この会社の求人を探す
雇用形態
職種
プロダクト・部署
全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【リモート可】営業責任者候補|事業を動かす経営視点!戦略再構築を担うキーパーソン募集
プロダクトについて マッハバイトは、リブセンスの創業事業でもある総合アルバイト求人情報サイトです。成果報酬型をはじめとする様々なプランを展開しながら、企業と求職者双方にメリットのある仕組みで支援しています。 ◆プロダクトの特徴 培ってきた独自の強みを活かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、求人掲載数は33万件以上、累計会員登録数は約380万人を突破し、2024年度は過去最高の売上高を記録しています。また、マーケティング戦略を元に独自のデータを駆使するなど、高効率な集客手法やアルゴリズムを活用し、主要顧客の取引拡大や新規顧客群の開拓、ユーザーと企業の最適なマッチングを実現するサービス提供に注力しています。 ◆プロダクトの目指す世界 マッハバイトでは、“バイトを変える。日本が変わる。”をミッションに掲げています。 日本で働く半数弱はアルバイトやパートタイムなどの非正規雇用であるにもかかわらず、それらの仕事でキャリアを積める世界を実現するには、いまだ多くの課題が存在しています。どんなにスキルが上がっても、アルバイトの給与は上がりにくい傾向があり、年齢と共に正規雇用との給与差が拡大する点は特に顕著な点です。マッハバイトはこうした課題に対し、ひとりひとりのスキルや経験の情報を可視化し、バイトのあり方や働くということを新たにデザインしていくことなどを通じて、非正規雇用の仕事を通じて着実にキャリアを積める世界、キャリアが評価される世界、ひとつの生き方として安心して働ける世界を目指しています。 本ポジションに関して 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、2024年度は過去最高の売上高を記録しているのですが、ユーザーニーズやマーケットの構造が大きく変化する中で、営業戦略・組織体制の両面において、次の打ち手を描き直すタイミングにあります。この変革期を乗り越え、次の成長ステージへと進むためには、事業戦略や営業戦略・戦術を共に設計し、実行できる仲間が不可欠です。 本ポジションは、一般的な営業責任者の枠を超え、事業責任者と並走し、経営視点から事業全体の成長を牽引する極めて裁量の大きいポジションです。営業管理ではなく、事業企画にも深く関与し、事業の上流から本質的な価値創造に貢献できる点が最大の特徴です。 また、将来的には事業責任者やVPoS、経営ボードメンバー(執行役員・取締役)としてのご活躍も視野に入れた、重要なポジションです。 業務内容 主力事業である『マッハバイト』の営業責任者として、一般的な営業責任者の枠を超え、事業責任者と並走し、経営視点から事業全体の成長を牽引する極めて裁量の大きいポジションです。営業管理ではなく、事業企画にも深く関与し、事業の上流から本質的な価値創造に貢献できる点が最大の特徴です。 具体的には以下のようなミッションを想定しています: 事業責任者と共に、市場変化を捉えた事業企画および営業戦略の設計 設計した営業戦略の実行と、約30名の営業組織を率いるマネジメント プロダクト、マーケティング、オペレーションなど他部門との連携による事業推進 大手クライアントやパートナー代理店との強固なリレーションシップ構築 応募資格 ◆必要な経験・スキル (※業界・学歴不問) 自社Webサービスにおける営業責任者経験(HR業界のご経験がなくても問題ございません) 営業戦略立案から推進までを一貫して担ったご経験 ◆歓迎する経験・スキル SaaS領域やアプリ領域での営業・事業推進のご経験 デジタルマーケティングの知識(広告運用等の現場の実務経験は不要です) 事業戦略立案や事業経営・推進のご経験 HR業界でのご経験 ◆求める人物像 変革フェーズの事業成長に貢献し、自らも変化・成長していく意欲がある方 仕組み作りや業務の効率化に意欲がある方 当社ビジョン「あたりまえを、発明しよう。」と、プロダクトの目指す世界に共感する方 働く魅力・得られる経験 ■ 非正規雇用の構造課題に挑む、社会変革の最前線へ 日本で働く半数弱は非正規雇用であるにもかかわらず、それらの仕事でキャリアを積める世界を実現するには、いまだ多くの課題が存在しています。当社が保有する応募から採用までのデータや、独自のマッチングノウハウを生かし、非正規雇用の仕事を通じてキャリアが評価される世界、安心して働ける世界を目指しています。 ■ 「上場企業 × スタートアップ」的な環境 リブセンスは既存事業の選択と集中を進め、新規事業への挑戦も加速中。M&Aの推進に向け専門部署を設立し事業成長の加速をはかるなど、上場企業としての安定した経営基盤と、スピード感ある変革期のダイナミズムが共存しており、環境変化を楽しみながら実力を発揮できるフェーズにあります。 ■ 経営視点で事業を動かす経験 いわゆる営業管理にとどまらず、事業責任者と肩を並べて営業戦略を設計・実行し、事業成長を牽引していただきます。営業戦略だけでなく、プロダクト・マーケ・オペレーションと連携しながら、事業の上流から意思決定に関わることで、事業全体を設計する力を実践の中で磨くことができます。 ■ 戦略構築力が高まる、複雑性の高いビジネスモデル マッハバイトは「成果報酬型」「掲載課金型」など複数の課金モデルをもつリボン型ビジネスであり、ユーザーと企業の両面に価値提供する仕組みを有しています。このような変数が多い環境下で営業戦略を立案・実行することで、汎用性の高い戦略構築力や思考力を磨くことができます。 ■ 成果次第で、早期に次のステージへ マッハバイト全体を統括する事業責任者と非常に距離が近いポジションであり、実績次第では、事業責任者やVPoS、経営ボード(執行役員・取締役)へのキャリアパスも視野に入れています。変革期にある事業だからこそ、個人の裁量も大きく、自らの成果で道を切り拓く経験ができます。 キャリアパス 顧客の課題解決のために”職種の越境性”を大切にしており、営業責任者として活躍後、執行役員や事業責任者、全社横断の営業責任者といったキャリアアップ例があります。 ◆事例① ・現在 ・全社横断の営業統括(男性30代前半) ・変遷 2023/01 営業統括昇格(メンバー数20名) →2024/05 全社営業統括昇格 ◆事例② ・現在 ・執行役員(男性30代後半) ・変遷 2015/02 入社(セールスグループ配属) →2016/01 キャリア事業部 セールスグループリーダー →新卒領域プロジェクト(就活会議の立ち上げ) →2016/05 アルバイト事業部 セールスグループリーダー →2018/01 アルバイト事業部 副部長 →2018/09 アルバイト事業部 部長 →2020/07 経営戦略部 部長 →2021/01 執行役員 利用ツール ドキュメント管理: Confluence チャット: Slack ミーティング: Zoom, Google Meet その他: Google Workspace、SQL 関連ページ 執行役員×営業統括インタビュー 誰もが自律的に動き出す、“個”が輝く組織のつくり方──マッハバイト』のV字回復に学ぶ、“脱・管理”時代におけるリーダーシップとは? その他インタビュー 入社4年目で営業統括に抜擢!営業からマーケティング・事業開発までキャリアの幅が広がる職種の「越境性」 同期入社の2人に訊く"どんな成長"を求めてリブセンスへ? 〜入社後の成長と本音〜 「精鋭ぞろい」のマッハバイトセールス。1→10フェーズの事業だからこそ得られる、プロフェッショナルとしての成長 セールス組織・業務について マッハバイトセールスの1日を紐解く〜現場を丸裸にしてみた〜 more info 公式note Z世代を代表するタレントなえなのさんを起用した、マッハバイトWebCM公開中! ※WebCMの、視聴以外の目的(ウェブサイトでの公開、第三者への転送など)での利用や、CM素材の加工や改変はご遠慮ください。
-
プロダクトデザイナー
募集背景 リブセンスでは、プロダクト開発におけるデザインの付加価値を大切にしています。 各事業やプロダクト毎にサービスデザイナーとして活躍しているメンバーがおり、事業・プロダクトの成長に合わせてデザイナーを増員・募集をしています。 今回のアルバイト事業部(マッハバイト)のポジションでは、下記のミッションを担っていただけるデザイナーを募集します。 ・プロダクトのデザイン精度向上、プロダクト価値向上を実現するUIデザインの企画 及び 成果創出 ・事業課題解決に向けての定性/定量での課題特定 及び 周囲の巻き込み/推進 リブセンスで働く魅力 ▼リブセンスのデザイナーとして働く魅力 決められた案件だけではなく、これからの事業成長視点でのユーザコミュニケーション・プロダクト開発に携わることができる 顧客=ユーザ(エンジニア・企業ともに)からのフィードバックサイクルが速く、成果に結びつけられるデザイン経験ができる 事業部によって小規模~中規模になるが、様々な役割のメンバーとは距離が近く、協働して成果を出す力や幅広い視点を身につけやすい 自社開発だからこそ施策の投下スピードも速く、インプットをプロダクトに還元をしやすい(全社として学習支援の場や制度が設けられており、インプットとアウトプットのサイクルを回しやすい) ハイブリットワークのため、メリハリのついた仕事環境に デザイナー職としての自律的なキャリア・能力開発支援としてデザイナー独自の評価制度を用意。また、デザイナーが活躍する機会のさらなる創出に向けてDesigner Valuesをメンバーで設定しています。 参考 「あたりまえを発明しよう」の実現と「幸せから生まれる幸せ」の哲学実践として、以下のDesigner Valuesを実現する。 分析と統合 -多面的に観察し、アイデアを試そう。 -あらゆる事象を統合し、新しい価値をつくろう。 共感と多様性 -人と文脈を知るため、共感からはじめよう。 -個性を理解し、多様性を歓迎しよう。 論理と直感 -論理と直感を行き来し、問いを見つけよう。 -混沌と秩序を洞察し、直感力を磨こう。 求める人物像 (1)当社ビジョン「あたりまえを発明しよう」に共感し、本気で実現しようと思える方。 (2)「あたりまえを発明しよう」の実現と「幸せから生まれる幸せ」の哲学実践として、以下のDesigner Valuesに共感ができる方 分析と統合 -多面的に観察し、アイデアを試そう。 -あらゆる事象を統合し、新しい価値をつくろう。 共感と多様性 -人と文脈を知るため、共感からはじめよう。 -個性を理解し、多様性を歓迎しよう。 論理と直感 -論理と直感を行き来し、問いを見つけよう。 -混沌と秩序を洞察し、直感力を磨こう。 (3)複数の職種(PdM/エンジニア)やステークホルダーを巻き込みながら成果創出をすることに強い関心のある方 (4)事業成長視点やプロダクト・ユーザ視点での課題を自ら発見し、デザイン力で改善、解決することができる。 (5)ベンチャー・スタートアップ的な(良くも悪くも)未成熟な組織環境の中でも成果を創出していくことに抵抗感のない方 (6)UI/UXデザイン然り、デザインのトレンド動向にもアンテナを貼りながら担当プロダクトや周囲の取り組みへの応用・活用に積極的な方 業務内容 マッハバイトのメインデザイナーとして事業を成長と運用の両軸から推進していただきます。 デザイナーとして保守する領域は、toB企業サイド 及び toC求職者サイドの両方を想定しています。 各ステークホルダーと連携しての事業課題の解決に取り組んでいただきたいと考えています。 事業方針を踏まえつつ、自ら定性と定量の両軸からユーザーの課題特定と解決策を立案などが求められます(クリエイティブの実制作を含む) 特にアプリグロースの観点で、ユーザー体験(UX)の最適化と、マーケやPdM、データチームと連携しながら、ユーザー獲得・継続・収益向上などの施策立案及び実行に入り込んでいただく予定です。 デザイナーとして「ただ創る」に留まらず、ユーザーの行動をデザインで変えることが期待されます。 そのため、戦略思考と実装力の両立が求められるポジションです。 プロダクト側とデザイン側で都度協議を重ね、企画の上流から携わり、プロダクト改善を行っていただきます。 定量/定性双方の観点から施策の結果を分析し、プロダクトデザインにおける継続的な改善・アップデートなどに携わっていただきたいと考えています。 ◆MUST アプリグロースにおけるUIUXデザイン実務経験2年以上 Figmaを用いた実務経験(デザインシステム管理・運用、コンポーネント・バリアント等を活用したデザイン制作経験) ◆WANT 以下のようなご経験をお持ちの方を歓迎します。 