Leo Sophia Groupとは
Corporate Concept
【事業家・事業会社の器】
Leo Sophia Groupは事業家・事業会社の集合体であり、それらを包括する器(プラットフォーム)です。
一つひとつの事業のバイタリティーを最大化しながら、全体の大きな生態系として強固たるブランドを築き、流動的に人・組織・事業シナジーを生み出します。
これからも、領域問わず、新規事業を開発し続け、どこまでも変化と進化を繰り返すことで加速度的に成長し続けていきます。
Mission
【日本の未来を創る、善き挑戦者を生み出す器となる】
Leo Sophia Groupは、挑戦し続ける事業家集団として、領域を限定することなく、ありとあらゆる課題やビジネスと向き合い、本質的価値がある事業を連続的に創出し、需要と供給を繋げ、グロースさせていきます。
人・組織・事業が三位一体となり、持続的に成長していく企業を実現し、一人でも多くの挑戦者を生み出す挑戦者の坩堝となります。
そして、我々が先陣を切って事業挑戦し続けることにより、挑戦者のシンボルとなり、未来ある若者へ挑戦する勇気を与える存在になります。
挑戦し続ける事業家集団
Leo Sophia Group はマーケティングの力を駆使し勝てるビジネスを創り続ける事業開発会社です。
メディア・美容・飲食・フィットネス・アパレル・医療・介護等、多様な分野で強固な事業ポートフォリオを形成し、企業基盤を構築しております。
加えて、例えばメディア事業でいえば、対象領域が人材・美容・金融・IT・消費財など多くの分野専門性を持ち、単一事業においても、業界や1つのビジネスモデルに依存、執着しない運営体制を敷いています。
私たちは、”事業家マインド”を持つ人材と、これまで培ってきたマーケティングノウハウを掛け合わすことで、未踏の領域であっても事業を創り、勝ち続けてきました。
今後もより強固なポートフォリオ経営を目指し、新たな事業開発に挑戦を続けます。
アライアンス~企業と個人の理想を追求する、新しい関係性~
Leo Sophia Groupでは、会社と個人が価値向上に手を貸し合う対等な関係、「アライアンス」に基づく人事論を導入しています。
「アライアンス」では、これまで一般的とされていた雇用主と従業員という”縦の主従関係”ではなく、互いが互いのメリットを享受しあえる”横の提携(パートナーシップ)関係”を構築します。
会社は、社員が描く理想のキャリア像へ最速最短で到達できるよう、社員への投資を惜しみません。その代わりに、社員は努力と献身を通して、会社の更なる成長に寄与いただきます。
両者が期待値を示すことで、オープンかつ誠実な関係を築くこと。相互に信頼し、お互いのメリットのために全力で取り組むことができること。
これこそが、最も力が発揮される強い組織であると考えており、正社員でありながらも、会社と社員は『アライアンス合意書』を取り交わし、パートナーシップ関係を締結致します。
<詳細はこちら>
https://leosophia.co.jp/alliance/
IT戦略グループについて
経理財務/法務等が所属する「コーポレート部」内の1セクションです。
更なる急拡大を見据える当社において、諸制度に則った情報インフラの整備や体制の構築、情報セキュリティマネジメントは、 経営戦略上最も重要な指標の1つ として捉えており、そちらに伴った体制強化のための採用になります。
なお、IT戦略室の組織については以下の通りです。
- コーポレート部長(30代男性)
- コーポレート副部長(30代男性)
- マネージャー(20代男性:上司にあたる)
- メンバー(20代男女1名ずつ)
主な業務内容
※以下に関連する領域の経験は不問です。ご入社後、顧問やマネージャーがしっかりとオンボーディングいたします。
- セキュリティマネジメントプロジェクトへの参画
- EDR/EPPのリプレイス
- パスワードマネージャ導入
- IT資産の棚卸し、最適化
- 統制環境の確立
- DX推進・システムサービスにおけるプロジェクトマネージャー補佐
- その他
- 情報機器の調達・メンテナンス・IT資産管理
- ソフトウェアアカウントの保守運用、ベンダーへの問い合わせ対応等
- ITツールの導入(要件定義、設計、構築と幅広く対応)や改修
- 社内ITにおける各種運用業務や、運用課題の改善(ITツールによる改善、運用見直しによる改善 等)
- 社内全体の情報セキュリティの強化に向けた各種ITツールの導入や運用設計、それらの全社展開・定着
- 従業員からのITに関する問合せへの対応
なお、技術スタックは以下の通りです。
- コミュニケーションツール
- Slack、Google、Dialpad
- ナレッジ管理
- Notion、Google Drive
- 認証基盤・セキュリティ
- SentinelOne
- Cisco Meraki
- Keeper
- Okta(導入予定)
- デバイスマネジメント
- ジョーシス
- Jamf Pro(導入予定)
- Microsoft Intune(導入予定)
- 貸与PC
- Mac/Windows
- 貸与携帯
- iphone
本ポジションの魅力
10期目の当社は、更なる急速拡大に向けてガバナンス強化、体制構築を急務に取り組んでおります。会社の成長に伴い、必要なシステムやツール、セキュリティ対策等も変化を続けるため、状況に応じてフレキシブルな思考を巡らせ、会社をITの側面から支えていきます。
企業成長を先読みし、あるべき姿を追求し続け、日々進化するITの世界におけるプロフェッショナルへの成長を実現しながら業務に取り組んでいただけます。
キャリア
ご入社後数年は、まずは情報セキュリティ領域のPMとして、【企業・事業・社員】をリスクから守る役割を担っていただきます。
その後は、ジェネラリストとして情報セキュリティ領域から法務領域等まで干渉範囲を拡大し、ガバナンス領域のMGRとしてもご活躍可能です。
またスペシャリストとして全社のDX、デジタル化、データドリブン経営等まで職能を広げていただくことも可能です。
ゆくゆくは、CISO(情報セキュリティー最高責任者)としてキャリアアップすることも可能です。
求める人物像
- 弊社価値観へ共感いただける方(https://leosophia.co.jp/culture/)
- 種別問わず、エンジニアとしての実務経験のある方
以下のような方は、ぜひ積極なご応募をお願い致します。
- 汎用性の高いIT戦略領域でキャリア形成をされていきたい方
- SIer、SES勤務で事業会社でチャレンジしたい方
- SaaSセールス担当経験がある方
プロジェクトマネジメント経験、セキュリティマネジメント経験のある方は歓迎いたします。
上記に置かれては、ご入社時から「マネージャー」としてご入社いただくことも可能です。
給与制度について
当社では、役割等級制度を軸として、「等級制度」「評価制度」「賃金制度」がひと繋ぎの人事制度を導入しております。
短期的な成果だけではなく、中長期に向けた取り組みや教育育成観点の活躍も評価対象としており、会社・従業員双方に納得度の高い人事制度としております。
また、半期に一度「業歴連動型賞与」をご用意しております。
グループ全社の利益額の多寡や、当該社員の等級等によりインセンティブを支給しております。
職種 / 募集ポジション | IT戦略グループメンバー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
入社者の出身企業一覧 | ・アクセンチュア株式会社 ・株式会社ベイカレント・コンサルティング ・株式会社サイバーエージェント ・株式会社ファーストリテイリング ・中部電力株式会社 ・株式会社シグマクシス ・Sansan株式会社 ・三菱電機株式会社 ・西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ・東京海上日動火災保険株式会社 ・三井住友信託銀行株式会社 ・株式会社セブン-イレブン・ジャパン ・株式会社リクルート |
労働時間・休日休暇・福利厚生 | ▼労働時間 ・就業時間:10:00~19:00(休憩1時間) (リモートワークは行っておりません) ▼休日休暇 ・完全週休二日制 ・年末年始・GW休暇・夏季休暇・その他特別休暇あり ・年間休日127日(2025年予定) ▼福利厚生 ・各種社会保険完備 ・交通費支給(3万円/月迄) ・住宅手当(3万円/月迄) ・書籍購入費用補助 ・ランチ/ドリンク無料 |
選考フロー | 一次面接:コーポレート部 マネージャー(オンライン実施) ↓ 最終面接:コーポレート部 部長(対面) ※最終面接前に、Web適正検査(能力+資質)をご受験いただきます |
会社名 | 株式会社Leo Sophia Group |
---|---|
本社所在地 | 東京都目黒区下目黒1–8−1 目黒アルコタワー17階 |
設立日 | 2021年11月(前身企業:2014年9月) |
代表者 | 代表取締役 内木場 隼 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 550名(連結全体/非正規雇用含む) |
売上高 | 117億円(2024年) |
事業内容 | ■インターネットメディア事業(Webメディア運営およびコンサルティング) ■医療事業(美容クリニックの経営コンサルティングおよびメディカルDXサービスの運営) ■店舗開発事業(実店舗のブランディング、マーケティング、運営) ■DtoC事業(自社ブランドの商品開発、マーケティング) ■ホスピス事業(ホスピス施設の運営) |