全 8 件中 8 件 を表示しています
-
営業責任者候補 (マッハバイト)
プロダクトについて マッハバイトは、リブセンスの創業事業でもある総合アルバイト求人情報サイトです。成果報酬型をはじめとする様々なプランを展開しながら、企業と求職者双方にメリットのある仕組みで支援しています。 ◆プロダクトの特徴 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、掲載企業数は28万件以上、累計会員登録数は約340万人を突破し、2023年度は過去最高の売上高を記録しています。また、マーケティング戦略を元に独自のデータを駆使するなど、高効率な集客手法やアルゴリズムを活用し、主要顧客の取引拡大や新規顧客群の開拓、ユーザーと企業の最適なマッチングを実現するサービス提供に注力しています。 ◆プロダクトの目指す世界 マッハバイトでは、“バイトを変える。日本が変わる。”をミッションに掲げています。 日本で働く半数弱はアルバイトやパートタイムなどの非正規雇用であるにもかかわらず、それらの仕事でキャリアを積める世界を実現するには、いまだ多くの課題が存在しています。どんなにスキルが上がっても、アルバイトの給与は上がりにくい傾向があり、年齢と共に正規雇用との給与差が拡大する点は特に顕著な点です。マッハバイトはこうした課題に対し、ひとりひとりのスキルや経験の情報を可視化し、バイトのあり方や働くということを新たにデザインしていくことなどを通じて、非正規雇用の仕事を通じて着実にキャリアを積める世界、キャリアが評価される世界、ひとつの生き方として安心して働ける世界を目指しています。 本ポジションに関して 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、2023年度は過去最高の売上高を記録しているのですが、今後の成長を創るための事業戦略や営業戦略/戦術を設計できるメンバーが足りていません。未来を作るために必要なポジションであり、足元の戦略を推進するための重要ポジションでもあります。なお本ポジションはキャリアアップ後、事業責任者としてのキャリアパスも視野に入れています。 業務内容 リブセンスの売上の半分を構成する主力メディア『マッハバイト』のプロダクトの特性を踏まえて営業戦略を見直し、セールスだけでなくメディア全体の成長を牽引していただきます。 ▼概要 営業戦略や組織マネジメントを担い、セールスとして事業部の数値に責任を持っていただきます 20名弱のセールス組織の統括となります ▼具体的な内容 事業戦略に基づき、プロダクトグロースを実現するための営業戦略の見直し・設計 描いた戦略を実行するため、セールスだけでなくオペレーションやマーケティング、プロダクト領域などの関係各所の連携リード 顧客に対して最適なサービス提供を行うためのオペレーショングループに対する提案 更なるセールス力強化に向けたセールス組織全体のマネジメント パートナー代理店の経営層やマネージャーとの今後の戦略に向けての商談 ビッククライアントや提案難易度の高い契約の際の営業同行 など 応募資格 ◆必要な経験・スキル (※業界・学歴不問) ※以下は全てではなく、いずれかのご経験があるかを重要視しています。 事業戦略もしくは営業戦略を描き、事業を推進したご経験 自社ITプロダクトに対する営業もしくは営業企画もしくはコンサルのご経験 10名程度以上規模の営業組織をリードしたご経験 ◆歓迎する経験・スキル 事業責任者のご経験 営業企画のご経験 ◆求める人物像 事業創りのスキルや事業グロースのスキルを身に着けたい方 ITへの抵抗がなく、仕組み化や効率化することに志向が強い方 当社ビジョン「あたりまえを、発明しよう。」に共感し、本気で実現しようと思える方 働く魅力・得られる経験 リボン型のビジネスモデルのためユーザーやクライアントに与える影響、さらに課金形態も複数あるため思考する上での変数が多い環境の中で、戦略立案などのブレーンとして業務を担っていただきます。そのため、より難易度の高い事業推進に必要な戦略づくりのスキルを身につけることができます。 戦略・戦術を実行する場合、ビジネスサイドとしての理想の姿を掲げ、セールスだけでなくオペレーションやマーケティング、プロダクト領域などを巻き込みながら事業推進するスキルが身につきます。 現在、既存事業の売却→新規立ち上げを積極的に行うなど大幅な変革を行っており、「上場企業の資金力」と「スタートアップのようなスピード」をもとに、個人の力で収益を上げられる実力を身につけられます 代表が最年少上場を実現したように、若手にも積極的にチャンスを与える社風があります。成果を残せば早期での昇進も可能です。 キャリアアップ例 顧客の課題解決のために”職種の越境性”を大切にしており、営業責任者として活躍後、執行役員や事業責任者、全社横断の営業責任者といったキャリアアップ例があります。 事例① ・現在 ・全社横断の営業統括(男性30代前半) ・変遷 2023/01 営業統括昇格(メンバー数20名) →2024/05 全社営業統括昇格 事例② ・現在 ・執行役員(男性30代後半) ・変遷 2015/02 入社(セールスグループ配属) →2016/01 キャリア事業部 セールスグループリーダー →新卒領域プロジェクト(就活会議の立ち上げ) →2016/05 アルバイト事業部 セールスグループリーダー →2018/01 アルバイト事業部 副部長 →2018/09 アルバイト事業部 部長 →2020/07 経営戦略部 部長 →2021/01 執行役員 利用ツール ドキュメント管理: Confluence チャット: Slack ミーティング: Zoom, Google Meet その他: Google Workspace、SQL 関連ページ 執行役員×営業統括インタビュー 誰もが自律的に動き出す、“個”が輝く組織のつくり方──マッハバイト』のV字回復に学ぶ、“脱・管理”時代におけるリーダーシップとは? その他インタビュー 入社4年目で営業統括に抜擢!営業からマーケティング・事業開発までキャリアの幅が広がる職種の「越境性」 同期入社の2人に訊く"どんな成長"を求めてリブセンスへ? 〜入社後の成長と本音〜 「精鋭ぞろい」のマッハバイトセールス。1→10フェーズの事業だからこそ得られる、プロフェッショナルとしての成長 セールス組織・業務について マッハバイトセールスの1日を紐解く〜現場を丸裸にしてみた〜 more info 公式note 続きを見る
-
営業(オープンポジション)
募集の背景 リブセンスでは、既存事業の拡大のため、特に営業組織の横断的な拡大に注力しています。 これまではいち事業部専願のみの受付でしたが、全社的な拡大に差し当たって、事業部併願応募の受付を開始しました。 ポジションの概要 以下のいずれかのプロダクトに配属されます。 マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト 転職ドラフト…ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト 転職会議…国内最大級の転職口コミサイト IESHIL…独自のアルゴリズムで推定査定価格を開示する不動産情報サイト 具体的な業務内容 既存顧客の顧客体験の向上(既存営業/CS業務) 新規顧客開拓のためのマーケティングリサーチから商談、プロダクト導入後のフォローアップまで一気通貫で担当(新規営業) その他、事業部ごとにお任せする業務が細かく異なります。詳細は、各求人をご覧ください。 配属先はご志望と適性・ご経歴をみて決定致します。 配属先候補一覧 マッハバイト 転職ドラフト 転職会議 IESHIL 応募資格 【必須 】 YOY110%以上の実績 営業経験3年以上 強い達成思考 目標から逆算して戦略を考えることが出来る方 既存のやり方に捉われず、最適なプランを立て推進できる方 【歓迎 】 以下のいずれかに該当する方。 webサービス業界のご経験がある方(特に歓迎いたします。) アライアンス業務責任者経験 ・営業職のマネジメント経験 新規営業にて継続して高い成果を創出されているご経験・スキル セールスでのご経験から商品の企画やサービス改善の企画をされたご経験 - 上記のご経験から、プロジェクトの推進まで経験されていると尚可 続きを見る
-
UIデザイナー(マッハバイト)
募集背景 リブセンスでは、プロダクト開発におけるデザインの付加価値を大切にしています。 各事業やプロダクト毎にサービスデザイナーとして活躍しているメンバーがおり、事業・プロダクトの成長に合わせてデザイナーを増員・募集をしています。 今回のアルバイト事業部(マッハバイト)のポジションでは、下記のミッションを担っていただけるデザイナーを募集します。 ・プロダクトのデザイン精度向上、プロダクト価値向上を実現するUIデザインの企画 及び 成果創出 ・事業課題解決に向けての定性/定量での課題特定 及び 周囲の巻き込み/推進 リブセンスで働く魅力 ▼リブセンスのデザイナーとして働く魅力 決められた案件だけではなく、これからの事業成長視点でのユーザコミュニケーション・プロダクト開発に携わることができる 顧客=ユーザ(エンジニア・企業ともに)からのフィードバックサイクルが速く、成果に結びつけられるデザイン経験ができる 事業部によって小規模~中規模になるが、様々な役割のメンバーとは距離が近く、協働して成果を出す力や幅広い視点を身につけやすい 自社開発だからこそ施策の投下スピードも速く、インプットをプロダクトに還元をしやすい(全社として学習支援の場や制度が設けられており、インプットとアウトプットのサイクルを回しやすい) ハイブリットワークのため、メリハリのついた仕事環境に デザイナー職としての自律的なキャリア・能力開発支援としてデザイナー独自の評価制度を用意。また、デザイナーが活躍する機会のさらなる創出に向けてDesigner Valuesをメンバーで設定しています。 参考 「あたりまえを発明しよう」の実現と「幸せから生まれる幸せ」の哲学実践として、以下のDesigner Valuesを実現する。 