KINTOテクノロジーズについて
弊社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『 KINTO 』をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。
モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約350名が在籍しており、約25%が外国籍のメンバーです。
安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です!
About KINTO Technologies Corporation
KINTO Technologies was established in April 2021 as a development organisation tasked with the implementation of all kinds of mobility services, including KINTO, the global mobility service brand of Toyota Motor Corporation.
We have about 350 employees in various positions including mobile engineers, front-end and back-end engineers, infrastructure engineers, data scientists, designers, and product managers; about 25% of our employees are international members.
We are a company that combines a stable environment with a venture mindset and the drive to take on new challenges.
Information
セキュリティ・プライバシーグループについて
セキュリティチームは当社におけるセキュリティ専任組織として以下のような取り組みを行っております。
- セキュリティアセスメントの実施
- 脆弱性診断の実施
- セキュリティインシデント対応
- 情報セキュリティ管理体制の整備
- 情報セキュリティ教育・訓練の実施
サイバーセキュリティ グループについて
サイバーセキュリティ グループは、当社および提供サービスをサイバー脅威から守るための最前線として、「攻め」と「守り」の両面からサイバーディフェンス体制を構築・強化しています。
SOC(Security Operation Center)業務を中心に、脆弱性管理や診断を通じて、継続的にセキュリティリスクを可視化・低減する役割を担っています。
主な業務領域は以下の通りです:
- SOC(Security Operation Center)業務
- 脆弱性管理
- 脆弱性診断
募集ポジションについて
本ポジションでは、セキュリティ・プライバシー部/サイバーセキュリティ グループに所属し、当社サービスおよび社内システムのサイバー防御強化に携わっていただきます。
SOC運用や脆弱性管理を通じて、企業全体のセキュリティレベルを向上させる重要な役割を担うポジションです。募集背景
サービス拡大と伴う、サイバーディフェンス強化のため 。
業務内容
以下の様な、サイバー セキュリティのタスクを担当していただきます。
具体的な業務内容
- アプリケーションやネットワークのセキュリティ関連イベントを、集中ログ収集ソリューション(SIEM)に収集する
- SIEMを使用して、セキュリティインシデントに関連するイベント、アラート、ログを分析、管理する
- SIEMのルールの定期的なレビューと更新を行い、最新の脅威が検知されるようにする
- 脅威情報を収集、分析し、潜在的な脅威を検出する
- 検出の精度を向上させ、誤検出を減らすために、検出ルールと方法を継続的にテストし、調整する
- 検出結果をCISOに報告する
- インシデント対応計画、手順を確立し、継続して管理する
- 必要に応じて社内外の関係者や第三者機関と調整しつつ、セキュリティインシデント対応を行う
ポジションの魅力
- ゼロベースでサイバーディフェンスのプロセス構築に携われることができます。
- ゼロベースだけではなく既にあるプロセスを改善することも可能です。
- グローバルの関連会社や外国人の従業員とコミュニケーションをとることもあり英語力を伸ばすことができます。
募集要件
必須
- インシデントレスポンス、サイバー脅威インテリジェンス、またはセキュリティオペレーションセンター(SOC)における経験
- サイバー攻撃ベクトル、マルウェア、コマンド&コントロール(C2)メカニズムに関する知識
- 脅威インテリジェンスに関する知識
- 当社に対する様々なサイバー攻撃を発想できる想像力
- 専門性の高いサイバーディフェンスの内容を社内の他関係者に伝え、プロジェクト推進ができるコミュニケーション能力を持つ方
歓迎
- CISSP、情報処理安全確保支援、AWS Certified SecurityなどITセキュリティ関連資格の保有
- 業務の効率化を行えるコーディングスキル
- パープルチームテストの経験
求める人物像
- 自ら考え、手を動かし、提案していただける方
- 新しい情報やスキルの得意に積極的に学んでいける方
- チームで業務に取り組んでいただける方
開発環境
- PC:WindowsとMacより自由に選択可
- ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など
| 会社名 | KINTOテクノロジーズ株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 小寺 信也 |
| 設立 | 2021年4月 |
| 事業内容 | デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理および販売等の情報処理サービス、企業経営戦略、マーケティング戦略の企画、立案およびコンサルティングに関する業務 |
| 主要株主 | トヨタファイナンシャルサービス株式会社(100%出資) |
| 本社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館 14F |
| オフィス | ■室町オフィス 東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング(COREDO室町2) ■神保町オフィス 東京都千代田区神田錦町三丁目22番地 テラススクエア8F ■名古屋オフィス 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館 14F ■Osaka Tech Lab(大阪オフィス) 大阪市北区梅田三丁目1番3号 ノースゲートビルディング20F ■福岡オフィス 福岡県福岡市中央区大名二丁目6―50福岡大名ガーデンシティ16階 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 従業員数 | 約350名 ※2025年4月現在 |
| 関連会社 | トヨタファイナンシャルサービス株式会社 トヨタファイナンス株式会社 株式会社KINTO ほか |