キリンビジネスシステム株式会社 すべての求人一覧
全 20 件中 20 件 を表示しています
-
データエンジニア:キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/大規模ETL基盤運用(MDM)
仕事内容 マスタ・連携基盤Gでは、各業務アプリケーションの最上流となるマスタ管理や、どのグループ会社・部門でも共通的にアプリケーションを使用するための基盤アプリを担当しています(マスタデータマネジメント(以下MDM)、TDM方針の作成、コンサルティング、開発・運用保守等) マスタ・連携基盤Gの担当業務 マスタ・連携基盤Gでは下記業務を担当しています。 ①共通マスタの運用管理(キリングループの各業務システムで共通に利用する重要なマスタの管理) ②共通マスタの開発 ・キリングループの各業務システムで共通に利用する、マスターの構築・メンテナンス ・MDMの構築 ③商品情報系システムの運用(約20システム) ・画像データベースの登録(商品画像/ロゴや料理などの素材画像/ポスター画像を格納したシステム) ・商ルームの登録(商品の原料や栄養成分(カロリーや炭水化物など)の情報を管理しているシステム) ④ID申請(ユーザーID(社員番号)申請等の受付) ⑤業界標準コード・世界標準コードの採用、グループ内への適用の推進 ・業界団体窓口 ・事業会社の意向を集約、業界団体への意向の提示 具体的な業務内容 「ETLリード候補」として、データ連携基盤の運用・保守・開発をご担当いただきます。 ゆくゆくはMDMコンサルティングや、開発プロジェクトにも携わっていただくことができます。 ※他部署へのジョブローテーションも可能です。 ・ETLシステムの設計~本番移行までを担当 ・業務システム側でIF開発が発生した場合は仕様検討、IF開発、本番移行まで担当 ・IF開発部分はシステム間のデータ連携の設計・製造・テストをベンダー会社に依頼・レビュー ・障害対応(IFデータ不備やPowerCenter製品不備による障害対応) ・ベンダー管理 アピールポイント ・キリンビジネスシステムの中でも特に「キリングループの社内SE/情報システム部門」に近い仕事と雰囲気です。 ・キリンのデータ連携基盤のソリューションはinformatica PowerCenterを利用 ・KIRINならではの大規模なデータ連携基盤の開発・運用に携われる環境です ・今後はデータ連携基盤ソリューションのクラウド化も予定しています ・キリングループの商品全てを扱うことから、キリングループのビジネスの仕組み・流れを業務の中で掴んでいくことのできるグループです。 ・グループ内のキャリアとしては運用業務から開始しつつ、開発やコンサルティング業務にステップアップいただくことを期待している一方で、マスタ・連携基盤グループで得た知見を別の部署にて活かしていただくことも、キリングループ全体の発展につながるという考え方をしています。 ・マスタデータマネジメント(MDM)という昨今のDXにおけるトレンドを学ぶことができ、IT技術者としての市場価値の向上に繋がります。 ・マスタ・連携基盤グループ全体として働き方に柔軟な姿勢を貫いており、特に子育て中や介護中の方にとっても働きやすい環境です。 募集背景 将来的に発生しうるプロジェクトに対しての大幅増員のため 募集要件 【必須要件】 □下記経験3年以上 ・データ連携基盤システムの構築または運用の経験 ・アプリケーション開発に伴うデータベース設計・開発の経験 ・マネジメント経験(サブリーダ経験でも可) ・自チームメンバ、ユーザー(クライアント)、協力会社(ベンダー)と協業した経験 □PMもしくはPLの立場で要件定義、設計、開発、テスト、運用までの一貫したシステム開発経験 【歓迎】 □Powercenterの基礎的な知識、導入、運用保守管理に関わった経験 □AWSを利用した開発経験 □Data Warehouse/Data Mart/Data Lakeなどのデータプラットフォームの構築 【求める人物像】 □基本情報処理、または応用処理技術者資格等を取得済み □長期就業を想定し、システムの改善をしていきたい人 【技術キーワード】 開発環境:AWS、Jenkins、Linux、Oracle、SQLServer 開発言語:PL/SQL、JAVA、シェル、エクセルマクロ 使用ソフト:PowerCenter、HULFT、JP1 続きを見る
-
セキュリティガバナンス担当:キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/グローバルなセキュリティのガバナンス設計と運用
仕事内容 グループの中長期計画をふまえ、海外グループ会社を含む施策の立案~実行やリスク評価・アセスメントなどの業務を関係者とコミュニケーションを取りながら推進いただきます。 具体的な業務内容 ・ポリシー・ルール・マニュアル類の作成・更新作業の実施、及び、利用者への周知 ・対策状況の確認、及び、アセスメントの実施・分析 ・リテラシ向上施策(研修・訓練など)の企画・運営 ・インシデント発生時の対応、対応訓練の実施 働き方について 毎週 金曜日 チーム会(本社出社) 現在、チームメンバーの出社は週2日程度となっております。 ※入社直後は原則出社いただく予定です。 アピールポイント ・業務経験を活かし、セキュリティ領域(SIEM運用、SOC運用、CSIRT)やアプリケーション領域、DX、IoTなど幅広い分野での活躍が可能です。 ・年1回のキャリア面談によりご本人の希望を聞くと共に、定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、広い業務領域における経験を積んでいただけます。 ・将来的にはキリングループ全体の情報セキュリティ戦略企画業務を担っていただくことを期待しており、スケールの大きさを実感いただけます。 ・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通を情報セキュリティの側面から支えるため、業務を通して影響度社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。 ・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 ・休祭日・夜間の対応は稀に発生します(年間で1回未満)が、基本的にはワークライフバランスを保ちやすい環境です。 募集背景 犯罪者の攻撃手法の高度化・多様化している状況を踏まえ、グループ全体の製造設備を含むセキュリティレベルの維持・向上、および、グループ全体のセキュリティリスク管理の強化を進めるために体制強化を進めています 募集要件 【必須要件】 □情報セキュリティリスク管理・分析に関わる業務の経験 1年以上 □グループ会社のセキュリティチェックやISMS適用の経験 1年以上 □情報セキュリティツールの導入における製品選定・導入設計 2年以上 【歓迎要件】 □グローバルでのセキュリティ監査のご経験 □セキュリティコンサルのご経験(戦略・ポリシー・監査) □プロジェクトマネージャ・リーダの経験 □クラウドセキュリティのご経験(AWS,Azure) □ペネトレーションテストや脆弱性診断の経験 □日常英会話ができる方 下記いずれかの資格を保有されている方 ・安全確保支援士 ・セキュリティアーキテクチャ(CISSP) ・公認情報システム監査(CISA) ・公認情報セキュリティマネージャー(CISM) 【技術ワード】 リスク管理・分析: Nessus、Qualys、OpenVAS セキュリティツール: Splunk、ArcSight、QRadar、Snort、Suricata、Symantec DLP、McAfee DLP、CrowdStrike、Carbon Black 続きを見る
-
インフラエンジニア(リーダー)キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/大規模なインフラ運用
