1. 株式会社神戸物産
  2. 株式会社神戸物産 採用情報
  3. 株式会社神戸物産 の求人一覧
  4. 2025年卒 横浜営業所採用

2025年卒 横浜営業所採用

  • 2025年卒 横浜営業所採用
  • 正社員

株式会社神戸物産 の求人一覧

2025年卒 横浜営業所採用 | 株式会社神戸物産

【事業内容】

神戸物産は全国1,050店舗以上ある「業務スーパー」のフランチャイズ本部です。

オリジナル商品の開発・製造を行う「メーカー」機能はもちろん、仕入れた商品を独自の流通システムで販売する「商社」機能を併せ持つ、日本最大級の「食の製販一体体制」を確立しています。

店舗での徹底的な「ローコストオペレーション」に加え、自社スタッフが開発・製造した商品や、自社輸入商品を武器に、お客様のニーズに合った商品をベストプライスで提供し続けることで、日々成長しております。 

【募集職種】  

総合職【仕事内容】

業務スーパースーパーバイザー

・新規店舗の売場作り、運営方法指導 (搬入、陳列、商品管理)
・日々の店舗巡回や売場提案
・店舗オペレーションの助言
・売上、利益分析
・直営店の店舗運営
・店舗オペレーション
・売場の改善模索
・本部とFCオーナー
・FC店のパイプ役
・商品要望の吸い上げ
・Gyomucaの運営

具体的には、以下のようなお仕事をお任せします。
<店舗巡回>
既存店舗を1日に2〜3店舗ほど訪問し、売上拡大に繋がる提案・指導をしていただきます。
お客様のニーズを的確にキャッチし販促企画を実行したり、オーナーや、店舗スタッフの方々と店舗レイアウトを一緒に考えたりします。

<出店フォロー>
オープン前の立ち上げ段階から、魅力ある店舗づくりに取り組んでいただきます。
店舗でオーナーやスタッフの方々と協力しながら搬入作業や、陳列などを行います。

<入社後のOJTについて>
新入社員研修終了後は、先輩社員と一緒に行動し、神戸物産のこと、業務スーパーの運営ノウハウなどを学んでいただきます。
ベテランの社員はもちろん、若手社員も多数在籍していますし、未経験からスタートの方がほとんどですので、スーパーバイザー未経験の方もご安心ください。

工場管理 エンジニアリング

【仕事内容】

・新工場の立ち上げ
・工場の効率化
・設備メンテナンス
・生産設備の選定
・生産工程の検討

【活かせる知識】

・機械工学系
・管理栄養士、栄養士
・調理師

【具体的な業務内容】
◎既存工場の設備改善
各工場の課題や要望に応じて、より生産効率アップのための仕組みづくりや、生産ライン変更時の新たな機械導入を検討します。
各工場にメンテナンス担当がいるため、故障時などの急な呼び出しはありません。

◎新工場の設備レイアウト
工場の移転や新規開設に伴い、機械の選定や配置などを考案していきます。

◎新商品開発時の設備設計
新しい商品が開発された際、商品化に向けて工場でどのように製造するか検討します。
商品開発部とともに現地調査や生産ラインのテストなどを行ない、製造体制を構築していきます。

【仕事例】
◎人手不足を解決
チキンカツの製造において「人手が足りない」という課題を抱える工場に対して、これまで鶏肉のカットなどの手作業で行っていた工程を自動化できる設備を導入。

◎ミスを解消
ドレッシングの製造において「同じ形の容器のため、間違ったドレッシングを入れてしまうミスが起こる」と悩む工場に対して、ラベル情報を読み取り、複数の種類のドレッシングを正確に容器詰めできる設備を導入。

このように、各工場の課題や要望に応じて新た
な機械や設備またはそれらの運用方法を提案していきます。

【扱うサービス】

神戸物産は、緑の看板でお馴染みの『業務スーパー』のフランチャイズ本部です。

『業務スーパー』以外にも、中食・外食事業として『プレミアムカルビ(焼肉店)』
『神戸クック・ワールドビュッフェ(ビュッフェレストラン)』『馳走菜(惣菜店)』などを経営・FC展開しています。

「食」という生活に欠かせないインフラ企業を目指しています。

会社HP:https://www.kobebussan.co.jp/

関連キーワード

スーパーバイザー、SV、東日本、横浜、営業、業務スーパー、スーパーマーケット、上場企業、マネジメント、店舗運営、店舗指導、店舗巡回、店舗展開、店舗レイアウト、営業戦略、出店作業

職種 / 募集ポジション 2025年卒 横浜営業所採用
雇用形態 正社員
給与
月給
【昇給】定期(12月)及び随時

【賞与】年2回 ※昨年度実績3ヶ月分/年

【その他手当】
・時間外手当(1分単位で支給)
・出張手当(宿泊:1日目4千円 2日目以降5千円)
・家族手当(1人目:5千円/月、2人目以降:3千円 /月対象は被扶養者の配偶者と子に限る)
勤務地
◆横浜営業所
・JR各線、横浜市営地下鉄、東急東横線「横浜駅」より徒歩5分
・京急本線「神奈川駅」より徒歩3分
勤務時間
9:00~18:00(休憩 60分) ※残業最大20時まで
福利厚生
各種社会保険完備
交通費支給(上限5万円/月)
確定拠出年金制度
退職金制度(勤続5年目から)
人間ドック受診費用補助制度(30歳以上、2年に1回)
従業員持株会
慶弔見舞金
慰労会補助
書籍購入補助
資格取得補助
外部セミナー受講補助
※各項目に社内規定有
休日・休暇
◆完全週休2日制(原則土日)
※土日出勤あり(当番制/土日出社の場合は振替休日を取得)
 土曜日は3か月に1回程度、日曜日は新規出店時出社あり

【年間休日】118日
※年間休日には、年始・リフレッシュ・ライフサポート休暇を含みます。

【休暇制度】
・年始休暇(3日:1/1~1/3)
・有給休暇(入社半年後に付与)
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・リフレッシュ休暇(3日連続の特別休暇×年2回)
・ライフサポート休暇(1日単位の特別休暇×年5回)

※リフレッシュ・ライフサポート休暇は、毎年11月1日に付与され、翌10月31日までに100%消化する休暇です。
※5日以上連続休暇も取得できます。
※有給休暇取得率(全社平均)は85%!休みやすい環境です!
試用期間
入社後3か月※待遇等変更なし
研修制度
基本研修
コンプライアンス研修
インサイダー研修
情報セキュリティ対策研修
LGBT研修 他
定年
有(60歳)
受動喫煙対策
敷地内全面禁煙
選考フロー
【会社説明会参加】
 ↓
  書類選考
・履歴書 ・エントリーシート
・成績証明書/卒業見込証明書(取得次第)
 ↓
  面接・適性検査
 ↓
  内定

※会社説明会、面接につきましては横浜営業所にて行います。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況に応じ、
 Zoomを用いたWEB面接をご案内することがございます。
会社情報
会社名 株式会社神戸物産
本社所在地
兵庫県加古川市加古川町平野125番1
代表者
代表取締役社長 沼田 博和
資本金
5億円
設立
1985年11月6日
事業概要
1.業務スーパーや、ビュッフェレストラン、焼肉店、惣菜店などを直営及びフランチャイズ本部、エリアフランチャイズ本部として運営。
また、その加盟店への経営ノウハウの指導や援助。
2.海外での商品開発やその自社輸入、及び国内自社グループ工場での商品開発。また、それら商品の加盟店への供給。
3.再生可能エネルギーを活用した発電所の運営。
従業員数
【単体】
3,070名(2024 年10 月末時点)※パート社員含む
平均年齢
38.54歳
売上高
【連結】
5,078億8,300万円(2024年10月期)
4,615億4,600万円(2023年10月期)
4,068億1,300万円(2022年10月期)

【単体】
4,909億9,300万円(2024年10月期)
4,468億5,800万円(2023年10月期)
3,950億9,200万円(2022年10月期)

▼財務情報詳細▼
https://www.kobebussan.co.jp/ir/financial.php
問い合わせ先
〒675-0063
兵庫県加古川市加古川町平野125番1
株式会社神戸物産 採用担当
Tel  :079-457-5052(受付時間:月~金、9時~18時)
Mail:recruit@kobebussan.co.jp