全 7 件中 7 件 を表示しています
-
エンジニア
募集背景・ミッション 募集背景 日本最大級の老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL 介護」の開発に携わるエンジニアを募集しています。 現在は「式年遷宮プロジェクト」と名付け、サービスの価値提供と事業の成⻑を加速するために、「LIFULL 介護」のアーキテクチャを刷新に取り組んでいます。 単純に「閲覧履歴や問い合わせ履歴からその人にあった施設を紹介する」だけでは、本質的な課題解決にはつながりません。将来的にはユーザー一人ひとりに合わせたきめ細やかな設計のために、AIや機械学習を活用していく必要性もあります。 ミッション 技術開発担当者として、6名(正社員3名・業務委託3名)のメンバーと共にプロジェクトを推進していただきます。 「LIFULL 介護」では、バックエンド開発を中心とした新機能やサイトの新たな仕様検討、要件定義、設計、開発に至るプロセス全体を担当。デザイナーやディレクターとチームを組み、一体となってサービスを創り上げていく環境が整っています。また、営業やCSからのフィードバックを直接受け止め、自身の貢献がユーザーやクライアトに対して、どのように役立っているかを実感できる機会が豊富です。 ゆくゆくは、弊社が展開している「みんなの遺品整理」や「買い物コネクト」の開発にも携わることのできるポジションです。 業界経験豊富なメンバーとともに、顧客の課題や要望に直接向き合い、機能改善を通じて解決に導いていくことができる方を探しています。 チームについて 「言われたものをただ作る」のではなく、関係者と協力し、適切な解決策を導き出し、形にしていきます。計画の立案からヒアリング、設計、実装、テスト、運用、そして改善に至るまでのすべてのプロセスに一貫して携わっていきます。 フルスタックエンジニアを目指したい方、自社サービスでアプリケーション開発したい・インフラ構築の経験を積みたい方、ぜひご応募ください。 現在リモートワークが中心で、会社としては目安週1回の出社を推奨していますが、チームによって頻度は相談しながら決めています。残業時間は【月平均10時間未満】と、個々に合わせた柔軟な働き方が可能です。 開発メンバー メンバーインタビュー(#40代 #男性 #在籍15年目 #テックリード) SIer時代は、上から降りてくる仕様書の通りに開発することにやや物足りなさを感じていました。分業制だったので、自分が目指していたジェネラリストとして幅広いスキルを身につけるのは難しい環境だったこともあり、転職を決意。ゲーム会社を経て、2010年にLIFULL(当時の社名はネクスト)に入社しました。 開発業務自体はSIerでも経験できたのですが、「デザイナーや営業、企画のメンバーと連携して問題を解決していく、問題解決のプロとしてのエンジニア」の仕事は、自社開発を行っているLIFULL seniorだからこそ経験できるものだと実感しています。 メンバーインタビュー(#30代 #男性 #在籍9年目) 私も新卒ではSIerに入社して、金融系のシステム開発を経験しました。SIerはスケジュールや開発規模によって多くの制約がある中、期限内に発注元から依頼された仕様通りに開発していくことが最優先です。自分が思う「いいもの」「いい開発」をするには自社開発ができる環境の方が合っていると考え、2016年にLIFULL seniorに転職しました。 LIFULL seniorは親会社(LIFULL)が上場企業ということもあり、開発環境が充実していたのも魅力でしたね。エンジニア全員にMacBookProが支給されるなど、当時のWEB系の会社の中でも、開発環境はかなり恵まれていたと感じます。 直近では、エンジニア向けのプログラム支援AIツール『GitHub Copilot』がエンジニアの要望起点で導入されました。書きかけたプログラムの内容からAIが完成形を類推して出力してくれるので、生産性の改善という観点で非常にありがたいです。 (抜粋)エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ 応募資格 必須スキル/経験 Webアプリケーション開発のプログラミング経験1~3年以上 PHP、Python、Rudy、Go、Javaなどのプログラミング言語 RDBMSの基本的な知識・経験 AWS等のクラウドサービスの興味関心がある方 技術に対する学習意欲や問題解決思考ができる方 歓迎スキル/経験 Webサービス/IT系システム会社での開発ディレクション経験 様々な関係者と共に開発を進めた経験 品質管理の経験 スクラム開発の経験 パフォーマンスを考慮した設計と実装経験 Dockerなどコンテナ技術の経験 CI/CDの構築・運用経験 プログラミング言語やフレームワークのバージョンアップ経験 ポジションについて Philosophy( 理念・目的) 「老後の不安をゼロにする」というビジョンに共感した仲間と働くことができる 「利他主義」に共感した仲間と働くことができる 少子高齢化による社会問題に対して貢献できる 財政の不安定さ・業界の収益性圧迫 介護・福祉従事者等の人手不足 etc... Profession(仕事・事業) プロダクト開発におけるエンドユーザーの反応を直接確認できる イノベーションを奨励する企業文化を体験できる 高い影響力を持つプロジェクトのリーダーシップを任される エンジニアドリブンな会社方針や意思決定プロセスに参加できる People(人材・風土) チームでのオープンで協力的なコミュニケーションができる クロスファンクショナルなチームで協働できる 新しいアイデアや提案を歓迎される環境で働くことができる マネジメント層と定期的な1on1ミーティングを行い、フィードバックを得ることができる Privilege(特権・待遇) リモートワークやフレックスタイム制度を利用できる プロジェクトの技術選定に関与できる 成長のための研修やカンファレンスに参加できる 技術コミュニティでの活躍が評価される 技術スタック 言語・DB 利用言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript フレームワーク:Laravel、Symfony、Django、Nuxt.js データベース:PostgreSQL、MySQL 管理 VCS:GitHub プロジェクト:GitHub Projects、JIRA コミュニケーション:Slack インフラ AWS 開発ツール IntelliJ IDEA Ultimate GitHub Copilot 福利厚生 ワークスタイル支援手当5,000円/月 書籍購入補助 交通費全額支給(上限月5万) 勤務時間内のセミナー/勉強会の参加および費用負担(都度相談) LIFULL senior大学 月に1回の出社目安で基本在宅勤務 必要な時に出社してもらえるのであれば、勤務地は問わず シェアオフィスの利用可、ワーケーションも歓迎 求める人物像 LIFULL seniorのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 シニアや介護業界をビジネスしてだけでなく、解決すべき社会課題として捉えられる方 新規事業の成功に向けて、一緒に意見を出しながら、推進できる方 常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方 自らアイデアを考え、周囲を巻き込みながら実行できる方 課題の解決に向けてオーナーシップを持って進められる方 新しい技術を自ら進んで勉強し、取り入れられる方 指示を待たずに能動的に仕事を創り出せる方 社会性が高いビジネスに興味がある方 よろしければこちらもご覧ください エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ 2024年のエンジニアチーム施策まとめ LIFULL 介護の式年遷宮を始めました 「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは 「定石が通じない“日本で最後“の市場、だから惹かれた」──LIFULL seniorのマネージャー対談にみる、シニアマーケットに“今”プロフェッショナル人材が集うワケ 続きを見る
-
シニアエンジニア
募集背景・ミッション 募集背景 日本最大級の老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL 介護」を運営する弊社のサービス全般に携わるシニアエンジニアを募集しています。 技術参謀として戦略や計画の検討や実行に関わり、組織の目標を達成するために必要な情報を他メンバーとコミュニケーションを取っていくポジションです。 現在は「式年遷宮プロジェクト」と名付け、サービスの価値提供と事業の成⻑を加速するために、「LIFULL 介護」のアーキテクチャを刷新に取り組んでいます。 単純に「閲覧履歴や問い合わせ履歴からその人にあった施設を紹介する」だけでは、本質的な課題解決にはつながりません。将来的にはユーザー一人ひとりに合わせたきめ細やかな設計のために、AIや機械学習を活用していく必要性もあります。 ミッション 技術開発のリード役として、6名(正社員3名・業務委託3名)のメンバーを率いて、各メンバーとプロジェクトを推進していただきます。主に「LIFULL 介護」の開発に携わっていただきますが、LIFULL seniorのサービス全般を役員や他部署と連携し、優先順位をつけながら戦略・戦術の立案まで携わっていただきます。 「LIFULL 介護」では、バックエンド開発を中心とした新機能やサイトの新たな仕様検討、要件定義、設計、開発に至るプロセス全体を担当。デザイナーやディレクターとチームを組み、一体となってサービスを創り上げていく環境が整っています。また、営業やCSからのフィードバックを直接受け止め、自身の貢献がユーザーやクライアントに対して、どのように役立っているかを実感できる機会が豊富です。 「みんなの遺品整理」では、バックエンド開発を中心に開発体制の構築も行なっていただきます。今後は遺品整理・片付け業者の検索サイトからさらに領域を拡大し、高齢者世帯の住居に関わる課題解決を目指しています。そのために必要な機能開発や人員体制の強化などから関わっていただきます。 「買い物コネクト」では、新規サービスの機能開発と開発ディレクションを担当。サービス拡大に向けてどんな機能が必要か、優先順位をつけながら既存機能の修正および新機能開発を行っていただきます。現在は社内やサプライヤー(商品掲載元)の要望に対する既存機能の開発がメインですが(例:管理画面の機能修正など)今後はユーザーニーズに合わせた新機能開発も積極的に行っていきます。 業界経験豊富なメンバーとともに、顧客の課題や要望に直接向き合い、機能改善を通じて解決に導いていくことができる方を探しています。 チームについて 「言われたものをただ作る」のではなく、関係者と協力し、適切な解決策を導き出し、形にしていきます。計画の立案からヒアリング、設計、実装、テスト、運用、そして改善に至るまでのすべてのプロセスに一貫して携わっていきます。 フルスタックエンジニアを目指したい方、自社サービスでアプリケーション開発したい・インフラ構築の経験を積みたい方、ぜひご応募ください。 現在リモートワークが中心で、会社としては目安週1回の出社を推奨していますが、チームによって頻度は相談しながら決めています。残業時間は【月平均10時間未満】と、個々に合わせた柔軟な働き方が可能です。 開発メンバー メンバーインタビュー(#40代 #男性 #在籍15年目 #テックリード) 現在の『LIFULL 介護』は検索サイトである以上、明確なニーズを持っていない・ニーズが分からず検索ができない人に対して提供できる価値には限界があると感じています。 介護施設は実際に入居する高齢者ではなく、その子ども世代が探すことが多い、つまり「施設を探す人」と「実際に入居する人」が異なるので、探す側がニーズを明確にしづらいという前提があります。 さらに、介護施設が必要な場面はある日突然やってくることがほとんど。「親や祖父母が倒れて、入居する施設を急いで探さなければならないけれど、どんな条件で検索すればいいのかまったく分からない」というケースが非常に多いんですね。これらの特性が、例えば不動産などのポータルサイトと決定的に違う部分です。 今後は『LIFULL 介護』を「ユーザー自身も自覚していないニーズを掘り起こし、本当にその人のためになる施設を紹介できるサービス」に進化させていきたいんです。これが『LIFULL 介護』の次の大きなステップ。私自身非常にワクワクしながらも、やりがいを感じています。 メンバーインタビュー(#30代 #男性 #在籍9年目) 経験豊富な相談員が丁寧にヒアリングして施設を紹介するので、利用者の満足度は非常に高いです。 ただ、やはり人力で対応するのには限界があります。介護施設を探す子・孫世代は日中働いている方も多いですから、理想は24時間対応できるようにしたい。 これを解消するためには、今後はAIも活用し、24時間いつでも相談できるような体制も考えていきたいですね。 (抜粋)エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ 応募資格 必須スキル/経験 Webアプリケーション開発のプログラミング経験3~5年以上 PHP、Python、Rudy、Go、Javaなどのプログラミング言語 開発チームのリーダー経験 RDBMSの基本的な知識・経験 AWS等のクラウドサービスの知識・経験 技術に対する学習意欲や問題解決思考ができる方 歓迎スキル/経験 Webサービス/IT系システム会社での開発ディレクション経験 様々な関係者と共に開発を進めた経験 品質管理の経験 スクラム開発の経験 パフォーマンスを考慮した設計と実装経験 Dockerなどコンテナ技術の経験 CI/CDの構築・運用経験 プログラミング言語やフレームワークのバージョンアップ経験 ポジションについて Philosophy( 理念・目的) 「老後の不安をゼロにする」というビジョンに共感した仲間と働くことができる 「利他主義」に共感した仲間と働くことができる 少子高齢化による社会問題に対して貢献できる 財政の不安定さ・業界の収益性圧迫 介護・福祉従事者等の人手不足 etc... Profession(仕事・事業) プロダクト開発におけるエンドユーザーの反応を直接確認できる イノベーションを奨励する企業文化を体験できる 高い影響力を持つプロジェクトのリーダーシップを任される エンジニアドリブンな会社方針や意思決定プロセスに参加できる People(人材・風土) チームでのオープンで協力的なコミュニケーションができる クロスファンクショナルなチームで協働できる 新しいアイデアや提案を歓迎される環境で働くことができる マネジメント層と定期的な1on1ミーティングを行い、フィードバックを得ることができる Privilege(特権・待遇) リモートワークやフレックスタイム制度を利用できる プロジェクトの技術選定に関与できる 成長のための研修やカンファレンスに参加できる 技術コミュニティでの活躍が評価される 技術スタック 言語・DB 利用言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript フレームワーク:Laravel、Symfony、Django、Nuxt.js データベース:PostgreSQL、MySQL 管理 VCS:GitHub プロジェクト:GitHub Projects、JIRA コミュニケーション:Slack インフラ AWS 開発ツール IntelliJ IDEA Ultimate GitHub Copilot 福利厚生 ワークスタイル支援手当5,000円/月 書籍購入補助 交通費全額支給(上限月5万) 勤務時間内のセミナー/勉強会の参加および費用負担(都度相談) LIFULL senior大学 月に1回の出社目安で基本在宅勤務 必要な時に出社してもらえるのであれば、勤務地は問わず シェアオフィスの利用可、ワーケーションも歓迎 求める人物像 LIFULL seniorのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 シニアや介護業界をビジネスしてだけでなく、解決すべき社会課題として捉えられる方 新規事業の成功に向けて、一緒に意見を出しながら、推進できる方 常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方 自らアイデアを考え、周囲を巻き込みながら実行できる方 課題の解決に向けてオーナーシップを持って進められる方 新しい技術を自ら進んで勉強し、取り入れられる方 指示を待たずに能動的に仕事を創り出せる方 社会性が高いビジネスに興味がある方 よろしければこちらもご覧ください エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ 2024年のエンジニアチーム施策まとめ LIFULL 介護の式年遷宮を始めました 「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは 「定石が通じない“日本で最後“の市場、だから惹かれた」──LIFULL seniorのマネージャー対談にみる、シニアマーケットに“今”プロフェッショナル人材が集うワケ 続きを見る
-
【VPoE候補】エンジニアリングマネージャー
募集背景・ミッション 募集背景 プロダクトの継続的な成長を支える開発体制を実現するため、エンジニア組織の強化を担っていただける方を募集しています。組織作りや人員のマネジメントなどの組織拡大への貢献が求められます。 創業以来、サービスは右肩上がりで成長を続けてきましたが、開発体制を見直し・再構築するフェーズに入っています。直近で開発メンバーも増え、アーキテクチャのリプレイスも進めています。 エンジニア組織の中で、3〜6名程度のエンジニアのチームのマネジメントをお任せする想定です。 シニアマーケットや介護領域をリードするLIFULL seniorのエンジニアリングマネージャーとして、 組織の力を最大化する役割を担うことに貢献してくださるマネジメント人材を募集しています。 ミッション 役員やテックリードとともに、 開発体制および組織の成長戦略を描いていただきます。 単純に「閲覧履歴や問い合わせ履歴からその人にあった施設を紹介する」だけでは、本質的な課題解決にはつながりません。将来的にはユーザー一人ひとりに合わせたきめ細やかな設計のために、AIや機械学習を活用していく必要性もあります。 具体的な仕事内容 エンジニア組織としての課題発見・解決、及び成長戦略の立案・実行 開発チームの体制構築と、それを実現するための他部署や上層部とのコミュニケーション エンジニアメンバーのピープルマネジメントに関わる活動 (1on1、目標設定・評価、キャリアプラン、チームビルディングなど) ダイレクトリクルーティング(スカウト)や技術広報を含めた採用活動 組織について 6名(正社員3名・業務委託3名)のメンバーが在籍しております。新規プロダクトリリースや既存プロダクトの開発効率化を見越して、 さらに開発メンバーを増やしていく予定です。そのため組織マネジメントと採用を含む組織づくりにも関わっていただきます。 やりがい・魅力 事業・組織 現在の『LIFULL 介護』は検索サイトである以上、明確なニーズを持っていない・ニーズが分からず検索ができない人に対して提供できる価値には限界があると感じています。 介護施設は実際に入居する高齢者ではなく、その子ども世代が探すことが多い、つまり「施設を探す人」と「実際に入居する人」が異なるので、探す側がニーズを明確にしづらいという前提があります。 さらに、介護施設が必要な場面はある日突然やってくることがほとんど。「親や祖父母が倒れて、入居する施設を急いで探さなければならないけれど、どんな条件で検索すればいいのかまったく分からない」というケースが非常に多いんですね。これらの特性が、例えば不動産などのポータルサイトと決定的に違う部分です。 今後は『LIFULL 介護』を「ユーザー自身も自覚していないニーズを掘り起こし、本当にその人のためになる施設を紹介できるサービス」に進化させていきたいんです。これが『LIFULL 介護』の次の大きなステップ。私自身非常にワクワクしながらも、やりがいを感じています。(テックリード 望月) (抜粋)エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ 仕事内容 LIFULL seniorは、創業以来一貫して成長を続けており、現在は開発体制の刷新と再構築に取り組んでいます。 次のステージでは、AIや機械学習を活用し、まだ見ぬ潜在的な社会課題に挑む機会があります。組織づくりや人員のマネジメントを通じて組織の拡大に貢献し、最新技術によるアーキテクチャの刷新を推進することができます。 シニアマーケットや介護領域をリードするLIFULL seniorの未来を共に築き上げるやりがいがあります。 マーケット 超高齢社会を迎え、今後も介護・高齢者ビジネスは伸びるとよく誤解を抱かれます。しかし、そもそも若者が減り高齢者が増えている現在では、介護保険の財源である税収が厳しいため、このまま放っておけば業界自体が衰退の一途を辿ってしまうとも言えます。 というのも、介護施設の収入源となるのは“介護報酬”です。介護報酬は、介護保険が適用される介護サービスにおいて、事業所・施設に対価として支払われる報酬のこと。 つまり、少子高齢化が進めば進むほど、何も手を打たなければ税収減によってマーケットは衰退していく運命にあると言えるのです。 ただ一つポジティブな事実として言えるのは、“関わる層が増えている”ということ。それは、それだけ課題が大きく多岐にわたるということを意味します。なので、「マーケットの“ポテンシャル”は?」と聞かれると、間違いなく大きいと答えることができます。 (抜粋)「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは 応募資格 必須スキル/経験 Webアプリケーション開発のプログラミング経験3~5年以上 PHP、Python、Rudy、Go、Javaなどのプログラミング言語 開発組織のピープルマネジメント経験 歓迎スキル/経験 エンジニア組織作りの経験 プロダクト開発責任者の経験 スクラムやアジャイル開発プロセスの経験 複数事業部にまたがったプロダクトのリード経験 エンジニア採用に関わる業務経験 対外的な技術アウトプット経験(ブログ、イベント登壇など) 求める人物像 LIFULL seniorのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方 課題の解決に向けてオーナーシップを持って進められる方 新しい技術を自ら進んで勉強し、取り入れられる方 好奇心と成長意欲がある方 指示を待たずに能動的に仕事を創り出せる方 社会性が高いビジネスに興味がある方 技術スタック 言語・DB 利用言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript フレームワーク:Laravel、Symfony、Django、Nuxt.js データベース:PostgreSQL、MySQL 管理 VCS:GitHub プロジェクト:GitHub Projects、JIRA コミュニケーション:Slack インフラ AWS 開発ツール IntelliJ IDEA Ultimate GitHub Copilot よろしければこちらもご覧ください - 外部メディア エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ - 技術広報チーム LIFULL 介護の式年遷宮を始めました 2024年のエンジニアチーム施策まとめ 組織変更とチームビルディングを行いました レゴスクラムを開催しました - HP 誰もが「利用するのが当たり前」なサービスを作りあげる|エンジニアグループ 名和 厚樹 続きを見る
-
【経理担当】★正社員登用制度あり|組織を支える経営管理グループでの経理担当者の募集
募集背景・ミッション 募集背景 日本最大級のポータルサイト「LIFULL 介護」を運営している弊社の経理担当者を採用します。 経営管理グループに所属いただき、管理部の経理担当メンバーとして、日次~決算業務に及ぶ経理業務全般をお任せします。入社後は、これまでのご経験やこれからのキャリアを見据えながら、業務を担当いただきます。 長期的な就業や経理担当者としてのステップアップを希望される方には、正社員登用制度のご案内させていただきます。一定の知識やスキルを身に付けていただくなど基準はございますが、やる気のある方には先輩社員が丁寧にサポートしていきます。実際に、当社では契約社員から正社員へ登用された実績もございます。 平日週5日勤務をお願いしていますが、時短勤務や在宅勤務の制度もご利用いただけます。時短勤務は、9時から18時の間で5~7時間の選択が可能です。また在宅勤務制度では、オフィスへの出社は週0~2回程度となっており、週3日以上の在宅勤務が可能です。 当社が掲げるビジョンの実現に向けて、仲間への貢献実感を持ちながら働くことができます。 ビジョンに共感いただける方は、ぜひご応募ください。 ミッション 仕訳、伝票処理 月次決算、四半期決算、年次決算業務 会計ソフトへの入力(freee会計) 支払管理 経費精算 その他日次業務全般(現金出納、売掛金・仕入債務・固定資産・原価管理等) 親会社への財務報告 管理系業務の全般 チームについて 管理部全体10名(女7:男3)で構成されており、経営管理グループに所属いただき、経理担当マネージャーのサポートを受けながら業務に取り組んでいただきます。管理部内では、20代〜40代のメンバーが活躍しており、相互にフォローし合いながら働くことができます。 利用ツール 全般:Google Workspace コミュニケーション:Slack、zoom 稟議・経費申請:freee会計 電子契約:クラウドサイン メンバーの声 メンバーの声(#在籍6年目 #グループ長) 経理実務においては、例えば、売掛金の消込だけ、経費精算の確認だけ、といった大企業に多く見られるセクションごとに区切った担当制ではありません。すべての日次仕訳の起票から月次決算締め、財務諸表の作成に至るまでの一連の業務を対応することができるため、業務全体の繋がりと達成感を感じることができます。 さらに、当社の経営管理グループで担う業務は人事労務以外の管理系業務全般と非常に多岐にわたるため、様々な経験を積むことが可能です。 また、経営陣との距離感も非常に近く、会社の意思決定の直下で会社全体の事業活動の躍動感を感じることができます。 応募資格 必須スキル/経験 業界問わず経理の実務経験がある方 基本的なPCスキルのある方(日次業務でExcel関数を使用) 歓迎スキル/経験 日商簿記2級以上の資格をお持ちの方 大きな組織での実務経験(親会社との関わりが多いため、承認経路などの必要性を理解されている方) ポジションについて やりがい 業務範囲が広いため、マルチタスクのスキルを習得できます 社内の様々な職種とのやりとりがあるので、コミュニケーションスキルが身につきます 希望に応じて、時短勤務や在宅勤務の制度を利用することで、ご家庭やプライベートとのバランスを重視した働き方ができます 利他主義を体現している社員が多く、一人ひとりの社員を大切にし、しっかりと向き合うカルチャーがあります 求める人物像 LIFULL seniorのビジョンに共感していただける方 代表的なカルチャーである「利他主義」に共感していただける方 サポートすることがやりがいにつながる方 報連相がしっかりと取れる方 よろしければこちらもご覧ください LIFULL seniorで働く魅力を4つにまとめてみました! グラフでわかる!LIFULL seniorの会社データまとめ 社長に直撃!LIFULL seniorの社是『利他主義』とは? LIFULL seniorで働くママさんが語る、会社の選び方とその後の働き方 続きを見る
-
【入居相談員経験者】リモート・完全週休2日|介護施設等の入居相談に係る業務の経験者を募集
ミッション 日本最大級の老人ホーム・高齢者向け住宅情報サイト『LIFULL 介護』にお問い合わせいただいた一般のお客様に対し、お電話等で入居先の介護施設をお探しする入居コーディネーター業務を担当していただきます。 お客様(主に50~60代で自分の両親・親戚の入居を検討している方)から状況を詳しくヒアリングし、第三者の立場としてその方に最適な施設をご案内いただくコーディネーターとしての役割が求められます。 ご入居に際してそれぞれの想いはあるものの、人生最後の大きな買い物ともいえる決断となるため、不安を感じているお客様は多くいます。 入居するご本人とそのご家族に寄り添いながら、ご入居の決断からご入居先の決定までサポートしていきます。 人材や不動産など様々な業界から未経験で入社し、チームの主軸となって活躍しているメンバーも在籍しています。 業界知識を深めつつ、今までの営業スキルを活かせる職種となっています。 またMSWや介護施設相談員の経験があるメンバーも在籍しており、 現場の知識を活かしつつ、ビジネススキルの向上ができる環境です。 仕事内容 お客様の希望条件や状況などを詳細にお電話でヒアリング 条件に合う介護施設のご紹介、見学のご予約手配 見学後のフォロー、必要であれば再度施設のご紹介 目標達成に付随する業務(顧客データ管理、KPI分析 など) キャリアについて 20代後半〜30代前半のメンバーが多く、20代でリーダーを任されているメンバーもいます。 まずは日々の入居コーディネーターにコミットいただきながら、 将来的にはリーダーやマネージャーのポジションを目指すことが可能です。入社後、3年前後でリーダーを任されたメンバーもいます。 働き方について 働き方は基本リモート主体ですが、受電・架電業務のため定期的にご出社いただくことを想定しています。 そのため、今回の募集は首都圏近郊の方を対象としています。 入社後の3ヶ月(研修期間)は毎日ご出社いただき、それ以降は週1〜2回の出社目安となります。 (※3ヶ月以降の出社回数はあくまで目安です。成長スピードや組織状況に応じて変更あり) 10-16時がコアタイムのフレックスタイム制で、9-18時で働いているメンバーが多いです。 残業時間も20時間程度とプライベートとのバランスを取りながら働くことができる環境です。 こんな方にオススメです ”利他の精神で「論語と算盤」の両立を実現できる環境” 私たちは社是として掲げている「利他主義」に基づいて事業を運営しています。 民間企業ですが、営利は事業を続けるための手段として捉えています。まずは困っている方たちを助け、不安をゼロに近づけた対価として利益が生まれるという考え方に共感する方を募集しています。 利益を投資し、より良い価値を困っている人たちへ届け、また対価として利益が生まれる。 一見、両極端にあるかのように見える貢献と成果を同時に追求することができるポジションになっています。 応募資格 必須条件 介護施設等にて入居相談員のご経験のある方 介護施設の紹介業者にて入居相談員のご経験のある方 お電話で介護に悩む方の相談を受ける業務に抵抗がない方 個人目標を持って、達成に向けて逆算して取り組むことが出来る方 お客様に寄り添ったサービスを提供したいという意欲がある方 ※基礎的なPCでの入力操作を想定しております。 または上記に類する経験がありましたら歓迎いたします。 歓迎条件 他メンバーと連携を取りながら業務を進めた経験のある方 目標達成意欲の高い方 社会福祉士、介護福祉士などの資格をお持ちの方 PCスキルがある方(下記に記載しているツールの利用に抵抗がない方) 電話応対に抵抗がない方の方 利用ツール 全般:Google Workspace コミュニケーション:slack 顧客管理:Salesforce 勤怠管理:Money Forwardクラウド勤怠 稟議・経費申請:freee会計 求める人物像 LIFULL seniorのビジョンに共感していただける方 お客様や社会に貢献したいという意欲のある方 新しいことに柔軟に対応できる方 コミュニケーション能力が高く、前向きで素直な方 シニアマーケット、及び介護業界に興味がある方 バイタリティがあり、業務に積極的に取り組んでくれる方 数字を用いて正確に提案・報告等できる方 目標数値へコミットし達成へ貪欲な方 相手の意図を正確に把握し、確実に動く行動力のある方 やりがい、魅力よろしければこちらもご覧ください ”施設運営事業者の代わりに魅力をご相談者様へと伝える” 入居コーディネーターの業務はご相談者様のみならず、介護施設運営者にも大きな影響を与えることができる役割です。 施設運営にとって重要な入居募集の安定化を図り、既にご入居している方たちにとって安心できる場所を提供することができます。 ご相談者(ユーザー)のお困りごとの解決と顧客(クライアント)の施設へ入居促進を同時追求する魅力的な業務です。 ■代表取締役 泉 雅人|Izumi Masato 「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは ■マネージャー対談 vol.4 マネージャー対談|「自然と助け合いが生まれるチーム」サポート1グループのマネージャーが支えるメンバーの特徴とは? vol.5|成功の鍵は助け合い?トップパフォーマーのマネジメントに対する心構えとは。 ■メンバーインタビュー 営業職からLIFULL seniorの入居コーディネーターへ|顧客ファーストな価値観と成果の両立 続きを見る
-
【営業経験者/業界不問】リモート・完全週休2日|介護施設等の入居に係るtoC向けコンサルティング営業
募集背景・ミッション 募集背景 弊社は、老人ホーム・高齢者向け住宅情報サイト『LIFULL 介護』を運営しており、現在、日本最大級の介護施設検索サイトとして多くのお問い合わせをいただいております。 このたび、さらなる価値提供体制の強化を目指し、toC向けコンサルタントの増員募集を行います。 ご相談者様一人ひとりに寄り添い、本質的な課題解決をサポートするやりがいのあるポジションです。介護業界にご関心のある方、人の役に立つ仕事がしたい方のご応募を心よりお待ちしております。 仕事内容 チームで朝会を行い、ナレッジのシェアや業務相談を行った後、受電・架電を行います。 主に50~60代で親や親戚の入居を検討されているご相談者様からの受電・メール対応、これまでの相談内容の管理・情報更新を行います。また、以前お問い合わせいただいたへの架電(ご相談者様へ高齢者施設の提案・見学誘致)も行います。 ご相談者様対応の他、各プロジェクト(業務フロー改善や業務振り返り等)の社内ミーティングに参加することもあります。上長との1on1で業務報告やキャリア相談も可能です。月平均残業時間は約20時間、研修後はリモートワークも併用でき、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 業務内容 チームでの朝会によるナレッジシェア・業務相談 ご相談者様(主に50~60代)からの電話・メールによる入居相談対応 相談内容の管理および情報の更新 以前お問い合わせいただいたご相談者様への電話連絡(高齢者施設の提案・見学誘致) 各プロジェクト(業務フロー改善・業務振り返り等)の社内ミーティングへの参加 上長との1on1による業務報告・キャリア相談 ミッション 今回の募集は、単にメンバーとして相談業務を対応するだけでなく、組織やチームの体制強化や新たな価値創造にもチャレンジすることができます。 反響があった問い合わせの追客スキームの構築 ヒアリングやクロージングなどの戦略設計 営業マニュアルや教育・研修環境の確立 その他にもサービスをより良くするために様々な提案をすることができます。 今後は介護に関する包括的なサポートできる体制を目指しています。そのため、他業界で培った経験や知識を存分に活かしていただくことができます。 「やらされ仕事ではなく、『自分たちが必要だと思うからやる』」という自律した行動ができるポジションです。 マネージャー・チームリーダーの声 炭本 真梨子|Mariko Sumimoto(#マネージャー #在籍11年) マネージャーとしてはメンバーが楽しく働ける環境づくりを意識しています。 メンバーの多くは、ご相談者様の感謝がモチベーションになっているので、「自分のやっていることがご相談者様のためになっている」と実感してもらえるように対話してます。厳しいときこそ、「何をすればご相談者様のためになるか。」に立ち返ることを意識してますね。 目の前でご相談者様のためになることを続け、価値を届けることが、その後のメンバーのキャリアややりたいことに繋がると考えています。 若手で、今はキャリアが不明確でも、相手への寄り添いの姿勢を積み重ねることで選択肢や視野が広がっていくと思います。そのためには今を頑張ることが大事です。実は私自身も常に同じマインドで仕事に向き合っています。やるべきことを明確にし、実行していくことで今があることを実体験から伝えていますね。 (抜粋)社員インタビュー|トップパフォーマーのマネジメントに対する心構えとは 金田 望|Nozomu Kaneda(#チームリーダー #在籍1年) 真摯にお悩みを整理していきとカウンセリングとご提案することを心がけています。 お客様との関係値は、単に相談する側とされる側ではなく、本当の孫のように接していただけるように対応してきました。ご相談者様にとっても、「金田さんに知り合えてよかったです。」ってなればいいなと。そうした積み重ねで、信用は後から付いてくると信じています。 それに加えて、周囲の仲間を一番大事にしてますね。営業活動は数字を上げる役割ではありますが、土台として肝心なのは、『周りの仲間が気持ちよく働けてるか』どうかだと考えています。 私自身、役割関係なく、新人の方が営業活動や日頃の業務で困っていたらどこで躓いているのか一緒になって考えられる仲間でありたいと考えています。 (抜粋)【新入社員インタビュー】入居相談員経験者が語る|ご相談者様との向き合い方 キャリア・働き方 キャリア 裁量が大きく挑戦しやすい環境です。会社全体でも20代・30代が中心に活躍している組織です。 特に20代後半〜30代前半の社員が月間トップセールスやMVPなどを受賞する等といった実績がございます。若手であっても組織課題に対する解決策や営業戦略を構築し、自律して行動できる会社です。 本ポジションは将来的には、以下のキャリアを目指すこともできます。 (※)例:過去のキャリアチェンジ実績) 入居コンサルタント → サービス企画職 (「LIFULL 介護」の新サービス企画・戦略設計) 入居コンサルタント → マネージャー (メンバーの育成やキャリア支援などピープルマネジメント) 入居コンサルタント → 新規事業開発室 (「買い物コネクト」の事業開発に関わる企画・営業 等) まだ成長途中の組織・チームで若手から裁量を持って活躍することができます。 (※)あくまで一例です。ご本人の意向や能力を総合的に判断したキャリア支援を想定しております。 働き方について 働き方は基本リモート主体ですが、受電・架電業務のため定期的にご出社いただくことを想定しています。 そのため、今回の募集は首都圏近郊の方を対象としています。 入社後の3ヶ月(研修期間)は毎日ご出社いただき、それ以降は週1〜2回の出社目安となります。 (※3ヶ月以降の出社回数はあくまで目安です。成長スピードや組織状況に応じて変更あり) 10-16時がコアタイムのフレックスタイム制で、9-18時で働いているメンバーが多いです。 残業時間も20時間程度とプライベートとのバランスを取りながら働くことができる環境です。 利用ツール 全般:Google Workspace コミュニケーション:Slack 顧客管理:Salesforce 勤怠管理:Money Forwardクラウド勤怠 稟議・経費申請:freee会計 応募資格 必須条件 営業経験2年以上(法人・個人問わず) 目標達成意欲の高い方 歓迎条件 リーダーまたはマネジメント経験がある方 トップセールスやMVPなどの受賞歴があり、高い成果を挙げてきた方 介護業界の経験がある方 他メンバーと連携を取りながら業務を進めた経験のある方 社会福祉士、介護福祉士などの資格をお持ちの方 PCスキルがある方(下記に記載しているツールの利用に抵抗がない方) 電話応対に抵抗がない方の方 求める人物像 LIFULL seniorのビジョンに共感していただける方 お客様や社会に貢献したいという意欲のある方 新しいことに柔軟に対応できる方 コミュニケーション能力が高く、前向きで素直な方 シニアマーケット、及び介護業界に興味がある方 バイタリティがあり、業務に積極的に取り組んでくれる方 数字を用いて正確に提案・報告等できる方 目標数値へコミットし達成へ貪欲な方 相手の意図を正確に把握し、確実に動く行動力のある方 やりがい・魅力もご覧ください 施設運営事業者の代わりに魅力をご相談者様へと伝える 入居コンサルタントの業務はご相談者様のみならず、介護施設運営者にも大きな影響を与えることができる役割です。 施設運営にとって重要な入居募集の安定化を図り、既にご入居している方たちにとって安心できる場所を提供することができます。 ご相談者(ユーザー)のお困りごとの解決と顧客(クライアント)の施設へ入居促進を同時追求する魅力的な業務です。 ■代表取締役 泉 雅人|Izumi Masato 「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは ■マネージャー対談 vol.4 マネージャー対談|「自然と助け合いが生まれるチーム」サポート1グループのマネージャーが支えるメンバーの特徴とは? vol.5|成功の鍵は助け合い?トップパフォーマーのマネジメントに対する心構えとは。 ■メンバーインタビュー 営業職からLIFULL seniorの入居コーディネーターへ|顧客ファーストな価値観と成果の両立 続きを見る
-
【採用担当】リモート・完全週休2日|組織体制強化を支えるメンバークラスの募集
募集背景・ミッション 私たちのビジョン「老後の不安をゼロにする」を実現するために、重要な採用業務全般を担当していただける方を募集します。 採用体制の強化を図るため、まずは中途(ビジネス職)と新卒採用に関わる業務をお任せします。 既存のスキームを基にして、採用課題の抽出から戦略立案、戦術の実行までの仕組み化を担っていただきます。 一次面接の面接官としての対応や、内定承諾を得るためのフォローまで、一連の業務を任されますので、裁量と責任を持って取り組める環境です。 将来的には、中途(プロダクト職)採用や人事企画、マネジメントなどへのキャリアパスも築くことが可能です。 仕事内容 役員陣/現場とのコミュニケーション(採用=重要経営課題のため、コミュニケーション頻度が多いです) 採用戦略、計画の立案(ペルソナ設計・応募経路選定) 母集団形成の戦術策定と実行 選考対応(書類選考・一次面接 etc...) 応募者管理 候補者クロージング戦略立案・実行 例)新卒採用 採用イベント/サマーインターンの企画、実行 リクルーター業務(面接でのジャッジ、面接・面談でのアトラクト、初期接点から内定承諾までのディレクション) 新卒研修の設計、実行 内定者フォロー施策の企画・実行 内定者研修の設計・実行 etc... ※上記はあくまで一例です。 ご経験に合わせて下記の職種の採用にもチャレンジいただけます。 中途ビジネス職 セールス(IS / FS / CS / 営業企画) 新規事業開発(BizDev / IS / FS / CS) コンサルタント(toC) サポート(営業事務 / 採用担当) 中途プロダクト職 webエンジニア(メンバー / リーダー / マネージャー) webデザイナー webマーケター webディレクター 働く環境としてのやりがい・魅力 業務が細分化されておらず、裁量を持って幅広い業務を経験できます。 ベンチャーで組織を作る過程に関わることができます。 手を挙げて主体的に行動することが評価されるカルチャーなので、様々な挑戦を通して成長できます。 経営層と近い距離で仕事ができるので、事業視点・経営視点が自然と身につきます。また意思決定までのスピードが早く、担当者としてPDCAサイクルを早く回すことができます。 LIFULLグループとして作り上げてきた人事制度や組織風土を学ぶことができます。 社会貢献性の高いサービスに携われます。 採用チームのリーダー/マネジメントポジションを目指すことができます。 応募資格 必須スキル/経験 以下のいずれか2年以上のキャリア 事業会社での採用担当経験 人材紹介会社でのCAまたはRAの経験 上記に加えて、 ビジョンやカルチャーを重視した採用/営業活動を経験されてきた方 正社員を扱う求人の採用経験(派遣・契約社員・アルバイト等は対象外) 歓迎スキル/経験 採用面接にて合否判断の経験 ITベンチャー企業、WEBサービス企業での採用経験 エンジニア採用に関わった経験 他部署とコミュニケーションをとりながら業務を進めた経験 現場含め、学生リクルーター経験 採用または採用以外のプロジェクトマネジメントの経験(例 : 研修企画・組織開発等) 求める人物像 LIFULL seniorのビジョン「老後の不安をゼロにする」に共感していただける方 自ら考え、主体的にPDCAを回し行動できる、成長意欲の高い方 コミュニケーション能力の高い方 コミュニティ参加やコミュニティ形成が好きで自ら社外の人とも接点を作っていける方 人前で話すのが好きもしくは苦手ではない方 参考 「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています