募集概要
【事業内容】もしくは【部門役割】
技術開発本部 デバイス技術開発センター プロセス技術開発部はコニカミノルタ株式会社の新規デバイス技術開発や各事業の先行デバイス技術開発を担う部署です。微細加工技術、成形/成膜技術などコニカミノルタが培ってきた要素技術を進化させ、次世代の事業創出へ繋げることを目指して活動しています。
所属するメンバーは様々な技術スキルと多様なバックグラウンドを持っており、互いを尊重しながらも活発に議論やアイデアを出し合って切磋琢磨している部門です。
【募集の目的・背景】
成形/成膜技術、光学技術の開発をミッションとするチームの戦力強化のための募集です。
我々を取り巻く市場の競争が年々激しくなる中で次世代を担う事業創出、そのための核となる技術の進化が求められており、新しい人材を採用することで単に活動量を増やすだけでなく、新たな価値観やノウハウを注入し該当組織のレベル向上を図りたいと考えています。
【解決したい課題】
市場ニーズを捉え、そこに必要となるデバイス技術を生み出して事業化に繋げることが喫緊の課題です。
そのためにはコニカミノルタが保有する要素技術を理解しながらも、それに捉われ過ぎない新たな発想や技術を付加して進化させることが必要で、かつ事業に繋げるビジネスマインドも重要になります。そのような環境を一緒に醸成してもらえる仲間を増やし組織の力を高めたいと考えています。
【仕事内容】
新規技術開発テーマの担当として必要な技量を身に着けて頂きながら、自身が担当する領域(成形/成膜技術、光学技術に関連する技術開発テーマ)の計画立案から各施策の実行、実験、評価、日々のオペレーションまで幅広く活躍を頂きます。その中で実験結果や事実を正確に把握して課題を抽出し、その課題に対する解決策を検討して実行に移して頂きます。
社内の関連部門や社外のメーカーとも接しながら、特許や論文の調査も入れ、場合によっては展示会や研修/学会等からも情報を収集し、より効率的で効果的と思われる開発プロセス手法、オペレーションを試しながら技術開発を推進頂きます。昨今進展が目覚ましい生成AIなどITツールも有効に活用し、新しいアイデアや成功・失敗事例、社外から得た技術トレンド情報などをチーム間で共有しながら、力強く新規技術開発を一緒に推進頂くメンバーを募集しております。
具体的には…
・成形/成膜技術、光学技術を中心とした担当技術開発領域の計画立案と実行
・関連部門との調整やすり合わせ
・論文、特許、展示会、学会などから最新技術トレンドの調査
・ITツールを有効に活用したプロセス技術の向上とDX推進
・成長に応じ、重要な場での報告/プレゼンテーションの実施
【ポジションの魅力】
当社は強みである4つのコア技術を活かして多角的にビジネス展開しており、複合機、プロフェッショナルプリント、センシング、機能材料、インクジェットコンポーネント、光学コンポーネント、ヘルスケア、画像IoTなどの様々な事業を展開していますが、我々の組織は全事業と関わりながら新規技術開発を推進する部門のため、多くの組織と関わる機会があり、幅広い見識を養うことが可能です。それゆえの難しさはありますが、全社の事業状況や保有技術を俯瞰した視点を養いながら、技術開発力を高めることが可能な部門です。順調に技術が繋がり事業化に邁進する時期となった際にはビジネス牽引者として活躍する方も居られますし、キャリアに合わせて成長が可能です。重要な開発ミッションに対して大きな裁量を持って取り組める環境が当社にはあり、また各人が互いを尊重して自由に意見を交し合う風土が良いところで、ご自身のアイデアを提案して意見を交わし、スピーディに業務に反映することもできます。
まずは担当する成形/成膜技術、光学技術に関連する技術開発テーマにおいて順調にキャリアを形成頂きながら、将来的には技術戦略検討、技術テーマ企画、人材育成、組織イベントの実行など幅広く経験とキャリアを積める環境です。
【リモートワーク頻度】
技術検討、実験を主体とする業務において基本は出社となりますが、自身のワークライフバランスと都合も考慮され、実験結果のデータ整理、解析、また必要な会議等に充てることで週1~2日程度はリモートワーク可能な職場です。またチーム、グループで業務状況も見て相談の上、リモートワーク日や休暇日を特定の日に固めて設定するなど、プライベートも考慮して柔軟に設定できる職場環境です。
※業務習得、OJT期間は出社日が増える可能性あり
【転職者へのメッセージ】
我々のグループでは様々な技術スキルを持つ多様で個性のあるメンバーが活躍中です。
個々の強みを活かしながら、自由闊達な環境の中で新たな技術の創出、事業創出の取り組みを進めています。
あなたがこれまで培った経験・スキルを当社で活かしながら、一緒に新たなチャレンジに挑みましょう!
応募資格
【必須条件】
・基本的な物理、化学の知識を保有し、論理的な考察ができる方。
・クリーンルームや実験室での実務作業に従事できる方。
・グループメンバーや他事業部の関係者と円滑なコミュニケーションができる方。
・成形、成膜技術、光学技術のいずれかに携わった経験のある方。
【歓迎条件】
・デジタル顕微鏡、AFM、電子顕微鏡などの測定装置で、デバイス観察・評価経験のある方。
・技術文書や論文、特許などを理解できる読解力のある方。
【求める人物像】
・目標達成に向けて自分で考え、主体的に行動できる方。
・新しいことを創出したり、議論したり、取り組むことが好きな方。
・自分で考えてモノを作ったり、それを検証して完成度を上げていく事が好きな方。(但し、元々理論系の方も歓迎)
職種 / 募集ポジション | TDH06 新規技術開発(成形・成膜技術/光学技術) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ◆東京サイト八王子 最寄り駅 JR「豊田駅」、JR「北八王子駅」 JR「豊田駅」より社用バスあり ※自動車・バイク通勤可能 |
勤務時間 | ・丸の内JPタワー・浜松町大門サイト 9:15-17:40(休憩45分) ・その他各サイト 8:30-17:10(休憩60分) ・関西支社 9:00-17:25(休憩45分) 所定労働時間:7時間40分 ※フレックスタイム制、裁量労働制、交替制勤務については別途設定 ※リモートワーク制度あり |
休日 | 年間所定休日は125日(閏年は126日) 完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか |
福利厚生 | 制度 : カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、副業制度 など 保険 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など 施設 : 独身寮、体育館、グラウンド など |
能力開発体制 / 人財育成制度 | キャリアデザイン研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む) など ※自己申告制度あり |
諸手当 | 裁量労働手当・外勤手当・次世代育成手当 など ※裁量労働手当:企画業務型/専門業務型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を上乗せします(残業時間約15時間分に相当) |
退職金・年金制度 | 確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制) ※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です |
試用期間 | 入社後3ヶ月間 給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。 |
選考プロセス | 書類選考→WEB適性検査→1次面接→WEB英語能力テスト※→2次面接→内定 ※英語能力テストは合否に関係しません。 ※選考フローは変更となる場合がございます。 |
関連サイト | 人と会社の新しい関係を考えるメディア「シン・企業人」 https://shin-kigyojin.konicaminolta.com/ Imaging Insightコニカミノルタブログ https://img-insight.konicaminolta.com/ |
会社名 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-7015 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー |
設立 | 1936年(昭和11年)12月22日 [創業:1873年(明治6年)4月] |
代表者 | 代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充 |
従業員数 | 単体 4,269名(2024年3月現在) 連結 40,015名(2024年3月現在) |
事業内容 | コニカミノルタの事業は、デジタルワークプレイス事業、プロフェッショナルプリント事業、インダストリー事業、 画像ソリューション事業で構成され、イメージングを核として4つの領域で事業を展開しています。 ■デジタルワークプレイス事業 <オフィスユニット> 複合機及び関連消耗品の開発・製造・販売、並びに関連サービス・ソリューションの提供 <DW-DXユニット> ITサービス・ソリューションの提供 ■プロフェッショナルプリント事業 <プロダクションプリントユニット> 商業印刷市場向けデジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売 <産業印刷ユニット> 産業印刷市場向けデジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売 <マーケティングサービスユニット> 各種印刷サービス・ソリューションの提供 ■インダストリー事業 <センシングユニット> 計測機器等の開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供 <機能材料ユニット> ディスプレイに使用される機能性フィルム等の開発・製造・販売 <IJコンポーネントユニット> 産業用インクジェットヘッド等の開発・製造・販売 <光学コンポーネントユニット> 産業・プロ用レンズ等の開発・製造・販売 ■画像ソリューション事業 <ヘルスケアユニット> 医療用画像診断システムの開発・製造・販売、並びに関連サービスの提供、医療現場のデジタル化・ネットワーク化、診断サービス・ソリューションの提供 <画像IoTソリューションユニット> ネットワークカメラの開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供 <映像ソリューションユニット> 映像関連機器の開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供 <FORXAIユニット> 共通基盤技術「FORXAI」を活用したソリューション・サービスの提供 <QOLソリューションユニット> 介護業務に係る製品、情報システム及びサービスの開発、販売、コンサルティング 事業領域の詳細はこちら https://www.konicaminolta.com/jp-ja/corporate/domain.html |