全 10 件中 10 件 を表示しています
-
「コミュニケーション」に関わる幅広いソリューションのスペシャリストとして、社会や企業の課題解決に取り組むアカウントセールスを募集!《フルフレックス/リモートワーク可》
事業内容 弊社はCPaaS市場黎明期より、同市場のグローバルリーディングカンパニーである米国製品の国内総代理店として市場開拓をしてまいりました。企業やサービスにおけるお客様とのコミュニケーションが多様化する中、CPaaS製品やコミュニケーションAPIは更に需要が高まってきています。このCPaaS事業を主軸事業とし、現在はCCaaS / SaaS製品も取り扱っているため、お客様のニーズに最適なソリューションを提案しています。 「コミュニケーション」に関わるソリューションのスペシャリストとして、社会や企業の課題解決に取り組んでおります。 ウェブサイト :https://kwcplus.kddi-web.com/ ※CPaaSとは… CPaaS製品は音声通話、メッセージング(SMS/チャット)、ビデオなどの様々なコミュニケーション手段をAPI/SDKを使ってアプリケーションやビジネスへ容易に組み込むことのできるサービスです。 様々なコミュニケーション手段をブロック(部品)のようにコンポーネント化した API を、最小限の開発コードで既存のアプリケーションに組み込んだり、新たなアプリケーション/サービスを開発したりと、その使い方は無限の可能性を秘めています。 ※CCaaSとは… インターネット上でコンタクトセンター運営に必要な機能を提供するクラウドサービスです。CCaaSはオムニチャネルでの顧客とのやり取りやオペレーター管理などカスタマーサービスに必要な機能を包括的に備えているサービスで現在のコンタクトセンターには欠かせないツールの一つです。 【業務内容】 電話/SMS、Chat、Video等様々なコミュニケーションチャネルを提供するクラウドコミュニケーションAPI「Vonage」やコンタクトセンターソリューション「UJET」、営業支援ツール「MiiTel」など「コミュニケーション」に関わる製品を用いた「インサイトセールス」業務に従事していただきます。 本ポジションは、ナショナルクライアントや大手企業を中心としたアカウントを担当し、表面的な要望への対応に留まらず、顧客の中長期的な事業課題や成長ビジョンに向けて、自社プロダクトをどう組み合わせ・展開していくかを設計するコンサルティング視点が必要です。 加えて、既存顧客へのアップセル/クロスセルを自らの起点で立ち上げていくアウトバウンド型の商談創出もミッションであり、「営業」だけでなく「仕組み」や「戦略」をつくる視点にも期待しております。 【具体的な業務内容】 ・担当顧客に対するソリューション提案、潜在需要の掘り起こし、新規案件の創出 ‐ 顧客の業界構造・事業戦略を踏まえた中長期的な提案設計 ‐リセールス・構成案作成・社内外調整 ・インサイドセールスと連携した新規商談対応 ‐商談初期の情報(ヒアリング・ドキュメント)を踏まえた提案設計とクロージング ・獲得リードに対するフォローアップ/新規開拓営業 ‐初回接点から商談化・契約 ‐掘り起こし顧客に対するナーチャリングおよびターゲットリストを活用したアウトバウンド ・顧客の課題解決に対するAPIサービス/コンタクトセンターソリューション活用案の企画および提案 ‐顧客特性や課題を踏まえたVonage/UJET等の活用案の提案 ‐匕アリング内容をもとにした導入パターンや運用設計の提案 ・新規顧客開拓/案件創出のためのイベント企画/運営等 – ターゲット業界向けのウェビナーやホワイトペーパー施策を企画・実行 – 案件創出につながるマーケティング施策立案 ・マーケティング担当との連携 ‐顧客データを元にしたマーケ施策へのフィードバックと改善提案 ‐リード育成プロセスの見直しやスコアリングの最適化提案 【役割、チーム体制】 ・営業チームは、インサイドセールスとアカウントセールスで構成され、案件や顧客規模によって、役割を分けて担当しています。 ・アカウントセールスとして顧客の声をインサイドセールスやマーケティング担当と共有し、新規リード獲得、既存顧客売上アップに向けた業務改善に貢献していただきます。 ・営業目標は、個人単位ではなくチーム単位で管理しています。チーム目標から落とし込まれた個人の目標はありますが、全員で協力し合いながら目標達成を目指します。 【本ポジションの魅力】 本ポジションは、ナショナルクライアントの変革に“営業の視点から本質的に関わる”ことが求められます。 「Vonage」「UJET」「MiiTel」などのクラウドソリューションは、企業の顧客接点、業務オペレーション、売上構造の再設計にまで関与する“経営レイヤーの課題”に応えるプロダクト群です。単なるプロダクト提案ではなく、顧客の中長期的な成長戦略に寄り添いながら、「仕組み」そのものを再定義していくことが使命です。 また、2028年に向けた当社の中期ビジョン達成において、営業部門は最重要領域のひとつです。目の前の数字を追うだけでなく、再現性のある提案プロセスの確立や、新たな施策の仕掛け人となる動きも歓迎される風土があります。 応募資格 【MUST条件】 以下のいずれか、もしくは両方のご経験をお持ちの方 ■IT業界にて法人向けソリューション営業の経験を3年以上お持ちの方 ■受託開発やITコンサルティング領域において営業経験を3年以上お持ちの方 【WANT条件】 ■プロジェクトマネージャーとして要件定義や外部設計の経験をお持ちの方 ■プリセールスやセールスエンジニアのご経験をお持ちの方 ■VoIP/SIP関連、SaaS、CCaaS系のサービスの知識 ■英語を用いた業務経験をお持ちの方 【求める人物像】 ■顧客の事業戦略や業務変革に関わる業務に従事したいとお考えの方 ■会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方 ■常に新しいテクノロジーやソリューションの情報をキャッチアップすることが苦ではない方 ■目的や目標達成のために、自らの力だけでなく、社内外を巻き込んで行動し、成果を出せる方 ■与えられた環境や制度等を活かしながら、自らの価値創造やキャリア自律を目指すと共に、会社の成長や発展に貢献出来る方 続きを見る
-
事業成長支援のための採用~人材育成までを担う【育成・採用担当】 フルフレックス/リモートワーク可
仕事内容 【業務内容】 事業を組織の面から支える育成・採用業務を中心に、人事業務全般をご担当いただきます。 当社は「ITで明日のビジネスにある当たり前をつくる」を経営理念として掲げており、その実現のために「便利で分かりやすいITサービス」を生み出し続け、1秒でも長く提供し続ける使命があります。 そのためには人材の活躍は永続的に求められ、外的・内的環境の変化に柔軟に対応していきながら、事業推進・組織運営を担う人材の確保・活躍が必要不可欠となります。 「人」の側面で経営と事業の成長に貢献するために、制度・労務領域と連携しながら、「人材採用(社外人材獲得)」と「人材育成(社内人材活躍)」の両輪を回す役割が求められるポジションです。 今までのご経験や適性に合わせて、1人ないし他のメンバーと共同で各案件を担当していただきます。 今回、更なる事業拡大に向けて組織の強化を図るべく、その役割を担う人事部門の体制強化を目的とした募集となります。 人事領域で広く意欲的に力を発揮していただける方を求めています。 【具体的な業務内容】 ●人材育成・人材開発の企画、実施 ・コーポレートガバナンス強化のための研修・教育体系は策定されており、会社主導で実施が必要な各種研修はRMS(学習管理システム)をプラットフォームにPDCAサイクルは形成されているので、その運用および改善をお任せします。人事部として提供する研修の企画、実施(資料作成・講師対応含む)も担当いただきます。 ・併せて、リスキリングやアンラーニングの文脈でのスキル研修はまだまだ未整備であることから、会社で定める人材ポリシーに基づき、社員のスキルアップやキャリア形成を支援する育成研修プログラムの新規企画および運用もお任せします。 ・ガバナンス関連研修の企画、実施 ・育成研修プログラムの企画、実施 ・学習管理システム(e-Learningコンテンツ受講促進含む)の活用 ・研修の効果測定、振り返り、改善・実行 等 ●人材採用(キャリア採用・新卒採用・障がい者採用)の企画、実施 採用職種は、エンジニア、デザイナー、マーケター、セールス、カスタマーサポート、コーポレートなど多岐にわたります。 会社や事業について理解を深めながら、採用確度を高めていくことを求めています。 ・採用戦略および採用計画の企画、実施 ・求人募集部門とのコミュニケーション(マーケット共有、人材要件策定含む) ・母集団形成に向けた施策の企画、実施 ・採用チャネル(※)の選定と運用 (※)リファラル、ダイレクトリクルーティング、エージェント、イベント(説明会、インターン、社内公募等)、その他 ・選考管理(書類選考、面談・面接、応募者とのやり取り) ・オファー条件の策定、オファー面談および入社後のフォロー ・採用広報の企画、実施 ●要員管理の企画、実施 有期雇用の社員の契約管理全般を担当いただきます。 ・要員計画や予算管理、調達方法等の企画、管理 ・契約社員・嘱託社員の契約管理(新規・更新・満了等) ・派遣社員の契約管理(新規・更新・満了等)、派遣会社対応、事業部からの相談対応等 ●オンボーディング、リテンション、社内コミュニケーション施策の企画、実施 入社後のオンボーディングから、節目節目における社員との面談や、定着して安定的にパフォーマンスを発揮していただけるための施策、社内向けのコミュニケーション施策(イベント企画等)にも関わっていただきます。 ●その他、人事に関わる業務 【役割、チーム体制】 人事部は、30代を中心に5名(うち派遣社員1名)のメンバーで構成され、それぞれで役割を担いながら、人事労務、制度・評価、育成・採用等の人事領域を担当しています。ハイブリッドな働き方ですが、テンポよくチャットでコミュニケーションを取り、出社時は気軽に相談ができるフラットなチームです。 「事業成長」という目標に向かってチームが自主的に考え、施策提案・業務改善にも日々柔軟に取り組んでいます。 まずは、育成・研修、採用領域を中心に業務をお任せし、いずれは部門の状況や適性、キャリア志向を踏まえて、人事領域全般で幅広くチャレンジすることが可能です。 【本ポジションの魅力】 社と社員がともに経営理念が実現した姿に向かって成長していけるよう、 人材ポリシー、育成・研修制度、報酬制度の「三位一体の人材戦略」を立案、実行していくフェーズです。 ・経営層からの人事部門への期待役割も高まっている中で、人材の育成・採用を通じて、組織力強化、会社・事業の発展に貢献することが出来ます。 ・全社向けの「育成研修プログラム」については、企画から携わることができます。 ・採用業務は一定のスキームはあるものの、必要に応じて見直しいただき、採用成功に取り組んでいただきます。1求人1名採用が多いため、数を回すスタイルではなく、各案件について求人元の部署とコミュニケーションを取りながら、候補者様とも向き合いながら採用を進めることができます。 応募資格 【MUST条件】 ・事業会社での人材育成/研修/採用の企画・実行経験3年以上 ・社内外の関係者(経営陣含む)への働きかけや交渉、調整等を能動的に推進した経験 ・人材育成や採用に対し自身の思いを持って、施策を提案、企画、実行・実現した経験 【WANT条件】 ・人材ポートフォリオから採用戦略の立案・実行経験 ・育成研修プログラムの企画・運用経験 ・基本的な業務遂行に必要な労働法、社会保険、安全衛生などの労務関連知識 ・HR領域のシステム・ツール等の新規導入やリプレイス、設定変更等の運用構築経験 ・IT/Web/インターネット企業における就業経験 【求める人物像】 ・ 会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方 ・主体的に考え正解が無い中で最適解を導き出していくことにやりがいを感じる方 ・視座を高く持ち、全てのステークホルダーへの影響まで目を向けられる人事でありたい方 ・全体最適を持ちながらも、社内外の関係者に寄り添ったコミュニケーションを図っていきたい方 ・目的や目標達成のために、自分以外のリソースも活用しながら大きなアクションを実行したい方 続きを見る
