1.私たちについて
企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化に取り組んでいます。
現在はマルチプロダクト戦略を掲げており、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大していきます。(プロダクト一覧)
あらゆる企業の経営における意思決定をよりよいものにし、顧客企業の業績向上と社会全体の良い景気の実現にチャレンジしています。
ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。
- Feed Forward すべての行動は、未来への前進のために。
- But We Go どんな壁でも、必ず越える。
- Fail Fast 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。
- Moon Shot 夢を掲げる。高みへ挑む。
- Customer Win お客様と、ともに勝利する。
- Clean Fight 正々堂々と、闘う。
2. ポジションについて
募集ポジションについて
ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、経営管理領域を中心に複数のSaaSプロダクトを展開しています。2027年までに20以上のプロダクト展開を見据え、各プロダクトが安心して成長できる 共通基盤の全体最適設計 が求められています。
私たち基盤チームは「すべてのプロダクトが高速かつ安心して進化できる土台を作る」ことをミッションとしています。
その中で本ポジションは、 「なぜ・何を作るのか」を定義し、全社横断で共通基盤の方向性をリードする役割 を担います。
チームについて
- 所属:データ分析基盤部
- 構成:
- 開発責任者(部長)、PdM(基盤領域PdM・テクニカルPdM)
- エンジニアリングマネージャー、エンジニア複数名
- 特徴:
- Why/What を担う本ポジションと、技術的Howを担うテクニカルPdMの連携体制
- 各プロダクトの責任者・PdMと合意形成し、共通化の優先度を決定
- 技術詳細よりも「全体最適」を重視した調整役
具体的な業務内容・ミッション
- 基盤ビジョンの策定と推進
- 5→20プロダクト規模を見据えた共通基盤の将来像を描き、言語化
- 共通化すべき領域と個別最適でよい領域の線引きを行う
- ロードマップ策定と優先順位付け
- 経営戦略・事業計画と整合した基盤ロードマップの策定
- 各プロダクトの要求を整理し、全体最適で調整
- ステークホルダー連携
- 開発責任者・PdM・事業責任者と基盤戦略の合意形成をリード
- 各プロダクトへの影響を説明し、導入を推進
3. 要件
MUST
- BtoB SaaS領域でのPdM経験(3年以上)またはプロダクト戦略の策定・推進経験
- 複数ステークホルダーを巻き込んだ合意形成経験
- 抽象度の高い課題を「なぜ」「何を」に分解し、ロードマップに落とせる力
WANT
- 複数プロダクト横断の共通基盤企画・推進経験
- モノリスからマイクロサービス/プラットフォーム化の経験
- エンタープライズ向けSaaSの導入・運用経験
- 認証・認可/ユーザー管理/データ基盤の知識(実装知識までは不要)
- コンサルティング・事業企画などでの戦略立案経験
求める人物像
- 全体最適志向 :自分のプロダクトに留まらず全社視点で意思決定できる
- ビジョンメイカー :3〜5年先の共通基盤像を描き、言語化できる
- 強いPdM力 :抽象課題を分解し、現実的な計画に落とし込める
- 協調的リーダー :経営層から現場まで巻き込み、調整をリードできる
- カルチャーマッチ :Loglass Valueを体現できる
参考コンテンツ
職種 / 募集ポジション | プロダクト基盤領域PdM |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社ログラス |
---|---|
代表者 | CEO 布川 友也 |
本社住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 9階 泉岳寺駅徒歩1分、高輪ゲートウェイ駅徒歩8分 |
設立 | 2019年5月30日 |
資本金 | 1億円 |
事業概要 | 経営管理クラウド「Loglass 経営管理」の提供、開発 |
URL | https://www.loglass.co.jp/recruit |
交通費 | 実費支給(上限5万円/月) |
保険 | 各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
勤務時間 | ・ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) ・フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00) ・休憩時間:1時間 |
休日休暇 | 休日:土曜日、日曜日、祝日休み 休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、生理休暇 |
福利厚生 | ・借り上げ社宅制度 ・リファラル採用報酬あり ・簿記取得補助あり ・PC周り備品補助 |