超高齢社会×ITメディア企業として
「私たちは明るく前向きな社会の実現のため、人々が悔いのない人生を生きるためのお手伝いをします」
株式会社鎌倉新書(東証プライム:6184)は、情報メディア企業として「サービスを提供したい事業者様」と「終活に取り組む高齢者とその家族」をつなぐマッチングプラットフォームを運営しております。
多くの方にとって介護施設・葬儀社探し・相続などは初めての経験であり大切なライフイベントです。事業者様とお客様の「情報の非対称性」が大きい終活市場だからこそ、鎌倉新書はすべてのユーザーの皆様に最良の選択をしていただくために「超高齢社会になくてはならないITメディア」になっています。
超高齢社会の日本において解決すべき終活の課題はまだまだたくさんあります。これら大きな課題に真摯に向き合い、解決に導くことで社会に貢献したいと考えておられる方と一緒に働きたいと思っています。
今後の成長余地
日本の高齢者(65歳以上)人口は約3600万人。今後も高齢社会は進展します。当社はいち早くシニアマーケットにインターネットサービスで参入、当該領域におけるITメディアのリーディングカンパニーとしてポジションを築いてきました。今では「保険」「相続」「介護」「葬儀」「お墓」などシニア市場におけるさまざまなネットメディアを運営し多くのシェアを獲得しています。
高齢社会の進展と社会の構造変化に伴い、巨大な事業機会が生まれることで、鎌倉新書の企業としての成長余地がますます拡大していくと考えております。
【自社サービスページ】 https://www.kamakura-net.co.jp/service/list/
募集背景
募集ポジションの配属部署となります官民協働事業部は、現在47都道府県450以上※の自治体と提携を結び、著しく成長しています。大変多くのニーズをいただいているため、さらなる拡大に向けて積極的に増員をおこなっています。 ※2025/2/1時点
※参考資料
鎌倉新書の自治体支援:https://www.kamakura-net.co.jp/kanmin
仕事内容
各自治体様が抱えるお悩みやお困りごとを解決する課題解決型の営業職です。
地域に密着した提案内容が成功の鍵となり、自治体様や地域住民の方とのコミュニケーションを通じて社会の課題を発見することで、仕事の意義を強く感じられるポジションです。
【具体的には】
・各自治体の政策・議会の議事録からニーズをリサーチして営業戦略を策定
・自治体様へのサービス提案や必要に応じて入札・プロポーザルの対応
・提案や受注に当たっての社内外の関係各部署との連携
【主なサービス】
・住民向け情報冊子
・DX化を推進するナビシステム
・役所内窓口の運営委託
・地域活性化や高齢者を支援するイベント企画(講演会・研修など)
【主な営業先】
上記の商材を自治体様(市区町村)に向けて提案します。
・市民課
・高齢者支援課
・福祉課
・介護課
など
既存のサービスで課題解決ができない場合は、ニーズをもとに社内各部署と連携・調整を行い、具体的なご提案まで進めていただきます。
今後はさらに課題解決における打ち手を充実させたいと考えており、新サービスの企画立案に携わる機会も豊富です。
自治体向け営業を志望しているけれど、どの職種が合っているのか分からないという方は、まず本求人にご応募ください。
選考を進める中で、これまでのご経歴・ご経験・スキルなどから最適なポジションをご提案いたします。
ポジション概要
経験豊富な30代マネージャーも在籍しており、年間数十件の提携を果たすエース社員が活躍している勢いのある事業部です。
ソリューション営業職としてのスキルアップのチャンスが多い職場です。
フレックス勤務・リモート勤務が可能です。
最近ご入社された方はこんな方です
・20代:地方自治体に対してITサービスの提案営業
・20代:元金融(銀行)自治体向け営業
・30代:旅行代理店勤務で自治体向け営業
※20代~30代のチームとなります。
このポジションの魅力
・営業戦略や企画、アイデアなどをチーム内で共有しており、自身の営業活動や提案内容の品質向上に活かせます。オンボーディング環境が抜群なのでスピード感を持って成長することができます。
・多種多様なサービスを用いた提案により、地域ごとのさまざまな課題を解決に導くことで、自治体職員様の生産性向上にも貢献できます。
・終活における具体的な打ち手がない地方自治体様に向けて、新規コンテンツとして提案が可能です。新たなサービスを自治体様と一緒につくりあげる目新しさや、社会貢献性の高さが魅力です。
・民間営業では経験できない自治体営業ならではの進め方・契約方法を経験できます。提案の幅が広がり、スキルアップにもつながります。
必須要件
・新規開拓の営業経験
・成功体験をお持ちで、定量的にそのプロセスを振り返ることができる
・目標進捗管理ができ、周囲と協力しながら鎌倉新書のビジョン達成に向けて業務を遂行できる
歓迎要件
・事業会社にて地方自治体に向けたサービス開発や提案活動等に従事したご経験
・地方自治体の予算申請への知見やプロポーザルのご経験
・医療・福祉業界のご経験
・営業活動において圧倒的な成果を出したご経験
・普通自動車運転免許の保有
求める人物像
・鎌倉新書の企業理念に賛同できる方
・鎌倉新書の行動規範に基づいた成功体験のある方
・終活インフラという誰も成し得ていないことを本気で目指している方
・地域創生や終活など社会課題に対して真っ向から挑戦したい方
・自治体様の課題をくみ取り、実現可能なサービス展開にあくなきチャレンジを続けれる方
会社名 | 株式会社鎌倉新書 |
---|---|
創業 | 1984年4月 |
代表者 | 代表取締役会長CEO清水 祐孝 代表取締役社長COO小林 史生 |
資本金 | 10億5,802万円 ※2025年1月31日現在 |
従業員数 | 319名(契約社員、パート、アルバイト含む)(フリーランス、業務委託を除く) ※2025年1月31日現在 |
本社所在地 | 東京都中央区京橋2丁目14-1 兼松ビルディング3階 |
事業内容 | ITメディア・サービス事業 マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中⼼とした、終活に関わる情報サービスの提供 自治体に対する高齢者領域での住民サービスの支援 |
※ | その他IR情報よりご一読ください https://www.kamakura-net.co.jp/ir/ |