全 13 件中 13 件 を表示しています
-
【AI(機械学習、自然言語処理、検索)エンジニア】”マッチングで世界を変える” SaaS型ビジネスマッチングシステム/リモート可
【仕事内容】 ■募集背景 当社はものづくりの現場で発生する課題を、広く世の中に存在する技術を使って解決するために、企業同士のマッチングサービスを提供してまいりました。 課題を解決するマッチングを実現するには、企業・特許・論文にまつわる構造化されていない自然言語を含むデータを扱うアルゴリズムや、そのデータを検索するアルゴリズムの開発と改善が必要不可欠です。 新たに立ち上げる新規事業において、技術的に実現し、精度を高め、運用すべく、機械学習エンジニアを募集します。 ■職務内容 ・情報源ごとに多様で構造化されていないデータを処理し、検索する自然言語処理アルゴリズムの開発と改善 ・学習・評価のためのデータ整備、エラー分析の実施とそれに基づく改善案の立案および改善の実施 ・マッチングサービスを運用する社内メンバーや社外ユーザーが行っているプロセスを知り、フィードバックを受けて継続的に改善 ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・技術研鑽補助 - 業務時間内でのWeb勉強会等への参加も問題ありません。 ・ベンチャーの速さと柔軟な組織 - 誰も見たことないサービスを事業部と一緒に作っていけます。 ■必須要件 ・Pythonを用いて自然言語処理を業務として行った経験 ・機械学習モデル、もしくは検索システムにおいて、定量評価を行い改善した経験 ■歓迎要件 ・以下のような枠組みで自然言語にまつわる業務について、評価・改善を行い実システムに導入し、継続的に運用した経験 ・学習データを構築してニューラルモデル、回帰モデルなどを学習 ・固有表現抽出、情報抽出、エンティティリンキングなど構造化されていない文章の処理 ・アノテーションガイドラインの作成を含む、自然言語処理向けのデータ作成 ・LLMを利用して、要件に合わせたprompt tuningを実施 ・Elasticsearch, Solarなどの検索システムにてパラメータ設定やインデックスの構成にて調整 ・要件に合わせてルールベースや既存のライブラリを組み合わせた自然言語処理システムの構築 ・クラウドサービス(AWS, GCP, Azure)の利用・運用経験 ・英文の論文を読み、再現実験した経験 続きを見る
-
大手メーカーに対するソリューション営業
【仕事内容】 ■募集背景 当社は、大手メーカーのオープンイノベーションを支援することにより、彼らのR&D大改革(リードタイムの大幅短縮と事業化率の大幅改善)を図り、大手メーカーの収益拡大に貢献することで、結果的に中小中堅企業の売上も拡大することを企図して事業を展開しております。 現在、我々は、これまでに培ったValue Proposition(広大な企業ネットワーク、データベース、マッチングの運用のノウハウ、マッチングシステムなどをインテグレートした仕組み)を利用し、新たなプラットフォーム開発を実施しており、その市場規模は世界で数兆円規模になると見込んでいます。 これまでの歴史の中で誰も実現できなかった製造業のR&D大改革を実現し、日本のみならず、世界のGDP拡大に貢献したいと考えています。 その実現にあたり、中長期的にそのプラットフォームの急拡大を実現するための強固な営業組織を構築したいと思っています。クライアントとともに、R&D領域の課題を整理し解決策を提供することで、製造業のR&D改革に寄与したい方とご一緒できればと考えております。 ■職務内容 1.日本の大手企業の研究・設計開発・製造・調達・新規事業部門への営業・コンサルティング ※現場層のみならず、部長・役員層との関係構築・折衝業務を含む 2.クライアントのR&D領域における課題の特定・整理 3.課題を解決するための当社のソリューション提供・販売 (含、技術マッチングの事例紹介や技術マッチングの勉強会の開催 等) 4.志向や実力に応じて、営業プロセス設計などの業務刷新や社内新規事業にも関与可能 ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・当社のクライアント企業は、 日本を代表する大手製造業が中心となります。大手企業で進行する様々な新規事業や新規研究開発テーマの推進に貢献することができます ・ご本人のキャリア観に合わせて、営業のプロ人材としてキャリアを形成することも可能ですし、ゆくゆくはマネジメントとしてメンバーを導くことも可能です ■必須要件 ものづくり企業での営業もしくは研究開発のご経験のある方 ■歓迎要件 ・輸送機器、機械、電気、素材、化学領域でのご経験をお持ちの方 ・事業企画や営業企画といった企画領域のご経験をお持ちの方 ・顧客上層部(部長や役員など)との関係構築・折衝経験をお持ちの方 続きを見る
-
【Pythonリードエンジニア】”マッチングで世界を変える” SaaS型ビジネスマッチングシステム/リモート可
【仕事内容】 ■募集背景 当社はものづくりにおける研究開発のための企画や、現場で発生する課題解決のために企業同士のマッチングサービス、および技術動向の調査を行うリサーチサービスを提供してまいりました。 現在、これらのサービスをSaaSとして提供すべく、新規サービスの立ち上げを行っています。 本募集ではこの立ち上げにおいて、企業・特許・論文にまつわる情報処理、WebAPI、バッチ処理の開発・実装や、これらのプロジェクトを推進するPythonリードエンジニアを募集いたします。 ■職務内容 ・外部の論文・特許・インターネット検索APIや、そこから得られた数十~百万件規模の情報源から必要な情報を検索・処理する(各種バッチ処理、リアルタイム処理)Pythonコードの実装 ・LLMをはじめとする、AI(機械学習・自然言語処理、自社開発を含む)モデルと連携して情報処理するPythonコードの実装 ・上記のような処理をクラウドサービス上に乗せ、バッチ処理やWebAPIを設計・実装し、アプリなどから呼び出せるように統合 ・以上の業務を社内のメンバーや社外の業務委託を率いてリードする ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・技術研鑽補助 - 業務時間内でのWeb勉強会等への参加も問題ありません。 ・ベンチャーの速さと柔軟な組織 - 誰も見たことないサービスを事業部と一緒に作っていけます。 ■必須要件 Pythonにて機械学習を用いた外部APIやライブラリと連携したシステムの構築・評価・改善をリーディングした経験 ■歓迎要件 ・業務で日本語を含むデータの成形・分析・可視化・レポート作成した経験 ・AWS, GCP, Azureなどのインフラを用いてDocker ImageとしてWebAPIやバッチ処理を実装した経験 ・機械学習モデルの運用(学習、モデルの切り替え、推論など)を含めたWebサービスの実装・運用経験 ・複数回の呼び出しを含む、LLMのPromptチューニングの経験 ・全文検索エンジン(Elasticsearchなど)を用いたWebサービスの実装経験 ・各種DBと連携したWebサービスの開発経験、およびDBスキーマの設計経験 続きを見る
-
【サポートエンジニア】地方経済の活性化に貢献/SaaS型ビジネスマッチングシステム/リモート可/フレックス
【仕事内容】 ■募集背景 SaaS型ビジネスマッチングサービス(LFB)の事業拡大に伴い各チームの再編を行っております。 そのなかで、プロダクト開発およびカスタマーサポートを支援するサポートエンジニアを募集します。 ■職務内容 【概要】 サービス導入機関からの問い合わせ内容の調査、分析用のデータ取得、プロダクト開発メンバーからの依頼に応じた技術調査を行っていただきます。将来的に導入機関から問い合わせがあった機能の説明やデモンストレーションなど、社内外問わずコミュニケーションを取り活動していただくことを期待しています。 【詳細】 1.問い合わせ調査 2.不具合・バグの整理/報告 3.導入をしている機関からのアンケートの回答 4.分析用データの取得 5.導入機関へのデモンストレーション ■仕事のやりがい、当社からの提供できる価値 ・社内外のステークホルダーと密接に関わりながら、技術面とビジネス面の両方に携わることができます ーエンジニアと直にコミュニケーションを取り、Ruby on Railsの開発への理解を深められます ーお客様の声を直接聞きながら、プロダクト開発に関与できます ・月に1度、まつもとゆきひろ氏との勉強会に参加ができます ・週に1度、「パーフェクト Ruby on Rails」の著者である前島真一氏との勉強会に参加ができます ・チームを率いるなど、ステップアップも大歓迎です ■必須要件 以下の条件を満たしている必要がございます。 ・何かしらのプログラミング言語経験 (2年以上) ・MySQLのテーブル・カラムの概念が理解でき、Queryからデータ取得を行える方 日本語を母国語としない方については、以下条件のいずれかに該当する方 ・N1をお持ちの方 ・N1に準ずるご経験をお持ちの方(例:日本の大学をご卒業された方、日本企業での就業経験等) ■歓迎要件 ・何かしらのプログラミング言語については、Ruby on Railsであれば尚可。SaaS経験者も大歓迎 ・サポートエンジニアの経験がある方 ・業務で別部署とのやり取りの経験、顧客対応の経験等あれば尚良し 続きを見る
-
【QAエンジニア】SaaS型ビジネスマッチングサービス/地方経済の活性化に貢献/フレックス/リモート
【仕事内容】 ■募集背景 SaaS型ビジネスマッチングサービス(LFB)の事業拡大に伴い各チームの再編を行っております。 そのなかで、プロダクトの品質管理を担うQAエンジニアを募集します。 ■職務内容 【概要】 リリースの前後でのテスト、テストコードの管理、脆弱性試験の実施などを行なっていただきます。開発チームと協力し、あるべきテストの計画とその推進にあたっていただきます。また、仕様検討時にセキュリティ観点で考慮など、防御面の施策で活躍していただき、サービスの安定稼働に貢献していただきたいです。 【詳細】 ①リリース前後のテスト ②不具合・バグの報告 ③自動テストツール(MagicPod)、テストコード(Rspec)の管理 ④脆弱性試験の実施(実施自体は外部ベンダーと協力) ⑤全体テスト計画、あるべきテストの補完 ■仕事のやりがい、当社からの提供できる価値 ・プロダクト全体のテスト計画に携わるなど、サービスの安定稼働に関わる重要なポジションです ・技術面については、下記のスキルの習得や勉強会への参加が可能です ーテスト自動化ツール(Magic podやRespec)の知識を習得することができます ー技術スキル「CI/CDツール」を習得することができます ーエンジニアと直にコミュニケーションを取り、Ruby on Railsの開発への理解が深められます ー月に1度、まつもとゆきひろ氏との勉強会 ー週に1度、「パーフェクト Ruby on Rails」の著者である前島真一氏との勉強会 ・また、お客様の声を聞きながら、プロダクト開発に関わることができます ・チームを率いるなど、ステップアップも大歓迎です ■必須要件 以下の条件を満たしている必要がございます。 ・テストフレームワークのコーディング経験(2年以上) Rspec、Test::Unit、Minitest、JUnit、Mocha、Pytestなどを使用したテストコーディングの経験 ・開発時にテストコードを記述した経験(専門でなくても可) 日本語を母国語としない方については、以下条件のいずれかに該当する方 ・N1をお持ちの方 ・N1に準ずるご経験をお持ちの方(例:日本の大学をご卒業された方、日本企業での就業経験等) ・N2、N3かつRspec(Ruby on Rails のテストツール)の実務経験あり ■歓迎要件 ・Ruby on Railsの使用経験 ・Rspecを用いたテストの経験 ・テスト戦略/計画の立案経験 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】あらゆる産業を繋ぐSaaS型ビジネスマッチングシステム/地方経済の活性化に貢献できるシステムです/リモート可
【仕事内容】 ■募集背景 当社は、あらゆる産業のニーズとシーズを繋ぐBtoB/SaaS型ビジネスマッチングシステム「LFB」を全国の地域金融機関向けに2018年より提供しております。 現在、事業が成長期にあり、プロダクトの継続的進化と安定運用の両方が求められるなか、開発体制を強化したいといった狙いがあり、エンジニアチームを率いていただける、EM(エンジニアリングマネージャー)を募集します。 ■職務内容 ①エンジニアチームのマネジメント ・既存のエンジニアメンバーのマネジメントをいただきます。必要に応じて、チーム体制の見直しやフローの見直しをしていただくことも期待しています。 ・体制強化のための育成、採用、外部パートナーとの連携を行っていただきます。 ・コードレビューや設計レビューを実施いただきます。必要に応じて、ご自身でもコーディングや設計を行っていただいても構いません。 ②社内外のステークホルダーへの対応 ・エンジニアメンバーやビジネス側をはじめとする社内のステークホルダー、社外のクライアントと適切にコミュニケーションを取り、開発計画を策定しながら、問題解決を推進いただきます。 ・なるべく最小限になるよう努めていますが、必要に応じて各種申請業務などが発生する場合もございます。 ■開発環境 バックエンド: Ruby 3.2 / Rails 7.0 フロントエンド: TypeScript 4.x / Vue.js 3.x インフラ: AWS データベース: MySQL 8.0(マルチテナントで運用, Aurora MySQL V3) ■仕事のやりがい ・拡大中のエンジニアチームのチームビルデイングを行っていただけます。若くて経験は少ないが、ポテンシャルの高いメンバーも多数在籍しており、マネジメント次第で組織が強くなる過程を経験することが可能です。 ・ビジネス側のチームも組織化され、多数の開発計画がある中で、エンジニアリングマネージャーとして大きなプロジェクトを推進できる楽しみがあります。 ■当社から提供できる価値 ・メンバーの技術力向上を支援するための環境:Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏を技術顧問に迎えており、定期的にコミュニケーションをとることができます。 また、『パーフェクトRuby on Rails』の共著者の一人であり多くの企業やコミュニティでご活躍の前島真一氏とも勉強会を設けており、Rails領域で質問・相談できる機会があります。 ・開発環境の魅力:フレームワークやライブラリは定期的に上げており、現在はRails 7 + Vue 3で開発しています。テストカバレッジは94%以上。エディタ/IDEは自由に選べ、RubyMineが選択可能です。 ・働きやすさの確保:リモートでの勤務が可能です。また、フレックスタイム制で残業時間も少なく、休みが取りやすい労働環境となっています。 ■必須要件 ・開発チームのマネージメント経験3年以上(人数は問わない) ・自社開発の経験(受託開発以外の経験) ・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上 ・データベースの設計 実務5年以上 ■歓迎要件 ・MySQLの実務利用経験 ・RubyやRailsの実務利用経験 ・TypeScriptやVueの実務利用経験 ・AWSの実務利用経験 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】フレックス/リモート/自社サービス/技術顧問あり/残業10h以下
【仕事内容】 ■募集背景 当社は、あらゆる産業のニーズとシーズを繋ぐBtoB/SaaS型ビジネスマッチングシステム「LFB」を全国の地域金融機関向けに2018年より提供しております。 現在、事業が成長期にあり、プロダクトの継続的進化と安定運用の両方が求められるなか、開発体制を強化したいといった狙いがあり、「攻め」と「守り」の両方を担っていただけるエンジニアメンバーを募集致します。 ■職務内容 ①アプリケーションの機能改善 ・既存のコードを正しく読み解きながら、日々上がってくる改修要望・不具合の修正・新UIへの置き換えといった対応をしていただきます。 ・安全かつ保守性の高いコードで、より使いやすいアプリケーションに改善いただくことを期待しています。 ②社内のステークホルダーへの対応 ・エンジニアメンバーやビジネス側をはじめとする社内のステークホルダーと適切にコミュニケーションを取り、問題解決を推進いただきます。 ・なるべく最小限になるよう努めていますが、必要に応じて各種申請業務などが発生する場合もございます。 ■開発環境 バックエンド: Ruby 3.2 / Rails 7.0 フロントエンド: TypeScript 4.x / Vue.js 3.x インフラ: AWS データベース: MySQL 8.0(マルチテナントで運用, Aurora MySQL V3) ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・メンバーの技術力向上を支援するための環境:Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏を技術顧問に迎えており、定期的にコミュニケーションをとることができます。 また、『パーフェクトRuby on Rails』の共著者の一人であり多くの企業やコミュニティでご活躍の前島真一氏とも勉強会を設けており、Rails領域で質問・相談できる機会があります。 ・開発環境の魅力:フレームワークやライブラリは定期的に上げており、現在はRails 7 + Vue 3で開発しています。テストカバレッジは94%以上。エディタ/IDEは自由に選べ、RubyMineが選択可能です。 ・働きやすさの確保:リモートでの勤務が可能です。また、フレックスタイム制で残業時間も少なく、休みが取りやすい労働環境となっています。 ■必須要件 ・Web開発/データベース設計 5年以上 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・プロジェクトリーダー経験1年以上 ■歓迎要件 ・スクラムマスター経験 ・MySQLの実務利用経験 ・RubyやRailsの実務利用経験 ・TypeScriptやVueの実務利用経験 ・AWSの実務利用経験 続きを見る
-
【機械学習・LLMアプリケーション開発プロジェクトリーダー】あらゆる産業を繋ぐSaaS型ビジネスマッチングシステム/地方経済の活性化に貢献
【仕事内容】 ■募集背景 当社は、あらゆる産業のニーズとシーズを繋ぐBtoB/SaaS型ビジネスマッチングシステム「LFB」を全国の地域金融機関向けに2018年より提供しております。 現在事業が成長期にあり、プロダクトに対し多くの期待が寄せられています。その中で、GPTなどの大規模言語モデル(LLM)を活用した金融機関の各種業務を効率化する機能開発を技術面でみる責任者を募集しています。技術的な面はもちろんのこと、プロダクトに関わる社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、一気通貫で関わり、この領域の立ち上げをお手伝いいただける方を募集します。 ■職務内容 ・LLM、機械学習、自然言語処理を活用したアプリケーション開発のマネージメントと人員の採用 ・ビジネス的な要件に基づく実践的なタスク設定、評価データの構築、オフライン・オンライン評価の実施と改善 ・ビジネス側や経営との議論を踏まえた、技術的な視点でのプロダクト企画のサポート ・プロダクト内、および金融機関の独自データ活用を軸に踏まえた技術的な中長期戦略の立案 ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・自社プロダクトの開発に携わることができる ・本プロダクトにおいて、この領域の技術的な立ち上げメンバーとして参画することができる ・新規メンバーが参画する際には、指導・育成にも携わることができる ■当社で働く魅力 ・技術研鑽補助 - 業務時間内でのWeb勉強会等への参加も問題ありません。 ・メンバーの技術力向上を支援するための環境 - Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏を技術顧問に迎えており、定期的にコミュニケーションをとることができます。 - 自社内の他プロダクトにおいて、機械学習・自然言語処理の領域で仕事をするエンジニアも在籍しており、情報交換や勉強会の開催などもしています ■必須要件 ・LLMを用いたプロダクトの開発を主導もしくはマネージした経験(受託、自社製品問わない) ・上記の業務において定性・定量評価を行い、ビジネス要件を満たすまで改善した経験 日本語を母国語としない方については、以下条件のいずれかに該当する方 ・N1をお持ちの方 ・N1に準ずるご経験をお持ちの方(例:日本の大学をご卒業された方、日本企業での就業経験等) ■歓迎要件 ・LLMを用いたプロダクト開発において、自らPromptを調整し、継続的に改善・評価のサイクルを回した経験 ・LangChain/LangGraphなどLLM向けのフレームワークを用いてアプリケーションを構築した経験 ・自然言語(日本語)を含む非構造化データを業務を通してPythonで日常的に扱った経験 ・flaskやFastAPIで機械学習アルゴリズムをWeb APIとして実装し、Docker imageとしてDeployと運用した経験 ・PyTorch/Transformers/scikit-learn等の機械学習ライブラリを業務で用いた経験 続きを見る
-
【カスタマーサクセスコアメンバー】地方経済の活性化に貢献/SaaS型ビジネスマッチングシステム
【仕事内容】 ■募集背景 SaaS型のビジネスマッチングシステムの需要が急速に拡大しており、これまでは営業や導入に力点を置いてまいりました。今後、同サービスの価値を最大限に感じていただくために、顧客と伴走し、効用を最大化するためのチームをリードいただける方を募集いたします。 ■当社について 「Linkersプラットフォームを通じて、世界中の技術やモノが繋がり、新しい商流が絶え間なく生まれる世界を創る」というビジョン実現のために、オープンイノベーションを推進させるビジネスマッチングサービスを提供してまいりました。 ここで得られたビジネスマッチングのノウハウを活用し、あらゆる産業間のニーズとシーズを繋ぐSaaS型ビジネスマッチングシステム「LFB」を全国の地域金融機関向けに2018年より提供しております。 ■LFBについて 2018 年4月から金融機関向けに「Linkers for BANK」を、2021 年8月から事業会社向けに「Linkers for Business」を、それぞれサービス提供を開始し、現在では47機関に導入いただいています。 LFBは導入機関のビジネスマッチング業務の「高度化」を支援するSaaS型ビジネスマッチングシステムとなっております。システムによる「業務効率化」とシステムおよびカスタマーサクセスによる「業務活性化」を支援することがサービスの特徴です。 「業務活性化」については、カスタマーサクセスが、金融機関のビジネスマッチング業務の更なる高度化やビジネスマッチングを初めて行う事業会社の立ち上げをコンサルティングすることにより支援しています。 サービス紹介ページURL:https://corp.linkers.net/service/lfb/ ■職務内容 1.当社のビジネスマッチングシステムの利用を通じた、高い顧客満足の状態を定義する 2.1に照らして、データ分析・導入機関ヒアリング等を通じて、当社のサービスに関するボトルネック・キードライバーを特定し、改善のために必要な施策を策定・完遂する ※2について、例えば、導入機関の取引先に同行し、取引先の抱える課題のヒアリング・深堀を行い、解決ソリューションを提示する等(例:人材不足を解消したい) ■カスタマーサクセス担当者の一日の流れ(例) 9:00 A導入機関様をご訪問 10:00 A導入機関様が取引されている企業様へ同行しMTG 11:00 移動&休憩 13:00 A導入機関様が取引されている別の企業様へ同行しMTG 14:00 移動 15:00 B導入機関様をご訪問し、B導入機関が抱えている課題のヒアリング等MTG 16:00 移動 17:00 社内MTG 18:00 移動 ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・当社は、ビジネスマッチング領域におけるリーディングカンパニーであり、昨今の世の中のビジネスニーズやソリューションに関する情報を習得することができます ・当社内ではまだまだよりよくできる事業・業務課題が多くあり、ご自身の意欲と能力次第で新たなことに挑戦いただくことが可能です ・中長期的には、マネージャー候補としてマネジメント経験を積むパスもあります ■必須要件 toB領域での法人営業経験もしくはカスタマーサクセスのご経験 続きを見る
-
【経理マネージャー】上場企業/連結決算/フレックス制度
【仕事内容】 ■募集背景 当社は、東証グロース市場上場以降も、事業・組織を拡大させており、それらを支える経理メンバーを増員してまいりました。現在、経営管理本部管掌役員が直接経理メンバーのマネジメントを行っておりますが、経理部門の体制を強化すべく、マネージャーポジションを採用することといたしました。 ■職務内容 【概要】 上場企業の財務経理部マネージャーとして経理業務全般や予実管理などを担当して頂きつつ、メンバー指導・育成にも携わっていただきます。 【詳細】 1.上場企業としての決算業務全般(月次/四半期/年次) 2.予算策定ならびに予実管理や、管理会計 3.監査法人や顧問税理士との折衝 など なお、会計分野における内部統制統括業務、連結決算に携わっていただくことも可能です ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・上場企業として対外交渉も含めた業務に携われ、少数精鋭のため幅広く業務を行う環境があります ・連結子会社を有しており、子会社管理や経営数字取りまとめなどの業務にも関与いただけます ・現在、役員が経理部長職を兼任しておりますが、ご本人様の意欲とスキルに応じて、中長期的に経理部長ポジションとしてステップアップいただくことも可能です 【応募資格】 ■必須要件 ・大卒以上 ・経理のご経験(目安5年程度) ・メンバーマネジメント/指導のご経験 ・日商簿記2級以上 ■歓迎要件 ・連結決算や開示業務のご経験 ・監査法人や顧問税理士との折衝 続きを見る
-
【グロース市場上場/フレックスタイム制】財務経理メンバー/第二新卒歓迎
【仕事内容】 ■募集背景 当社は、東証グロース市場上場以降も、事業・組織を拡大させており、それらを支える経理メンバーを募集します。 少数精鋭のチームであることから、ご意向次第で経理業務を幅広くご経験いただくことができます。 新しい環境で積極的にチャレンジしたい方のご応募をお待ちしております! ■職務内容 【概要】 上場企業の財務経理部として日常経理業務を担当して頂きつつ、 まずは月次決算の補助業務から携わっていただき、 将来的には月次決算から年次決算までの一連の業務を担当いただきます。 【詳細】 ・仕訳起票 ・請求書管理(電帳法対応のための管理業務。BillOneシステム導入済) ・振込申請 ・月次・年次決算補助 ・開示資料作成補助 等 ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 少数精鋭のチームであることから、ご意向次第で経理・財務・管理会計など業務を幅広くご経験いただくことができます。 【応募資格】 ■必須要件 ・経理経験1年以上 ・簿記2級以上 ・大卒以上 続きを見る
-
内部監査室メンバー(社内公募用)
【仕事内容】 ■募集背景 内部監査室では、内部監査、金商法内部統制監査(J-SOX)、会社法内部統制監査、ISMS/PMS監査等に係る活動を現在3名体制(室長と2名兼務メンバー)で実施しています。その中において、室長の指示のもと、各部門と連携を取りながら内部統制監査やモニタリング活動等の実務面を中心に業務を担当していただくメンバーを募集しています。 ■職務内容 ①内部監査 内部監査業務の企画・立案・実施(インタビュー、資料調査、調書・報告書等の作成) ②ISMS/PMS監査 内部監査の実施(資料調査、調書・報告書等の作成) ③補助業務 内部監査、各種定例会、監査役会活動のサポート(一般事務業務、社内連絡業務等、日程調整、データ収集や分析等) 【応募資格】 ■必須要件 ・具体的な経験は問いませんが、職務遂行に必要な能力を保有していること 続きを見る
-
【採用】リモート可/幅広い職種・レイヤーの採用に関与◎/モノづくり業界を支援
【仕事内容】 ■募集背景 事業拡大により採用を強化したく、中途採用に関わる業務全般をお任せできる方を募集いたします。 ■職務内容 ①経営層や各事業本部長と人材要件の明確化 ②採用手法の検討およびダイレクトリクルーティングの企画、実行 ③候補者の選考 ④内定者のフォロー ⑤コーポレートの採用ページの改良 ■仕事のやりがい、当社から提供できる価値 ・裁量も大きく、自分の工夫次第で採用活動をリードすることができます ・中途採用以外にも、能力やご自身の意欲次第で、新卒採用に関わることも可能です ・ご自身の意欲次第で、いろんな職種やレイヤー(部長や役員等)の採用活動にも携われます 【応募資格】 ■必須要件 ・大卒以上 ・採用業務に関わったご経験がある方(2年以上) 例:事業会社での採用担当者(新卒・中途問わず)、人材紹介会社のRAの方、ダイレクトリクルーティングサービスのカスタマーサクセスの方 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています