募集背景
事業拡大に伴い、経営と現場をつなぐ“推進エンジン”としての事業企画/BizOpsチームを強化します。
成長戦略の構想から市場機会の探索、KPI設計や組織課題の解決、収益モデルの最適化まで、戦略と実行を一体で担う役割が求められています。
ファクトベースでの分析力と、事業を前に進める推進力を兼ね備えた方を募集します。
仕事内容
経営と現場をつなぎ、戦略を構想し、事業を前に進める推進役となる役割です。
■成長戦略
・市場機会の探索と仮説立案
・競合分析と差別化戦略立案
■KPI、組織管理
・事業KPI/目標管理設計(MA、SFAの管理を含む)
・オペレーションの構造設計(業務整理・仕組み化)
・組織横断の課題整理・解決
■収益最適化
・事業収益モデルの検討
・価格戦略・収支シミュレーション
・コスト構造の管理
【主な仕事内容】
■調査・分析
・市場/競合/顧客データの収集・整理・可視化
・ファクトベースでの事業仮説の構築
■事業計画
・中期計画/年度予算の作成支援(主にトップライン、マーケコスト、人件費)
・KPI設計とダッシュボード管理
・経営層へのレポーティング
■KPI、組織管理
・事業KPI/目標管理設計
・オペレーションの構造設計(業務整理・仕組み化)
・組織横断の課題整理・解決
■経営サポート
・会議資料の作成/整備
・意思決定に向けた比較検討資料の作成
魅力・やりがい
■経営に近い立場で、戦略の立案から実行まで一貫して関わることができる
■新規事業や市場開拓など、成長のドライバーとなるテーマを自らリードできる
■部門横断での課題解決や仕組みづくりを通じて、組織全体にインパクトを与えられる
■ファクトに基づく提案が歓迎され、論理と実行力で価値を発揮しやすい環境
また、このポジションにおける今後のキャリアとしては、事業企画/BizOpsの責任者として事業の施策立案の実行を目指していただくことができます!
求めるスキル・経験
【必須(MUST)】
下記すべてを満たす方
■事業企画/BizOps組織(もしくはそれに相当する組織)での業務のご経験
■エクセル、スプレッドシート、パワーポイント、スライドを活用したデータ集計のご経験
■MA / SFA / CRMを活用したオペレーション構築の経験
【歓迎(WANT)】
■全社横断プロジェクト責任者のご経験
■プロジェクトマネジメントのご経験
■Salesforce / AccountEngagement管理者のご経験
■SQL / GAS /VBAなどを利用した業務のご経験
【求める人物像】
■当事者意識の高い方
■自ら情報をキャッチアップできる方
■自らデータを探し情報を整理できる方
■新しいツールを扱うことに抵抗なく挑める方
■混沌とした状況でも嬉々として物事を改善に向かっていける方
職種 / 募集ポジション | 事業企画/BizOps |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期雇用 (試用期間:入社日より3か月 ※待遇の変更はなし) |
給与 |
|
勤務地 | ■大阪オフィス ・大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅徒歩3分 ・大阪メトロ堺筋線北浜駅徒歩4分 ■東京オフィス ・JR山手線・京浜東北線田町駅徒歩3分 ■変更の範囲:あり(会社が指定した場所) ■リモートワーク制度:あり(週2日以上出社) |
勤務時間 | ■フレックスタイム制 ・コアタイム:10:00~15:00 ・フレキシブルタイム:6:00~10:00・15:00~22:00 ・標準労働時間:8時間 ・休憩時間:勤務開始から勤務終了までの途中に60分 ※業務の都合により変更する場合あり |
休日 | ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土曜日・日曜日・国民の祝日) ・年次有給休暇(入社初日に5日間付与) ・夏季休暇・年末年始休暇(詳細は会社が決定し事前に通知) ※夏季・年末年始で合計5日間、年次有給休暇とは別に取得日指定の有給休暇を付与 ・年間休日120日以上 ・産前産後休業・育児・介護休業制度 ・慶弔休暇制度 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
賞与・給与改定 | ■賞与:年2回(6月、12月) ※会社の業績/成長に対する貢献度に応じて支給 ※2024年支給実績:平均年間3.7ヶ月分 ■給与改定:原則年1回(1月) |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険(健康保険・労災保険・厚生年金保険・雇用保険) ■交通費全額支給(上限15万円/月) ■服装自由(役員もTシャツ・デニムで出社しています) ■リモートワーク ■フレックスタイム制 ■フリーアドレス制 ■MVP表彰制度 ■時短勤務制度 ■社員紹介制度 ■企業型確定拠出年金制度 ■『マネーフォワード ME』プレミアム無料クーポン ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種費用補助 ■ベビーシッター派遣割引制度 ■オンライン診療サービス ■メンタルケア・カウンセリングサービス ■オフィスグリコ設置 ■社内研修制度 |
社内コミュニケーション活性化の取り組み | ■週次朝会 ■半期総会 ■上長との定期1on1 ■社内ラジオ(ナレラジ!) |
選考フロー | 1.書類選考 2.面接(2回) 3.内定 ※上記は変更となる可能性もございます。 |
備考 | ■職種の変更の範囲:会社の定める業務 |
会社名 | 株式会社ナレッジラボ |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 国見 英嗣 代表取締役CEO 門出 祐介 |
公式HP | https://knowledgelabo.com/ |
創業 | 2013年6月 |
社員数 | 106名(2025年5月1日時点) |
平均年齢 | 32.6歳(2025年5月1日時点) |
オフィス | 大阪オフィス 541-0042 大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋9F 東京オフィス 108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi田町ステーションタワーS21F |
事業内容 | ■予算管理SaaS Manageboardの開発・運営 ■業務設計コンサルティング |
受動喫煙防止措置 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |