Leo Sophia Groupとは
Corporate Concept
【事業家・事業会社の器】
Leo Sophia Groupは事業家・事業会社の集合体であり、それらを包括する器(プラットフォーム)です。
一つひとつの事業のバイタリティーを最大化しながら、全体の大きな生態系として強固たるブランドを築き、流動的に人・組織・事業シナジーを生み出します。
これからも、領域問わず、新規事業を開発し続け、どこまでも変化と進化を繰り返すことで加速度的に成長し続けていきます。
Mission
【日本の未来を創る、善き事業家を生み出す器となる】
Leo Sophia Groupは、挑戦し続ける事業家集団として、領域を限定することなく、ありとあらゆる課題やビジネスと向き合い、本質的価値がある事業を連続的に創出し、需要と供給を繋げ、グロースさせていきます。
人・組織・事業が三位一体となり、持続的に成長していく企業を実現し、一人でも多くの挑戦者を生み出す挑戦者の坩堝となります。
そして、我々が先陣を切って事業挑戦し続けることにより、挑戦者のシンボルとなり、未来ある若者へ挑戦する勇気を与える存在になります。
挑戦し続ける事業家集団
Leo Sophia Group はマーケティングの力を駆使し勝てるビジネスを創り続ける事業開発会社です。
メディア・美容・飲食・フィットネス・アパレル・医療・介護等、多様な分野で強固な事業ポートフォリオを形成し、企業基盤を構築しております。
加えて、例えばメディア事業でいえば、対象領域が人材・美容・金融・IT・消費財など多くの分野専門性を持ち、単一事業においても、業界や1つのビジネスモデルに依存、執着しない運営体制を敷いています。
私たちは、”事業家マインド”を持つ人材と、これまで培ってきたマーケティングノウハウを掛け合わすことで、未踏の領域であっても事業を創り、勝ち続けてきました。
今後もより強固なポートフォリオ経営を目指し、新たな事業開発に挑戦を続けます。
アライアンス~企業と個人の理想を追求する、新しい関係性~
Leo Sophia Groupでは、会社と個人が価値向上に手を貸し合う対等な関係、「アライアンス」に基づく人事論を導入しています。
「アライアンス」では、これまで一般的とされていた雇用主と従業員という”縦の主従関係”ではなく、互いが互いのメリットを享受しあえる”横の提携(パートナーシップ)関係”を構築します。
会社は、社員が描く理想のキャリア像へ最速最短で到達できるよう、社員への投資を惜しみません。その代わりに、社員は努力と献身を通して、会社の更なる成長に寄与いただきます。
両者が期待値を示すことで、オープンかつ誠実な関係を築くこと。相互に信頼し、お互いのメリットのために全力で取り組むことができること。
これこそが、最も力が発揮される強い組織であると考えており、正社員でありながらも、会社と社員は『アライアンス合意書』を取り交わし、パートナーシップ関係を締結致します。
<詳細はこちら>
https://leosophia.co.jp/alliance/
ポジションの特徴
募集背景
10期連続増収を続け、事業領域は広告、DtoC、メディカル、店舗開発、介護、コンサルティング業の 5領域14事業 と、多岐に渡ります。
2014年の創業以来、圧倒的な速さで成長を続けてきた当社は、最短で年商1,000億円を目指すフェーズになりました。
今回はこのような多領域×多事業のコングロマリット型の経営下において、サプライチェーンの体制を強化するための採用となります。
SCMチームは経理財務/予実管理等が所属する「コーポレート部」内の1セクションです。
事業サイドが 利益の「最大化」 を目指すバリューチェーンにおいて、ブランドの提供価値を損なうことなく利益の「最適化」を推進する重要なポジションで、サプライチェーンマネジメントを通じて情報を定量化し、経営判断に資するレポートを行い、持続的成長を促進する役割を担っております。更なる急拡大を見据える当社において、 経営戦略上最も重要な組織の1つ として捉えており、体制強化のための採用になります。
なお、SCMグループの組織については以下の通りです。
コーポレート部長(30代男性)
コーポレート副部長(30代男性:上司にあたる)
ロジスティクスチーム(30代男性1名)
オペレーションチーム(30代男女1名ずつ)
調達チーム(20代男女1名ずつ)
主な業務内容
当グループの各事業のサプライチェーンを統括している部署でのマネジメント業務です。原料、製品調達・業務オペレーション・ロジスティクスの各チームを統括し、サプライチェーンの最適化をグループ横断で推進・マネジメントしていただきます。各チームの業務オペレーションの効率化を図りながら、より強固で効率的なサプライチェーンの実現と、安定した供給体制を構築していただきます。
- 調達マネジメント (ツール:在庫管理ソフト・OMS)
- 需要予測の精度向上と最適な発注管理
- サプライヤーとの関係強化、納期・品質管理
- OEMマスタの管理と最適化
- 原材料・資材・完成品の調達業務管理
- その他、グループ内の事業の調達業務管理(飲食店事業・フィットネス事業・医療クリニック事業・介護施設運営事業など)
- オペレーション管理 (ツール:販売管理ソフト、WMS・OMS)
- 受注・出荷依頼、売掛金・買掛金管理、会計連携の最適化
- 取引先からの受注処理・出荷指示業務の管理
- 社内調達依頼から発注・サプライヤー依頼までのプロセス強化
- 業務の標準化・効率化によるオペレーションの安定化
- ロジスティクスマネジメント
- 棚卸資産管理 (ツール:在庫管理ソフト)
- 在庫・原価管理、賞味期限管理の徹底
- 商品マスタ管理と会計連携の強化
- 物流管理 (ツール:WMS・OMS)
- 倉庫業務・配送業者管理・入出庫管理の最適化
- 在庫金額・数量の正確な管理
- 配送費・梱包作業費・保管費のコスト管理と効率化
- 入庫~出荷~ユーザーへの着荷までのトータル管理
- 棚卸資産管理 (ツール:在庫管理ソフト)
- 組織マネジメント
- 各チームの業務改善・最適化の推進
- メンバーの育成・マネジメント
- 組織全体の体制強化とパフォーマンス向上
本ポジションの魅力
- 多角的な事業展開を支えるダイナミックなSCM業務
当社は5領域・14のビジネスを展開するコングロマリット企業です。以下のような多様な事業に携わることで、幅広いSCM経験を積むことができます。
- DtoC事業
- (プロテイン・美容・ヘアケア・女性用下着ブランド)
- 商品の需要予測、調達、在庫・物流管理などを統括し、ブランドの成長を支援
- (プロテイン・美容・ヘアケア・女性用下着ブランド)
- 医療事業
- 医薬品(オンライン診療事業)・ドクターズコスメ(医療美容皮膚科)
- 医薬品、医療機器の需要予測、調達、在庫・物流管理などを統括し、医療の現場を支援
- 医薬品(オンライン診療事業)・ドクターズコスメ(医療美容皮膚科)
- ターミナルケア事業
- 医薬品・医療消耗品(ホスピス介護施設)
- 医薬品、消耗品の需要予測、調達、在庫・物流管理などを統括し、介護の現場を支援
- 医薬品・医療消耗品(ホスピス介護施設)
- SD事業
- 食品・飲料・物販用雑貨(フィットネススタジオ、整体院、飲食店など)
- 調理前の食材などの需要予測、調達、在庫・物流管理などを統括し、忙しい店舗を支援
- 食品・飲料・物販用雑貨(フィットネススタジオ、整体院、飲食店など)
各事業を横断しながら最適なSCM戦略を設計し、効率化・最適化を実行して、多岐にわたる事業のSCMを1社で経験することが可能です。
2. 事業成長を直接支える影響力の大きいポジション
当社のSCMは、単なるバックオフィス機能ではなく、各事業の成長戦略を支える重要な役割を担います。たとえば、新しいDtoCブランドの立ち上げ時には、原材料の調達から在庫管理、クライアントや顧客への配送戦略の設計までを一貫して担当し、事業成功のカギを握ります。また、医療・介護領域では、サプライチェーンの最適化によって医療機関や施設の運営効率を向上させることができます。
3. 最新のシステム活用による業務効率化
当社では、 会計ソフト・販売管理ソフト・在庫管理ソフト・WMS・OMS などの各種ツールを連携活用し、データドリブンなSCMを実現しています。これにより、需要予測の精度向上や業務プロセスの自動化を進め、より戦略的なSCMを実践できます。
4. 組織づくりにも関与できる裁量の大きな環境
当社のSCM部門は、今後さらに規模を拡大し、グループ全体の調達・物流を統括する役割を強化していきます。SCMマネージャーには、単なる業務改善だけでなく、チームマネジメントや組織の成長戦略の策定にも関与していただきます。組織をゼロから作り上げる経験を積みたい方にとって、非常にチャレンジングでやりがいのあるポジションです。
求める人物像
- 弊社価値観へ共感いただける方(https://leosophia.co.jp/culture/)
- サプライチェーン全体を俯瞰し、戦略的にマネジメントできる方
- オペレーションの最適化や業務改善に強みを持つ方
- チームマネジメント・メンバー育成の経験がある方
- データを活用した分析・改善に積極的に取り組める方
給与制度について
当社では、役割等級制度を軸として、「等級制度」「評価制度」「賃金制度」がひと繋ぎの人事制度を導入しております。
短期的な成果だけではなく、中長期に向けた取り組みや教育育成観点の活躍も評価対象としており、会社・従業員双方に納得度の高い人事制度としております。
また、グループ全社の半期での利益額の多寡により、半期に一度「業績連動型賞与」をご用意しております。
職種 / 募集ポジション | SCMマネージャー 25/3~ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社Leo Sophia Group |
---|---|
本社所在地 | 東京都目黒区下目黒1–8−1 目黒アルコタワー17階 |
設立日 | 2021年11月(前身企業:2014年9月) |
代表者 | 代表取締役 内木場 隼 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 550名(連結全体/非正規雇用含む) |
売上高 | 117億円(2024年) |
事業内容 | ■インターネットメディア事業(Webメディア運営およびコンサルティング) ■医療事業(美容クリニックの経営コンサルティングおよびメディカルDXサービスの運営) ■店舗開発事業(実店舗のブランディング、マーケティング、運営) ■DtoC事業(自社ブランドの商品開発、マーケティング) ■ホスピス事業(ホスピス施設の運営) |