1. 認定NPO法人カタリバ
  2. 認定NPO法人カタリバ 採用情報
  3. 認定NPO法人カタリバ の求人一覧
  4. 生活困窮家庭の子どもたちにオンラインで伴走するキッズ・ユースメンター

生活困窮家庭の子どもたちにオンラインで伴走するキッズ・ユースメンター

  • キッズ・ユースメンター
  • 業務委託

認定NPO法人カタリバ の求人一覧

生活困窮家庭の子どもたちにオンラインで伴走するキッズ・ユースメンター | 認定NPO法人カタリバ

団体紹介

カタリバは、どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、2001年から活動しています。現在では職員数200名、経常収益15億円を超え、国内でも有数の教育NPOに成長しました。

高校生のためのキャリア学習プログラムから始まり、東日本大震災以降は子どもたちへの居場所提供、コロナ禍以降はデジタルツールを活用したオンラインの子ども家庭支援を行うなど、社会の変化に応じて様々な教育活動に取り組んでいます。

▶採用説明資料
https://bit.ly/3V15ufB

募集の背景

貧困の連鎖をまなびのチカラで断ち切る

これまでの教育や社会が取り残してきた、経済的に困難を抱える家庭の子どもたち。 外からは見えにくかった格差や課題は、コロナ禍によってあらわとなりました。なかでも、オンライン学習の普及が急速に進んでいく一方で、ICT環境が家にない子どもたちが学習機会を十分に得られないことは、大きな課題となっています。

貧困の連鎖を断ち切るのは、学びです。「困っている子どもを誰一人とりのこさず、学習機会やサポートを届けたい」という想いのもと、2020年3月にキッカケプログラムはスタートしました。

キッカケプログラムでは、これまでに延べ約1500人の子どもたちに、PCとポケットWi-Fiを無償貸与してきました。そして、ただハードを整えるだけではなく、子どもにも保護者にも安心してオンライン学習に取り組んでもらえるよう、専任の「メンター」が継続的な伴走支援を行っています。

∇キッカケプログラム 活動紹介
https://www.katariba.or.jp/activity/project/kikkake/

仕事内容

「キッズ・ユースメンター」として、定期的な面談による子どもたちへの伴走をお任せします。ご自宅などでのリモートワークをお願いしていますので、オンライン環境があれば世界中どこでも活動することができます。事前研修を行いますので、未経験の方もご安心ください。

〈具体的な業務内容〉
― 子どもとの面談(1コマ約2時間|事前準備、振り返り、面談記録含む)
※ グループ面談の場合と、1on1面談の場合があります
※ グループと1on1は子どもの学年や適性によって異なります
― 研修及びミーティングの参加
― 保護者支援担当者との連携
― 保護者、子どもとの連絡調整(LINE対応、日程調整)

仕事のやりがい

― 長期的に子どもに寄り添い、一人ひとりの成長を近くで見守ることができます
― 子どもの貧困や教育格差などの社会課題に、当事者として関わることができます
― 子どもやほかのメンターと関わることで今までになかった新しい価値観を知ることができます

得られる経験・スキル

― 子どもたち一人ひとりに合わせて、自ら考えて伴走する経験
― 型にはまらず、答えのないものに向き合い続ける経験
― 多様な子どもたちとの継続的な関わりで培われる対話力
― 1対1、1対複数人のコミュニケーション・ファシリテーションスキル
― さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーとの出会いや協働経験

職種 / 募集ポジション キッズ・ユースメンター
雇用形態 業務委託
給与
月給
面談2コマの場合=23,400円/月
面談4コマの場合=46,800円/月
勤務地
ご自宅など
※完全リモートワークのため、インターネットに接続できる環境であればお住いの地域は問いません
※個人情報保護の観点から、オープンスペースでの活動はできません
部署
キッカケプログラム
部署の体制
事業責任者のもと、フルタイム職員12名、業務委託パートナー15名、メンター約105名(子ども伴走63名、保護者伴走42名)、ボランティア4名の構成です。
勤務時間
下記いずれかお選びいただけます。
(1)週2コマの面談を担当|目安、週2日(約5時間)
(2)週4コマの面談を担当|目安、週4日(約10時間)
※ 面談は、火曜日~土曜日の 19:00~21:30 の間で実施
※ 上記の曜日・時間の中で柔軟に選択可能で、毎週固定になります
※週4コマについては、子どもの人数等の関係により、必ずしもご希望に添えない場合がございます

上記時間数には、下記ミーティングへの参加や個人作業も含みます
― 隔週1回のミーティング(1時間)
 ※小グループで調整するため曜日や時間などは柔軟です
― 毎月1回の全員参加ミーティング(1.5時間)
 ※第一月曜日の 20:30~22:00 に実施
ー運営事務局との面談(不定期)
ー保護者に伴走する保護者支援メンターとの連携MTG(不定期)
ーその他活動に必要な研修やアンケートなど
契約期間
― 2025年10月第2週目~第5週目に研修実施予定(※子どもとの面談は2025年11月からを予定しています)
ー 6か月以上 (※1年以上業務可能な方を優先します)
応募資格
〈必須〉
― 自宅にインターネット環境とPCのある方
― 契約期間中、責任をもって業務にあたれる方
※社会人/学生は問いません

〈歓迎〉
― 1年以上継続して活動できる方
― 土曜日に稼働ができる方
― 教育現場(子ども支援NPO、学校、学習塾など)での1年以上の活動経験がある方
選考プロセス
(1)オンライン説明会に参加(※参加必須です)
(2)本ページからエントリー
(3)書類選考及びWeb適性検査の受検
(4)オンライン面接
(5)内定
(6)研修実施後、業務開始
会社情報
会社名 認定NPO法人カタリバ
名称
認定NPO法人カタリバ
(認定特定非営利活動法人カタリバ)
代表理事
今村 久美
設立
2001年11月1日
(2006年9月21日に法人格取得)
本部所在地
東京都中野区中野5-15-2
JR中央線・総武線「中野」駅下車、徒歩約6分
その他拠点
■文京区青少年プラザ b-lab(東京都文京区)
■アダチベース Central/North(東京都足立区)
■大槌臨学舎(岩手県上閉伊郡大槌町)
■双葉みらいラボ(福島県双葉郡広野町)
■おんせんキャンパス(島根県雲南市)
職員数
199名(2024年12月時点)