-
人事部門をリードする、組織・人材開発推進担当
募集背景 経営基盤強化に向け、三位一体(人材ポリシー、評価、育成・研修)の人材戦略を進めています。特に組織・人材開発については、経営からも期待が大きく、人事部としても「人的資本の最大化」こそが、今後の企業価値創造の鍵であると強く認識しています。 一方でこれまでの組織運営では、個々の社員の能力開発や組織全体の戦略的な発展に十分なリソースを割けていないという課題がありました。 そのため今回、人事部門をリードし、当社の人的資本戦略を牽引するメンバーを募集します。 このポジションは、単なる管理業務に留まらず、社外からの優秀な人材の獲得、社内人材の育成プログラムの企画・実行、そして企業文化の醸成と組織開発を戦略的に推進する中核的な役割を担います。社員一人ひとりのパフォーマンスを最大化し、事業成長に貢献する強固な組織基盤を構築することが、このポジションに求められるミッションです。貴方の戦略的な視点と実行力で、当社の未来を共にデザインし、企業文化を創造していく挑戦に参画いただけることを期待しています。 役割と期待内容 人事部をリードする組織開発・人材開発推進担当として、事業成長を牽引する戦略的な人事組織の構築をお任せします。各事業部門と連携し、経営戦略と連動した人事戦略を立案・実行していただきます。具体的には、優秀な社外人材の獲得から、社員一人ひとりの能力を最大限に引き出す社内育成プログラムの企画・運用、そして組織全体の生産性を高める組織開発・変革プロジェクトの推進まで、人的資本の拡大と社員のパフォーマンス最大化にコミットしていただきます。 データに基づいた意思決定と、多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを通じて、変化を楽しみながら自律的に課題を解決し、企業文化の醸成と持続的な事業成長に貢献することを期待しています。 <業務内容> 各事業のビジョン・戦略を踏まえた採用戦略の立案と実行 社内人材の能力開発、キャリア形成支援、育成プログラムの企画・運用 企業文化の醸成と組織課題解決に向けた組織開発の推進 社員のパフォーマンスを最大化する戦略的な施策の企画・実行 事業部門と連携し、事業戦略に連動した人事施策の推進 その他、人事に関わる業務 <チーム体制> 人事部は、30代を中心に5名(うち派遣社員1名)のメンバーで構成され、それぞれで役割を担いながら、人事労務、制度・評価、育成・採用等の人事領域を担当しています。ハイブリッドな働き方ですが、テンポよくチャットでコミュニケーションを取り、出社時は気軽に相談ができるフラットなチームです。 「事業成長」という目標に向かってチームが自主的に考え、施策提案・業務改善にも日々柔軟に取り組んでいます。 <ポジションの魅力> 200人規模の会社でありながら、複数のサービスを扱っており、サービス毎に事業フェーズや社員のカラー、社歴が異なります。また働き方の多様化もあり、人事施策も一筋縄ではいきません。 それに加え人事領域は日々拡大しており、より本質的な人事課題への対応が求められています。 そのため、取り組むべき課題は多く、かつ難易度も高いですが、それを楽しめる方には挑戦できる環境があります。 応募資格 (必須) 事業会社での人材育成・研修・採用の企画・推進経験5年以上 全社施策としての組織開発・人材開発プロジェクトの企画・推進経験 多様なステークホルダーとの調整・交渉経験 応募資格 (歓迎) 事業戦略と連動した人事戦略の策定経験 労務管理または人事制度設計の実務経験 人事関連システムの導入・運用経験 基本的な業務遂行に必要な労働法、社会保険、安全衛生などの労務関連知識 IT/Web/インターネット企業における就業経験 求める人材像 会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方 主体的に考え正解が無い中で最適解を導き出していくことにやりがいを感じる方 視座を高く持ち、全てのステークホルダーへの影響まで目を向けられる人事でありたい方 全体最適を持ちながらも、社内外の関係者に寄り添ったコミュニケーションを図っていきたい方 続きを見る
-
インフラエンジニア(サービス運用)
事業内容 1997年のホスティング事業開始から一貫してビジネス用途に求められるサービス品質を追求したホスティングサービスを展開しています。確かな技術と安定したサービスの提供により、ウェブサイト制作、ウェブアプリケーション開発会社をはじめ、大手企業、官公庁、外資系企業など、幅広いお客さまからご支持をいただいています。契約数は5万件以上、利用顧客数 2万社を超える大手通信事業ブランドのホスティングサービスとして成長して参りました。20年以上に渡り、様々なインフラやサーバー環境の構築・運用に携わり、独自のノウハウを蓄積し、ビジネス基準のサービスで数多くのIT導入ニーズに応えるホスティングサービスです。 ウェブサイト :https://www.cpi.ad.jp/ 仕事内容 【業務内容】 ホスティング事業を支える各種システムの運用・保守を担当するエンジニアを募集します。 サーバー、ネットワークの管理、障害対応、営業部門のサポートなどの運用業務からOS・ミドルウェア、仮想化技術、クラウドに至る技術を駆使したシステムの保守まで幅広くホスティング事業の根幹に関わるポジションです。 