分析と統合 -多面的に観察し、アイデアを試そう。 -あらゆる事象を統合し、新しい価値をつくろう。 共感と多様性 -人と文脈を知るため、共感からはじめよう。 -個性を理解し、多様性を歓迎しよう。 論理と直感 -論理と直感を行き来し、問いを見つけよう。 -混沌と秩序を洞察し、直感力を磨こう。 求める人物像 (1)当社ビジョン「あたりまえを発明しよう」に共感し、本気で実現しようと思える方。 (2)「あたりまえを発明しよう」の実現と「幸せから生まれる幸せ」の哲学実践として、以下のDesigner Valuesに共感ができる方 分析と統合 -多面的に観察し、アイデアを試そう。 -あらゆる事象を統合し、新しい価値をつくろう。 共感と多様性 -人と文脈を知るため、共感からはじめよう。 -個性を理解し、多様性を歓迎しよう。 論理と直感 -論理と直感を行き来し、問いを見つけよう。 -混沌と秩序を洞察し、直感力を磨こう。 (3)複数の職種(PdM/エンジニア)やステークホルダーを巻き込みながら成果創出をすることに強い関心のある方 (4)事業成長視点やプロダクト・ユーザ視点での課題を自ら発見し、デザイン力で改善、解決することができる。 (5)ベンチャー・スタートアップ的な(良くも悪くも)未成熟な組織環境の中でも成果を創出していくことに抵抗感のない方 (6)UI/UXデザイン然り、デザインのトレンド動向にもアンテナを貼りながら担当プロダクトや周囲の取り組みへの応用・活用に積極的な方 業務内容 マッハバイトのメインデザイナーとして事業を成長と運用の両軸から推進すること。 デザイナーとして保守する領域は、toB企業サイド 及び toC求職者サイドの両方を想定しています。 具体的には以下の業務・ミッションです。 クリエイティブ観点から各ステークホルダーと連携しての事業課題の解決 事業方針を踏まえつつ、自ら定性と定量の両軸からユーザーの課題特定と解決策を立案(クリエイティブの実制作を含む) 定量/定性双方の観点から施策の結果を分析し、プロダクトデザインにおける継続的な改善・アップデート コンポーネント設計など、UIデザイン全体の定期的なメンテナンスとアップデート ◆MUST 事業会社にてアプリ及びウェブのUIUXデザイン領域の実務経験5年以上 他職種(PM・エンジニア)と協業しながら、プロダクト改善として特定のKPIを伸ばし成果を創出した経験 事業方針を正しく理解した上での、プロダクト全体の最適化と一貫性の観点をもったUIデザインの制作経験 デザインシステム・コンポーネントを自らがリードして構築した経験 ◆WANT 以下のようなご経験をお持ちの方を歓迎します。 リードデザイナーとして、他デザイナーの育成 及び 組織風土の醸成を行った経験 UXリサーチ 及び 定量調査を元にユーザーの解像度上げたうえで、プロダクト課題にアプローチし改善したご経験 プロダクトやブランドコミュニケーションの一貫性を担保し、品質を向上させることができるデザインクオリティチェック、及びディレクション経験 続きを見る
-
リクルーティングアドバイザー(転職ドラフト)
プロダクトについて 転職ドラフトエージェントは、ITエンジニアの転職サービス「転職ドラフトスカウト」から生まれた ITエンジニアキャリアのプロに相談できる、ITエンジニア限定の転職エージェントです。 プロダクトの特徴 ・転職ドラフトスカウト 技術スキル・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで指名をしていき、自分のリアルな市場価値が分かります。 採用プロセスの独自性を軸に、2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばしています。 ・転職ドラフトエージェント 転職ドラフトスカウトの会員層 ( ITエンジニアに特化したデータベース)を中⼼に、様々な職種のエンジニアをご⽀援しています。 転職ドラフトのコンセプト「実⼒が正当に評価される世界の実現」に基づき、紹介させていただくエンジニアの⽅は、原則として、現年収⾮公開にて紹介。 ⼀次⾯接を通過した際に提⽰年収を通知します。 提供タイミングが早い分、興味が喚起されやすく、他社との差別化要因にもなりやすいことが特徴です。 プロダクトの目指す世界 2025年 に" 「年収も実力も磨ける仕事」に出会える。 "とリブランディングし 実力が正当に評価され、機会によって、個々の能力が底上げされていく世界を目指しています。 昨今、ITエンジニアのキャリアパスは複雑化しており、様々な役職やロールが存在しています。 合わせて、急激に変化していく市場や技術の中で求められるスキルも多様化しています。 転職ドラフトは「ITエンジニアの転職」の支援に加え、ITエンジニアに対する専門性を活かし、 キャリアにおける考え方や機会を提供することのできる、「ITエンジニアのキャリア形成」を支援を目指していきます。 ▼参考 転職ドラフトを全面リブランディング、ITエンジニアのキャリア形成を支援する総合サービスへ。インタビューメディア『LIFE DRAFT』も始動 本ポジションに関して 転職ドラフトでは、"実力で評価される世界の実現"をビジョンに掲げ、 転職者と採用企業の双方に対して働きかけ、エンジニア転職市場の透明化を目指しています。 その一環として、2022年に転職ドラフトエージェントを立ち上げました。 今後の事業拡大に向けて信頼性の高いエージェントサービスとして確立していくことが事業部の最重要ミッションのひとつとなっています。 ミッションの実現にむけた顧客の採用成功を目的としたリクルーティングアドバイザーが不足している状況です。 そのため、仲間を募集しています。 なお、本ポジションは今後の営業責任者やプロジェクトリーダーとしてのキャリアパスを視野に入れています。 具体的な仕事内容 ミッション・業務内容 転職ドラフトエージェントを伸ばしていくための売上の伸長を担っていただきます。 企業様(採用担当者)の採用課題に伴走し、リクルーティングアドバイザー業務を担っていただくことが主なミッションです。 売上に限らずサービスの課題特定やサービス改善、組織力の向上といった推進も行っていただきます。 将来的には、顧客の事業課題・採用課題をヒアリングしながら、ダイレクトリクルーティングやエージェントサービスなど独自のDBをもとに様々なソリューションを提案し、採用成功までを併走していただきます。 また顧客の声を活かして他職種と協働したプロダクト改善やサービス企画などもお任せいたします。 企業様の採用要件のヒアリング、採用活動のコンサルティング 求職者様の集客に向けた施策立案・推進 企業様への求職者様のご推薦から内定承諾までの一連のフォロー 営業活動の効率化や課題解決に向けた営業戦術の立案・推進 ※上記以外にも、ご経験・スキル・志向に合わせて業務をお任せいたします。 仕事の魅力・得られる経験 転職の常識を覆す経験 「年収を内定前に提示する」という従来の転職においてはあり得なかったことを実現しているプロダクトのため、ご自身の行動が”新しいあたりまえ”を作っていくことにつながります。 成長産業の採用支援に携わる経験 クライアントはIT/WEB業界を中心としており、メガベンチャー~スタートアップも多数存在します。 経営に近い方と理念や事業の戦略に触れながら採用支援を進めていくことができます。 他職種と越境して仕事を進める経験 PJTには様々なメンバーが関わっており、エンジニアをはじめ企画やマーケなど様々なメンバーと一緒に事業を作っていく経験が得られます。 サービス企画や組織のオペレーション改善を経験することで、事業全体を主語にしたBizdevとして重要な経験を積むことができます。 仮説設計・検証の経験 仮説をもとに、転職ドラフト/転職ドラフトエージェントのデータベースからご自身で分析を行うなどリアルな数値をもとにしたPDCAを回す経験が得られます。 利用ツール Slack MySQL Redash JIRA など 応募資格 【必須条件】 人材ビジネスにおいて企業(または求職者)との折衝経験3年以上 数値ベースでアクションプランを策定し、成果を出した経験 【歓迎条件】 人材紹介における両面(RA/CA)のご経験 商品設計や営業戦略設計に携わったご経験 エンジニア採用に携わったご経験 ※入社時におけるエンジニアリングの知識は問いません。 【求める人物像】 当社ビジョン「あたりまえを、発明しよう。」、プロダクトの目指す世界に共感する方 HR領域に興味のある方 主体的に学び、自らやり方を考え試行錯誤するのが好きな方 関連ページ 転職ドラフト事業部ではたらくセールスメンバーの記事 【転職ドラフト】営業の実態を紐解く プロダクトとの距離が近いセールスチーム 続きを見る
-
キャリアアドバイザー(転職ドラフト)
プロダクトについて 転職ドラフトは【選考の最後に年収を提示される】という転職業界の不透明さに初めてメスを入れた、ITエンジニア専門の競争入札型転職サービスです。 プロダクトの特徴 技術スキル・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで入札をしていき、自分のリアルな市場価値が分かります。 採用プロセスの独自性を軸に、2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばし、毎月600人以上のエンジニアに参加いただいております。 プロダクトの目指す世界 転職ドラフトでは、"実力が正当に評価される世界の実現"をビジョンに掲げています。 転職市場における情報は非対称で、不透明な部分がまだまだ多く、まずはその現状を変える必要がある。世の中にはどんな企業が、誰に対して、どんな評価をしているのか?いくら払っても良いと考えているのか? そういった情報を公開していくことで、世の中における実力と評価における適正値、いわゆる「エンジニアの市場価値」を詳らかにしていくことを目指しています。 本ポジションに関して 転職ドラフトにはレジュメ審査という機能があり、年間2,500名以上のITエンジニアのレジュメに担当者が目を通し、実力がより伝わるレジュメを作成するためのフィードバックを行っています。 また、累計10万件以上のマッチングデータを保持しているため、ITエンジニアの採用市場におけるトレンドなど様々な情報が運営の知見として蓄積されています。 これらの機能・情報をユーザーとの双方向コミュニケーションにおいて提供することで、より多くのキャリア支援に繋げることを目的とし、エージェントサービスを立ち上げました。 本ポジションでは誰よりも”エンジニアのキャリアに向き合う”プロフェッショナルとして、一緒にエージェントサービスを立ち上げていただける方を求めています。 具体的な仕事内容 ミッション・業務内容 転職ドラフトエージェントの利用を希望するユーザーとの面談を通じて、キャリア形成のサポートを行っていただきます。 面談でのキャリアカウンセリング 実力を引き出すレジュメへのフィードバック 求人提案や選考対策の実施 エンジニアユーザーへ向けたイベントの企画・実行 仕事の魅力・得られる経験 転職の常識を覆す経験 「年収を内定前に提示する」という従来の転職においてはあり得なかったことを実現しているプロダクトのため、ご自身の行動が”新しいあたりまえ”を作っていくことにつながります。 ユーザーのキャリア形成に向き合う経験 転職だけが最適なキャリアの選択ではありません。 転職ドラフトエージェントでは転職を行わないという選択を含め、キャリアにおける意思決定をするための情報提供と選択肢を提示することを掲げています。 他職種と越境して仕事を進める経験 PJTには様々なメンバーが関わっており、エンジニアをはじめ企画やマーケなど様々なメンバーと一緒に事業を作っていく経験が得られます。 サービス企画や組織のオペレーション改善を経験することで、事業全体を主語にしたBizdevとして重要な経験を積むことができます。 仮説設計・検証の経験 仮説をもとに、転職ドラフト/転職ドラフトエージェントのデータベースからご自身で分析を行うなどリアルな数値をもとにしたPDCAを回す経験が得られます。 利用ツール Slack JIRA など 応募資格 【必須条件】 人材紹介業界におけるコンサルタントとしての実務経験 3年以上 WEB/IT業界における転職支援のご経験 3年以上 【歓迎条件】 エンジニア職種に対する転職支援のご経験 プログラミングへの興味関心がある方 【求める人物像】 当社ビジョン、プロダクトの目指す世界に共感する方 主体的に学び、自らやり方を考え試行錯誤するのが好きな方 関連ページ 転職ドラフト事業部ではたらくセールスメンバーの記事 【転職ドラフト】営業の実態を紐解く プロダクトとの距離が近いセールスチーム 続きを見る
-
コンサルティングセールス(転職ドラフト)
プロダクトについて 転職ドラフトスカウト(https://job-draft.jp/scout)は企業から直接、年収と仕事内容つきの指名が届く、ITエンジニア限定の転職サービスです。 プロダクトの特徴 技術スキル・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで指名をしていき、自分のリアルな市場価値が分かります。 採用プロセスの独自性を軸に、2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばしています。 プロダクトの目指す世界 2025年 に" 「年収も実力も磨ける仕事」に出会える。 "とリブランディングし 実力が正当に評価され、機会によって、個々の能力が底上げされていく世界を目指しています。 昨今、ITエンジニアのキャリアパスは複雑化しており、様々な役職やロールが存在しています。 合わせて、急激に変化していく市場や技術の中で求められるスキルも多様化しています。 転職ドラフトは「ITエンジニアの転職」の支援に加え、ITエンジニアに対する専門性を活かし、 キャリアにおける考え方や機会を提供することのできる、「ITエンジニアのキャリア形成」を支援を目指していきます。 ▼参考 転職ドラフトを全面リブランディング、ITエンジニアのキャリア形成を支援する総合サービスへ。インタビューメディア『LIFE DRAFT』も始動 本ポジションに関して 昨今のIT人材の絶対数不足という市況の背景もあり、成長を遂げているのですが、 成長に対して顧客の採用成功を目的とした利用企業へのコンサルティングセールスが足りてない状況です。 なお、本ポジションは業務内で戦略策定や営業企画、プロダクト企画も含まれており 今後の営業責任者やプロジェクトリーダーなどのキャリアパスを視野に入れています。 具体的な仕事内容 ミッション 「年収提示型スカウトサービス」転職ドラフトスカウトを利用している企業(採用担当者)の採用課題の解決やコンサルティングを行い、利用向上に向けたプロダクト改善やサービス企画などの営業企画全般にも携わっていただきます。 