仕事内容 グループ各社の中長期計画を踏まえ、グループ各社が利用する情報システムのインフラ基盤の構築・運用業務について、リーダーもしくはメンバーとして参画いただき、インフラの維持運用および改善活動を関係者とコミュニケーションと取りながら推進いただきます。 具体的な業務内容 インフラ基盤の構築・運用業務については原則アウトソースしています。 委託先等のベンダーコントロールを主体として、事業会社への貢献度の最大化が図れるように各案件のQCDを意識した管理を行っていただきます。 下記のいずれかの領域について担当いただきます。 ・インフラ関連プロジェクトの計画策定と推進支援 ・オンプレミス基盤/クラウド基盤の運用管理 ・オンプレミス基盤からクラウド基盤へのリフト/シフトの要件整理および推進支援 ・Microsoft365等のグループウェアの運用管理 ・PC/タブレット/IP電話等の端末更改における選定・評価やユーザー展開 ・事業会社の課題/ニーズの理解とインフラ環境の構築における要件の整理 ・委託先等のベンダーコントロール アピールポイント ・国内有数の酒類・飲料会社を持つグループの安定した事業基盤の中で、国内有数の規模のインフラ基盤の構築・運用に携われます。 ・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通をITインフラの側面から支えるため、業務を通して社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。 ・所属先となるインフラ部門の担当領域は広くネットワーク、デバイス、サーバー、ストレージ、認証基盤、グループウェア運用管理など幅広い分野の経験と知識を得ることができます ・クラウドリフト/シフトやゼロトラストの導入など最新のアーキテクチャも学ぶことができる環境があります。 ・キャリアプランを尊重した定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、興味があればSIEM運用、SOC運用、CSIRTなどセキュリティ関連業務にも関与することができます。 ・将来的にはキリングループ全体のインフラ基盤全般の戦略企画業務を担っていただくことを期待しており、スケールの大きさを実感いただくことが可能です。 ・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 ・休祭日・夜間の対応は稀に発生します(年間1回程度)が、振替休日の取得が可能です。フレックスタイム制やリモートワークも活用いただけるので、基本的にはワークライフバランスを保ちやすい環境です。 募集背景 日本国内グループ各社のシステム更改案件の増加およびクラウド活用の推進に向けた対応のため増員を予定しています。将来的にインフラ基盤の構築・運用業務のマネージャーを目指せる人材として募集しています。 当社について グループの中で唯一の情報システム会社です。グループ経営戦略に基づき、ICTを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供し、グループ各社の成長に大きく寄与しています。 募集要件 【必須要件】 □インフラ基盤(ネットワーク・サーバー・デバイス管理)の開発・運用の経験がある方・プロジェクトマネージャーやチームリーダーのご経験を3年程度お持ちの方 □要件定義・設計等の上流工程のご経験がある方 □ロジカルシンキングができる方 □関係者と協力・連携しながら物事を進めることができる方 【歓迎要件】 □クラウドサービス(IaaS・IDaaS・DaaS)を活用したインフラ基盤の構築 □運用の経験がある方 □オープン系システムでの小規模なアプリケーション開発案件の経験がある方(言語不問) □情報セキュリティに関する知見がある方 【求める人物像】 □IPAの基本情報技術者(FE以上)の資格取得者、ないしは業務上必要な資格取得に向けて自己研鑽できる方 □規模を問わずインフラ構築プロジェクトのPL/PMの経験がある方 続きを見る
-
アジャイルエンジニア(リーダー)キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/キリンのBtoC領域の開発
仕事内容 ・デジタル推進における、ビジネス構想に対するITソリューションの検討・提案・開発上流工程・下流工程の実行。 ・開発ベンダーのマネジメントをリーダーの指示のもと遂行する。 ・当グループのデジタルマーケティング領域の開発・運用・保守業務。 グループについて デジタルソリューションGのミッションは「キリングループのBtoC領域におけるデジタルサービスの提供」です。キリングループ各社の営業部門・マーケ部門事業創造部門・広報部と連携し、「オウンドメディア運営」「デジタルキャンペーン運営」「ダイレクト事業支援」を担っています。 また、グループ各社から新たな開発・支援の要望が上がった際、新領域を担っていくグループでもあります。 担当範囲・業務 下記担当範囲のうち、いずれかの業務を担っていただきます。 ・オウンドメディア、デジタルキャンペーン運営 ・ダイレクト事業支援における全体管理 ・システム、データ、ナレッジ、セキュリティ管理 ・各種オペレーション、コンサルティング 技術イメージ ・AWSやHeroku上にCDP基盤の構築 ・Tableauを用いた大規模データ活用 ・SalesForceを用いたMA導入と構築 ・アジャイルアプローチの様々なPoC、など プロジェクト例 ■オウンドメディア(WEBサイト) 例:KIRIN|キリングループ 商品情報サイト ■ダイレクト事業支援(ECサイト)(D2C領域の取り組み) 例:DRINX|KIRIN(キリン)公式オンラインショップ ■キャンペーン共通基盤整備(My KIRIN ID) 例:キリンIDとは|キリン (kirin.co.jp) ■デジタルキャンペーン(動画配信運用) ■デジタル施策におけるリテラシー向上の為の情報・辞令・ガイドラインの掲載 募集要件 【必須(MUST)】 □開発予算5千万円規模のプロジェクトリードおよびマネジメント経験(アジャイル、ウォーターフォール問わず) □業務アプリケーション開発における全工程の経験(要件定義からサービスインまで) 【歓迎(WANT)】 □サービスイン後の運用・保守経験(サービスレベル管理、インシデント管理、問題管理、変更管理、リリース管理、ドキュメント管理) □BtoC領域のシステム導入経験(特に通販事業) □IPA試験区分資格保有者 □アジャイル開発の認定資格保有 □AWS、Salesforceなどのベンダー認定資格保有 【技術キーワード】(参考情報) □Cloud/SaaS環境:AWS、Salesforce、GCP □開発環境:AWS、Salesforce、HEROKU、Jenkins、Linux、Oracle、SQLServer □開発言語:Java、C#、Objective-C、JavaScript、Swift、Kotlin、Flutter、Xamarin、Python 【求める人物像】 ・事業のゴール・戦略を見据えながら、手段にとらわれず最適解を導き出せる方 ・ユーザーとのコミュニケーションが多いため、コミュニケーションスキルに自信のある方 ・未開拓分野に挑戦することに抵抗がない方 続きを見る
-
ServiceNowエンジニア(リーダー)キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/データを活用した人事施策の推進
