クラレグループの概要
クラレは当時の先端技術であった人造絹糸レーヨンを企業化することを目的に1926年に創立されました。また、第二次世界大戦後の1950年には、我が国初の国産合成繊維として世界に先駆けてPVA(ポバール)繊維ビニロンの工業化に成功し、日本における化合繊産業の草創期を切り開きました。現在のクラレグループは、液晶画面に欠かせない偏光フィルム基材のポバールフィルムや、食品包装に革命を起こしたガスバリア―樹脂<エバール>をはじめ、地球環境改善に寄与する活性炭事業、携帯電話や自動車用途に使用される高耐熱性プラスチック<ジェネスタ>など、世界シェアナンバーワン、オンリーワン事業で売り上げの約6割を占め、高分子、有機合成、無機化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。
私たちの使命
私たちは、独創性の高い技術で産業の新領域を開拓し、
自然環境と生活環境の向上に寄与します。
ー世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやるー
◆具体的な仕事内容
まずは生産現場でオペレーターとして生産設備の操作、品質分析の習熟に取り組んでいただきます。製品群は多岐にわたりますので、ローテーションをしながら様々な装置を扱う中で、現場の技術を身に付けながら運転管理、品質管理を担っていただきます。*交替勤務が前提です。
【仕事のやりがい】
活性炭は身の回りの様々な商品に使われており、世の中のためになっている製品を現場の第一線で作り出すことにやりがいを感じていただけると思います。
また生産現場は同じ製品を作っている中でも日々状況が変化しています。原料品質、装置状態、天候といった様々なことが設備稼働や品質に影響してくるなかで、安全に安定して製品を作り出すことには高い技術力が必要であり、お客様に求められたものを問題なく作り出す日々に大きなやりがいを感じられる仕事です。
【キャリアパスイメージ】
■3年後のイメージ
各製品を安全、安定に生産するための基本作業を身に着けていただきます。まずは色々な設備や製品への理解を深めることで独り立ちを目指します。
■5年後のイメージ
多くの生産工程に対して技術が継承され、習熟度が高まったところでワンステップ上の班長職に挑戦していただきます。班長職はいくつかの生産工程を束ねるリーダーであり、部下の安全、工程の安定、品質改善といった部としての業務課題への取り組みを主導していただきます。
■10年後のイメージ
係長をサポートしながら班長職の経験を積むことで、部の業務課題に対して主導的に取り組むスキルを身に着けていただきます。そして次の係長となられることを期待しています。係長は新たな業務課題の設定や活動計画立案と進捗管理、設備投資の実行などより大きな裁量をもって業務にあたります。
【一緒に働く仲間】
当部署は120名強の職場で、課内は比較的若手が多く堅苦しい雰囲気はありません。みんなフレンドリーで話しやすい環境です。また、キャリア入社の方も複数在籍していますので安心して下さい。
生産オペレーターが担う生産工程は多岐にわたりますが、まずは主担当工程が設定されて任されることになります。そしてそのエリアの習熟度が向上すればローテーションにより次のエリアを学んでいただくことで順次業務範囲を広げていっていただきます。この取り組みによりお互いに協力し支える現場を作っています。現場リーダーである係長を中心に業務にあたっていただきますが、係長からの指示を基に、密にコミュニケーションを取りながら職務にあたることで、生産課のミッションを達成していくことが主な職務となります。
必要条件
<最終学歴>
・高卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・生産オペレーター、品質管理等の生産現場での従事経験
*玉掛け、クレーン(1ton以上)、フォークリフト資格保有者歓迎
・PCスキル(Word、Excelなど)
職種 / 募集ポジション | 生産オペレータ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | *原則、転勤はございません。 |
勤務時間 | ■交代勤務:勤務サイクル:「朝朝朝夕夕夕休夜夜夜休休」の12日1サイクル 勤務時間:朝勤…… 7:45~16:00(休憩60分) 夕勤……15:45~00:00(休憩60分) 夜勤……23:45~ 8:00(休憩60分) ※ローテーションにより、日勤に配置転換となる場合があります。 ■日勤勤務 就業時間: 8:00~16:45(休憩60分) |
休日 | ■交替勤務:年間休日110日(サイクル休+指定休) ■日勤勤務:土日祝(120~122日/年) ■年次有給休暇(初年度15日(入社月に応じ5~15日)/最大20日)、時効年休の積立休暇(私傷病・ボランティア用途等)、慶弔休暇、裁判員などの公務休暇など |
福利厚生 | 持株会制度、福祉会制度、財形貯蓄制度、独身寮(個室)、カフェテリアプラン(年間96,000円相当)など *遠方採用者向け 入社に伴い転居が必要な場合、引っ越し費用を当社が支給します。 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険等完備 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
退職金 | 退職一時金、確定給付型企業年金(キャッシュバランスプラン)、企業型確定拠出年金 |
働く環境 | クラレでは、社員一人ひとりの多様な個性を活かし、やりがいを感じながら能力を最大限に発揮できるよう職場づくりに努めています。 ■働き方制度 生産性の向上とワーク・ライフ・バランスの実現を目指し以下の制度を導入・運用しています。 ・フレックスタイム制度 ・在宅勤務制度 ■育児休職・介護休職取得者数・取得率(㈱クラレ2023年度データ) 育児休職者数 :126名(男性115名 女性11名) 育児休職取得率:男性83.3% 女性100% 介護休職者数 :6名 育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。 また、男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。 |
会社名 | 株式会社クラレ |
---|---|
商号 | 株式会社クラレ |
設立 | 1926(大正15)年6月24日 |
資本金 | 890億円(2024年12月末現在) |
従業員数 | (連結):11,941名(2024年12月末現在) |
主要事業 | 【プラスチック】 ポバール樹脂・フィルム、PVB樹脂・フィルム、EVOH樹脂・フィルム<エバール>、メタクリル樹脂、高耐熱ポリアミド樹脂<ジェネスタ>などの製造、販売 【ケミカル・エラストマー・ゴム】 アルコール系溶剤<ソルフィット>、香料原料、合成スクワラン、液状ゴム、水素添加スチレン系熱可塑性エラストマー<セプトン><ハイブラー>などの製造、販売 【機能材料】 歯科材料・骨補填材料(人工骨インプラント、吸収性骨再生用材料)等のメディカル関連製品、機能性活性炭・窒素分離装置・水処理用高機能膜・システム等の環境関連製品などの製造、販売 【繊維】 ビニロン、人工皮革<クラリーノ>、不織布、面ファスナー<マジックテープ>、高強力ポリアリレート繊維<ベクトラン>、ポリエステル繊維などの製造、販売 |