業務概要
自社サービスである「Musubi」について、サービスの信頼性と開発生産性について、
主に SRE の観点から運用・改善していく責務を担っていただきます。
Musubi インフラの設計および開発
・Musubi を支えるインフラのメンテナンス
・インフラの更新を通してサービスの信頼性向上
・事業拡大に向けたインフラ設計、開発を推進
開発者体験の向上
・開発メトリクス / KPIをもとにした自律的な改善サイクルを検討
・セキュリティオートメーション / 各種インフラ運用のChatOps化
・各種開発支援系ツールのサクセス活動
・GitHub Actionsを用いた開発およびテストパイプラインの構築支援/改善
・E2Eテスト(mabl)、リリースパイプラインの構築支援 / 改善
チームへのインフラナレッジの還元
・開発ドキュメントの改善
・環境のトラブルシューティング
・各メンバーに対するナレッジ共有
募集背景
Musubi は 2017年にリリースして 7年以上が経過し、ユーザ数も伸び続けてきました。
これに伴いバックエンドは、サーバーレス化や一部機能のマイクロサービス化といった
対策・リアーキテクチャを進めていますが、
開発効率やスケーラビリティにはまだまだ改善の余地がある状態です。
また一方で、医療情報を扱う事業者として、他の分野と比較して
信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、
例えば、大規模なシステム障害が起きてしまうと、
患者さまの健康に直接影響を及ぼしてしまう可能性も否定できません。
今後、さらなる価値をユーザに届けるため様々な新しい機能開発が予定されており、
ユーザ数も拡大する見込みの中で、高い信頼性やパフォーマンスを維持しつつ
安定して開発を継続する必要があります。その上で安定したインフラ基盤を構築し、
開発者の体験がより良いものになっていくことは必要不可欠です。
これらの活動をリードできる方を募集します。
開発環境
主な開発言語とフレームワーク
- TypeScript, Angular, Python, Pyramid, FastAPI
使用するサービス
- AWS(ACM, Amazon Data Stream(旧 Kinesis Data Stream), Amazon
Data Firehose(旧 Kinesis Data Firehose), Amplify, API Gateway,
Batch, CloudFront, CloudWatch, DynamoDB, ECR, Elastic Beanstalk
(移行予定) , EventBridge, Glue, IAM, Lambda, OpenSearch, RDS
Aurora MySQL, Resilience Hub, Route53, S3, Step Functions, Secrets
Manager, SQS, Systems Manager, VPC, WAFv2) - モニタリング: Datadog, Sentry, PagerDuty
- IaC: Terraform, AWS CDK, CloudFormation
- CI/CD: GitHub Actions
- ドキュメント: esa, Google Workspace
- データ分析基盤: Databricks(Databricks SQL, PySpark)
- コミュニケーション: Slack, GitHub
- その他: Renovate
必須スキル
- Python による開発経験 … プロダクトのバックエンドが Python なのでトイルやコストの削減、EOL の対応で必要になります。
- AWS … IAM の最小権限の原則の理解と、プロダクトの新機能開発で追加されるインフラストラクチャの設計・構築を推進できる能力
- IaC の使用経験 … 特に Terraform、AWS CDK
- AWS を利用したプロダクトのインフラ構築(またはリプレイス)、および運用経験
- 下記キーワードのいずれかに対して、自ら課題を発見し解決に取り組んだ経験
- CI / CDの構築・改善
- リリースの改善
- プロセスの改善
- モニタリング
- 信頼性、可用性、耐障害性
- プロセスの訓練、トレーニングの開催
- 自動化
歓迎スキル
- Web アプリケーションにおけるシステム運用知識・経験および、セキュリティ知識
- データベースにおけるスキーマ設計、クエリ作成、パフォーマンスチューニング
- サーバレス関係、特に FaaS のみでバックエンドを構築・運用した経験
- 複数システム、複数プロダクトに跨るトラブルシューティングの経験
- 複数のチームを横断した基準策定および定着活動の経験
- チームの技術ロードマップ策定の経験
- 開発メンバーに対する SRE 関連の育成 / 教育経験
- 基礎的な統計知識 / データ分析スキル
- セキュリティに関連する資格、またはそれに類するスキル
- インフラコストの監視と削減をした経験
求める人物像
- チームで成果を出すことに喜びを感じる方
- HRT(謙虚・尊敬・信頼)の姿勢を大切にしている方
- 医療・健康に関心のある方
- 最新技術や業界についての学習意欲のある方
- コードの質を大事にする方
- アジャイルソフトウェア開発に関心のある方
| 職種 / 募集ポジション | 【Musubi】SRE |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間 | ■専門業務型裁量労働制(1日あたりのみなし労働時間:10時間15分) ※基本リモートワークでの勤務となります(遠隔地採用可) |
| 休日 | ■休日・休暇 【休日】 土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間) ※休日対応有/代休取得可 【特別休暇】※有給休暇とは別に付与 夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き |
| 福利厚生 | ・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制) ・各種保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ・リファラル制度(社員紹介による採用を推進) ・コミュニケーション支援(社内交流を支える費用補助制度) ・カケハシ大学(社内向けe-learningとナレッジ共有の仕組み) ・SO制度(原則、全社員にSOを付与) |
| 加入保険 | 完備 |
| 選考フロー | 状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。 ・書類選考 ・カジュアル面談 ・面接2~3回 ・適性検査 ・リファレンスチェック └back check(https://backcheck.jp/lp/talent/)を使用しております └現職もしくは前職の業務で関わりがあった方から、候補者様に関する情報をアンケート形式でいただきます └back checkはオンライン上で完結し、カケハシから対象者の方に直接連絡することはございませんのでご安心ください ・オファー面談 |
| 会社名 | 株式会社カケハシ |
|---|---|
| 会社名 | 株式会社カケハシ KAKEHASHI Inc. |
| 設立 | 2016年3月30日 |
| 役員 | 代表取締役社長 中尾 豊 代表取締役CEO 中川 貴史 社外取締役 倉林 陽 社外取締役 福島 智史 社外取締役 松本 哲哉 常勤監査役 初本 正彦 非常勤監査役 平田 幸一郎 |
| 株主 | カケハシ経営陣 ゴールドマン・サックス DNX Ventures グロービス・キャピタル・パートナーズ 伊藤忠商事株式会社 Coral Capital ジャパン・コインベスト3号投資事業有限責任組合 Axiom Asia Private Capital Salesforce Ventures 千葉道場ファンド 第一生命保険株式会社 AVJ 1号投資事業有限責任組合 JPインベストメント JICベンチャー・グロース・インベストメンツ プライベート・エクイティ・コインベスト あおぞら企業投資株式会社 SMBCベンチャーキャピタル 三菱UFJキャピタル10号投資事業有限責任組合 ウィーメックス株式会社 フォースタートアップス1号投資事業有限責任組合 その他 |
| 資本金 | 136億1876万円(資本準備金を含む、2025年9月現在) |
| 事業所 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F |
| 事業内容 | 医療関連サービスの開発・提供 |
| グループ会社 | 株式会社Pharmarket 株式会社コード・アール ノアメディカルシステム株式会社 |