全 22 件中 22 件 を表示しています
-
法務
募集背景 リブセンスでは、コーポレートビジョン「あたりまえを、発明しよう。」実現に向け、既存事業の収益性改善×新規事業のリリース・拡大への取り組みを日々邁進しています。 COVID-19による一時的な影響による業績も2020年末を底に回復基調。2021年には新規事業を2つプレリリースすることができました。 飛躍のフェーズには、スピード感をもって事業部と一緒に様々な課題やリスク回避に取り組める法務チームが不可欠です。体制強化に向け、新メンバーを募集します! リブセンスで働く魅力 業界・事業フェーズともに多様なプロダクトを有しているリブセンスだからこそ、様々な法規制と向き合う機会があります。 また、未経験領域であっても意欲的に手を挙げる方に抜擢する風土があり、自ら企業法務としての成長、キャリアを切り拓くことが出来ます。 業務内容 契約書レビューや作成をメインに、新規サービス立ち上げにおける知的財産権の管理など、幅広い業務に携わっていただきます。 ・メイン業務(主に携わっていただく業務です)。 ・契約書のレビュー・新規作成(20件程度/月) ・事業部からの法務相談全般(顧問弁護士との連携含む) ・商標、特許などの知的財産権の管理 ・株式事務、株主総会運営 ・法務業務の効率化・生産性向上の推進 ・サブ業務(必須業務ではありませんが、経験を積みたい領域や得意領域がある場合、率先してお任せします!) ・新規事業や企業との業務提携の立ち上げ、関連法令の調査 ・M&A関連業務 ・コンプライアンス全般業務(各種法令遵守体制の確認、社内研修・規程の制定・改定、個人情報管理) ・子会社法務担当 ※ご経験・状況に応じて法務メンバーの育成・マネジメント対応などもお任せします。 応募資格 【必須要件】 ・企業法務の実務経験が3年以上ある方 ・一般的な契約書(秘密保持契約、業務委託契約・代理店契約・ツール利用系等)をお1人でレビュー完結することができる方 ・IT業界での就業経験 ・自分で疑問を持ち、解決に向け動ける方 【歓迎要件】 ・景品表示法、個人情報保護法、職業安定法、知的財産法に関する実務経験 私たちのスタンス 既存の考え方を常に疑い、よりよい方法がないかを模索し、改善できる点があれば積極的に変化していく柔軟性を大切にしており、リーガルテック活用など業務効率化、生産性の向上は常に追い続けるテーマであると考えています。 また、単に違法・適法と判断するのではなく、俯瞰的に企業倫理と会社の利益についてのバランス感覚をもって、適法性やレピュテーションリスクを事業部へ提案できる企業法務を目指しています。 「世のあたりまえとなるサービス」を一緒に創ってみたい!!と感じた方はぜひご応募ください。お待ちしております。 続きを見る
-
事業責任者候補(既存事業・新規事業)
ミッション・業務内容 自社メディア・ウェブサービスの戦略立案、企画実行、事業推進まで全てを担う事業責任者として、当社ビジョン(あたりまえを、発明しよう。)の実現に取り組んでいただきます。業務内容は以下になります。 事業戦略立案・遂行 サービス価値向上 予算作成・PL管理 組織運営・マネジメント 部門長会などの重要会議参加を通じての経営参画 ※活躍や希望次第で、将来的な執行役員候補としても期待しています。 担当いただく事業領域 希望、経験・適性を踏まえて決定いたします マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けとなったアルバイト求人サイト 転職会議…企業の評判や口コミによる企業情報の透明化を通じて最適なマッチングを実現する転職総合サイト 転職ドラフト…ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる競争入札制転職ダイレクトリクルーティングサービス IESHIL…ビッグデータを元に現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト knew…“まるで、親友からの紹介“をコンセプトに、真剣な恋活・婚活を求める方に向けた提案型マッチングサービス その他新規メディア・ウェブサービス 求める経験・スキル 必須要件 Webサービス・プロダクトの運営経験 事業全体または事業開発、セールス、マーケティング領域でのマネジャー経験、事業成長に大きく影響するプロジェクトをリードした経験 組織マネジメント経験(10名以上の規模のメンバーマネジメント経験) 歓迎要件 ITベンチャー、もしくは当社事業領域(人材・不動産・マッチング)における上記経験 DBM(データーベースメディア)やSaaS事業責任者経験 新規事業の立ち上げ経験 事業開発やPMI経験 求める人物像 当社理念「幸せから生まれる幸せ」およびビジョン「あたりまえを、発明しよう。」に強い共感を持てる方 事業の新たな価値を創造・付加しながら完遂できる方 担当部門や事業のリソース確保、配分やメンバーの育成、風土形成に対してやりがいを感じられる方 泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方(ハンズオンできる方) 担当部門や事業のみならず、全社意識をもって行動・提案できる方 継続してご自身を高めることができる方 レポートライン 担当執行役員 オンボーディング・登用イメージ 入社時は所属担当の執行役員のもと、事業責任者とともに当社の事業やカルチャーのキャッチアップしていただきます。 現場を経験し、当社の事業、カルチャーを理解いただいた上で、入社後3か月から半年を目途に、事業責任者として事業全体の観点から事業をリードする役割を担っていただくことを期待しています。 ※状況によっては副部長、もしくはグループの責任者ポジションのステップを踏んでいただくこともあります。 選考フロー 合計4回の面談・面接を想定 執行役員・事業責任者・人事部長のうち1名*3回 → 社長 ※同席により選考回数が少なる場合もございます。 募集枠 2名 続きを見る
-
代理店営業責任者候補 (マッハバイト)
業務内容 リブセンスの売上の半分を構成する主力メディア『マッハバイト』のさらなる販路獲得と拡大をリードしていただきます。 『マッハバイト』はリブセンスの今後10年先の成長を左右するといっても過言ではない、役員肝煎の重要プロダクトです。 営業責任者として事業部長と共に、メディアの成長を牽引していただけませんか? 【募集の背景】 ・業界初の成果報酬型のアルバイト求人サイトで上場したリブセンス ・今年は新規事業knewも立ち上げ、更なる勢いを増す中、次のフェーズを支える当社の大切な核となるメンバーとして、主幹事業マッハバイト(8月13日現在 掲載求人数約13.3万件)の更なる事業推進のための増員募集を行います 【具体的な業務内容】 ▼概要 ・自社のメンバーも、取引先の代理店様も、相手の心を動かすセールス責任者となります。 ・弊社独自のLivesense Analyticsというデータベースを活用し、客観的・論理的なデータをもとに課題の本質を追及するだけでなく、 相手の心に寄り添い、時には仁義で道を開拓していく、ロジックとパッションを両方兼ね揃えたバランスが鍵になる重要なポジションです。 ▼具体的な内容 ・代理店グループの販路獲得・拡大に向けた戦略・戦術の設計(代理店様のメリットも含めた企画設計が必要) ・マネジメント業務 ・経営層、マネージャーとの商談 ・企画設計(代理店様との商談資料、ストーリーの雛形作成) ・KPI進捗確認(課題特定、打ち手選定) ・市場調査など ※最初の数ヶ月は直販営業からスタートし、当社の事業やカルチャーに関してキャッチアップしていただきます ※現場を経験し、当社の事業、カルチャーを理解した上で、グループ責任者として事業全体の観点からグループをリードする役割を担っていただきます 担当いただく事業領域 マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト 応募資格 必要な経験・スキル (※業界・学歴不問) YOY110以上の実績 営業経験2年以上 営業職のマネジメント経験 強い達成思考 歓迎する経験・スキル アライアンス業務責任者経験 PRポイント 成果を出すために、企業/事業課題などの上流課題から逆算して提案する必要があるため、採用支援に留まらないコンサル力が身につきます。 