会社概要
KDDIウェブコミュニケーションズは「ITで明日のビジネスの当たり前をつくる」という理念の下、中小企業のビジネスを支える便利で分かりやすいITサービスを長年提供し続けています。
1997年よりレンタルサーバー事業「CPI」提供開始。2009年にはホームページ作成サービス「ジンドゥー」の提供開始。2022年にシェアオフィスの機能性とラウンジの居心地の良さを併せ持つ空間「SHARE LOUNGE 外苑前」、コミュニケーションを生み出すイベントスペース「FLAT BASE」をオープン。2024年2月からはコミュニケーションプラットフォームサービス「Vonage」の提供を開始しました。
2022年7月からDXを専業とした持株会社「KDDI Digital Divergence Holdings」の傘下に移管。クラウド、アジャイルをはじめDX推進に必須となるケイパビリティを持つ5つの事業会社が連携することで、DX事業の拡大を目指しています。
仕事内容
【業務内容】
当社のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、SaaS導入、クラウド設計、ローコード開発を担当するクラウドソリューションエンジニアを募集します。
【具体的な業務内容】
・Azureを使用したクラウドインフラの設計、導入、運用
・SaaSソリューションの選定および導入プロジェクトの管理
・Microsoft 365を活用したローコード開発およびアプリケーションの構築
・業務プロセスの改善とDX推進に関するプロジェクト管理
・技術的な問題の解決およびサポート
・生成AI技術の応用と新しい技術トレンドの調査・導入
【役割、チーム体制】
各メンバーが協力し合いながらプロジェクトを推進しています。お互いにサポートし合い、働きやすい環境を整えることで、全員が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう努めています。子育て世代も多いので、お互いに理解や配慮をしながら働くことができる環境です。
【本ポジションの魅力】
業務プロセスの改善やDX推進に関与し、企業全体の成長を支えるやりがいのあるポジションです。
部門や役職の垣根を越えたコミュニケーションを通じて、多様なプロジェクトに参加できます。
自らのアイデアや提案が具体的なアクションに反映されるため、革新的なソリューションを提供する機会があります。
応募資格
【MUST条件】
■ソフトウェア開発の実務経験(2年以上)
■業務プロセスの改善やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に関する実績があること
■AzureまたはAWSを使用した実務経験(2年以上)があり、クラウドサービスの導入・運用に関する知識を持っていること
【WANT条件】
■Microsoft 365を活用したローコード開発の知識と実務経験
■生成AI技術に関する理解と実務での応用経験
【求める人物像】
■会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方
■常に新しい技術トレンドを追い、自己研鑽を怠らない方
■部門や役職の垣根を越えて、効果的なコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進できる方
■前向きで積極的に行動し、能動的に問題を解決する姿勢を持つ方。先見的に物事を捉え、必要なアクションを自ら起こせる方
■長期的な視野を持ち、企業全体の利益を考えながら、最適なソリューションを提供できる方
職種 / 募集ポジション | クラウドソリューションエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 雇用期間:期間の定めなし(試用期間:3ヶ月) |
給与 |
|
勤務地 | 自宅、その他会社が指定する事業所 (変更の範囲)会社が指定する場所 ※テレワーク制度があるため、勤務地や在宅勤務には柔軟に対応が可能です。 ※自宅での在宅勤務とオフィスへの出社のハイブリッドな働き方となります。 |
選考方法 | Web適性検査(二次面接以降に実施):有 面接回数:2~3回 ■選考フロー:書類選考⇒1次面接(担当部署責任者・人事)⇒(2次面接)⇒最終面接(役員)⇒内定 ※選考は原則オンラインで行います。 ※応募の秘密厳守します。 ※応募書類は返却致しませんので予めご了承ください。 |
就業について | ■業務内容: 上記【仕事内容】に記載される業務 (変更の範囲)会社が指定する業務 ■勤務時間:フレックスタイム制 ※試用期間中は9:00~17:30、9:30~18:00、10:00~18:30のいずれかより就業時間を選択(所定労働時間:7時間30分) ※時差出勤:3つの勤務パターンのほか、事前承認により8:00-16:30 / 11:00-19:30 / 12:00-20:30の勤務も可 ※分割勤務:いわゆる中抜けを可能にしており、午前は家でテレワーク、午後は会社に出社するなどの勤務も可 ■休憩時間:60分 ■所定時間外労働の有無:有(全社平均としては所定労働時間基準で17.8時間/月となります。) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/29〜1/4)、有給休暇(初年度20日間付与)、永年勤続特別休暇(10年勤続ごとに10日付与)、慶弔休暇、その他特別休暇 |
福利厚生 | 制度: ■評価制度:目標管理制度(MBO)を用いた通期評価 ■給与の調整:有(年1回:4月) ■賞与:有(年2回:6月、12月)※支給条件等は弊社規定による ■退職金制度:無 ■定年制:有(60歳) ■再雇用制度:有(65歳まで) 諸手当: ■テレワーク可(在宅勤務環境維持手当、在宅勤務環境整備一時金 あり) ■通勤手当(実費精算) ■社会保険:健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金、労災保険、雇用保険 ■企業年金制度:無 ■屋内の受動喫煙対策:有(喫煙室あり) ■KDDIグループ共済会加入(共済会手当 あり) ■キャリアアップ支援制度(ビジネスセミナー受講、社内勉強会補助、資格取得支援、書籍購入支援等) ■永年勤続表彰制度 |
会社名 | 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ |
---|---|
商号 | 株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ |
英文社名 | KDDI Web Communications Inc. |
設立 | 1987年 2月 25日 ホスティング事業創業 1997年8月 |
資本金 | 6,500万円 |
代表取締役社長 | 石井 健太郎 |
所在地 | 東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山 10階 那覇オフィス 〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター 5階 |
事業内容 | クラウドホスティング事業 ウェブサービス事業 プラットホーム事業 |
ブランド | レンタルサーバー「CPI」https://www.cpi.ad.jp/ ホームページ作成サービス「ジンドゥー」https://www.jimdo.com/jp/ コミュニケーションプラットフォームサービス「Vonage」https://kwcplus.kddi-web.com/service/vonage |
従業員数 | 234名(2024年3月末時点、派遣社員を含む) |
平均年齢 | 39歳(2024年3月末時点、正社員及び契約社員) |