事業会社(インハウス)でのデザイン経験 webのデザイン経験(バナー制作経験のみは合致しない) 他職種(PM・エンジニア)と協業しながら、プロダクト改善として特定のKPIを伸ばし成果を創出した経験 事業方針を正しく理解した上での、プロダクト全体の最適化と一貫性の観点をもったUIデザインの制作経験 UXリサーチ及び定量調査を元にユーザーの解像度上げたうえで、プロダクト課題に対してアプローチ プロダクトやブランドコミュニケーションの一貫性を担保し、品質を向上させることができる デザインクオリティチェック、及びディレクション経験 ・デザインシステム・コンポーネントを自らがリードして構築した経験
-
【フルリモート可】マーケティング_メンバー(累計会員数約380万人突破!「マッハバイト」)
プロダクトについて マッハバイトは、リブセンスの創業事業でもある総合アルバイト求人情報サイトです。成果報酬型をはじめとする様々なプランを展開しながら、企業と求職者双方にメリットのある仕組みで支援しています。 ◆プロダクトの特徴 培ってきた独自の強みを活かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、求人掲載数は33万件以上、累計会員登録数は約380万人を突破し、2024年度は過去最高の売上高を記録しています。また、マーケティング戦略を元に独自のデータを駆使するなど、高効率な集客手法やアルゴリズムを活用し、主要顧客の取引拡大や新規顧客群の開拓、ユーザーと企業の最適なマッチングを実現するサービス提供に注力しています。 ◆プロダクトの目指す世界 マッハバイトでは、“バイトを変える。日本が変わる。”をミッションに掲げています。 日本で働く半数弱はアルバイトやパートタイムなどの非正規雇用であるにもかかわらず、それらの仕事でキャリアを積める世界を実現するには、いまだ多くの課題が存在しています。どんなにスキルが上がっても、アルバイトの給与は上がりにくい傾向があり、年齢と共に正規雇用との給与差が拡大する点は特に顕著な点です。マッハバイトはこうした課題に対し、ひとりひとりのスキルや経験の情報を可視化し、バイトのあり方や働くということを新たにデザインしていくことなどを通じて、非正規雇用の仕事を通じて着実にキャリアを積める世界、キャリアが評価される世界、ひとつの生き方として安心して働ける世界を目指しています。 本ポジションに関して 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、2024年度は過去最高の売上高を記録していますが、マーケ戦略/戦術を推進できる人材が足りていない状況です。 今後toC向けのWEB広告運用の水準向上は大きな課題であり、さらなるユーザーの流入数増加がマッハバイトの事業成長を加速する上でも肝になります。 様々なマーケ戦略を加速させているため、一緒に私たちのミッション達成を担っていただくメンバーを募集をしています。 具体的な仕事内容 マッハバイトのWEB広告の運用者として、市場・競合・自社を正しく捉えた上での利益最大化の運用を推進していただきます。 事業戦略に基づいたマーケティング方針を理解した上での、日々のWEB広告運用の実行 セールスの求人獲得状況を理解した上での、運用方針への活用 セールスと連携した上での、売上/利益最大化に向けた送客設計 以上のような業務を遂行するため、セールス中心にマーケ職外の多くのメンバーと協業します。 キャリアパス マッハバイト内のマーケティングメンバーとしてWEB広告内での高い成果を創出できた場合において、下記のようなキャリアを想定 マッハバイト内のマーケティング責任者 マーケティングの職能を軸とした、プロダクト領域など他職種領域へのチャレンジ 働く魅力・得られる経験 インハウスで単月で数千万円規模での運用を行っており、広告運用額が大きいため1人当たりの裁量も必然的に大きくなります。 運用について裁量権を一任しているためご自身の介在価値を出しやすく、試行錯誤を重ね工夫することで成果を出しやすくなります。 「利益最大化」が求められるため、単純な運用だけでなくどこに予算を置き配分すれば事業がグロースするのか、セールスサイドと送客方針を連携することなどが常に求められるためビジネス視点が身につきやすいのも特徴です。 