老後の不安をゼロにする
新卒入社から定年までの「働く時間」と定年後から亡くなるまでの「老後の時間」は 同じ10万時間 であることはご存じでしょうか。
それだけ長く「老後の時間」を過ごすにも関わらず、老後の不安がまだまだ解決されていない現状があると考えています。
自分の「老後」は、将来・未来のことと捉える方が多いかもしれませんが、ご自身のご家族や親族など身近な方が、今まさに「老後の不安」に直面しているかもしれません。そして自身も必ず向き合わなければいけなくなる時がきます。
老後の不安は「お金」「介護」「医療」「生きがい」「住まい」「買い物や家事などの生活支援」「家族との関係」「社会との接点」など、多岐にわたる領域で存在し、まだ解決されていないばかりです。
これら全ての「老後の不安」をゼロにするために、私たちは様々なサービスを運営・開発し、 老後の人生に関わるサービスを集約するプラットフォーム を目指します。
未来の自分を助ける、そんなサービスを私たちと一緒に創りませんか?
よろしければこちらもご覧ください
代表取締役:泉のインタビュー
親会社LIFULLのキャンペーンサイトでもLIFULL seniorのサービスが紹介されています
しなきゃ、なんてない。あらゆる人が自分らしく生きられる未来へ
2023年1月にTVCM放映した映像はこちら!
募集背景・ミッション
「LIFULL介護」から業界のDXを加速させ、社会のインフラへと展開していくために、実現したいプロダクトは多数検討されていますが、それを実現するため、開発体制の強化を行います。
まずは「価値のあるUXの提供」実現のため、既存機能改善から複数の新規プロダクト開発など、「LIFULL介護」をテクノロジーの面から支えてくださる方をお待ちしています。
仕事内容
日本最大級の老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL介護」の技術開発に携わっていただきます。
具体的には
・LIFULL介護の新規機能や既存機能の設計・開発・テスト
・LIFULL介護のシステム保守・運用
を、お任せします。
LIFULL介護のプロダクトを企画段階から、営業、デザイナー、ディレクターとチームを組み、一体となってプロダクトを作り上げていきます。
利用ユーザー、クライアントと距離が近く、反響は営業やCSからフィードバックされるので、ご自身の携わったプロダクトが世の中にどう役立ったかも感じ取れます。
エンジニアメンバーはマネージャー含め7名で、開発は内製化しています。PHPやPython経験のない方や、SIer出身の方も歓迎です。
働き方はリモートワーク中心で、開発に集中できる環境となっています。関西エリアで働いているメンバーもおり、シェアオフィスの利用も可能です。他にもフレックスタイム制、副業可、残業時間10時間前後など、働きやすい環境が整っています!
やりがい・魅力
<事業・組織>
・社会貢献度の高いマーケット・事業に携われる
・ビジョンや理念(利他主義)に共感した仲間が集まっている
<仕事内容>
・基本的に全員フルスタックに近い形で動いているので、インフラからフロントまで幅広く関わることができる
・アプリケーションの開発をメインで行いつつ、AWS を利用したインフラ構築ができる
・サイトのパフォーマンスやチューニング、CI/CD の為のアーキテクチャ開発を行っている
・プルリクエストベースでメンバー同士のコードレビュー、コードの品質の維持・向上をしている
・開発フロー・プロセス改善の為、ペアプログラミングを試験導入している
・BtoBtoC事業なので、ユーザーからもクライアントからも両方の意見が聞ける
<人・文化>
・上長や経営層と距離が近い
・裁量が大きく、開発に必要なライブラリやツールなど相談しながら導入できる
<待遇・条件>
・個人のキャリアビジョンを大事にしており、今後のキャリアや身につけたいスキルに合わせて担当する業務が相談できる(1on1も定期的に実施)
・エンジニアの経営メンバー、テックリードが人事評価を実施している
・メンター制度(利用は任意)があり、業務に関して他部署の人にも相談できる環境がある
・親会社LIFULLの同職種との交流や技術勉強会など、LIFULLグループで学ぶ機会が豊富
応募資格
必須スキル/経験
・Webアプリケーション開発の実務経験3年以上
・サーバーサイドの開発実務経験1年以上
・RDBMSを利用したアプリケーション開発経験
歓迎スキル/経験
・フレームワークを活用した開発経験
・GitなどのVCSを用いたチーム開発経験
・Unix系OSの基本的なオペレーション経験
・memcached, Redis のいずれかを利用したアプリケーション開発経験(1年以上)
・スクラム開発の経験
・サイトの設計、プログラミングまで一連の業務を手掛けた経験
・保守性を考慮した設計・実装経験
・開発チームやプロジェクトのリーダー経験
・DockerやCIなど用いた運用経験
求める人物像
・LIFULL seniorのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方
・代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方
・常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方
・課題の解決に向けてオーナーシップを持って進められる方
・新しい技術を自ら進んで勉強し、取り入れられる方
・好奇心と成長意欲がある方
・指示を待たずに能動的に仕事を創り出せる方
・社会性が高いビジネスに興味がある方
技術スタック
<言語・DB>
利用言語:PHP、Python、Vue.js、TypeScript
フレームワーク:Symfony、Django、Nuxt.js
データベース:PostgreSQL
<管理>
VCS:GitHub
プロジェクト:JIRA
コミュニケーション:slack
<インフラ>
AWS、Docker
機能開発事例
・ユーザービリティ改善のため検索機能改善
・施設動画/ブログ投稿などのポータル初の新機能開発
・新規サービス立ち上げのためのフルスクラッチ開発
・クライアント利便性向上のための管理画面機能改善
よろしければこちらもご覧ください
エンジニアが転職する時に知りたいLIFULL seniorの開発事情
LIFULL seniorテックリードが語る、エンジニアのあるべき姿
入社したてのエンジニアに聞いた!LIFULL seniorを選んだ理由
SIer出身のエンジニアに聞いた、LIFULL seniorに入社した理由
職種 / 募集ポジション | Webエンジニア(リーダー候補) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京メトロ半蔵門線半蔵門駅 徒歩2分 ※なお、現在リモートワーク推奨のため、在宅での勤務が主となります。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間/1日8時間) |
休日 | 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇 ※年間休日123日 ■イベント休暇 自身に関連するイベント(自身や家族の記念日)で自由に休暇を取得できる制度(年間2日) |
福利厚生 | ■書籍購入補助あり ■勤務時間内のセミナー/勉強会の参加および費用負担(都度相談) ■ワークスタイル支援手当:月額5,000円の手当支給 ■在宅ワーク支援金:在宅ワーク(テレワーク)における業務効率や生産性の向上を支援することを目的として1万円を上限として物品購入支援 ■永年勤続「感謝」表彰制度:勤続5年と10年の社員を対象に、カタログギフトやギフトカードの支給と特別休暇を付与 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
交通費 | 全額支給 |
選考方法 | 書類選考および面接複数回 ※選考結果の可否にかかわらず、原則2週間以内にお返事を差し上げます。 |
会社名 | 株式会社LIFULL senior |
---|---|
会社名 | LIFULL senior |
社是 | 利他主義 |
ビジョン | 老後の不安をゼロにする |
代表取締役 | 泉 雅人 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4 東京メトロ半蔵門線半蔵門駅 徒歩2分 |
設立年月日 | 2015/7/1 |
資本金 | 5,747万円 |
ホームページ | https://lifull-senior.com/ |
従業員数 | 77名(2023年1月現在) |
事業概要 | ■老人ホーム・高齢者住宅検索サイト『LIFULL介護』の運営 ■片付け・遺品整理業者検索サイト『みんなの遺品整理』の運営 ■老人ホーム検索サイト「LIFULL介護」がお届けするウェブメディア『tayorini』の運営 ■買い物代行業務支援サービス『買い物コネクト』の運営 |