仕事内容
募集背景
既存容器・包装の開発業務の高度化と環境対応と新習慣の創出を両立する新しい容器・包装の開発を行うにあたり情熱と経験を持った技術者を拡充する。
ミッション
1.国内の容器・包装およびこれに付随する製品・情報・サービスの開発、それら技術開発。
2.容器・包装にかかわる基盤技術の強化。
3.海外関連会社の容器・包装の品質評価、業務支援および情報提供。
職務概要
製品計画、研究計画に合わせて容器・包装を設計開発し、試作検証を重ねて市場に導入すること。
職務詳細
◇新規の容器の開発及び包装プロセスの検討
◇容器および包装材料の品質確認及び分析
◇容器の設計と力学的シミュレーションおよび試作
◇容器包装に関するプラスチックの環境対策研究
◇容器包装に関する知財調査と広範囲な情報収集
◇容器・包装資材メーカーとの折衝
製品数が多いためベテランは個人作業も多くなります。
この仕事の面白み、魅力
・容器包装はすべての製品にかかわるので、トイレタリーから薬品まで多岐にわたった当社事業の製品開発に携わることが可能です。
・店頭で自身が開発した製品をたくさん目にすることができます。
・多くの部所や社外メーカーなど幅広い人とのつながりがあります。
・専門技能や資格を取得できます(CADスキル、成形技能士、包装管理士など)。
職務での発揮スキル
・ビジネススキル;関連部所や包材メーカーとの調整が必要です。
・PCスキル;Microsoft Officeが使えることは必須ですが、DX化を推進しているのでより上位のプログラミングスキルがあると業務の幅が大きく拡がります。
・語学力;輸出や輸入にかかわる容器・包装設計、海外の包材メーカー活用などが増えているので英語が堪能であれば活かせる機会があります。
・試作スキル;工作機器やプラスチック成形や成膜および3Dプリンターの実務経験があれば新規開発業務に従事しやすくなります。
キャリアパス
エキスパートとして活躍するほか、企画部門や購買部門およびサステナビリティ関連部門への異動や関連業界団体(日本包装技術協会、プラ推進協、CLOMA)への出向などもあります。
部所の雰囲気
まじめで職人的な雰囲気もありますが明るく前向きな部所です
・テレワークをほぼ全員が利用(出社率は平均80%)
・女性比率約40%前半
・平均年齢40歳前半
・キャリア採用者4名(派遣からの雇用者も含めると中途採用者として計10名)
・有給休暇取得率80%以上(2023年、2024年)
求めるスキル・経験
必須スキル/経験
高分子・プラスチック容器用具・軟包材・紙包材のいずれかについて研究・開発経験がある方(経験年数7年以上)。もしくは上記素材・包材の製造方法やプロセス設計などの知見をお持ちの方。
歓迎スキル/経験
・化粧品・薬品・食品・トイレタリー品に使用する容器、包装材の研究・開発経験のある方。
・高等専門学校や大学・大学院にて機械系を専攻されていた方。
・プラスチックの物性評価や機器分析の実務経験のある方。
・包装管理士、包装専士、プラスチック成形技能士、包装機械設計士、包装機械相談士などの資格を保有している方。
・3DCADでの実務経験をお持ちの方。
・構造解析(CAE)関連ソフトで実務経験をお持ちの方。
求める人物像
・容器の設計開発においては開発期間が限られるため課題解決力や論理的思考が非常に重要です。
・事業部や研究所・購買・生産およびメーカーと協働で開発を推進するので傾聴力をはじめとしたコミュニケーション力は高い方が好ましいです。
・新規開発においては容器、包装は関連する技術分野が膨大なため自分が知らないまたは興味のない分野であっても、その情報を自ら収集しようとする人を必要としています。
働き方
・基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能)
・中抜け可能
・テレワーク制度あり(回数制限なし)
・副業制度あり
職種 / 募集ポジション | 【リファラル/研究開発】容器・包装の開発設計者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 2ヶ月間の試用期間 試用期間中も給与は同額支給 |
給与 |
|
勤務地 | 人事異動により全国・海外転勤の可能性あり |
勤務時間 | 基準時間8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 中抜け可能 |
休日 | 年間休日124日 完全週休2日制(土日) 入社時年次有給休暇10日間(入社月によっては6日間) |
福利厚生 | 定期健康診断(歯科検診付) 歯科検診補助 社員食堂 育児支援(キャリアと育児の両立支援プログラム、リロクラブ子育て応援制度) 持ち株会 財形貯蓄制度 退職金制度(DC・DB・一時金) 自己啓発補助(取得条件あり) 資格取得支援 福利厚生倶楽部(リロクラブ) 団体保険(三大疾病、生命、傷害)斡旋 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | ライオン株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役兼社長執行役員 竹森 征之 |
本社所在地 | 東京都台東区蔵前1-3-28 |
創業 | 1891年 |
従業員数 | 連結:7,654名 個別:3,068名(2024年12月31日現在) |
資本金 | 344億円 |
売上高 | 連結:4,129億円[IFRS] 個別:2,244億円 (2024年12月期) |
事業内容 | ハミガキ、ハブラシ、石けん、洗剤、ヘアケア・スキンケア製品、クッキング用品、薬品等の製造販売、海外現地会社への輸出 |