中期的には獲得広告だけでなく認知広告も今後検討しているため、幅広いマーケティングスキルを身につけられる点も魅力です。 応募資格 ◆必要な経験・スキル 事業会社での広告運用業務を通じて、他職種と連携して事業全体を伸ばしていくことに強い興味がある方 事業会社もしくは代理店において、月間1,000万以上の規模でのWEB広告 (Googleリスティング)実運用 及び 改善に携わったご経験 (3年以上) 能動的に課題特定し、特定のKPIを大きく向上させたご経験 データ分析スキル(データの集計や基礎的な統計スキル。SQL知識、ユーザー行動の分析計経験があるとなお可) ◆歓迎する経験・スキル IT×人材業界での就業経験 アプリ広告 (Google、Apple Search Ads、TikTokなど) の運用経験・計測周りの知見 ◆求める人物像 プロダクトの成長と事業成長を両立させることに魅力を感じられる方 営業、PM、エンジニア、カスタマーサポートと職種を超えて協働しながら利益最大化にコミットすることに魅力を感じられる方 建設的に周囲と議論しながら、自らの思考をアップデートしていける方 実現状態から逆算して、粘り強く思考し続けることができる方 利用ツール ドキュメント管理: Confluence チャット: Slack ミーティング: Zoom, Google Meet プロジェクト管理: JIRA データ分析: Redash(MySQL, Amazon Redshift SQL) デザイン: Figma 関連ページ Z世代を代表するタレントなえなのさんを起用した、マッハバイトWebCM公開中! ※WebCMの、視聴以外の目的(ウェブサイトでの公開、第三者への転送など)での利用や、CM素材の加工や改変はご遠慮ください。
-
【リモート可】マーケティング_責任者ポジション(累計会員数約380万人突破!「マッハバイト」)
プロダクトについて マッハバイトは、リブセンスの創業事業でもある総合アルバイト求人情報サイトです。成果報酬型をはじめとする様々なプランを展開しながら、企業と求職者双方にメリットのある仕組みで支援しています。 ◆プロダクトの特徴 培ってきた独自の強みを活かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、求人掲載数は33万件以上、累計会員登録数は約380万人を突破し、2024年度は過去最高の売上高を記録しています。また、マーケティング戦略を元に独自のデータを駆使するなど、高効率な集客手法やアルゴリズムを活用し、主要顧客の取引拡大や新規顧客群の開拓、ユーザーと企業の最適なマッチングを実現するサービス提供に注力しています。 ◆プロダクトの目指す世界 マッハバイトでは、“バイトを変える。日本が変わる。”をミッションに掲げています。 日本で働く半数弱はアルバイトやパートタイムなどの非正規雇用であるにもかかわらず、それらの仕事でキャリアを積める世界を実現するには、いまだ多くの課題が存在しています。どんなにスキルが上がっても、アルバイトの給与は上がりにくい傾向があり、年齢と共に正規雇用との給与差が拡大する点は特に顕著な点です。マッハバイトはこうした課題に対し、ひとりひとりのスキルや経験の情報を可視化し、バイトのあり方や働くということを新たにデザインしていくことなどを通じて、非正規雇用の仕事を通じて着実にキャリアを積める世界、キャリアが評価される世界、ひとつの生き方として安心して働ける世界を目指しています。 本ポジションに関して 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、2024年度は過去最高の売上高を記録していますが、今後の成長を創るための事業戦略から逆算してマーケ戦略を立案/推進できる人材が足りていない状況です。 マッハバイトの未来を作るために必要なポジションであり、足元の戦略を推進するための重要ポジションでもあります。なお本ポジションはキャリアアップ後、事業責任者としてのキャリアパスも視野に入れています 業務内容 事業戦略に基づいたマーケ戦略の立案/推進による、事業価値最大化の実現にコミットしていただきます。 市場 / 競合 / 自社状況を俯瞰的に把握した上での最適な広告運用 / 施策を回すことで、マッハバイトの根幹である有料集客全体を担っていただきます。 事業方針に合わせた適切なマーケ投資基準の策定 及び 他職種とのコミュニケーション 市場動向 / 競合出稿状況 / 自社求人状況 を適切に理解した上での運用方針への活用 インハウスでのWEB広告とAPP広告の戦術立案 / 施策立案実行 / 運用分析改善 マーケティング組織内のメンバーのマネジメント 以上のような業務を遂行するため、職種を超えた多くのメンバーと協業します。 キャリアパス マッハバイト内のマーケティング領域の責任者としての成果創出が実績として出せた場合において、下記のようなキャリアパスを想定 マッハバイトにおける事業責任者 マーケティング領域に特化したリブセンス全社のCMO 及び VP(組織横断のマネジメント) 働く魅力・得られる経験 リボン型のビジネスモデルのためユーザーやクライアントに与える影響、さらに課金形態も複数あるため思考する上での変数が多い環境の中で、戦略立案/推進のブレーンとして業務を担っていただきます。そのため、より難易度の高い事業推進に必要な戦略づくりのスキルを身につけることができます。 戦略・戦術を実行するにあたって、ビジネスサイドとしての理想の姿を掲げ、マーケティングだけでなくセールスやオペレーション、プロダクト領域などを巻き込みながら事業推進するスキルが身につきます。 常に利益最大化にコミットするため、決められた予算を正しく運用するだけでなく、自分で基準を変えにいくなど柔軟な意思決定力が身につきます。 年間10億以上の運用額となるため、自身の裁量で出せる成果幅が圧倒的に大きいです。 応募資格 ◆必要な経験・スキル 事業会社でコミットしたいという強い想い 事業戦略に基づいたマーケティング戦略の立案 及び 実行によって事業価値向上を実現した経験 インハウスでの、toC向けのWEB広告 または APP広告の戦術実行により特定のKPIを大きく改善した経験 組織マネジメントの経験(5名以上のメンバーマネジメント経験) ◆歓迎する経験・スキル IT×人材業界での就業経験 データ分析スキル(データの集計や基礎的な統計スキル。SQL知識、ユーザー行動の分析計経験があるとなお可) 芸能人を起用したブランディング広告のご経験 toB向けマーケティング戦略/戦術の立案/実行により成果創出したご経験 ◆求める人物像 プロダクトの成長と事業成長を両立させることに魅力を感じられる方 実現状態を達成するために逆算してコミットできる方 不安定な状況であっても、リーダーシップを発揮できる方 利用ツール ドキュメント管理: Confluence チャット: Slack ミーティング: Zoom, Google Meet プロジェクト管理: JIRA データ分析: Redash(MySQL, Amazon Redshift SQL) デザイン: Figma 関連ページ Z世代を代表するタレントなえなのさんを起用した、マッハバイトWebCM公開中! ※WebCMの、視聴以外の目的(ウェブサイトでの公開、第三者への転送など)での利用や、CM素材の加工や改変はご遠慮ください。
-
オペレーションリーダー候補(マッハバイト)
プロダクトについて マッハバイトは、リブセンスの創業事業でもある総合アルバイト求人情報サイトです。成果報酬型をはじめとする様々なプランを展開しながら、企業と求職者双方にメリットのある仕組みで支援しています。 ◆プロダクトの特徴 培ってきた独自の強みを生かして企業の求人ニーズに合わせた集客を行うことで、求人掲載数は33万件以上、累計会員登録数は約380万人を突破し、過去最高の売上高を記録しています。また、マーケティング戦略を元に独自のデータを駆使するなど、高効率な集客手法やアルゴリズムを活用し、主要顧客の取引拡大や新規顧客群の開拓、ユーザーと企業の最適なマッチングを実現するサービス提供に注力しています。 ◆プロダクトの目指す世界 マッハバイトでは、“バイトを変える。日本が変わる。”をミッションに掲げています。 日本で働く半数弱はアルバイトやパートタイムなどの非正規雇用であるにもかかわらず、それらの仕事でキャリアを積める世界を実現するには、いまだ多くの課題が存在しています。どんなにスキルが上がっても、アルバイトの給与は上がりにくい傾向があり、年齢と共に正規雇用との給与差が拡大する点は特に顕著な点です。マッハバイトはこうした課題に対し、ひとりひとりのスキルや経験の情報を可視化し、バイトのあり方や働くということを新たにデザインしていくことなどを通じて、非正規雇用の仕事を通じて着実にキャリアを積める世界、キャリアが評価される世界、ひとつの生き方として安心して働ける世界を目指しています。 本ポジションに関して 組織拡大に伴い、増員として募集を開始いたします。 当社の主要事業となるマッハバイトは、事業を1→10へ拡大していくフェーズを迎えており、現在アルバイト市場におけるシェア拡大に注力しています。 オペレーションとしては、基盤の安定化と同時に、競争優位性の確立に向けて、効率化とプロセス最適化を推進します。 体制強化のため増員を考えており、プレイングマネージャーとして一緒にオペレーション部門を率いていただける方を募集します。 現状、オペレーション組織は総勢70名以上となっておりますので、リーダーとして複数人マネジメントいただき、将来的には複数チームを統括していく責任者へのキャリアアップが可能となります。 ご経験に応じて、将来的には責任者や事業部の副部長・部長、新規事業の立ち上げなど、組織づくりにも関わっていただける可能性があります。 ◆詳しい採用背景に関して 組織フェーズに関するご共有(現状と今後の強化方針について) 現在、マッハバイトのオペレーション部門では、中長期的な成長に向けた組織強化フェーズにあり、以下のようなテーマに取り組んでいます。 生産性向上の観点でさらなる改善余地があり、今後は 定量的な指標をもとにした施策の強化や、業務プロセスの見直し・再設計 に注力予定 新人メンバーのオンボーディングにおいて、これまで以上に体系立てたサポート体制の強化を進めており、早期立ち上がりと貢献度向上に繋げていく見込み チームリーダーの役割が拡張する中で、 メンバーマネジメントとチームマネジメント、施策推進のバランスをとれる組織体制を再構築中 業務の繁閑に応じたリソース最適化も課題と捉えており、より機動的かつ生産性高く成果を上げられるような運営体制を検討 こうした改善フェーズにおいて、 組織貢献意欲が高く、構造や業務全体に対して主体的に関与いただけるような方 をより積極的に求めております。変化を楽しみながら、現場と共にチームや業務の在り方を創っていくことに価値を感じられる方との出会いを願っております。 業務内容 中長期の事業拡大に向けて、オペレーション基盤の安定化・生産性向上とリスク低減の実現を目指します。 まずはチームの業務内容をキャッチアップから始め、リーダーとして業務の管理やメンバーの育成、また生産性向上の施策推進などをお任せします。 アルバイト事業部(マッハバイト)における全組織(セールス/マーケティング/オペレーション/開発/その他)を横断し、 プロジェクト推進やマネジメント、連携していくうえで重要な役割を担っていただきます。 ◆業務一覧に関して(一例) オペレーショングループのプレイングリーダーとして、以下の業務を自身でも対応しながら、チーム全体の業務推進と管理を担っていただきます。 営業アシスタント業務(契約書・申込書作成、請求書発行、営業サポート、各種データ抽出) 求人原稿関連業務(ライティング、審査、データ更新) ユーザーからの問い合わせ対応 上記業務の業務フロー把握と改善提案、実行 業務進行におけるメンバーへの指導・フォロー、育成 品質・スピード・正確性を意識した業務遂行およびKPI管理 他部門(セールス、マーケティング、開発など)との連携による業務改善・プロジェクト推進 業務モニタリング・リソース管理 業務プロセス改善(生産性向上・リスク低減)の企画、推進 メンバーのマネジメント(1on1、目標設定・評価・育成) 以上のような業務を遂行するため、チームを超えた多くのメンバーと協業します。ご入社される方のご経験やご希望等に応じて、お任せする担当業務や入社後の業務キャッチアップ期間は変化いたします。 ◆具体的な「マネジメント業務」に関して 現在ビジネスオペレーションの組織は大きく2つの組織があります。 その2つの組織体から合計10チーム展開しており、1チームそれぞれ5~7名程の規模となります。 ご入社後は、オペレーションチームのリーダーとして、業務安定と生産性向上を実現し、将来的には部門全体(BO)を統括する立場を担っていただきたいと思います。 チーム単位でのオペレーション改善とメンバー育成を担っていただく上で、特定業務領域(例:審査、原稿作成など)だけでなく、複数領域を横断する形でのマネジメントを前提としています。 業務内容のキャッチアップとプレイングリーダーとしての実務対応 生産性指標(定量KPI)のモニタリングと業務リソース配分の最適化 チーム内の安定運営に向けた仕組み化とメンバーのマネジメント 既存プロセスの廃止も視野に入れた、生産性向上に向けた施策の企画・実行 1領域完結ではなく、BO全体(複数領域)の構造理解と適応力が必要 ※1チーム単位のマネジメントにとどまらず、複数チームを管掌するマネジメントが求められます。 キャリアアップ例 本ポジションでは、入社直後からマネジメント層としてチームを牽引いただき、将来的には複数チームを束ねるグループリーダーや、バックオフィス全体を見渡す統括的な立場を担っていただくことを想定しています。着実に業務理解を深めながら、チーム単位からグループ単位へと責任範囲を広げていくキャリアパスをご用意しています。安定運営だけでなく、組織変革や業務改革に挑戦したい方を歓迎します。 中長期的には、複数のグループを統括する統括マネージャーとして、組織全体の最適化と変革を牽引するポジションを目指していただきます。 ◆想定されるキャリアステップ・役割(例) 各グループ(原稿・審査・カスタマーサポート等)の横断的なマネジメントとリーダー層の育成 事業全体の運営効率や品質向上に向けた、部門間連携プロジェクトの推進 新たな組織課題やリスクの早期発見・対策を通じた統制機能の強化 KPI達成にとどまらず、オペレーション全体を起点とした事業貢献モデルの構築 BO領域における中長期の組織設計・戦略立案への主体的な参画 ◆将来的なビジョン 経営層や事業責任者と連携し、事業戦略と組織運営をつなぐ「戦略的バックオフィス」としての機能を持つ チーム運営・業務推進に加え、人材開発・仕組み構築・リスク管理といった多面的な視点を持つ管理職へとキャリアアップ このように、入社後は現場理解をベースに段階的にステップアップし、「プレイヤー×マネージャー」から「事業視点を持つ組織変革人材」へと成長していけるキャリアパスを描いています。オペレーションの枠を超えて、事業部全体にインパクトを与えるポジションを担いたい方にとって最適な環境です。 応募資格 ◆必須条件(※優先順位順に記載をしています) 自社サービス、プロダクトの経験 マネージャー又はチームリーダーとして、業務・ピープルマネジメントの経験(10名以上) ※オンライン環境でのマネジメントが主となるため、リモート下でも適切なコミュニケーションやチーム運営が行える方 無形商材(BtoB/BtoC)サービスにおけるオペレーション実務経験 ※インターネットメディア運営事業やIT企業など、Webサービスを提供する企業での就業経験がある方 ※業務設計・改善・運用を通じて、ユーザー/クライアント対応の裏側を支える業務に携わったご経験を想定しています オペレーション構築や業務改善のご経験(効率化の実績があれば尚良い) ◆歓迎条件 AP領域の求人媒体での就業経験 新規事業等での0→1でのオペレーション構築経験 組織の長期的なビジョンと目標に基づき、事業計画/戦略策定と実行経験がある方 データ分析スキル(データの集計や基礎的な統計スキル。SQL知識等) プロジェクトマネジメントの経験 無形商材における経験 ToB・ToC双方の要素を持つ商材の営業経験 ◆求める人物像 何事にも目的意識をもって取り組むことが出来る高い向上心がある方 IT企業での就業経験(オンライン業務におけるPC作業やツールへの苦手意識がない方) 受け身ではなく、主体性を持って業務遂行できる方 変わることを恐れずに変化を楽しみ、柔軟な対応ができる方 定量的、定性的な事実に基づいて、論理的に課題解決ができる方 「リモート可能」(もしくは相談可能)※定期的なオフィス出社が可能な方 利用ツール Slack MySQL、Redash Jira、Confluence Zoom,、Google Meet など
全 5 件中 5 件 を表示しています