1. リンカーズ株式会社
  2. リンカーズ株式会社 採用情報
  3. リンカーズ株式会社 の求人一覧
  4. 【機械学習・LLMアプリケーション開発プロジェクトリーダー】あらゆる産業を繋ぐSaaS型ビジネスマッチングシステム/地方経済の活性化に貢献

【機械学習・LLMアプリケーション開発プロジェクトリーダー】あらゆる産業を繋ぐSaaS型ビジネスマッチングシステム/地方経済の活性化に貢献

  • 機械学習・LLMアプリケーション開発プロジェクトリーダー
  • 正社員

リンカーズ株式会社 の求人一覧

【機械学習・LLMアプリケーション開発プロジェクトリーダー】あらゆる産業を繋ぐSaaS型ビジネスマッチングシステム/地方経済の活性化に貢献 | リンカーズ株式会社

■ミッション

「マッチングで世界を変える」

私たちは、人と人、企業と企業、多種多様な出会いを「技術」をキーワードに結びつけるマッチングプラットフォームを構築し、既存の枠を越えた新たな価値を生み出します。多様な技術が交わり、イノベーションが生まれ続ける世界に変えていく―それが、私たちのミッションです。

情報の流動性を高め、社会の生産性を最大化する

私たちは、必要な技術同士が出会う場を提供することで、日本の製造業における技術情報の閉鎖性を解消し、企業の成長と産業全体の生産性向上を支える中核的役割を担っています。その成果を通じ、持続的なイノベーションが生まれる社会の実現を目指します。

■事業内容

■自社運営マッチングサービス:Linkers Sourcing、Linkers Marketing
■SaaS型マッチングシステム:Linkers for BANK/Business
■リサーチサービス:Linkers Research
■製造業向けSaaS型マッチングシステム(新規事業):Linkers for Makers

≫事業詳細はこちら

当社は「マッチングで世界を変える」をミッションに、技術・製品のB2Bマッチングプラットフォーマーとして、自社運営型マッチングサービス、SaaS型マッチングシステム、リサーチサービスを展開し、2022年10月には東証グロース市場に上場しました。

2014年事業開始以降、順調に事業を拡大。自社運営型マッチングでは大手製造業を含む国内企業同士の多数の探索実績を持ち、SaaS型マッチングシステムは金融機関47機関に導入、リサーチサービスでは数万件の技術情報をデータベース化しています。

設立からこれまで、当社は「技術」におけるあらゆる情報の専門家として、多くの企業様をサポートしてきました。これまで蓄積してきた膨大なデータベース、幅広いネットワークを活かし、今後も企業の課題解決やイノベーション創出に貢献していきます。

■募集背景

当社は、あらゆる産業のニーズとシーズを繋ぐBtoB/SaaS型ビジネスマッチングシステム「Linkers for BANK/Business」を、全国の地域金融機関向けに2018年より提供しております。
現在事業は成長期を迎え、プロダクトに対する期待も高まっています。その期待に応えるべく、GPTなどの大規模言語モデル(LLM)を活用した金融機関向け業務効率化の機能開発を、技術面で牽引する責任者を募集することとなりました。
技術面はもちろん、社内外のステークホルダーと連携しながら一気通貫で関わり、この領域の立ち上げを共に推進していただける方をお待ちしています。

■業務概要

機械学習・LLMを活用したアプリケーション開発のプロジェクトリーダーとして、技術面からこの領域全体をマネジメントしていただきます。チームメンバーのほか、ビジネスサイドのメンバーとも連携しながら、プロダクトの価値と信頼性を高める重要な役割を担います。

具体的な業務内容

・LLM、機械学習、自然言語処理を活用したアプリケーション開発のマネージメント
・ビジネス的な要件に基づく実践的なタスク設定、評価データの構築、オフライン・オンライン評価の実施と改善
・ビジネス側との議論を踏まえた、技術的な視点でのプロダクト企画のサポート
・プロダクト内、および金融機関の独自データ活用を軸に踏まえた技術的な中長期戦略の立案

スキル要件

【必須要件】  
◎LLMを用いたプロダクトの開発を主導した経験(受託、自社製品問わない)
◎上記の業務において定性・定量評価を行い、ビジネス要件を満たすまで改善した経験

※日本語を母国語としない方については、以下条件のいずれかに該当する方
・N1をお持ちの方
・N1に準ずるご経験をお持ちの方
 (例:日本の大学をご卒業された方、日本企業での就業経験等)

【歓迎要件】
・LLMを用いたプロダクト開発において、自らPromptを調整し、継続的に改善・評価のサイクルを回した経験
・LangChain/LangGraph等、LLM向けのフレームワークを用いてアプリケーションを構築した経験
・自然言語(日本語)を含む非構造化データを業務を通してPythonで日常的に扱った経験
・flaskやFastAPIで機械学習アルゴリズムをWeb APIとして実装し、Docker imageとしてDeployと運用した経験
・PyTorch/Transformers/scikit-learn等の機械学習ライブラリを業務で用いた経験

開発環境

<開発言語>
 ・Python 3
<フレームワーク・ライブラリ>
 ・FastAPI、各種LLM API(Gemini, Open AI, Azure Open AI)
<インフラ・実行環境>
 ・クラウド:AWSをメインにGCP, Azureも必要に応じて利用します
 ・コンテナ:Docker
<開発・業務支援ツール>
 ・ソースコード管理: GitHub
 ・CI/CD: GitHub Actions, CircleCI
 ・モニタリング・エラー監視: Datadog, Rollbar
 ・AIコーディング支援: GitHub Copilot
 ・LLMの業務利用: Gemini, Notebook LM(Google Workspaceによる法人契約)
 ・タスク管理: Jira
 ・コミュニケーション: Slack, Chatwork, Google Workspace
<エディタ>
 ・VSCode, Cursor など、使い慣れたエディタを申請により柔軟に選択可

■ポジションの魅力

1)プロダクト開発を通じて戦略的視点を養えるポジション

本ポジションには、自社プロダクトにおける技術領域の立ち上げメンバーとして参画いただきます。業務を通して高度な専門性を高められるだけでなく、ビジネスサイドのメンバーとの連携を通じて、戦略的・ビジネス的視点も養えます。

2)継続的に学び、成長できる環境

自社の他プロダクトで機械学習・自然言語処理の領域で仕事をするエンジニアとの交流も多く、社内での情報交換や勉強会に加え、学会参加の機会もあります(言語処理学会、人工知能学会への参加実績あり)。さらに、業務時間内にWeb勉強会への参加も可能で、技術研鑽のしやすさも魅力のひとつです。また、Rubyの生みの親である、まつもとひろゆき氏を技術顧問に迎え、定期なコミュニケーションの場を設けています。継続的にスキルを磨ける環境の下、市場価値の高い専門性が得られる環境です。

職種 / 募集ポジション 機械学習・LLMアプリケーション開発プロジェクトリーダー
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め無
給与
応相談
賃金形態:月給制(基本給+固定残業手当45時間分)、超過した時間外労働の残業代は追加支給
給与改定:年1回(8月)
賞与:決算賞与(支払い実績有)
勤務地
  • 1120004  東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル6階
    地図で確認
リモートワーク可(要事前申請)
※入社初期は1週間オフィスに出勤を想定しております。
※状況によって、不定期MTG(1ヶ月に1回程度)への出社をお願いしております。
勤務時間
フレックスタイム制(基本勤務時間:9:00~18:00/10:00~19:00)
コアタイム11:00~15:00
フレキシブルタイム5:00~11:00、15:00~22:00
休日
・完全週休2日制(土日祝日)
・年次有給休暇
・年末年始休暇 
・リフレッシュ休暇
・慶弔特別休暇
・育児・介護休業
・産前産後休暇
・アニバーサリー休暇
・永年勤続休暇
※有給休暇補足:入社時期によって付与数は異なります
※リフレッシュ休暇補足:平日最大5日間連続での休暇取得を推奨するものです。入社時期によって付与しないことがございます。
福利厚生
・企業型確定拠出年金制度
・通勤交通費全額支給(上限5万円/月)
・健康診断(年1回)
・ストレスチェック
・産休・育休制度あり
・永年勤続休暇手当
・リモートワーク(要事前申請)
・書籍購入補助
・屋内原則禁煙
・社員持株会
定年60歳
加入保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
選考フロー
書類選考→1次面接→技術試験→2次面接→最終面接→内定
※2次面接と同時に適性検査を実施
会社情報
会社名 リンカーズ株式会社
代表者
代表取締役社長 前田 佳宏
設立年月
2011年9月
本社所在地
東京都文京区後楽二丁目3番21号
資本金
249百万円 ※2025年1月末日現在
事業内容
ビジネスマッチング及びSaaS型マッチングシステム運営
従業員数
100名(グループ全体) ※2025年1月末日現在