会社概要
「より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)」ことをパーパス(存在意義)と定め、「次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ」という経営ビジョンの実現に向けた中長期経営戦略フレーム「Vision2030」を策定し、アジアを中心に習慣づくりを通じた社会価値、経済価値の創出を目指しています。
仕事内容
ミッション
・当社原料・製品の人体・環境への安全性評価
・安全性評価手法の開発・導入
・人体・環境等への安全性および影響評価に関する情報収集と解析、提供
職務概要
製品・原料の人体および環境安全性を評価する。加えて、上市後も当社製品の安全性に関わる情報を収集、解析し、製品ライフサイクルを通じて安全性を保証する。
職務詳細
・製品計画、研究計画に合わせた製品・原料の安全性評価の実施
・安全性試験の実施(動物実験代替法/遺伝毒性試験/生分解性試験/生態毒性試験等)
・安全性評価技術の開発・導入、共同研究の実施等
・国内外の安全性に関わる学術情報や規制に関する情報の収集・解析
・関連工業会との連携(日本化学工業協会、日本石鹸洗剤工業会、日本化粧品工業会等)
この仕事の面白み、魅力
・国内およびアジアで当社が提供している幅広い分野(OTC医薬品、雑貨、化粧品)の製品開発に携わることができます。
・上市前および上市後のフォローも含めて、人と環境に対する安全性に関わる幅広い業務の中から、適正にあった仕事でキャリアを積むことができます。
・多くの部所や他社メーカーなど幅広い人とのつながりがあります。
職務での発揮スキル
・安全性評価技術:信頼性と精度の高い安全性試験を遂行する知識と技術が必要です。
・ビジネススキル:様々なステークホルダーとの対話を通じた信頼関係の構築に必要です。
・英語力:海外関連会社と連携する業務もあり英語が堪能であれば活かせる機会があります
キャリアパス
エキスパートとして活躍するほか、品質保証部門およびサステナビリティ関連部門への異動や関連業界団体(石鹸洗剤工業会、日本化粧品工業会)への出向などもあります。
部所の雰囲気
・メンバーそれぞれのスキルを活かして協働しているアットホームな部所です
・テレワークやフレックス制度を全員が活用しています(出社率50%程度)
・有給休暇取得率は約80%(2024年)
・女性比率40%
・平均年齢42歳
求めるスキル・経験
必須スキル/経験
・安全性評価経験者(日用品、食品、製薬メーカーで3年以上の実務経験者)
歓迎スキル/経験
・GLP施設での安全性試験の実施経験がある方
・4年制または6年制大学・大学院にて化学系、生物系、薬学系を専攻されていた方
・統計解析、語学力(英語、中国語、その他外国語)に自信のある方
求める人物像
・安全性は、製品品質において最も重要なものであり、その根拠やデータの信頼性と透明性に基づき適正な判断を行う実直さが必要です。
・安全性評価の専門家として、様々なステークホルダーとの調整が必要な機会が多くあり、そのための論理的思考と伝達力が非常に重要です。
・安全性を取り巻く技術、社会や規制動向等の変化を感度良くとらえ、自ら率先して、社内関係者、行政や業界団体を巻き込んで課題解決に動けるような人を必要としています。
働き方
基準時間8:30~17:15(フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能)
中抜け可能
テレワーク制度あり(回数制限なし)
副業制度あり
職種 / 募集ポジション | 日用家庭用品の安全性評価担当者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 2ヶ月間の試用期間 試用期間中も給与は同額支給 |
給与 |
|
勤務地 | 人事異動により全国・海外転勤の可能性あり |
勤務時間 | 基準時間8:30~17:15 フルフレックス制度で午前7時から午後9時までの範囲内で自主的な選択が可能 中抜け可能 |
休日 | 年間休日124日 完全週休2日制(土日) 入社時年次有給休暇10日間(入社月によっては6日間) |
福利厚生 | 定期健康診断(歯科検診付) 歯科検診補助 食堂 育児支援(キャリアと育児の両立支援プログラム、リロクラブ子育て応援制度、企業主導型保育所) 持ち株会 財形貯蓄制度 退職金制度(DC・DB・一時金) 自己啓発補助(取得条件あり) 資格取得支援 福利厚生倶楽部(リロクラブ) 団体保険(三大疾病、生命、傷害)斡旋 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | ライオン株式会社 |
---|---|
創業 | 1891年 |
本社所在地 | 東京都台東区蔵前1-3-28 |
従業員数 | 連結:7,654名 個別:3,068名(2024年12月31日現在) |
資本金 | 344億円 |
売上高 | 連結:4,129億円[IFRS] 個別:2,244億円 (2024年12月期) |