全 12 件中 12 件 を表示しています
-
モバイルアプリエンジニア
◆採用背景 当社は、日本テレビグループの「物販事業における中核企業」として、グループ各社との連携を強化しながら、持続的な成長を見据えています。現在、システム統合による「マルチテナント機能」の実装を進めており、GILTやGLADD、White Labelに続く新たなプロダクトを、短期間で柔軟に立ち上げられる環境を整備中です。 こうした成長フェーズにある今、完成されたプロダクトの維持・運用にとどまらず、今後の事業展開に伴う新規開発や組織開発にも主体的に関わっていただける方を募集しています。 ◆会社概要 ・総会員数600万人、のべ10,000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。 ・近年ではGLADD・GILTで培ったノウハウを活かしファミリーセールをテーマとしたWHITE LABELという新規サービスも開始しています。 ・2023年5月、日本テレビホールディングスの一員になり、これまでに蓄積した横断的な物流・購買データと卓越したテクノロジーを強みとした当社とのシナジーによる飛躍的な事業拡大を見込んでいます。 ◆職務内容 ・Flutterでのクロスプラットフォーム環境での開発 自社プロダクトの課題を抽出/解決し、本格適用を推進して頂きます。 ・自社ECサイトにおけるモバイルアプリの開発 プロダクトチームと連携しながらエンジニア目線で仕様調整を行い、 開発・リリースまで一貫して対応頂きます。 ◆必須要件 ・Flutterを使ったモバイルアプリ開発経験 ・エンジニア経験5年以上 ◆歓迎要件 ・チーム開発の経験(マネジメント経験不問) ・アプリ以外のWebシステム開発経験(Front / Back)1年以上 ・品質管理の経験 ◆Flutter開発環境 ・状態管理:Riverpod、hooks_riverpod、flutter_hooks ・モデル:freezed ・ルーティング:go_router ◆開発環境 ・フレームワーク:Flutter、iOS SDK、Android SDK ・開発言語:Dart、Swift、Kotlin ・クラウドプラットフォーム:GCP、Firebase ・データベース:MySQL、PostgreSQL、DynamoDB ・環境:Linux、Mac OS X ・ツール:Git、Redmine、GitHub ◆こんな人と働きたい ・課題の本質を捉え、ロジカルに解決方法を考える姿勢をお持ちの方 ・自社サービスに興味・愛着を持ち、技術のアウトプットやノウハウシェアに意欲的な方 ・コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方 ・自己変革、成長の意識を持ち、責任を持って担当業務に向き合える方 ・技術への強い関心を持ち、自ら学習し知識を深めていける方 ◆ミッション、やりがい ・ 10年以上続いてきたサービスをより使いやすくモダンなサービスにしていくためにシステムリプレイスに向けてレガシーコードの入れ替えやライブラリの整理を日々の運用と並行して進めています。 ・ECサイトだけでなく、BtoBの業務システムの機能の作り込みなど多くの場面でエンジニアの課題解決が必要とされるので非常にやりがいがあります。 ◆このポジションが候補者様に提供できる事: ・Flutterを使用したアプリサービスのグロース ・BtoC、BtoB両方のプロダクトをもつ自社サービス企業での経験 ・チームリーダー/スペシャリストどちらのキャリアパスも目指せる ・ユーザー視点を持ち、洗練されたUIUXの設計に携われる 【予定選考フロー】 書類選考→面接選考2回→内定 続きを見る
-
カメラマン(アルバイト)
【お任せしたい業務内容】 ・社内撮影ブースでの商品撮影 ・Macを使用したPC作業(データ整理、アップロード作業など) 自社アパレルサイト「GLADD」や「GILT」で扱う商品の撮影、またPRで使用する画像データの作成をしていただきます ※PC作業はMac PCを貸与いたします 【応募要件】 ※いずれかに該当する方 ・カメラマンもしくは撮影現場での実務経験がある方 ・ファッションにかかわるお仕事の経験がある方 ※カメラマン経験者の方は、ぜひ面接時にポートフォリオをお持ちください ※Macの基本操作ができる方歓迎 【会社の雰囲気・風土】 社員の個性を大事に、カジュアルなコミュニケーションができる会社です。 ドレスコードなし、服装自由!アットホームななじみやすい雰囲気です。 無料でコーヒーが飲める、オシャレな休憩ラウンジもあります。 続きを見る
-
la belle vie CX(アルバイト)