仕事内容 具体的な業務内容 当グループの働き方改革に関する共通アプリケーションの開発、運用、保守 -働き方改革に関するアプリケーションの開発 -働き方改革に関するアプリケーションの運用、保守および品質向上に向けた対応 -働き方改革に関するキリングループ各社・各部門の課題抽出とICTの活用による課題解決提案および事業展開の実施 -既存ツールを含めたICTツールの活用促進策の立案・実行 働き方について 週1~2回 出社 毎週火曜日が出社日 毎月第2木曜日(部会) ※リモートワークメインですが、入社間もない時期はチームビルドやOJT含め出社頻度が高くなります。慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ※稀に障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日を取得。 募集背景 ワーキングスタイル変革グループでの今後の業務(ServiceNow、オンプレミスで構築したアプリケーションの開発、運用)を見据え、スキルセットを保持した人財の獲得のため アピールポイント 配属当初はワークスタイル変革に関するアプリケーションの開発、運用の業務で活躍いただきますが、その後はご本人の希望も踏まえて、当グループのワークスタイル変革の戦略の立案、新サービス・新技術の導入に向けた企画、展開、活用促進など、幅広い業務経験を積んでいただくことも可能です。 また定期的な面談を通してご本人のキャリア希望を聞くとともに、人材ローテーションによる育成も行っています 募集要件 【必須(MUST)】 □プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャとしての経験 □オープン系言語の業務アプリケーションの開発と運用の経験(5年以上目安) □要件定義書、基本設計書の作成経験 □メンバー育成、協力会社メンバーを含む組織運営管理、中長期計画の作成などの戦略・企画業務の経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・ServiceNowの認定資格保持者または、ServiceNowを活用しての開発、運用、保守の業務経験がある方(経験年数1年以上) ・各種製品・ソリューションの評価・選定に関しての経験がある方 【技術キーワード】 クラウドサービス(SaaS、PaaS):ServiceNow、Salesforce クラウドサービス(IaaS):AWS、Azure 開発言語:JavaScript、Java、C#、HTML、CSS、SQL OS(サーバ):Windows Server、Linux DBMS:Oracle、SQLServer、MySQL 【求める人物像】 ・大小の規模を問わず、能動的に問題提議/課題解決を推進して頂ける方 ・ 働き方に関する課題の本質を考え抜き、仮説を立ててPDCAを回すビジネススキルを持っている方 ・ 新技術探索に関する興味や関心を持っている方 ・ 向上心、コミュニケーション力の高い方 続きを見る
-
大規模システム開発プロジェクトマネージャー(管理職):キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/ビジネスサイド寄りマネジメント
仕事内容 ■グループ各社の営業部門が利用する、以下のアプリケーションの「開発・運用保守業務」のマネジメント業務を担っていただきます。 ・営業部門で必要な各種データの「DWH化」および「BI・AIツール化」に関わるアプリケーション。(販売分析・管理会計を含む) ・得意先への販促金などの支払いに関わる各種アプリケーション。(販促金EDIを含む) ・営業活動管理およびコールセンター業務推進に関わるアプリケーション。(Salesforc:CRM・CTIe) ■将来的には、他の業務領域(経理領域・物流領域・人事領域・その他領域)へのジョブローテーションも実施します。 働き方について ■以下の諸制度を活用して効率的な働き方を組み立てていただきます。 〔働く場所〕リモートワークとオフィスワーク(シェアオフィス含む)のハイブリッドです。ともに特段の制限はございません。 〔働く時間〕フレックスタイム制を導入しております。原則、業務開始・終了時間に制約を設けなず効率的に働くことができる制度です。 ■リモートワークを推奨しておりますが、入社間もない期間はOJT含め出社頻度が高くなります。 ・慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ■障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日の取得を推奨しております。 スキルアップ支援 ■PMP資格の取得を推奨しております。資格取得に伴う諸費用の支援制度を用意しております。(組織共通のスキルとして) ■その他資格についても、同様に支援制度を用意しております。 募集背景 営業系システムの大規模開発の並走と、既存システムの運用品質向上を両立させるために必要な社員が不足しており協力会社に依存している。 開発ならびにサービス提供フェーズにて適切な内製化を実現するため。 募集要件 【必須要件】 □大規模プロジェクト(4チーム・30名程度のSE配置)のPM経験を有し、その「QCD管理」のノウハウをメンバーに指導できること。 □具体的には、以下の改善指導ができること。 ①現状分析および新規業務プロセス設計・機能設計の経験を有し、そのノウハウをメンバーに指導できる。(要件定義工程) ②業務プロセス・処理フロー、データ構造に関わる設計書の矛盾を検知し、改善指導ができる。(設計書レビュー) ③ドキュメントおよびモジュールの構成管理・履歴管理を脅かすイベントを検知し、改善指導ができる。(構成管理) ④工程毎に、PMBOKで定義する各種メトリクスを駆使してリスクを検知し、改善指導ができる。(品質管理) ⑤インシデント発生時に、その記録および対策について改善指導ができる。(変更管理) ⑥利用部門の経営層に対して、計画の妥当性、および、その効果を端的に説明し、合意形成ができる。(ステークホールダー管理) 【歓迎要件】 □流通・食品業界での業務経験・知識を有すること。 □PMPやPMIなどのプロジェクトマネジメントの資格保有者 □組織のラインマネジメント経験 【求める人物像】 □自らのスキル向上、および、IT系の資格取得に意欲的、かつ、恒常的に取り組んでいること。 □受け身ではなくの能動的に業務遂行ができること。 続きを見る
-
SCM基幹システム ITサービスエンジニア:キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/大規模システムの運用
仕事内容 キリングループ製品の生産に関わる業務領域のシステム開発・運用保守・改善を担当いただきます。ユーザ部門と直接会話しながら、事業成長をITの側面から支援していきます。 具体的な業務内容 <開発業務> ユーザ部門の環境変化や目標達成に向けたシステム開発を行います これまでの経験・スキルに応じてプロジェクト実行メンバー、リーダー、PMを担当 特にプロジェクト実行においては、上流工程(要件定義、外部設計、導入)を中心に担当 <運用保守業務> システムの安定稼働・有効活用に向けシステム運用を行います ユーザーからの問い合わせや、障害対応などのインシデント対応を担当 システム運用から見えてくるユーザー部門の課題に対して提案、システムの利活用を提案 これまでの経験・スキルに応じてチームリーダーを担当 働き方について ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ) 現在、チームの出社頻度は週1~3日程度となっております。 ※入社直後は原則出社いただく予定です。 アピールポイント キリングループならではの規模の大きさを実感いただけます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 募集背景 自社にて開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集要件 【必須(MUST)】 業務システムのシステム開発・運用保守の経験(通算3年以上目安) システム開発における「要件定義工程~設計~製造~テスト~導入」まで一連の工程を理解している 要件定義工程、設計、導入の経験 【歓迎(WANT)】 生産系業務領域の基礎的知識を有している システム開発における「要件定義工程~設計~製造~テスト~導入」まで一連の工程の経験 基本情報技術者以上の情報処理資格を有している PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 コミュニケーション能力を重視し、ユーザーおよび協力会社の方とコミュニケーションが取れる方 受け身ではなくの能動的に業務遂行ができる方 続きを見る
