《東証スタンダード上場》総合不動産企業×最先端のテクノロジー 独自のビジネスが、急成長の背景!
当社について
当社は、不動産の売買、賃貸管理、リフォーム、メンテナンスまでを
一貫して提供している会社です。
全国の中古物件を取り扱いし、管理する物件は、約9482戸。
入居率99.26%と成長を遂げています。(2025年8月時点)
独自の顧客データベースシステムを活用した効率的な営業活動によって、
投資用ワンルームマンションにおける取引高と契約件数は業界トップクラスに成長。
10年連続で売上前年比130%超えを達成しています。
仕事内容
不動産オーナー様の資産価値を維持、拡大する業務です。
オーナー様への提案、各協力会社、取引先との関係構築、折衝業務など、主体的なコミュニケーションを通じて価値を生み出す営業活動が中心です。賃貸営業部の一員として、ご経験や適性に応じて、以下いずれかの課に配属となります。
≪具体的な仕事内容≫
【リーシング課】
・入居者の募集業務
⇒AIを活用した市場調査、各ポータルサイトへの広告掲載、物件資料作成、物件の現地調査、オーナー様への募集状況報告及び空室対策に関する打合せ、賃貸仲介業者への営業活動、エンド顧客の問合せ対応
・入居審査、賃貸借契約
⇒ 入居希望者様の申込受付、審査、契約締結業務
【リフォーム課】
・入居者様からの解約連絡の受付、退去日時の調整
・退去精算(請求、返金対応)、未収金の督促業務
・原状回復工事、リノベーション工事のオーナー様への提案及び施工管理
【修繕課】
・入居者様からの設備故障に関する問合せ対応
⇒修繕依頼の受付、原因調査、オーナー様への提案、協力会社への修理手配
【受託営業課】
・賃貸管理物件の仕入れ業務
・物件のオーナー様へ当社の賃貸管理サービスの提案営業
・建設会社、不動産会社、金融機関、税理士、弁護士への新規開拓営業
・HP、各ポータルサイトからの反響対応
・既にお取引のあるオーナー様が所有する他の物件の管理提案業務
資産運用を目的とした賃貸物件の管理業務です!
オーナー様は、家賃収入を目的に投資用不動産を購入し、賃貸物件として運用しているサラリーマンオーナー様が中心。
また、中国などアジア圏の方々が日本での家賃収入を目的に賃貸経営を行なうケースが増えており、当社でも約3割のオーナー様が海外の方です。
もちろん、社内に翻訳専門のスタッフがいるので、言語の心配は必要ありません。
不動産業の中でも比較的馴染みやすい賃貸管理からスタートし、宅建資格の取得や、ゆくゆくは他部門で経験を積むチャンスも豊富。不動産のエキスパートを目指すべく、着実に経験を積めるフィールドです。
応募条件
【必須条件】 ①~③のいずれかに該当する方
①賃貸管理、賃貸仲介の経験1年以上
②不動産業界で営業または事務の経験1年以上
③新たなことに挑戦したいガッツのある未経験者
《求める人物像》
・当事者意識を持って粘り強く業務に取り組み、新しいことにも失敗を恐れず挑戦できる、行動力のある方。
・多様な関係者と円滑なコミュニケーションを築き、柔軟に交渉・調整を進められる方。
・複数の業務を並行し、優先順位をつけながら、正確かつ効率的に進められる方。
・成長意欲と協調性を持ち、チームや顧客への貢献にやりがいを感じられる方。
・中国語が話せる方(ネイティブレベル)
以下の資格をお持ち方、優遇いたします!
・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士
・ファイナンシャルプランナー2級
当ポジションの魅力
まずは配属された部署のプロフェッショナルを目指していただきます。
リーシング、リフォーム、修繕、受託営業など、各分野で専門性を深く追求できる環境です。
業務は分担制ですが、部署の垣根を越えた連携は不可欠。チームで協力する中で、賃貸管理全体の流れと幅広い知識が身につきます。
将来的にはジョブローテーションで他分野に挑戦し、キャリアの幅を広げることも可能です。
職種 / 募集ポジション | 賃貸管理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間3ヶ月 ※期間中の勤務条件面に変更ありません。 |
給与 |
|
勤務地 | 本社/各線「池袋駅」より徒歩5分 |
勤務時間 | 10:00~19:00(実働8時間)/休憩1時間 ★残業は1日1~1.5時間程度★ |
福利厚生 | ■定期健康診断 |
加入保険 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
昇給・賞与 | ■昇給年2回(2月・8月) ■賞与年3回(4月・8月・12月)※昨年実績 3.2ヶ月 |
諸手当 | ■交通費支給(月5万円まで) ■資格手当(宅建手当:月20,000円、FP2級:月2,500円、賃貸経営管理士:月2,500円 ほか) |
休日・休暇 | 《年間休日120日》有給休暇を取得すると、年間130日! ■週休2日制 (毎週水曜+その他土日など組み合わせて月8~9日) ■GW(5日) ■夏季休暇(7~8日) ■年末年始休暇(7~8日程度) ■有給休暇(入社半年後10日) ■産前産後休暇、育児休暇(数名取得中) ■慶弔休暇 ※産休育休中は、原則「出産手当金」(標準報酬日額の3分の2に相当額)または「育児休業給付金」(月給の50~67%)が支給されます。 |
福利厚生・待遇 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■資格取得支援制度(プロの講師を呼ぶ勉強会) ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■全社員でのバーベキュー、運動会 育休、産休など実績あり。女性も多く活躍しています。 |
教育制度 | OJT研修が中心となります。 【各種勉強会などを随時開催】 ■朝活(10:00スタート。経済新聞の読み合わせ、輪読会など) ■宅建の資格取得勉強会(模擬試験もあります) ■仕事の心構えをテキストに沿って習得 ■外部セミナーの受講奨励など |
会社名 | 株式会社ランドネット |
---|---|
設立 | 1999年9月29日 |
代表者 | 代表取締役 榮 章博(さかえ あきひろ) |
資本金 | 7億1018万1950円(2025年8月31日時点) |
従業員数 | 950名(2025年7月末時点) |
売上高 | 959億円(2025年7月期実績) 777億円(2024年7月期実績) 636億円(2023年7月期実績) 518億円(2022年7月期実績) 411億円(2021年7月期実績) 357億円(2020年7月期実績) 301億円(2019年7月期実績) 223億円(2018年7月期実績) |
事業内容 | ■中古不動産/マンションの売買・売買仲介・賃貸・賃貸仲介・賃貸管理 ■不動産コンサルティング ■不動産投資セミナーの開催 ■不動産投資関連の書籍出版 ■不動産賃貸事業・リノベーション事業・リフォーム事業 ■不動産クラウドファンディング事業 【免許証番号】 宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第8622号 建設業 国土交通大臣許可(般-5)第029082号 不動産特定共同事業 第1号事業者 許可番号 東京都知事 第117号 古物商許可証 東京都公安委員会 第305512116337号 産業廃棄物収集運搬業 東京都許可 第1300219874号 埼玉県許可 第01100219874号 神奈川県許可 第01400219874号 千葉県許可 第01200219874号 【登録番号】 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2)第000083号 マンション管理業 国土交通大臣(3)第034068号 二級建築士事務所 東京都知事登録 第15779号 |
事業所 | 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋7F 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1 横浜天理ビル14F 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 34F 福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンター5F 東京都渋谷区渋谷二丁目17番1号 渋谷アクシュ10階 |
関連会社 | 株式会社ランドインシュア 日昇房屋有限公司(LANDNET Taiwan Co.,Ltd.) 日商朗透房屋股分有限公司(LANDNET Hong Kong Co.,Ltd.) |
企業ホームページ | https://landnet.co.jp/ |
採用Instagram | https://www.instagram.com/landnet___saiyou/ |
採用特設サイト | https://landnet.co.jp/career/ |
営業職採用特設サイト | https://landnet.co.jp/career/sales/ |
横浜支店採用特設サイト | https://landnet.co.jp/career/yokohama/ |
採用メディア『ブクロ』 | https://landnet.co.jp/career/bukuro/ |
当社不動産クラウドファンディング事業「LSEED」について | https://lseed.landnet.co.jp/ |
当社DX推進への取り組みについて | https://landnet.co.jp/dx/ |
2025年度版「働きがいのある企業」として認定されました | https://landnet.co.jp/22526/ |
東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクインしました | https://landnet.co.jp/20878/ |
エン・ジャパン社より『若手ホワイト企業』に認定されました | https://landnet.co.jp/21115/ |