1. コニカミノルタ株式会社
  2. コニカミノルタ株式会社 採用情報
  3. コニカミノルタ株式会社 の求人一覧
  4. DWH232 情報機器事業における保守部品の包装設計業務に関わる企画・推進

DWH232 情報機器事業における保守部品の包装設計業務に関わる企画・推進

  • DWH232 情報機器事業における保守部品の包装設計業務に関わる企画・推進
  • 正社員

コニカミノルタ株式会社 の求人一覧

募集概要

【部門役割】

情報機器事業の製品とサービスをお客様に安心して利用いただくことをミッションとし、アフターパーツを販売会社へ安定した品質で供給するための包装仕様設計、および関連業務の企画、推進です。
お客様先に設置されている当社製品の稼働とサービス提供を維持するために欠かせないアフターパーツを、確実に送り届けるための包装仕様を作成・提供しています。

【募集の目的・背景】

保守部品をお客様へ提供し、製品とサービスを安心して利用いただくことをミッションとし、保守部品供給のシステムの構築・保守を担っています。 市場供給されるアフターパーツの品質を維持するとともに、当該業務の効率化のため、DXを活用した仕組を提案することも目指しています。

【解決したい課題】

業務品質を向上するため、AI等も活用し、正確で効率的な包装仕様作成の業務フローの構築を図ります。

【仕事内容】

1)包装設計業務のアウトソース推進
  ・海外グループ会社および国内業務委託先への業務指示及び成果物検証
2)包装仕様書、包装部品図面の作成・管理
  ・自社作成及びサプライヤ作成の包装仕様書、包装部品図面の管理および社内基幹システム登録
3)契約倉庫での包装作業指示および管理
4)各国輸入規制に伴う、包装手順の指示
  ・海外代理店様へ情報対応、電池部品輸出対応、リサイクル表示等の対応
5)新製品の包装仕様作成計画の推進・管理

【ポジションの魅力】

保守パーツ設定、調達、在庫管理、販売価格設定、販売、物流に至る幅広い業務を行っている部署であり、業務を通じ幅広いビジネス知識が習得できます。
顧客からの要望/課題も多様化していますが、既成概念にとらわれず自らのアイディアで提案/解決する事も可能です。自らのアイディアにより新たな業務運用を構築する事も可能なため、充実感、達成感が得られます。

【リモートワーク頻度】

週三出社を原則としつつ、それ以外の日は業務内容に応じて柔軟にリモートワーク可能
※配属直後は出社を基本として部門内の教育研修等を実施いただきます。

【転職者へのメッセージ】

お客様の生の声を聴きながら調達・物流・販売が一体となってミッションの実現に活発に取り組んでいる職場です。日々の環境変化を肌で感じとり、自らのアイディアでそれらを乗り越え、業務成果につなげる事で、大きな達成感を得ることができます。
技術系の職種に興味があり、DXリテラシーに自信がある、興味がある方を求めています。
新しいことにチャレンジしたというマインドがある方、新しいビジネスの創造に関わりたい方は是非ご応募ください。

応募資格

【必須要件】

・包装材料の知識
・包装資材の企画経験
・包装仕様の管理経験

【歓迎要件】

・Webや業務システム設計などの制作または運用保守経験
・機械設計に関する知識、経験
・包装設計関連の業務経験

【求める人物像】

・業務の困りごとを解決する意欲のある方
・ユーザーとのコミュニケーションを重ね、ニーズを理解できる方
・ITの最新技術(AIなど)を学ぶ意欲を持った方

職種 / 募集ポジション DWH232 情報機器事業における保守部品の包装設計業務に関わる企画・推進
雇用形態 正社員
給与
年収
※経験・スキルを考慮の上、決定します。

昇給/賞与
昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月)
勤務地
◆瑞穂サイト 
最寄り駅 JR「豊川駅」より 社用バスあり(朝夕のみ) 
※自動車・バイク通勤可能
勤務時間
・丸の内JPタワー・浜松町大門サイト 9:15-17:40(休憩45分)
・その他各サイト  8:30-17:10(休憩60分)
・関西支社 9:00-17:25(休憩45分)

 所定労働時間:7時間40分

※フレックスタイム制、裁量労働制、交替制勤務については別途設定
※リモートワーク制度あり
休日
年間所定休日は125日(閏年は126日)
完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか
福利厚生
制度 : カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、副業制度 など
保険 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など
施設 : 独身寮、体育館、グラウンド など
能力開発体制 / 人財育成制度
キャリアデザイン研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む) など
※自己申告制度あり
諸手当
裁量労働手当・外勤手当・次世代育成手当 など
※裁量労働手当:企画業務型/専門業務型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を上乗せします(残業時間約15時間分に相当)
退職金・年金制度
確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制)
※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です
試用期間
入社後3ヶ月間
給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。
選考プロセス
書類選考→WEB適性検査→1次面接→WEB英語能力テスト※→2次面接→内定
※英語能力テストは合否に関係しません。
※選考フローは変更となる場合がございます。
関連サイト
人と会社の新しい関係を考えるメディア「シン・企業人」
https://shin-kigyojin.konicaminolta.com/

Imaging Insightコニカミノルタブログ
https://img-insight.konicaminolta.com/
会社情報
会社名 コニカミノルタ株式会社
本社所在地
〒100-7015
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー
設立
1936年(昭和11年)12月22日 [創業:1873年(明治6年)4月]
代表者
代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充 
従業員数
単体 4,269名(2024年3月現在)
連結 40,015名(2024年3月現在)
事業内容
コニカミノルタの事業は、デジタルワークプレイス事業、プロフェッショナルプリント事業、インダストリー事業、 画像ソリューション事業で構成され、イメージングを核として4つの領域で事業を展開しています。

■デジタルワークプレイス事業
<オフィスユニット>
複合機及び関連消耗品の開発・製造・販売、並びに関連サービス・ソリューションの提供

<DW-DXユニット>
ITサービス・ソリューションの提供

■プロフェッショナルプリント事業
<プロダクションプリントユニット>
商業印刷市場向けデジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売

<産業印刷ユニット>
産業印刷市場向けデジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売

<マーケティングサービスユニット>
各種印刷サービス・ソリューションの提供

■インダストリー事業
<センシングユニット>
計測機器等の開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供

<機能材料ユニット>
ディスプレイに使用される機能性フィルム等の開発・製造・販売

<IJコンポーネントユニット>
産業用インクジェットヘッド等の開発・製造・販売

<光学コンポーネントユニット>
産業・プロ用レンズ等の開発・製造・販売

■画像ソリューション事業
<ヘルスケアユニット>
医療用画像診断システムの開発・製造・販売、並びに関連サービスの提供、医療現場のデジタル化・ネットワーク化、診断サービス・ソリューションの提供

<画像IoTソリューションユニット>
ネットワークカメラの開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供

<映像ソリューションユニット>
映像関連機器の開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供

<FORXAIユニット>
共通基盤技術「FORXAI」を活用したソリューション・サービスの提供

<QOLソリューションユニット>
介護業務に係る製品、情報システム及びサービスの開発、販売、コンサルティング

事業領域の詳細はこちら
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/corporate/domain.html