-
大規模システム開発プロジェクトマネージャー:キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/ビジネスサイド寄りマネジメント
仕事内容 ■グループ各社の営業部門が利用する、以下のアプリケーションの「開発・運用保守業務」のマネジメント業務を担っていただきます。 ・営業部門で必要な各種データの「DWH化」および「BI・AIツール化」に関わるアプリケーション。(販売分析・管理会計を含む) ・得意先への販促金などの支払いに関わる各種アプリケーション。(販促金EDIを含む) ・営業活動管理およびコールセンター業務推進に関わるアプリケーション。(Salesforc:CRM・CTIe) ■将来的には、他の業務領域(経理領域・物流領域・人事領域・その他領域)へのジョブローテーションも実施します。 働き方について ■以下の諸制度を活用して効率的な働き方を組み立てていただきます。 〔働く場所〕リモートワークとオフィスワーク(シェアオフィス含む)のハイブリッドです。ともに特段の制限はございません。 〔働く時間〕フレックスタイム制を導入しております。原則、業務開始・終了時間に制約を設けなず効率的に働くことができる制度です。 ■リモートワークを推奨しておりますが、入社間もない期間はOJT含め出社頻度が高くなります。 ・慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ■障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日の取得を推奨しております。 スキルアップ支援 ■PMP資格の取得を推奨しております。資格取得に伴う諸費用の支援制度を用意しております。(組織共通のスキルとして) ■その他資格についても、同様に支援制度を用意しております。 募集背景 営業系システムの大規模開発の並走と、既存システムの運用品質向上を両立させるために必要な社員が不足しており協力会社に依存している。 開発ならびにサービス提供フェーズにて適切な内製化を実現するため。 募集要件 【必須要件】 □大規模プロジェクト(2チーム・10名程度のSE配置)のPM経験を有し、その「QCD管理」のノウハウをメンバーに指導できること。 □具体的には、以下の改善指導ができること。 ①現状分析および新規業務プロセス設計・機能設計の経験を有し、そのノウハウを実践できる。(要件定義工程) ②業務プロセス・処理フロー、データ構造に関わる設計書を矛盾無く作成できる。(設計書レビュー) ③ドキュメントおよびモジュールの構成管理・履歴管理を脅かすイベントを検知し適切に対処ができる。(構成管理) ④工程毎に、PMBOKで定義する各種メトリクスを駆使してリスクを検知し適切に対処できる。(品質管理) ⑤インシデント発生時に、その記録および対策について適切に対処できる。(変更管理) ⑥利用部門の窓口担当に対して、業務プロセスとそれを支える機能の妥当性について適切に説明できる。 【歓迎要件】 □流通・食品業界での業務経験・知識を有すること。 □PMPやPMIなどのプロジェクトマネジメントの資格保有者 □オープン系言語で構築されたシステムの上流から下流までのご経験 【求める人物像】 □自らのスキル向上、および、IT系の資格取得に意欲的、かつ、恒常的に取り組んでいること。 □受け身ではなくの能動的に業務遂行ができること。 続きを見る
-
SAP会計領域エンジニア(管理職)/キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/キリンのSAP運用・開発
仕事内容 キリングループのSAP会計領域(財務会計・管理会計)のシステム運用についてマネジメントをご担当いただきます。 具体的な業務内容 SAP会計領域(財務会計・管理会計)のシステム運用※のリードおよび、メンバーのマネジメント ※システム運用とは、「サービスレベル管理」「インシデント管理」「変更管理」「リリース管理」などを指します クライアント(各事業会社の経理担当者)への改善提案、コンサルティング、折衝 部長と共に人財育成の検討、推進 その他マネジメント業務(SLA、目標・課題進捗管理、要員管理、予実管理など) 働き方について ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ) 現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。 ※入社直後は原則出社いただく予定です。 アピールポイント キリングループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。KIRINならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。 SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。 募集背景 自社にてSAPの開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集条件 【必須(MUST)】 経理システムや会計ERPパッケージの業務経験(導入・開発・運用保守)10年以上目安 システム開発において、要件定義工程~下流工程まで一通りのご経験 管理職ポジションのご経験 以下のいずれかのご経験 開発プロジェクトにおけるPMもしくはチームリーダー経験 運用保守におけるチームリーダー経験 【歓迎(WANT)】 SAPアプリケーション領域(FI、もしくはCO)の開発・運用経験、知識 SAP認定コンサルタント資格保有(FI、 もしくはCO) 簿記等の会計資格保持 PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 SAPスキルを積極的に習得し、新しい経験を積んでいく意欲のある方 業務上、社内・社外問わずコミュニケーションを積極的に行い、主体的に進めることが出来る方 続きを見る
-
SAP会計領域エンジニア(リーダー)/キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/キリンのSAP運用・開発
仕事内容 キリングループのSAP会計領域のシステム運用保守について、チームリードをお任せします。 財務会計(FI)チームもしくは、管理会計(CO)チームの所属となります。 ①財務会計(FI)チーム ★使用モジュール:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR) ②管理会計(CO)チーム ★使用モジュール:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、原価センタ会計(CO-CCA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW) 具体的な業務内容 基本的には運用保守業務(チームリード)がメイン業務となりますが、兼務で開発案件のPMまたはPLでご担当いただくこともございます。 < 開発業務> プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理 プロジェクトの各工程の実行(詳細設計・製造・単体テストを除く) <運用保守業務> 障害対応時のメンバーへの指示・管理 クライアント(各事業会社の経理担当者)からの相談窓口・折衝 組織変更などの環境変化などへの対応窓口 業務運用改善提案 システム運用課題推進 インシデント対応管理 働き方について ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ) 現在、チームの出社頻度は週1日程度となっております。 ※入社直後は原則出社いただく予定です。 アピールポイント キリングループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。KIRINならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。 SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。 募集背景 自社にてSAPの開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集条件 【必須(MUST)】 経理システムや会計ERPパッケージの業務経験(導入、開発、運用保守) 5年以上目安 システム開発において、要件定義工程~下流工程まで一通りのご経験 以下いずれかのご経験 開発プロジェクトにおけるPMもしくはチームリーダー経験 運用保守におけるチームリーダー経験 もしくは、 SAPの経理ユーザー側立場でシステム担当者との調整役のご経験 チームリーダー経験 【歓迎(WANT)】 SAPアプリケーション領域(FI、もしくは CO)の導入、開発、運用保守経験 SAP認定コンサルタント資格保有(FI、 もしくは CO) 簿記等の会計資格保持 BPC, BW, BI(CDSView, BWクエリ)に関する知見 PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 SAPスキルを積極的に習得し、新しい経験を積んでいく意欲のある方 業務上、社内・社外問わずコミュニケーションを積極的に行い、主体的に進めることが出来る方 続きを見る
-
SAPエンジニア(PP/MM/Ariba)/キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/キリンのSAP運用・開発
仕事内容 キリングループ向けのSAP生産領域もしくは購買領域のシステム開発・運用保守業務をチームメンバー(ご経験によってはチームリーダー)としてお任せします。 ★使用モジュール:PP, MM / Ariba 具体的な業務内容 キリングループ向けのSAPシステムの開発・運用保守業務全般をチームメンバー(ご経験によってはチームリーダー)としてお任せします。 <開発業務> 案件内容および、ご経験により以下の役割をお任せします。 プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理 チームリーダーとして、所属チームにおける品質管理や進捗管理 メンバーとして、開発プロジェクトの各工程※の実行 ※プロジェクトにより、下流工程(詳細設計・製造・単体テスト)中心に担当、上流工程(要件定義、外部設計、導入)中心に担当、全工程を担当する・・・など様々なパターンがあります。 <運用保守業務> ご経験により、システム運用リーダー、もしくはメンバーとして実行・推進いただきます。 ユーザーからの問い合わせ対応 障害発生時の根本原因調査、暫定対応及び、恒久対応策検討・実施 ユーザー部門との折衝 業務運用改善提案、および改善対応 システム運用課題対応 ※プログラム実装でスキルを積みたい方には、運用保守の中で、小規模改修の実装やテストをする機会もあります。 働き方について ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ) 現在、チームの出社頻度は週1~3日程度となっております。 ※入社直後は原則出社いただく予定です。 ※一部チームにおいては夜間当番がありますが、シフト制となっています。 アピールポイント キリングループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。KIRINならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。 SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。 募集背景 自社にてSAPの開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集条件 【必須(MUST)】 SAPアプリケーション領域(SD, MM, PP, FI, CO いずれか)、もしくは「Ariba」の導入・開発・運用経験 2年以上目安 もしくは、 生産管理・購買管理アプリケーションの開発・運用経験 2年以上目安 《リーダーの役割を担っていただく方》 開発プロジェクトにおけるPMもしくはチームリーダー経験 運用保守におけるチームリーダー経験 ※いずれかのご経験のある方 【歓迎(WANT)】 SAP認定コンサルタント資格保有(SD, MM, PP, FI, CO いずれか) SCMに関する業務知見 PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 SAPスキルを積極的に習得し、新しい経験を積んでいく意欲のある方 業務上、社内・社外問わずコミュニケーションを積極的に行い、主体的に進めることが出来る方 続きを見る
-
社内ICT導入企画・DX推進(リーダー)キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/データを活用した人事施策の推進
仕事内容 具体的な業務内容 当グループの働き方改革に関する共通アプリケーションの開発、運用、保守 -働き方改革に関するアプリケーションの開発 -働き方改革に関するアプリケーションの運用、保守および品質向上に向けた対応 -働き方改革に関するキリングループ各社・各部門の課題抽出とICTの活用による課題解決提案および事業展開の実施 -既存ツールを含めたICTツールの活用促進策の立案・実行 働き方について 週1~2回 出社 毎週火曜日が出社日 毎月第2木曜日(部会) ※リモートワークメインですが、入社間もない時期はチームビルドやOJT含め出社頻度が高くなります。慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ※稀に障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日を取得。 募集背景 ワーキングスタイル変革グループでの今後の業務(ServiceNow、オンプレミスで構築したアプリケーションの開発、運用)を見据え、スキルセットを保持した人財の獲得のため アピールポイント 配属当初はワークスタイル変革に関するアプリケーションの開発、運用の業務で活躍いただきますが、その後はご本人の希望も踏まえて、当グループのワークスタイル変革の戦略の立案、新サービス・新技術の導入に向けた企画、展開、活用促進など、幅広い業務経験を積んでいただくことも可能です。 また定期的な面談を通してご本人のキャリア希望を聞くとともに、人材ローテーションによる育成も行っています 募集要件 【必須(MUST)】 □プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャとしての経験 □IT企画やシステム化提案、プリセールスとしてシステム導入と運用設計の経験(5年以上目安) □メンバー育成、協力会社メンバーを含む組織運営管理、中長期計画の作成などの戦略・企画業務の経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・複数ステークホルダーを巻き込んだプロジェクトの主体的に推進し完遂した経験 ・システム導入の上流工程における折衝経験 ・業務システムの開発経験 【技術キーワード】 クラウドサービス(SaaS、PaaS):ServiceNow、Salesforce クラウドサービス(IaaS):AWS、Azure 開発言語:JavaScript、Java、C#、HTML、CSS、SQL OS(サーバ):Windows Server、Linux DBMS:Oracle、SQLServer、MySQL (今後活用推進や注力領域のサービス) Microsft365(特にPowerPlatform、Copilot、SharePointOnline)、Azuer、Chat-Gpt、生成AI関連 【求める人物像】 ・大小の規模を問わず、能動的に問題提議/課題解決を推進して頂ける方 ・ 働き方に関する課題の本質を考え抜き、仮説を立ててPDCAを回すビジネススキルを持っている方 ・ 新技術探索に関する興味や関心を持っている方 ・ 向上心、コミュニケーション力の高い方 続きを見る