ホスティング事業で提供する自社サービスについて、設計・開発・構築や運用方法の提案・実施など、各々がアイデアを出して他部署や外部ベンダーと連携し業務に取り組んでいただきます。 【具体的な仕事内容】 ・データセンター設備等の管理 ・ITリソース(サーバー、ネットワーク、パブリッククラウド等)の管理 ・品質管理(インシデント管理、問題管理、変更管理等) ・障害時のエスカレーション対応(二次受け) ・ベンダーコントロール ・システム運用設計 【要素技術/利用ツール】 ・OS:Linux、FreeBSD ・ミドルウェア:Apache/nginx、Elasticsearch、Chefなど ・監視:nagios、cacti、Prometheus/Grafana、Zabbixなど ・DB:MySQL、PostgreSQLなど ・デプロイツール:GitHub、Jenkins、Ansibleなど ・コミュニケーション:Teams、JIRA、Confluence、Slackなど ・ハードウェア:HPE、DELL、Lenovo、NEC、Cisco、Juniper、Arista、FortiGate など ・クラウド:AWS、Azure 【チーム体制】 ホスティング事業を担当するエンジニア組織の所属となります。 ・アプリケーション、インフラ等、様々な得意分野を持ったエンジニアの集団の一員となります。 ・エンジニアリングリソースの不足を補うため、開発会社へ業務委託やエンジニア派遣の活用を実施する場合があります。 【働き方】 ・リモートワークが中心となり、必要に応じオフィス又はデータセンター等での勤務を行います。 ・エンジニアの裁量で、Mac/Windows、4Kモニター、キーボードなどを選択できます。 ・サーバ障害などの二次対応業務があります。 【本ポジションの魅力】 ・日本のインターネットを支える大規模なシステムの運用に関わる事が出来ます。 ・対応範囲が広いため、幅広い技術領域に携わることができます。 ・充実したサポート&柔軟な働き方でワークライフバランスが整います。 ・無理のない役割分担を心がけており、ゆとりを持って働けます。 応募資格 【MUST条件】 ■ITSMS/ITILなどITサービス運用のフレームワークに関する知識・経験 ■システム運用設計に関する知識・経験 ■Unix/Linux系サーバの基本的なオペレーション ■TCP/IP、HTTPなどの基礎的な知識 【WANT条件】 ■ハードウェア、ネットワーク分野での知識 ■オープンソースソフトウェアに対する知識 ■AWS・Azure等のクラウドに関する知識 ■マネジメント経験(役職問わず) 【求める人物像】 ■会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方 ■新しいテクノロジーやサービスに対する高い感度を持ち、自ら調べテスト環境を構築するなど、知見を広げられる方 ■既成概念に捉われずに、新しい技術や手法を用いて問題解決に取り組める方 ■他者と円滑なコミュニケーションをとれる方 続きを見る
-
KDDIグループの自社プロダクト|中核サービスの技術基盤を設計するアーキテクト
事業内容 1997年のホスティング事業開始から一貫してビジネス用途に求められるサービス品質を追求したホスティングサービスを展開しています。確かな技術と安定したサービスの提供により、ウェブサイト制作、ウェブアプリケーション開発会社をはじめ、大手企業、官公庁、外資系企業など、幅広いお客さまからご支持をいただいています。契約数は5万件以上、利用顧客数 2万社を超える大手通信事業ブランドのホスティングサービスとして成長して参りました。20年以上に渡り、様々なインフラやサーバー環境の構築・運用に携わり、独自のノウハウを蓄積し、ビジネス基準のサービスで数多くのIT導入ニーズに応えるホスティングサービスです。 ウェブサイト :https://www.cpi.ad.jp/ 仕事内容 【業務内容】 本ポジションのミッションは、KDDIウェブコミュニケーションズが長年にわたり提供してきた法人向けホスティングサービス「CPI」のさらなる信頼性向上と進化を、技術面からリードしていただくことです。 「安定性」「高セキュリティ」「柔軟性」というビジネス要件に応える堅牢なプロダクトを維持しつつ、時代に即した技術刷新や運用効率化にも取り組んでいただきます。 具体的には、オンプレミスとクラウドを併用したハイブリッドなアーキテクチャ設計を軸に、プロダクト開発部門のエンジニアとして設計~開発~運用までを一気通貫で担っていただきます。アプリケーションからインフラまで、技術的な幅を活かした提案・実装に携わることができる点が本ポジションの大きな醍醐味です。 将来的には、CPI全体の技術方針策定にも携わっていただけるような、技術組織の中核人材としての活躍を期待しています。 【具体的な業務内容】 【職務内容詳細】 ・レンタルサーバー「CPI」の設計/構築/保守/運用全般 ・プロダクト全体のアーキテクチャ設計・技術選定 ・オンプレ+クラウド(AWS, Azure)混在環境の最適化・刷新 ・周辺ミドルウェア・DB・監視システムの整備 ・セキュリティ強化、バックアップ環境の整備 ・ベンダーとの技術仕様調整/開発ディレクション ・他部門(インフラ/企画/CS)との連携・要件調整 ・社内ナレッジのドキュメント化、技術基盤の再整理 【開発環境】 ・開発言語:python、PHP、JavaScript、shell、perlなど ・OS:FreeBSD、Linux ・ミドルウェア:Apache/nginx、Elasticsearch、Chefなど ・監視:nagios、cacti、Prometheus/Grafana、Zabbixなど ・DB:MySQL、PostgreSQLなど ・ツール:GitHub、Jenkins、Ansibleなど ・コミュニケーション:Teams、JIRA、Confluence、Slack など ・NWハードウェア:Cisco、Juniper、Arista、FortiGate など ・サーバ:HPE、DELL、Lenovo、NEC など ・クラウド:AWS、Azure 【役割、チーム体制】 プロダクト管理部 プロダクト開発チーム 部長1名 リーダー1名 メンバー3名+協力会社(約10名) 【本ポジションの魅力】 ・ホスティング事業の中核ポジション 1997年から展開されているCPIは、KDDIグループの中でも堅実かつ安定性の高い事業です。法人・官公庁・教育機関など多様なクライアントの要件に応えるため、基盤となるシステムの信頼性は極めて重要です。本ポジションでは、その技術的根幹を担う立場として、長期的にプロダクトの品質向上と進化を支えていけます。 ・全方位の技術視点が求められるやりがい クラウド、オンプレ、サーバー、ネットワーク、セキュリティ、UIなど、CPIは多層的な技術要素から構成されており、それらを一つのプロダクトとしてまとめ上げる統合的な視点が必要です。アプリケーション志向でも、インフラ志向でも、技術的な志向性に応じて強みを発揮できます。 ・他部門との連携による推進力 関係部門と密に連携を取りながら、事業視点と顧客視点を持ったものづくりが可能です。単なる開発者ではなく“プロダクトをつくる”という当事者意識が自然と持てる環境です。 応募資格 【MUST条件】 ■インフラまたはアプリケーション領域における設計・開発・構築いずれかの実務経験を5年以上お持ちの方 【WANT条件】 以下の全てもしくはいずれかの経験をお持ちの方 ■オンプレ/クラウド混在環境でのアーキテクチャ設計経験 ■ネットワークやセキュリティに関する知見(法人向けサービス想定) ■自社サービス開発/運用の経験 ■要件定義や上流フェーズでの部門横断的なプロジェクト経験 ■OSSやミドルウェアに関する設定・チューニング経験 ■DevOps/SREに関連する技術実装や運用改善経験 【求める人物像】 以下の全てもしくはいずれかに当てはまる方 ■自社プロダクトに腰を据えて向き合いたい方 ■開発だけでなく、設計・技術選定にも裁量を持って関わりたい方 ■設計の全体像を把握しながら、手も動かしたい方 ■属人性の排除や形式知化など、組織の土台を一緒に作っていきたい方 ■安定×変革のバランスに面白さを感じられる方 続きを見る
-
インフルエンサーを活用したマーケティング支援の【プロモーション企画営業担当】を募集します!《フルフレックス/リモートワーク可》
事業内容 クロスリングは、2024年3月にKDDIウェブコミュニケーションズの一員となり、KDDIグループのアセットを活かしながら以下の事業展開を行なっています。 ■インフルエンサーマーケティング事業: 国内外を問わずメジャーブランド・企業に対して、インフルエンサーを活用したマーケティング支援やキャスティングを行っています。女優・トップモデルからアーティストまで有名タレントのキャスティング実績が多数あります。 ■広告代理店事業: SNSアカウント運用、広告運用、イベント協賛、広告制作、タレントキャスティング等を提案し、クロスセルを行っています。東京ガールズコレクションなどの人気イベントの正規販売パートナーとして協賛販売事業を展開。KDDIグループ内外様々なお客様のマーケティング支援を行っております。 ■クリエイティブ制作: 広告制作物の企画から制作までをワンストップで行なっています。有名なアートディレクター、カメラマンなど様々なクリエーターと制作を行っております。 ■商品企画・プロデュース事業: 人気インフルエンサーやタレントとのコラボ商品を開発しています。 【業務内容】 本ポジションでは、KDDIグループ企業やtoC、toB商材を扱う企業に対し、インフルエンサーを起用したマーケティング施策を企画・提案。 「誰に届けるか」「どの手段が最も届くか」を考え抜き、SNS時代に適したブランド体験を設計していきます。 決まったテンプレートではなく、クライアント・商材ごとに最適な手法を“自ら設計”する泥臭さも必要です。メジャーインフルエンサーとのコミュニケーションも日常業務の一部であり、“企画屋”としての視点と、“走れる営業”としてのバランス感覚が活きるポジションです。 【具体的な業務内容】 ・Instagram/X(旧Twitter)/TikTok/YouTubeなどを活用したSNSプロモーションの企画・提案 ・インフルエンサー/タレントのリサーチ ・KDDIグループ内へのマーケティング支援業務(to C、to Bどちらも) ・KDDIグループ外の大手企業のPR窓口業務(インフルエンサーとのコンタクトやPR案件の打診など) ・東京ガールズコレクションなど各種イベントへの協賛販売等 ・キャンペーンや広告施策の企画、進行管理、効果検証 【役割、チーム体制】 ■テンプレートがない分、提案力と構想力が試される環境です。 取り扱う商材や業界は多岐にわたり、提案の自由度も高いため、営業としての発想力や柔軟性が問われます。自身の企画がそのまま施策として動き出す構造のため、意思決定の近さも特徴のひとつです。 ■クライアント、社内外の関係者と連携し、企画の上流から関われます。 インフルエンサーやタレントと直接やり取りしながら、施策の立案から実行までをリードしていただきます。東京ガールズコレクションのような大規模イベントや、新興サービスのプロモーションなど、話題性のある案件も豊富です。 ■現場起点のアイデアが重視される文化です。 営業起点での企画提案やマーケティング施策の立案が求められるため、自ら機会を捉えて動ける方にとっては、裁量と成長の幅を広げやすいポジションです。 ■クロスリング事業は、KDDIグループ内でも成長戦略の中核を担う領域です。 2024年のグループ参画以降、KDDIグループ内外との連携を通じたソリューション開発が加速しています。安定した事業基盤と、スタートアップのようなスピード感を両立したフェーズで、事業と共に進化していける点も大きな魅力です。 応募資格 【MUST条件】 ■無形商材の法人営業経験を3年以上お持ちの方 【WANT条件】 ■大手広告代理店やネット専業の代理店での実務経験をお持ちの方 ■大手企業(ナショナルクライアントなど)をクライアントとした企画提案営業の実務経験 【求める人物像】 ■幅広い提案や企画にチャレンジしたいとお考えの方 ■トレンドやカルチャーにアンテナを張り、次の打ち手を自ら考え業務をしたいとお考えの方 ■インフルエンサーやSNSを通じた生活者との接点づくりに関心をお持ちの方 ■マーケティングを、実務だけでなく戦略面から学びたいとお考えの方 続きを見る
-
インフルエンサーを活用したマーケティング支援の【プロモーション企画営業担当】を募集します!《フルフレックス/リモートワーク可》
事業内容 クロスリングは、2024年3月にKDDIウェブコミュニケーションズの一員となり、KDDIグループのアセットを活かしながら以下の事業展開を行なっています。 ■インフルエンサーマーケティング事業: 国内外を問わずメジャーブランド・企業に対して、インフルエンサーを活用したマーケティング支援やキャスティングを行っています。女優・トップモデルからアーティストまで有名タレントのキャスティング実績が多数あります。 ■広告代理店事業: SNSアカウント運用、広告運用、イベント協賛、広告制作、タレントキャスティング等を提案し、クロスセルを行っています。東京ガールズコレクションなどの人気イベントの正規販売パートナーとして協賛販売事業を展開。KDDIグループ内外様々なお客様のマーケティング支援を行っております。 ■クリエイティブ制作: 広告制作物の企画から制作までをワンストップで行なっています。有名なアートディレクター、カメラマンなど様々なクリエーターと制作を行っております。 ■商品企画・プロデュース事業: 人気インフルエンサーやタレントとのコラボ商品を開発しています。 【業務内容】 インフルエンサーマーケティングを必要とするクライアントに対して、SNSで活躍するインフルエンサーを活用したプロモーション施策やWEBマーケティング、WEB広告、PRイベント等の企画提案から、効果検証・レポーティング業務までを担当していただきます。また、チームリーダーとしてチームの計画を立て、スタッフに遂行していただきます。 【具体的な業務内容】 ・Instagram、X(旧Twitter)、YouTube、TikTok等で活躍するインフルエンサーを起用したプロモーション施策の企画提案 ・KDDIグループ内へのマーケティング支援業務(to C、to Bどちらも) ・KDDIグループ外の大手企業のPR窓口業務(インフルエンサーとのコンタクトやPR案件の打診など) ・東京ガールズコレクションなど各種イベントへの協賛販売等 【役割、チーム体制】 ・クロスリング事業部はSales部とOperation部の2部署体制で構成されています。 ・本求人の所属はSales部となり、20〜40代を中心に8名のメンバーが所属しています。 ・関係もフラットで風通しも良く、コミュニケーションも多いチームです。 【本ポジションの魅力】 ・インフルエンサーマーケティング業界の中でも歴が長いので、企業やインフルエンサーからの信頼を得ている。 ・企画提案を行うので提案の幅が広く、クライアント課題に対して応えられる幅が広い。 ・KDDIグループ内の企業を含め大手企業との先進的なマーケティング施策を実践できる。 ・様々なジャンルのインフルエンサーとお仕事をするので、トレンドの先端で新鮮な情報をキャッチできる。 応募資格 【MUST条件】 ■広告代理店にて、インフルエンサー施策の企画〜実行を一貫して手がけた経験を5年以上お持ちの方 【WANT条件】 ■大手広告代理店やネット専業の代理店での実務経験 ■大手企業(ナショナルクライアントなど)をクライアントとした企画提案営業の実務経験 【求める人物像】 ■会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方 ■お客様の課題を汲み取り、その解決のために自ら考え行動出来る方 ■社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り業務を遂行できる方 ■チャレンジ精神があり、会社や事業を成長させていくという気概をお持ちの方 続きを見る
-
自社サービスや社内システムを支える【インフラエンジニア(ネットワーク・クラウド)】を募集します!《フルフレックス/リモートワーク可》
仕事内容 【業務内容】 ホスティングサービス、社内ITなどの基盤を支えるシニアネットワークエンジニアを募集します。 自社サービスや自社内システムのネットワーク、サーバについて、設計・開発・構築・運用業務に携わるポジションです。 サービスネットワーク、トランジット、IX、クラウドインフラに至るまで、各種サービスの根幹を支えていただきます。 自社サービスのネットワークについて、設計・開発・構築や運用方法の提案・実施など、各々がアイデアを出して他部署や外部ベンダーと連携し業務に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ネットワークインフラおよびクラウド環境の企画・設計・構築・運用・保守に関する業務を担当していただきます。具体的には、ネットワークインフラの設計や構築、高度なトラブルシューティング、セキュリティ対策、ネットワークのパフォーマンス分析、ハイブリッドクラウドのインフラ企画、設計、構築などをお任せします。また、プロジェクト推進のためのネットワークアーキテクチャの検討や改善案の提案、社内外の関係者との折衝も行っていただきます。技術的リーダーシップを発揮し、チーム全体のネットワークインフラの品質向上に貢献していただくことを期待しています。 ・バックボーンネットワーク・データセンター間ネットワーク設計・構築・運用 ・サービスネットワークの設計・構築・運用 ・社内イントラネットワーク、ハイブリッドクラウドの設計・構築・運用 ・新製品・新技術の検証・実装 ・インフラ管理/自動化ツールの開発・運用 ・インフラ障害時のエスカレーション対応(二次受け相当) ・他部門への技術支援 ・ベンダーコントロール 【主な業務】 ・設計・開発業務...サービスネットワークの設計・構築、ネットワーク自動化ツールの開発などを行います。 ・運用業務…二次受けとしてエスカレーションされてきたネットワーク障害の原因を調査し、障害復旧、チューニングなどの再発防止策を検討・実行します。 【開発環境】 ・OS:Linux、FreeBSD、WindowsServer他 ・仮想HV:KVM、VMWare、Proxmox VE、Dockerなど ・ミドルウェア:Apache/nginx、Elasticsearch、Chefなど ・監視:nagios、cacti、Prometheus/Grafana、Zabbixなど ・DB:MySQL、PostgreSQLなど ・ツール:GitHub、Jenkins、Ansible、Netboxなど ・コミュニケーション:JIRA、Confluence、Slackなど ・NWハードウェア:Cisco、Juniper、Arista、FortiGateなど ・サーバ:HPE、DELL、NEC他 ・クラウド:AWS、Azure 【役割、チーム体制】 ・全社横断のネットワークエンジニア組織となる【情報システム本部 インフラ部】に所属となります。 ・現在は部長含めインフラエンジニア6名の組織です。 ・チームの裁量で、プロジェクトで使用する開発言語、ライブラリ、ツールを選択できます。 ・エンジニアの裁量で、Windows/Mac、4Kモニター、キーボード、IDEなどを選択できます。 【本ポジションの魅力】 ・自社サービス基盤の設計・開発ができます。 ・対応範囲が広いため、幅広い技術領域に携わることができます。 ・充実したサポート&柔軟な働き方でワークライフバランスが整います。 ・無理のない役割分担を心がけており、ゆとりを持って働けます。 応募資格 【MUST条件】 ■スイッチ、ルータ、ファイヤウォールに関する設計、構築、運用経験 ■ルーティングに関する基礎知識 ■スクリプト言語(種類問わず)による運用ツールの開発経験 ■マルチベンダー環境のネットワーク設計・構築・運用経験 ■OSPFなどのダイナミックルーティングに関する知識 ■ハイブリッドクラウドインフラの企画~運用経験 【WANT条件】 ■インターネットピアリング、BGP、IXに関する知識と経験 ■ハイブリッドクラウドインフラの企画、設計、構築、運用経験(AWS DirectConnect、Azure ExpressRouteなど) ■SIP、RTPなど音声パケット通信に関する知識と経験 ■ケーブリングや物理機器、モジュール、トランシーバ、電力に関する基本的な知識や経験 【求める人物像】 ■会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方 ■新しいテクノロジーやサービスに対する高い感度を持ち、自ら調べテスト環境を構築するなど、知見を広げられる方 ■既成概念に捉われずに、新しい技術や手法を用いて問題解決に取り組める方 ■社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り業務を遂行できる方 続きを見る
-
自社サービスや社内システムを支える【インフラエンジニア(ネットワーク・クラウド)】を募集します!《フルフレックス/リモートワーク可》
事業内容 【事業内容】 1997年のホスティング事業開始から一貫してビジネス用途に求められるサービス品質を追求したホスティングサービスを展開しています。確かな技術と安定したサービスの提供により、ウェブサイト制作、ウェブアプリケーション開発会社をはじめ、大手企業、官公庁、外資系企業など、幅広いお客さまからご支持をいただいています。契約数は5万件以上、利用顧客数 2万社を超える大手通信事業ブランドのホスティングサービスとして成長して参りました。20年以上に渡り、様々なインフラやサーバー環境の構築・運用に携わり、独自のノウハウを蓄積し、ビジネス基準のサービスで数多くのIT導入ニーズに応えるホスティングサービスです。 ウェブサイト :https://www.cpi.ad.jp/ 仕事内容 【業務内容】 ホスティングサービスや社内ITを支えるネットワーク・クラウド領域のインフラエンジニアとして、自社サービスの基盤づくりに関わっていただきます。担当いただくのは、自社サービス・社内システムにおけるネットワーク/サーバの設計・構築・運用。 トランジットやIX、クラウド連携まで、ITサービスの「根っこ」を支えるポジションです。設計や構築だけでなく、運用中に見つかった課題に対して「こう変えたらもっと良くなる」というアイデアを活かす余地が大きいのがこのチームの特徴でもあります。 【具体的な業務内容】 ネットワークインフラおよびクラウド環境の運用・保守を中心に、スキルに応じて設計・構築にも取り組んでいただきます。 チームのサポートを受けながら、自社サービスや社内システムを支えるネットワークの品質向上に貢献いただくことを期待しています。 ・バックボーンネットワークやデータセンター間ネットワークの運用・保守 ・サービスネットワーク、社内イントラネットワークの運用・改善提案 ・クラウド環境(AWS/Azure)とオンプレミスを組み合わせたハイブリッドインフラの運用 ・新技術やサービス導入に向けた検証・試行導入の支援 ・インフラ障害発生時の対応(二次対応)と再発防止の検討 ・インフラ障害時のエスカレーション対応(二次受け相当) ・運用業務の効率化に向けたスクリプトの改修や自動化ツール活用 ・社内の他部署や外部ベンダーとの連携、技術支援 ・ベンダーコントロール 【主な業務】 ・設計・開発業務...上長や先輩社員のサポートのもと、サービスネットワークの設計・構築や、自動化ツール(スクリプトなど)の開発に取り組んでいただくことも想定しています。 ・運用業務…一次対応を担うチームからエスカレーションされたネットワーク障害について、原因を調査し、復旧・再発防止の対応を行います。チューニングや改善提案も含めた運用経験を積んでいただく想定です。 【開発環境】 ・OS:Linux、FreeBSD、WindowsServer他 ・仮想HV:KVM、VMWare、Proxmox VE、Dockerなど ・ミドルウェア:Apache/nginx、Elasticsearch、Chefなど ・監視:nagios、cacti、Prometheus/Grafana、Zabbixなど ・DB:MySQL、PostgreSQLなど ・ツール:GitHub、Jenkins、Ansible、Netboxなど ・コミュニケーション:JIRA、Confluence、Slackなど ・NWハードウェア:Cisco、Juniper、Arista、FortiGateなど ・サーバ:HPE、DELL、NEC他 ・クラウド:AWS、Azure 【役割、チーム体制】 ・全社横断のネットワークエンジニア組織となる【情報システム本部 インフラ部】に所属となります。 ・現在はマネージャー含めインフラエンジニア6名の組織です。 ・チームの裁量で、プロジェクトで使用する開発言語、ライブラリ、ツールを選択できます。 ・エンジニアの裁量で、Windows/Mac、4Kモニター、キーボード、IDEなどを選択できます。 【本ポジションの魅力】 ・クラウドやオンプレを横断したネットワーク環境を支えるインフラエンジニアポジションです。 ・安定性と技術的な自由度のバランスが取れた環境で、設計・構築・運用・保守まで幅広く関われます。 ・最新技術へのキャッチアップや、ネットワーク自動化への取り組みにも携われるポジションです。 ・自社やサービスを支えるインフラとして、上流工程にも携われます 【MUST条件】 以下の全ての経験をお持ちの方 ■Sierでのネットワーク構築・運用の経験を3年以上お持ちの方 ■OSPFなどのダイナミックルーティングの設定・運用の経験をお持ちの方 ■ハイブリッドクラウドインフラの企画~運用経験 【WANT条件】 ■ネットワーク自動化ツール(Ansible、Pythonスクリプト等)を用いた業務経験をお持ちの方 ■AWSやAzure等のクラウドサービスを業務で用いた業務経験をお持ちの方 ■CiscoやJuniper等、複数ベンダーのネットワーク機器を扱ったご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ■ネットワークを軸に、クラウドや自動化領域まで専門性を広げていきたいとお考えの方 ■自社サービスや社内システムのような“事業に近い環境”で経験を積みたいとお考えの方 ■与えられた業務だけでなく、チームでの改善や仕組みづくりにも興味をお持ちの方 ■技術的な深さと幅の双方を身につけていきたいとお考えの方 続きを見る
-
プロフェッショナル・キャリア採用
事業内容 ■クラウドホスティング事業 1997年のホスティング事業開始から一貫してビジネス用途に求められるサービス品質を追求したホスティングサービスを展開しています。確かな技術と安定したサービスの提供により、ウェブサイト制作、ウェブアプリケーション開発会社をはじめ、大手企業、官公庁、外資系企業など、幅広いお客さまから支持をいただいています。20年以上、様々なインフラ、サーバー環境の構築・運用に携わり、独自のノウハウを蓄積し、ビジネス基準のサービスで数多くのIT導入ニーズに応えています。 ■Webサービス事業 個人事業主や中小事業者のマーケティング活動に必要なウェブサイトやチラシのようなツール制作、様々なコミュニケーション手段を用いた事業を提供したい事業主のみなさまが、高度な技術を専門知識なくご利用いただけるためのサービスを提供しています。 ■プラットホーム事業 全国のISP/CATV等の通信事業者様や、ソリューション提供事業者様向けに以下のサービスと販売管理のプラットホームをご提供いたします。事業者様にてご提供されているサービス(回線サービス等)に新たなオプションとして、継続性が高く、且つエンドユーザ様のご要望に沿った、新たな付加価値を提供することが出来る仕組みをご提供しています。 仕事内容 弊社の経営理念や事業(ビジネスモデル)に共感いただける、フィットする可能性がある候補者の方がいらっしゃいましたら、ぜひこちらのオープンポジションから、エントリーのほどお願いいたします。 職種は、マーケティング、カスタマーサービス、エンジニア、バックオフィス、マネジメントなど、幅広く募集いたします。 ※オープンポジションのため、書類選考には通常よりお時間をいただきます。 ※キャリア採用のため、経験・スキル重視となりますので、ポテンシャル寄りの候補者のエントリーは控えていただくようにお願いします。 【経営理念】 1. 使命:『我々はITで明日のビジネスにある当たり前をつくる』 我々は「いま何故存在しないのか?」、「いま何故できないのか?」 に気づき、今日までの普通を変え、なくてはならない存在になる。 2. 人材:『我々はプロフェッショナルである』 プロフェッショナルとは、己の責任を転嫁せず、環境のせいにせず、日々自らの力で成長の機会を作り出し、情熱を持って前進し続け、会社として結果を出す人材をいう。 3. 流儀:『我々は変化する・挑戦する・実行する』 成功体験に安住せず変わり続ける。失敗を恐れず挑戦する。評論家を恥じ、実行者であり続ける。 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています