティング広告の企画提案営業 ・顧客先は、転職サイトやアルバイトサイトといった求人メディアです 具体的な仕事内容 ・出稿後に応募数を効率よくアップさせるための効果改善提案や、予算増額提案がメイン業務になります。キャンペーン設計のアドバイスを行ったり、入稿の求人についての改善提案を行っていきます。 ・様々な数値を分析し、改善ポイントを見極め、適切な改善案の提案を行っていただくため、思考力が必要となる仕事です。 ・日々多くのお客様から問い合わせをいただいております。そのため新規顧客は問い合わせ対応がメインになりますが、一部新規開拓業務も行っていただく場合もあります。 ・新規顧客の申し込み~出稿開始までのフォローも担当いただきます。 ・顧客とのリレーション構築や、業界における情報収集も積極的に行います。 仕事の進め方 ・クライアントと定期的にコミュニケーションをとり、効果の状況をヒアリング ・改善余地や予算増額余地がある場合、クライアントの数値などを分析し、運用改善提案 ・提案の実施有無を確認し、効果状況をチェックし、必要に応じてさらに提案を行うという形で、PDCAサイクルを回していきます 仕事の面白み 【変化を楽しめる環境】 ・まだ新しいサービスで、営業資料や顧客への提案モデルなどを自分のアイデアで作っていける環境です。業界の変化もあり、組織も大きくなるため、日々変化がある環境にて業務をすることができます。メンバーも変化を楽しみながら仕事をしています。 【商品開発に携わることも】 ・商材のリスティング広告は、顧客の声を聞いて商品改善を続けていますので、商品開発にもどんどん意見ができる環境です。 【業界でも注目される成長中のサービスに携われる】 ・求人ボックスは新規事業で急成長しています。自らの施策で事業の成長を実感することができます。 これから組織も大きくなるため、大手企業にいながら、ベンチャーのような変化を感じることも可能です。 入社後のイメージ 入社後数カ月は、必ず1名のメンターがついてフォローします。 最初は、新規の問い合わせ対応をメインに、ロープレや日々の1on1を通じて知識や経験を身に着けていきます。1~3か月程度を目標に独り立ちしていただき、単独で顧客折衝を行います。 マニュアルなどは整備されており、質問できる体制も整っているので、独り立ち後も安心して業務を進めていただけます。 将来的にはリーダーを担っていただき、チーム運営などもお任せします。 組織が拡大するため、自ずとポストが増えていく予定です。 必須要件 ・法人営業経験(2年以上) ・客観的な数値をもとに仮説・検証型の思考ができる方 ・企画を分かりやすく説明できる方(提案力、プレゼン能力) ・自ら考え率先して動ける方 歓迎条件 ・広告業界もしくは人材業界の経験のある方 ・インターネットビジネス全般に関する知識をお持ちの方 求める人物像 ・自ら営業計画を立て、目標達成のため思考し、自律して業務遂行ができる方。 ・変化を楽しむことができ、既存のやり方や慣習にとらわれずに物事を考えることができる方。 ・個人の目標達成だけではなく、チームを良くするために、貢献しようと思える方。 社員インタビュー 2018年 中途入社 求人ボックス 企画営業 マネージャー 「本質的な価値を捉えて、プロ意識の高い仲間と事業成長を加速させたい」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-nt.html 続きを見る
-
リスティング広告/代理店営業【求人ボックス】
仕事内容 急成長中の新規事業、求人検索サイトの有料広告枠を利用いただいているクライアント向けに、新規開拓や既存顧客への提案などを行う部署になります。 当サイトの売上最大化のための提案や新規開拓がメインミッションとなりますが、今後の組織拡大に向けて組織作りや業務フローの整備なども行っております。 当サイトのリスティング広告の代理店営業担当として、売上アップのための各種施策の提案、企画、実行を行っていただきます。 ・新規、既存顧客に対して、求人検索サイトのリスティング広告の企画提案営業 ・顧客先は求人媒体を専門に販売している求人代理店です 具体的な仕事内容 ・代理店の皆様が積極的に求人検索サイトを販売いただけるよう、各種施策を立案し、実行します。 ・代理店と関係を構築し、社内の状況を見極め、営業のサポートを行います。営業企画的な側面もあるため、思考力が問われる仕事です。 ・多くの営業メンバーに動いていただくよう施策実行をいただきます。人を動かす力も身に着けることができます。 ・代理店からの新規顧客の申し込み~出稿開始までのフォローも担当いただきます。 ・顧客とのリレーション構築や、業界における情報収集も積極的に行います。 仕事の進め方 ・代理店とのリレーション構築、キーマンを見つけ、社内の販売体制を把握 ・求人検索サイトを販売するにあたり、代理店が抱える課題を設定し、解決策を企画立案 ・実際に現場の営業の皆様に販売いただくための現場フォロー ・その他、日々の問い合わせに対する対応や新規代理店開拓なども行います 仕事の面白み 【変化を楽しめる環境】 ・まだ新しいサービスで、営業資料や顧客への提案モデルなどを自分のアイデアで作っていける環境です。業界の変化もあり、組織も大きくなるため、日々変化がある環境にて業務をすることができます。メンバーも変化を楽しみながら仕事をしています。 【商品開発に携わることも】 ・商材のリスティング広告は、顧客の声を聞いて商品改善を続けていますので、商品開発にもどんどん意見ができる環境です。 【業界でも注目される成長中のサービスに携われる】 ・求人ボックスは新規事業で急成長しています。自らの施策で事業の成長を実感することができます。 これから組織も大きくなるため、大手企業にいながら、ベンチャーのような変化を感じることも可能です。 入社後のイメージ 入社後数カ月は、必ず1名のメンターがついてフォローします。 最初は、新規の問い合わせ対応をメインに、ロープレや日々の1on1を通じて知識や経験を身に着けていきます。1~3か月程度を目標に独り立ちしていただき、単独で顧客折衝を行います。 マニュアルなどは整備されており、質問できる体制も整っているので、独り立ち後も安心して業務を進めていただけます。 いずれのチームでも将来的にはリーダーを担っていただき、チーム運営などもお任せします。 組織が拡大するため、自ずとポストが増えていく予定です。 必須要件 ・法人営業経験(2年以上) ・客観的な数値をもとに仮説・検証型の思考ができる方 ・企画を分かりやすく説明できる方(提案力、プレゼン能力) ・自ら考え率先して動ける方 歓迎条件 ・代理店営業経験者 ・広告業界もしくは人材業界の経験のある方 ・インターネットビジネス全般に関する知識をお持ちの方 求める人物像 ・自ら営業計画を立て、目標達成のため思考し、自律して業務遂行ができる方。 ・変化を楽しむことができ、既存のやり方や慣習にとらわれずに物事を考えることができる方。 ・個人の目標達成だけではなく、チームを良くするために、貢献しようと思える方。 社員インタビュー 2018年 中途入社 求人ボックス 企画営業 マネージャー 「本質的な価値を捉えて、プロ意識の高い仲間と事業成長を加速させたい」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-nt.html 続きを見る
-
リスティング広告/直販営業(リーダー候補)【求人ボックス】
仕事内容 急成長中の求人検索エンジン「求人ボックス」の有料広告枠を直接クライアントに販売するチームでの募集となります。 求人ボックスの有料広告利用顧客の新規獲得がメインの業務ですが、立ち上げフェーズの新規チームのため、組織作りや業務フローの整備なども行っていただきます。 ・求人ボックスへ広告出稿を検討しているクライアントに対し、広告枠を販売し、新規顧客を獲得することが主なミッションです。 ・現状は反響営業がメインですが、売上拡大のために新たな施策(アウトバウンドコール、外部向けWebセミナー等)も検討、実施予定です。 具体的な仕事内容 ・広告出稿を検討しているクライアントの問い合わせに対し、サービスの営業を行っていただきます。 ・少数精鋭で営業活動を行っているため、メールマーケティングやWebセミナーといった効率的な営業活動も並行して行っており、これらの企画・実施もお任せします。 ・継続出稿いただくため、広告運用や求人票のアドバイスも行っていただきます。 仕事の進め方 ・クライアントと定期的にコミュニケーションをとり、効果の状況をヒアリング ・改善余地や予算増額余地がある場合、クライアントの数値などを分析し、運用改善提案 ・提案の実施有無を確認し、効果状況をチェックし、必要に応じてさらに提案を行うという形で、PDCAサイクルを回していきます。 仕事の面白み 【変化を楽しめる環境】 まだ新しいサービスで、提案資料や顧客への提案モデルなどを自分のアイデアで作っていける環境です。業界の変化もあり、組織も大きくなるため、日々変化がある環境にて業務をすることができます。メンバーも変化を楽しみながら仕事をしています。 【商品開発に携わることも】 商材のリスティング広告は、顧客の声を聞いて商品改善を続けていますので、商品開発にもどんどん意見ができる環境です。 【業界でも注目される成長中のサービスに携われる】 求人ボックスは新規事業で急成長しています。自らの施策で事業の成長を実感することができます。これから組織も大きくなるため、大手企業にいながら、ベンチャーのような変化を感じることも可能です。 【クライアントとの直接折衝】 サービスを直接販売する営業チームは立ち上がったばかりです。日々試行錯誤しながら、クライアントと直接対峙し、売上を拡大するため、また、クライアントの採用課題を解決するため、奔走します。クライアントと直接コミュニケーションを取りながら関係を築いていくことのできる唯一無二のチームです。 