-
【在宅勤務・大阪拠点】セキュリティガバナンス担当:キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/グローバルなセキュリティのガバナンス設計と運用
仕事内容 グループの中長期計画をふまえ、海外グループ会社を含む施策の立案~実行やリスク評価・アセスメントなどの業務を関係者とコミュニケーションを取りながら推進いただきます。 具体的な業務内容 ・ポリシー・ルール・マニュアル類の作成・更新作業の実施、及び、利用者への周知 ・対策状況の確認、及び、アセスメントの実施・分析 ・リテラシ向上施策(研修・訓練など)の企画・運営 ・インシデント発生時の対応、対応訓練の実施 アピールポイント ・業務経験を活かし、セキュリティ領域(SIEM運用、SOC運用、CSIRT)やアプリケーション領域、DX、IoTなど幅広い分野での活躍が可能です。 ・年1回のキャリア面談によりご本人の希望を聞くと共に、定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、広い業務領域における経験を積んでいただけます。 ・将来的にはキリングループ全体の情報セキュリティ戦略企画業務を担っていただくことを期待しており、スケールの大きさを実感いただけます。 ・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通を情報セキュリティの側面から支えるため、業務を通して影響度社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。 ・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 ・休祭日・夜間の対応は稀に発生します(年間で1回未満)が、基本的にはワークライフバランスを保ちやすい環境です。 募集背景 犯罪者の攻撃手法の高度化・多様化している状況を踏まえ、グループ全体の製造設備を含むセキュリティレベルの維持・向上、および、グループ全体のセキュリティリスク管理の強化を進めるために体制強化を進めています 募集要件 【必須要件】 □情報セキュリティリスク管理・分析に関わる業務の経験 1年以上 □グループ会社のセキュリティチェックやISMS適用の経験 1年以上 □情報セキュリティツールの導入における製品選定・導入設計 2年以上 【歓迎要件】 □グローバルでのセキュリティ監査のご経験 □セキュリティコンサルのご経験(戦略・ポリシー・監査) □プロジェクトマネージャ・リーダの経験 □クラウドセキュリティのご経験(AWS,Azure) □ペネトレーションテストや脆弱性診断の経験 □日常英会話ができる方 下記いずれかの資格を保有されている方 ・安全確保支援士 ・セキュリティアーキテクチャ(CISSP) ・公認情報システム監査(CISA) ・公認情報セキュリティマネージャー(CISM) 【技術ワード】 リスク管理・分析: Nessus、Qualys、OpenVAS セキュリティツール: Splunk、ArcSight、QRadar、Snort、Suricata、Symantec DLP、McAfee DLP、CrowdStrike、Carbon Black 続きを見る
-
【在宅勤務・大阪拠点】インフラエンジニア(リーダー)キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/大規模なインフラ運用
仕事内容 グループ各社の中長期計画を踏まえ、グループ各社が利用する情報システムのインフラ基盤の構築・運用業務について、リーダーもしくはメンバーとして参画いただき、インフラの維持運用および改善活動を関係者とコミュニケーションと取りながら推進いただきます。 具体的な業務内容 インフラ基盤の構築・運用業務については原則アウトソースしています。 委託先等のベンダーコントロールを主体として、事業会社への貢献度の最大化が図れるように各案件のQCDを意識した管理を行っていただきます。 下記のいずれかの領域について担当いただきます。 ・インフラ関連プロジェクトの計画策定と推進支援 ・オンプレミス基盤/クラウド基盤の運用管理 ・オンプレミス基盤からクラウド基盤へのリフト/シフトの要件整理および推進支援 ・Microsoft365等のグループウェアの運用管理 ・PC/タブレット/IP電話等の端末更改における選定・評価やユーザー展開 ・事業会社の課題/ニーズの理解とインフラ環境の構築における要件の整理 ・委託先等のベンダーコントロール アピールポイント ・国内有数の酒類・飲料会社を持つグループの安定した事業基盤の中で、国内有数の規模のインフラ基盤の構築・運用に携われます。 ・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通をITインフラの側面から支えるため、業務を通して社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。 ・所属先となるインフラ部門の担当領域は広くネットワーク、デバイス、サーバー、ストレージ、認証基盤、グループウェア運用管理など幅広い分野の経験と知識を得ることができます ・クラウドリフト/シフトやゼロトラストの導入など最新のアーキテクチャも学ぶことができる環境があります。 ・キャリアプランを尊重した定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、興味があればSIEM運用、SOC運用、CSIRTなどセキュリティ関連業務にも関与することができます。 ・将来的にはキリングループ全体のインフラ基盤全般の戦略企画業務を担っていただくことを期待しており、スケールの大きさを実感いただくことが可能です。 ・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 ・休祭日・夜間の対応は稀に発生します(年間1回程度)が、振替休日の取得が可能です。フレックスタイム制やリモートワークも活用いただけるので、基本的にはワークライフバランスを保ちやすい環境です。 募集背景 日本国内グループ各社のシステム更改案件の増加およびクラウド活用の推進に向けた対応のため増員を予定しています。将来的にインフラ基盤の構築・運用業務のマネージャーを目指せる人材として募集しています。 当社について グループの中で唯一の情報システム会社です。グループ経営戦略に基づき、ICTを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供し、グループ各社の成長に大きく寄与しています。 募集要件 【必須要件】 □インフラ基盤(ネットワーク・サーバー・デバイス管理)の開発・運用の経験がある方・プロジェクトマネージャーやチームリーダーのご経験を3年程度お持ちの方 □要件定義・設計等の上流工程のご経験がある方 □ロジカルシンキングができる方 □関係者と協力・連携しながら物事を進めることができる方 【歓迎要件】 □クラウドサービス(IaaS・IDaaS・DaaS)を活用したインフラ基盤の構築 □運用の経験がある方 □オープン系システムでの小規模なアプリケーション開発案件の経験がある方(言語不問) □情報セキュリティに関する知見がある方 【求める人物像】 □IPAの基本情報技術者(FE以上)の資格取得者、ないしは業務上必要な資格取得に向けて自己研鑽できる方 □規模を問わずインフラ構築プロジェクトのPL/PMの経験がある方 続きを見る
-
【在宅勤務・大阪拠点】SCM基幹システム ITサービスエンジニア:キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/大規模システムの運用
仕事内容 キリングループ製品の生産に関わる業務領域のシステム開発・運用保守・改善を担当いただきます。ユーザ部門と直接会話しながら、事業成長をITの側面から支援していきます。 具体的な業務内容 <開発業務> ユーザ部門の環境変化や目標達成に向けたシステム開発を行います これまでの経験・スキルに応じてプロジェクト実行メンバー、リーダー、PMを担当 特にプロジェクト実行においては、上流工程(要件定義、外部設計、導入)を中心に担当 <運用保守業務> システムの安定稼働・有効活用に向けシステム運用を行います ユーザーからの問い合わせや、障害対応などのインシデント対応を担当 システム運用から見えてくるユーザー部門の課題に対して提案、システムの利活用を提案 これまでの経験・スキルに応じてチームリーダーを担当 アピールポイント キリングループならではの規模の大きさを実感いただけます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 募集背景 自社にて開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集要件 【必須(MUST)】 業務システムのシステム開発・運用保守の経験(通算3年以上目安) システム開発における「要件定義工程~設計~製造~テスト~導入」まで一連の工程を理解している 要件定義工程、設計、導入の経験 【歓迎(WANT)】 生産系業務領域の基礎的知識を有している システム開発における「要件定義工程~設計~製造~テスト~導入」まで一連の工程の経験 基本情報技術者以上の情報処理資格を有している PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 コミュニケーション能力を重視し、ユーザーおよび協力会社の方とコミュニケーションが取れる方 受け身ではなくの能動的に業務遂行ができる方 続きを見る
-
【在宅勤務・大阪拠点】SAP会計領域エンジニア(管理職)/キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/キリンのSAP運用・開発
仕事内容 キリングループのSAP会計領域(財務会計・管理会計)のシステム運用についてマネジメントをご担当いただきます。 具体的な業務内容 SAP会計領域(財務会計・管理会計)のシステム運用※のリードおよび、メンバーのマネジメント ※システム運用とは、「サービスレベル管理」「インシデント管理」「変更管理」「リリース管理」などを指します クライアント(各事業会社の経理担当者)への改善提案、コンサルティング、折衝 部長と共に人財育成の検討、推進 その他マネジメント業務(SLA、目標・課題進捗管理、要員管理、予実管理など) アピールポイント キリングループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。KIRINならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。 SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。 募集背景 自社にてSAPの開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集条件 【必須(MUST)】 経理システムや会計ERPパッケージの業務経験(導入・開発・運用保守)10年以上目安 システム開発において、要件定義工程~下流工程まで一通りのご経験 管理職ポジションのご経験 以下のいずれかのご経験 開発プロジェクトにおけるPMもしくはチームリーダー経験 運用保守におけるチームリーダー経験 【歓迎(WANT)】 SAPアプリケーション領域(FI、もしくはCO)の開発・運用経験、知識 SAP認定コンサルタント資格保有(FI、 もしくはCO) 簿記等の会計資格保持 PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 SAPスキルを積極的に習得し、新しい経験を積んでいく意欲のある方 業務上、社内・社外問わずコミュニケーションを積極的に行い、主体的に進めることが出来る方 続きを見る
-
【在宅勤務・大阪拠点】SAP会計領域エンジニア(リーダー)/キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/キリンのSAP運用・開発
仕事内容 キリングループのSAP会計領域のシステム運用保守について、チームリードをお任せします。 財務会計(FI)チームもしくは、管理会計(CO)チームの所属となります。 ①財務会計(FI)チーム ★使用モジュール:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR) ②管理会計(CO)チーム ★使用モジュール:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、原価センタ会計(CO-CCA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW) 具体的な業務内容 基本的には運用保守業務(チームリード)がメイン業務となりますが、兼務で開発案件のPMまたはPLでご担当いただくこともございます。 < 開発業務> プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理 プロジェクトの各工程の実行(詳細設計・製造・単体テストを除く) <運用保守業務> 障害対応時のメンバーへの指示・管理 クライアント(各事業会社の経理担当者)からの相談窓口・折衝 組織変更などの環境変化などへの対応窓口 業務運用改善提案 システム運用課題推進 インシデント対応管理 アピールポイント キリングループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。KIRINならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。 SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。 募集背景 自社にてSAPの開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集条件 【必須(MUST)】 経理システムや会計ERPパッケージの業務経験(導入、開発、運用保守) 5年以上目安 システム開発において、要件定義工程~下流工程まで一通りのご経験 以下いずれかのご経験 開発プロジェクトにおけるPMもしくはチームリーダー経験 運用保守におけるチームリーダー経験 もしくは、 SAPの経理ユーザー側立場でシステム担当者との調整役のご経験 チームリーダー経験 【歓迎(WANT)】 SAPアプリケーション領域(FI、もしくは CO)の導入、開発、運用保守経験 SAP認定コンサルタント資格保有(FI、 もしくは CO) 簿記等の会計資格保持 BPC, BW, BI(CDSView, BWクエリ)に関する知見 PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 SAPスキルを積極的に習得し、新しい経験を積んでいく意欲のある方 業務上、社内・社外問わずコミュニケーションを積極的に行い、主体的に進めることが出来る方 続きを見る
-
【在宅勤務・大阪拠点】SAPエンジニア(PP/MM/Ariba)/キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/キリンのSAP運用・開発
仕事内容 キリングループ向けのSAP生産領域もしくは購買領域のシステム開発・運用保守業務をチームメンバー(ご経験によってはチームリーダー)としてお任せします。 ★使用モジュール:PP, MM / Ariba 具体的な業務内容 キリングループ向けのSAPシステムの開発・運用保守業務全般をチームメンバー(ご経験によってはチームリーダー)としてお任せします。 <開発業務> 案件内容および、ご経験により以下の役割をお任せします。 プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理 チームリーダーとして、所属チームにおける品質管理や進捗管理 メンバーとして、開発プロジェクトの各工程※の実行 ※プロジェクトにより、下流工程(詳細設計・製造・単体テスト)中心に担当、上流工程(要件定義、外部設計、導入)中心に担当、全工程を担当する・・・など様々なパターンがあります。 <運用保守業務> ご経験により、システム運用リーダー、もしくはメンバーとして実行・推進いただきます。 ユーザーからの問い合わせ対応 障害発生時の根本原因調査、暫定対応及び、恒久対応策検討・実施 ユーザー部門との折衝 業務運用改善提案、および改善対応 システム運用課題対応 ※プログラム実装でスキルを積みたい方には、運用保守の中で、小規模改修の実装やテストをする機会もあります。 アピールポイント キリングループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。KIRINならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。 SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。 クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。 計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 若手社員が多く活躍しており、活気のある職場です。 募集背景 自社にてSAPの開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。 募集条件 【必須(MUST)】 SAPアプリケーション領域(SD, MM, PP, FI, CO いずれか)、もしくは「Ariba」の導入・開発・運用経験 2年以上目安 もしくは、 生産管理・購買管理アプリケーションの開発・運用経験 2年以上目安 《リーダーの役割を担っていただく方》 開発プロジェクトにおけるPMもしくはチームリーダー経験 運用保守におけるチームリーダー経験 ※いずれかのご経験のある方 【歓迎(WANT)】 SAP認定コンサルタント資格保有(SD, MM, PP, FI, CO いずれか) SCMに関する業務知見 PMBOK・ITIL等、体系的な知識に準拠した開発・保守・運用スキル 【求める人物像】 SAPスキルを積極的に習得し、新しい経験を積んでいく意欲のある方 業務上、社内・社外問わずコミュニケーションを積極的に行い、主体的に進めることが出来る方 続きを見る
-
人事システム ITサービスエンジニア(リーダー):キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/人事システムの運用
配属部署 人事システムグループでの配属を想定しています。 キリングループ各社向けの人事システムの開発・運用保守業務を担っていただきます。 仕事内容 人事システムの運用保守業務から担って、その後進行中の開発プロジェクトに参画いただき、設計開発・運用設計・移行対応を実施いただきます。 リリース後のプログラム改修/ユーザからの要望・関する問い合わせ対応を実施いただきます。 ■働き方について ■以下の諸制度を活用して効率的な働き方を組み立てていただきます。 〔働く場所〕リモートワークとオフィスワーク(シェアオフィス含む)のハイブリッドです。ともに特段の制限はございません。 〔働く時間〕フレックスタイム制を導入しております。業務開始・終了時間を自分で決めて効率的に働くことができる制度です。 ■リモートワークを推奨しておりますが、入社間もない期間はOJT含め出社頻度が高くなります。 ・慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ■障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日の取得を推奨しております。 募集要件 【必須経験】 ■人事システム(Companyなど)におけるシステム開発経験。 ■オープン系言語の業務アプリケーションを運用した経験(5年以上目安) ■要件定義書、基本設計書の作成経験 ■Javaなどオブジェクト指向の言語を用いた開発経験(3年以上目安) ■複数のステークホルダーと関わりながらプロジェクトを推進した経験 【歓迎経験】 ■AWSを用いた開発経験。 ■リーダーとしてWBS作成や個別タスクの組み換えなどのプロジェクト推進経験。 ■業務プロセス設計の経験。 ■ITIL等、体系的な知識に準拠した保守・運用スキル 【求める人物像】 ■分からないことや困難にぶつかっても関係者へ協力を仰いで自ら進むことのできる方 ■新しい技術やサービスに興味を持ち、学習できる方 ■ユーザー目線で考え、施策を実行できる方 ■業務改善を自ら企画し、主導して実施した経験 続きを見る
-
大規模システム開発プロジェクトマネージャー(スペシャリスト):キリングループ唯一のIT会社/100%キリン向け社内SE/充実した福利厚生/ビジネスサイド寄りマネジメント
仕事内容 ■グループ各社の営業部門が利用する、以下のアプリケーションの「開発・運用保守業務」のプロジェクトマネジメント業務を担っていただきます。(組織のラインマネジメントではなく、プロジェクトマネジメントのスペシャリストとして複数案件を統括いただくようなイメージです) ・営業部門で必要な各種データの「DWH化」および「BI・AIツール化」に関わるアプリケーション。(販売分析・管理会計を含む) ・得意先への販促金などの支払いに関わる各種アプリケーション。(販促金EDIを含む) ・営業活動管理およびコールセンター業務推進に関わるアプリケーション。(Salesforc:CRM・CTIe) ■将来的には、他の業務領域(経理領域・物流領域・人事領域・その他領域)へのジョブローテーションも実施します。 働き方について ■以下の諸制度を活用して効率的な働き方を組み立てていただきます。 〔働く場所〕リモートワークとオフィスワーク(シェアオフィス含む)のハイブリッドです。ともに特段の制限はございません。 〔働く時間〕フレックスタイム制を導入しております。原則、業務開始・終了時間に制約を設けなず効率的に働くことができる制度です。 ■リモートワークを推奨しておりますが、入社間もない期間はOJT含め出社頻度が高くなります。 ・慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ■障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日の取得を推奨しております。 スキルアップ支援 ■PMP資格の取得を推奨しております。資格取得に伴う諸費用の支援制度を用意しております。(組織共通のスキルとして) ■その他資格についても、同様に支援制度を用意しております。 募集背景 営業系システムの大規模開発の並走と、既存システムの運用品質向上を両立させるために必要な社員が不足しており協力会社に依存している。 開発ならびにサービス提供フェーズにて適切な内製化を実現するため。 募集要件 【必須要件】 ■大規模な新規開発プロジェクト(3億円以上、もしくは100人月以上)のマネジメント経験 ■FP法、プログラムステップ法などを用いてアプリケーション工数規模の算出できる事。 ■「品質管理計画」の立案およびモニタリング(定量・定性評価)ができる事。 例)プロジェクトの工程ごとに、どのようなメトリクスを適用して、 どのようにモニタリングしていくかの計画を立案できる。 ■「スケジュール(タイム)管理」ができる事 例)WBSでプロジェクト全体を分解し、作業期間が見積もれるタスクまで落とし込める事。 ■「ステークホールダー管理」や「業務プロセス設計」の経験・スキルを有している事 【求める人物像】 □自らのスキル向上、および、IT系の資格取得に意欲的、かつ、恒常的に取り組んでいること。 □受け身ではなくの能動的に業務遂行ができること。 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています