全 2 件中 2 件 を表示しています
-
データアナリスト
◆採用背景 更なる企業の発展ならびにサービスのグロースをさせる為、弊社の核であるMD並びにMarketingを中心としたあらゆる部署のデータ分析を任せる人員を増員したいと考えております。 ◆職務内容 自社サービスの分析を中心としたデータ分析の対応を、各部署と調整して対応するポジションとなります。具体的には下記内容となります。 ・自社サービス:離脱原因や施策に繋がるインサイトを明らかにするためのWeb解析や、商品やイベントの価値を定量化し改善に繋げる施策提案 ・マーケティング部門:CRMの最適化(メールのパーソナライズ、アンケート分析、広告の最適化など) ・MD:需要予測、予算進捗のサポートデータ、商材の組み合わせにより予測データなどの抽出、予測分析、提案 ・経営企画:管理会計部門の実態把握や社内プロジェクトの数値分析、要因探索などを目的としたデータマイニング ・施策の効果測定(ABテスト設計や、モニタリング設計/構築など) ・顧客分析、商品分析など、実態把握や要因探索などを目的としたデータマイニング ・各種分析結果を用いて事業の戦略立案に寄与するようなインサイトの抽出 ・社内のデータ活用文化醸成のための活動(勉強会の設計/実施や分析結果共有など) ・その他:自社サービスのレコメンドロジック開発、クレジットカードの不正検知(ルールベース、機械学習併用)など ◆必須要件 ・SQL使用経験2年以上 ・データ分析によって課題解決や施策提案を行った経験1年以上 ・BIツール(Tableau尚可)を使用した分析経験 ◆歓迎要件 ・PythonやRなどの言語を用いた分析経験 ・統計解析(ベイズ/確率分布を用いたモデリング/因果推論など)や、自然言語処理(GensimやBERTなどを用いた文書分類/意味解析)などを用いた分析経験 ・マーケティング、消費者行動論などの基礎知識 ・大規模な定量データの取り扱い経験 ・Eコマース運営企業またはアパレル企業での業務経験 ・Web開発経験(Flask歓迎) ◆使用技術/ツール ・データ分析/可視化: Python/R/SQL/Tableau ・データ基盤/ETL: Redshift(AWSメイン)/troccoなど ・その他: KARTE/SalesforceMarketingCloudなど ◆こんな人と働きたい ・漠然とした課題に対してその本質を捉え仮説・検証を行い、改善策を提案できる方 ・ロジカルシンキングに長けている、また、物事をロジカルに捉える姿勢をお持ちの方 ・コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方 ・常に自己変革、成長の意識で業務に取り組める方 ・フットワーク軽く、自分事として業務に取り組み、最後までやり遂げる事ができる方 ※データサイエンスに関する高度な知識が現状なくても、必要に応じて学ぶ意欲がある方と働きたいと考えております。 ◆主に得られる経験及びスキル ・データ戦略室としてチームを組んでおり、データサイエンティストと協同しながら下記をはじめとしたスキル/経験を得る事ができる -需要予測の高度なモデリング -レコメンド開発(Matrix Factorizationやバンディットアルゴリズムのようなアルゴリズム開発手法) -自然言語処理(GensimやBERTなど学習済みモデルを用いたトピックモデルなどの分析) -画像処理(Resnetなど学習済みモデルを用いた画像分類) -ベイズや確率分布を用いた高度な統計モデリング -因果推論を用いた分析や効果検証 ・CEO直下で、自社ビジネスの運営方針を左右する分析にスピード感、裁量をもって業務に携わることができる ・MD(商品企画チーム)/MK(マーケティングチーム)の分析を中心にEコマース運営全体の分析に携われる (その他経営企画、経理、ロジスティクスなど関わる部署及び分析内容は多岐に渡ります) ◆予定選考フロー 書類選考→1次選考(副社長香取)→2次選考(エンジニア部ディレクター)→3次(最終面接・来社) ◆現体制 データサイエンティスト 2名/データエンジニア 業務委託1名 総会員数500万人、のべ10000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。また、自社で蓄積した直近5年間のアクセスデータは70億件以上であり、ファッションECのビッグデータを活用し、自社のビジネス、周辺マーケット、経営部門の分析まで事業運営にかかわる分野を網羅的に分析していただくため多角的な視点が備わります。 続きを見る
-
データエンジニア(機械学習エンジニア候補)
◆ミッション・やりがい サービスの性質上様々な種類・量のデータを扱うため、データエンジニアとして高度なスキルを得る事ができる環境をご用意します。 ◆業務内容 主な業務としては、既存のデータ基盤の運用・改善を行っていただきます。また、マーケティングツールの導入やログの導入/運用なども行っており、その際はIT部と連携し推進していただきます。 ・分析用レポジトリの運用・改修 ・troccoや内製化したETLツールの運用・改善 ・社内のデータ活用促進のためのデータ抽出、ログ設計やツール連携 ・データウェアハウス、データマートの開発・改修(Redshift) ◆必須要件 ・Python開発経験2年以上(Flaskの利用歓迎) ・SQLを用いた開発経験2年以上(WITH句 JOIN 等を使いこなせるレベル感) ・Githubを用いた環境で開発を行った経験2年以上 ◆歓迎要件 ・データウェアハウス/データマートの構築に携わった経験 ・Airflow、Digdagなどワークフローエンジンを使用した開発経験 ・ログの設計やサービスの導入経験 ・機械学習を用いたプロダクトの開発リリース、モニタリングの経験 ・統計学や機械学習の基本的な知識(データサイエンティストと協同してプロジェクトを進める事も想定されるため) ◆歓迎スキルセット ・DB:MySQL, PostgreSQL ・BIツール:Tableau ◆こんな人と働きたい ・ロジカルシンキングに長けている、また、物事をロジカルに捉える姿勢をお持ちの方 ・漠然とした課題に対してその本質を捉え仮説・検証を行い、改善策を提案できる方 ・データ分析手法およびデータを利用した事業価値の創出にやりがいを感じる方 ・コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方 ・フットワーク軽く、自分事として業務に取り組み、最後までやり遂げる事ができる方 ・常に自己変革、成長の意識で業務に取り組める方 ※データエンジニアリングだけでなく、機械学習エンジニアとしての業務も任せていきたいと考えております。現状機械学習などの知識がなくても、必要に応じて学ぶ意欲がある方と働きたいと考えています。 ◆予定選考フロー 書類選考→1次選考(取締役役員、ディレクター)→2次選考(現場)→最終(副社長※対面) ◆現体制 データサイエンティスト 1名/データエンジニア2名 続きを見る
全 2 件中 2 件 を表示しています