入社後のイメージ 入社後数カ月は、必ず1名のメンターがついてフォローします。 最初は、新規の問い合わせ対応をメインに、ロープレや日々の1on1を通じて知識や経験を身に着けていきます。1~3か月程度を目標に独り立ちしていただき、単独で顧客折衝を行います。 マニュアルなどは整備されており、質問できる体制も整っているので、独り立ち後も安心して業務を進めていただけます。 将来的にはリーダーとして、チーム運営などもお任せする可能性があります。 事業拡大中のため、自ずとポストが増えていく予定です。 必須要件 ・法人営業経験(2年以上) ・客観的な数値をもとに仮説・検証型の思考ができる方 ・企画を分かりやすく説明できる方(提案力、プレゼン能力) ・自ら考え率先して動ける方 歓迎条件 ・広告業界もしくは人材業界の経験のある方 ・インターネットビジネス全般に関する知識をお持ちの方 ・新規顧客開拓のご経験のある方 求める人物像 ・自ら営業計画を立て、目標達成のため思考し、自律して業務遂行ができる方。 ・変化を楽しむことができ、既存のやり方や慣習にとらわれずに物事を考えることができる方。 ・個人の目標達成だけではなく、チームを良くするために、貢献しようと思える方。 社員インタビュー 2018年 中途入社 求人ボックス 企画営業 マネージャー 「本質的な価値を捉えて、プロ意識の高い仲間と事業成長を加速させたい」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-nt.html 続きを見る
-
販売管理・企画担当【食べログ】
業務内容 食べログビジネス本部 食べログ事業管理部 販売管理推進チームにて、食べログ事業における契約管理業務の構築・推進・並びに改善の企画をご担当いただきます。 ※受注登録などの実処理業務はオペレーターが行います(研修目的で実処理を行っていただくようなケースはあります) ■具体的な業務内容 ①販売管理業務における課題抽出・改善・推進 ②販売管理業務におけるエスカレーション対応・解決 ③新規サービス/商品導入時の販売管理業務の設計・構築・運用 ④新規メンバーへの教育および、教育プログラムの構築 入社後の流れ ご入社後は研修で食べログ事業の概要や社内システムの利用方法などを覚えていただき、その後3か月~半年かけて販売管理推進チームの業務を徐々に理解・習得していただきます。その後、営業部門などからのエスカレーション対応や、業務改善、新しい業務の構築といった領域まで活躍の場を広げていただきたいと思います。 食べログビジネス本部では、ビジネスの上流から下流まで一環して管轄しておりますが、その中でも販売管理推進チームは全ての新サービスや商品に関わることになるため、会社の施策スピードを決定する非常に重要なポジションとなります。 今後も新規事業や新しい企画を次々と実行していきたいため、販売管理推進チームのスタッフは管理/運用のみならず、企画/推進の力が求められ、経験を積んでいただくことができます。 また、より広義な業務側でのキャリア構築も可能です。ご本人の意向とすり合わせながら、キャリア形成を後押ししています。 仕事の面白み ・「食べログ」は月間1億人以上(スマートフォン/フィーチャーフォン含む)の方にご利用いただいている国内最大規模のグルメサイトですので、業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。 ・新しいサービス、商品のローンチに関わることができます。 ・管理/運用/企画/推進と幅広い能力を伸ばすことが可能です。今まで管理/運用よりだった方、ないしはその逆の方も含めて、キャリアに幅を持たせることが可能なポジションです。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社における販売管理業務経験(2年以上) ・事業会社におけるオペレーション業務経験(2年以上) ・事業会社における業務設計/企画経験(2年以上) ・業務アウトソーサーでの業務経験(2年以上) ・コンサルティングファームでの業務改善プロジェクトの経験(1年以上) 求める人物像 ・高い主体性を持ち、自ら課題設定・企画作成実行へと行動に移せる方 ・トライ&エラーを厭わない方、常に状況の変化に応じて柔軟に対応できる方 ・マルチタスクをこなすことができる方 ・「食べログ」に興味、可能性を感じている方 続きを見る
-
事業企画【価格.com/ショッピング領域】
募集部署について 『価格.com』のショッピング事業を企画・運営する部署です。 価格比較や商品検索、選び方コンテンツなどのメディア企画から、関連事業の立ち上げ・育成・運用、事業戦略の立案まで、ショッピング事業の中核を担っています。 ユーザにとって価値あるコンテンツ・サービスを提供するために、社内外のデータを活用して企画立案し、他部署のデザイナーやシステムエンジニアとともに、魅力的なコンテンツ・サービスを世の中に送りだしています。 仕事内容 国内最大級の比較サイト「価格.com」のショッピング領域において、事業ポートフォリオの拡大と新規ユーザ獲得に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ・価格.com のブランド価値、既存リソースを活用した新規サービスの企画、サービスの設計/実装/拡大 ・新規ユーザ層の獲得、購買行動の取り込みなど、利用者数拡大に向けた分析/課題定義、企画/設計/運用 【業務の進め方】 ①分析~課題定義: 市場トレンドや社内外のデータを分析し、新規ビジネスの機会やユーザ獲得余地を発見します。分析の精度をあげながら、めざすべき方向性、課題を定義します。必要な場合には、調査会社をつかって市場調査・ユーザ調査を実施することもあります。 ②企画~設計: あるべき方向性や課題に対し、どのように収益化やユーザ獲得を実現するか、さまざまな角度で具体化し詳細化します。価格.com のユーザ、既存の仕組みとの連携や企画の実現性や事業としての収益性について検証します。営業部門とも連携し、関連する事業社へのヒアリングや社内外の識者へのレビューを実施することもあります。 ③運用設計~システム開発: サービスのオペレーションを設計したうえで、システムエンジニアやWebディレクターと連携し、必要なシステムの開発を進めます。 独り立ちまでのイメージ ご経験にあわせて、サポートします。 新規サービスの企画では、社内の常識にとらわれない新しい視点で企画していただくため、まずは社内の情報や業界知識がない状態でゼロベースで提案していただきます。検討やディスカッションを繰り返すなかで、市場トレンドやユーザ動向、既存事業に対する知識や理解を深めていただきながら、企画をブラッシュアップしていきます。 新規ユーザ獲得については、現在進行中の広告やSNSの活用施策に参画していただきます。現状の課題や取り組み状況を把握していただいたうえで、未着手の領域にもチャレンジいただきます。 事業企画のスキル・経験を積みながら、新規サービス立ち上げ、育成の実績を出すことで、将来的には、担当サービスの責任者や新規事業の責任者をめざすことが可能です。 仕事の面白み ・国内でも有数のユーザー数を抱えるWebサイト 自身が企画したサービスや施策が、多くのユーザの目にふれるチャンスがあります。 規模が大きなサイトで責任も大きくなりますが、だからこそのやりがいがあります。 ・世の中のトレンドに応える 話題になった商品や新たな購買スタイルなど、世の中の動きに合わせて『価格.com』のユーザー行動も変化しています。新規サービスの立ち上げやユーザ獲得施策ではトレンドに応えることができます。 必須要件 ・取引先や他社と協業して、新規企画を立案し実行した経験のある方 ※営業企画、販促企画、事業企画などのご経験 ・市場調査や調査結果など社外データを活用し、自分の視点で定量分析と課題定義ができる方 歓迎条件 ・自身の経験や前例、常識にとらわれずに、新しいことにチャレンジできる方 ・論理的に物事を捉え、他の人に分かりやすく説明できる方 ・立場や役割の違いを理解しながらも、粘り強く周囲に働きかけることで、プロジェクトを推進できる方 ・Powerpoint、Excel、Wordが業務に支障ないレベルで使える方 続きを見る
-
営業企画・戦略担当【求人ボックス/リスティング広告】
仕事内容 当社が運営する「求人ボックス」事業の営業企画・戦略担当として、 売上アップのための各種施策の企画立案、実行を行っていただきます。 ・各種数値計画の策定、売上アップのためのデータ分析や各種施策の企画立案、業務改善等 ・営業部長の右腕として営業戦略の立案、オペレーション設計、モニタリング設計、KPI策定・可視化・管理等 ・顧客への提供価値を最大化するための商品、プロダクトの改善、新規開発 【具体的な業務内容】 ・営業部長、マネージャーと日々ディスカッションし、既存戦略のブラッシュアップ、新規戦略の検討を実施 ・定量(データ分析)と定性(営業現場の声)をもとにして営業計画立案、戦略の立案、実行オペレーションの構築、モニタリング設計を実施 ・プロダクトチームと連携し営業起点で、必要な機能・要件を整理し商品、プロダクトの改善、新規開発の実施 入社後のイメージ 入社後数カ月は以下のような事業に関する研修を行うほか、 マネージャーの支援のもとチーム全体の業務を把握していただきます。 ・入社時研修 ・商品研修 ・使用ツール研修 ・営業同行 上記と並行して少しずつ、マネージャーの業務のサポートをしていただき、 ご自身の企画やアイデアを形にしていっていただきたいと考えています。 今回のポジションでは主に営業企画・戦略機能をメインで担当していただきたいと考えておりますが、プロダクト全体を把握し、商品企画や機能改善なども手掛けられるようになっていただくことも期待しています。 キャリアパスについて 今後、営業企画機能や事業企画機能をさらに充実させていきたいと考えています。 今回のポジションはチーム内でも専任としては人数の少ないポジションとなりますので、 ご自身で業務を構築し、組織を作っていくことができます。 仕事の面白み 【変化を楽しめる環境】 まだ新しいサービスで、営業に対する企画や戦略にとどまらず様々な方面に対して自分のアイデアを形にできる環境です。 業界の変化もあり、組織も大きくなるため、日々変化がある環境にて業務をすることができます。メンバーも変化を楽しみながら仕事をしています。 【商品開発に携わることも】 求人ボックスは、顧客の声を聞いて商品改善を続けていますので、 商品開発にもどんどん意見ができる環境です。 【業界でも注目される成長中のサービスに携われる】 求人ボックスは新規事業で急成長しています。 自らの施策で事業の成長を実感することができます。 これから組織も大きくなるため、カカクコムという大手企業にいながら、 ベンチャーのような変化を感じることも可能です。 必須要件 ・下記いずれかのご経験 ┗営業企画/事業企画(目安:1年以上) ┗営業マネジメント(戦略立案含む)(目安:2年以上) ・高いデータ分析能力に加えて、施策の実行フェーズまで主体的に取り組んだ経験 ・Excel中級(関数・ピボットテーブルが問題なく使用できる) ・客観的な数値をもとに仮説・検証型の思考ができる方 ・企画を分かりやすく説明できる方(提案力、プレゼン能力) 歓迎条件 ・人材業界もしくは広告業界の経験のある方 ・インターネットビジネス全般に関する知識をお持ちの方 ・SQLスキル(必要なデータを収集/集計した経験やスキル)をお持ちの方 ・BIツールを用いたデータの可視化をおこなった経験のある方 求める人物像 ・変化を楽しむことができ、既存のやり方や慣習にとらわれずに物事を考えることができる方 ・責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・異なる立場や役割のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
法務スタッフ
仕事内容 当社の法務部にて、契約書チェックと事業部門からの法務相談への対応が中心的業務となります。 【具体的な業務内容】 ・サービス運営及び新規サービス開発にともなう法令調査及びリスク調査 ・契約書(各種サービス利用規約を含む)の作成、改定及び検証 ・訴訟対応/権利侵害への対応 ・コーポレートガバナンスへの対応 ・公共政策対応 ・コンプライアンス活動 ・その他法務関連業務全般 ・知的財産権関連業務(知的財産室) ・個人情報管理関連業務(個人情報保護室) 仕事の面白み・やりがい 当社サービス全般にわたり、法務業務のみならず周辺の様々なビジネスマターについて、多様かつ主体的な関与・貢献ができます。 一部上場企業ではありますが人的規模としては中程度な会社であることから、専門職として限られた領域のみで動くのではなく、案件によって事業部門の現場と一体となってサービスの設計・運営に関わることや、経営層に近い立場から会社全体の意思決定に関与することもあります。 また、知識集約型の業務領域でありメリハリをつけ集中して取り組むことがパフォーマンスに直結することから、非効率な長時間労働は望ましくないと整理しているため、ワークライフバランスについても良好となっています。 入社直後について まずは中心的業務となる契約書チェックを担当いただき、並行して当社及び当社サービスへの理解の促進を図ります。 サポート担当から当社法務での仕事の進め方(各種業務フロー、社内ツールの使い方等)についてフォローします。 またご経験に応じて、契約書チェックの内容面での指導・アドバイス等も行います。 契約書チェックについて一通りマスターいただいた後、いくつかのサービスの法務副担当としてアサインし(原則複数名で担当します)、契約書のみならず法務相談へと業務領域を拡げていただくこととなります。 業務の進め方 事業部門からの契約書チェック依頼やリーガルリスクに関する相談について、 社内システム(ワークフローなど)上で処理・回答するスタイルが基本となります。 サービス毎に原則2名の担当者をアサインしており、担当サービスからの依頼・相談に対応しますが、週2回の部内定例や随時のMTGなどで先輩社員、マネージャー、部長に相談可能です。 また、これら基本的な業務については全員が担当しますが、本人の経験・意向や業務ニーズに鑑みて、より専門的・発展的な業務を担当する場合もあり、知的財産室や個人情報保護室との兼務となっているメンバーもいます。 想定されるキャリアパス 入社後数年で、契約書チェックと法務相談対応のスキルを備えた一人前の法務部員となっていただきます。 その後は、マネージャーとして部門運営やメンバーのフォロー・指導を担う方、特定の法領域・業務領域の専門性を高める方など、ご本人の興味関心や業務上のニーズに鑑みキャリアパスをご相談していきます。 公共政策対応・個人情報管理・コーポレート関連など、周辺領域に関わっていただくこともあります。 必須要件 下記のご経験をお持ちの方 ・企業の法務部門 又は 法律事務所での企業法務に関する実務経験3年以上 歓迎要件 ・弁護士資格(弁護士未登録の司法試験合格者でも可) ・個人情報管理に関する実務経験 ・公共政策対応に関する実務経験 ・官公庁での勤務経験 求める人物像 堅実・実直な社風であり、IT企業としては"大人"なメンバーが多い会社です。 正確性や処理能力などももちろん重要ですが、専門部署として事業部門からの相談や依頼に誠実かつ丁寧に対応できる方が望ましいです。 続きを見る
-
内部監査担当者【内部監査室】
具体的な仕事内容 当社および関係会社に対し、以下の観点に基づく監査を実施します。 ・財務報告の信頼性を担保する内部統制の評価 (J-SOX評価) ・業務(システム開発・インフラ構築・サイト運営・購買・販売・カスタマーサービス等)、および組織・制度などに対する業務監査 ・プライバシーマーク認定対応を含む、個人情報保護監査ならびに提供サービス及び社内システムのセキュリティ監査 業務監査は年間監査計画に基づき、テーマ別または業務プロセス別に実施しており、個別監査計画の立案から社長への監査報告及び改善確認まで基本担当者一人で実施しています。 ただし、一連の監査手続きの中で適宜、確認者及び監修者によるサポート及びチェックを実施します。 仕事の面白み ・改善提案を通じて、被監査部門の業務に付加価値を提供しますので、達成感及び企業活動への貢献感を実感できます。 ・監査手続きの部分的な担当ではなく、業務監査の一連の手続きを担当・習得できる為、内部監査人としてのスキルアップに役立ちます。 ・監査業務を通じて当社の業務について詳細把握することになり、業務設計と運用の要点に精通しますので、内部監査室から異動した後の業務改善に活用できます。 ・監査業務を通じて当社の各部署の役職員とコミュニケーションをとることができますので、内部監査室から異動した後にも、その人間関係を業務に活用できます。 入社後のイメージ ⑴入社1~2か月:社内・社外の座学研修と社内のルール文書の読み込み ⑵入社3~4か月:過去に実施した監査(J-SOX評価と業務監査)の模擬的再実施 ⑶入社5ヵ月目以降:J-SOX全社統制、業務プロセス統制、IT全般統制の担当アサイン ⑷入社7か月目以降:⑶と並行して、業務監査(テーマまたは業務プロセス単位)の担当アサイン J-SOXと業務監査の担当は、確認者(中堅・ベテラン室員)と監修者(室長)を交えた3者で品質管理をしながら進めます。 ※ご志向・ご経験によって異なる可能性がございます。 想定されるキャリアパス J-SOX評価と業務監査のいずれも一人で個別計画を立案し、遂行する一人前の監査人になった後は、他のメンバーが担当する監査テーマについて『確認者』として支援及び品質管理ができるようになることを期待しています。キャリアとしては、そのまま内部監査職種でMgrなどを目指すことも可能ですし、身に付く内部統制の知識や社内人脈を活用した他部門への異動も希望すれば可能です。 必須経験 以下のいずれか ・事業会社におけるテーマ監査または業務プロセス監査(システム監査・セキュリティ監査等)の実務経験(3年以上) ・ネットワークエンジニアまたはインフラエンジニアの実務経験(3年以上) 歓迎するご経験 <業務経験> ・J-SOX(またはUS-SOX)における内部統制評価の実務経験 ・アプリ(Win・OSS)エンジニアやシステムエンジニアとして、業務システムの設計経験(システム化対象の業務を調査・分析し、コンピュータシステムの基本設計とその細かな仕様を決めること) ・BIツールやCAATSツールを利用したデータ分析業務 ・プライバシーマークやISO認証における監査業務 ・経理、財務業務経験 ・業務改善プロジェクト参加経験 ・ERPの導入プロジェクト参加経験 (要件定義フェーズ経験必須) <スキル> ・公認内部監査人(CIA) ・システム監査技術者(Systems Auditor) ・公認情報システム監査人(CISA) ・内部監査士(QIA) ・内部統制評価指導士(CCSA) ・日商簿記2級 <パーソナリティ> ・監査業務に対して真摯かつ誠実に取り組める方 ・仮説を立てた上で、事実に基づいて検証し、結論を導ける論理的思考力のある方 ・被監査部門から協力を引き出せるコミュニケーション能力の高い方 ・担当業務を自ら適切に管理できる方 ・カカクコムのサービスが好きな方 ・英語の素養のある方 続きを見る
-
ユーザーサポート業務/リーダー候補【正社員ポジション/食べログ】
食べログカスタマーサービス部では、食べログをご利用されているお客様(ユーザー様、店舗様)からの電話やメールでのお問い合わせ対応や、登録された店舗情報、口コミや写真などの監視などを行っています。また、お問い合わせ対応以外にも、問い合わせの中から問題点を把握し、関連部門と連携してサービスの改善を行っています。 仕事内容 ■業務内容 食べログカスタマーサービス部にて、食べログをご利用いただいているエンドユーザー、 もしくは飲食店からいただくお問い合わせに対するサポート業務をお任せします。 将来的にはリーダーとして、携わるスタッフの業務管理、育成を行っていただくことも期待しております。 ■具体的な業務内容 食べログをご利用いただくユーザーからのメール問い合わせ対応 (問い合わせ内容) 主にエンドユーザー向けテクニカルサポート、機能改善のご要望、登録内容に関するお問い合わせや、店舗からの口コミ面に関するお問い合わせに対して、メールにてご対応いただきます。 マニュアルに掲載されていない質問やご要望も多く、お問い合わせが多い内容に関しては、 メディア関連部署やエンジニア、営業部署等を巻き込んでサービス改善へ繋げていただくこともあります。 仕事の面白み ■やりがい テクニカルサポートだけではなく、難易度の高い問い合わせが多い窓口です。 そのため、カスタマーサポートスキルの向上に繋がります。 また自社のカスタマーサポートなので、サービスに近い位置にあり、改善要望等についても取り組めます。 ■組織 風邪通りの良さ、人を大事にすることを心掛けています。 カスタマーサポート業務は習熟していく業務ですので、長期で働いていただけるよう、部内で様々な取り組みをしています。 そのため、離職率も低く長期で働ける環境を整えています。 独り立ちまでのイメージ 研修として食べログのコンセプトや機能サービスについて学んでいただいた後に、 問い合わせの中でも、難易度が低いものから徐々に対応していただきます。 また、半年から1年をかけて、日々のメール対応をしながら難易度が高いものも対応できるようにOJTを通じて学んでいただきます。 必須要件 下記いずれかのご経験 ・カスタマーサポート業務 ・接客等のお客様対応業務 ※いずれも経験年数は問いません 歓迎要件 ・コールセンターでのSV経験 ・メールを用いたお客様対応の経験 求める人物像 ・食べログや飲食が大好きな方 ・相手の立場に立って、親身に目の前のことに取り組むことのできる方 ・相手の求めていることを汲み取ることに優れている人 ・スピード感をもって業務に取り組むことができる方 ・まずはご自身で考え、周囲を巻き込みながら行動に移すことのできる方 ・問題解決能力がある方 続きを見る
-
カスタマーサポート(業務改善・運用構築担当)【食べログ】
募集部署について 食べログカスタマーサービス部では、食べログをご利用されているお客様(ユーザー様、店舗様)からの電話やメールでのお問い合わせ対応や、登録された店舗情報、口コミや写真などの監視などを行っています。 また、お問い合わせ対応以外にも、問い合わせの中から問題点を把握し、関連部門と連携してサービスの改善を行っています。 仕事内容 食べログカスタマーサービス部にて、食べログに登録されている店舗情報の確認業務における業務改善や、該当業務での新規案件の運用構築業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・食べログに登録される店舗情報の正確性向上に向けた様々な取り組みの業務改善 ・オペレーターが業務しやすいように、ルールの改善やテンプレートの見直し ・メディア企画と連動し、様々な取り組みを行う中で、新規案件の業務・運用構築 ・パートナー会社の品質管理 仕事の面白み ■やりがい 食べログにとって重要コンテンツである店舗情報についての業務のため、責任感を持って仕事ができます。 まだまだ課題も多いため、解決することで自己成長に繋がります。 ■組織 風邪通りの良さ、人を大事にすることを心掛けています。 長期で働いていただけるよう、部内で様々な取り組みをしています。そのため、離職率も低く長期で働ける環境を整えています。 独り立ちまでのイメージ 研修として食べログのコンセプトや該当業務の一連の作業やルールを学んでいただいた後に、実際にリーダーと業務改善や新規案件を担当し独り立ちまでをサポートします。 必須要件 ・社会人経験3年以上 ・業務改善経験、運用構築業務経験、カスタマーサポート経験2年以上 ※カスタマーサポートやバックオフィス業務での業務改善や運用構築 etc. 歓迎要件 ・インターネットメディア企業での業務改善経験 ・管理画面を使用した業務経験 ・コールセンターでのSV経験 求める人物像 ・食べログや飲食が大好きな方 ・相手の立場に立って、親身に目の前のことに取り組むことのできる方 ・相手の求めていることを汲み取ることに優れている人 ・スピード感をもって業務に取り組むことができる方 ・まずはご自身で考え、周囲を巻き込みながら行動に移すことのできる方 ・問題解決能力がある方 続きを見る
-
食べログ飲食店ページ制作進行管理(リーダー候補)【食べログ】
業務内容 食べログの集客サービスをご契約いただいた店舗様のページ制作を担当するチームで、業務の進行管理や各種業務改善、メンバーマネジメントを含むリーダー業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・メンバーマネジメント ┗派遣社員10名~15名予定 ・提携パートナーマネジメント ┗写真撮影会社 ┗ライティング会社など ・各案件の進行管理(月間約200~250件程度) ・店舗ページ品質のモニタリングおよび改善 ・各チームと連携したプロセス改善 【業務の進め方】 研修後、実業務を経験していただいた後にリーダー業務をお任せする予定です。 もう1名のリーダーと共同でチーム運営を行っていただきます。 部署説明 ユーザーの「スマートなお店選び」と「スマートな予約」を実現することをミッションとして、 食べログの集客サービスをご契約いただいた店舗様のページ制作を担当するチームです。 独り立ちまでのイメージ ■入社後約1.5~2か月程度 研修やOJTにより業務理解を深めていただきます。 基礎的な研修は動画による研修、実際に働いているメンバーの業務も実際に見て業務を学んでいただきます。 ■3か月目以降 もう1名のリーダーの補佐としてチーム運営を行っていただきます。 業務の全体像を把握、チーム運営イメージを持っていただいたタイミングでチーム運営をお任せする予定です。 想定キャリアパス 入社時は店舗ページ制作に関連する業務をお任せしますが、数年後のキャリアは自分次第です。 カスタマーサクセス領域の業務を担っているため、業務領域を広げ特定領域以外の企画業務やマネジメント業務にもチャレンジすることができます。 仕事の面白み ・日本最大級のグルメサイトで、利用者が飲食店選びをするための重要な店舗ページをゼロから立ち上げることができ、多くのユーザーに影響を与えることができます。 ・店舗様のご意向をしっかり汲み取ったページを制作できた暁にはお喜びの声をいただくことがあります。 ・メンバーと一緒にNo1グルメサイトを作れる喜びを分かち合うことができます。 ・発展途上の仕組みも多く、新たに仕組みを作れる面白さを味わうことができます。 必須条件 ・業務改善経験/業務構築等の経験 1年以上 ・メンバーマネジメント経験(5名以上) 3年以上 歓迎条件 ・飲食業界向けサービスでの実務経験 ・業務課題を特定し改善施策を立案・推進できる力 ・周りの人を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキル 求める人物像 ・自ら率先して動ける方 ・古い考え方に捉われず新しい思考が出来るかた ・グルメサイトに可能性を感じている方 続きを見る
-
『価格.com』ショップサポートスタッフ【カスタマーサービス部】
募集部署の説明 「ユーザー本位」を掲げる当社の中で、先頭に立って「ユーザー本位」を実践する部門が、カスタマーサービス部です。 同部門の業務範囲としては食べログ以外の当社サービスのサポート全般を担っており、お問い合わせの対応・投稿チェックを主要業務としております。 部門には約70名のメンバーが在籍しており、担当サービスや主要業務、法人向け・個人向け等によりチーム分けされています。 本ポジションの採用は、より多くの方に当社サービスを快適にご利用いただけるよう増員を行い、運営体制の強化を図るものです。 仕事内容 価格.comを通じたお買い物がスムーズに行えるように、出店ショップおよびユーザーへの幅広いサポート業務に携わっていただきます。 ■ショップ管理業務 ・掲載ショップからメールまたは電話でお問い合わせがあった際の対応全般をお任せします。 ※価格.comの掲載ルールに違反している場合はショップに連絡のうえ修正を依頼します。 ・価格.comに出店しているショップ情報の管理、更新作業。 ※新たに出店が決まったショップの登録作業や既存ショップの情報更新など。 ■ユーザーサポート業務 ・サイトを利用するエンドユーザーからメールまたは電話でお問い合わせがあった際の対応全般をお任せします。 ※価格.comの利用方法や、掲載している価格情報に誤りがあった場合など。 ■管理系業務 ・エンドユーザーの声を集計、分析したレポート作成業務 ・事業部へのエスカレーション対応や報告、提案業務 その他、上長とも相談のうえ様々なプロジェクトを立ち上げてもらいます。 ご自身の経験を活かしてユーザーに満足いただけるサイトになるよう、積極的な改善提案を期待します。 入社後のイメージ 座学研修からOJTを経て各業務を習得後、徐々にお任せする業務範囲を拡大していきます。 半年から1年程度でルーティンの業務は独り立ちし、以降は業務改善などのプロジェクトにも参加してもらいます。 研修のメイン担当が1名、その他チーム全体で育成のフォローを行っていきます。 独り立ちのまでのイメージ 座学研修からOJTを経て各業務を習得後、徐々にお任せする業務範囲を拡大していきます。 半年から1年程度でルーティンの業務は独り立ちし、以降は業務改善などのプロジェクトにも参加してもらいます。 研修のメイン担当が1名、その他チーム全体で育成のフォローを行っていきます。 仕事の面白み ・「ユーザー本位」を会社の先頭に立って体現できます。 ・サイトの成長やユーザーの反応を常にダイレクトに感じながらお仕事ができます。 ・価格比較サイトの一番主幹となる業務に携わることができます。 必須要件 ・ユーザー対応、法人対応いずれも経験がある方(コールセンターなど) ・インターネット関連業務の経験があり、業務で日常的にExcelを使用している方 ・家電、PC、カメラなどデジタル機器に抵抗感の無い方 ・土日いずれかの出社が可能な方 歓迎要件 ・コールセンターでのSV経験のある方 ・ECサイトの運営に携わった経験のある方 ・ヘルプデスクや家電量販店の問い合わせ窓口などでのサポート経験のある方 ・Word,Excel,PowerPointを使いこなせる方 求める人物像 ・価格.comを使っていただくユーザー様の満足を第一に考え行動し、仕事を実践する事が出来る方 ・明るく積極的に仕事仲間とのコミュニケーションをとれる方 ・出社と在宅での勤務が混合となるため、ご自宅のネット環境が整っていること 続きを見る
-
カスタマーサポート(求人審査・品質管理)【求人ボックス】
仕事内容 求人検索サイト「求人ボックス」において、安心して使えるサービスを提供するため、求人取得の仕組みの維持向上、掲載審査の基準と運用ルールの管理改善、および審査対象の企業や一般ユーザーからの問い合わせ・掲載可否対応の二次対応をお任せします。また、掲載コンテンツの品質管理、データ分析をお願いすることもあります。 【具体的な業務内容】 (以下から適性も見て2~3の業務を担当いただきます) ・求人取得プログラムのメンテナンス・進行管理(プログラミングの知識は不要です) ・投稿求人の審査および審査運用の管理、改善 ・掲載求人全般の品質チェックと掲載基準の見直し ・掲載および利用方法に関する問い合わせの二次対応 ・上記に関わるヘルプコンテンツおよび社内システム改修の実施 【業務の進め方】 求人取得のメンテナンス、審査・品質チェック、問い合わせ対応いずれも社内外のメンバーと協力し、社内の管理画面やメール等を通じてやり取りを行います。また実務のかたわら、直近増えている問い合わせやNG傾向を分析し、業務効率化を目的としたルール・システムの改善を行い、サービスを利用される方がさらに安心してサービスを使える状態にしていきます。 仕事の面白み ・急激に利用を伸ばすサービスにおいて、利用ユーザーと企業にとって望ましい掲載条件・コンテンツ品質を作り上げられます。 ・クライアントサポート・カスタマーサポートの双方にまたがった業務で「ここが不便」「こうなったらいいのに」を最前線でキャッチ。時には自ら課題分析とディレクションを行い、サービス体験の向上を図ることができます。 ・営業チーム等他部署とも連携し、事業全体の業務フロー改善に取り組むことができます。 ・求人ボックスは新規事業で急成長しています。自らの施策による事業の成長と業務の改善を実感できます。 入社後のイメージ 入社後はサービス自体の研修を行います。より実務に近いところでは各業務や判断ケースのマニュアルがあるので、それに沿った研修も行います。徐々に業務内容に慣れていっていただいた後は、課題分析からの改善企画を行っていただきます。 ゆくゆくはサービス全体の品質向上を目的としてチームをリードし、基準以下の求人の除外にとどまらず、基準以上の求人投稿をうながし結果として応募が獲得できるような環境づくりも担っていただきたいと思います。 必須要件 ・社会人経験 2年以上 ・ビジネスメールの作成、電話応対ができ、分かりやすく丁寧な対応ができる方 ・以下、いずれかの業務での就業経験(業種は不問) ※営業・営業事務・クライアントサポート・カスタマーサービス・投稿監視関連業務 歓迎条件 ・人材業界で求人票の作成や広告制作業務に携わったご経験 ・人事部門(採用もしくは労務)での実務ご経験 ・Webサービスの企画・改善業務に携わったご経験 ・Webサービスを支えるシステムについての基本的な知識 求める人物像 ・不特定多数の利用者がかかわる業務において、粘り強くかつ論理的に、目標に向けて試行錯誤できる方 ・社内外のメンバーの立場に立って、柔軟に意思疎通を図れる方 続きを見る
-
技術ブランディング・エンジニア採用支援担当(マネージャー候補)【食べログ】
業務内容 食べログシステム本部 技術部に新設するチームに所属し、技術ブランディング・エンジニア採用支援を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・人事とエンジニアのハブ的な役割として、エンジニアの採用活動の促進、及びエンジニアの採用関連業務の負荷を軽減する施策の検討/実施 ・技術ブランディング施策(イベント企画・運営、ブログ、記事媒体など) ・各種施策の指標設定と計測、改善 ・スカウト活動(スカウティングツール、採用イベントなど) ・個別のノウハウを集合知とする試み(面談や面接の設計、構造化など) ・募集要項や記事のレビュー ・カジュアル面談の対応改善 ・開発部署のマネージャーやリーダー、人事とのブランディングや採用に関するミーティングへの出席 募集背景 現在は開発エンジニアと人事の共同作業でブランディングや採用施策を行っています。 しかしながら、エンジニアの採用競争が激化していく中で、開発エンジニアがサービス開発を行いながら、ブランディングも含めた採用施策を推進するには時間的、スキル的な制約が多い状態です。 そのため、エンジニアと伴走する「エンジニア出身者による技術ブランディングと採用支援に特化したチーム」を立ち上げ、サービス開発と採用活動の両方を持続的に安定・強化できる体制にしていくことになりました。 食べログシステム本部の説明 2005年にスタートした「食べログ」は、口コミとランキングで探せるレストラン検索・予約サイトです。「失敗しないお店選び」という課題に向き合い続け、現在、月間約9,000万人(※1)のユーザーが利用する日本最大級の飲食店検索サービスに成長しました。目まぐるしく変化する外食産業を盛り上げるべく、近年は飲食店や卸売業者など外食を支える人たちの課題を解決するDXプロダクトにも挑戦しています。これらのサービスを通して人々とレストランをつなぐプラットフォームになるべく世の中に貢献していきます。 ※1 2022年10月現在。PC、スマートフォンブラウザ/アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウント 私たちは市場や事業の変化に素早く対応できるシステムと、それを実現させる開発組織を作る事を責務としています。システムが事業成長のボトルネックにならないよう、モノを作るだけでなく作ったモノの健全性を保ち続けることやビジネス理解もそのための大事な手段の一つと考えています。サービス開発のように組織の改善を行うべくFourKeysの計測とアクショナブルな指標への落とし込みや、よりインパクトの大きな成果を出すべく、1プロジェクト1チャレンジすること、人同士のつながりを大事にすること、部署やプロダクトの垣根を超えていくことをキーワードに日々の業務にあたっています。 技術部の説明 食べログシステム本部 技術部は、SRE、開発者体験と生産性の向上、マイクロサービス化、データサイエンスなど、食べログ全体の技術課題へ取り組む部署です。事業部門を担うエンジニアたちに、彼らの課題を解決するための武器を提供する存在と言えます。 今回新たに設立する技術ブランディング・エンジニア採用支援チームは、食べログの開発組織に横断的に関わり、エンジニアのリクルーティングを強化・安定させるためのチームです。 入社直後のイメージ 新規に立ち上げるチームとなります。横断組織である技術部において、食べログシステム本部長や技術部長と密に連携し施策実施とチームビルディングを行っていきます。 想定キャリア 技術ブランディングや採用支援活動に加え、チームミッションの設定、業務設計などチームの立ち上げフェーズにおいて必要なことも担っていただきます。 仕事の面白み ・エンジニアの経歴を活かしてブランディングや採用領域での経験を積むことが出来る ・事業や組織のステイクホルダーと共に組織づくりの根幹で業務にあたれる ・横断組織として多くのメンバーと関わることが出来る ・食に関連する巨大な市場に対してインパクトのある事業貢献ができる ・新たなチームによる新たな試みに関われる 必須要件 ・エンジニア経験(3年以上) ・エンジニアの採用活動に関わったご経験(カジュアル面談、書類選考、面接など) 歓迎要件 ・カンファレンスや勉強会などのイベントでの登壇・運営のご経験 ・エンジニアリングマネージャー、テックリードなど開発組織のリード経験 ・エンジニアリングまたは採用領域におけるブログやSNS発信・技術書の執筆・OSSコミットなど外部発信のご経験 続きを見る
-
【契約社員】オフィス業務(クライアントサポート)【食べログ】
仕事内容 食べログカスタマーサービス部にて、飲食店向けに店舗管理画面に関わるサポート業務(メール対応)をお任せします。 お客様からの問い合わせに対して、各種ご案内やお困りごとを解決し、お客様が快適に食べログをご利用いただけるようにサポートを行っていただきます。お客様対応に欠かせないコミュニケーションスキル・折衝力、社内への働きかけを行う際に必要となる調整力、事務職としてのOAスキルを身に付けていただき、ご活躍いただくことを想定しています。 ・当社サイトをご利用いただく店舗からの問い合わせ対応 ・問い合わせに関連する各種システム処理 ・弊社内および業務委託先からのエスカレーション受付・回答 ・マニュアルなどの社内向けの資料作成 ※ご自身の働きかけ次第で、お客様の声を分析し、エンジニアチームや企画チームと一丸となって機能改善や仕様・仕組みを検討していただき、サイト改修に繋げていただくこともございます。 (問い合わせ事例) 主に店舗管理画面の機能面に関するお問い合わせに対して、メールにてご対応いただきます。 ・ログインができない ・インターネット予約の予約設定方法がわからない など 入社後の流れ 研修として食べログの商品知識や関連するシステムについて学んでいただいた後に、問い合わせの中でも、難易度が低いものから徐々に対応していただきます。また、半年から1年をかけて、日々のメール対応をしながら難易度が高いものも対応できるようにOJTを通じて学んでいただきます。 ▼1カ月目…[初月研修] まず入社後は、部や飲食店サポートチームの業務、食べログの商品知識や関連するシステムについて学びます。 初月は、簡単な問い合わせを振り分けますので、まずはメールツールや、管理画面に触れていただき、徐々に慣れていただきます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] 問い合わせの中でも、難易度が低いものから徐々に対応していただきます。 日々、メール対応を行いながら、難易度が高いものも対応できるようにOJTを通じて学びます。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] スキルマップを付けながら、自身の判断で対応できる領域を増やしていきましょう。 研修後も、日々、会議やチャットで相談しやすい環境作りに努めておりますので、ご安心ください。 仕事の特徴 ・月間1億人以上(スマートフォン/フィーチャーフォン含む:2020年3月現在)の方にご利用いただいているサイトを通じて、ユーザーの反応をダイレクトに感じながら、サイトの成長とともにご自身も成長できるような環境です。 ・他職種(企画職・営業職・エンジニア職他)の社員とも距離が近く、フラットな組織の中で、お客様の「疑問点」や「ご要望・ご希望」をダイレクトにキャッチし、解決のためにご自身で働きかけをしていただく、やりがいのある業務です。職種は異なりますが、皆ユーザー目線で解決策を検討し、より良いサービスに繋げていきます。 ・ひとりでは解決できない内容についても、周囲の先輩社員はじめチーム全体でサポート致しますので、ご安心ください。 求める人物像 ・相手の立場に立って、親身に目の前のことに取り組むことのできる方 ・相手の求めていることを汲み取ることに優れている方 ・スピード感をもって業務に取り組むことができる方 ・まずはご自身で考え、周囲を巻き込みながら行動に移すことのできる方 ・問題解決能力がある方 必須要件 ・社会人経験1年以上 ・ビジネス上でのメール対応経験 ※履歴書へ必ず顔写真を添付いただくようお願い致します。 歓迎要件 ・ユーザー問い合わせ対応業務を経験されている方 ・toC向けのお客様対応経験をお持ちで、基本的なビジネスマナー・スキルを保有されている方 ・文章作成が好きな方 ・食事・料理・飲食業界に関する知識 配属予定部署 食べログカスタマーサービス部 飲食店サポートチーム 続きを見る
-
【契約社員】オフィス業務(ユーザーサポート)【食べログ】
食べログカスタマーサービス部にて、食べログをご利用いただいているエンドユーザーもしくは飲食店からいただくお問い合わせや、データ整備に関わるサポート業務をお任せします。 仕事内容 ユーザーサポート業務 ・食べログをご利用いただくユーザーからのメール問い合わせ対応 (問い合わせ内容) 主にエンドユーザー向けテクニカルサポート、機能改善のご要望、登録内容に関するお問い合わせや、店舗からの口コミ面に関するお問い合わせに対して、メールにてご対応いただきます。 マニュアルに掲載されていない質問やご要望も多く、お問い合わせが多い内容に関しては、メディア関連部署やエンジニア、営業部署等を巻き込んでサービス改善へ繋げていただくこともございます。 口コミ投稿監視業務 ・当社サイト上に投稿される文章・画像等の監視業務 (投稿基準に沿った内容かご確認いただきます) 飲食店データチェック業務 ・店舗情報の新規登録・情報更新 ・業務委託先の管理・調整 ■入社後の流れ 研修として食べログのコンセプトや機能サービスについて学んでいただいた後に、 問い合わせの中でも難易度が低いものから徐々に対応していただきます。 日々のメール対応をしながら、半年から1年をかけて難易度が高いものも対応できるようにOJTを通じて学んでいただきます。 仕事の特徴 ・ユーザーの反応をダイレクトに感じながら、発展途上である食べログの成長とともにご自身も成長できるような環境です。 ・ご自身の小さな改善行動が、月間1億人以上(スマートフォン/フィーチャーフォン含む)にご利用いただいている大規模サイトへ、リアルタイムで反映されていくことによるダイナミックさを感じることができます。 ・他部署の社員とも距離が近く、フラットな組織の中で、お客様の「疑問点」や「ご要望・ご希望」をダイレクトにキャッチし、解決のためにご自身で働きかけをしていただく、やりがいのある業務です。職種は異なりますが、皆一丸となってユーザー目線で解決策を検討し、より良いサービスの提供に繋げています。 ・当部署は、業務未経験での入社者が多く、お客様対応に欠かせないコミュニケーションスキル・折衝力、社内への働きかけを行う際に必要となる調整力、事務職としてのOAスキル等を身に付け、ご活躍いただくことを想定しています。 ひとりでは解決できない内容についても、周囲の先輩社員はじめチーム全体でサポート致しますので、ご安心ください。 求める人物像 ・明るく、前向きな方 ・相手の立場に立って、真摯に目の前のことに取り組むことのできる方 ・主体性を持って周囲を巻き込みながら仕事を進めることのできる方 配属予定部署 食べログカスタマーサービス部 ユーザーサポートチーム:マネージャー以下約20名 ※土日祝日休みです。 必須要件 ・社会人歴2年以上 ・基本的なPCスキル(メール対応が出来る・エクセルでのデータ入力作業経験) ※履歴書へ必ず顔写真を添付いただくようお願い致します。 歓迎要件 ・メールを用いたお客様対応の経験 ・基本的なビジネスマナー・スキルを保有されている方 ・文章作成が好きな方 ・食事・料理・飲食業界に関する知識 続きを見る
-
【契約社員】営業支援担当【業務サポート部】
仕事内容 「価格.com」を中心に、当社が運営するサイトの営業事務業務を担当して頂きます。 出店審査業務、売上/実績集計、レポート作成を社内の営業担当者と連携しながら実施して頂くのが主な業務となります。 具体的な業務内容 ①売上/実績集計、レポーティング業務 ・売上集計、請求書発行 ・クライアントに提出するレポート作成(Excelを利用した数値集計業務) ②資格取得業務 ・自治体に対しての入札資格取得申請対応 ・取得した入札資格の管理 ③営業支援ツールの管理 ・営業支援ツールへのデータアップロード ・データ管理 ④広告業務 ・営業が獲得した広告の受注登録 ・広告のシステム入稿対応 ・タイアップ案件の進行管理 以下は出社時に対応いただきます。 ・郵便物/社内便発送・受け取り業務 ・電話取り次ぎ 入社後の流れ 座学研修からOJTを経て各業務を習得後、徐々にお任せする業務範囲を拡大していきます。 半年程度でルーティンの業務は独り立ちし、以降は業務改善などのプロジェクトにも参加していただきます。 研修のメイン担当が1名、その他チーム全体でフォローを行っていきます。 仕事の面白み ・大手メディア、ECサイトの裏側に触れることができるため、仕組みや収益構造の理解を深めながら仕事をすることができます。 ・ユーザー本位を掲げる当社のサービスが、どの様に成長しているのかを常に感じながら仕事をする事が出来ます。 必須要件 ・電話・メールなど対外業務全般の経験 ・一定程度のPCスキル、Excelの業務利用経験 ・コミュニケーション能力が備わっている方 歓迎要件 ・インターネット業界での事務経験または経理業務経験 ・ExcelやAccessを用いてデータ集計やデータベース操作の業務経験がある方 ・タッチタイピング 続きを見る
-
【契約社員】アカウントセールス【食べログ】
仕事内容 食べログ営業本部 首都圏営業部にて、アカウントセールスを募集いたします。 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、 いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしてはまだ発展途上。 業績、規模ともに急成長中であり、飲食店様に食べログを活用した集客の提案を行って頂く仲間を募集しています。 具体的な業務内容 無料で『食べログ』に掲載いただいている飲食店様に対し、有料プランの提案を行います。 まずは電話でヒアリングを行い、ご興味をお持ちいただけたら訪問のアポイントを取ります。 抱えている課題や要望を詳しくヒアリングし、各飲食店様にあった有料プランをご提案します。 入社後の流れ ▼1カ月目…[初月研修] まず入社後は、配属先で1ヶ月間の座学・OJT研修に参加します。 「営業とは?」「食べログのプランとは?」など基礎知識を座学で学びます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] いよいよ営業デビュー。 先輩のフォローを受けながら営業の仕事やサービスの提案に徐々に慣れていきましょう。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] 飲食店様の課題解決に向けた企画やアイデアを自ら進んで提案します。 アイデア次第でお店の売り上げがガラリと変わる、面白さがあります。 営業デビュー後も、半年間はフォロー期間。 先輩に同行して仕事の流れを見学したり、模擬提案研修(ロールプレイング)など 社員1人ひとりの成長を支援します。 仕事の面白み ・業界に与えるインパクトをダイレクトに実感することができます。 ・営業経験豊富な方はもちろん、若いメンバー、営業未経験のメンバーも多く活躍し、成長しています。 ・新しいサービスや取り組みも多く、事業のスピード感やダイナミズムを感じることができます。 ・美味しいお店に詳しくなります。 必須要件 下記のいずれかのご経験を1年以上お持ちの方 ・営業経験 ・販売経験 ・接客経験 歓迎要件 ・基本的なビジネスマナーおよびPCスキルを身に付けていること ・明るく、対人業務に抵抗がないこと 社員インタビュー 2018年入社 食べログ 企画営業 「未経験で営業職へチャレンジ。マネジメント力を身に付け組織に貢献したい」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-hh.html 続きを見る
-
【契約社員】アカウントセールス【食べログ/九州】
仕事内容 食べログ九州支社にて、アカウントセールスを募集いたします。 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、 いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしてはまだまだ発展途上。 業績、規模ともに急成長中であり、飲食店様に食べログを活用した集客の提案を行って頂く仲間を募集しています。 具体的な業務内容 無料で『食べログ』に掲載いただいている飲食店様に対し、有料プランの提案を行います。 まずは電話でヒアリングを行い、ご興味をお持ちいただけたら訪問のアポイントを取ります。 抱えている課題や要望を詳しくヒアリングし、各飲食店様にあった有料プランをご提案します。 入社後の流れ ▼1カ月目…[初月研修] まず入社後は、配属先で1ヶ月間の座学・OJT研修に参加します。 「営業とは?」「食べログのプランとは?」など基礎知識を座学で学びます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] いよいよ営業デビュー。 先輩のフォローを受けながら営業の仕事やサービスの提案に徐々に慣れていきましょう。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] 飲食店の課題解決に向けた企画やアイデアを自ら進んで提案します。 アイデア次第でお店の売り上げがガラリと変わる、面白さがあります。 営業デビュー後も、半年間はフォロー期間。 先輩に同行してもらったり・模擬提案研修(ロープレ)を行うなど 営業スキルUPにむけて 社員1人ひとりの成長は支援します 仕事の面白み ・業界に与えるインパクトをダイレクトに実感することができます。 ・新しいWEBサービスや新しい取り組みも多く、事業のスピード感やダイナミズムを身近に感じることができます。 ・数多くの飲食店の店長様やオーナー様と接する機会があるので、飲食業界の知識やニーズを幅広く吸収することができます。 必須要件 下記のいずれかのご経験を1年以上お持ちの方 ・営業経験 ・販売経験 ・接客経験 歓迎要件 ・基本的なビジネスマナーおよびPCスキルを身に付けていること ・明るく、対人業務に抵抗がないこと 続きを見る
-
【契約社員】アカウントセールス【食べログ/関西支社】
仕事内容 食べログ関西支社にて、アカウントセールスを募集いたします。 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、 いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしてはまだ発展途上。 業績、規模ともに急成長中であり、飲食店様に食べログを活用した集客の提案を行って頂く仲間を募集しています。 具体的な業務内容 無料で『食べログ』に掲載いただいている飲食店様に対し、有料プランの提案を行います。 まずは電話でヒアリングを行い、ご興味をお持ちいただけたら訪問のアポイントを取ります。 抱えている課題や要望を詳しくヒアリングし、各飲食店様にあった有料プランをご提案します。 入社後の流れ ▼1カ月目…[初月研修] まず入社後は、配属先で1ヶ月間の座学・OJT研修に参加します。 「営業とは?」「食べログのプランとは?」など基礎知識を座学で学びます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] いよいよ営業デビュー。 先輩のフォローを受けながら営業の仕事やサービスの提案に徐々に慣れていきましょう。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] 飲食店の課題解決に向けた企画やアイデアを自ら進んで提案します。 アイデア次第でお店の売り上げがガラリと変わる、面白さがあります。 営業デビュー後も、半年間はフォロー期間。 先輩に同行して仕事の流れを見学したり、模擬提案研修(ロールプレイング)など 社員1人ひとりの成長を支援します。 仕事の面白み ・月間1億人以上に利用していただいている「食べログ」を活用して、業界に与えるインパクトをダイレクトに実感することができます。 関西支社は当社におけるあらゆるサイトの営業活動を少数で行っているため、複数の事業に触れる機会もあります。 ※関西支社は営業拠点となります。 今回契約社員での募集のため、東京本社への異動はありません。 必須要件 下記のいずれかのご経験を1年以上お持ちの方 ・営業 ・接客 ・販売 歓迎要件 ・基本的なビジネスマナーおよびPCスキルを身に付けていること ・明るく、対人業務に抵抗がないこと 続きを見る
-
【契約社員】アカウントセールス【食べログ/京都】
仕事内容 食べログ京都営業所にて、アカウントセールスを募集いたします。 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、 いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしてはまだ発展途上。 業績、規模ともに急成長中であり、飲食店様に食べログを活用した集客の提案を行って頂く仲間を募集しています。 具体的な業務内容 無料で『食べログ』に掲載いただいている飲食店様に対し、有料プランの提案を行います。 まずは電話でヒアリングを行い、ご興味をお持ちいただけたら訪問のアポイントを取ります。 抱えている課題や要望を詳しくヒアリングし、各飲食店様にあった有料プランをご提案します。 入社後の流れ ▼1カ月目…[初月研修] まず入社後は、配属先で1ヶ月間の座学・OJT研修に参加します。 「営業とは?」「食べログのプランとは?」など基礎知識を座学で学びます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] いよいよ営業デビュー。 先輩のフォローを受けながら営業の仕事やサービスの提案に徐々に慣れていきましょう。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] 飲食店の課題解決に向けた企画やアイデアを自ら進んで提案します。 アイデア次第でお店の売り上げがガラリと変わる、面白さがあります。 営業デビュー後も、半年間はフォロー期間。 先輩に同行して仕事の流れを見学したり、模擬提案研修(ロールプレイング)など 社員1人ひとりの成長を支援します。 仕事の面白み 月間1億人以上(2021年3月現在)に利用していただいている「食べログ」を活用して、業界に与えるインパクトをダイレクトに実感することができます。 ※京都営業所は営業拠点となります。 今回契約社員での募集のため、東京本社への異動はありません。 必須要件 下記のいずれかのご経験を1年以上お持ちの方 ・営業 ・接客 ・販売 歓迎要件 ・基本的なビジネスマナーおよびPCスキルを身に付けていること ・明るく、対人業務に抵抗がないこと 続きを見る
-
【契約社員】アカウントセールス【食べログ/広島】
仕事内容 食べログ広島営業所にて、アカウントセールスを募集いたします。 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、 いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしてはまだ発展途上。 業績、規模ともに急成長中であり、飲食店様に食べログを活用した集客の提案を行って頂く仲間を募集しています。 具体的な業務内容 無料で『食べログ』に掲載いただいている飲食店様に対し、有料プランの提案を行います。 まずは電話でヒアリングを行い、ご興味をお持ちいただけたら訪問のアポイントを取ります。 抱えている課題や要望を詳しくヒアリングし、各飲食店様にあった有料プランをご提案します。 入社後の流れ ▼1カ月目…[初月研修]まず入社後は、配属先で1ヶ月間の座学・OJT研修に参加します。 「営業とは?」「食べログのプランとは?」など基礎知識を座学で学びます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] いよいよ営業デビュー。 先輩のフォローを受けながら営業の仕事やサービスの提案に徐々に慣れていきましょう。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] 飲食店様の課題解決に向けた企画やアイデアを自ら進んで提案します。 アイデア次第でお店の売り上げがガラリと変わる、面白さがあります。 営業デビュー後も、半年間はフォロー期間。 先輩に同行して仕事の流れを見学したり、模擬提案研修(ロールプレイング)など 社員1人ひとりの成長を支援します。 仕事の面白み ・業界に与えるインパクトをダイレクトに実感することができます。 ・新しいWEBサービスや新しい取り組みも多く、事業のスピード感やダイナミズムを身近に感じることができます。 ・数多くの飲食店の店長様やオーナー様と接する機会があるので、飲食業界の知識やニーズを幅広く吸収することができます。 必須要件 下記のいずれかのご経験を1年以上お持ちの方 ・営業経験 ・販売経験 ・接客経験 歓迎要件 ・営業/接客/販売のいずれかの経験を1年以上有している方 ・基本的なビジネスマナーおよびPCスキルを身に付けている方 ・明るく、対人業務に抵抗がない方 社員インタビュー 2018年入社 食べログ 企画営業 「未経験で営業職へチャレンジ。マネジメント力を身に付け組織に貢献したい」 https://kakaku.com/info/recruit/senior/interview-hh.html 続きを見る
-
【契約社員】アカウントセールス【食べログ/名古屋】
仕事内容 名古屋営業所にて食べログのアカウントセールスを募集いたします。 月間ユーザー数約9000万人と、圧倒的に多くのユーザーに支持を得て外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしては実はまだまだ発展途上。 業績、規模ともに急拡大中の食べログで、飲食店様に食べログを活用した集客の提案を行って頂く仲間を募集しています。 具体的な業務内容 無料で『食べログ』に掲載いただいている飲食店に対し、有料プランの提案を行います。 まずは電話でヒアリングを行い、ご興味をお持ちいただけたら訪問のアポイントを取ります。 抱えている課題や要望を詳しくヒアリングし、各飲食店様にあった有料プランをご提案します。 入社後の流れ ▼1カ月目…[初月研修] まず入社後は、配属先で1ヶ月間の座学・OJT研修に参加します。 「営業とは?」「食べログのプランとは?」など基礎知識を座学で学びます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] いよいよ営業デビュー。 先輩のフォローを受けながら営業の仕事やサービスの提案に徐々に慣れていきましょう。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] 飲食店の課題解決に向けた企画やアイデアを自ら進んで提案します。 アイデア次第でお店の売り上げがガラリと変わる、面白さがあります。 営業デビュー後も、半年間はフォロー期間。 先輩に同行して仕事の流れを見学したり、模擬提案研修(ロールプレイング)など 社員1人ひとりの成長を支援します。 仕事の面白み ・月間1億人以上に利用していただいている「食べログ」を活用して、業界に与えるインパクトをダイレクトに実感することができます。 必須要件 下記のいずれかのご経験を1年以上お持ちの方 ・営業 ・接客 ・販売 歓迎要件 ・基本的なビジネスマナーおよびPCスキルを身に付けていること ・明るく、対人業務に抵抗がない方 続きを見る
-
【契約社員】カスタマーサクセス(店舗フォロー)担当【食べログ】
仕事内容 食べログの有料サービスに新規にご加入いただいた店舗様に向けて、 ページ作成やネット予約設定などの導入支援業務を行っていただきます。 【ご提案先】 食べログの有料サービスにご加入いただいた店舗様 ※基本的にはお電話でのサポートになりますが、案件によっては訪問する場合もございます 具体的な業務内容 ・ページサポート業務 店舗のご担当者様にページ作りに必要なお店の情報をヒアリングし、お店のウリや特長を打ち出すためのご提案をしていただきます。 ・ネット予約のご提案業務 店舗のご担当者様へネット予約の設定や操作方法のレクチャーをします。また食べログのページを効果的にご利用いただくためのご提案もしていただきます。 例)「ネット予約はこのような設定にするともっと検索されやすくなりますよ」 ・店舗ニーズのヒアリング業務 店舗のご担当者様とお話しし、店舗様の抱えるニーズをヒアリングしていただきます。 ※業務をお任せする前に研修がありますので、未経験の方もご安心ください。 仕事の面白み ・店舗様からの感謝を肌で感じることができます。 ・営業担当から頼られながら仕事を進めることができます。 ・カスタマーサクセスの中でも重要な導入支援(オンボーディング)のポジションを経験できます。 ・業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。 ・新しいサービスや新しい取り組みも多く、事業のスピード感やダイナミズムを味わえます。 ・美味しいお店に詳しくなります。 ・数多くの飲食店の店長様やオーナー様と接する機会があるので、飲食業界の知識やニーズを幅広く吸収することができます。 必須要件 下記のいずれかのご経験を1年以上お持ちの方 ・営業 ・接客 ・販売 ・取材ライター 歓迎要件 ・PCスキル( Excelやパワーポイント等のデータ入力・作成経験) ・根気強く店舗様と接することが出来る方 ・上記職種以外でも提案型の業務経験がある方 続きを見る
-
【契約社員】インサイドセールス【食べログ戦略営業部】
仕事内容 食べログ営業本部にて、全国の飲食店様に対して、電話とオンライン営業ツールを使用した「食べログ」有料プランの提案~契約獲得までを行っていただきます。 【具体的には】 無料で「食べログ」をご利用いただいている飲食店様へ、電話とオンライン営業ツールを使用して、サイト上の閲覧数や来店につながるための提案を行い、有料プランに切り替えていただくお仕事です。 飲食店様は、チェーン展開から個人経営まで、ジャンル・規模も様々です。 抱えている課題や要望を詳しくヒアリングし、写真や記事を変更するアドバイスをしたり、ネット予約機能をお勧めしたりします。 対面営業とは異なり、電話での営業は声のみでお客様の情報をキャッチアップするため、より丁寧なコミュニケーションが必要とされます。営業だけでなく販売・接客のご経験も活かしていただけます。 【入社後の流れ】 入社後、まずは約1ヵ月の研修を通じ「飲食業界について」~「食べログのプラン」「店舗への営業の流れ」など、お仕事の基礎となる内容を学んでいただきます。その後、まずは問い合わせいただいた飲食店様に対してご提案いただき、いずれは顧客リストに沿った新規飲食店様へのご提案をしていただきます。職種・業界未経験の方が多数活躍しています。 仕事の面白み ・「食べログ」が業界に与えるインパクトをダイレクトに実感することができます。 ・新しいサービスや取り組みも多く、事業のスピード感やダイナミズムを感じることができます。 ・営業経験豊富な方はもちろん、若いメンバー、営業未経験のメンバーも多く活躍し、成長しています。 ・効果的、効率的な営業経験を体現できます。 必須要件 営業経験1年以上 歓迎要件 ・インサイドセールスの経験 ・無形商材を用いたソリューション提案経験 ・基本的なビジネスマナーおよびPCスキル 求める人物像 ・明るく、対人業務に抵抗がない方 ・向上心があり、周囲を巻き込んで行動できる方 ・数字や成果に向き合い、一緒に事業の成長を目指してくれる方 募集背景 食べログ営業組織の中でも新しく、組織強化に向けた募集です。 様々なデータやノウハウをもとに、部署全員で試行錯誤しながら日々改善しています。 続きを見る
-
【契約社員】食べログ仕入 セールス担当
仕事内容 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』ですが、ビジネスとしてはまだ発展途上。 現在食べログでは、飲食店と卸業者の受発注をデジタルシフトするための新規サービス「食べログ仕入」を展開しています。 今回の募集は、セールス担当として「卸業者の開拓から稼働サポート業務全般」をお任せします。 ▼食べログ仕入 https://shiire.tabelog.com/ 具体的な業務内容 ・卸業者開拓 インバウンドやアポインターが獲得した商談に対して、ヒアリング・サービス説明を行います。 オンラインで商談を行うことが多いですが、必要に応じて現地に足を運ぶこともございます。 ※無料サービスのため、受注率が高いサービスです。 ・稼働サポート業務 受注した卸業者が食べログ仕入を使ってデジタル運用に移行できるようサポートを行います。 (画面設定、卸業者の社内周知、利用飲食店からの問合せ対応など) ・その他業務 稼働サポートを行う過程で、卸業者から手配した情報(Excel)を加工する作業が発生します。 VLOOKUPやSUBSTITUTEなど、関数を利用する場面がございます。 入社後の流れ まずは座学研修にて業界知識・サービスについて学んでいただきます。 最初は先輩社員に同席してもらいながら商談を行いますので、 分からないことをその場で質問し、独り立ちを目指してください。 もちろん独り立ち後も定期的な1on1等ございますので、 日々の業務に関する相談がざっくばらんにできる環境です。 仕事の面白み ・担当いただくサービスはすべて内製で開発しており、開発メンバーと日々コミュニケーションが取れる環境です。 ・クライアントからの要望はリアルタイムで開発メンバーに共有でき、機能リリースのスケジュールも常にオープンな環境。モノづくりに携わりながら営業活動ができる面白味があります。 ・立ち上がって間もないサービスのため、課題発見~改善を短期間で繰り返せます。 必須要件 営業、接客、販売 いずれかのご経験(1年以上) 歓迎要件 ・法人営業(無形商材)もしくはカスタマーサクセスのご経験 ・Excelで基本的な関数が使える方 ・Webサービスや法人営業に強い興味がある方 求める人物像 ・スピード感をもって、思考・行動できる方 ・課題意識が高く、積極的な改善行動ができる方 ・成長意欲の高い方 ・仕組みづくりに興味のある方 続きを見る
全 98 件中 98 件 を表示しています