《東証スタンダード上場》総合不動産企業×最先端のテクノロジー 独自のビジネスが、急成長の背景!
仕事内容
当社の人事部は以下3つのチームで構成されています。
・採用課「採用(新卒・中途・エンジニア)」
・労務課「労務管理・給与計算」
・人材育成課「社内研修・キャリア開発」
事業拡大に伴う組織体制強化のため、労務部門の即戦力となる方を募集します。
労務課が担当している労務業務は、入社後の従業員の円滑な業務遂行や生産性、労働環境の向上に貢献できる仕事であり、やりがいも大きいです。
当社の労務管理は内製化を進めており、給与計算や社会保険手続きといった日常業務に加え、入社後の従業員の円滑な業務遂行や生産性、労働環境の向上に貢献できる仕事であり、やりがいも大きいです。将来的に労務部門のリーダーとしてご活躍いただける方をお待ちしています。
業務内容
当社労務課の業務は幅広く、メンバーそれぞれが得意なことやチャレンジしたいことを自主的に見つけて対応しています。
今までのご経験を活かして、当社でさらなるキャリアアップを目指してください!
【毎月の業務】
- 入退社管理
→入社や退職する社員のデータ入力管理や書類管理 - 社会保険に関する業務
→雇用保険や健康保険、厚生年金等の加入・喪失の手続き、月変業務、産休育休対応 - 勤怠管理(社員の出退勤状況や有給取得の確認等)
→従業員の出退勤データのチェックや有給取得状況の確認 - 給与計算業務
- 衛生委員会の開催、運営
- 表彰、辞令の作成、対応 など
【年間の業務】
- 労働保険更新業務
- 36協定の締結、届出
- 算定業務
- 健康診断の企画、運営
- 高齢者・障害者雇用状況報告
- ストレスチェックの実施
- 年末調整業務 など
【その他の業務】
- 人事異動、人事評価に関する業務
- 労災対応
- 傷病手当金申請
- 休職者、退職者との面談や手続き
- 法改正の確認、対応
- 就業規則他、各種規程やマニュアルの改訂業務
- 給与や報酬、福利厚生等の人事制度、人事企画に関する業務
- オフィス移転や支店の新規開設にともなう労働保険関係手続き
- 衛生委員会の設置
- 慶弔金等の対応
- 人的資本情報開示に関するデータ作成
- 人事業務システム等の導入、運用 など
※労務だけに限らず、人事組織や制度設計にご興味のある方もぜひご応募ください!
※使用しているシステムは以下のとおりです。
クロノス、PCA人事、PCA給与、SmartHR など
【メンバー構成】
人事部労務課の配属を予定しています。メンバー構成は以下のとおりです。
・課長職 1名
・係長職 1名
・主任職 2名
・社員職 4名
人事部全体でみると、現在23名ほどのメンバーで、男女比は4:6と比較的女性の多い職場です。
それぞれの課は分かれていますが、部全体で協力し合う風土となっています。
不安なことがあればいつでも相談に乗ってくれる先輩や仲間たちがいますので、男性女性関係なく
人事労務でさらなるキャリアアップを目指したい方、お待ちしています!!
必須要件
- 事業会社での労務実務経験(目安5年以上ご経験がある方)
- 労務管理システム使用経験
- 学習意欲があり、コツコツ行う業務が得意な方
- 正確性にこだわって業務ができる方
- 前向きで、円滑にコミュニケーションが取れる方
- 守秘義務を徹底できる方
※ 様々な部署の社員と多くのコミュニケーションをとります。
※ フットワークが軽い方、自ら渦の中心になれる方は大いに活躍できます。
歓迎要件
- Excelスキル(VLOOKUPやIF関数など、簡単な関数を扱える方)
- マネジメント経験または係長・主任クラスの経験(経験人数・年数問わず)
求める人物像
- 自律的に業務を推進できる方
- 変化に柔軟に対応し、業務改善に積極的に取り組める方
- 周囲と円滑なコミュニケーションを図れる方
- 将来的に課長職を目指したいという意欲のある方
職種 / 募集ポジション | 人事労務(係長) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ※試用期間3カ月あり(その間の給与に変動はありません。) |
給与 |
|
勤務地 | ――【交通アクセス】 池袋本店:各線「池袋」駅より、徒歩5分 |
勤務時間 | 10:00~19:00 ※実働8時間(休憩1時間) ※残業は月平均20時間前後です。 |
休日 | 《年間休日127日 》 ■完全週休2日制 ※水曜定休+シフト ■GW 5日 ■夏季休暇 7~8日 ■年末年始休暇 6~7日 |
福利厚生 | ■定期健康診断 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■全社員での運動会・バーベキューなどイベント多数 ■部活動の参加 ■資格取得制度(資格合格時は登録費・講習費等全額会社負担) ■育休、産休など実績あり ※女性も多く活躍しています。 「実力主義」でも「家族」のようでありたいという希望から、従業員の絆を深めるイベントが多数あります。 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | オフィスビル内に喫煙スペース有り |
昇給・賞与 | ■昇給/年2回(2・8月) ■賞与/年3回(4・8・12月)※昨年実績 年間3.2ヵ月 |
諸手当 | ■交通費支給 (月額5万円まで) ■資格手当(宅建:月20,000円、FP2級:月2,500円など) ※資格取得支援制度あり(宅建資格取得勉強会など) |
会社名 | 株式会社ランドネット |
---|---|
設立 | 1999年9月29日 |
代表者 | 代表取締役 榮 章博(さかえ あきひろ) |
資本金 | 7億1018万1950円(2025年8月31日時点) |
従業員数 | 950名(2025年7月末時点) |
売上高 | 959億円(2025年7月期実績) 777億円(2024年7月期実績) 636億円(2023年7月期実績) 518億円(2022年7月期実績) 411億円(2021年7月期実績) 357億円(2020年7月期実績) 301億円(2019年7月期実績) 223億円(2018年7月期実績) |
事業内容 | ■中古不動産/マンションの売買・売買仲介・賃貸・賃貸仲介・賃貸管理 ■不動産コンサルティング ■不動産投資セミナーの開催 ■不動産投資関連の書籍出版 ■不動産賃貸事業・リノベーション事業・リフォーム事業 ■不動産クラウドファンディング事業 【免許証番号】 宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第8622号 建設業 国土交通大臣許可(般-5)第029082号 不動産特定共同事業 第1号事業者 許可番号 東京都知事 第117号 古物商許可証 東京都公安委員会 第305512116337号 産業廃棄物収集運搬業 東京都許可 第1300219874号 埼玉県許可 第01100219874号 神奈川県許可 第01400219874号 千葉県許可 第01200219874号 【登録番号】 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2)第000083号 マンション管理業 国土交通大臣(3)第034068号 二級建築士事務所 東京都知事登録 第15779号 |
事業所 | 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋7F 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1 横浜天理ビル14F 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 34F 福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンター5F 東京都渋谷区渋谷二丁目17番1号 渋谷アクシュ10階 |
関連会社 | 株式会社ランドインシュア 日昇房屋有限公司(LANDNET Taiwan Co.,Ltd.) 日商朗透房屋股分有限公司(LANDNET Hong Kong Co.,Ltd.) |
企業ホームページ | https://landnet.co.jp/ |
採用Instagram | https://www.instagram.com/landnet___saiyou/ |
採用特設サイト | https://landnet.co.jp/career/ |
営業職採用特設サイト | https://landnet.co.jp/career/sales/ |
横浜支店採用特設サイト | https://landnet.co.jp/career/yokohama/ |
採用メディア『ブクロ』 | https://landnet.co.jp/career/bukuro/ |
当社不動産クラウドファンディング事業「LSEED」について | https://lseed.landnet.co.jp/ |
当社DX推進への取り組みについて | https://landnet.co.jp/dx/ |
2025年度版「働きがいのある企業」として認定されました | https://landnet.co.jp/22526/ |
東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクインしました | https://landnet.co.jp/20878/ |
エン・ジャパン社より『若手ホワイト企業』に認定されました | https://landnet.co.jp/21115/ |