団体紹介
カタリバは、どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、2001年から活動しています。現在では職員数200名、経常収益15億円を超え、国内でも有数の教育NPOに成長しました。
高校生のためのキャリア学習プログラムから始まり、東日本大震災以降は子どもたちへの居場所提供、コロナ禍以降はデジタルツールを活用したオンラインの子ども家庭支援を行うなど、社会の変化に応じて様々な教育活動に取り組んでいます。
▶採用説明資料
https://bit.ly/3V15ufB
仕事内容
カタリバの事業や向き合う社会課題などについて発信する広報業務をお任せします。日々のコンテンツ企画・制作から、上流工程のメディア戦略、コンセプト設計まで幅広くご担当いただけます。より多くの方にカタリバの活動を知っていただくために、コンテンツに応じた適切なメディアを通じて、文脈で届けるプランニングを行ってください。
主に、下記オウンドメディアをご担当いただきます。
経営や事業の動きを取りまとめ、各ページの情報をアップデートします。また、サイトリニューアルを行う際にはそのリードも担当します。
■『KATARIBAマガジン』
編集体制構築からKGI/KPI数値設計、記事の企画・編集・執筆まで、一気通貫で携わります。ご経験に応じて、編集長をお任せする可能性もあります。
■ メールマガジン
メルマガの企画・編集・執筆を行います。現在は、月に1回、『KATARIBAマガジン』の内容を抜粋し、活動レポートやスタッフインタビューなどを配信しています。
■ 公式note
2021年9月からアカウントの運営を開始しました。「オープン社内報」と位置づけ、子ども支援の現場の日々の様子や組織運営の裏側などを、ブログ記事の形で配信しています。
*現在は活動レポート記事のような文章での発信が大半を占めますが、ご経験に応じて、動画や音声コンテンツなどの発信方法の企画・編集を一貫してお任せする可能性もあります。
仕事のやりがい
広報チームの立ち上げから約5年。現在、10名規模までチームを拡大し、能動的な広報施策により月80本近くのメディア掲載を獲得するなど、「攻めの広報」の体制を築いてきました。それでもまだ、勝ちパターンを一つずつ構築している真っ最中です。
私たちが今回参画いただく方に提供できるのは、まだ発信しきれていない活動24年分のアセットと、自ら裁量を持って挑戦できるフィールドと、いつでも相談しあえる経験豊富な広報チームの仲間です。
カタリバの活動についての発信は、即ち日本の教育課題や可能性についての発信です。社会的に注目度の高い教育テーマで、現場を持って直接的に子どもたちを支援しているカタリバだからこそ、先んじてリアルな情報を扱うことができます。認知・理解の拡大と、共感の醸成により、日本の教育に変化を起こしていきましょう!
職種 / 募集ポジション | 広報・編集担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 有期雇用(3年) ※3年後の面談で双方問題なければ無期雇用に転換または延長いたします |
給与 |
|
勤務地 | ・2024年10月に本部を移転増床し、より働きやすく共創が生まれるオフィス環境の整備を進めています ・ハイブリッドワークを取り入れており、出社/在宅の割合はチームや時期によっても異なります ・原則、週2日以上の出社としていますが、個別の状況なども踏まえて応相談です(但し、完全リモートは原則想定していません) ・繁忙期は企業への訪問や事務所への来訪対応が多くなる場合があります |
勤務時間 | 10:00~19:00 *始業時間の調整、時短勤務など応相談です |
休日 | 完全週休2日(土日祝) *夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日) *慶弔休暇、産休・育休、看護・介護休暇 *有給休暇、新規入職者に対する特別休暇 |
福利厚生 | ・賞与は業績に応じ年1回支給 (過去3年、給与の2ヶ月分以上を支給/初年度は勤務月数により変動) ・昇給は半年に1回、人事考課により決定 ・産育休制度 ・通勤手当 ・健康診断、インフルエンザの予防接種 ・専門家によるオンラインカウンセリング ・副業も可能です(内容に応じて要相談) |
加入保険 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
会社名 | 認定NPO法人カタリバ |
---|---|
名称 | 認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ) |
代表理事 | 今村 久美 |
設立 | 2001年11月1日 (2006年9月21日に法人格取得) |
本部所在地 | 東京都中野区中野5-15-2 JR中央線・総武線「中野」駅下車、徒歩約6分 |
その他拠点 | ■文京区青少年プラザ b-lab(東京都文京区) ■アダチベース Central/North(東京都足立区) ■大槌臨学舎(岩手県上閉伊郡大槌町) ■双葉みらいラボ(福島県双葉郡広野町) ■おんせんキャンパス(島根県雲南市) |
職員数 | 199名(2024年12月時点) |