ミッション
世界の人々の自己を実現したいという欲求に対して、
社会の仕組みをDesignすることで、
大きく・有益なImpactを与えます
これが私たちリーディングマークのミッションです。
背景には、「日本人で仕事にやりがいを感じている人はわずか18%しかいない」と言われていることへの問題意識があります。私たちは、人生の中で大きな割合を占める「仕事の時間」にやりがいを感じられていないのは非常にもったいないことだと考えています。
そんな現状に対して、リーディングマークでは、AI×心理学を活用したマルチSaaSプラットフォームを展開し、「採用、配属、マネジメントなどあらゆる人事業務の質を向上させる」ことで、「一人ひとりが個性を活かし、イキイキと働ける社会の実現」を目指しています。
多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しており、高い技術力と革新的なアイデアを持つ人材が、ミッションの実現に向けて本気で取り組んでいます。
このミッションを成し遂げるために、働く人の自己実現を支援する「ミキワメ」シリーズのプロダクトを展開しています。「ミキワメ」シリーズでは、AI×心理学を活用した多様なSaaSソリューションを提供しており、累計ユーザー数は100万人を突破、売上高も3年間で2倍以上に成長しています。その速さと多くの企業への導入数において、HR Techの中でもトップクラスの成長を遂げています。
募集背景
より多くの方の自己実現を支援していくために「ミキワメ」シリーズのサービス範囲を更に広げていきたいと考えています。具体的には、最新のテクノロジーを活用したプロダクト開発や、年間2つの新規事業立ち上げなどを想定しています。取り組みたい課題が多く、今まで以上に高度な技術力が求められています。
このような背景から、「ミキワメ」シリーズのプロダクト開発をリードできる、高い技術力と挑戦心を持つエンジニアを募集しています!
ポジション概要
ユーザー価値を最優先に、技術でプロダクトの成長を加速させるプロダクト志向エンジニアを募集!
「ミキワメ」シリーズの開発を通じて、ビジネスと技術の架け橋となりたいエンジニアを募集しています。
本ポジションは業務委託としての契約開始を想定しておりますが、ご希望やご活躍の状況に応じて、正社員としての雇用形態への移行も歓迎しております。
長期的なキャリア形成をご検討の方もぜひご応募ください!
※補足:
正社員移行後のキャリア形成に関しては、ご自身のご意向や適性、タイミングを踏まえてご入社後に相談しながら一緒に考えていきたいと考えております。
業務内容
■機能開発・改善のリード:
「ミキワメ」シリーズの機能開発において、企画立案から実装・リリースまで携わります。
ユーザー課題を起点に新機能開発や既存機能の改善をリードし、継続的にプロダクト価値を向上させます。
■要件定義・仕様策定:
ビジネスサイド(PdM・カスタマーサクセス・営業)と協働し、ユーザー要望のヒアリングから要件定義、仕様への落とし込みを行います。顧客の業務や真のニーズを深く理解し、あるべき仕様にまとめます。
■プロダクト品質向上:
プロダクトが常に最高のユーザー体験を提供できるよう、コードベースのリファクタリングやテスト自動化、パフォーマンス改善など品質向上の取り組みも行います。
障害発生時の迅速な原因分析・復旧や、運用上の課題解決にも対応します。
組織カルチャー・ポジションの魅力
■裁量:
開発チームが主体的に技術選定できる環境で、「プロダクトが良くなるのであれば手段を問わない」スタンスで最新技術にも挑戦できます。モノリスからの段階的なマイクロサービス化も検討中で、技術的チャレンジを歓迎する文化です。
■プロダクト志向の文化:
エンジニアとビジネスメンバーの距離が近く、全員がユーザー価値向上というゴールを共有したワンチームです。開発現場からのプロダクト改善提案も大歓迎で、エンジニア発の機能が数多くリリースされています。経営陣との距離も近いため、意思決定もスピーディーで自分のアイデアがプロダクトに反映されやすい環境です。
■開発プロセス:
各プロダクトチームごとにスクラムまたはカンバンを採用したアジャイル開発を実践しています。GitHubでPRベースの開発フローを徹底し、コードレビューによる品質担保とナレッジ共有を行っています。ペアプログラミングは必要に応じて実施し、自律性とチームコラボレーションを両立させています。
■開発ツール・効率化:
Findy Team+によるパフォーマンス可視化、自動テスト・CI/CDの整備など、開発効率を高める投資を惜しみません。GitHub Copilot等のAIツール活用にも前向きで、反復作業の自動化やコード補完により生産性を上げています。
<AI活用状況>
株式会社リーディングマークではAIツールを積極活用し、次世代の開発環境を構築しています。
■プロダクト開発
AI技術をプロダクト開発のコアに据え、日々の業務効率化と付加価値の向上に取り組んでいます。
直近では、生成AIを活用したマネジメント支援機能をリリースいたしました。
■全エンジニアにCursorアカウント付与×AI特化チーム立ち上げ
AIコーディングアシスタント「Cursor」を全エンジニアの標準開発環境として採用し、
AIペアプログラミングアシスタント「GitHub Copilot」も導入するなど、AIを活かした開発スタイルをいち早く実践しています。
さらに、生成AIの活用による開発生産性の向上を目指すチームも立ち上げ、ナレッジ共有や業務効率化のスピードを加速しています。
応募資格・求める人物像
必須
- Webアプリケーション開発の実務経験5年以上
- ユーザー視点でのサービス開発・改善に携わった経験
- 例:エンドユーザーや顧客の声を反映した開発経験
- 非エンジニア部門(PdM、デザイナー、CSなど)と協力しながらプロジェクトを進めた経験
- 自ら課題を発見し、解決策を提案・実行した経験
- 日本語による円滑なコミュニケーション能力(日本語非ネイティブの場合はN1所有必須)
歓迎
■経験:
- データドリブンな開発への取り組み、データ分析基盤の利用やKPI設定・検証の経験
- デザイナーと協働してプロダクト改善を進めた経験
- スクラムマスターなどアジャイルプロセス推進の経験
- 認定資格保有者は特に歓迎
■志向性:
- プロダクトマネジメントに関する知識や強い関心がある方
- UI/UXデザインやユーザビリティに関する知見・興味のある方
開発環境
技術スタック
- 言語:Ruby、Python、TypeScript、JavaScript、R
- フレームワーク:Ruby on Rails、Django、Remix、hono、React、Hasura
- クラウド:AWS、GCP、Azure
- 基盤:ECS、Elastic Beanstalk
- DB:Aurora Serverless(PostgreSQL)、ElastiCache(Redis)
- CI/CD:GitHub Actions、CircleCI
- モニタリング:New Relic、CloudWatch
- IaC:CDK、Terraform
- ドキュメント管理:GitHub、Notion、Jira
- コミュニケーション:Slack
- AIツール:Github Copilot、Cursor、Devin
チーム体制
- 組織図上のチームはプロダクトごとに6名前後をベースとしています
- 目安:正社員4名、業務委託2名
- スクラムチームは8名程度の構成をベースとしています
- 目安:PdM、エンジニア(正社員4名、業務委託2名)、デザイナー
補足
エンジニア組織紹介資料:
https://speakerdeck.com/lm_devhr/zhu-shi-hui-she-riteinkumaku-sdshao-jie-zi-liao
職種 / 募集ポジション | 【業務委託】プロダクトエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 業務委託 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:00-18:00を基本として社内規程に則り自由に変更可能。 休憩は1hを目安に業務に支障がない範囲で自由。 <リモート勤務について> ※業務委託の方に関してはフルリモートも可能となっておりますので別途ご相談ください 正社員に関しては週3日のリモートワークを基本としていますが、 一部社員は毎日出社となる場合がございます。 |
福利厚生 | ・ウォーターサーバー・オフィスグリコ常設 ・私服通勤 |
受動喫煙対策 | オフィスビル内喫煙所あり |
従事すべき業務 | (雇い入れ直後)職種 / 募集ポジションに記載の業務 (変更の範囲)当社業務全般 |
就業場所 | (雇い入れ直後)勤務地記載の場所 (変更の範囲)会社の定める場所 |
会社名 | 株式会社リーディングマーク |
---|---|
設立 | 2008年1月 |
事業内容 | 【Personality Techを活用したHR事業】 HRプラットフォーム「ミキワメ」により「働く人の幸福」を実現するためのプロダクトを提供しています。 ♦事業一覧 ・一流企業に会える就活サイト『ミキワメ就活』 ・国内Top学生のみが利用する国内最大級の選抜コミュニティ『NEXVEL』 ・採用ミスマッチを減らす『ミキワメ適性検査』 ・離職を防ぐ従業員サーベイ『ミキワメウェルビーイングサーベイ』 ・パフォーマンスを最大化するマネジメントの「しくみ」を提供『ミキワメマネジメント』 |
役員 | 代表取締役社長/ 飯田 悠司 取締役副社長/ 戸田 武志 取締役 執行役員CPO/ 山田 桐汰 取締役 執行役員CFO / コーポレート本部 本部長 / 深井 俊平 取締役 執行役員COO / ミキワメ事業本部 本部長 / 田中 和也 |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目8−21 虎ノ門33森ビル10階 |
資本金 | 累計資金調達額30億円を突破(資本準備金含む) |
従業員数 | 179名(2025年7月時点) |
平均年齢 | 29.8歳(2025年7月時点) |
お取引先 | 三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、東京海上日動火災保険、日本政策投資銀行、大和証券グループ本社、日産自動車、東レ、富士フイルム、P&Gジャパン、野村総合研究所、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、東京ガス、楽天グループ、日本経済新聞社、経済産業省等 大企業/外資系企業/スタートアップ約2,000社 |