募集背景
カケハシではクラウド電子薬歴・服薬指導システム「Musubi」を始め、おくすり連絡帳アプリ「Pocket Musubi」、薬局経営を支援する薬局データプラットフォーム「Musubi Insight」、医薬品発注・管理システム「Musubi AI在庫管理」といったプロダクト群に加えて、M&Aにより様々なサービスがラインナップが加わるなど、マルチプロダクト戦略を進めています。
その中で鍵となる横断したプロダクト横断機能群(アカウント管理、認証、処方箋データ基盤、データPF)に関して、経営陣と共同し、戦略設計からユーザの体験設計~実装方針までの落とし込みを一気通貫で行っていただきます。
医療情報ガイドラインを始めとする法規制を意識しながら要件定義を行っていく点、M&A案件とのシナジーを生むことが可能な基盤設計やオペレーション設計を実施する点など本ポジションには関係各所とバランスをとりながら、案件を推進することが求められます。
現在CTOを中心とした体制で推進しておりますが、これらの重要度の高い複数の案件を統括する方を新たに募集いたします。
業務概要
マルチプロダクト戦略を加速させるためのプラットフォーム戦略の立案並びに推進
【具体的には】
- プロダクトプラッフォーム戦略の立案と実行の統括
- CTO等と協働したビジネス要件のアーキテクチャへの落とし込み
- ビジネスプロセス・サービスオペレーションの最適化と浸透、継続的改善
- 当該領域のプロダクトマネージャーのマネジメント
- 社内外のステークホルダーマネジメント(社内:プロダクトチーム、ビジネス部門、オペレーション部門、コーポレート部門、経営陣、子会社など。社外:業界団体、協業企業)
プロダクト紹介
現在カケハシで提供しているプロダクトとしては、クラウド電子薬歴・服薬指導システム「Musubi」を始め、おくすり連絡帳アプリ「Pocket Musubi」、薬局経営を支援する薬局データプラットフォーム「Musubi Insight」、医薬品発注・管理システム「Musubi AI在庫管理」並びにM&Aにより加わった各種サービスがあります。
これらに共通の横断的な機能として、「アカウント管理」「認証管理」「処方箋データ基盤」「データPF」などが存在します。M&Aでグループにジョインしたサービスを含めた価値を最大化するためのプラットフォームと医療事業者向けのプラットフォームという「「攻め」と「守り」の両方の要素を兼ね備えたプラットフォーム」が、扱うプロダクトになります。
本ポジションの魅力
- M&A案件も含めたカケハシグループ全体のプロダクト横断的な価値最大化を図る重要なポジションであり、経営陣も巻き込みながら戦略立案から具体推進まで一気通貫で携わることが可能です。
- 業界団体、協業企業との関りなど含め、医療ドメインを深く理解しながらプラットフォーム戦略を推進するという社会的意義の高さ
- 中長期的にはドメイン理解を元に、次の新規事業の立ち上げや新たなM&A案件のPMIにも携わっていただきます。
チーム紹介
プラットフォーム領域は現在「アカウント管理」「認証管理」「処方箋データ基盤」「データPF」「SRE」の5チームから成り立っています
必須経験・スキル
- エンタープライズ向けサービス/プロダクトの企画・開発・運用経験
- 専門領域の異なる複数部門からなるクロスファンクショナルなチームをリードした経験
- 組織マネジメント経験(3年以上)
歓迎経験・スキル
- ポートフォリオマネジメント、プログラムマネジメントの経験
- サービスマネジメントの経験、ITIL等の知見
- セキュリティ・個人情報保護に関する知見
- 業界レギュレーション対応の経験
求める人物像
- カケハシの6つのバリューに共感できる方
- 組織の垣根なく協力を引き出しながら成果を上げようとするスタンスをお持ちの方
- 物事を構造で捉え、最もインパクトの大きな要素に着目できる方
- 複雑なコンテキストの中でもゴールを見失うことなく論点設定ができる方
- 組織の垣根なく協力を引き出しながら成果を上げようとするスタンスをお持ちの方
- あるべき論だけではなく、現実を踏まえた上で問題解決に向き合える方
- 自ら手を動かすことを厭わない方
- 前例のないチャレンジにワクワクして取り組める、自走自律型の方
職種 / 募集ポジション | Platform領域プロダクト統括責任者候補 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | ■専門業務型裁量労働制(1日あたりのみなし労働時間:10時間15分) ※基本リモートワークでの勤務となります(遠隔地採用可) |
休日 | ■休日・休暇 【休日】 土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間) ※休日対応有/代休取得可 【特別休暇】※有給休暇とは別に付与 夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き |
福利厚生 | ・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制) ・各種保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ・リファラル制度(社員紹介による採用を推進) ・コミュニケーション支援(社内交流を支える費用補助制度) ・カケハシ大学(社内向けe-learningとナレッジ共有の仕組み) ・SO制度(原則、全社員にSOを付与) |
加入保険 | 完備 |
選考フロー | 状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。 ・書類選考 ・カジュアル面談 ・面接2~3回 ・適性検査 ・リファレンスチェック └back check(https://backcheck.jp/lp/talent/)を使用しております └現職もしくは前職の業務で関わりがあった方から、候補者様に関する情報をアンケート形式でいただきます └back checkはオンライン上で完結し、カケハシから対象者の方に直接連絡することはございませんのでご安心ください ・オファー面談 |
会社名 | 株式会社カケハシ |
---|---|
会社名 | 株式会社カケハシ KAKEHASHI Inc. |
設立 | 2016年3月30日 |
役員 | 代表取締役社長 中尾 豊 代表取締役CEO 中川 貴史 社外取締役 倉林 陽 社外取締役 福島 智史 常勤監査役 初本 正彦 非常勤監査役 平田 幸一郎 |
株主 | カケハシ経営陣 ゴールドマン・サックス DNX Ventures グロービス・キャピタル・パートナーズ 伊藤忠商事株式会社 Coral Capital ジャパン・コインベスト3号投資事業有限責任組合 Axiom Asia Private Capital Salesforce Ventures 千葉道場ファンド 第一生命保険株式会社 AVJ 1号投資事業有限責任組合 JPインベストメント JICベンチャー・グロース・インベストメンツ プライベート・エクイティ・コインベスト あおぞら企業投資株式会社 SMBCベンチャーキャピタル 三菱UFJキャピタル10号投資事業有限責任組合 ウィーメックス株式会社 フォースタートアップス1号投資事業有限責任組合 その他 |
資本金 | 98億8,325万円(資本準備金を含む) |
事業所 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F |
事業内容 | 医療関連サービスの開発・提供 |
グループ会社 | 株式会社Pharmarket https://corp.pharmarket.co.jp/ |