業務内容 お取引いただいている企業様の採用ニーズや採用課題に基づいた採用戦略/戦術面のソリューション提案 企業様との関係を深耕しながら、継続的に支援を行い、更なる活用を促進 既存企業の課題解決や利用向上に向けたプロダクト改善やサービス企画 ※上記以外にも、ご経験・スキル・志向に合わせて業務をお任せいたします。 仕事の魅力・得られる経験 転職の常識を覆す経験 「年収を内定前に提示する」という従来の転職においてはあり得なかったことを実現しているプロダクトのため、ご自身の行動が”新しいあたりまえ”を作っていくことにつながります。 裁量を持って業務を進める経験 より良い状態にするために、既存の状態に捉われずに課題特定からあらゆる可能性を検討し実行プランに移し推進までを担っていただきます。 仮説設計・検証の経験 仮説をもとに、転職ドラフトスカウト/転職ドラフトエージェントのデータベースからご自身で分析を行うなどリアルな数値をもとにしたPDCAを回す経験が得られます。 プロダクトの価値向上へ携わる経験 営業で直接お客様から頂戴した悩みや改善ポイントを直接プロダクト改善に反映できます。 開発環境・利用技術 Slack MySQL Redash JIRA など 応募資格(スキル) ◆必須 法人向け営業の経験3年以上 Web/IT領域で営業やプロダクト企画に携わったご経験 数値ベースでアクションプランを策定し、成果を出したご経験 ◆歓迎 営業リーダーやメンバーマネジメントのご経験 営業企画や営業戦略策定のご経験 エンジニア採用に携わったご経験 ※入社時におけるエンジニアリングの知識は問いません。 ◆求める人物像 当社ビジョン、プロダクトの目指す世界に共感する方 HR領域に興味のある方 主体的に学び、自らやり方を考え試行錯誤するのが好きな方 関連ページ 転職ドラフト事業部ではたらくセールスメンバーの記事 【転職ドラフト】営業の実態を紐解く プロダクトとの距離が近いセールスチーム 続きを見る
-
ソリューションセールス リーダー候補(マッハバイト)
プロダクトについて マッハバイトは、リブセンスの創業事業でもある総合アルバイト求人情報サイトです。成果報酬型をはじめとする様々なプランを展開しながら、企業と求職者双方にメリットのある仕組みで支援しています。 ◆プロダクトの特徴 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、掲載企業数は28万件以上、累計会員登録数は約340万人を突破し、2023年度は過去最高の売上高を記録しています。マーケティング戦略を元に独自のデータを駆使するなど、高効率な集客手法やアルゴリズムを活用し、主要顧客の取引拡大や新規顧客群の開拓、ユーザーと企業の最適なマッチングを実現するサービス提供に注力しています。 ◆プロダクトの目指す世界 マッハバイトでは、“バイトを変える。日本が変わる。”をミッションに掲げています。 日本で働く半数弱はアルバイトやパートタイムなどの非正規雇用であるにもかかわらず、それらの仕事でキャリアを積める世界を実現するには、いまだ多くの課題が存在しています。どんなにスキルが上がっても、アルバイトの給与は上がりにくい傾向があり、年齢と共に正規雇用との給与差が拡大する点は特に顕著な点です。マッハバイトはこうした課題に対し、ひとりひとりのスキルや経験の情報を可視化し、バイトのあり方や働くということを新たにデザインしていくことなどを通じて、非正規雇用の仕事を通じて着実にキャリアを積める世界、キャリアが評価される世界、ひとつの生き方として安心して働ける世界を目指しています。 本ポジションに関して 事業成長、拡大に伴う増員となります。 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、2024年度は過去最高の売上高を記録しています。しかし、現状に満足せず、今期掲げている業界上位を狙う目標に対して、クライアントの成果最大化の推進を目指すコンサルティングセールスのメンバーが足りてない状況です。そのため、次のフェーズを支える当社の大切な核となる仲間を募集しています。 なお、本ポジションは今後のチームリーダーやグループリーダーとしてのキャリアパスを視野に入れています。 具体的な仕事内容 当社サービスを利用している企業(採用担当者)の採用課題に伴走し、採用目標の達成支援、並びに、ユーザーにとってマッチした企業を増やすことでのプロダクト価値向上が主なミッションです。 営業自らが直接データにアクセスし顧客の課題解決にそったカスタマイズでの提案と、掲載課金や応募課金といった成果報酬型などの様々なプランを武器に、営業担当として本質的な企業課題解決を行っていただきます。 入社後は既存社員と共に担当顧客への対応を行いつつ、新規取引先も徐々に引継ぎを行っていただきます。 担当顧客は50社~80社ほど担当していき、単月の売上目標は1000万円程となります。 また、KPIは売上、利益、継続率、シェア率などを追っていき、顧客の事業成長のために提案をしていきます。 1人あたり売上(労働生産性)の高いマッハバイトセールスでは、既存顧客を複数担当しながら採用成果の最大化に向け伴走する必要があり、いかに効率化を図るかといったセールスオペレーションの構築が重要となります。 将来的には、チームリーダーとして、 グループ戦術の立案/推進/修正及び予算数値の管理やメンバーマネジメント、 グループリーダーとして、グループ戦略/予算/戦術の立案/推進/修正のみではなく、他職種と共同したプロダクト改善やメンバーの評価などもお任せいたします。 一部エンタープライズを含むクライアントの、採用課題を解決し採用目標達成にコミットしていただきます。 採用データに合わせた提案内容の企画/効果測定 様々なデータを分析し、ユーザーと企業のマッチング度合いを高める企画を作る業務です。 広告プランは企業別に営業が1から立案します。 企画にはWEBの特性やマーケティングの知見が不可欠なので、企画・マーケスキルが身につきます。また、企画/分析にはSQLを活用し、マーケなど他部署と連携しながら進めていきます。内製での他職種との協業経験やデータ分析スキルも身につきます。 キャリアパス セールスとして活躍後、Y字型のキャリアを歩んでいるメンバーが多数います。顧客の課題解決のために”職種の越境性”を大切にしており、成果次第で、事業企画・マーケ・事業責任者といったキャリアアップ例があります。 事例① ・現在 ・アルバイト事業部グループリーダー(男性20代後半) ・変遷 2020/01 入社(直販営業配属) →2022/01 チームリーダー昇格 →2023/04 グループリーダー昇格 →2023/10 マーケティンググループ兼務 事例② ・現在 ・全社横断の営業統括(男性30代前半) ・変遷 2019/10 入社(代理店営業配属) →2020/01 チームリーダー昇格(メンバー数4名) →2020/10 グループリーダー昇格(メンバー数7名) →2023/01 営業統括昇格(メンバー数20名) →2024/05 全社営業統括昇格 事例③ ・現在 ・執行役員(男性30代後半) ・変遷 2015/02 入社(セールスグループ配属) →2016/01 キャリア事業部 セールスグループリーダー →新卒領域プロジェクト(就活会議の立ち上げ) →2016/05 アルバイト事業部 セールスグループリーダー →2018/01 アルバイト事業部 副部長 →2018/09 アルバイト事業部 部長 →2020/07 経営戦略部 部長 →2021/01 執行役員 仕事の魅力(身につくスキル、得られる経験など) コンサル営業としてマーケ領域や他職種との調整スキルが身につく コンサルティング営業を基本としており、クライアントの課題に対し、個社ごとにカスタマイズ提案することをスタンダードにしているため、営業一人一人の裁量が大きいです。加えて営業自らSQLを用いて流入データにアクセスし顧客の最適解を考えていくため、企画力・マーケティングスキル、内製での他職種との協業経験やデータ分析スキルも身につきます。 事業企画やマーケなどY字型のキャリアが積める セールスとして活躍後、Y字型のキャリアを歩める。顧客の課題解決のために”職種の越境性”を大切にしており、事業企画・マーケ・事業責任者といったキャリアアップ例が多数あります。 組織マネジメント、事業マネジメントのスキルが身に付く 本ポジションは将来的に人数を拡大していく見込みです。ゆくゆくは組織の拡大に伴う営業戦術の策定や組織マネジメント、営業目標の管理、メンバーの短期・中長期的なリソース管理など多岐に渡ってお任せするため、マネジメントスキルが身につきます。 安定×チャレンジのバランス 上場企業という安定基盤はありつつも、積極的に権限委譲するカルチャーが存在し裁量が大きいことに加えて、現全社営業統括も1年でリーダークラスに昇格した実績もあるような実力主義なカルチャーがあります。 応募資格(スキル) ◆必要な経験・スキル (※業界・学歴不問) 法人営業経験3年以上(無形・有形を問わず) 目標達成だけではなく、現状に満足せずに改善に取り組んだ経験 ◆歓迎する経験・スキル IT業界での代理店営業またはフィールドセールスのご経験 エンタープライズセールスのご経験 課題解決型提案営業の経験 HR/WEB業界での営業経験 ◆求める人物像 主体的に学び、自らやり方を考え試行錯誤するのが好きな方 事業創りのスキルや事業グロースのスキルを身に着けたい方 経営課題を踏まえた提案がしたい方 当社ビジョン「あたりまえを、発明しよう。」、プロダクトの目指す世界に共感する方 関連ページ 会社説明資料(マッハバイトはP19以降に掲載) 執行役員×営業統括インタビュー 誰もが自律的に動き出す、“個”が輝く組織のつくり方──マッハバイト』のV字回復に学ぶ、“脱・管理”時代におけるリーダーシップとは? その他インタビュー 入社4年目で営業統括に抜擢!営業からマーケティング・事業開発までキャリアの幅が広がる職種の「越境性」 同期入社の2人に訊く"どんな成長"を求めてリブセンスへ? 〜入社後の成長と本音〜 「精鋭ぞろい」のマッハバイトセールス。1→10フェーズの事業だからこそ得られる、プロフェッショナルとしての成長 セールス組織・業務について マッハバイトセールスの1日を紐解く〜現場を丸裸にしてみた〜 more info 公式note 続きを見る
-
オペレーション責任者候補(マッハバイト)
プロダクトについて マッハバイトは、アルバイトおよびパートの採用に特化したアルバイト求人サイトです 【プロダクトの特徴】 ・会員登録数:約300万人 ・求人数:約20万件 ・採用が決まると全員、最短翌日に最大1万円のマッハボーナスがもらえます。 【プロダクトの目指す世界】 ミッション:バイトを変える。日本が変わる。 この国で働く半分弱は非正規雇用。ただバイトを巡る状況は変わらず、求人広告には嘘が混じり、高齢者や外国人はずっと後回し。 どんなにスキルが上がっても、バイトだけは給与カーブはずっと一定で、経験やスキルを正当に評価されてるとは言えない。 社会の歪みを正し、一人一人が今よりも自由に働く・稼ぐ・そして正しく評価される社会を目指す。 わたしたちが実現したいのは、お金を稼ぎたい〜給与振込までの時間的不整合を、マッハボーナスを用いて支援するだけでなく、ひとりひとりのスキルや経験の情報を可視化し、バイトのあり方や働くということを新たにデザインしていく。 そのために、働く・稼ぐ・時間の有効活用など、様々なバイトにまつわるサービスに取り組んでいきます。 本ポジションに関して 今期組織拡大に伴い、増員として募集を開始致します。当社の主要事業となるマッハバイトは、事業を1→10へ拡大していくフェーズを迎えており、現在アルバイト市場におけるシェア拡大に注力しています。 オペレーションとしては、基盤の安定化と同時に、競争優位性の確立に向けて、効率化とプロセス最適化を推進します。 体制強化のため増員を考えており、プレイングマネージャーとして一緒にオペレーション部門を率いていただける方を募集します。 ご経験に応じて変化はしていきますが、入社後キャリアアップとしても様々選択肢があります。 アルバイト事業部全体の副部長ないしは事業部長、または新規事業立案から携わり組織を構築していくことも可能性があります。 具体的な仕事内容 中長期の事業拡大に向けて、オペレーション基盤の安定化・効率化とプロセス最適化の実現を目指します。 戦略/施策の立案から推進、また業務の管理やメンバーの育成などをお任せします。 まずは複数チームの業務内容をキャッチアップから始め、ゆくゆくは、オペレーショングループの責任者としてお任せする予定です。 アルバイト事業部(マッハバイト)における全組織(セールス/マーケティング/オペレーション/その他)を横断し、プロジェクト推進やマネジメント、連携していくうえで重要な役割を担っていただきます。 【担当グループが担う主な業務内容一例】 営業アシスタント(営業サポート・データ抽出・請求/支払い・契約書/申込書作成) 求人原稿作成(ライティング・審査・データ更新) ユーザー問合せ対応 他 【お任せする業務内容】 中長期に向けたオペレーション戦略・組織戦略の策定と実行 予算策定と管理 業務プロセス改善の企画、推進 業務モニタリング・リソース管理 リスク管理 メンバーの目標設定や育成、パフォーマンス評価(20~50名程度) 以上のような業務を遂行するため、職種を超えた多くのメンバーと協業します。 ご入社される方のご経験やご希望等に応じて、入社後の業務キャッチアップ期間は変化致します。 現在ビジネスオペレーションの組織は大きく2つの組織があります。 その2つの組織体から合計10チーム展開しており、1チームそれぞれ5~7名程の規模となります。 ゆくゆくは、全チームを統括していただく想定をしております。 開発環境・利用技術 Slack MySQL、Redash Jira、Confluence Zoom, Google Meet など 応募資格 【必須条件】 自社サービス、プロダクトの経験(セールスから派生して仕組化や組織構築等をされた経験) 無形商材における経験 ToB・ToC双方の要素を持つサービスまたはオペレーションに関わった経験がある方 オペレーション構築や業務改善/効率化の実績 マネージャー又は組織統括の経験(10名以上) 【歓迎条件】 AP領域の求人媒体での就業経験 新規事業等での0→1でのオペレーション構築経験 組織の長期的なビジョンと目標に基づき、事業計画/戦略策定と実行経験がある方 データ分析スキル(データの集計や基礎的な統計スキル。SQL知識等) プロジェクトマネジメントの経験 「無形商材における経験 ToB・ToC双方の要素を持つ商材の営業経験 【求める人物像】 何事にも目的意識をもって取り組むことが出来る高い向上心がある方 IT企業での就業経験(オンライン業務におけるPC作業やツールへの苦手意識がない方) 受け身ではなく、主体性を持って業務遂行できる方 変わることを恐れずに変化を楽しみ、柔軟な対応ができる方 定量的、定性的な事実に基づいて、論理的に課題解決ができる方 「リモート可能」(もしくは相談可能)※定期的なオフィス出社が可能な方 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています