リブセンスってどんな会社?
株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンとして、人生の時間に占める割合が高く大きな意思決定を伴う「仕事」や「住まい」にまつわる領域を中心に、インターネットメディア事業を展開しています。
未来のあたりまえを生み出し、社会に根付かせること。
その起点となるのは、世間の常識や日常生活の中に潜む「?」です。
手慣れた不便や業界の慣習を疑い、今の時代のあるべき形へと変えていく。
私たちは「未来のあたりまえ」の実現に向けて挑戦を続けます。
また、社会の不便や非効率を解消し新しい価値を作り続けることで、事業を通じてお客様を幸せにし、結果として私たち自身も幸せになる「幸せから生まれる幸せ」の実現を目指しています。
リブセンスが目指していることや各プロダクトの特徴、働く社員、ユニークな制度や文化などを、こちらの資料にまとめています。
▶︎リブセンス会社説明資料
その他代表インタビューやオウンドメディアなどはこちらからご確認ください。
主要事業
◆マッハバイト◆
累計会員数380万人の"アルバイトがすぐに決まる"業界最大級の総合アルバイト求人情報サイト。
◆転職会議◆
転職会議 日本最大級の転職口コミサイト
企業口コミ数500万件以上、会員数1000万人の国内最大級の転職口コミサービス。
◆転職ドラフト◆
ITエンジニアに特化した転職サービス。企業から直接指名が届く「転職ドラフトスカウト」と、専門エージェントに相談できる「転職ドラフトエージェント」を展開。
◆IESHIL◆
中古マンションの査定・購入・売却をサポートする不動産サービス。
【新規事業】
◆batonn◆
面接や選考プロセスの改善に貢献し、採用力の向上を実現するオンライン面接サービス。
転職ドラフトについて
◆転職ドラフトの目指す世界
転職ドラフトは、「年収も実力も磨ける仕事」に出会える。 “ITエンジニア特化の転職・キャリアプラットフォーム”です。
実力が正当に評価され、機会によって、個々の能力が底上げされていく世界を目指しています。
昨今、ITエンジニアのキャリアパスは複雑化しており、様々な役職やロールが存在しています。
あわせて、急激に変化していく市場や技術の中で求められるスキルも多様化しています。
転職ドラフトは「ITエンジニアの転職」の支援に加え、ITエンジニアに対する専門性を活かし、
キャリアにおける考え方や機会を提供することのできる、「ITエンジニアのキャリア形成」の支援を目指していきます。
◆プロダクト
・転職ドラフトスカウト
技術スキル・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで指名をしていき、自分のリアルな市場価値が分かります。
採用プロセスの独自性を軸に、2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばしています。
・転職ドラフトエージェント
転職ドラフトスカウトの会員層 ( ITエンジニアに特化したデータベース)を中⼼に、様々な職種のエンジニアをご⽀援しています。
転職ドラフトのコンセプト「実⼒が正当に評価される世界の実現」に基づき、紹介させていただくエンジニアの⽅は、原則として、現年収⾮公開にて紹介。
◆プロダクトの現状と今後の方針
ITエンジニア需要の拡大を背景に、実績あるエンジニアと採用意欲の高い企業をつなぐマッチングサービスとして成長しており、全社事業の中でも特に成長領域に位置付けられています。一方で、課題としては対象の求職者・企業層の獲得競争が激化していくことが挙げられます。
【今後の方針】
ブランド確立による利用者増及び採用手段の拡充によるターゲット層の拡大を軸としてサービス全体の採用数を増加させていきます。
・ブランドコンセプトの拡張と露出強化
IT エンジニア専門の「転職サービス」から「キャリアの構築ができるサービス」へコンセプトを拡張。
メディアでの発信やイベント登壇などを通じて露出を強化します。
・人材紹介サービスの拡大
人材紹介サービスの拡大によって、求職者側は経験の浅い層や転職サポートを必要とする層、
企業側はSler/受託開発企業や非IT企業といった層へターゲットを拡大していきます。
◆組織について
・越境文化
職種の枠を超えて協働する風土が根付いています。エンジニア、PdM、デザイナーに加え、マーケターやセールスとも積極的に連携しながらプロダクトを磨き上げています。
・データドリブンな意思決定
感覚や慣習に依存せず、定量データやユーザーの声を基盤に戦略や施策を検討する文化です。数字に基づいた議論を行い、スピード感を持って改善を進めています。
・オープンな雰囲気
職種や役職を問わずフラットに意見を交わせる環境があり、若手からベテランまで主体的に提案・発信できる組織です。
▼参考
- 転職ドラフトを全面リブランディング、ITエンジニアのキャリア形成を支援する総合サービスへ。インタビューメディア『LIFE DRAFT』も始動
- 【無料公開】ITエンジニアに特化したキャリア論『Career Theory for IT ENGINEER』を転職ドラフトが公開
- 企業がITエンジニア採用に欠かせない、転職ドラフト独自のアトラクトブックを提供開始
- 転職ドラフト、新しい審査基準でエンジニアの「潜在力」を引き出し、企業とのマッチングを強化
- 事業部長 大倉登壇資料 エンジニア人生の拡張性を高める「探索型キャリアの設計」の提案
- 転職ドラフト、ITエンジニアコミュニティや勉強会を支援するビールスポンサーを開始
本ポジションに関して
転職ドラフトにはレジュメ審査という機能があり、年間2,500名以上のITエンジニアのレジュメに担当者が目を通し、実力がより伝わるレジュメを作成するためのフィードバックを行っています。
また、累計10万件以上のマッチングデータを保持しているため、ITエンジニアの採用市場におけるトレンドなど様々な情報が運営の知見として蓄積されています。
これらの機能・情報をユーザーとの双方向コミュニケーションにおいて提供することで、より多くのキャリア支援に繋げることを目的とし、エージェントサービスを立ち上げました。
本ポジションでは誰よりも”エンジニアのキャリアに向き合う”プロフェッショナルとして、一緒にエージェントサービスを立ち上げて頂ける方を求めています。
具体的な仕事内容
ミッション・業務内容
転職ドラフトエージェントの利用を希望するユーザーとの面談を通じて、キャリア形成のサポートを行っていただきます。
- 面談でのキャリアカウンセリング
- 実力を引き出すレジュメへのフィードバック
- 求人提案や選考対策の実施
- エンジニアユーザーへ向けたイベントの企画・実行
仕事の魅力・得られる経験
- 転職の常識を覆す経験
- 当社では 「現年収の非開示制度」 を導入しています。一般的な中途採用では、現年収のヒアリング結果が内定時の条件設定に影響しやすい傾向がありますが、当社ではこれを行いません。候補者の「実力や経験」を正当に評価し、適切な条件提示につなげることで、採用プロセスにおける不公平なバイアスを未然に防いでいます。
- ユーザーのキャリア形成に向き合う経験
- キャリアアドバイザーの仕事は、求人提案だけではありません。壁打ちで一緒にキャリアの棚卸しを行い、その内容をレジュメで言語化するためのフィードバックを行う。求人紹介と併行して転職ドラフトスカウトに参加し、自身に向けた指名を待つ。こういった候補者の様々なプロセスに関わっていただきます。結果として候補者がより多くの選択肢を持ち、『最高の意思決定』を実現することをミッションとしています。
- 他職種と越境して仕事を進める経験
- PJTには様々なメンバーが関わっており、エンジニアをはじめ企画やマーケなど様々なメンバーと一緒に事業を作っていく経験が得られます。
- 仮説設計・検証の経験
- 仮説をもとに、転職ドラフト/転職ドラフトエージェントのデータベースからご自身で分析を行うなどリアルな数値をもとにしたPDCAを回す経験が得られます。
利用ツール
- ドキュメント管理: Confluence
- チャット: Slack
- ミーティング: Zoom, Google Meet
- プロジェクト管理: JIRA
- データ分析: Redash(MySQL, Amazon Redshift SQL)
- デザイン: Figma
- その他: Google Workspace, Miro
応募資格
【必須条件】
- 人材紹介業界におけるコンサルタントとしての実務経験 3年以上
- WEB/IT業界において専門職への転職支援のご経験をお持ちの方
【歓迎条件】
- エンジニア職種に対する転職支援のご経験
- プログラミングへの興味関心がある方
【求める人物像】
- 当社ビジョン、プロダクトの目指す世界に共感する方
- 主体的に学び、自らやり方を考え試行錯誤するのが好きな方
関連ページ
職種 / 募集ポジション | キャリアアドバイザー(転職ドラフト) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京本社または自宅(リモート) |
受動喫煙対策 | ※屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
試用期間 | 2ヶ月間(試用期間中の待遇に変更はありません。) |
就業時間 | ・就業時間10:00~19:00(実働8H) ・就業時間12:00~21:00(実働8H) ※キャリアアドバイザーは、候補者のご都合に合わせて 19時以降(最遅20時開始) の面談も実施しています。そのため、長時間労働によるストレスや健康面に配慮し、 シフト勤務制度 を導入しています。 ・勤務形態 ・600万円~:通常時間管理(定時制10:00-19:00) ・650万円~:企画業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間) ・含み残業時間 ・600万円~:45時間 ・650万円~:30時間 ・うち休憩時間60分 ・時間外労働あり |
待遇 | ・昇給年2回 ・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入済 ・交通費:オフィス出社日数に応じて支給する(上限50,000円/月) ・リモートワーク手当(5,000円/月) ※今後の状況次第で変わる可能性があります ・見舞金 ・認可外保育施設等利用の際の補助金 ・内閣府ベビーシッター利用金補助 ・子育て社員交流会費補助 |
福利厚生 | ▼働き方 ・マイ定時(就業時間選択制度) ・どこでもワーク(リモート勤務制度) ※チームビルディングの観点で月に数回程度を目安に出社をいただくことがあります。 ・育児のための所定労働時間の短縮(小学6年生の年度末まで) ▼リブシェア(譲渡制限付株式制度) ・入社時付与:全社員一律、入社時期に応じて年2回の付与月のいずれかで付与 ・年次付与:一定等級・役職の社員に対し、会社の利益の一部を還元 ・退職後も継続して保有可能(在籍期間要件、譲渡制限期間あり) ▼懇親 ・ウェルカムランチ ・部署懇親会補助 ▼表彰 ・Award(全社表彰制度)/ 部門内表彰制度 ▼教育制度・資格補助補足 ・Startup Program(入社時研修) ・メンター制度 ・研修勉強会の運営サポート ・セミナー参加補助 ・学習支援制度(年間2万円の学習費用を補助) ・Schoo (従業員の自律的な成長を支援する制度として、幅広いスキルや知識が学べる動画学習サービスを導入) ▼その他 ・入社時に好きなPC・マウス・キーボードを選択可能 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始 ・有給休暇(入社後すぐに当社規定の日数を付与) ・産前産後休暇 ・ボランティア休暇(最大3日) ・保存有給制度(時効消滅翌日以降2年間保存することが可能) ・慶弔休暇 ・ならし保育休暇制度 ・GRATEFUL 10 YEARS休暇(10年勤続された方を対象に付与される特別休暇) |
その他職安法に基づく記載事項 | 【仕事の内容】 入社直後:上記、具体的な業務内容をご参照ください 変更の範囲:当社業務全般 (就業規則に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務) 【勤務地】 入社直後:105-7510 東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階 変更の範囲:会社の定める場所 (本社オフィス・宮崎オフィス・自宅・その他将来的に拠点の変更・増減があった場合はその拠点。また就業規則に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める場所) |
会社名 | 株式会社リブセンス |
---|---|
会社名 | 株式会社リブセンス (Livesense Inc.) |
事業内容 | インターネットメディア運営事業 |
代表者 | 代表取締役社長 兼 執行役員 村上 太一 |
役員 | 取締役 兼執行役員 桂 大介 社外取締役 淡輪 敬三 社外取締役 安川 新一郎 社外取締役 川口 加奈 常勤監査役 江原 準一 社外監査役 尾崎 充 片山 典之 執行役員 楠本 匠 高橋 宏平 |
所在地 | ▼本社 〒105-7510 東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階 代表番号: 03-6683-0082 ▼宮崎オフィス 〒880-0812 宮崎県宮崎市高千穂通1-6-38 ニッセイ宮崎ビル6F |
設立年月日 | 2006年2月8日 |
資本金 | 237百万円 (2024年12月31日現在) |
従業員 | 正社員 235名 臨時従業員 51名 (2024年12月31日現在、リブセンス単体) 《労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 (公表日:2025年1月24日)》 正規雇用労働者の中途採用比率 2022年度 79%| 2023年度 100%| 2024年度 91% |
決算期 | 12月 |
監査法人 | 有限責任監査法人トーマツ |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 赤坂支店 |
主要株主 | 村上 太一 (48.6%) 桂 大介 (9.6%) (2024年12月31現在) |
連結子会社 | 株式会社フィルライフ(https://phillife.co.jp/) |