1. 認定NPO法人カタリバ
  2. 認定NPO法人カタリバ 採用情報
  3. 認定NPO法人カタリバ の求人一覧
  4. 日本の教育を変革するために、新たな仲間を集める採用企画

日本の教育を変革するために、新たな仲間を集める採用企画

  • 採用企画
  • 正社員

認定NPO法人カタリバ の求人一覧

日本の教育を変革するために、新たな仲間を集める採用企画 | 認定NPO法人カタリバ

団体紹介

カタリバは、どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、2001年から活動しています。現在では職員数200名、経常収益15億円を超え、国内でも有数の教育NPOに成長しました。

高校生のためのキャリア学習プログラムから始まり、東日本大震災以降は子どもたちへの居場所提供、コロナ禍以降はデジタルツールを活用したオンラインの子ども家庭支援を行うなど、社会の変化に応じて様々な教育活動に取り組んでいます。

▶採用説明資料
https://bit.ly/3V15ufB

募集背景

カタリバは、すべての10代が意欲と創造性を手にできる未来を目指し、23年にわたり活動している教育NPOです。現在では職員数200名、経常収益15億円を突破し、国内でも有数の教育NPOに成長しました。

活動テーマはキャリア学習・探究学習・校則・貧困・不登校・多文化共創など多岐にわたり、教育プログラムの開発・普及、学校・地域パートナーとの連携、自治体・企業とのアライアンス、サードプレイスの設置・運営、他団体への助成など、アプローチも多様化しています。

こうした組織・事業の拡大に伴い、より多角的な採用戦略と人材獲得競争力が求められるようになりました。そこで今回、新たに「採用企画ポジション」を募集します。マーケティング視点を持って採用広報や候補者体験の向上に取り組む仲間をお待ちしています。

∇カタリバ2024年を振り返る7つのトピックス
https://www.katariba.or.jp/magazine/article/report241217/

仕事内容

本ポジションでは、採用広報・マーケティング、候補者体験(CX)向上、オペレーション整備、を中心とした採用企画を担っていただきます。具体的には以下の業務を想定しています。

採用広報・マーケティング

  • 採用ページ・採用説明資料の更新・リニューアル
  • 求人ページ・その他採用コンテンツの企画・作成
  • 各種採用媒体やSNS広告の運用・改善
  • オンライン/オフラインの採用イベント企画・集客・実施

候補者体験(CX)向上・オペレーション整備

  • ATS(採用管理システム)の運用フロー設計、進捗管理の効率化
  • 候補者アンケートの実施・分析・採用活動へのフィードバック
  • FAQページの作成など候補者目線でのプロセス改善
  • 面接担当者やリクルーターとの連携強化

リクルーターとの連携・バックアップ

  • リクルーターや事業/部署からの要望ヒアリング・施策化
  • イベント後やスカウト送付後のフォローアップの仕組みづくり
  • 面接調整や書類選考のサポート

今後、人材戦略チームとして取り組みたい施策

  • 採用ブランディングの強化、採用ページリニューアル
  • 人材データの蓄積と可視化による採用プロセスの分析・効率化
  • リファラル採用やアルムナイ施策など、コミュニティ型採用の推進

仕事のやりがい

社会課題を解決する“採用マーケティング”の面白さ

NPOの採用と言うと「人手不足を補う」イメージがあるかもしれませんが、カタリバが目指すのは「社会のなかで、教育をともに変革していく仲間を増やす」こと。一般企業ではまだ出会えないようなユニークな職種、新しい役割やポジションをどのように社会に発信していくか——そのクリエイティブな視点が求められます。

候補者体験をデザインする醍醐味

カタリバに魅力を感じてくれた方が、応募〜面談〜入社までのプロセスで「組織文化」や「理念」にさらに共感していただけるような仕掛けを考えるのは、採用企画ならではの醍醐味です。特にNPOでは、給与や待遇だけではない「共感」や「社会的意義」が大きなモチベーションとなるため、候補者とのコミュニケーション設計の奥深さを感じられます。

試行錯誤を歓迎するカルチャー

カタリバの採用活動はまだ“完成形”ではありません。だからこそ、新しいアイデアや仕組みづくりを積極的に取り入れられる柔軟さがあります。PDCAを回しながら型化していく過程にワクワクできる方にとっては、大きな裁量とチャンスがある環境です。

職種 / 募集ポジション 採用企画
雇用形態 正社員
契約期間
有期雇用(3年)
※3年後の面談で双方問題なければ無期雇用に転換または延長いたします
給与
年収
400万円 〜 550万円
想定年収 400万円~500万円
※ただし、当社規定により経験・能力を考慮し、面接・面談後に決定

月給 28.6万円~35.1万円
(45時間分の時間外手当として7.3万円~9.0万円を含む/超過分は別途追加支給)
勤務地
JR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野駅」徒歩6分

・2024年10月に本部を移転増床し、より働きやすく共創が生まれるオフィス環境の整備を進めています
・ハイブリッドワークを取り入れており、出社/在宅の割合はチームや時期によっても異なります
・原則、週2日以上の出社としています(※個別状況を踏まえて調整することもあります)
勤務時間
10:00~19:00
※始業時間の調整など応相談です
休日
完全週休2日(土日祝)
・夏期休暇(3日)、年末年始休暇(5日)
・慶弔休暇、産休・育休、看護・介護休暇
・有給休暇、新規入職者に対する特別休暇
福利厚生
・賞与は業績に応じ年1回支給
(過去3年、給与の2ヶ月分以上を支給/初年度は勤務月数により変動)
・昇給は半年に1回、人事考課により決定
・産育休制度
・通勤手当(上限3万円)
・帰省にかかる費用の一部補助(地方拠点のみ対象)
・健康診断、インフルエンザの予防接種
・専門家によるオンラインカウンセリング
・副業も可能です(内容に応じて要相談)
加入保険
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
応募資格(必須)
下記いずれかの実務経験をお持ちの方
・採用領域の経験(採用人事、人材営業、RPOなど)
・広報・マーケティング・企画領域の経験(マーケ施策立案、コンテンツ企画・制作、イベント企画など)
応募資格(歓迎)
・上記の必須要件、両方の実務経験
・採用広報やブランディングに関する知見・実務経験
・採用管理システム(ATS)や候補者データ分析の運用経験
・リクルーターとして候補者とのコミュニケーション設計・支援を行った経験
求める人物像
・子どもたちを取り巻く社会課題に強い関心を持ち、支援の仕組みづくりを通じて解決に貢献したい方
・地域社会の既存の支援体制を理解・尊重しながら、新しい可能性を切り拓いていける方
・社会的意義の高い事業を、戦略的な視点も持ちながら推進できる方
・多様なステークホルダーの立場や考えを理解し、信頼関係を構築していける方
・チームメンバーの成長と事業の成長を、同時に実現することにやりがいを感じられる方
選考プロセス
▼書類選考
▼一次面接(オンライン)
▼二次面接(対面)+Web適性検査
▼最終面接(オンライン/代表理事・常務理事)
▼内定

※平均3~4回の面接を経て内定となります
※基本的にはオンライン面接ですが、選考プロセスのなかで一度、配属予定の拠点にお越しいただくことが多いです
※選考期間は概ね2〜4週間程度です。候補者の状況によって、最短2日にまとめて実施するなど希望に沿ったアレンジも可能ですのでご相談ください
会社情報
会社名 認定NPO法人カタリバ
名称
認定NPO法人カタリバ
(認定特定非営利活動法人カタリバ)
代表理事
今村 久美
設立
2001年11月1日
(2006年9月21日に法人格取得)
本部所在地
東京都中野区中野5-15-2
JR中央線・総武線「中野」駅下車、徒歩約6分
その他拠点
■文京区青少年プラザ b-lab(東京都文京区)
■アダチベース Central/North(東京都足立区)
■大槌臨学舎(岩手県上閉伊郡大槌町)
■双葉みらいラボ(福島県双葉郡広野町)
■おんせんキャンパス(島根県雲南市)
職員数
199名(2024年12月時点)