現在、既存事業の売却→新規立ち上げを積極的に行うなど大幅な変革を行っており、「上場企業の資金力」と「スタートアップのようなスピード」をもとに、個人の力で収益を上げられる実力を身につけられます 代表が最年少上場を実現したように、若手にも積極的にチャンスを与える社風があります。成果を残せば早期での昇進も可能です。 個々の営業力が高いメンバーが多く、自分自身で考え成果を出していく経験が積みやすい体制です。 実際のメンバーにインタビューしています。ぜひご一読ください! キャリアアップ例 ▼入社後 成果次第でスピード感を持って昇格できます。 (例) ・現在 ・執行役員 男性37歳 ・変遷 2015 リブセンス入社 →キャリア事業部 セールスグループリーダー →新卒領域プロジェクト(就活会議の立ち上げ) →アルバイト事業部 セールスグループリーダー →アルバイト事業部 副事業責任者 →アルバイト事業部 事業責任者 →経営戦略部部長 →執行役員(現在) ▼その他のキャリアパス 越境を重視した事業会社であるため、ゆくゆくは横にもキャリアの幅を広げられます。 営業職を経験後、さらなるスキルアップのため、マーケ等の他職種や別事業部へのキャリアパスが可能です。 (例) 事業部内のセールス統括責任者、人事部の採用グループへの異動実績有 続きを見る
-
メディア営業(マッハバイト_即戦力)
業務内容 【募集の背景】 ・業界初の成果報酬型のアルバイト求人サイトで上場したリブセンス ・今年は新規事業knewも立ち上げ、更なる勢いを増す中、次のフェーズを支える当社の大切な核となるメンバーとして、 主幹事業の更なる事業推進のための増員募集を行います 【具体的な業務内容】 成果報酬型をはじめとする様々なプランを持ち合わせた自社メディアを活用し、 営業担当としてクライアントへの本質的な提案と、成果最大化の推進に向け、 既存顧客ならびに新規顧客への折衝を中心に、以下業務をお任せします。 (※最初の数ヶ月は、キャッチアップ研修として直販営業からスタートいただきます) ■既存クライアント様に対する効果最大化のご支援 ・採用データに合わせた提案内容の企画 ・大手クライアント先へ訪問をしてご提案 ・提案内容の効果検証 ▶︎クライアントの採用課題を解決し採用目標達成にコミットしていただきます。 掲載して終わりではなく、大手クライアント様と一緒に採用成功に向けて伴走するため、 様々なデータを分析し、ユーザーと企業のマッチング度合いを高める企画を作る業務です。 ■リブセンスの売上の約半分を構成する主力メディアにおいて代理店様を通じた販路獲得、 拡大がミッションとなります。 ・エリアでの市場調査、ヒアリング ・代理店の経営層、マネージャーとの商談 ・企画設計(代理店様の商談資料、ストーリーの雛形作成) ▶︎クライアント、パートナー代理店で関わる方々の心を動かしながら、 市場調査等のマーケティングや企画業務も担当できる裁量の大きなポジションです。 応募資格 必要な経験・スキル (※業界・学歴不問) YOY110以上の実績 営業経験2年以上 PRポイント 成果を出すために、企業/事業課題などの上流課題から逆算して提案する必要があるため、採用支援に留まらないコンサル力が身につきます。 現在、既存事業の売却→新規立ち上げを積極的に行うなど大幅な変革を行っており、「上場企業の資金力」と「スタートアップのようなスピード」をもとに、個人の力で収益を上げられる実力を身につけられます 代表が最年少上場を実現したように、若手にも積極的にチャンスを与える社風があります。成果を残せば早期での昇進も可能です。 個々の営業力が高いメンバーが多く、自分自身で考え成果を出していく経験が積みやすい体制です。 実際のメンバーにインタビューしています。ぜひご一読ください! キャリアパス例 越境を重視した事業会社であるため、縦にも横にもキャリアの幅を広げられます。 ・縦:営業→営業グループリーダー→営業メンバー統括マネージャーも可能 例)2019/10 入社(代理店営業配属)→2020/1 チームリーダー昇格(メンバー数4名) →2020/10 グループリーダー昇格(メンバー数7名) ・横:営業職を経験後、さらなるスキルアップのため、マーケ等の他職種や 別事業部へのキャリアパスが可能 例)直販グループで営業を経験し、人事部の採用グループへの異動実績有 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
業務内容 プロダクトマネージャーまたはマーケターとして、リブセンスが運営するWebサービスやアプリに関する課題抽出及び問題解決を担います。 市場調査・データ分析・ユーザーヒアリング・要件定義・運用設計・広告運用等、担っていただく業務領域は幅広く、配属部署によっても異なりますが、中心となるミッションは以下の通りです。 プロダクトが解決する顧客課題の再定義 顧客課題を解決するための施策立案、あるべきプロダクト像や機能の定義 プロダクト価値と事業成長を接続する戦略の立案 プロダクトに関する重要プロジェクトの企画・推進 リブセンスはサービスの自社開発を行っており、エンジニア・デザイナー・営業・カスタマーサポート等、他職種と密に連携した、柔軟で幅広い企画立案・遂行が可能です。 担当いただく事業領域 マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト IESHIL…ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト 転職会議…転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト 転職ドラフト…ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト ※ご希望と適性を踏まえて、以上4事業のいずれかに配属予定。該当事業の周辺領域新規サービスを含みます。 応募資格 【必須要件】 事業成長・顧客課題解決に対する強い想い 下記いずれかのご経験 プロダクトマネジャー、もしくは近しい立場(プランナー、マーケター、エンジニア・デザイナー職、事業企画、営業企画)にて、プロダクトに新しい価値を追加したり、KPIを成長させた経験(2年以上の該当業務経験) 事業責任者、事業企画職として類似の事業を成長させた経験 【歓迎要件】 Webメディアまたはネイティブアプリのディレクション経験 エンジニアとの協業経験 UI・UXデザイン知識・スキル(1年以上のウェブやアプリのプロダクト設計経験) エンジニアリング知識・スキル(開発時の注意点の理解、コードの読解) WEBマーケティング知識・スキル(1年以上のウェブ広告運用経験、SEO企画、プロモーション経験) データ分析スキル(データの集計や基礎的な統計スキル。SQL知識、ユーザー行動の分析計経験があるとなお可) 事業のKPI設計の経験(事業強化や新規企画におけるKPIを設計し、測定・改善を行った経験 商品設計の経験(新商品やサービス、課金プランやオプションプランなど) 求める人物像 当社ビジョン「あたりまえを発明しよう」に共感し、本気で実現しようと思える方 プロダクトの成長と事業成長を両立させることに魅力を感じられる方 エンジニアやデザイナーをはじめ、営業、カスタマーサポート、マーケターと職種を超えて協働しながら内製でプロダクトを作ることに魅力を感じられる方 積極的に失敗から学ぶことができる方 【未経験について】 人材系サービスの事業企画のご経験があり、数字に明るく、これからWebメディアまたはネイティブアプリのディレクション経験を詰んでキャリアを広げたい、という方のチャレンジを歓迎します。 続きを見る
-
Androidアプリエンジニア(マッハバイト・knew)
本ポジションに関して この求人で募集しているスマートフォンアプリエンジニアは、リブセンスが運営するプロダクトのスマートフォンアプリを開発・運用する業務を担います。 Webアプリケーション側で実装された機能をスマートフォンアプリ上で実現するための実装や、スマートフォンアプリならではの新規機能の開発を行います。 各プロダクトのビジネスチームやWebアプリケーションの開発チームと連携を取りながら、お客様に対するUI/UXを向上させるための企画立案を行うこともあります。 また、継続的に開発が進められるようにDXを意識し、リファクタリングを始めとした技術課題の改善やコード品質の担保に対しても責任を持ちます。 お客様にとって必要な価値とは何かを模索し、定義し、スマートフォンアプリとして具現化していくことに意義を感じるかたに向いているポジションです。 技術を軸に、プロダクト改善のために自律的に行動していけるエンジニアを求めています。 具体的な仕事内容 スマートフォンアプリ(Android)の開発・運用 数値分析に基づいた既存サービスに関する改善施策の立案・実行 スマートフォンアプリ開発に関連する成長戦略の立案 開発環境・利用技術 開発言語:Kotlin 開発環境:Android Studio ビルドツール:Gradle CI/CD:Bitrise その他:GitHub、Slack、Figma、Confluence 働く環境や開発文化について リブセンスのエンジニアが働く環境や開発文化については特設ページをご一読ください。 応募資格 必要な経験・スキル(下記いずれかに当てはまる方はぜひご応募ください) 3年以上のKotlinを用いたAndroidアプリ(UIを持つアプリ)の開発・リリース経験 プロダクトレベルのコードレビュー能力 エンジニア以外の職種との協力を含む開発実務経験 歓迎する経験・スキル Swiftを用いたiOSアプリの開発経験 Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発経験 CI / CD などの自動化に関する理解 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア_バックエンド
業務内容 担当メディアのアーキテクチャ設計、開発、および運用を担当していただきます。 サービスが達成したい目標を理解した上で、サービス改善や新機能などをどのような設計がよいかを考え、開発を推進していただきます。 さらに、メディア専任のディレクター・デザイナー・マーケティング担当とともに、サービス企画も担い、施策/開発/検証/リリース/運用/その後の機能チューニングまでを積極的に取り組んでいただきます。 新規メディアの立ち上げの際は、経験に応じて設計・開発などを行っていただきます。 具体的な仕事内容 サービス開発に関わる業務全般 ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出 開発に必要な技術選定、アーキテクチャ設計および実装 サービス安定稼働に必要な保守運用業務 ディレクターが施策を出すことはもちろんですが、エンジニア発の企画/施策もこれまで数多くリリースされ、サービスの成長を支えてきました。 サービス企画も担い、試作/開発/検証/リリース/運用/その後の機能チューニングまでを積極的に取り組んでいただきます。 開発環境 プログラミング言語: Ruby, PHP, JavaScript, Python Webアプリケーションフレームワーク: Ruby on Rails, Symfony, React, Vue データベース: MySQL ミドルウェア: Elasticsearch, Memcached, Redis, Fluentd インフラストラクチャー: AWS, Heroku, オンプレミス (CentOS) プロダクトの多くはRuby on Railsで構成されています。 一部のプロダクトや社内ツールなどにはSymfonyで構成されているものもあります。 プロダクト開発に利用する言語 / フレームワークに制限はありませんが、基本的に新規構築においては Ruby on Rails を選択するケースが多いです。 担当頂く事業領域 担当していただくプロダクト/メディアは、ご本人の希望と、社内のニーズを照らし合わせて決定します。 マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト IESHIL…ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト 転職会議…転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト 転職ドラフト…ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト knew…“まるで、親友からの紹介“をコンセプトに、真剣な恋活・婚活を求める方に向けた提案型マッチングサービス その他新規メディア 働く環境や開発文化について リブセンスのエンジニアが働く環境や開発文化については特設ページをご一読ください。 応募資格 必要な経験・スキル(これらをすべて満たすことで、書類選考が通過しやすくなります。) Ruby, PHP, Pythonなど、Web開発言語を用いたプロダクトレベルのコーディング能力 (例外処理やメンテナンス性を考慮できる) HTML, CSS, JavaScript を用いた WebフロントエンドUIの設計・実装経験 不特定多数のユーザが自分の成果物を利用し、ユーザからのフィードバックを受けた上で改善に取り組めている こんな人を歓迎しています SI業界に在籍している方でWeb業界へ転職したい方 サーバサイド・フロントエンドの両方の業務に携わりたい方 自身も施策立案を行いながら開発を行いたい方 プログラミングの実務経験が浅い方(1年〜2年程度)で、今後積極的にスキル構築したいと考えている方 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア_フロントエンド
業務内容 この求人で募集しているフロントエンドエンジニアは、弊社が運営するプロダクトのいずれかの開発チームのメンバーとなり、サービスを運用すると同時にUI/UXを向上するための機能開発・改善を担います。 ビジネスサイドとコミュニケーションを取りながら開発することもあれば、運用の自動化や技術的なチャレンジも交えつつ、様々な課題を解決していくことが求められます。 お客様が利用するサービスの体験(UX)とより良いサービスを開発する体験(DX)の両方を整備・提供していくことに責任を持ち、自ら動いて頂けるフロントエンドエンジニアを求めています。 具体的な仕事内容 サービスのリリースと改善を繰り返し、ユーザーに最適化したサイトのUI/UXを実現する サービスの品質向上につながる技術を選定して導入する 各プロダクトが管理しているサブシステムの実装・改修 Webデザイナーと連携するワークフローの効率化 開発環境・利用技術 プログラミング言語: JavaScript, TypeScript, Ruby, PHP Webアプリケーションフレームワーク: React.js, jQuery, Ruby on Rails, Symfony データベース: MySQL, PostgreSQL, Amazon RedShift インフラストラクチャー: AWS, Heroku, オンプレミス (CentOS) 開発環境等:GitHub, BitBucket, Vagrant, Docker, CircleCI 担当頂く事業領域 担当していただくプロダクト/メディアは、ご本人の希望と、社内のニーズを照らし合わせて決定します。 マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト IESHIL…ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト 転職会議…転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト 転職ドラフト…ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト knew…“まるで、親友からの紹介“をコンセプトに、真剣な恋活・婚活を求める方に向けた提案型マッチングサービス その他新規メディア 働く環境や開発文化について リブセンスのエンジニアが働く環境や開発文化については特設ページをご一読ください。 応募資格 必要な経験・スキル(これらをすべて満たすことで、書類選考が通過しやすくなります。) フレームワークを利用した JavaScript による開発経験 ( React, Angular, Vue, ES6, Sass のいずれか) 大~中規模サイトの設計・実装経験 パフォーマンス・セキュリティに関する知識 歓迎する経験・スキル シングルページアプリケーションの開発経験 フロントエンドアーキテクチャーの設計経験 フロントエンド技術のリード経験 続きを見る
-
テックリード・アーキテクト
業務内容 事業の成功を、技術的側面からリードする リブセンスでは原則としてチームまたはグループごとにテクニカル・リードが任命されます。テクニカル・リードは自分の技術力をチームへとスケールさせながら、各エンジニアの技術力も引き出し、チーム全体として高い品質・生産性を実現する技術面のリーダです。チームをリードしますが、原則として技術的な側面を担当します。小規模なチームの場合、ピープルマネジメントを行うエンジニアリング・マネージャの役割も兼ねていただくこともあります。 リブセンスでは技術を自己満足の手段ではなく事業成功のための武器と捉えていますが、一方で継続的な技術投資が競争力維持・向上のために必要と考えています。また、そういった取り組みはエンジニアにとって純粋な楽しさ、好奇心の原動力にもつながります。このような技術投資の検討、事業上の正当性の明確化もテクニカル・リード、アーキテクトの役割です。 シニアなテクニカル・リードまたはアーキテクトの場合、チームをまたがった事業全体、全社横断型の技術戦略策定に関与していただくことも期待されます。 具体的な仕事内容 担当チームの設計・実装をリードし、生産性・品質に責任を持つ 担当チームの技術方針の決定 担当チームの技術的なレビュー・指導を行う 技術的な投資対象の決定 (技術選定) を行い、その正当性を明確にする 開発環境・利用技術 下記募集要項記載のものを参考にしてください。 フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア インフラエンジニア 担当頂く事業領域 以下のいずれかのプロダクトに配属となります。 マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト IESHIL…ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト 転職会議…転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト 転職ドラフト…ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト knew…“まるで、親友からの紹介“をコンセプトに、真剣な恋活・婚活を求める方に向けた提案型マッチングサービス その他新規メディア 働く環境や開発文化について リブセンスのエンジニアが働く環境や開発文化については特設ページをご一読ください。 応募資格 必要な経験・スキル チームのエンジニアの模範となる プロダクトレベルのコーディング能力およびレビュー能力 担当プロダクトまたは担当技術領域に必要とされる技術を理解して、最適解を引き出せる 歓迎する経験・スキル サーバサイド、フロントエンド、スマートフォンアプリケーション、インフラストラクチャいずれかの領域での専門性 エンジニアチームのリーダー経験 リブセンスが展開している事業領域の業務知識 新規事業立ち上げの経験 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア (マッハバイト)
マッハバイトとは 株式会社リブセンスの手掛けるアルバイト求人メディアマッハバイトをご担当いただきます。一般的な求人メディアとは違い、採用が決まったときに企業から初めて費用を頂戴する「成功報酬型」のビジネスモデルをメインに据えています。 またユーザーには、アルバイトが決まれば最短翌日に最大1万円がもらえる「マッハボーナス」という独自のサービスを提供しています。 2006年に「ジョブセンス」としてリリースされ、2017年には "マッハでバイトを決めたい" "マッハでお給料がほしい" というユーザーニーズに応えるため、「マッハバイト」へとリニューアルしました。 2019年2月にはiOSアプリを新規リリースするなど、常に変化しながら成長を続けているサービスです。 本ポジションに関して この求人で募集しているソフトウェアエンジニアは、マッハバイトのサービスを運用すると同時に、お客様に対するUI/UXを向上するための施策立案や新規機能の開発を担います。 ビジネスチームのメンバーとコミュニケーションを取りながら開発することもあれば、エンジニアが施策を立案・企画して開発・効果計測を繰り返してサービスを作り上げていくこともあります。 大規模システムに対してモダンな技術を取り入れる技術チャレンジを行いつつ、レガシーコードの改善といった技術的課題を解決していくことも求められます。 また、複数人でのコードレビューや手厚いユニットテスト、CI環境の構築などテスト文化を形成し、品質の担保に努力しています。 お客様が利用するサービスの体験(UX)とより良いサービスを開発する体験(DX)の両方を整備・提供していくことにオーナーシップを持ち、自ら動いて頂けるソフトウェアエンジニアを求めています。 具体的な仕事内容 サービスの機能改善、新規機能追加のためのWebアプリケーション設計と開発 フレームワークやライブラリなど、システムを支える技術の定期的なメンテナンスやアップデート サービス改善のための施策立案、効果測定 ビジネスチーム・CSチームとのコミュニケーション 開発環境・利用技術 プログラミング言語: Ruby, PHP, JavaScript, TypeScript Webアプリケーションフレームワーク: Ruby on Rails, Symfony, jQuery, React.js データベース: MySQL, PostgreSQL, Amazon RedShift インフラストラクチャー: オンプレミス (CentOS), AWS 開発環境等: BitBucket, GitHub, Vagrant, Docker, CircleCI 働く環境や開発文化について リブセンス全体のエンジニアが働く環境や開発文化については特設ページをご一読ください。 マッハバイト開発チームのご紹介 応募資格 必要な経験・スキル(下記いずれかに当てはまる方はぜひご応募ください) コーディングを伴うソフトウェア開発実務経験 フレームワークやサードパーティ製ライブラリの使用経験 プロダクトレベルのコードレビュー能力 歓迎する経験・スキル 未経験のプログラミング言語、フレームワークに取り組む意欲と能力 オープンソース開発に携わった経験 CI / CD などの自動化に関する理解 続きを見る
-
プロダクト・エンジニア
エンジニアリングを武器にプロダクト・マネージャ領域へ可能性を広げる リブセンスには、プロダクト・エンジニアという役割があります。これは、プロダクトの企画、価値や仕様の定義というプロダクト・マネージャ (プロダクト・オーナー) の役割を担いながら、自分でソフトウェア設計・実装も行うエンジニアです。 この 2 つの役割を 1 人が担う理由・メリットには以下のような要素があります。 プロダクトの企画、仕様の定義を行う人が、実装・検証まで一気通貫で担当することで、プロダクト開発・改善サイクルを高速化できる ソフトウェア・エンジニアは、ウェブ/スマートフォン領域プロダクトのヘビーユーザであることが多く、理想の仕様を提案できる (または、提案したい) ことが多い キャリアのスタートがソフトウェア・エンジニアであっても、プロダクト実現に必要な技術を理解した後は、プロダクト・マネジメントに軸足を移したいと考える人が一定数いて、そのキャリア移行を応援したい プロダクトの企画・検証を行う立場と、プロダクトの設計・実装を行う立場を兼ねることで、その二者をよく理解し、望ましくない対立関係を回避し、協力を促す「かけ橋」の役割を果たせる そのため、リブセンスではプロダクト・エンジニアという役割を重視しており、人数という面でも増やしていきたいと思っています。すでにそのような役割を果たしているかただけでなく、今までソフトウェア・エンジニア専業だったがプロダクト・マネジメント領域にチャレンジしたいというかたの応募も歓迎します。 具体的な仕事内容 プロダクト・マネージャ業務、またはその補佐 プロダクトに関する意思決定を行う プロダクトへの要求、プロダクトが提供する価値、UX デザインを組み合わせて、機能仕様を定義する ユーザとともに製品を検証・改善する ソフトウェア・エンジニア業務 サーバサイド・エンジニア、フロントエンド・エンジニア、iOS/Androidアプリケーション・エンジニア (のいずれか) として、ソフトウェアを設計・実装する ※担当していただくプロダクト/メディアは、ご本人の希望と、社内のニーズを照らし合わせて決定します。 開発環境・利用技術 社内既存プロダクトで利用しているものに準じます (他の募集要項をご確認ください)。 働く環境や開発文化について リブセンス全体のエンジニアが働く環境や開発文化については特設ページをご一読ください。 応募資格 必要な経験・スキル プロダクトレベルのコーディング能力 (例外処理やメンテナンス性を考慮できる) プロダクト・マネージャー、デザイナー、エンジニアとの協働能力 プロダクトの提供価値や目的を (自己満足ではなく客観性をもった形で) 正しく理解する能力 歓迎する経験・スキル 自ら提案して顧客に価値ある機能を実現した経験 リブセンスが展開している人材/不動産事業領域の業務知識 新規事業立ち上げの経験 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア (転職会議)
転職会議とは 転職会議は国内最大級の口コミ転職サイトです。 「無駄な転職を撲滅する」が転職会議のスローガン。 企業の情報を十分に取得できない転職活動の中でのミスマッチは求職者、企業のどちらにとっても不幸です。 自分にあった職場はどこか、そこで働くとどんな未来が待っているのか?以前の自分では気づいていなかったような可能性も含め、選択肢を理解し、自分で決めるということが転職には必要です。 企業の宣伝ではない、実際に働いた経験のある人のリアルな口コミ、多くのビジネスパーソンの転職の履歴データと企業の評価などを保有する転職会議なら、現状の「入社してみないと実態はわからず、ミスマッチの危険がある」転職活動を、「事前に未来を見据えて、よりフィットする仕事を探す」転職活動に変えることができると考えています。 転職会議では横断的な求人情報と、自社が保有するデータ双方を提供する事で、転職会議だけで転職活動が完結する世界を目指しています。 現在はまだ、「この会社に入社しても大丈夫か?」というネガティブチェックとしての用途がサイトのメインのユースケースです。 エンジニアリングを通し、日々大量に蓄積されたデータとそして何よりもユーザーと真摯に向き合いながら、サービスの使われ方を、そして日本の転職活動を変えていきませんか。 本ポジションに関して この求人で募集しているソフトウェアエンジニアは、転職会議のサービスを運用すると同時に、転職者とクライアント企業双方の課題を解決するための施策立案や新規機能の開発を担います。 PdMやセールス、カスタマーサポートのメンバーとコミュニケーションを取りながら開発することもあれば、エンジニアが施策を立案・企画して開発・効果計測を繰り返してサービスを作り上げていくこともあります。 また、インフラチームと協業しつつ品質を担保しながらリーンに検証サイクルを回すためのDevOpsの仕組みの整備、保守性やUXを高めるための技術投資にも力を入れています。 サーバサイド/フロントエンドの技術領域によって業務を区分することはせず、得意領域に軸足を置きながらも主体的に幅広い領域にチャレンジするメンバーが多いです。 本ポジションでも技術領域にこだわらず開発を行うことが求められます。新しい技術を習得することに前向きな方を歓迎します。 具体的な仕事内容 サービスの機能改善、新規機能追加のためのWebアプリケーション設計と開発 フレームワークやライブラリなど、システムを支える技術の定期的なメンテナンスやアップデート サービス改善のための施策立案、効果測定 PdM・セールス・カスタマーサポートチームとのコミュニケーション 開発環境・利用技術 プログラミング言語: Ruby, JavaScript, TypeScript, Go Webアプリケーションフレームワーク: Ruby on Rails, React, Next.js データストア: MySQL, Redis, Elasticsearch インフラストラクチャー: AWS コンテナオーケストレーション: Kubernetes 監視、分析: Datadog, Sentry, Redash 開発環境等: GitHub, Docker, CircleCI, Flux(Weave Cloud) 働く環境や開発文化について リブセンス全体のエンジニアが働く環境や開発文化については特設ページをご一読ください。 クラスメソッド社取材の転職会議のDevOpsに関する記事 応募資格 必要な経験・スキル(下記すべてに当てはまる方はぜひご応募ください) コーディングを伴うソフトウェア開発実務経験 フレームワークやサードパーティ製ライブラリの使用経験 プロダクトレベルのコードレビュー能力 歓迎する経験・スキル 未経験のプログラミング言語、フレームワークに取り組む意欲と能力 オープンソース開発に携わった経験 クラウドインフラやDockerを利用した開発経験 マイクロサービスの運用経験 続きを見る
-
カスタマーサクセス(転職ドラフト)
転職ドラフトとは 【配属先事業】 転職ドラフト(ITエンジニアに特化したダイレクトリクルーティングサービス) ▼特徴 ・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで入札をしていく採用プロセスの独自性を軸に、転職プラットフォームとしての成長を遂げています。 ・2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばし、売上昨対比約170%を実現しています。 ・競争入札型ダイレクトリクルーティングというユニークな特徴を持ち、転職・採用体験の価値を向上させるプロダクト創りを追求しています。 業務内容 ・業界初の成果報酬型のアルバイト求人サイトで上場したリブセンス ・昨年は新規事業knew・batonnも立ち上げ、更なる勢いを増す中、次のフェーズを支える当社の大切な核となるメンバーとして、主幹事業の更なる事業推進のための増員募集を行います。 ▼主な業務内容 ・転職ドラフトを利用したい/している企業の採用担当者の採用活動支援を通じた、エンジニア・企業双方の転職・採用体験の向上 ・サービス利用企業のエンジニア募集要件をヒアリングし、サービスを利用した適切なソリューション提案 ・導入/活用プロセスの改善や、プロダクトへの顧客フィードバックの収集 ※上記以外にも、ご経験・スキル・志向に合わせて業務をお任せいたします。 募集の背景 当事業ではエンジニアを取り巻く市場環境の変化の中でも、「自分のスキルを定期的に棚卸しして、現在の市場価値を確認すること」を推奨・支援し、エンジニアとして長期的なキャリアを形成していくことができる世界を目指しています。 その第一歩として、まずはビジョンに共感いただく企業様・継続的にサービスを利用いただく企業様を増やしていく必要があると考えています。 しかしながら、顧客の潜在的なニーズを捉え、新しい提案や改善につなげていく上でまだまだ顧客深耕は十分とは言い切れません。 今後は今まで以上に顧客の成功(サクセス)にコミットし、自社の強みを活かしながら、最適なソリューションを提案していきたいと考えています。 そのためには、カスタマーサクセスの要素を担いつつ、顧客と同じ目線でエンジニア理解ができる人材が必要です。 既に同様の役割を担っている人材が4名ほどいますので、まずはそのメンバーたちと一緒になって顧客との関係性を構築し、徐々に活躍の幅を広げていただければと思います。 PRポイント 営業しながら、営業企画をはじめ事業運営のスキルも身に付けることができるフェーズの事業であるため、型にはまった営業スキルを身につけるのではなく、事業方針に携わりながら、転職・採用体験の向上の経験を積むことができます。 創業16年の一部上場ベンチャー企業でありながら、成果が出れば最短半年でリーダーに昇格している者が複数名おります。年功序列ではない風土・制度があったり、個人にまかされる裁量の大きい環境で、個人の能力を尊重してスキルを身につけたい人にはおすすめです。 「withコロナ」時代に向けて各企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)化や採用への投資に改めて踏み出しています。慢性的なIT人材不足で今後さらなる成長が見込まれているエンジニアの転職市場において深い専門性を身につけるとともに、成長の見込めるマーケットで活躍している企業のプロダクト・組織づくりに関わることができます。 個人としての成果だけでなくプロセスやグループでの目標達成も重視するセールス組織のため、営業としての考え方や動き方もメンバー同士で高め合っています。だからこそ、未経験の業界の方でも活躍しやすい環境です。 応募資格 【MUST】 ・法人営業(カスタマーサクセス含む)経験2年以上 ・数値ベースでアクションプランを策定し、実行した経験 ※入社時におけるエンジニアリングの知識は問いません。 【WANT】 ・プログラミング経験、もしくはプログラミングの学習経験 ・エンジニア採用に携わった経験 キャリアパスモデル 越境を重視した事業会社であるため、縦にも横にもキャリアの幅を広げられます。 ・縦:営業→営業グループリーダー→営業メンバー統括マネージャーというスキルアップも可能 例)2017/1 営業配属→2020/1 チームリーダー昇格(メンバー数3名)→2021/4 グループリーダー昇格(メンバー数4名) ・横:営業職を経験後、さらなるスキルアップのため、マーケ等の他職種や別事業部へのキャリアパスが可能 続きを見る
-
【法人営業】ベンチャー / アライアンス・SaaS営業の経験が得られる (配属先事業:転職会議)
募集背景 ・転職口コミサイト”転職会議”を運営する、転職会議事業部では、新たにSaaS系サービスの複数立ち上げを予定しています ・転職会議事業部の事業拡大につき、既存事業および新規SaaS系サービスの営業メンバーを募集します ポジション概要 ・転職会議事業部に所属していただき、既存事業および新規サービスの営業を担っていただきます ・転職会議では、"「ここで働きたい」がわかる・ふえる"をビジョンに掲げています。転職者と採用企業の双方に対して働きかけ、転職市場の透明化を目指します ・今回募集のポジションでは、転職会議事業部に所属していただき、既存事業のアライアンス営業(10→100)や、新規SaaS系サービスの営業(0→1)を担っていただきます ※新規企業開拓や提携パートナーとの折衝経験だけでなく、顧客とwin-winの関係を継続・拡大していけるように自ら企画立案を行う、営業企画のご経験も積んでいただくことが可能な環境です。 業務内容 ①新規SaaS系サービスの営業戦略立案 / 推進 ・ターゲット企業選定、リスト化 ・アウトバウンド、インバウンド両面による施策を展開し、ターゲット企業へアプローチ ・ターゲット企業に対して、企業の課題解決に向けた提案~サービス導入後のフォローアップまで推進 - 商談はオンライン商談がメインとなります。 ②提携パートナーに対する既存営業 - データ分析から提案までを担当者が一気通貫で推進 ・経営層やマーケティング担当との商談 ・先方ニーズに合わせたご集客支援施策の提案・施策実施 ・施策効果の検証、効果改善施策の提案・実施 - 提携パートナーの集客課題の解決に向けて、提携パートナーと伴走しつつ実施効果の最大化を図ります - 営業担当自らデータを分析し、更なる効果改善施策の提案・実行まで行います ※データ分析については、入社後にフォローアップする体制を整えています ・転職会議に対する、改善案の立案・推進 - 提携パートナーの声を吸い上げ、転職会議へのフィードバックを通じて、転職会議の改善にも寄与していただけます ※その他、ご経験・スキル・ご志向に合わせて業務をお任せします。 応募要件 ■必要な経験・スキル (※業界・学歴不問) ・YOY110%以上の実績 ・営業経験2年以上 ・強い達成思考 ・目標から逆算して戦略を考えることが出来る方 ・既存のやり方に捉われず、最適なプランを立て推進できる方 ■歓迎する経験・スキル ・アライアンス業務責任者経験 ・営業職のマネジメント経験 モデルキャリアパス 越境を重視した事業会社であるため、縦にも横にもキャリアの幅を広げられます。 ・縦:営業→営業チームリーダー→営業グループリーダーというスキルアップも可能 ・横:営業職を経験後、さらなるスキルアップのため、マーケ等の他職種や別事業部へのキャリアパスが可能 例)配属予定先チームで営業を経験し、新規事業部のプロダクトマネージャーへの異動実績有 続きを見る
-
事業開発×キャリアアドバイザー(転職ドラフト)
事業内容 ◆ITエンジニアに特化したダイレクトリクルーティングサービス 技術スキル・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで入札をしていく採用プロセスの独自性を軸に、転職プラットフォームとしての成長を遂げています。 2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばし、売上昨対比約170%を実現しています。 競争入札型ダイレクトリクルーティングというユニークな特徴を持ち、転職・採用体験の価値を向上させるプロダクト創りを追求しています。 募集背景 ITエンジニアに特化したダイレクトリクルーティングサービスを運営する転職ドラフトでは事業内新規サービスにあたる「転職ドラフトエージェント」の立ち上げを行っています 事業拡大につき、キャリアアドバイザーとして活躍しながら将来的にはサービス企画まで担える人材を募集します 業務内容 エージェントサービスの利用を希望する求職者様との面談を通したヒアリング/フィードバック/求人提案 企業様への候補者紹介と進捗管理・折衝・契約締結 ※新規サービス立ち上げフェーズのため、将来的には並行してサービス企画「事業開発・推進」の領域にも携わっていただきたいと考えています。 得られる経験 ◆転職の常識を覆す経験 - 「年収を内定前に提示する」という従来の転職においてはあり得なかったことを実現しているプロダクトのため、ご自身の行動が”新しいあたりまえ”を作っていくことにつながります。 ◆成長産業の採用支援に携わる経験 - クライアントはIT/WEB業界を中心としており、メガベンチャー~スタートアップも多数存在します。 - 経営陣に近い方と理念や事業の戦略に触れながら採用支援を進めていくことができます。 ◆0-1フェーズで事業開発に携わる経験 - 事業としては0-1のフェーズにあたるためゼロからサービスを立ち上げていく経験が得られます。 ◆他職種と越境して仕事を進める経験 - プロジェクトには様々なメンバーが関わっており、エンジニアをはじめ企画やマーケティングなど様々なメンバーと一緒に事業を作っていく経験が得られます。 ◆仮説設計・検証の経験 - 仮説をもとに、転職ドラフト/転職ドラフトエージェントのデータベースからご自身で分析を行うなどリアルな数値をもとにしたPDCAを回す経験が得られます。 応募要件 【MUST】 人材紹介業務のご経験(RA/CA問わず)3年以上 WEB/IT業界における転職支援のご経験 3年以上 【WANT】 エンジニア職種に対する転職支援のご経験 モデルキャリアパス 越境を重視した事業会社であるため、縦にも横にもキャリアの幅を広げられます。 縦:営業→営業チームリーダー→営業グループリーダーというスキルアップも可能 横:営業職を経験後、さらなるスキルアップのため、マーケ等の他職種や別事業部へのキャリアパスが可能 続きを見る
-
マーケティング(マッハバイト_責任者候補)
募集内容 業務内容 マーケティングデータをフルファネルでブランディング / プロダクト / 営業などの戦略に活用し、中長期での事業価値向上の実現。COVID-19の影響で変化の大きいアルバイト市場 / 競合の変化を掴み、素早くPDCAを回しながら広告運用 / 施策による事業利益最大化。 フルファネルでのマーケティング戦略の立案による事業価値向上の実現 マーケティングデータをセールス / プロダクト / オペレーション領域と活かしていくことでの事業価値向上の実現。 インハウスでのWeb広告とアプリ広告の戦略立案 / 施策立案実行 / 運用分析改善による事業利益最大化 以上のような業務を遂行するため、職種を超えた多くのメンバーと協業します。 応募要件 ▼必須要件 事業成長に対する強い想い マーケティング戦略の立案及び実行をすることで事業価値向上を実現した経験(2年以上の該当業務経験) Web広告またはアプリ広告の運用、分析、改善によってKPIを大きく改善した経験(3年以上の該当業務経験) ▼歓迎要件 情報収集能力が高く分析が高いレベルで出来る UI・UXデザイン知識・スキル(もしくは1年以上のウェブやアプリのプロダクト設計経験) データ分析スキル(データの集計や基礎的な統計スキル。SQL知識、ユーザー行動の分析計経験があるとなお可) 組織マネジメントの経験(数名以上の規模のメンバーマネジメント経験) 事業のKPI設計の経験(事業強化や新規企画におけるKPIを設計し、測定・改善を行った経験 商品設計の経験(新商品やサービス、課金プランやオプションプランなど) 他職種との協業によって事業価値向上を実現した経験 ▼求める人物像 当社ビジョン「あたりまえを、発明しよう。」に共感し、本気で実現しようと思える方 プロダクトの成長と事業成長を両立させることに魅力を感じられる方 営業、PM、エンジニア、カスタマーサポートと職種を超えて協働しながら内製でマーケティング戦略立案、実行をすることに魅力を感じられる方 積極的に失敗から学ぶことができる方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マッハバイト)
募集内容 業務内容 ユーザーや企業に対する、新たなプロダクトの価値向上のための企画・推進を行います。 プロダクトとして解決したい顧客課題の再定義 顧客課題を解決するための施策立案、あるべきプロダクト像や機能の定義 プロダクトに関する重要プロジェクトの企画・推進 これらの業務を遂行する中で、職種を超えた多くのメンバーと協業しながらプロダクトの成長をリードしていただきます。 応募要件 ▼必須要件 プロダクトを成長させることへの強い想い 能動的にプロダクトの課題を特定し、新たな価値を生み出した経験 プロダクト内の特定のKPIを成長させた経験 3年以上のプロダクトマネジメント経験 開発チームを中心とした他職種との協働を行い、成果を創出した経験 ▼歓迎要件 エンジニアリング知識・スキル(開発時の注意点の理解、コードの読解) ウェブ広告運用経験、SEOディレクションの経験、プロモーション経験 データ分析や基礎的な統計スキル 数名以上の規模のメンバーマネジメント経験 続きを見る
-
営業(オープンポジション)
募集の背景 リブセンスでは、既存事業の拡大のため、特に営業組織の横断的な拡大に注力しています。 これまではいち事業部専願のみの受付でしたが、全社的な拡大に差し当たって、事業部併願応募の受付を開始しました。 ポジションの概要 以下のいずれかのプロダクトに配属されます。 IESHIL…ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト 転職ドラフト…ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト マッハバイト…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト 具体的な業務内容 既存顧客の顧客体験の向上(既存営業/CS業務) 新規顧客開拓のためのマーケティングリサーチから商談、プロダクト導入後のフォローアップまで一気通貫で担当(新規営業) その他、事業部ごとにお任せする業務が細かく異なります。詳細は、各求人をご覧ください。 配属先はご志望と適性・ご経歴をみて決定致します。 配属先候補一覧 IESHIL 転職ドラフト(CS) 転職ドラフト(CA・事業開発) マッハバイト 続きを見る
-
UIデザイナー(オープンポジション)
募集背景 リブセンスでは、プロダクト開発においてデザインによる付加価値を大切にしています。サービスデザイナーとしてエンジニアやプロダクトマネジャー等他職種のメンバーと協働し、事業・プロダクトの成長にデザインの力で貢献したい方を募集しています。 ポジション概要 ◆転職ドラフト ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト ◆マッハバイト 成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト ※上記のいずれかのプロダクトに配属されます。 具体的業務内容 プロダクトマネージャーやエンジニアと協働しながら、各プロダクトのUIデザインをお任せします。 ◆転職ドラフト 新規、既存サービス含めたUX・UIデザイン開発および検証で得た知見ベースの改善 HTML/CSSなどでのUI実装(Ad関連のバナー制作等制作物デザイン含む) 最適なユーザ体験(toC toB共に)を作り出すための情報設計と企画・提案 エンジニアとの協業 デザイン(チーム内のデザイナーとの分担発生想定)※事業内で利用する営業資料等のデザイン含む (今後長期的には)コンポーネント設計など、UIデザイン全体の定期的なメンテナンスやアップデート ◆マッハバイト サービスを成長させるために生じるデザイン業務 新規、 既存サービス含めたUX・UIデザイン開発および検証で得た知見ベースの改善 Ad関連のバナー制作 ・HTML/CSSなどでのUI実装(必須ではありません) 事業内で利用する営業資料等のデザイン(必須ではありません) 最適なユーザ体験 (toC toB共に) を作り出すための情報設計と企画・提案 エンジニアとの協業 デザイン (チーム内のデザイナーとの分担発生想定) (今後長期的には) コンポーネント設計など、UIデザイン全体の定期的なメンテナンスやアップデート 応募資格 ◆MUST (※業界・学歴不問) 1からトンマナ設計やデザイン制作を行ったことがある方 HTML5/CSS3(Sass)を使用したデザイン・コーディング経験がある方 Git/Githubを用いたバージョン管理経験がある方 レスポンシブwebデザインでのデザイン開発・実装経験がある方 ◆WANT SaaSモデルのプロダクトの開発経験 UXリサーチの実務経験 LP・バナー等広告向けクリエイティブの制作経験 デザインシステムの構築・管理経験 JavaScriptを用いたフロントの実装(特にVue.js,jQueryを触ったことがある経験 Bootstrapなどのフレームワークを用いたコーディング経験 Railsなどのフレームワーク上でのフロントの実装経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(IESHIL)
募集背景 不動産業界は、「情報格差が存在する業界」と言われています。イエシルは、【中立】【情報の透明化】をポリシーにサービスを立ち上げ、不動産会社・エンドユーザー双方に働きかけ不動産取引(売買)の透明化を目指しています。そんな組織のメンバーとして、共にプロダクト価値を高めていただける仲間を募集します! 事業紹介 未来型不動産サービス「 IESHIL(イエシル) 」とは ビッグデータを用いた透明性の高いデータ算出によって、市場価値と治安・地盤等の評価をオープン化。不動産購入に必要な知識・情報をイエシルのサイトを通じてエンドユーザーに提供しています。 ◆プロダクトの特徴 Point 1 ビッグデータと人工知能を利用したリアルタイム価格査定の算出によって、中古マンション(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の部屋ごとのマンション価格がわかるサイトです。 Point 2 イエシルは実業(不動産仲介業)を行っていないため、マンションを売りたいと思っているお客様、買いたいと思っているすべてのお客様に対し、中立な立場でのアドバイスが出来ます。また、無料アドバイス後、具体的に売却・購入を進めたいというお客様には、信頼できるパートナーを厳選してご紹介可能しています。 Point 3 「不動産会社が伝えたくないこと」まで、イエシルには掲載されています。マンション購入は人生でも大きな決断です。その一方で、各マンションの「災害に関するリスク」情報など、不動産会社から提供された情報がすべてとは限りません。イエシルでは地震・洪水・液状化…など様々な災害リスクを一覧で確認可能。不動産会社の立場であれば、契約のために伝えたくないようなことも隠さずに伝えています 仕事内容 IESHILのプロダクトの成長・KPI達成に向けて必要な企画立案、施策の実行など幅広く行って頂きます。 プロダクト各種KPI管理 計測業務 メンバーマネジメント KPI達成のための施策 立案&実行 サイト内CVR改善(グロースハック施策) マーケティング施策の立案及び実行(広告、SEO、メールマーケティング、コンテンツマーケ) 各施策の遂行にはエンジニア・デザイナーと協業が必須なので、チームマネジメントの要素も多く含まれます。また、ご自身が企画した施策以外にも、サイトの新規プロジェクトが事業部内で立ち上がった際はPOとしてその企画の実現のため活躍していただくことを期待しています。 チームの雰囲気 ◆ 不動産ユニット(配属事業部) 全体で約20名程の組織です。グループ・職種間の垣根がなく、全員が同じ目標を持ち、できることをなんでもチャレンジしていく風土です。ユーザに提供する価値を大事にしており、「なんとなく」あたりまえになっているものを疑い、より良い世界に変えたいと思っているメンバーばかりが在籍しています。 ◆プロダクトグループ(配属先) グループ内はPdM2名、エンジニア2名、デザイナー2名在籍しています。 「すべてのユーザーに人の透明・平等な不動産取引を」をモットーに、プロダクト側からアプローチを担うチームです。プロダクトや不動産業界内の課題の解決のために、自分ができることを全員で企画・実行する文化が醸成されています。 応募資格 ◆必須要件 事業成長に対する強い想い 他職種(エンジニア・デザイナー等)との協業によって事業価値向上を実現した経験 同職種(WEBディレクター・PM)のマネジメントもしくは育成経験 多職種(エンジニア・デザイナー・CSなど同職種以外)の人材を巻き込み施策を実現に導いた経験 ※下記いずれかのご経験 マーケティング戦略の立案及び実行経験(目安として2年程度の経験) WEBサイトの分析、改善によってKPIを改善した経験(目安として2年程度の経験) ◆歓迎要件 情報収集能力が高く分析が高いレベルで出来る UI・UXデザイン知識・スキル(1年以上のウェブやアプリのプロダクト設計経験) データ分析スキル(データの集計や基礎的な統計スキル。SQL知識、ユーザー行動の分析計経験があるとなお可) エンジニアやデザイナーなど多職種が在籍する組織のチームマネジメント経験 事業のKPI設計の経験(事業強化や新規企画におけるKPIを設計し、測定・改善を行った経験) 商品設計の経験(新商品やサービス、課金プランやオプションプランなど) 統計学的な知識・観点を用いてABテストを実行した経験 続きを見る
-
ディレクター(マッハバイト)
仕事内容 ユーザーや企業に対する、新たなプロダクトの価値向上のための企画・ディレクション及びプロダクトマネジメントを行います。 プロダクトとして解決したい顧客課題の再定義 顧客課題を解決するための施策立案、あるべきプロダクト像や機能の定義 プロダクトに関する重要プロジェクトの企画・推進 これらの業務を遂行する中で、職種を超えた多くのメンバーと協業しながらプロダクトの成長をリードしていただきます。 応募資格 ◆必須要件 要件定義から企画、効果測定までの一連のサイクルについて2年以上のご経験 定性/定量情報を基に課題仮説を立ててKPIを改善した経験 ◆歓迎要件 ユーザーへの定性インタビュー等リサーチのご経験 続きを見る
-
コーポレートエンジニア
解決したい課題と、力を貸してもらいたい仕事内容 リブセンスは今日までの企業規模拡大に伴い、業務プロセスが複雑化、社内ツールが乱立しており、以下のような課題が発生しています。 業務プロセスの分断 情報のサイロ化 レガシーシステムのメンテナンス負荷上昇 こうした現状で、オーナーシップをもってステークホルダーと調整しながら業務プロセス改善、システム導入を推進していただける方を募集しています。 具体的には、以下のような業務を担っていただくことを期待しています。 全社横断での業務プロセス可視化と、改善に必要なシステムの導入 よりセキュア且つ利便性の担保された統合認証システムの設計・導入 既存オンプレ資産の依存関係を読み解き、シンプル化を図りながらクラウド化 求める人物像 自主的に行動できる方 ビジネスチームなど関係者と調整してタスク遂行できる方 技術負債を生み出さない、解決したい意識を持った方 ITの力で人を笑顔にすることに喜びを感じる方 働く環境や開発文化について リブセンスのエンジニアが働く環境や開発文化についてはこちらをご覧ください。 本求人におけるコーポレートエンジニアに関しては、2022年現在、以下のような特徴を持っている方が多いです。 自律的に行動する習慣があり、最低限の連携で最大限の成果を発揮する方 メンテナブルなシステム、体制を作るために、既存資産やフローにこだわらず、ドラスティックな変更をいとわない方 リブセンスは2022年春にオフィス移転を行いましたが、その際大幅に社内システムのシンプル化を実現しました(サーバールームの撤廃など) 2022年夏には貸与PCのキッティング業務をアウトソースすることに成功しました 利用ツール ドキュメント管理: Confluence チケット管理: JIRA チャット: Slack ミーティング: Zoom, Google Meet 電話: Zoom Phone その他: Google Workspace 応募資格 必要な経験・スキル 各種クラウドサービスの導入経験 関連部門との調整、提案などの経験 社内ITヘルプデスクとしての経験 歓迎する経験・スキル ネットワーク機器の設計、構築、運用経験 GAS、PowerShellなどのスクリプト実装経験 オフィス移転に関わる業務経験 続きを見る
全 22 件中 22 件 を表示しています