業務内容: ・お客様からの電話、メールの対応(受注業務はありません) ・商品の返品業務 ・商品の交換・修理対応 ・リスト作成等の事務業務 ・データ整理 当社のカスタマーサポート部門の特徴は、お客様からの電話対応だけではなく、メールでの問い合わせ対応、商品・配送管理や社内の関連部署との連携および、ブランド企業への連絡・返品まで、業務内容が幅広いことです。 創業して数年の若い企業ですので、社員の個性を大事に、カジュアルなコミュニケーションができる会社です。ドレスコードなし、服装自由!アットホームななじみやすい雰囲気です。 無料でコーヒーが飲める、オシャレな休憩ラウンジもあります。 続きを見る
-
WEBアプリケーションエンジニア / バックエンド
◆採用背景 当社は、日本テレビグループの「物販事業における中核企業」として、グループ各社との連携を強化しながら、持続的な成長を見据えています。現在、別々だったシステムを統合し、マルチテナント化するためのプロジェクトを進めています。GILTやGLADD、White Labelに続く新たなプロダクトを、短期間で柔軟に立ち上げられる環境とすべく、日々開発中です。 こうした成長フェーズにある今、完成されたプロダクトの維持・運用にとどまらず、今後の事業展開に伴う新規開発や組織開発にも主体的に関わっていただける方を募集しています。 ◆会社概要 ・総会員数600万人、のべ10,000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。 ・近年ではGLADD・GILTで培ったノウハウを活かしファミリーセールをテーマとしたWhite Labelという新規サービスも開始しています。 ・2023年5月、日本テレビホールディングスの一員になり、これまでに蓄積した横断的な物流・購買データと卓越したテクノロジーを強みとした当社とのシナジーによる飛躍的な事業拡大を見込んでいます。 ◆職務内容 既存の仕組みに捉われず、ゼロベースで最適なアーキテクチャを追求する本プロジェクトは、単なるリプレイスとは一線を画す「0→1開発」の経験を積める貴重な機会です。 マイクロサービスアーキテクチャを採用しており、注文、在庫、商品といったサービス単位で構成されたチームにジョインいただき、主に以下の業務を担当していただきます。 ・マイクロサービスアーキテクチャに基づいた管理画面の設計・開発・テスト ・DebeziumとKafkaを用いたイベント駆動型のサービス間連携の開発 ・バックエンドの開発(TypeScript × NestJs) ・フロントエンドの開発(TypeScript × SvelteKit) ・リリース後の運用、継続的な機能改善・新機能開発 ◆必須要件 ・WEBアプリケーションでのバックエンド開発~保守経験3年以上 ◆歓迎要件 ・チームでのスクラム(アジャイル開発)開発の経験がある、または興味がある方 ・Jest, RSpec等を使用したテストコードありの開発経験 ・RDBMSを使用した開発経験 ・BtoC向けのWEBサービス開発及び運用経験 ・AWSクラウドフォーメーション若しくはTerraformによる開発経験 ・TDDによる開発経験 ◆こんな人と働きたい ・課題の本質を捉え、ロジカルに解決方法を考える姿勢をお持ちの方 ・自社サービスに興味・愛着を持ち、技術のアウトプットやノウハウシェアに意欲的な方 ・コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方 ・自己変革、成長の意識を持ち、責任を持って担当業務に向き合える方 ・技術への強い関心を持ち、自ら学習し知識を深めていける方 ◆開発環境 ・開発言語:TypeScript ・フレームワーク:NestJS ・テスティングフレームワーク:Vitest ・アーキテクチャ技術:Apache Kafka、Debezium ・クラウドプラットフォーム:AWS ・データベース:PostgreSQL、DynamoDB ・インフラ管理:Docker、Terraform、Amazon ECS、Amazon MSK ・環境:Linux ・ツール:Datadog、GitHub Actions、Redmine、GitHub ◆ミッション、やりがい 私たちが運営する人気フラッシュセールサイト『GLADD』と『GILT』。両サービスの運営を支えるバックオフィスシステム(管理画面)は、これまで別々に稼働してきました。 今回のプロジェクトのミッションは、この2つのバックオフィスシステムを統合・再構築し、「la belle vie 共通管理画面」としてゼロから作り上げることです。商品登録、在庫管理、受発注処理といったEC運営の根幹業務を集約し、事業全体の生産性を飛躍的に向上させる、全社的にも非常に重要なプロジェクトです。 このポジションでは、プロジェクトの中核を担うバックエンドエンジニアとして、システムの再構築をリードしていただきます。 ◆このポジションが候補者様に提供できる事: ・ゼロから創る経験 : レガシーシステムの改修ではなく、モダンな技術スタックを用いてゼロからシステムを構築する「0→1開発」に携われます。 ・事業基盤を支える貢献感 : 2つの主力サービスの運営効率を劇的に改善し、ビジネスの成長を加速させる基盤作りに貢献できます。 技術的裁量の大きさ: 技術選定やアーキテクチャ設計など、エンジニアの裁量が大きいのが当社の特徴です。自らの技術力でビジネス課題の解決に挑むことができます。 ・モダンな開発環境 : マイクロサービス、イベント駆動アーキテクチャといったモダンな技術を実務で経験し、市場価値の高いスキルを習得できます。 ・チームで成長する文化 : ペアプロやレビューを積極的に行い、チームで議論しながら最適な答えを追求します。互いに高め合える環境で安心してスキルアップに臨めます。 ◆開発組織の文化・サポート体制 ・ 協調性を重んじるチーム開発 : より良い設計や実装方法を、ペアプロやレビューを通してチームで話し合いながら開発を進める文化です。それぞれの得意分野を活かし、相互にレビューし合うことで、メンバー間の信頼関係が生まれています。 ・ 手厚いオンボーディング : 入社後はOJT形式でプロジェクトに参画いただきます。既存メンバーがしっかりとフォローしますので、新しいアーキテクチャやデザインパターンについても安心してキャッチアップいただけます。 【予定選考フロー】 書類選考→面接2回→内定 続きを見る
-
SRE / AWS環境
◆採用背景 当社は、日本テレビグループの「物販事業における中核企業」として、グループ各社との連携を強化しながら、持続的な成長を見据えています。現在、システム統合による「マルチテナント機能」の実装を進めており、GILTやGLADD、White Labelに続く新たなプロダクトを、短期間で柔軟に立ち上げられる環境を整備中です。 こうした成長フェーズにある今、完成されたプロダクトの維持・運用にとどまらず、今後の事業展開に伴う新規開発や組織開発にも主体的に関わっていただける方を募集しています。 ◆お任せしたい業務内容 ・AWS上のシステムサポート全般 →機能拡張によるインフラ側の設定変更(サーバやDBのリソース調整や負荷対策)、コスト削減の取り組み対応、パッチ適応、異常時対応 ・監視機能の強化 ・セキュリティ機能の強化、アップデート ・基盤統合およびAWSへのシステムリプレース ・チームのマネジメント、ローテーション体制の整備 ・大量の画像を効率よく保存し配信できる仕組みの構築 ・ビッグデータ環境の構築 ◆必須要件 ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービス上でのネットワーク構築・管理・保守経験3年以上 ・ネットワークに関する広い知識をお持ちの方 ◆歓迎要件 ・チームマネジメントの経験(5名以上のチーム経験尚可) ・インフラ全般に関わる広い知識(コンテナ・仮想化、DBやRedis等) ・中~大規模システム(同時接続数100TPS以上, Webサーバ数台規模以上)でのインフラ管理経験 ・CI,CD構築経験 ・セキュリティに関する豊富な知識をお持ちの方 ◆こんな人と働きたい ・ロジカルシンキングに長けている、また、物事をロジカルに捉える姿勢をお持ちの方 ・コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方 ・常に自己変革、成長の意識で業務に取り組める方 ・フットワーク軽く、自分事として業務に取り組み、最後までやり遂げる事ができる方 ・几帳面な性格で、携わるプロダクトへの責任感が強い ◆ミッション、やりがい ・10年以上続いてきたサービスをより使いやすくモダンなサービスにしていくためにシステムリプレイスに向けてレガシーコードの入れ替えやライブラリの整理を日々の運用と並行して進めています。 ・ECサイトだけでなく、BtoBの業務システムの機能の作り込みなど多くの場面でエンジニアの課題解決が必要とされるので非常にやりがいがあります。 ◆このポジションが候補者様に提供できる事 ・AWS新しい仕組みやサービスを積極的に試すことができる ・自社開発/BtoBtoCサービス全般における運用または管理に携われる ・フラッシュセールという独特のモデルによる瞬間的な負荷への対策など、ECの中でもユニークな環境を体感できる ・知識豊富な先輩メンバーと技術を高めあえる環境 ◆開発環境 ・フレームワーク:NestJS、Node.js、CodeIgniter、Ruby on Rails、Laravel ・開発言語:TypeScript、Java、PHP、Ruby ・クラウドプラットフォーム:AWS ・データベース:MySQL、PostgreSQL、DynamoDB ・インフラ管理:Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Amazon ECS、Amazon CloudWatch ・環境:Linux、nginx、Unicorn、Redis ・ツール:New Relic、GitHub Actions、Backlog、Git、Jenkins、Redmine、GitHub ◆予定選考フロー 書類選考→面接2回を予定 続きを見る
-
コーポレートエンジニア(BASE : 市川塩浜事業所)
◆採用背景 当社は、日本テレビグループの「物販事業における中核企業」として、グループ各社との連携を強化しながら、持続的な成長を見据えています。現在、システム統合による「マルチテナント機能」の実装を進めており、GILTやGLADD、White Labelに続く新たなプロダクトを、短期間で柔軟に立ち上げられる環境を整備中です。 こうした成長フェーズにある今、完成されたプロダクトの維持・運用にとどまらず、今後の事業展開に伴う新規開発や組織開発にも主体的に関わっていただける方を募集しています。 ◆会社概要 ・総会員数600万人、のべ10,000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。 ・近年ではGLADD・GILTで培ったノウハウを活かしファミリーセールをテーマとしたWHITE LABELという新規サービスも開始しています。 ・2023年5月、日本テレビホールディングスの一員になり、これまでに蓄積した横断的な物流・購買データと卓越したテクノロジーを強みとした当社とのシナジーによる飛躍的な事業拡大を見込んでいます。 ◆職務内容 ・拠点に跨るサーバとネットワーク環境(有線・無線)の運用保守 ・社内システムの管理 ・社内オーダーに応じた環境構築 ・WindowsとMacが混在するクライアント端末のキッティング、運用管理、保守 ・全社員を対象とするPCサポート(ヘルプデスク)対応 ・グループウェア、二段階認証、クラウドストレージ、コミュニケーションツール等のアカウント運用 【ゆくゆく任せたい業務】 ・全社的な業務改善に関するアクション・ビジネス要求への種々の対応 ◆必須要件 ・Windows、Mac端末のキッティング、運用保守の経験 ・社内IT資産管理経験 ◆歓迎要件 ・社内SE経験3年以上(業界不問) ・Active Directory、グループウェア、二段階認証、クラウドストレージ等の業務、コミュニケーションツールの運用経験 ・ネットワークと業務環境のセキュリティを保護するための一般的な知見 ・ISO/IEC 27001等のセキュリティルール策定・運用の経験 ・レイヤー2~3ネットワーク(ベンダー問わず)の設計/構築経験 ・レイヤー問わず様々な環境下でのトラブルシューティング(Tier2以上)業務の経験 ◆こんな人と働きたい ・社内の人たちをお客様として捉え、ホスピタリティのある対応を行える方 ・正確な処理と管理が得意な方 ・IT基盤に関する一連の業務(管理・設計・構築・運用保守)を幅広く一貫したキャリアを積んで来られた方 ・状況により好適なプロセスと結果を見据え、自発的に周囲と協調して行動できる方 ・会社の要求に応えつつ、自己実現を果たせる環境・業務を自ら生み出せる方 ◆ミッション、やりがい ・ミッションとしては社内インフラの整備と社内のヘルプデスク ・社員が働くための環境を支えるという責任感がある ・幅広い知識が身に付く ◆募集部署名: ・人事総務部 社内ITグループ ◆チーム構成: ・ディレクター…1名 ・メンバー…1名 ◆選考フロー: 書類選考→1次選考→最終選考→内定 続きを見る
-
QAチーム リーダー・マネージャー候補
◆採用背景 当社は、日本テレビグループの「物販事業における中核企業」として、グループ各社との連携を強化しながら、持続的な成長を見据えています。現在、システム統合による「マルチテナント機能」の実装を進めており、GILTやGLADD、White Labelに続く新たなプロダクトを、短期間で柔軟に立ち上げられる環境を整備中です。 こうした成長フェーズにある今、完成されたプロダクトの維持・運用にとどまらず、今後の事業展開に伴う新規開発や組織開発にも主体的に関わっていただける方を募集しています。 ◆職務内容 QAチームを編成し、QAを実施しながら、プロセスを継続的に改善することで、自社プロダクトの品質を担保し、ユーザー体験を最適化していきたいと考えています。 ・開発プロセスの継続的改善 ・仕様検討プロセスの改善 ・開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行 ・QAチームの体制づくり ・CXと連携して問い合わせ件数が増加している不具合や、放置するリスクが大きそうな不具合の管理 ◆必須要件 ・Webアプリやモバイルアプリに関するQA業務の経験 ◆歓迎要件 ・E2Eテストの実装および運用経験 ・テストベンダーのマネジメント経験 ・テストマネジメントの経験 ・テストプロセスの構築、改善、推進経験 ・アジャイル開発プロジェクトにおけるリスク管理・分析の経験 ・ソフトウェア開発の経験 ◆こんな人と働きたい ・コミュニケーションスキルのある方 ・問題意識を持って課題解決にチャレンジできる方 ・複数の案件を同時に確実にこなせる対応力のある方 ・臨機応変かつスピーディに対応できる方 ・チーム内で互いに協力できる協調性のある方 ◆開発環境 ・フレームワーク:NestJS、Node.js、CodeIgniter、Ruby on Rails、Laravel ・開発言語:TypeScript、Java、PHP、Ruby ・クラウドプラットフォーム:AWS ・データベース:MySQL、PostgreSQL、DynamoDB ・インフラ管理:Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Amazon ECS、Amazon CloudWatch ・環境:Linux、nginx、Unicorn、Redis ・ツール:New Relic、GitHub Actions、Backlog、Git、Jenkins、Redmine、GitHub ◆募集部署名 ・TS&I部 プロダクトグループ QAチーム ◆チーム構成 ・ディレクター…1名 ・QAチーム…5名(業務委託メンバー含む) (毎週メンバーが集まって情報交換がしやすい環境を作っております) ◆ミッション、やりがい 10年以上続いてきたサービスをより使いやすくモダンなサービスにしていくためにシステムリプレイスに向けてレガシーコードの入れ替えやライブラリの整理を日々の運用と並行して進めています。 ECサイトだけでなく、BtoBの業務システムの機能の作り込みなど多くの場面でエンジニアの課題解決が必要とされるので非常にやりがいがあります。 ◆このポジションが候補者様に提供できる事: ・トレンドの移りが早いアパレル業界に触れながら、スピーディーに作り変えていける ・運用業務だけでなく、BtoC/BtoB双方の新しいサービスや機能、システムを作り込む環境 ・チーム開発の構築フェーズにジョインするため、チームビルディングに携われる ・技術トレンドや情報収集を意欲的におこなうメンバーと働ける →出社時のコミュニケーションやslackを活用して新しい情報や技術について意見交換を活発に行っています。 エンジニアとしての専門的な内容だけでなく、最近では筋トレや子育てに関する話題など、個人が気になったものを取り上げてカジュアルに話せる場となっているため、様々な情報を取り入れられる環境です。 【予定選考フロー】 書類選考→面接2回→内定 続きを見る
-
データサイエンティスト
◆募集部署名 ・データ戦略室 ◆採用背景 ・当社は、「物販事業における中核企業」として、2023年5月に日本テレビホールディングスの一員となり、更なる企業の発展ならびにサービスのグロースを推進しております。その中で、経営陣からの依頼や複雑な事業課題の解決支援など、高度なデータ分析が求められる場面も年々増えてきています。そうした難易度の高いビジネス課題をより多く解決し、データ分析を通じて組織全体に貢献できる方を増員したいと考えております。 ◆募集概要 ・総会員数600万人、のべ10,000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。 近年ではGLADD・GILTで培ったノウハウを活かしファミリーセールをテーマとしたWhite Labelという新規サービスも開始しています。 また、自社で蓄積した直近5年間のアクセスデータは70億件以上であり、ファッションECのビッグデータを活用し、自社のビジネス、周辺マーケット、経営部門の分析まで事業運営にかかわる分野を網羅的に分析していただくため多角的な視点が備わります。 ◆職務内容 マーケティング部門やMD部門など社内の関係部署と連携し、課題の抽出から可視化・分析、実装・効果検証までを一貫して主体的に推進していただきます。 ■プロジェクト事例: ・買い回りしやすい商品組み合わせの分析(アソシエーション分析を使用した組合せ効果の定量化)及びシステム実装の為、日次分析と分析結果をS3に格納する処理の実装。 ・セールごとに購入確率の高いユーザーを特定する為の分析及びモデル開発。LightGBM等の機械学習を使用し、不均衡データへの対応や過学習防止を考慮しつつ、最適な閾値を検証・適用してユーザーを特定。 ■具体的な業務内容 ・顧客分析、商品分析など、実態把握や要因探索などを目的としたデータマイニング ・機械学習や統計解析を活用した事業施策の立案や改善につながるデータ解析 ・各種データを活用したレコメンデーションやパーソナライゼーションのロジック開発 ・データ分析に関する関連部署の課題抽出と分析支援 ・データ活用に関する各部門からの相談・要望への対応および支援 ◆必須要件 ・課題解決に向けて関連部署を巻き込み、データ分析から施策実装・改善までを主体的に推進した実績のある方 ・SQLを用いたデータ取得及びPythonを用いた分析/モデル開発3年以上 ※英語力や資格(統計検定・JDLAなど)は不問です。資格や語学力よりも、データ分析に取り組んだ経験や実務で培ったスキルを重視しています。 ◆歓迎要件 ・ 統計又は機械学習を用いたデータ分析またはロジック開発の実務経験3年以上 ・ サービスへのモデル実装経験/サービス実装を想定してモデリングコードを書く事のできるスキル ・ BIツール(Tableau尚可)を使用した分析経験 ・ データマートやETL処理など、データ基盤に関する業務経験 ・ Githubを用いて簡易な開発を行った経験 ◆チーム内の技術Stack ・ BI: Tableau ・ Data warehouse engine: Redshift, AWS Athena ・ Data lake: AWS S3 ・ Language: Python, SQL, ・ Analysis Environment: Jupyter Lab. Sagemaker ・ Infra: AWS ・ Analytics platform: Amplitude ◆こんな人と働きたい ・ 他部署と協業しながら分析から実装、効果確認まで主体的に取り組める方 ・ 漠然とした課題に対してその本質を捉え仮説・検証を行い、改善策を提案できる方 ・ 他部門からの依頼や相談に対して誠実かつ丁寧に対応できる方 ・ 常に自己変革、成長の意識でチャレンジングに取り組める方 ・ コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方 ・ ロジカルシンキングに長けている、また、物事をロジカルに捉える姿勢をお持ちの方 ◆このポジションが候補者様に提供できる事 ・ 副社長直下で裁量をもって構築段階から携わることができます。 ・ 少人数体制で裁量を持ち、自らの提案や施策を実際の業務・サービスに反映できる環境があります。 ・ 統計解析や機械学習を活用したモデル構築を通じて、専門性を高めるとともに、事業貢献度の高い成果を創出できます。 ・ EC業界における豊富な購買データ・行動データを活用し、売上に直結する高度な分析経験を積むことができます。 ◆予定選考フロー 書類選考→1次選考(シニアデータアナリスト)→2次選考(副社長) 課題:無(スキルレベル等の確認が必要な場合は成果物をご提出いただく場合があります) 続きを見る
-
フルスタックエンジニア
◆採用背景 当社は、日本テレビグループの「物販事業における中核企業」として、グループ各社との連携を強化しながら、持続的な成長を見据えています。現在、別々だったシステムを統合し、マルチテナント化するためのプロジェクトを進めています。GILTやGLADD、White Labelに続く新たなプロダクトを、短期間で柔軟に立ち上げられる環境とすべく、日々開発中です。 こうした成長フェーズにある今、完成されたプロダクトの維持・運用にとどまらず、今後の事業展開に伴う新規開発や組織開発にも主体的に関わっていただける方を募集しています。 ◆会社概要 ・総会員数600万人、のべ10,000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。 ・近年ではGLADD・GILTで培ったノウハウを活かしファミリーセールをテーマとしたWhite Labelという新規サービスも開始しています。 ・2023年5月、日本テレビホールディングスの一員になり、これまでに蓄積した横断的な物流・購買データと卓越したテクノロジーを強みとした当社とのシナジーによる飛躍的な事業拡大を見込んでいます。 ◆職務内容 既存の仕組みに捉われず、ゼロベースで最適なアーキテクチャを追求する本プロジェクトは、単なるリプレイスとは一線を画す「0→1開発」の経験を積める貴重な機会です。 マイクロサービスアーキテクチャを採用しており、注文、在庫、商品といったサービス単位で構成されたチームにジョインいただき、主に以下の業務を担当していただきます。 ・マイクロサービスアーキテクチャに基づいた管理画面の設計・開発・テスト ・DebeziumとKafkaを用いたイベント駆動型のサービス間連携の開発 ・バックエンドの開発(TypeScript × NestJs) ・フロントエンドの開発(TypeScript × SvelteKit) ・リリース後の運用、継続的な機能改善・新機能開発 ◆必須要件 ・WEBアプリケーションでの開発~保守経験5年以上 ◆歓迎要件 ・チームでのスクラム(アジャイル開発)開発の経験がある、または興味がある方 ・Jest, RSpec等を使用したテストコードありの開発経験 ・RDBMSを使用した開発経験 ・BtoC向けのWEBサービス開発及び運用経験 ・AWSクラウドフォーメーション若しくはTerraformによる開発経験 ・TDDによる開発経験 ◆こんな人と働きたい ・課題の本質を捉え、ロジカルに解決方法を考える姿勢をお持ちの方 ・自社サービスに興味・愛着を持ち、技術のアウトプットやノウハウシェアに意欲的な方 ・コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方 ・自己変革、成長の意識を持ち、責任を持って担当業務に向き合える方 ・技術への強い関心を持ち、自ら学習し知識を深めていける方 ◆開発環境(参加いただくプロジェクト) ・開発言語:TypeScript ・フレームワーク:NestJS、SvelteKit ・テスティングフレームワーク:Vitest ・アーキテクチャ技術:Apache Kafka、Debezium ・クラウドプラットフォーム:AWS ・データベース:PostgreSQL、DynamoDB ・インフラ管理:Docker、Terraform、Amazon ECS、Amazon MSK ・環境:Linux ・ツール:Datadog、GitHub Actions、Redmine、GitHub ◆ミッション、やりがい 私たちが運営する人気フラッシュセールサイト『GLADD』と『GILT』。両サービスの運営を支えるバックオフィスシステム(管理画面)は、これまで別々に稼働してきました。 今回のプロジェクトのミッションは、この2つのバックオフィスシステムを統合・再構築し、「la belle vie 共通管理画面」としてゼロから作り上げることです。商品登録、在庫管理、受発注処理といったEC運営の根幹業務を集約し、事業全体の生産性を飛躍的に向上させる、全社的にも非常に重要なプロジェクトです。 このポジションでは、プロジェクトの中核を担うバックエンドエンジニアとして、システムの再構築をリードしていただきます。 ◆このポジションが候補者様に提供できる事: ・ゼロから創る経験 : レガシーシステムの改修ではなく、モダンな技術スタックを用いてゼロからシステムを構築する「0→1開発」に携われます。 ・事業基盤を支える貢献感 : 2つの主力サービスの運営効率を劇的に改善し、ビジネスの成長を加速させる基盤作りに貢献できます。 技術的裁量の大きさ: 技術選定やアーキテクチャ設計など、エンジニアの裁量が大きいのが当社の特徴です。自らの技術力でビジネス課題の解決に挑むことができます。 ・モダンな開発環境 : マイクロサービス、イベント駆動アーキテクチャといったモダンな技術を実務で経験し、市場価値の高いスキルを習得できます。 ・チームで成長する文化 : ペアプロやレビューを積極的に行い、チームで議論しながら最適な答えを追求します。互いに高め合える環境で安心してスキルアップに臨めます。 ◆開発組織の文化・サポート体制 ・ 協調性を重んじるチーム開発 : より良い設計や実装方法を、ペアプロやレビューを通してチームで話し合いながら開発を進める文化です。それぞれの得意分野を活かし、相互にレビューし合うことで、メンバー間の信頼関係が生まれています。 ・ 手厚いオンボーディング : 入社後はOJT形式でプロジェクトに参画いただきます。既存メンバーがしっかりとフォローしますので、新しいアーキテクチャやデザインパターンについても安心してキャッチアップいただけます。 【予定選考フロー】 書類選考→面接2回→内定 続きを見る
-
コーポレートエンジニア
◆採用背景 当社は、日本テレビグループの「物販事業における中核企業」として、グループ各社との連携を強化しながら、持続的な成長を見据えています。現在、システム統合による「マルチテナント機能」の実装を進めており、GILTやGLADD、White Labelに続く新たなプロダクトを、短期間で柔軟に立ち上げられる環境を整備中です。 こうした成長フェーズにある今、完成されたプロダクトの維持・運用にとどまらず、今後の事業展開に伴う新規開発や組織開発にも主体的に関わっていただける方を募集しています。 ◆会社概要 ・総会員数600万人、のべ10,000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。 ・近年ではGLADD・GILTで培ったノウハウを活かしファミリーセールをテーマとしたWHITE LABELという新規サービスも開始しています。 ・2023年5月、日本テレビホールディングスの一員になり、これまでに蓄積した横断的な物流・購買データと卓越したテクノロジーを強みとした当社とのシナジーによる飛躍的な事業拡大を見込んでいます。 ◆職務内容 ・拠点に跨るサーバとネットワーク環境(有線・無線)の運用保守 ・社内システムの管理 ・社内オーダーに応じた環境構築 ・WindowsとMacが混在するクライアント端末のキッティング、運用管理、保守 ・全社員を対象とするPCサポート(ヘルプデスク)対応 ・グループウェア、二段階認証、クラウドストレージ、コミュニケーションツール等のアカウント運用 【ゆくゆく任せたい業務】 ・全社的な業務改善に関するアクション・ビジネス要求への種々の対応 ◆必須要件 ・Windows、Mac端末のキッティング、運用保守の経験 ・社内IT資産管理経験 ◆歓迎要件 ・社内SE経験3年以上(業界不問) ・Active Directory、グループウェア、二段階認証、クラウドストレージ等の業務、コミュニケーションツールの運用経験 ・ネットワークと業務環境のセキュリティを保護するための一般的な知見 ・ISO/IEC 27001等のセキュリティルール策定・運用の経験 ・レイヤー2~3ネットワーク(ベンダー問わず)の設計/構築経験 ・レイヤー問わず様々な環境下でのトラブルシューティング(Tier2以上)業務の経験 ◆こんな人と働きたい ・社内の人たちをお客様として捉え、ホスピタリティのある対応を行える方 ・正確な処理と管理が得意な方 ・IT基盤に関する一連の業務(管理・設計・構築・運用保守)を幅広く一貫したキャリアを積んで来られた方 ・状況により好適なプロセスと結果を見据え、自発的に周囲と協調して行動できる方 ・会社の要求に応えつつ、自己実現を果たせる環境・業務を自ら生み出せる方 ◆ミッション、やりがい ・ミッションとしては社内インフラの整備と社内のヘルプデスク ・社員が働くための環境を支えるという責任感がある ・幅広い知識が身に付く ◆募集部署名: ・人事総務部 社内ITグループ ◆チーム構成: ・ディレクター…1名 ・メンバー1名 ◆選考フロー: 書類選考→1次選考→最終選考→内定 続きを見る
-
財務戦略部 (リーダー~マネージャー候補)
~求人の魅力について~ ・段階的にキャリアアップできる まずは「経理業務のプロフェッショナル」としてご活躍いただき、本人のスキルや志向に応じて、将来的にはFP&A(財務戦略部内に設置)や経営企画業務にも携わることができる環境です。 ・経営の意思決定に直接貢献できる 経理・財務の専門性を深めながら、実績分析と将来予測を密接に連携させ、経営層の意思決定をサポートする「戦略的パートナー」としての役割を担います。 ・組織づくりに貢献できる 業務改善や新たな仕組みづくりに積極的に関わり、組織を次のステージへ引き上げる重要な役割を担います。 具体的な職務内容 ・経理・財務業務 月次・四半期・年次決算での会計処理や、伝票のレビュー、勘定科目残高の確認、部門別・プロジェクト別の損益管理と分析、決算スケジュールの策定。入金・支払管理のレビューや、必要に応じて主要取引先との折衝、キャッシュフローの改善 ・会計論点の整理・対応 新規取引に伴う会計処理の検討、収益認識や引当金などの専門的な論点への対応、それらが経営に与える影響分析、監査法人との連携 ・税務業務 法人税・消費税等の申告業務に関する資料レビュー、税理士との連携 ・株主対応 定期的な財務レポーティングや、内部統制・業務監査対応など ・(将来的に)FP&A・経営管理業務 予算策定・管理、事業計画の策定、財務戦略の立案など ◆必須スキル ・日商簿記2級以上の会計知識 ・下記いずれかの経験をお持ちの方 (1) 経理の実務経験(特に月次・四半期・年次決算業務の経験) (2) 監査法人等の会計プロフェッショナルファームでの実務経験 ◆歓迎要件 ・事業会社での経理・財務実務経験 ・ファッション業界やEC運営企業での経理・財務経験 ◆求める人物像 ・柔軟性と協調性 当社のカルチャーに馴染み、社内外の関係者と円滑に連携しながら、チームを尊重できる方 ・成長意欲 常に自己変革・成長を意識し、明るく前向きに業務に取り組める方 ・ロジカルな思考力 物事を論理的に捉え、課題の本質を見抜いて解決に導ける方 ・高い当事者意識 与えられた業務を自分事として捉え、最後まで責任を持ってやり遂げられる方 ◆配属チーム ・財務戦略部 計10名(兼任者を含む) ◆募集背景 ・当社の事業成長に伴い、財務戦略部の組織体制を強化するため、経理・財務業務の統括を担っていただく方を募集します。日々のルーティン業務に加え、将来的には経営企画・管理にも関わり、経営層と連携して財務・非財務の両面から事業成長のサポートをお願いします。 続きを見る
-
【正社員】人事担当(BASE : 市川塩浜事業所)
◆職務内容/お任せしたい仕事 ご経験やご希望を考慮し、人事や総務の業務をお願いします。 目指すキャリアに合わせて様々な経験を積むことができます。 【人事領域】 ・労務管理、給与計算 社員やアルバイトからの相談・問い合わせ対応 福利厚生の企画や運用 ・採用、要員管理 ・人事制度の運用、規程の改訂 など 【総務領域】 ・オフィスファシリティ管理 ・サプライ管理、リース管理 入退社及び異動に関する手続き 貸与品の付与や社内備品管理 ・その他、拠点で働く人のサポート ◆必須スキル ・事業会社での人事や総務領域の経験 ・PCスキル(Word/Excel/Power point)の実務使用経験 ◆歓迎要件 ・業務システム使用経験 ・小売業界や工場・倉庫での業務経験 ◆求める人材 ・スピード感を持って積極的に業務に取り組んでいただける方 ・明るく前向きな方 ・責任感のある方 ・ファッションやアパレルに興味関心がある方 ◆配属チーム ・人事総務部 計8名(男性5名、女性3名) 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています