事業内容
女性の健康に関する『面倒くさい』を徹底的に排除する,をミッションに「テクノロジーでスマートな医療サービスを受けることができる社会の実現」のため下記を展開しています。
①スマートクリニック事業 女性医療にまつわる煩わしさを減らし、より「身近に」「手軽に」利用していただけるスマートレディースクリニックや美容脱毛クリニックを運営しています。 オンライン診療の導入などを通して、すべての女性にやさしいスマートクリニックを目指しています。
②医療DXシステム開発事業 予約・診療・検査結果の受け取りまでをワンストップ、さらにオンラインで完了できる医療システムを開発しています。
③Femcheck事業 自宅で誰でも簡単に出来るおりもの検査サービスです。 治療が必要な場合でも完治までサポートし、検査キットの購入から検体採取、結果確認まで全てオンラインで実施いただけます。
④検査代行事業 PCR検査を中心に、世の中で必要とされる検査の代行を行っています。
【テクノロジー×医療】婦人科医療のDX推進事業/創業2年目で売上数十億円の急成長/医者兼社長が展開するヘルステックカンパニー
当社は2020年に設立された、テクノロジーの力で女性医療を未来に前進させる企業です。 創業期から既に自己資本での黒字経営を行うヘルステックスタートアップで、上記の事業を運営し、売上は1年目3億円弱、2年目123億、3年目154億円と急成長を遂げています。
■「医者で社長」婦人科医療を前進させる経営者の存在 代表の近都真侑氏は現役婦人科医・産業医でありながら、複数の事業を成功させてきた事業家です。 学生時代から起業家選手権グランプリ獲得や、日本初の学生の医療ビジネスコンテストを主催するなど、ビジネス面でも注目を集め、 産婦人科医として勤務後も、ヤフー株式会社の専属産業医やその他8社の顧問を歴任し、現在は株式会社MoonVentures CSO、株式会社iVoice取締役、株式会社ハコスコ顧問などに従事しています。
■MVV Mission: 女性の健康に関する『面倒くさい』を徹底的に排除する
Vision:Women’s Empowerment ~女性がココロもカラダも元気な社会を実現する~
Value:ユーザーファースト/まずやってみよう/ 変化を楽しもう/ 多様性を認めよう/ みんなに親切にしよう/ プロフェッショナルなことをしよう/ コトにあたろう
仕事内容
中長期のロードマップ策定と、連続/非連続双方を加味した事業マネジメント
KPI管理
GtM戦略の立案と組織
提供プロダクトの定義
ビジネスオペレーションフローの構築
※ 全て1名で行っていただく訳ではなく、他事業の責任者や代表とも協業します
応募資格
【必須要件】
toCサービスにおける事業責任(PL責任)をもって推進した経験(3年以上)
あるいはコンサルティング会社での事業戦略と実行推進を担った経験
【歓迎要件】
スタートアップ企業において責任者として事業グロースをリードした経験 (数十億規模)
あるいは戦略コンサルティングファームにおける新規事業立ち上げから軌道に乗る支援を担った経験
職種 / 募集ポジション | 事業開発 / BizDev |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | フルリモート想定です |
勤務時間 | フレックス制度 |
会社名 | 株式会社LDHD |
---|---|
代表者 | 近都 真侑(きんつ まさゆき) 産婦人科医・産業医。 2011年学生起業家選手権グランプリ受賞などや日本初の学生の医療ビジネスコンテストを主催。 初期研修後、千葉西総合病院、昭和大学病院で産婦人科医として勤務。 ヤフー株式会社の専属産業医として健康経営銘柄2019に尽力。その他8社の顧問を勤めた。 グッドデザイン賞受賞した日本初タブレット型カルテを株式会社HealtheeOneのPMとして作成。 その後起業し、現職は株式会社MoonVentures CSO、株式会社iVoice取締役、株式会社ハコスコ顧問など。 |
設立 | 2020年9月17日 |
従業員数 | 200名(アルバイト・業務委託パートナー含む) |
本社所在地 | 川崎市川崎区砂子2-1-7 太陽軒ビル5F |