1. 株式会社カケハシ
  2. 株式会社カケハシ 採用情報
  3. 株式会社カケハシ の求人一覧
  4. 【生成AI研究開発】シニアフロントエンドエンジニア

【生成AI研究開発】シニアフロントエンドエンジニア

  • 【生成AI研究開発】シニアフロントエンドエンジニア
  • 正社員

株式会社カケハシ の求人一覧

業務概要

生成AIを活用したプロダクトのフロントエンド開発を牽引していただきます。

カケハシでは、各プロダクト(クラウド型電子薬歴Musubi、薬局経営見える化クラウドMusubi Insight、患者フォローシステムPocket Musubi、医薬品在庫管理・発注システムMusubiAI在庫管理)に対し、生成AIを活用した新機能の搭載を進めています。

しかし、生成AIは技術的にまだ新しく、プロダクト開発における実践的なプラクティスも確立されていません。

プロダクトマネージャー(PdM)やデザイナーなどと共に、プロトタイピングと実装を繰り返しながら、ユーザーにとっての最適な体験をゼロから創造していく必要があります。

  • 本ポジションでは、主に以下のような業務に従事していただきます。
  • React、TypeScriptを利用したフロントエンドの設計・実装
  • PdMやデザイナーなどと協調して技術的知見からの仕様策定
  • 技術的知見からのフィジビリティスタディ
  • チームのフルスタックエンジニアのフロントエンド開発支援・教育
  • 必要に応じてバックエンドなどフロントエンド以外の実装

チームのフロントエンド設計の具体例
https://speakerdeck.com/kakehashi/shipping-fast-with-micro-frontends

カケハシでのフロントエンドエンジニアは、単なる実装者ではありません。技術でプロダクトを牽引する存在として、各プロダクトの機能開発を中心に、リファクタリング、ライブラリのバージョンアップなど、自動テストの拡充を含めたコード品質の継続的な改善にも取り組んでいただくことを期待します。

チームへの参加直後は難しいかもしれませんが、ドメイン知識のキャッチアップが進んだ頃には、開発だけではなくプロダクトやチームのあり方に関しても積極的に提案いただくことを歓迎します。

カケハシについて

日本の医療現場が抱える課題は複雑であり、テクノロジーの力が不可欠です。

私たちは、医療という難易度の高い課題に向き合い、生成AIをはじめとする最新技術を積極的に活用しながら、泥臭い部分にも積極的に向き合っています。
カケハシの開発組織は約180名のエンジニアやPdMが所属し、「医療体験が日々進化する世界の実現」をミッションにプロダクト開発を続けています。

開発組織の文化としては、開発ブログや勉強会、カンファレンス登壇を通じた組織内外への情報発信を推奨・サポートしています。

カケハシのエンジニアとして得られる経験

  • 社会貢献性: 医療という社会課題の解決に、技術でダイレクトに貢献できる
  • 技術的裁量: 技術選定やアーキテクチャ設計に裁量を持って関わることができる
  • モダンな開発環境: React, TypeScriptを中心としたモダンな技術スタックで開発できる
  • 事業の成長性: 180名規模の開発組織で、大規模サービスの開発・運用に携われる

チームについて

当ポジションは、Data & AI領域の生成AI研究開発チームの開発メンバーです。

[チーム構成]
EM1名, DS/MLE 1名, SWE 5名, PdM 1名, Domain Expert(薬剤師) 1名, デザイナー1名

[社内のカウンターパート]
PdM, CS, SRE, DRE team
基本的にプロダクト開発に必要なメンバーはチーム内に在籍

[社内の生成AI利用状況]
カケハシでは、生成AIをプロダクト活用のみならず、生産性向上にも積極的に活用しています。

部門横断のAI活用コミュニティが存在しており、エンジニアやPdM、デザイナーが知見共有や勉強会を不定期に実施しており、全社で良い活用を模索しています。勉強会の様子はこちらでご確認いただけます。(利用できるツールとしては、後述の開発環境欄をご覧ください。)

https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/04/02/154827

また、責任ある医療情報を取り扱っているため、セキュリティリスク等に対処するためのガイドラインを社内で策定しており、生産性と安心安全を両立する工夫も行っています。

必須スキル

  • パフォーマンスと保守性、テスト容易性の高い設計・実装能力
  • TypeScriptでの複雑な状態管理を必要とするフロントエンドの設計・実装経験
  • フロントエンドの技術選定やアーキテクチャ設計のリード経験
  • PdMやデザイナーの要求の技術的フィージビリティを評価し仕様に落とし込んだ経験
  • Webアプリケーションのバックエンド(API)の基本的な設計・実装経験(言語問わず)
  • クラウド環境(AWS, GCP, Azure)での動作を前提とした適切なフロントエンドの設計・実装経験

歓迎スキル

  • 技術的負債解消、リファクタリング経験
  • Webアプリケーションのパフォーマンス最適化経験
  • CI/CDの整備経験
  • LLMに関する興味関心と自律的なキャッチアップをされる姿勢
  • 外部イベント登壇、ブログ記事執筆等の経験

求める人物像

  • カケハシのミッションと6つのバリューに共感できる方
  • 課題提起から実際に手を動かして解決してくれる方
  • 新しい技術などに好奇心を持ち積極的に挑戦してくれる方
  • 理想論だけではなく、ビジネス上の要求や技術的負債といった現実的な制約の中で最善の解決策を探索し、 現状を踏まえた上でプロジェクト推進ができる方

開発環境

■利用技術
・React
・Hono
・TypeScript
・AWS (Athena,ECS Fargate,CDK, Aurora, SQS, Bedrock)
・Azure(OpenAI Service)
・GCP(VertexAI)
・Databricks

■LLM
・OpenAI
・Gemini
・Claude (Amazon Bedrock)

■AI SaaS
・GitHub Copilot
・Dify
・Cursor
・Claude Code
・Gemini
・Devin
・NotebookLM

■開発ツール
・Slack
・Google Workspace
・Jira
・Confluence
・Figma
・Datadog
・Pager Duty

職種 / 募集ポジション 【生成AI研究開発】シニアフロントエンドエンジニア
雇用形態 正社員
給与
年収
スキル・経験により応相談
勤務地
  • 105-0003  東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F
    地図で確認
 
勤務時間
■専門業務型裁量労働制(1日あたりのみなし労働時間:10時間15分)
※基本リモートワークでの勤務となります(遠隔地採用可)
休日
■休日・休暇	
【休日】
土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間)
※休日対応有/代休取得可

【特別休暇】※有給休暇とは別に付与
夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き
福利厚生
・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制)
・各種保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・リファラル制度(社員紹介による採用を推進)
・コミュニケーション支援(社内交流を支える費用補助制度)
・カケハシ大学(社内向けe-learningとナレッジ共有の仕組み)
・SO制度(原則、全社員にSOを付与)
加入保険
完備
選考フロー
状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。
・書類選考
・カジュアル面談
・面接2~3回
・適性検査
・リファレンスチェック
 └back check(https://backcheck.jp/lp/talent/)を使用しております
 └現職もしくは前職の業務で関わりがあった方から、候補者様に関する情報をアンケート形式でいただきます
 └back checkはオンライン上で完結し、カケハシから対象者の方に直接連絡することはございませんのでご安心ください
・オファー面談
会社情報
会社名 株式会社カケハシ
会社名
株式会社カケハシ
KAKEHASHI Inc.
設立
2016年3月30日
役員
代表取締役社長 中尾 豊
代表取締役CEO 中川 貴史
社外取締役 倉林 陽
社外取締役 福島 智史
社外取締役 松本 哲哉
常勤監査役 初本 正彦
非常勤監査役 平田 幸一郎
株主
カケハシ経営陣
ゴールドマン・サックス
DNX Ventures
グロービス・キャピタル・パートナーズ
伊藤忠商事株式会社
Coral Capital
ジャパン・コインベスト3号投資事業有限責任組合
Axiom Asia Private Capital
Salesforce Ventures
千葉道場ファンド
第一生命保険株式会社
AVJ 1号投資事業有限責任組合
JPインベストメント
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ
プライベート・エクイティ・コインベスト
あおぞら企業投資株式会社
SMBCベンチャーキャピタル
三菱UFJキャピタル10号投資事業有限責任組合
ウィーメックス株式会社
フォースタートアップス1号投資事業有限責任組合
その他
資本金
136億1876万円(資本準備金を含む、2025年9月現在)
事業所
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F
事業内容
医療関連サービスの開発・提供
グループ会社
株式会社Pharmarket
株式会社コード・アール
ノアメディカルシステム株式会社