団体紹介
カタリバは、どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、2001年から活動しています。現在では職員数200名、経常収益15億円を超え、国内でも有数の教育NPOに成長しました。
高校生のためのキャリア学習プログラムから始まり、東日本大震災以降は子どもたちへの居場所提供、コロナ禍以降はデジタルツールを活用したオンラインの子ども家庭支援を行うなど、社会の変化に応じて様々な教育活動に取り組んでいます。
▶採用説明資料
https://bit.ly/3V15ufB
仕事内容
オンライン不登校支援プログラム「room-K」の運営業務に携わっていただきます。
具体的な活動内容
∇プログラム企画・実施 / 現場運営
― 子どものニーズに合わせたプログラム企画・準備・実施
※「プログラム」には、自習・学習指導、イラスト講座などのオンライン上のクラブ活動などを含み、担当プログラムはご経験や特技に合わせて相談のうえ決定し、専門性が必要なプログラムには別途担当講師がつきます
― プログラム実施後のレポーティング
― メタバース空間での子ども対応及びフロア運営
∇子どもへの個別面談
― 子どもへの面談(事前準備含む)
― 面談実施後のレポーティング
― 支援計画コーディネーター(※)との連携
― 子どもとの面談外のチャットコミュニケーション
また、上記の業務にかかる研修及びミーティング参加、その他付随業務もございます。
※支援計画コーディネーター:教育や福祉、心理系のバックグラウンドを持ち、子どもの個別支援計画の作成や保護者面談を担うスタッフ
職種 / 募集ポジション | 運営・伴走スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 業務委託 |
契約期間 | 現在、下記タイミングにて業務を開始していただける方を募集しています。 2025年8月~ ※応相談 ※契約期間は当初6か月、次回2026年3月31日、以降1か月ごとの契約更新 |
給与 |
|
勤務地 | ご自宅など ※完全リモートワークのため、インターネットに接続できる環境であればお住いの地域は問いません ※オープンスペース等、個人情報の流出が懸念される場所での活動はできません |
勤務時間 | 稼働時間目安:月120時間程度 ※業務委託のため稼働時間の定めはありませんが、room-K プログラムのコアタイムが、月〜金曜の 8:45~15:00 のため、その時間を中心に稼働いただくことを想定しています |
応募資格(必須) | <必須> ― 社会人経験が2年以上ある方(※大学院に在学中の方も応募可) ― 週1回以上の頻度で最低2年、業務として子どもとかかわった経験のある方(アルバイトなどを含む) ― 平日8:45~15:00を中心に、安定的に働ける方(※海外からもご参画いただけますが、実施時間は日本時間となります) ― 1年間以上の業務をお願いできる方(業務量は週30時間程度を想定) ― PCと通信環境をお持ちの方(タブレット、スマートフォンのみはNGです) |
会社名 | 認定NPO法人カタリバ |
---|---|
名称 | 認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ) |
代表理事 | 今村 久美 |
設立 | 2001年11月1日 (2006年9月21日に法人格取得) |
本部所在地 | 東京都中野区中野5-15-2 JR中央線・総武線「中野」駅下車、徒歩約6分 |
その他拠点 | ■文京区青少年プラザ b-lab(東京都文京区) ■アダチベース Central/North(東京都足立区) ■大槌臨学舎(岩手県上閉伊郡大槌町) ■双葉みらいラボ(福島県双葉郡広野町) ■おんせんキャンパス(島根県雲南市) |
職員数 | 199名(2024年12月時点) |