<事業内容>
自動車内外装部品の研究開発、設計、製造、販売
<会社の特色>
■本田技研工業、トヨタ自動車で製造される自動車の内外装に使われる樹脂製品(プラスチック部品)を製造しております。座席の屋根部分につくグリップについては、本田技研工業の自動車にほぼ100%使用されています。
■国内2工場以外にも、アメリカ2工場、カナダ1工場、タイ1工場、インド1工場をもち、グローバルな製造を行っています。
■新卒、中途採用とも学歴は一切考慮せず、昇進に関しても、仕事におけるプロセスと結果を重視した評価となります。
■経営層との風通しもよく、新しい企画提案も行いやすい環境が整っています。
【総合職】
生産、金型技術、設計、研究開発の各部署への配属になります。
文理不問で募集をしていますので、当社の各職種に興味のある方は、ぜひ面接でのアピールをお願いいたします。
各職種単位ではなく、総合職で募集をしています。
【配属職種】
<金型技術業務>
モノづくりの最前線。
新機種推進チームの一員として、より良い製品を製造するため、金型の仕様検討や品質の熟成等を行う。幅広い推進業務を経験出来きます。
<生産技術業務>
新機種立ち上の最前線。
設計で製品設計が完了したのち、実際に金型を製造する指示を出し、量産準備が完了した金型を現場に送り出す業務です。さらには、生産現場の効率化を導入する前から考え、提案し実際に、現場に導入することも行う。
<設計業務>
モノづくりのスタートを支える業務。
お客様との整合が完了した製品の設計図面を作成する業務。ここの設計図面の出来が実際にモノを作るときに大きな影響を与えます。設計は、ソフトウエアを使用して行いますが、お客様との調整業務もあり、コミュニケーション能力も重要です。
<研究開発業務>
モノづくりの基礎を支える業務。
新たな新技術を作り上げる業務である開発。新しい製品がお客様から指示されているスペックを満たしているかを管理する研究業務と、モノづくりの最もベースの部分を行う業務です。
職種 / 募集ポジション | 【総合職:新卒・第二新卒】自動車部品メーカー|自動車の内外装部品の研究開発、設計、製造、販売をグローバルに行っています|平均有給取得日数13日/借上社宅制度(75%会社負担!) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ■営業 ■研究開発 ■設計 【開発技術本部】栃木県芳賀郡 ■生産技術 【開発技術本部】栃木県芳賀郡 【関東工場】群馬県渋川市 【三重工場】三重県亀山市 ■生産 【関東工場】群馬県渋川市 【三重工場】三重県亀山市 ■品質管理 【関東工場】群馬県渋川市 【三重工場】三重県亀山市 ■管理部門 【本社】東京都千代田区外 |
勤務時間 | 8:30~17:30 実働8時間/1日 ※但し、本社・開発技術本部はフレックスタイム 本社(コアタイム10:00~14:00) 開発技術本部(コアタイム10:00~15:00) |
休日 | 週休2日制(土曜・日曜) ※年間休日120日 (会社・事業所カレンダーによる) ◆有給休暇(初年度11日) ◆慶弔休暇 ◆リフレッシュ休暇 ◆年末年始休暇(6~9日) ◆夏季休暇(6~9日) ◆産前産後休暇制度 |
福利厚生 | ◆借上社宅制度(家賃75%会社負担、原則10年間) ◆財形貯蓄制度 ◆制服貸与 ◆ホンダ車購入奨励制度(最大180,000円の奨励金支給) ◆住宅・車資金融資制度 ◆確定拠出型企業年金制度(退職金制度) ◆業務に必要な資格・免許の取得支援(受験料・講習費、全額会社負担) ◆TOEICスコアに応じた奨励金支給 ◆自己啓発援助(全額会社負担) |
加入保険 | ◆各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
研修制度 | 【入社後の社員研修など】 クミの研修は社員の階層、専門性に応じて研修教育プログラムが組まれています。 入社してすぐの新人研修はその入口です。 会社概要、企業人としてのマナー、品質教育、製造現場実習等を行います。 【その後は配属先でのOJT】 先輩について習うOJTは、先達のスキルの伝承継続ということのほか、インジェクションスクールやCAD研修など通じて自身のスキルを開拓する役割があります。 また、新人の半年間は、公私共にサポートするアドバイザー(入社2~3年の先輩)がつきます。 |
自己啓発支援制度 | 業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用を全額支給しています。 TOEIC受験者には、スコアに応じた奨励金を支給しています。 各種通信教育を会社負担にて実施しています。 |
会社名 | クミ化成株式会社 |
---|---|
創業 | 1918(大正7)年5月10日 |
設立 | 1948(昭和23)年6月12日 |
資本金 | 3億7,300万円 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 冨田 禎二 |
売上高 | 連結 464億48百万円(2023年3月期) |
従業員数 | 連結 1,339名 |
事業内容 | 自動車内外装部品の研究開発、設計、製造、販売 |
主な販売先 | 本田技研工業株式会社 / 株式会社本田技術研究所 / 株式会社ホンダアクセス / トヨタ自動車株式会社 / トヨタ紡織株式会社 / 三井屋工業株式会社 / 株式会社SUBARU |
関係会社 | KAMCO Industries.,Inc.(米国・オハイオ)/ KUMI Canada Corporation(カナダ・オンタリオ)/ KUMI Manufacturing Alabama, LLC(米国・アラバマ)/ KUMI(Thailand)Co., Ltd.(タイ・サラブリ)/ Kumi India Industries Private Limited.(インド・ラジャスタン)/ 株式会社岐阜精密製作所 / GIK(Thailand)Co., Ltd.(タイ・サラブリ)/ 信濃クミ株式会社/ 広州中久明汽車零部件開発有限公司(中国・広州) |