1. 株式会社リブセンス
  2. 株式会社リブセンス 採用情報
  3. 株式会社リブセンス の求人一覧
  4. 【リモート可/月1回程度出社】人事企画担当_マネージャー候補(人事部)

【リモート可/月1回程度出社】人事企画担当_マネージャー候補(人事部)

  • 正社員

株式会社リブセンス の求人一覧

リブセンスってどんな会社?

株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンとして、人生の時間に占める割合が高く大きな意思決定を伴う「仕事」や「住まい」にまつわる領域を中心に、インターネットメディア事業を展開しています。

未来のあたりまえを生み出し、社会に根付かせること。
その起点となるのは、世間の常識や日常生活の中に潜む「?」です。
手慣れた不便や業界の慣習を疑い、今の時代のあるべき形へと変えていく。
私たちは「未来のあたりまえ」の実現に向けて挑戦を続けます。

また、社会の不便や非効率を解消し新しい価値を作り続けることで、事業を通じてお客様を幸せにし、結果として私たち自身も幸せになる「幸せから生まれる幸せ」の実現を目指しています。

リブセンスが目指していることや各プロダクトの特徴、働く社員、ユニークな制度や文化などを、こちらの資料にまとめています。
▶︎リブセンス会社説明資料

その他代表インタビューやオウンドメディアなどはこちらからご確認ください。

本ポジションに関して

リブセンスでは「最適な選択を妨げる構造の歪みを社会の課題と捉え、テクノロジーで解決する」という事業理念を掲げてます。
それに基づき現在では「マッハバイト」「転職ドラフト」「転職会議」「IESHIL」の4つの基幹事業に加え、「batonn」という新規プロジェクトを推進しております。
事業戦略の実現に向けて、人事領域においては、事業の中核を担う人材が「集まり・育ち・活躍し続ける」状態の実現を目指しています。
そのため、プロフェッショナル層や若手成長人材の強化や成長環境の構築を方針として、直近では特に新卒入社者・マネージャー層の成長支援や各種人事制度の改善に注力しています。
業務範囲の拡大に伴い、今後の体制強化のために、人事企画担当としてリブセンスの人材マネジメントをともにアップデートいただける方を募集します。

具体的な仕事内容

チーム全体では、採用及び労務を除く人材マネジメントに関わる業務全般を管掌しています。現在は具体的に以下の業務に主に取り組んでいます(記載のない業務でも、事業や組織の成長に必要なものには積極的にチャレンジしていきたいと考えております)。

  • 人事制度
    • 等級制度・評価制度・報酬制度の運用
  • 人材開発
    • マネージャーの成長支援(研修等の施策立案・遂行)
    • 新卒入社者の成長支援(内定者フォローや入社時研修、配属後フォロー等の施策立案・遂行)
    • 有期雇用者の登用制度の運用
    • eラーニングシステムの運用
    • タレントマネジメントシステムの運用
  • 組織開発
    • 各種サーベイの運用
  • 人事データ活用
    • 各種データの集約・可視化による分析・活用基盤の構築
  • 人事異動
    • 組織変更・人事異動の運用
  • オンボーディング
    • 中途入社者のオンボーディング支援

まずは評価制度の運用・改善を中心にスタートしつつ、これまでのご経験や志向性を踏まえて徐々に幅を広げていただくことを想定しています。

また、ご経験やご実績に応じて将来的にマネージャーとして組織成長を牽引していただくことも期待しております。

仕事の魅力(身につくスキル、得られる経験など)

  • 事業及び会社の成長フェーズにおいて人材マネジメント全般を幅広く経験できます。
    • 採用と労務以外はすべて管掌範囲なので、多くの挑戦機会があります。
  • 経営層との距離が近く、経営戦略に直結した人材マネジメントを手がけることができます。
  • リモートワークがベースとなるため、ご自身の状況に合わせた働き方が実現しやすい環境です。

開発環境・利用ツール

  • ドキュメント管理: Confluence
  • チャット: Slack
  • ミーティング: Zoom, Google Meet
  • その他: Google Workspace

応募資格

【必須】

  • リブセンスの理念やビジョンに共感いただける方
  • 役員や部門長を含めた多様なステークホルダーと関係構築して、効果的にコミュニケーションを取りながら業務を推進できる方
  • 以下のいずれかの立場において人事制度(等級制度・評価制度・報酬制度)の企画・運用に携わった経験が2年以上ある方
    • 事業会社人事(HRBP含む)
    • 人事コンサルタント
    • 人事アウトソーサー

【歓迎】

  • チームマネジメントの経験が1年以上ある方
  • IT・Web企業での就業経験のある方

【求める人物像】

  • 物事を俯瞰的・客観的に捉え、論拠をもってステークホルダーを巻き込める方
  • 状況が変化する中で主体的に課題定義を行い、解決に向けて現実的な実行プランを立案・遂行できる方
  • リモートワーク環境でのコミュニケーションを苦にせず、相手や状況に合わせた柔軟な対応ができる方
  • 成長意欲が高く、自発的な学習を含めて日頃から取り組んでいる方

選考フローについて

  • 一次面接:人事企画グループリーダー
  • 適性検査:SPI3-G (所要時間 70分程度)
    • 受検期間は書類通過後から一次面接後4営業日以内までとなります
    • 適性検査の結果も踏まえて一次面接の通過・不通過をお伝えします
  • 最終面接:人事担当執行役員 兼 人事部長

関連ページ

職種 / 募集ポジション 【リモート可/月1回程度出社】人事企画担当_マネージャー候補(人事部)
雇用形態 正社員
給与
年収
年収700万円(月額513,400円/内30時間分の固定残業代97,500円/業績賞与840,000円)~年収900万円(月額645,000円/内30時間分の固定残業代122,500円/業績賞与1,260,000円)
休日労働及び深夜労働に対する割増賃金は追加で支給
勤務地
  • 105-7510  東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階
    地図で確認
東京本社または自宅(リモート)
受動喫煙対策
※屋内原則禁煙(喫煙室あり)
試用期間
2ヶ月間(試用期間中の待遇に変更はありません。)
就業時間
10:00~19:00(実働8H)
・勤務形態
 ・600万円~:通常時間管理(定時制10:00-19:00)
 ・650万円~:企画業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)
  ※職種や等級によって変動する可能性がございます
・含み残業時間
 ・600万円~:45時間
 ・650万円~:30時間
・うち休憩時間60分
・時間外労働あり
待遇
・昇給年2回
・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入済
・交通費:オフィス出社日数に応じて支給する(上限50,000円/月)
・リモートワーク手当(5,000円/月)
 ※今後の状況次第で変わる可能性があります
・見舞金
・認可外保育施設等利用の際の補助金
・内閣府ベビーシッター利用金補助
・子育て社員交流会費補助
福利厚生
▼働き方
・マイ定時(就業時間選択制度)
・どこでもワーク(リモート勤務制度)
※チームビルディングの観点で月に数回程度を目安に出社をいただくことがあります。
※主催・協賛イベントへの参加や、発送業務などの対応に伴い出社いただくこともあり、実質的な目安は週1〜2回程度となります。
・育児のための所定労働時間の短縮(小学6年生の年度末まで)

▼リブシェア(譲渡制限付株式制度)
・入社時付与:全社員一律、入社時期に応じて年2回の付与月のいずれかで付与
・年次付与:一定等級・役職の社員に対し、会社の利益の一部を還元
・退職後も継続して保有可能(在籍期間要件、譲渡制限期間あり)

▼懇親
・ウェルカムランチ
・部署懇親会補助

▼表彰
・Award(全社表彰制度)/ 部門内表彰制度

▼教育制度・資格補助補足
・Startup Program(入社時研修)
・メンター制度
・研修勉強会の運営サポート
・セミナー参加補助
・学習支援制度(年間2万円の学習費用を補助)
・Schoo
(従業員の自律的な成長を支援する制度として、幅広いスキルや知識が学べる動画学習サービスを導入)

▼その他
・入社時に好きなPC・マウス・キーボードを選択可能
休日・休暇
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・有給休暇(入社後すぐに当社規定の日数を付与)
・産前産後休暇
・ボランティア休暇(最大3日)
・保存有給制度(時効消滅翌日以降2年間保存することが可能)
・慶弔休暇
・ならし保育休暇制度
・GRATEFUL 10 YEARS休暇(10年勤続された方を対象に付与される特別休暇)
その他職安法に基づく記載事項
【仕事の内容】
入社直後:上記、具体的な業務内容をご参照ください
変更の範囲:当社業務全般
(就業規則に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務)

【勤務地】
入社直後:105-7510 東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階
変更の範囲:会社の定める場所
(本社オフィス・宮崎オフィス・自宅・その他将来的に拠点の変更・増減があった場合はその拠点。また就業規則に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める場所)
会社情報
会社名 株式会社リブセンス
会社名
株式会社リブセンス (Livesense Inc.)
事業内容
インターネットメディア運営事業
代表者
代表取締役社長 兼 執行役員 村上 太一
役員
取締役 
兼執行役員 桂 大介
社外取締役 淡輪 敬三
社外取締役 安川 新一郎
社外取締役 川口 加奈
常勤監査役 江原 準一
社外監査役 尾崎 充
      片山 典之
執行役員  楠本 匠
      高橋 宏平
所在地
▼本社 
〒105-7510
東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階
代表番号: 03-6683-0082

▼宮崎オフィス
〒880-0812
宮崎県宮崎市高千穂通1-6-38 ニッセイ宮崎ビル6F
設立年月日
2006年2月8日
資本金
237百万円 (2024年12月31日現在)
従業員
正社員 235名 臨時従業員 51名 (2024年12月31日現在、リブセンス単体)

《労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 (公表日:2025年1月24日)》
 正規雇用労働者の中途採用比率
  2022年度 79%| 2023年度 100%| 2024年度 91%
決算期
12月
監査法人
有限責任監査法人トーマツ
主要取引銀行
三井住友銀行 赤坂支店
主要株主
村上 太一 (48.6%)
桂 大介 (9.6%)
(2024年12月31現在)
連結子会社
株式会社フィルライフ(https://phillife.co.jp/)