KINTOテクノロジーズについて
弊社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『 KINTO 』をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。
モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約300名が在籍しており、約25%が外国籍のメンバーです。
安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です!
Tech Blogはこちら
WovenPaymentSolution開発グループについて
私たちのグループはトヨタグループが取り組むWoven Cityプロジェクトの一部として、街の中で利用される決済システムの構築を行います。
Woven Cityは未来の生活を実験するためのテストコースとしての街です。われわれの決済システムもそのテストコースの一部として、お支払いのためだけでなくテストコースに資する機能を持たせていきます。
私たちはウーブン・バイ・トヨタ株式会社で開発を行なっています。基本的にはリモートで作業していますが、毎週一回オフィスで顔を合わせて、スプリントのプランニングやレビューを行なったり、顔を突き合わせての議論や設計を行なっています。
当然ながらWoven Cityを構成する機能は決済以外も多くあり、それらを開発する他のチームとも密にコミュニケーションをとりながら、漸進的に構築やPoCを進めています。
新しいメンバーが過去の経緯を素早く吸収し、出来る限り早く戦力になってもらうために、その都度の検討や決定事項について記録を残していますが、Woven Cityそのもの含めて、既存メンバーでさえもまだまだ未知に感じる部分が大きいプロダクトです。この未知な状況を楽しみながら乗り越えていくために、メンバー全員がTakerであるよりもGiverであることが期待されています。
業務内容
本ポジションではプロダクトの新規立ち上げと、ユーザーフィードバックを元にした継続的な改善に携わることができます。アジャイルな開発プロセスを採用しており、短い期間で状況を確認し、機動性の高い開発を行っています。 全体の方針に基づいた、適切な打ち手を検討、実施、推進できる人材を求めています。
プロジェクト
- Woven Cityにおける決済プラットフォームの企画開発
Woven Cityで稼働させる決済システムの開発を行います。ビジネス企画チームと協力し、支払いに関わる機能を、買い手と売り手双方に提供していただきます。 アーキテクチャ、設計、実装、テスト、デリバリ、運用といった、ソフトウェア開発全体について、状況に応じて幅広く携わっていただきます。
- 決済プラットフォームと他プロダクトとのインテグレーション開発
決済プラットフォームを他のプロダクトから利用するための、APIやSDK開発、また他のプロダクトに決済関連機能を導入するためのフォローを行っていただきます。
適切に責務を分解し、決済プラットフォームだけでなく、接続されるサービスの価値を向上させることが求められます。
具体的な業務内容
- 四半期単位で目標を設定し、1週間単位でスプリントを回す開発
- ビジネス企画チームと共同でのユースケースの分析とドメインモデリング
- ユースケースとドメインモデルからのソフトウェア設計
- 他サービスとの連動を前提に置いたアーキテクチャの検討
- 検討した内容、設計との明快に関連付けられたコーディング
- 各開発ステップごとのテスト
- 素早く検証を行うためのデプロイとその運用
ポジションの魅力
- テストコースの街における自分たちのプロダクトの価値を主体的に仮説構築し、それを実証的に確認していくことができます。
- 他のプロダクトとの接続を通して、自分たちのプロダクトだけでなく、それを利用したプロダクトについても、その成長を担うことができます。
- 未知なことが多いプロジェクトですが、幸せの量産につながるプロダクトを作っていくことを永遠のWork In Progressとして楽しめる方には、とてもやりがいのある環境です。
募集要件
必須
- 複数のプロダクトやチームで構成される大規模な開発・運用経験、または、技術選定やコードベースを改善した経験
- バックエンド開発領域において、Kotlin, Java, Goなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上)
- DockerやKubernetesなどでのコンテナ技術を使った開発経験
- ステークホルダーと連携しプロダクト開発を遂行する実行力
- 英語力(文字によるやり取りはほとんど英語になります。流暢である必要はないですが会話する場面も少なくありません)
- 決済事業への興味
歓迎
- チームマネジチームマネジメントの経験
- OpenAPIによるAPI設計の知識経験
- Microservicesにおけるアーキテクチャの設計開発
- Microservicesにおけるサービス運用経験
- アジャイル手法でのチーム開発経験
- 決済事業に関する知識経験
- 英語による口頭での技術的な意見のすり合わせ
求める人物像
- 「幸せを量産する」ことに共感できる方
- 未知の状況下で自ら仮説を立て、それを検証できる方
- プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方
- 他の誰かのための視点を持って行動できる方
- 失敗を楽しめる方
開発環境
- 開発言語:Kotlin
- フレームワーク・ライブラリ:Ktor, Koin, Exposed
- ミドルウェア・クラウドサービス:Kubernetes, PostgreSQL, Kafka, OpenAPI, Keycloak
- 開発ツール:Gradle, Docker(Jib), GitHub Actions, Flux CD
- その他ツール:Google Workplace, JIRA, Confluence, Lucid, Slack, Zoom, Teams など
選考フロー
- 書類選考
- カジュアル面談
- スキル確認(コーディングチェック、システムデザイン課題など)
- 1次面接
- 最終面接
※状況により面接や面談が増える可能性が有ります。
職種 / 募集ポジション | 【29】決済PF PoC担当バックエンドエンジニア(シニアクラス)/WovenPaymentSolution開発G/東京 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ■ウーブン・バイ・トヨタ株式会社での勤務となります。 東京メトロ銀座・半蔵門線「三越前」駅直結 JR横須賀線・総武快速線「新日本橋」駅直結 JR神田駅・東京駅から徒歩圏内 |
受動喫煙対策 | 各勤務地において敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
待遇・福利厚生 | ■残業 残業時間に応じて別途支給(時間連動制) ※一定の職制以上は固定残業代制(30時間分を月給にあわせて支給、超過分は別途支給) ■勤務時間 コアタイム無しフルフレックスタイム制度(1日当たりの実働8時間) ■退職金 あり(退職一時金・確定拠出年金) ■福利厚生 家賃補助(単身赴任等一部対象者のみ)、家族手当(規定に準じて支給)、投信積立てサービス など ■試用期間 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
休日・休暇 | ■休日 原則土・日・祝祭日 年間休日121日 ■有給休暇 ・初年度:入社月に応じ付与 ・2年目以降:毎年1月に規定日数を付与 ■社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
会社名 | KINTOテクノロジーズ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 小寺 信也 |
設立 | 2021年4月 |
事業内容 | デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理および販売等の情報処理サービス、企業経営戦略、マーケティング戦略の企画、立案およびコンサルティングに関する業務 |
主要株主 | トヨタファイナンシャルサービス株式会社(100%出資) |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館 14F |
オフィス | ■室町オフィス 東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング(COREDO室町2) ■神保町オフィス 東京都千代田区神田錦町三丁目22番地 テラススクエア8F ■名古屋オフィス 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館 14F ■Osaka Tech Lab(大阪オフィス) 大阪府大阪市中央区南船場4丁目3番11号 大阪豊田ビル4F |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 約300名 ※2023年6月現在 |
関連会社 | トヨタファイナンシャルサービス株式会社 トヨタファイナンス株式会社 株式会社KINTO ほか |