この会社の求人を探す
雇用形態
職種
勤務地
応募方法
全 32 件中 32 件 を表示しています
-
キャリア登録(ご経験を踏まえ、適したポジションを募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について 現在募集しているポジションには該当しないが、ライオンへ興味を持っていただいている方。 今すぐの転職活動を考えていない方などは、 是非、こちらよりご登録ください。 ご経験やスキルに適したポジションの募集を開始した際にご連絡させていただきます。 登録方法 こちらよりご登録おまちしています 【ご登録先】 ライオン株式会社 | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) 株式会社Bloom提供の「Bloomキャリア登録」サービスへ遷移します。
-
リファラル採用募集職種一覧(ライオン社員より紹介を受けて応募いただく際は、必ずこちらよりご応募ください)
リファラル採用 募集職種一覧 営業 【営業】EC販売店向け営業担当職 IT・デジタル グローバルデジタル戦略企画担当 マーケティング CX基盤ストラテジスト SCM・生産技術・製造 サプライチェーンマネジメント企画職 生産設備の開発・導入技術者 ロジスティクスマネジメント担当 コーポレート部門 【知的財産】特許関連担当者 【品質保証】薬機法GQPを中心とした製品品質保証業務 【品質保証】海外薬事支援担当 その他 募集職種一覧に該当しない方はこちら
-
キャリアリターン募集職種一覧(ライオンを退職後、再入社を希望される方はこちらよりご応募ください)
キャリアリターン 募集職種一覧 雇用形態、処遇は職務内容により個別に決定いたします 営業 【営業】EC販売店向け営業担当職 IT・デジタル グローバルデジタル戦略企画担当 マーケティング 【マーケティング】CX基盤ストラテジスト SCM・生産技術・製造 サプライチェーンマネジメント企画職 生産設備の開発・導入技術者 ロジスティクスマネジメント担当 コーポレート部門 【知的財産】特許関連担当者 【品質保証】薬機法GQPを中心とした製品品質保証業務 【品質保証】海外薬事支援担当 その他 募集職種一覧に該当しない方はこちら
-
【リファラル】募集職種一覧に該当しない方
現在募集している職種に該当しない方は、こちらよりエントリーください
-
【キャリアリターン】募集職種一覧に該当しない方
現在募集している職種に該当しない方は、こちらよりエントリーください
-
【IT/デジタル】グローバルデジタル戦略企画担当
ライオンのDXへの取組み 習慣を科学する 行動や習慣を、デジタル技術やデータサイエンスを使って「習慣を科学する」ことで、人々のより良い習慣づくりに貢献する新しい製品・サービスを創出していきます。 ↓取組みについてご紹介↓ ライオンのDXへの取組み:LION DIGITAL TRANSFORMATION 仕事内容 ミッション デジタルトランスフォーメーション戦略の立案・推進を行いグローバルシナジーの最大化と競争力を強化する 募集背景 当社は、海外市場での成長を積極的に推進する中、グループ全体でのDX推進の強化が急務となっています。グローバルな視点で現状の業務プロセスやITインフラを把握し、各地域の特性に合わせた最適なデジタル戦略を策定・実行することで、全社レベルでのデジタルトランスフォーメーションを推進していく必要があります。 この背景から、各国・地域での現状分析や未来のあるべき姿の構築をリードできる人材を募集いたします。 職務内容 【現状把握および分析】 ・各国・地域における現状の業務プロセス、ITインフラ、デジタル施策の状況を包括的に分析 ・定量的および定性的なデータ収集・分析を通じ、グループ全体の課題と改善ポイントを抽出 【あるべき姿の構築】 ・最新のデジタル技術や業界のベストプラクティス調査を基に、未来志向の業務プロセスおよびIT戦略を設計 ・グループ全体でのシナジーを生むための中長期的なロードマップの策定および各地域・部門との整合性確保 【クロスファンクショナル連携とプロジェクト推進】 ・国内外の各DXチーム、現地パートナーおよび経営層との連携を通じた、施策実行のための調整・推進 ・プロジェクトの計画策定、進捗管理、リスクマネジメント、成果測定などを担い、全体最適化の実現をリード この仕事の面白み、魅力 【グローバルなチャレンジ】 ・グローバルな舞台で、各国・地域特有の課題と向き合いながら、グループ全体の最適化を実現できる裁量権の広さがあります 【戦略から実行までの経験ができる】 ・現状把握から未来のあるべき姿の設計まで、戦略を策定し、具現化するプロセスに携わり、提案だけでなく、実行にいたるまで関与することができます 【クロスファンクショナルな環境】 国内外の各部門や現地チームとの連携を重視するため、多様なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルとの協働が可能です。異なる視点との議論や意見調整を通じて、グローバル人材としてのキャリアが築けます 【グローバルリーダーシップの構築】 複数のプロジェクトを同時に推進し、国内外のステークホルダーと協働する中で、グローバルリーダーとしてのスキルや人脈が構築でき、キャリアパスとしても大きな飛躍が期待できます 部所の雰囲気 ・協力的かつ献身的なメンバーが多く、社内のチームワーク力が高いので、新しいプロジェクトを進める際に、チャレンジしやすい環境です。 ・一つひとつのプロジェクトを丁寧に進めるメンバーが多いです。 ・育児休暇やフルフレックスなどの制度の活用を促進させるカルチャーがあります。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・海外DXプロジェクトのご経験3年以上 ・ビジネスレベルの英語力 ・プロジェクトマネジメントスキル(スコープ、予算、スケジュールを適切にコントロールする能力) ・ビジネススキル(経営層や多様な部門との交渉・調整力。論理的な思考とプレゼンテーションスキル) 歓迎スキル/経験 ・コンサルティングファーム出身者 ・事業部門経営企画部出身者 ・DX関連資格や実績 求める人物像 ・グローバルな視野と戦略的思考(各国市場の特性を理解し、全社・グローバルの視点で戦略を構築できる方) ・チャレンジ精神と柔軟性(不確実性が高い状況でも、課題解決に向けてチームで粘り強く推進できる方) ・チームで前向きに取り組める方 働き方 ・基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり ※基本的には本社からの業務となりますが、必要に応じて海外出張や短期海外常駐をお願いする場合があります。
-
【リファラル/IT/デジタル】グローバルデジタル戦略企画担当
ライオンのDXへの取組み 習慣を科学する 行動や習慣を、デジタル技術やデータサイエンスを使って「習慣を科学する」ことで、人々のより良い習慣づくりに貢献する新しい製品・サービスを創出していきます。 ↓取組みについてご紹介↓ ライオンのDXへの取組み:LION DIGITAL TRANSFORMATION 仕事内容 ミッション デジタルトランスフォーメーション戦略の立案・推進を行いグローバルシナジーの最大化と競争力を強化する 募集背景 当社は、海外市場での成長を積極的に推進する中、グループ全体でのDX推進の強化が急務となっています。グローバルな視点で現状の業務プロセスやITインフラを把握し、各地域の特性に合わせた最適なデジタル戦略を策定・実行することで、全社レベルでのデジタルトランスフォーメーションを推進していく必要があります。 この背景から、各国・地域での現状分析や未来のあるべき姿の構築をリードできる人材を募集いたします。 職務内容 【現状把握および分析】 ・各国・地域における現状の業務プロセス、ITインフラ、デジタル施策の状況を包括的に分析 ・定量的および定性的なデータ収集・分析を通じ、グループ全体の課題と改善ポイントを抽出 【あるべき姿の構築】 ・最新のデジタル技術や業界のベストプラクティス調査を基に、未来志向の業務プロセスおよびIT戦略を設計 ・グループ全体でのシナジーを生むための中長期的なロードマップの策定および各地域・部門との整合性確保 【クロスファンクショナル連携とプロジェクト推進】 ・国内外の各DXチーム、現地パートナーおよび経営層との連携を通じた、施策実行のための調整・推進 ・プロジェクトの計画策定、進捗管理、リスクマネジメント、成果測定などを担い、全体最適化の実現をリード この仕事の面白み、魅力 【グローバルなチャレンジ】 ・グローバルな舞台で、各国・地域特有の課題と向き合いながら、グループ全体の最適化を実現できる裁量権の広さがあります 【戦略から実行までの経験ができる】 ・現状把握から未来のあるべき姿の設計まで、戦略を策定し、具現化するプロセスに携わり、提案だけでなく、実行にいたるまで関与することができます 【クロスファンクショナルな環境】 国内外の各部門や現地チームとの連携を重視するため、多様なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルとの協働が可能です。異なる視点との議論や意見調整を通じて、グローバル人材としてのキャリアが築けます 【グローバルリーダーシップの構築】 複数のプロジェクトを同時に推進し、国内外のステークホルダーと協働する中で、グローバルリーダーとしてのスキルや人脈が構築でき、キャリアパスとしても大きな飛躍が期待できます 部所の雰囲気 ・協力的かつ献身的なメンバーが多く、社内のチームワーク力が高いので、新しいプロジェクトを進める際に、チャレンジしやすい環境です。 ・一つひとつのプロジェクトを丁寧に進めるメンバーが多いです。 ・育児休暇やフルフレックスなどの制度の活用を促進させるカルチャーがあります。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・海外DXプロジェクトのご経験3年以上 ・ビジネスレベルの英語力 ・プロジェクトマネジメントスキル(スコープ、予算、スケジュールを適切にコントロールする能力) ・ビジネススキル(経営層や多様な部門との交渉・調整力。論理的な思考とプレゼンテーションスキル) 歓迎スキル/経験 ・コンサルティングファーム出身者 ・事業部門経営企画部出身者 ・DX関連資格や実績 求める人物像 ・グローバルな視野と戦略的思考(各国市場の特性を理解し、全社・グローバルの視点で戦略を構築できる方) ・チャレンジ精神と柔軟性(不確実性が高い状況でも、課題解決に向けてチームで粘り強く推進できる方) ・チームで前向きに取り組める方 働き方 ・基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり ※基本的には本社からの業務となりますが、必要に応じて海外出張や短期海外常駐をお願いする場合があります。
-
【キャリアリターン/IT/デジタル】グローバルデジタル戦略企画担当
ライオンのDXへの取組み 習慣を科学する 行動や習慣を、デジタル技術やデータサイエンスを使って「習慣を科学する」ことで、人々のより良い習慣づくりに貢献する新しい製品・サービスを創出していきます。 ↓取組みについてご紹介↓ ライオンのDXへの取組み:LION DIGITAL TRANSFORMATION 仕事内容 ミッション デジタルトランスフォーメーション戦略の立案・推進を行いグローバルシナジーの最大化と競争力を強化する 募集背景 当社は、海外市場での成長を積極的に推進する中、グループ全体でのDX推進の強化が急務となっています。グローバルな視点で現状の業務プロセスやITインフラを把握し、各地域の特性に合わせた最適なデジタル戦略を策定・実行することで、全社レベルでのデジタルトランスフォーメーションを推進していく必要があります。 この背景から、各国・地域での現状分析や未来のあるべき姿の構築をリードできる人材を募集いたします。 職務内容 【現状把握および分析】 ・各国・地域における現状の業務プロセス、ITインフラ、デジタル施策の状況を包括的に分析 ・定量的および定性的なデータ収集・分析を通じ、グループ全体の課題と改善ポイントを抽出 【あるべき姿の構築】 ・最新のデジタル技術や業界のベストプラクティス調査を基に、未来志向の業務プロセスおよびIT戦略を設計 ・グループ全体でのシナジーを生むための中長期的なロードマップの策定および各地域・部門との整合性確保 【クロスファンクショナル連携とプロジェクト推進】 ・国内外の各DXチーム、現地パートナーおよび経営層との連携を通じた、施策実行のための調整・推進 ・プロジェクトの計画策定、進捗管理、リスクマネジメント、成果測定などを担い、全体最適化の実現をリード この仕事の面白み、魅力 【グローバルなチャレンジ】 ・グローバルな舞台で、各国・地域特有の課題と向き合いながら、グループ全体の最適化を実現できる裁量権の広さがあります 【戦略から実行までの経験ができる】 ・現状把握から未来のあるべき姿の設計まで、戦略を策定し、具現化するプロセスに携わり、提案だけでなく、実行にいたるまで関与することができます 【クロスファンクショナルな環境】 国内外の各部門や現地チームとの連携を重視するため、多様なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルとの協働が可能です。異なる視点との議論や意見調整を通じて、グローバル人材としてのキャリアが築けます 【グローバルリーダーシップの構築】 複数のプロジェクトを同時に推進し、国内外のステークホルダーと協働する中で、グローバルリーダーとしてのスキルや人脈が構築でき、キャリアパスとしても大きな飛躍が期待できます 部所の雰囲気 ・協力的かつ献身的なメンバーが多く、社内のチームワーク力が高いので、新しいプロジェクトを進める際に、チャレンジしやすい環境です。 ・一つひとつのプロジェクトを丁寧に進めるメンバーが多いです。 ・育児休暇やフルフレックスなどの制度の活用を促進させるカルチャーがあります。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・海外DXプロジェクトのご経験3年以上 ・ビジネスレベルの英語力 ・プロジェクトマネジメントスキル(スコープ、予算、スケジュールを適切にコントロールする能力) ・ビジネススキル(経営層や多様な部門との交渉・調整力。論理的な思考とプレゼンテーションスキル) 歓迎スキル/経験 ・コンサルティングファーム出身者 ・事業部門経営企画部出身者 ・DX関連資格や実績 求める人物像 ・グローバルな視野と戦略的思考(各国市場の特性を理解し、全社・グローバルの視点で戦略を構築できる方) ・チャレンジ精神と柔軟性(不確実性が高い状況でも、課題解決に向けてチームで粘り強く推進できる方) ・チームで前向きに取り組める方 働き方 ・基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり ※基本的には本社からの業務となりますが、必要に応じて海外出張や短期海外常駐をお願いする場合があります。
-
【品質保証】薬機法GQPを中心とした製品品質保証業務
仕事内容 募集背景 海外拡大に対応できる要員確保に加え、実務メンバーを中心に高齢化による品質保証業務にリスクを吸収するため、ベテラン層のナレッジを継承し、製品品質保証の次の10年の中核となってもらうための募集です。 2030年に向けた経営ビジョン「次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ」に向け、国内外での事業拡大を図っています。国内では他社で頻発する品質不正・トラブルを未然に防止するため、また海外ではアジア市場を中心にグローバル展開を加速する中で製品品質の保証体制を強化するための、中核を担える新たな人材を募集しています。 ミッション 信頼性保証活動を通した優良製品の提供、それによるお客様の生活の向上です。このために次の役割を担います。 ・製品が正しく作られ、使われているかを統括管理する ・市販後、品質面・安全面で問題なかったか監視し、措置を講じる ・様々な製造所が信頼できるか継続確認する 職務概要 薬機法で定められた品質保証(GQP)業務および非薬事品の製品品質保証業務 職務詳細 下記事例の業務を、チーム単位で実施。早期に実務の主力となることを期待しています。 ・品質クレームの調査 ・薬機品、原薬製造所GMP監査、及び雑貨、食品、食品成分製造所の品質監査 ・GQP省令に基づく和文、英文取決め書締結 ・GQP業務に必要となる文書作成及び管理 この仕事の面白み、魅力 様々な製品品種および製造所に対して、調査の依頼、監査を行い、当社の信頼確保の基本となる製品品質の保証の中核を担います。 職務での発揮スキル PCスキル(Word、Excel、Powerpoint等を用いた文書作成・編集)、論理的思考および探求心を実務に活かせること。 解決意向が強く計画的に結果を示せること。 部所の雰囲気 穏やかで、他の同僚を尊重する雰囲気があります チーム内でバディを組んでおり、業務へ適応するためのサポート育成には力を入れています 有給取得率は約80%。リモートワークの比率も高く、働きやすいスタイルで働くことが可能です 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 薬機法、省令を理解し関連業務が遂行可能 薬事品のGQP、GMP等の品質管理業務経験 歓迎スキル/経験 和文・英文契約業務経験 英語、又は中国語に堪能な者 求める人物像 他の同僚や調査先の相手を尊重する謙虚さ、確認された事実や顧客に対して正しく対応する誠実さがあること。 自働的に業務知識を獲得しプロとして自己成長できる意欲があること。 入社後のイメージ/キャリアパス 3-5年で実務全般を体得させるとともに、実務リーダーとしての力量を育成する。当組織にとって、実務リーダーとしての管理職としての立ち位置が必要であり、適性を見ながらマネジメント能力を向上させる。 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【リファラル/品質保証】薬機法GQPを中心とした製品品質保証業務
仕事内容 募集背景 海外拡大に対応できる要員確保に加え、実務メンバーを中心に高齢化による品質保証業務にリスクを吸収するため、ベテラン層のナレッジを継承し、製品品質保証の次の10年の中核となってもらうための募集です。 2030年に向けた経営ビジョン「次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ」に向け、国内外での事業拡大を図っています。国内では他社で頻発する品質不正・トラブルを未然に防止するため、また海外ではアジア市場を中心にグローバル展開を加速する中で製品品質の保証体制を強化するための、中核を担える新たな人材を募集しています。 ミッション 信頼性保証活動を通した優良製品の提供、それによるお客様の生活の向上です。このために次の役割を担います。 ・製品が正しく作られ、使われているかを統括管理する ・市販後、品質面・安全面で問題なかったか監視し、措置を講じる ・様々な製造所が信頼できるか継続確認する 職務概要 薬機法で定められた品質保証(GQP)業務および非薬事品の製品品質保証業務 職務詳細 下記事例の業務を、チーム単位で実施。早期に実務の主力となることを期待しています。 ・品質クレームの調査 ・薬機品、原薬製造所GMP監査、及び雑貨、食品、食品成分製造所の品質監査 ・GQP省令に基づく和文、英文取決め書締結 ・GQP業務に必要となる文書作成及び管理 この仕事の面白み、魅力 様々な製品品種および製造所に対して、調査の依頼、監査を行い、当社の信頼確保の基本となる製品品質の保証の中核を担います。 職務での発揮スキル PCスキル(Word、Excel、Powerpoint等を用いた文書作成・編集)、論理的思考および探求心を実務に活かせること。 解決意向が強く計画的に結果を示せること。 部所の雰囲気 穏やかで、他の同僚を尊重する雰囲気があります チーム内でバディを組んでおり、業務へ適応するためのサポート育成には力を入れています 有給取得率は約80%。リモートワークの比率も高く、働きやすいスタイルで働くことが可能です 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 薬機法、省令を理解し関連業務が遂行可能 薬事品のGQP、GMP等の品質管理業務経験 歓迎スキル/経験 和文・英文契約業務経験 英語、又は中国語に堪能な者 求める人物像 他の同僚や調査先の相手を尊重する謙虚さ、確認された事実や顧客に対して正しく対応する誠実さがあること。 自働的に業務知識を獲得しプロとして自己成長できる意欲があること。 入社後のイメージ/キャリアパス 3-5年で実務全般を体得させるとともに、実務リーダーとしての力量を育成する。当組織にとって、実務リーダーとしての管理職としての立ち位置が必要であり、適性を見ながらマネジメント能力を向上させる。 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【キャリアリターン/品質保証】薬機法GQPを中心とした製品品質保証業務
仕事内容 募集背景 海外拡大に対応できる要員確保に加え、実務メンバーを中心に高齢化による品質保証業務にリスクを吸収するため、ベテラン層のナレッジを継承し、製品品質保証の次の10年の中核となってもらうための募集です。 2030年に向けた経営ビジョン「次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ」に向け、国内外での事業拡大を図っています。国内では他社で頻発する品質不正・トラブルを未然に防止するため、また海外ではアジア市場を中心にグローバル展開を加速する中で製品品質の保証体制を強化するための、中核を担える新たな人材を募集しています。 ミッション 信頼性保証活動を通した優良製品の提供、それによるお客様の生活の向上です。このために次の役割を担います。 ・製品が正しく作られ、使われているかを統括管理する ・市販後、品質面・安全面で問題なかったか監視し、措置を講じる ・様々な製造所が信頼できるか継続確認する 職務概要 薬機法で定められた品質保証(GQP)業務および非薬事品の製品品質保証業務 職務詳細 下記事例の業務を、チーム単位で実施。早期に実務の主力となることを期待しています。 ・品質クレームの調査 ・薬機品、原薬製造所GMP監査、及び雑貨、食品、食品成分製造所の品質監査 ・GQP省令に基づく和文、英文取決め書締結 ・GQP業務に必要となる文書作成及び管理 この仕事の面白み、魅力 様々な製品品種および製造所に対して、調査の依頼、監査を行い、当社の信頼確保の基本となる製品品質の保証の中核を担います。 職務での発揮スキル PCスキル(Word、Excel、Powerpoint等を用いた文書作成・編集)、論理的思考および探求心を実務に活かせること。 解決意向が強く計画的に結果を示せること。 部所の雰囲気 穏やかで、他の同僚を尊重する雰囲気があります チーム内でバディを組んでおり、業務へ適応するためのサポート育成には力を入れています 有給取得率は約80%。リモートワークの比率も高く、働きやすいスタイルで働くことが可能です 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 薬機法、省令を理解し関連業務が遂行可能 薬事品のGQP、GMP等の品質管理業務経験 歓迎スキル/経験 和文・英文契約業務経験 英語、又は中国語に堪能な者 求める人物像 他の同僚や調査先の相手を尊重する謙虚さ、確認された事実や顧客に対して正しく対応する誠実さがあること。 自働的に業務知識を獲得しプロとして自己成長できる意欲があること。 入社後のイメージ/キャリアパス 3-5年で実務全般を体得させるとともに、実務リーダーとしての力量を育成する。当組織にとって、実務リーダーとしての管理職としての立ち位置が必要であり、適性を見ながらマネジメント能力を向上させる。 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【品質保証】海外薬事支援担当
仕事内容 募集背景 医薬品及び化粧品等の海外事業拡大のための人員体制の拡充 ミッション 海外グループ会社が医薬品・化粧品等を現地販売するための許認可の取得と、各社の法令順守体制の整備により、当社グループの海外事業拡大に貢献する。 職務概要 〇海外グループ会社での販売製品(サービス含む)の開発・導入時において、法規視点での開発支援(法規視点での表示品質、許認可申請・届出等の行政対応)。 〇海外グループ会社及び当社海外薬事法規業務の適正な体制構築・維持、運用の確認。 職務詳細 〇海外グループ会社又は当社が実施する、海外現地での医薬品・化粧品等の承認申請・届出、必要資料の作成の支援と、それに伴う国内法規対応(当社からの輸出品、現地品含む)。 ⇒国際事業部門及び現地会社の薬事部門あるいは国内コンサルティング会社と連携し、申請届出に必要な情報を取りまとめ、研究所、生産部門、製造委託先と調整しながら、資料作成を進める。輸出用医薬品に関し、国内製品の変更に合わせ、海外現地での変更要否確認と申請実務を現地会社と協力しながら進める。中国化粧品備案、化粧品PIF作成支援 〇海外グループ会社の薬事法規対応体制整備への支援 ⇒海外グループ会社薬事担当部門が、間違いのない薬事法規業務遂行のための体制、薬事実務の改善と整備を現地会社と共同で進める 〇現地法規や行政情報の収集・分析、関連部所への情報提供(特に当社からの輸出品について) 申請・届出、PIF作成等の行政対応業務は、チームメンバーの協力のもと、個人で行うことが多い。グループ会社の体制整備は、チーム単位で進めている。 行政対応業務は、国あるいは製品分野単位で担当し、業務推進を担う。あるいは、上記業務の統括リーダー(管理職)としての役割を担う。 この仕事の面白み、魅力 医薬品・化粧品の製品開発(申請届出、表示確認)から、市販後の維持管理(変更管理、許可更新)と製品のライフサイクルの多くに携わることができる。また、国内品の輸出であれば、国内薬事業務と海外薬事業務の両方にかかわることができ、その違いや連携の重要性を意識しながら業務ができる。現地会社薬事担当者とのオンラインのコミュニケーションに加え、現地出張などで、グローバル視点での業務スキルも得ることができる。何より、当社が力を入れている海外事業の拡大に対する貢献実感がある。 職務での発揮スキル 求めるコンピテンシーとしては、 ①未知の領域でもその環境に飛び込むことができる外交性 ②自分の価値観から物事を分析できる力 ③自分の考えと客観的な事実を照らし合わせながら判断できる力がある。コンプライアンスを遵守しつつ、各国法規に合わせ、非定形な業務を、関連部所の納得感を得ながら、臨機応変に対応する力が求められる。 部所の雰囲気 国内も含めた薬事支援グループの男女比6:4、キャリア入社1割。 個人業務が多いものの、チーム内での定期的な情報共有やディスカッションを通じ、キャリア入社の方も含め活躍している。キャリア入社含め多様なメンバーのコミュニケーションを促進する目的で、部所全体で定期的にコミュニケーション施策を行っている。 フレックス、テレワークを活用した柔軟な勤務が可能であり、ライフワークバランスはとりやすいものと思われる。海外グループ会社担当とはメールやオンラインミーティングでのコミュニケーションが中心で、必要に応じて現地出張も可能。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 海外医薬品又は化粧品の薬事対応の経験(国内会社、現地駐在問わず) 英語でのメール、口頭でのコミュニケーション力 歓迎スキル/経験 海外に駐在し、現地での行政対応の経験、海外薬事対応でのプロジェクトリーダー(管理職)の経験 医薬品、化粧品の開発経験、日本国内での薬事対応経験 中国語語学力 求める人物像 課題解決(非定型業務)に向けて自発的に活動できる 社内調整/連携を円滑に進めることができる 組織のチームワークを重んじる 入社後のイメージ/キャリアパス 短期:海外申請支援実務担当者として、現地会社の申請届出支援と市販後の維持管理の実務 長期:海外申請支援業務のリーダーとして海外薬事業務を推進。海外会社の品質管理法規管理等のガバナンス確保に向けた統括部門への部所内異動。希望と適性を踏まえた海外事業企画推進部門への人事異動、現地駐在 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【リファラル/品質保証】海外薬事支援担当
仕事内容 募集背景 医薬品及び化粧品等の海外事業拡大のための人員体制の拡充 ミッション 海外グループ会社が医薬品・化粧品等を現地販売するための許認可の取得と、各社の法令順守体制の整備により、当社グループの海外事業拡大に貢献する。 職務概要 〇海外グループ会社での販売製品(サービス含む)の開発・導入時において、法規視点での開発支援(法規視点での表示品質、許認可申請・届出等の行政対応)。 〇海外グループ会社及び当社海外薬事法規業務の適正な体制構築・維持、運用の確認。 職務詳細 〇海外グループ会社又は当社が実施する、海外現地での医薬品・化粧品等の承認申請・届出、必要資料の作成の支援と、それに伴う国内法規対応(当社からの輸出品、現地品含む)。 ⇒国際事業部門及び現地会社の薬事部門あるいは国内コンサルティング会社と連携し、申請届出に必要な情報を取りまとめ、研究所、生産部門、製造委託先と調整しながら、資料作成を進める。輸出用医薬品に関し、国内製品の変更に合わせ、海外現地での変更要否確認と申請実務を現地会社と協力しながら進める。中国化粧品備案、化粧品PIF作成支援 〇海外グループ会社の薬事法規対応体制整備への支援 ⇒海外グループ会社薬事担当部門が、間違いのない薬事法規業務遂行のための体制、薬事実務の改善と整備を現地会社と共同で進める 〇現地法規や行政情報の収集・分析、関連部所への情報提供(特に当社からの輸出品について) 申請・届出、PIF作成等の行政対応業務は、チームメンバーの協力のもと、個人で行うことが多い。グループ会社の体制整備は、チーム単位で進めている。 行政対応業務は、国あるいは製品分野単位で担当し、業務推進を担う。あるいは、上記業務の統括リーダー(管理職)としての役割を担う。 この仕事の面白み、魅力 医薬品・化粧品の製品開発(申請届出、表示確認)から、市販後の維持管理(変更管理、許可更新)と製品のライフサイクルの多くに携わることができる。また、国内品の輸出であれば、国内薬事業務と海外薬事業務の両方にかかわることができ、その違いや連携の重要性を意識しながら業務ができる。現地会社薬事担当者とのオンラインのコミュニケーションに加え、現地出張などで、グローバル視点での業務スキルも得ることができる。何より、当社が力を入れている海外事業の拡大に対する貢献実感がある。 職務での発揮スキル 求めるコンピテンシーとしては、 ①未知の領域でもその環境に飛び込むことができる外交性 ②自分の価値観から物事を分析できる力 ③自分の考えと客観的な事実を照らし合わせながら判断できる力がある。コンプライアンスを遵守しつつ、各国法規に合わせ、非定形な業務を、関連部所の納得感を得ながら、臨機応変に対応する力が求められる。 部所の雰囲気 国内も含めた薬事支援グループの男女比6:4、キャリア入社1割。 個人業務が多いものの、チーム内での定期的な情報共有やディスカッションを通じ、キャリア入社の方も含め活躍している。キャリア入社含め多様なメンバーのコミュニケーションを促進する目的で、部所全体で定期的にコミュニケーション施策を行っている。 フレックス、テレワークを活用した柔軟な勤務が可能であり、ライフワークバランスはとりやすいものと思われる。海外グループ会社担当とはメールやオンラインミーティングでのコミュニケーションが中心で、必要に応じて現地出張も可能。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 海外医薬品又は化粧品の薬事対応の経験(国内会社、現地駐在問わず) 英語でのメール、口頭でのコミュニケーション力 歓迎スキル/経験 海外に駐在し、現地での行政対応の経験、海外薬事対応でのプロジェクトリーダー(管理職)の経験 医薬品、化粧品の開発経験、日本国内での薬事対応経験 中国語語学力 求める人物像 課題解決(非定型業務)に向けて自発的に活動できる 社内調整/連携を円滑に進めることができる 組織のチームワークを重んじる 入社後のイメージ/キャリアパス 短期:海外申請支援実務担当者として、現地会社の申請届出支援と市販後の維持管理の実務 長期:海外申請支援業務のリーダーとして海外薬事業務を推進。海外会社の品質管理法規管理等のガバナンス確保に向けた統括部門への部所内異動。希望と適性を踏まえた海外事業企画推進部門への人事異動、現地駐在 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【キャリアリターン/品質保証】海外薬事支援担当
仕事内容 募集背景 医薬品及び化粧品等の海外事業拡大のための人員体制の拡充 ミッション 海外グループ会社が医薬品・化粧品等を現地販売するための許認可の取得と、各社の法令順守体制の整備により、当社グループの海外事業拡大に貢献する。 職務概要 〇海外グループ会社での販売製品(サービス含む)の開発・導入時において、法規視点での開発支援(法規視点での表示品質、許認可申請・届出等の行政対応)。 〇海外グループ会社及び当社海外薬事法規業務の適正な体制構築・維持、運用の確認。 職務詳細 〇海外グループ会社又は当社が実施する、海外現地での医薬品・化粧品等の承認申請・届出、必要資料の作成の支援と、それに伴う国内法規対応(当社からの輸出品、現地品含む)。 ⇒国際事業部門及び現地会社の薬事部門あるいは国内コンサルティング会社と連携し、申請届出に必要な情報を取りまとめ、研究所、生産部門、製造委託先と調整しながら、資料作成を進める。輸出用医薬品に関し、国内製品の変更に合わせ、海外現地での変更要否確認と申請実務を現地会社と協力しながら進める。中国化粧品備案、化粧品PIF作成支援 〇海外グループ会社の薬事法規対応体制整備への支援 ⇒海外グループ会社薬事担当部門が、間違いのない薬事法規業務遂行のための体制、薬事実務の改善と整備を現地会社と共同で進める 〇現地法規や行政情報の収集・分析、関連部所への情報提供(特に当社からの輸出品について) 申請・届出、PIF作成等の行政対応業務は、チームメンバーの協力のもと、個人で行うことが多い。グループ会社の体制整備は、チーム単位で進めている。 行政対応業務は、国あるいは製品分野単位で担当し、業務推進を担う。あるいは、上記業務の統括リーダー(管理職)としての役割を担う。 この仕事の面白み、魅力 医薬品・化粧品の製品開発(申請届出、表示確認)から、市販後の維持管理(変更管理、許可更新)と製品のライフサイクルの多くに携わることができる。また、国内品の輸出であれば、国内薬事業務と海外薬事業務の両方にかかわることができ、その違いや連携の重要性を意識しながら業務ができる。現地会社薬事担当者とのオンラインのコミュニケーションに加え、現地出張などで、グローバル視点での業務スキルも得ることができる。何より、当社が力を入れている海外事業の拡大に対する貢献実感がある。 職務での発揮スキル 求めるコンピテンシーとしては、 ①未知の領域でもその環境に飛び込むことができる外交性 ②自分の価値観から物事を分析できる力 ③自分の考えと客観的な事実を照らし合わせながら判断できる力がある。コンプライアンスを遵守しつつ、各国法規に合わせ、非定形な業務を、関連部所の納得感を得ながら、臨機応変に対応する力が求められる。 部所の雰囲気 国内も含めた薬事支援グループの男女比6:4、キャリア入社1割。 個人業務が多いものの、チーム内での定期的な情報共有やディスカッションを通じ、キャリア入社の方も含め活躍している。キャリア入社含め多様なメンバーのコミュニケーションを促進する目的で、部所全体で定期的にコミュニケーション施策を行っている。 フレックス、テレワークを活用した柔軟な勤務が可能であり、ライフワークバランスはとりやすいものと思われる。海外グループ会社担当とはメールやオンラインミーティングでのコミュニケーションが中心で、必要に応じて現地出張も可能。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 海外医薬品又は化粧品の薬事対応の経験(国内会社、現地駐在問わず) 英語でのメール、口頭でのコミュニケーション力 歓迎スキル/経験 海外に駐在し、現地での行政対応の経験、海外薬事対応でのプロジェクトリーダー(管理職)の経験 医薬品、化粧品の開発経験、日本国内での薬事対応経験 中国語語学力 求める人物像 課題解決(非定型業務)に向けて自発的に活動できる 社内調整/連携を円滑に進めることができる 組織のチームワークを重んじる 入社後のイメージ/キャリアパス 短期:海外申請支援実務担当者として、現地会社の申請届出支援と市販後の維持管理の実務 長期:海外申請支援業務のリーダーとして海外薬事業務を推進。海外会社の品質管理法規管理等のガバナンス確保に向けた統括部門への部所内異動。希望と適性を踏まえた海外事業企画推進部門への人事異動、現地駐在 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【知的財産】特許関連担当者
仕事内容 職務概要 ・特許出願、権利化対応に関わる下記業務 発明発掘、特許明細書作成、権利化対応について社内関連部署サポート、特許事務所と連携し実施 ・侵害予防調査、他社特許対応、渉外業務検索式の作成サポート、特許法律事務所との連携 ※いずれも、対象は国内外。 海外は中国などのアジア地域が対象です。 募集背景 国内事業領域化拡大、海外事業拡大を踏まえ、知的財産部門の人員体制の充実化 この仕事の面白み、魅力 当社知的財産部門では、当社の国内外の多様な技術、製品分野における特許、意匠、商標、契約、各種調査までを取り扱うため、これら全体を一望し、開発、事業、経営をつなぐ役割としての知財業務に携ることができます。 また、特許、商標、契約各分野に専門の弁理士が在籍しており、実務的な専門性を伸ばしながら、自らの専門性を活かすことができます。 キャリアパス 短期:特許担当として ・担当研究分野の発明発掘、権利化手続・維持・管理 ・知的財産に関する紛争の予防と対策 ※対象は国内外関係会社の研究を含みます。 中長期: ・特許関連業務のリーダーとして知財活動を推進 ・知的財産部門の企画部門への部門内異動による特許調査分析、知財管理を推進 ・希望と適性を踏まえた部門間人事異動 部所の雰囲気 ・男女比7:3、キャリア入社2割。外国籍出身の社員など多様な人材が活躍しています。 ・テレワーク勤務中心の方が多い職場です。 ・個人業務になりがちな知財業務に対し、チーム、サポート体制をとっており、定期的な情報共有、ディスカッションを通してこれまでのキャリア入社の方も早期に溶け込み、活躍頂いております。 ・一方で、フレックス、テレワークを活用した柔軟な勤務が可能であり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・企業の知財部門での特許関係の業務経験(5年以上) ・弁理士資格 歓迎スキル/経験 ・知財係争(侵害訴訟、無効審判など)への対応経験 ・化学系企業における研究開発の経験 等があれば、尚可。 求める人物像 ・課題解決に向けて自発的に活動できる方 ・論理的な思考及びドキュメンテーションを含むアウトプットができる方 ・組織のチームワークを重んじる方 ・社内調整/連携を円滑に進めることができる方 働き方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【リファラル/知的財産】特許関連担当者
仕事内容 職務概要 ・特許出願、権利化対応に関わる下記業務 発明発掘、特許明細書作成、権利化対応について社内関連部署サポート、特許事務所と連携し実施 ・侵害予防調査、他社特許対応、渉外業務検索式の作成サポート、特許法律事務所との連携 ※いずれも、対象は国内外。 海外は中国などのアジア地域が対象です。 募集背景 国内事業領域化拡大、海外事業拡大を踏まえ、知的財産部門の人員体制の充実化 この仕事の面白み、魅力 当社知的財産部門では、当社の国内外の多様な技術、製品分野における特許、意匠、商標、契約、各種調査までを取り扱うため、これら全体を一望し、開発、事業、経営をつなぐ役割としての知財業務に携ることができます。 また、特許、商標、契約各分野に専門の弁理士が在籍しており、実務的な専門性を伸ばしながら、自らの専門性を活かすことができます。 キャリアパス 短期:特許担当として ・担当研究分野の発明発掘、権利化手続・維持・管理 ・知的財産に関する紛争の予防と対策 ※対象は国内外関係会社の研究を含みます。 中長期: ・特許関連業務のリーダーとして知財活動を推進 ・知的財産部門の企画部門への部門内異動による特許調査分析、知財管理を推進 ・希望と適性を踏まえた部門間人事異動 部所の雰囲気 ・男女比7:3、キャリア入社2割。外国籍出身の社員など多様な人材が活躍しています。 ・テレワーク勤務中心の方が多い職場です。 ・個人業務になりがちな知財業務に対し、チーム、サポート体制をとっており、定期的な情報共有、ディスカッションを通してこれまでのキャリア入社の方も早期に溶け込み、活躍頂いております。 ・一方で、フレックス、テレワークを活用した柔軟な勤務が可能であり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・企業の知財部門での特許関係の業務経験(5年以上) ・弁理士資格 歓迎スキル/経験 ・知財係争(侵害訴訟、無効審判など)への対応経験 ・化学系企業における研究開発の経験 等があれば、尚可。 求める人物像 ・課題解決に向けて自発的に活動できる方 ・論理的な思考及びドキュメンテーションを含むアウトプットができる方 ・組織のチームワークを重んじる方 ・社内調整/連携を円滑に進めることができる方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【キャリアリターン/知的財産】特許関連担当者
仕事内容 職務概要 ・特許出願、権利化対応に関わる下記業務 発明発掘、特許明細書作成、権利化対応について社内関連部署サポート、特許事務所と連携し実施 ・侵害予防調査、他社特許対応、渉外業務検索式の作成サポート、特許法律事務所との連携 ※いずれも、対象は国内外。 海外は中国などのアジア地域が対象です。 募集背景 国内事業領域化拡大、海外事業拡大を踏まえ、知的財産部門の人員体制の充実化 この仕事の面白み、魅力 当社知的財産部門では、当社の国内外の多様な技術、製品分野における特許、意匠、商標、契約、各種調査までを取り扱うため、これら全体を一望し、開発、事業、経営をつなぐ役割としての知財業務に携ることができます。 また、特許、商標、契約各分野に専門の弁理士が在籍しており、実務的な専門性を伸ばしながら、自らの専門性を活かすことができます。 キャリアパス 短期:特許担当として ・担当研究分野の発明発掘、権利化手続・維持・管理 ・知的財産に関する紛争の予防と対策 ※対象は国内外関係会社の研究を含みます。 中長期: ・特許関連業務のリーダーとして知財活動を推進 ・知的財産部門の企画部門への部門内異動による特許調査分析、知財管理を推進 ・希望と適性を踏まえた部門間人事異動 部所の雰囲気 ・男女比7:3、キャリア入社2割。外国籍出身の社員など多様な人材が活躍しています。 ・テレワーク勤務中心の方が多い職場です。 ・個人業務になりがちな知財業務に対し、チーム、サポート体制をとっており、定期的な情報共有、ディスカッションを通してこれまでのキャリア入社の方も早期に溶け込み、活躍頂いております。 ・一方で、フレックス、テレワークを活用した柔軟な勤務が可能であり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・企業の知財部門での特許関係の業務経験(5年以上) ・弁理士資格 歓迎スキル/経験 ・知財係争(侵害訴訟、無効審判など)への対応経験 ・化学系企業における研究開発の経験 等があれば、尚可。 求める人物像 ・課題解決に向けて自発的に活動できる方 ・論理的な思考及びドキュメンテーションを含むアウトプットができる方 ・組織のチームワークを重んじる方 ・社内調整/連携を円滑に進めることができる方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【SCM・ロジスティクス】サプライチェーンマネジメント企画職
仕事内容 職務概要 データベースやIT技術を活用したサプライチェーンマネジメントの強化・改革 職務詳細 ①予測・最適化・シミュレーション等のサプライチェーン数理技術を用いたSCM-DX改革 最適PSI計画や物流ネットワーク最適化等の改革デザイン/システム企画/業務プロセス設計、および運営標準化 ②データドリブンにおける国内外のサプライチェーンマネジメント体制・運営における政策立案/実行企画/実行ファシリテート 募集背景 データベース・IT技術の活用により、ライオングループ全体且つ上流から下流までのサプライチェーン全体を連携・最適化させ、柔軟且つ強靭なサプライチェーンの構築を目指しています。 その戦略デザイン・システム企画・業務プロセス設計・実行ファシリテートを担っていただく方を募集しています。 この仕事の面白み、魅力 ライオングループ全体における事業全体のサプライチェーン効率性や機能強化の設計・企画・実行の主導役として参画することができ、自身のアウトプットが事業の収益性・資本効率性・サステナビリティなど経営における重要指標に直接貢献できます。 職務での発揮スキル サプライチェーンマネジメント改革における専門スキルとして、 SCM課題設計力・ファシリテート能力・ITスキル・データ分析力・各工程知識・SCM理論・現場適用力 キャリアパス デマンドサプライ戦略企画者として、ライオングループ全体のサプライチェーン高度化実現に向けて活躍いただいた後、エキスパートとして活躍する他に、その他SCM部門、海外部門で活躍するキャリアパスもあります 部所の雰囲気 配属先となるサプライチェーン企画本部内、SCM高度化プロジェクトチームがあり、現在20名ほどのメンバーが所属(兼務含む)しております。プロジェクト・タスク単位でチームを組み、業務を推進頂きます。データドリブンのサプライチェーン高度化取組に着手して数年であり、年齢・経験問わず、能力重視、制約に捉われ過ぎることなく改革を進めています。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 下記業務経験1つ以上、かつスキル1つ以上 ■業務経験 ①事業会社にて、SCM計画系の改革プロジェクト(戦略構想・設計・企画)に主体側として携 わったことのある方(最低1年以上) ②ITコンサルタント、システムインテグレーターor事業会社にて、SCM計画系のシステム設 計・企画に携わったことのある方(最低3年以上) ■スキル ①データ解析スキル(Excel(MOSエキスパート上級レベル)、Python、R、BIツールなどを 用いた実務経験 ②データベース管理・操作スキル(SQL、Pythonなどを用いた実務経験) 歓迎スキル/経験 ・データサイエンティスト(業界分野問わず) ・オペレーションズリサーチ、データベース解析/処理に精通している方 ・日雑、医薬品業界出身の方 求める人物像 ・道理に即って物事を深く考えることができ、複雑なことでも分かりやすく説明できる方 ・課題解決のために必要な計画や方法を自ら具体的に立案しながら取り組むことができる方 ・他者に対して自分の考えや目的を伝えながら、ともに協働して物事を進めることができる方 働き方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【リファラル/SCM・ロジスティクス】サプライチェーンマネジメント企画職
仕事内容 職務概要 データベースやIT技術を活用したサプライチェーンマネジメントの強化・改革 職務詳細 1.予測・最適化・シミュレーション等のサプライチェーン数理技術を用いたSCM-DX改革 (最適PSI計画や物流ネットワーク最適化等の改革デザイン/システム企画/業務プロセス設計、および運営標準化) 2.データドリブンにおける国内外のサプライチェーンマネジメント体制・運営における政策立案/実行企画/実行ファシリテート 募集背景 データベース・IT技術の活用により、ライオングループ全体且つ上流から下流までのサプライチェーン全体を連携・最適化させ、柔軟且つ強靭なサプライチェーンの構築を目指しています。 その戦略デザイン・システム企画・業務プロセス設計・実行ファシリテートを担っていただく方を募集しています。 この仕事の面白み、魅力 ライオングループ全体における事業全体のサプライチェーン効率性や機能強化の設計・企画・実行の主導役として参画することができ、自身のアウトプットが事業の収益性・資本効率性・サステナビリティなど経営における重要指標に直接貢献できます。 職務での発揮スキル サプライチェーンマネジメント改革における専門スキルとして、 SCM課題設計力・ファシリテート能力・ITスキル・データ分析力・各工程知識・SCM理論・現場適用力 キャリアパス デマンドサプライ戦略企画者として、ライオングループ全体のサプライチェーン高度化実現に向けて活躍いただいた後、エキスパートとして活躍する他に、その他SCM部門、海外部門で活躍するキャリアパスもあります 部所の雰囲気 配属先となるサプライチェーン企画本部内、SCM高度化プロジェクトチームがあり、現在20名ほどのメンバーが所属(兼務含む)しております。プロジェクト・タスク単位でチームを組み、業務を推進頂きます。データドリブンのサプライチェーン高度化取組に着手して数年であり、年齢・経験問わず、能力重視、制約に捉われ過ぎることなく改革を進めています。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 下記業務経験1つ以上、かつスキル1つ以上 ・業務経験 1.事業会社にて、SCM計画系の改革プロジェクト(戦略構想・設計・企画)に主体側として携 わったことのある方(最低1年以上) 2. ITコンサルタント、システムインテグレーターor事業会社にて、SCM計画系のシステム設 計・企画に携わったことのある方(最低3年以上) ・スキル 1.データ解析スキル(Excel(MOSエキスパート上級レベル)、Python、R、BIツールなどを 用いた実務経験 2.データベース管理・操作スキル(SQL、Pythonなどを用いた実務経験) 歓迎スキル/経験 ・データサイエンティスト(業界分野問わず) ・オペレーションズリサーチ、データベース解析/処理に精通している方 ・日雑、医薬品業界出身の方 求める人物像 ・道理に即って物事を深く考えることができ、複雑なことでも分かりやすく説明できる方 ・課題解決のために必要な計画や方法を自ら具体的に立案しながら取り組むことができる方 ・他者に対して自分の考えや目的を伝えながら、ともに協働して物事を進めることができる方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【キャリアリターン/SCM・ロジスティクス】サプライチェーンマネジメント企画職
仕事内容 職務概要 データベースやIT技術を活用したサプライチェーンマネジメントの強化・改革 職務詳細 1.予測・最適化・シミュレーション等のサプライチェーン数理技術を用いたSCM-DX改革 (最適PSI計画や物流ネットワーク最適化等の改革デザイン/システム企画/業務プロセス設計、および運営標準化) 2.データドリブンにおける国内外のサプライチェーンマネジメント体制・運営における政策立案/実行企画/実行ファシリテート 募集背景 データベース・IT技術の活用により、ライオングループ全体且つ上流から下流までのサプライチェーン全体を連携・最適化させ、柔軟且つ強靭なサプライチェーンの構築を目指しています。 その戦略デザイン・システム企画・業務プロセス設計・実行ファシリテートを担っていただく方を募集しています。 この仕事の面白み、魅力 ライオングループ全体における事業全体のサプライチェーン効率性や機能強化の設計・企画・実行の主導役として参画することができ、自身のアウトプットが事業の収益性・資本効率性・サステナビリティなど経営における重要指標に直接貢献できます。 職務での発揮スキル サプライチェーンマネジメント改革における専門スキルとして、 SCM課題設計力・ファシリテート能力・ITスキル・データ分析力・各工程知識・SCM理論・現場適用力 キャリアパス デマンドサプライ戦略企画者として、ライオングループ全体のサプライチェーン高度化実現に向けて活躍いただいた後、エキスパートとして活躍する他に、その他SCM部門、海外部門で活躍するキャリアパスもあります 部所の雰囲気 配属先となるサプライチェーン企画本部内、SCM高度化プロジェクトチームがあり、現在20名ほどのメンバーが所属(兼務含む)しております。プロジェクト・タスク単位でチームを組み、業務を推進頂きます。データドリブンのサプライチェーン高度化取組に着手して数年であり、年齢・経験問わず、能力重視、制約に捉われ過ぎることなく改革を進めています。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 下記業務経験1つ以上、かつスキル1つ以上 ・業務経験 1.事業会社にて、SCM計画系の改革プロジェクト(戦略構想・設計・企画)に主体側として携 わったことのある方(最低1年以上) 2. ITコンサルタント、システムインテグレーターor事業会社にて、SCM計画系のシステム設 計・企画に携わったことのある方(最低3年以上) ・スキル 1.データ解析スキル(Excel(MOSエキスパート上級レベル)、Python、R、BIツールなどを 用いた実務経験 2.データベース管理・操作スキル(SQL、Pythonなどを用いた実務経験) 歓迎スキル/経験 ・データサイエンティスト(業界分野問わず) ・オペレーションズリサーチ、データベース解析/処理に精通している方 ・日雑、医薬品業界出身の方 求める人物像 ・道理に即って物事を深く考えることができ、複雑なことでも分かりやすく説明できる方 ・課題解決のために必要な計画や方法を自ら具体的に立案しながら取り組むことができる方 ・他者に対して自分の考えや目的を伝えながら、ともに協働して物事を進めることができる方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【生産技術】生産設備の開発・導入技術者
仕事内容 ミッション 新製品、改良品のプロセス導入を通じた事業計画の達成 収益力の高い生産体制確保に向けた、自動化、効率化技術開発 職務概要 ハミガキ/洗剤等の日用品やOTC薬品の生産における、内容物をチューブ/ボトル等の容器に「充填」する工程や、個々の製品を外装箱/ブリスターパックに「包装」する工程の生産設備を開発/導入して頂ける方を募集します ★デジタル技術・知識を有し、包装設備の設計、開発ができる人材歓迎致します!★ 職務詳細 ・設備の選定と、要望スペックに応じたカスタマイズ ・選定設備を組み合わせた生産ラインの設計(設備の繋ぎ、レイアウト) ・製品特性に応じた必要装置/治具の開発(検査機等) ・生産ラインの工場導入と安定稼働 ・生産効率化のための設備改善/改造 〈対象設備〉 充填機/包装機/検査機/自動化装置/次世代ロボット/搬送装置/包材供給機/倉庫設備 他 この仕事の面白み、魅力 ・実験室で作ったプロト品から最終製品を大量に生産する設備開発/導入を行う事で、メーカーにおけるモノづくりの醍醐味を実感できます ・製品開発担当者や工場生産担当者と業務領域を跨ぎ、互いに切磋琢磨しながら業務を進める事でチームワークを体感できます ・デジタル技術の活用等、進展する先端技術の適用/導入が積極的にでき、夢のある技術提案ができます 職務での発揮スキル 機械設計技スキル、電気・計装スキル、シュミレーションスキル キャリアパス 入社後は数年をかけて新製品や改良品の導入を通じて基本的なスキルを習得してもらいます。その後は、適性に応じて、より大型なプロジェクトや技術開発等を通じて実務スキルと問題解決能力を磨いてもらいます。経験と成果を積むことでプロジェクトリーダーやグループマネジャーへ任用することがあります。また更なる経験と実務スキル向上の為に国内工場や海外工場の生産技術部門での経験や生産企画を経験する場合もあります 部所の雰囲気 部所の約3割がキャリア入社(自動車、自動車部品、電気機器、食品など様々な分野の方がいます)で、これまでの経験を現職場に生かして、積極な改善に取り組んでいる活気のある部所です。 また、新製品、改良品の導入、共同研究企業との技術開発等により、多くの所員が全国の生産拠点や共同研究先に飛び回っています。一方で、業務が落ち着いている時は、積極的にテレワークやフレックスを活用し、ワークライフバランスを確保しています。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 生産技術業務の経験者 歓迎スキル/経験 ・包装充填設備、自動機、倉庫関連設備の仕様設定スキル、導入経験 ・機械設計スキル、自動機開発経験、工場建設経験、包装材料知識、CAD/CAM/CAE ・語学力(TOEIC650点目安) 求める人物像 問題解決能力と創造力を持ち、細部にまで注意を払える正確性、また、チームで効果的にコミュニケーションをとり、新たな事に積極的に取り組む意欲と技術的知識を兼ね備えた人物が理想です。 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【リファラル/生産技術】生産設備の開発・導入技術者
仕事内容 ミッション 新製品、改良品のプロセス導入を通じた事業計画の達成 収益力の高い生産体制確保に向けた、自動化、効率化技術開発 職務概要 ハミガキ/洗剤等の日用品やOTC薬品の生産における、内容物をチューブ/ボトル等の容器に「充填」する工程や、個々の製品を外装箱/ブリスターパックに「包装」する工程の生産設備を開発/導入して頂ける方を募集します ★デジタル技術・知識を有し、包装設備の設計、開発ができる人材歓迎致します!★ 職務詳細 ・設備の選定と、要望スペックに応じたカスタマイズ ・選定設備を組み合わせた生産ラインの設計(設備の繋ぎ、レイアウト) ・製品特性に応じた必要装置/治具の開発(検査機等) ・生産ラインの工場導入と安定稼働 ・生産効率化のための設備改善/改造 〈対象設備〉 充填機/包装機/検査機/自動化装置/次世代ロボット/搬送装置/包材供給機/倉庫設備 他 この仕事の面白み、魅力 ・実験室で作ったプロト品から最終製品を大量に生産する設備開発/導入を行う事で、メーカーにおけるモノづくりの醍醐味を実感できます。 ・製品開発担当者や工場生産担当者と業務領域を跨ぎ、互いに切磋琢磨しながら業務を進める事でチームワークを体感できます。 ・デジタル技術の活用等、進展する先端技術の適用/導入が積極的にでき、夢のある技術提案ができます。 職務での発揮スキル 機械設計技スキル、電気・計装スキル、シュミレーションスキル キャリアパス 入社後は数年をかけて新製品や改良品の導入を通じて基本的なスキルを習得してもらいます。その後は、適性に応じて、より大型なプロジェクトや技術開発等を通じて実務スキルと問題解決能力を磨いてもらいます。経験と成果を積むことでプロジェクトリーダーやグループマネジャーへ任用することがあります。また更なる経験と実務スキル向上の為に国内工場や海外工場の生産技術部門での経験や生産企画を経験する場合もあります。 部所の雰囲気 部所の約3割がキャリア入社(自動車、自動車部品、電気機器、食品など様々な分野の方がいます)で、これまでの経験を現職場に生かして、積極な改善に取り組んでいる活気のある部所です。また、新製品、改良品の導入、共同研究企業との技術開発等により、多くの所員が全国の生産拠点や共同研究先に飛び回っています。一方で、業務が落ち着いている時は、積極的にテレワークやフレックスを活用し、ワークライフバランスを確保しています。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 生産技術業務の経験者 歓迎スキル/経験 ・包装充填設備、自動機、倉庫関連設備の仕様設定スキル、導入経験 ・機械設計スキル、自動機開発経験、工場建設経験、包装材料知識、CAD/CAM/CAE ・語学力(TOEIC650点目安) 求める人物像 問題解決能力と創造力を持ち、細部にまで注意を払える正確性、また、チームで効果的にコミュニケーションをとり、新たな事に積極的に取り組む意欲と技術的知識を兼ね備えた人物が理想です。 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【キャリアリターン/生産技術】生産設備の開発・導入技術者
仕事内容 ミッション 新製品、改良品のプロセス導入を通じた事業計画の達成 収益力の高い生産体制確保に向けた、自動化、効率化技術開発 職務概要 ハミガキ/洗剤等の日用品やOTC薬品の生産における、内容物をチューブ/ボトル等の容器に「充填」する工程や、個々の製品を外装箱/ブリスターパックに「包装」する工程の生産設備を開発/導入して頂ける方を募集します ★デジタル技術・知識を有し、包装設備の設計、開発ができる人材歓迎致します!★ 職務詳細 ・設備の選定と、要望スペックに応じたカスタマイズ ・選定設備を組み合わせた生産ラインの設計(設備の繋ぎ、レイアウト) ・製品特性に応じた必要装置/治具の開発(検査機等) ・生産ラインの工場導入と安定稼働 ・生産効率化のための設備改善/改造 〈対象設備〉 充填機/包装機/検査機/自動化装置/次世代ロボット/搬送装置/包材供給機/倉庫設備 他 この仕事の面白み、魅力 ・実験室で作ったプロト品から最終製品を大量に生産する設備開発/導入を行う事で、メーカーにおけるモノづくりの醍醐味を実感できます。 ・製品開発担当者や工場生産担当者と業務領域を跨ぎ、互いに切磋琢磨しながら業務を進める事でチームワークを体感できます。 ・デジタル技術の活用等、進展する先端技術の適用/導入が積極的にでき、夢のある技術提案ができます。 職務での発揮スキル 機械設計技スキル、電気・計装スキル、シュミレーションスキル キャリアパス 入社後は数年をかけて新製品や改良品の導入を通じて基本的なスキルを習得してもらいます。その後は、適性に応じて、より大型なプロジェクトや技術開発等を通じて実務スキルと問題解決能力を磨いてもらいます。経験と成果を積むことでプロジェクトリーダーやグループマネジャーへ任用することがあります。また更なる経験と実務スキル向上の為に国内工場や海外工場の生産技術部門での経験や生産企画を経験する場合もあります。 部所の雰囲気 部所の約3割がキャリア入社(自動車、自動車部品、電気機器、食品など様々な分野の方がいます)で、これまでの経験を現職場に生かして、積極な改善に取り組んでいる活気のある部所です。また、新製品、改良品の導入、共同研究企業との技術開発等により、多くの所員が全国の生産拠点や共同研究先に飛び回っています。一方で、業務が落ち着いている時は、積極的にテレワークやフレックスを活用し、ワークライフバランスを確保しています。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 生産技術業務の経験者 歓迎スキル/経験 ・包装充填設備、自動機、倉庫関連設備の仕様設定スキル、導入経験 ・機械設計スキル、自動機開発経験、工場建設経験、包装材料知識、CAD/CAM/CAE ・語学力(TOEIC650点目安) 求める人物像 問題解決能力と創造力を持ち、細部にまで注意を払える正確性、また、チームで効果的にコミュニケーションをとり、新たな事に積極的に取り組む意欲と技術的知識を兼ね備えた人物が理想です。 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【マーケティング】CX基盤ストラテジスト
仕事内容 募集背景 近年、サービスやマーケティングにおける顧客接点はますます高度かつ複雑になっており、それらを支えるデジタル基盤(認証やデータ管理)の重要性が高まっています。当社でも、CRM基盤である「Lidea」をはじめ、ID統合基盤「LIONID」やDMP(データマネジメントプラットフォーム)など、ブランドと顧客をつなぐ中核的な基盤を運用しています。 本ポジションでは、これらの仕組みを単なるシステムとして扱うのではなく、ブランド体験全体を設計する視点を持ちながら、チャネル横断でのコミュニケーション構造を理解し、構想・設計・運用までをリードしていただきます。高い専門性と広い視野の両方が求められるチャレンジングな役割ですが、全社の顧客体験価値を根幹から支える、非常にやりがいのあるポジションです。 ミッション 顧客体験を起点に、各種デジタル基盤(認証、データ、配信等)を全社視点で設計・実装・運用し、持続可能で価値あるサービス基盤を構築する。 職務概要 デジタル基盤(Lidea、LIONID、DMP等)の構想立案から要件定義・システム設計、運用整備までを担うプロジェクトリーダー的ポジションです。関係部門(事業、IT、法務、セキュリティ等)と連携しながら、プラットフォーム全体の設計と改善を推進いただきます。 職務詳細 Lidea、LIONID、DMPを活用した体験設計・基盤整備 デジタルプラットフォーム全体の構想・ロードマップ設計 部門横断での要件整理、PoCやベンダー連携の推進 データ活用ガイドラインや運用設計(配信・分析・同意管理) システム開発・運用プロジェクトの進行管理(PL的役割) この仕事の面白み、魅力 全社視点で「体験の土台」を設計し、実際のサービスに直結する価値づくりができる テクノロジーとビジネスの交差点で、事業・ブランドを支える仕組みに深く関与できる 技術的な深堀も、構想や上流企画への関与もバランスよく経験できる 職務での発揮スキル 構想をシステム設計に落とし込む構造化スキル 各部門を橋渡しする調整力・合意形成力 データ、認証、配信に関する設計や実務の知見 部所の雰囲気 少人数で領域横断的にプロジェクトを進めており、裁量と柔軟性のある働き方が可能です。 構想フェーズから一緒に考えられる関係性を大切にしています(週2〜3日テレワーク可)。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 デジタルプラットフォーム(ID基盤、DMP/CDP、配信基盤等)の実務経験または構築プロジェクトへの関与 構想・企画・要件定義など上流工程の経験 社内外関係者との調整・推進スキル 歓迎スキル/経験 OAuth、OpenID Connect等、認証まわりの基礎知識 DMPやCDPの設計・活用経験、またはその周辺システムの理解(MA、BI等) PL/PMとしてのプロジェクトマネジメント経験 デジタルマーケティングや顧客体験設計に関する理解 求める人物像 技術やデータだけでなく、ブランド体験全体を設計する視点を持ち、チャネル横断でのコミュニケーション構造を理解した上で推進できる方 「この仕組みが、どんな体験をつくるか」まで想像しながら設計を楽しめる方 多様な専門領域(マーケ、IT、法務など)をつなぐハブ役をいとわず引き受けられる方 データを分析し、課題発見・施策立案につなげる仮説思考・解釈力をお持ちの方 入社後のイメージ/キャリアパス 今後の全社デジタル基盤(CX基盤)の中核人材として、構想〜導入〜全社展開を担っていただくことを想定しています。 経営・IT・事業を橋渡しするリードポジションや、複数プラットフォームを束ねる企画リーダーへのステップアップも可能です。 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり ・副業制度あり
-
【リファラル/マーケティング】CX基盤ストラテジスト
仕事内容 募集背景 近年、サービスやマーケティングにおける顧客接点はますます高度かつ複雑になっており、それらを支えるデジタル基盤(認証やデータ管理)の重要性が高まっています。当社でも、CRM基盤である「Lidea」をはじめ、ID統合基盤「LIONID」やDMP(データマネジメントプラットフォーム)など、ブランドと顧客をつなぐ中核的な基盤を運用しています。 本ポジションでは、これらの仕組みを単なるシステムとして扱うのではなく、ブランド体験全体を設計する視点を持ちながら、チャネル横断でのコミュニケーション構造を理解し、構想・設計・運用までをリードしていただきます。高い専門性と広い視野の両方が求められるチャレンジングな役割ですが、全社の顧客体験価値を根幹から支える、非常にやりがいのあるポジションです。 ミッション 顧客体験を起点に、各種デジタル基盤(認証、データ、配信等)を全社視点で設計・実装・運用し、持続可能で価値あるサービス基盤を構築する。 職務概要 デジタル基盤(Lidea、LIONID、DMP等)の構想立案から要件定義・システム設計、運用整備までを担うプロジェクトリーダー的ポジションです。関係部門(事業、IT、法務、セキュリティ等)と連携しながら、プラットフォーム全体の設計と改善を推進いただきます。 職務詳細 Lidea、LIONID、DMPを活用した体験設計・基盤整備 デジタルプラットフォーム全体の構想・ロードマップ設計 部門横断での要件整理、PoCやベンダー連携の推進 データ活用ガイドラインや運用設計(配信・分析・同意管理) システム開発・運用プロジェクトの進行管理(PL的役割) この仕事の面白み、魅力 全社視点で「体験の土台」を設計し、実際のサービスに直結する価値づくりができる テクノロジーとビジネスの交差点で、事業・ブランドを支える仕組みに深く関与できる 技術的な深堀も、構想や上流企画への関与もバランスよく経験できる 職務での発揮スキル 構想をシステム設計に落とし込む構造化スキル 各部門を橋渡しする調整力・合意形成力 データ、認証、配信に関する設計や実務の知見 部所の雰囲気 少人数で領域横断的にプロジェクトを進めており、裁量と柔軟性のある働き方が可能です。 構想フェーズから一緒に考えられる関係性を大切にしています(週2〜3日テレワーク可)。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 デジタルプラットフォーム(ID基盤、DMP/CDP、配信基盤等)の実務経験または構築プロジェクトへの関与 構想・企画・要件定義など上流工程の経験 社内外関係者との調整・推進スキル 歓迎スキル/経験 OAuth、OpenID Connect等、認証まわりの基礎知識 DMPやCDPの設計・活用経験、またはその周辺システムの理解(MA、BI等) PL/PMとしてのプロジェクトマネジメント経験 デジタルマーケティングや顧客体験設計に関する理解 求める人物像 技術やデータだけでなく、ブランド体験全体を設計する視点を持ち、チャネル横断でのコミュニケーション構造を理解した上で推進できる方 「この仕組みが、どんな体験をつくるか」まで想像しながら設計を楽しめる方 多様な専門領域(マーケ、IT、法務など)をつなぐハブ役をいとわず引き受けられる方 データを分析し、課題発見・施策立案につなげる仮説思考・解釈力をお持ちの方 入社後のイメージ/キャリアパス 今後の全社デジタル基盤(CX基盤)の中核人材として、構想〜導入〜全社展開を担っていただくことを想定しています。 経営・IT・事業を橋渡しするリードポジションや、複数プラットフォームを束ねる企画リーダーへのステップアップも可能です。 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり ・副業制度あり
-
【キャリアリターン/マーケティング】CX基盤ストラテジスト
仕事内容 募集背景 近年、サービスやマーケティングにおける顧客接点はますます高度かつ複雑になっており、それらを支えるデジタル基盤(認証やデータ管理)の重要性が高まっています。当社でも、CRM基盤である「Lidea」をはじめ、ID統合基盤「LIONID」やDMP(データマネジメントプラットフォーム)など、ブランドと顧客をつなぐ中核的な基盤を運用しています。 本ポジションでは、これらの仕組みを単なるシステムとして扱うのではなく、ブランド体験全体を設計する視点を持ちながら、チャネル横断でのコミュニケーション構造を理解し、構想・設計・運用までをリードしていただきます。高い専門性と広い視野の両方が求められるチャレンジングな役割ですが、全社の顧客体験価値を根幹から支える、非常にやりがいのあるポジションです。 ミッション 顧客体験を起点に、各種デジタル基盤(認証、データ、配信等)を全社視点で設計・実装・運用し、持続可能で価値あるサービス基盤を構築する。 職務概要 デジタル基盤(Lidea、LIONID、DMP等)の構想立案から要件定義・システム設計、運用整備までを担うプロジェクトリーダー的ポジションです。関係部門(事業、IT、法務、セキュリティ等)と連携しながら、プラットフォーム全体の設計と改善を推進いただきます。 職務詳細 Lidea、LIONID、DMPを活用した体験設計・基盤整備 デジタルプラットフォーム全体の構想・ロードマップ設計 部門横断での要件整理、PoCやベンダー連携の推進 データ活用ガイドラインや運用設計(配信・分析・同意管理) システム開発・運用プロジェクトの進行管理(PL的役割) この仕事の面白み、魅力 全社視点で「体験の土台」を設計し、実際のサービスに直結する価値づくりができる テクノロジーとビジネスの交差点で、事業・ブランドを支える仕組みに深く関与できる 技術的な深堀も、構想や上流企画への関与もバランスよく経験できる 職務での発揮スキル 構想をシステム設計に落とし込む構造化スキル 各部門を橋渡しする調整力・合意形成力 データ、認証、配信に関する設計や実務の知見 部所の雰囲気 少人数で領域横断的にプロジェクトを進めており、裁量と柔軟性のある働き方が可能です。 構想フェーズから一緒に考えられる関係性を大切にしています(週2〜3日テレワーク可)。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 デジタルプラットフォーム(ID基盤、DMP/CDP、配信基盤等)の実務経験または構築プロジェクトへの関与 構想・企画・要件定義など上流工程の経験 社内外関係者との調整・推進スキル 歓迎スキル/経験 OAuth、OpenID Connect等、認証まわりの基礎知識 DMPやCDPの設計・活用経験、またはその周辺システムの理解(MA、BI等) PL/PMとしてのプロジェクトマネジメント経験 デジタルマーケティングや顧客体験設計に関する理解 求める人物像 技術やデータだけでなく、ブランド体験全体を設計する視点を持ち、チャネル横断でのコミュニケーション構造を理解した上で推進できる方 「この仕組みが、どんな体験をつくるか」まで想像しながら設計を楽しめる方 多様な専門領域(マーケ、IT、法務など)をつなぐハブ役をいとわず引き受けられる方 データを分析し、課題発見・施策立案につなげる仮説思考・解釈力をお持ちの方 入社後のイメージ/キャリアパス 今後の全社デジタル基盤(CX基盤)の中核人材として、構想〜導入〜全社展開を担っていただくことを想定しています。 経営・IT・事業を橋渡しするリードポジションや、複数プラットフォームを束ねる企画リーダーへのステップアップも可能です。 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり ・副業制度あり
-
【営業】EC販売店向け営業担当職
仕事内容 募集背景 継続的に伸長する国内EC市場においてAmazon、楽天、LOHACOといった大手EC販売店と取組みを深耕し当社売上利益の更なる拡大を目指しています。その実現に向けてタフで提案力の優れる営業人材を必要としております。 ミッション EC各販売店における当社売上利益目標の達成、及び当社シェアの拡大。 職務概要 EC販売店の営業担当として各プラットフォームの特性を生かした「ブランド戦略の具現化」と「企業間協働取組による課題解決」を行うことで、売上利益目標の達成を図ります *Webマーケター業務ではありません 職務詳細 <担当業務> ・営業として1~2社の特定分野(オーラルケアや洗剤など)の担当を担って頂きます ・複数人(2~3人)のチーム単位で得意先攻略に当たります <業務内容> 【売上、利益目標達成に向けて】 ◆ブランド戦略の具現化 ・参入分野、ブランドのマーケティングプラン策定 ・取扱い商品の拡大 ・販促企画、デジタル広告連動による重点商品のボリューム獲得 ◆企業間協働取組による課題解決 ・中期目標、半期戦略の合意 ・消費者ニーズと得意先課題を捉えた施策提案、実行 この仕事の面白み、魅力 ・ECでは施策のPDCAを迅速に実践できるため、自身のアイデア次第で売上利益に大きな影響をもたらせることができます ・EC営業はマーケターと協力してブランド戦略や育成に取組む機会が多くあるため、営業スキルに加え、マーケティングスキル向上も同時に図ることができます 職務での発揮スキル ・消費財のEC営業経験があることは好ましいですが、オフライン流通の営業経験のみでも大丈夫です ・基本的なビジネス能力を必要とします(コミュニケーション、PCスキル(Excel、Word、PowerPoint等)) 部所の雰囲気 ・組織構成人数17名(男性9名、女性8名)。穏やかで協調性のあるメンバーが多く、とても馴染みやすい組織です ・キャリア入社の社員も多く在籍しており、多様な経験を活かして幅広く活躍しています。 ・テレワーク中心、フルフレックス制度を活用できる非常に働きやすい環境です 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・基本的なビジネス能力を必要とします(コミュニケーション、PCスキル(Excel、Word、PowerPoint等)) 歓迎スキル/経験 ・消費財メーカーに属し、且つEC営業経験がある方 ・ブランドマーケティング(マーケター)に携わった経験がある方 求める人物像 ・タフで粘り強いこと ・分析力に優れ、ロジカルな提案力があること 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【リファラル/営業】EC販売店向け営業担当職
仕事内容 募集背景 継続的に伸長する国内EC市場においてAmazon、楽天、LOHACOといった大手EC販売店と取組みを深耕し当社売上利益の更なる拡大を目指しています。その実現に向けてタフで提案力の優れる営業人材を必要としております。 ミッション EC各販売店における当社売上利益目標の達成、及び当社シェアの拡大。 職務概要 EC販売店の営業担当として各プラットフォームの特性を生かした「ブランド戦略の具現化」と「企業間協働取組による課題解決」を行うことで、売上利益目標の達成を図ります *Webマーケター業務ではありません 職務詳細 <担当業務> ・営業として1~2社の特定分野(オーラルケアや洗剤など)の担当を担って頂きます ・複数人(2~3人)のチーム単位で得意先攻略に当たります <業務内容> 【売上、利益目標達成に向けて】 ◆ブランド戦略の具現化 ・参入分野、ブランドのマーケティングプラン策定 ・取扱い商品の拡大 ・販促企画、デジタル広告連動による重点商品のボリューム獲得 ◆企業間協働取組による課題解決 ・中期目標、半期戦略の合意 ・消費者ニーズと得意先課題を捉えた施策提案、実行 この仕事の面白み、魅力 ・ECでは施策のPDCAを迅速に実践できるため、自身のアイデア次第で売上利益に大きな影響をもたらせることができます ・EC営業はマーケターと協力してブランド戦略や育成に取組む機会が多くあるため、営業スキルに加え、マーケティングスキル向上も同時に図ることができます 職務での発揮スキル ・消費財のEC営業経験があることは好ましいですが、オフライン流通の営業経験のみでも大丈夫です ・基本的なビジネス能力を必要とします(コミュニケーション、PCスキル(Excel、Word、PowerPoint等)) 部所の雰囲気 ・組織構成人数17名(男性9名、女性8名)。穏やかで協調性のあるメンバーが多く、とても馴染みやすい組織です ・キャリア入社の社員も多く在籍しており、多様な経験を活かして幅広く活躍しています。 ・テレワーク中心、フルフレックス制度を活用できる非常に働きやすい環境です 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・基本的なビジネス能力を必要とします(コミュニケーション、PCスキル(Excel、Word、PowerPoint等)) 歓迎スキル/経験 ・消費財メーカーに属し、且つEC営業経験がある方 ・ブランドマーケティング(マーケター)に携わった経験がある方 求める人物像 ・タフで粘り強いこと ・分析力に優れ、ロジカルな提案力があること 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【キャリアリターン/営業】EC販売店向け営業担当職
仕事内容 募集背景 継続的に伸長する国内EC市場においてAmazon、楽天、LOHACOといった大手EC販売店と取組みを深耕し当社売上利益の更なる拡大を目指しています。その実現に向けてタフで提案力の優れる営業人材を必要としております。 ミッション EC各販売店における当社売上利益目標の達成、及び当社シェアの拡大。 職務概要 EC販売店の営業担当として各プラットフォームの特性を生かした「ブランド戦略の具現化」と「企業間協働取組による課題解決」を行うことで、売上利益目標の達成を図ります *Webマーケター業務ではありません 職務詳細 <担当業務> ・営業として1~2社の特定分野(オーラルケアや洗剤など)の担当を担って頂きます ・複数人(2~3人)のチーム単位で得意先攻略に当たります <業務内容> 【売上、利益目標達成に向けて】 ◆ブランド戦略の具現化 ・参入分野、ブランドのマーケティングプラン策定 ・取扱い商品の拡大 ・販促企画、デジタル広告連動による重点商品のボリューム獲得 ◆企業間協働取組による課題解決 ・中期目標、半期戦略の合意 ・消費者ニーズと得意先課題を捉えた施策提案、実行 この仕事の面白み、魅力 ・ECでは施策のPDCAを迅速に実践できるため、自身のアイデア次第で売上利益に大きな影響をもたらせることができます ・EC営業はマーケターと協力してブランド戦略や育成に取組む機会が多くあるため、営業スキルに加え、マーケティングスキル向上も同時に図ることができます 職務での発揮スキル ・消費財のEC営業経験があることは好ましいですが、オフライン流通の営業経験のみでも大丈夫です ・基本的なビジネス能力を必要とします(コミュニケーション、PCスキル(Excel、Word、PowerPoint等)) 部所の雰囲気 ・組織構成人数17名(男性9名、女性8名)。穏やかで協調性のあるメンバーが多く、とても馴染みやすい組織です ・キャリア入社の社員も多く在籍しており、多様な経験を活かして幅広く活躍しています。 ・テレワーク中心、フルフレックス制度を活用できる非常に働きやすい環境です 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・基本的なビジネス能力を必要とします(コミュニケーション、PCスキル(Excel、Word、PowerPoint等)) 歓迎スキル/経験 ・消費財メーカーに属し、且つEC営業経験がある方 ・ブランドマーケティング(マーケター)に携わった経験がある方 求める人物像 ・タフで粘り強いこと ・分析力に優れ、ロジカルな提案力があること 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【SCM・ロジスティクス】ロジスティクスマネジメント担当
仕事内容 職務概要 ライオングループの製商品保管・輸配送等に関わる物流管理の運用業務全般を担って頂くと共に、 ロジスティクスの業務効率化等改善活動、国内外物流事業者の管理・調整及び、方向付けされたサプライチェーン政策・企画に関する実装に向けた計画立案とその推進業務などを担っていただきます。 職務詳細 ・物流拠点管理及び倉庫入出庫・保管や配送に関する課題対応 ・倉庫保管・輸配送等の国内物流委託先の管理・調整・交渉 ・倉庫保管と輸配送等の物流KPI設計 ・ロジスティクスの最適化・効率化及びデータ分析を用いた業務改善に向けた委託先への提案・実行 ・薬機法・消防法・毒劇物管理法等の製品保管・輸配送に関する法規制・環境規制の遵守 ※入社後に教育等を通じて学ぶ機会をご用意していますので、現時点での経験値の少ない方も問題ありません。 募集背景 2024年物流問題を含め、物流現場管理の重要性が高まっています。 ロジスティクスマネジメント(物流運用管理)強化の為、事業会社での物流管理部門や、物流事業会社での物流管理指標設計の経験がある人材を募集します。 この仕事の面白み、魅力 ライオングループのサプライチェーン政策に基づいた全国内・輸出入も含めたロジスティクス機能全般に関わる経験が出来ます。また、その重要度も年々高まっています。 キャリアパス ロジスティクスマネジメント担当者としてライオングループの製商品に関わる物流管理・調整・改善・物流事業者管理等で活躍頂いた後、ロジスティクスマネジメントのエキスパートとして活躍するほかに、ロジスティクスマネジメント機能のマネジメント職としての職制、その他サプライチェーン部門のスタッフで活躍するキャリアパスもあります。 部所の雰囲気 ロジスティクスマネジメント部門は少数精鋭のグループ・ユニットで運営されており、規模はコンパクトながら、その分緊密なコミュニケーションが可能で働きがいのある部所です。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・ロジスティクス管理(保管・輸配送に関わる管理等)の実務経験(5年以上) ・卸・メーカー物流管理の実務経験 ・PCの基本操作(ExcelやWordを使った資料作成等) 歓迎スキル/経験 ・IT基礎知識(access等でのデータ集計) ・物流企画、物流委託先管理及び交渉の実務経験 ・物流技術管理士又はロジスティクスマネジメント検定等の有資格者 求める人物像 ・チームへの貢献を意識し、主体的かつ常に課題認識を持って業務へ取り組める方 ・物流拠点管理をデータに基づいて、物流事業者と課題の共有と対処が遂行できる方 働き方 働き方 ・基準時間 8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 ・中抜け可能 ・テレワーク制度あり(回数制限なし) ・副業制度あり
-
【リファラル/SCM・ロジスティクス】ロジスティクスマネジメント担当
仕事内容 職務概要 ライオングループの製商品保管・輸配送等に関わる物流管理の運用業務全般を担って頂くと共に、 ロジスティクスの業務効率化等改善活動、国内外物流事業者の管理・調整及び、 方向付けされたサプライチェーン政策・企画に関する実装に向けた計画立案とその推進業務などを担っていただきます。 職務詳細 ・物流拠点管理及び倉庫入出庫・保管や配送に関する課題対応 ・倉庫保管・輸配送等の国内物流委託先の管理・調整・交渉 ・倉庫保管と輸配送等の物流KPI設計 ・ロジスティクスの最適化・効率化及びデータ分析を用いた業務改善に向けた委託先への提案・実行 ・薬機法・消防法・毒劇物管理法等の製品保管・輸配送に関する法規制・環境規制の遵守 ※入社後に教育等を通じて学ぶ機会をご用意していますので、現時点での経験値の少ない方も問題ありません。 募集背景 2024年物流問題を含め、物流現場管理の重要性が高まっています。 ロジスティクスマネジメント(物流運用管理)強化の為、事業会社での物流管理部門や、物流事業会社での物流管理指標設計の経験がある人材を募集します。 この仕事の面白み、魅力 ライオングループのサプライチェーン政策に基づいた全国内・輸出入も含めたロジスティクス機能全般に関わる経験が出来ます。また、その重要度も年々高まっています。 キャリアパス ロジスティクスマネジメント担当者としてライオングループの製商品に関わる物流管理・調整・改善・物流事業者管理等で活躍頂いた後、ロジスティクスマネジメントのエキスパートとして活躍するほかに、ロジスティクスマネジメント機能のマネジメント職としての職制、その他サプライチェーン部門のスタッフで活躍するキャリアパスもあります。 部所の雰囲気 ロジスティクスマネジメント部門は少数精鋭のグループ・ユニットで運営されており、規模はコンパクトながら、その分緊密なコミュニケーションが可能で働きがいのある部所です。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・ロジスティクス管理(保管・輸配送に関わる管理等)の実務経験(5年以上) ・卸・メーカー物流管理の実務経験 ・PCの基本操作(ExcelやWordを使った資料作成等) 歓迎スキル/経験 ・IT基礎知識(access等でのデータ集計) ・物流企画、物流委託先管理及び交渉の実務経験 ・物流技術管理士又はロジスティクスマネジメント検定等の有資格者 求める人物像 ・チームへの貢献を意識し、主体的かつ常に課題認識を持って業務へ取り組める方 ・物流拠点管理をデータに基づいて、物流事業者と課題の共有と対処が遂行できる方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
-
【キャリアリターン/SCM・ロジスティクス】ロジスティクスマネジメント担当
仕事内容 職務概要 ライオングループの製商品保管・輸配送等に関わる物流管理の運用業務全般を担って頂くと共に、 ロジスティクスの業務効率化等改善活動、国内外物流事業者の管理・調整及び、 方向付けされたサプライチェーン政策・企画に関する実装に向けた計画立案とその推進業務などを担っていただきます。 職務詳細 ・物流拠点管理及び倉庫入出庫・保管や配送に関する課題対応 ・倉庫保管・輸配送等の国内物流委託先の管理・調整・交渉 ・倉庫保管と輸配送等の物流KPI設計 ・ロジスティクスの最適化・効率化及びデータ分析を用いた業務改善に向けた委託先への提案・実行 ・薬機法・消防法・毒劇物管理法等の製品保管・輸配送に関する法規制・環境規制の遵守 ※入社後に教育等を通じて学ぶ機会をご用意していますので、現時点での経験値の少ない方も問題ありません。 募集背景 2024年物流問題を含め、物流現場管理の重要性が高まっています。 ロジスティクスマネジメント(物流運用管理)強化の為、事業会社での物流管理部門や、物流事業会社での物流管理指標設計の経験がある人材を募集します。 この仕事の面白み、魅力 ライオングループのサプライチェーン政策に基づいた全国内・輸出入も含めたロジスティクス機能全般に関わる経験が出来ます。また、その重要度も年々高まっています。 キャリアパス ロジスティクスマネジメント担当者としてライオングループの製商品に関わる物流管理・調整・改善・物流事業者管理等で活躍頂いた後、ロジスティクスマネジメントのエキスパートとして活躍するほかに、ロジスティクスマネジメント機能のマネジメント職としての職制、その他サプライチェーン部門のスタッフで活躍するキャリアパスもあります。 部所の雰囲気 ロジスティクスマネジメント部門は少数精鋭のグループ・ユニットで運営されており、規模はコンパクトながら、その分緊密なコミュニケーションが可能で働きがいのある部所です。 求めるスキル・経験 必須スキル/経験 ・ロジスティクス管理(保管・輸配送に関わる管理等)の実務経験(5年以上) ・卸・メーカー物流管理の実務経験 ・PCの基本操作(ExcelやWordを使った資料作成等) 歓迎スキル/経験 ・IT基礎知識(access等でのデータ集計) ・物流企画、物流委託先管理及び交渉の実務経験 ・物流技術管理士又はロジスティクスマネジメント検定等の有資格者 求める人物像 ・チームへの貢献を意識し、主体的かつ常に課題認識を持って業務へ取り組める方 ・物流拠点管理をデータに基づいて、物流事業者と課題の共有と対処が遂行できる方 働き方 基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能) 中抜け可能 テレワーク制度あり(回数制限なし) 副業制度あり
全 32 件中 32 件 を表示しています