京都女子学園について
京都女子学園は創立より115年の歴史を迎える、京都幼稚園、京都女子大学附属小学校、京都女子中学校・高等学校、京都女子大学、京都女子大学大学院を擁する総合学園です。学園全体の学生・生徒・児童・園児在籍数は8,178人となっています(2025年時点)
随時募集中です
ご応募を検討中の方は、お早めにエントリーをお願い致します。(入職時期応相談)
募集背景
※中途採用の方のご応募が可能です
私たちはこれまで累計で20万人を超える卒業生を社会に送りだしてきました。近年は進学人口の減少等により大学間の競争も激しい時代となってきていますが、女子大学の意義を問い続け、新学部の立ち上げやリカレント教育課程の導入など様々な改革に取り組んでいます。こうした改革をスピード感をもって強力に推し進めるために、2024年度からの3年計画で、新卒採用及び学外で様々な経験を身につけた人材の採用を積極的に進めることとなりました。
今後も、キャンパス整備や新学部設置等の改革に取り組む計画であり、多くのステークホルダーを巻き込みながら、発生する業務に真摯にスピーディーに向き合いつつ、114年の歴史を持つ学園の運営を支えて頂ける方を積極的に採用していきます。
業務内容
学園運営 一般事務
※高等学校・中学校理科室等においては、実習補助業務を含む
契約期間
令和7年度1年以内とする。ただし、本人の健康状態、勤務状況などに支障がなく、学園が必要と認めたときは通算3年を限度として更新することがある。上記の雇用契約が満了する者について、学園が必要と認めたときは、従前の勤務状況等に基づく選考により、1年をこえない範囲内で再契約をすることができるものとする。再契約した場合は、1回を限って雇用契約を更新することができるものとする。(ただし、本学園における雇用歴がある場合には、本学園の規定に基づき、当該雇用歴が契約期間に通算されることによって、本件の契約期間が短縮されることがある。)
働くやりがい
■未来へ向けた女子教育の改革を担う社会的意義の大きい仕事
■関西を代表するブランド女子大学を自らの手で発展・支援させていくことができる
■未来の社会にとって有意な女性人材を育成に関わることができる
■学内だけでなく地域や企業と関わりながら社会課題を解決できる
組織について
大学経営スタッフ:全部署で149名(有期雇用など含む)
男女比率:男性3:女性7
年齢層:20代42名、30代50名、40代26名、50代27名
※20代と30代が全体の64%を占めます。
※現状の組織の年齢構成と今後の改革を担う人材を募集するため若手の採用を強化しています。
《カルチャー・風土》
職場としての京都女子学園を愛する職員が多く、”京女人”としての誇りとポリシーをもって日々の業務に取り組む風土がある。異業界からの入職者にもこのような風土に共感する者が多く、早い段階で”京女人”としての意識が芽生えることが特色と言える。
《女子大学宣言》
2025年7月1日、本学は「女子大学であり続けること」を宣言しました。
https://www.kyoto-wu.ac.jp/daigaku/kyojo/declaration.html
応募資格
次のいずれかに該当する者
・大学卒業者または短大卒業者
※若手(新卒含む)はポテンシャルを重視した採用をしています。
求める人物像
●学園の『建学の精神』を十分に理解し、共感いただける方
『建学の精神』
「親鸞聖人の顕かにした仏教精神にもとづく人間教育」
人間の心にひそむ自己中心のとらわれを知り、いのちの尊厳と平等にめざめ、他者と共に協調して生きることを自覚し、生かされていることに感謝しながら、普遍的真実を求める人格を形成すること。本学は、この建学の精神にもとづいた教育理念のもと、知性と情操を高め、人間としての自覚を深めると共に、すべてのいのちを平等に愛する豊かな心を培うことによって、真の人間の育成をめざしています。
●大学の変革を担うスタッフとして幅広い業務に熱意をもって取り組んでいただける方
●常に高い当事者意識を持って課題を発見し 周囲を巻き込みながら物事の変革を遂げることができる方
職種 / 募集ポジション | <2025年度入職>女子大学の学校運営を支える学校事務スタッフ(オフィス・スタッフ 有期契約) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | 入職日から令和7年度1年以内とする。ただし、本人の健康状態、勤務状況などに支障がなく、学園が必要と認めたときは通算3年を限度として更新することがある。 上記の雇用契約が満了する者について、学園が必要と認めたときは、従前の勤務状況等に基づく選考により、1年をこえない範囲内で再契約をすることができるものとする。再契約した場合は、1回を限って雇用契約を更新することができるものとする。 |
給与 |
|
勤務地 | 京阪「七条」駅から約1.2km 徒歩約15分またはプリンセスラインバスで約5分(「京都女子大学前」で下車) ※アクセスの詳細につきましては、こちらをご参考ください。 https://www.kyoto-wu.ac.jp/access/index.html |
勤務時間 | 08:45~17:00 ※休憩11:10~12:10 ※配属部門により若干前後する場合があります |
休日 | 日曜日 土曜日 祝日 年末年始(12月27日~1月5日) 学園の創立記念日(5月2日) 夏季休暇(8月10日~20日) ※土曜日が学園宗教行事等開催日の場合、出勤日とすることがある。 ・有給休暇…就任初年度10日 2年目11日 3年目15日 4年目以降20日 ※翌年度繰越、時間有休制度有 ・その他、慶弔等の特別休暇有 |
福利厚生 | ・残業手当別途全額支給 ・交通費別途支給 ・住宅補助費支給(規定に基づく) ・育児休職制度、看護休職制度 ・子の看護休暇制度、介護休暇制度 ・出産・育児支援制度(全従業員利用可) ・退職金制度(規定に基づく) |
加入保険 | 私学共済、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 学園キャンパス内を全面禁煙 |
選考フロー | 一次選考:書類選考 ↓ 二次選考:対面面接 ↓ 入職時期応相談 ※書類選考通過者へ、面接日程を改めて連絡します。 |
会社名 | 学校法人京都女子学園 |
---|