全 38 件中 38 件 を表示しています
-
【CMO】経営管理市場を開拓するCMOを大募集!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集背景と仕事内容 CMO候補として、次世代型経営管理クラウド「Loglass」をはじめとし、新規事業を含めたログラスプロダクトの市場開拓〜グロースをご担当いただきます。 株式会社ログラスは2019年の創業からわずか3年で、 ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを成し遂げ、日本経済新聞、ForbesをはじめとするメディアにもシリーズAスタートアップとしては異例の形で取材等もしていただきました。 しかしながら経営管理領域はDXの認知度が低く、まだまだエクセルやスプレッドシートでアナログに管理するフローが主流です。プラットフォーム全体の編成や企画、経営管理領域でのDX認知の拡大とブランディングの促進、外部メディアとの効果的な連携、他チャネルを活用した流入企画、オウンドメディアの立ち上げなど、様々な角度からアプローチすることで、市場の拡大と経営管理領域のブランディングをお任せしたいと考えています。 具体的には ・マーケティング/ブランティング部門における経営戦略設計と統括 ・別部署との戦略構築からの連携・実行管理 ・P/L・予算策定や管理、各業務の実行管理 ・リード獲得のためのコンテンツ企画、認知向上や流入施策の戦略立案、実行 ・ROIや売上貢献への実績などの、分析、改善 ・PR戦略やブランディング戦略の立案 を想定しておりますが、ご経験やご希望に合わせて柔軟に対応いたします。 募集要件 MUST(下記いずれかのご経験) ・BtoBまたはBtoC SaaS企業でマーケティング責任者、ブランドマネージャー等を担っている方 ・マーケティング部門の戦略設計・予算策定のご経験をお持ちの方 ・10億以上のP/L責任を持ち、経営や事業執行の経験をお持ちの方 ・売上創出業務の経験(マーケティングに限らず、レベニューサイドにおけるご経験またはレベニューサイドとの連携のご経験) ・5名以上のマネジメントのご経験(事業及び組織のミッション・ビジョン・戦略の設計から評価対応までのご経験) ・組織を超えて大規模な構想を打ち出し、推進するコミュニケーション/コラボレーションのご経験 WANT ・高い論理的思考力 ・ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ・強く意識に残る挫折、成功体験 ・弊社が定義するカルチャーマッチ 続きを見る
-
CSインターン
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 2.このインターンの魅力 独立系コンサルティングファーム出身者と、二人三脚で働きながらビジネススキルを身に付けることができます! 経営判断を支えるシステムと業務の詳細を知ることができ、将来ハイキャリアを進む上での貴重な経験を積むことできます! 3.勤務詳細 対象学年:不問 勤務期間:半年以上 勤務頻度:最低勤務日数 平日週3日以上 勤務時間:週3日、1日4時間以上、週12時間以上 出社可否:リモート勤務可能(最初はオフライン出社) 勤務内容: ・お客様向けドキュメント企画、作成(サポートサイト、リリースノートなど) ・カスタマーサクセスマネージャー業務補助(業務ツール設定など) 採用要件(求める人物像): ・素直→まずは話を聞いて取り組んでみる、やり方を吸収できる ・知的好奇心が強い→知らないことを自分で調べたり、聞いたりできる(そして苦に感じない) 【プロダクトについて】 経営管理クラウド「Loglass」 https://loglass.jp/ 経営管理を仕組み化したクラウドサービスを提供しています。現在、大手企業様にもご導入いただいており、GMOインターネット様、住商メタルワン鋼管様、一風堂様などの業界トップクラスの企業様へのご活用も進んでおります。 【会社概要】 「テクノロジーで、経営をアップデートする。」をミッションに、企業経営を推進する次世代型経営管理クラウドを開発し提供しています。 私達ログラスは、創業事業である経営管理クラウドだけでなく、さらに大きい世界として、世界中の企業の企業価値を上げるために様々な事業構想を持っています。 スタートアップの1から10のフェーズである弊社で事業成長を牽引いただける方を募集しています。 コーポレートサイト https://www.loglass.co.jp/ 続きを見る
-
【インサイドセールス】(Mgrポジション)経営管理SaaSプロダクトでT2D3を目指すインサイドセールス(マネージャー候補)を大募集!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) ログラスは2019年の創業から3年が経ち、ARRも3倍に成長、チャーンレートも0.17%の水準を維持しております。(詳細こちら:https://www.loglass.jp/anniversary/2nd) その中で2022年にセールス組織の立ち上げを開始、当初と比較しエンタープライズセールスの人員が3倍となりました。 しかしながらインサイドセールス部門は現在マネージャーが不在でマーケティング部門のマネージャーが兼任をしている状況でして、エンタープライズセールス部門との連携が今後の課題となっています。 これからT2D3の達成という大きな目標達成に向けて、インサイドセールス組織を2倍以上に拡大していく計画があり、マーケティング部門と戦略について議論しつつ、エンタープライズセールス部門との連携強化及び各戦略立案から実行、改善ができるマネージャーを急募しております。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション これまでほぼシステム化が進められていなかった経営管理領域への新たなチャレンジということもあり、 導入いただいた企業にもたらされるメリットや、経営管理をシステム化していくことの本来の意義などが、そもそも理解されづらい傾向のあるプロダクトです。 まずは興味関心をお持ちいただくきっかけを創出し、認知を広めることから始めていく必要があるため、高度なセールス力、トーク力、ソリューション力が求められます。 SALの創出のほか、BDR/SDRチームが商談機会を創出していくかがT2D3実現のキードライバーとなります。 マーケティング部門やフィールドセールス部門との密な連携、立ち上げ期ならではの仕組みやオペレーションの構築など多岐にわたる業務など新規営業に関する戦略策定〜実行、マネジメント領域全般を担っていただきたいと考えております。 ■現在の組織体制 セールス部門:合計15名 ・BDRチーム/リーダー:0名、メンバー:2名 ・SDRチーム/リーダー:0名、メンバー:3名 ・エンタープライズセールスチーム/リーダー:0名、メンバー:10名 ■本ポジションの魅力 ・経営管理ドメインという特性上、折衝相手が役員以上のレイヤーのため、高難易度の折衝を経験できる ・一部門の課題解決ではなく、企業全体や上流に近い提案となるため、担当企業のIRや中計を読み込んだアプローチが必要となるなど、ビジネスに必要な素養が身につく ・立ち上げ期の仕組みが整っていないフェーズだからこそ、領域を超えた提案ができる ・SaaSセールス組織に必要なマネジメントスキルを身につけることができる など 3.スキル・経験 MUST ・インサイドセールス実務経験1.5年以上 ・インサイドセールスマネジメント経験1年以上(5名以上) ・インサイドセールスまたはマーケティング実行戦略立案〜、KGI・KPI策定、実行運用管理のご経験1年以上 WANT ・数名の組織から数十名の組織拡大の経験 ・部門マネジメントや年間予算策定から人員計画策定、PL管理までのご経験 ・マーケと連携した施策や戦略の計画立案と実行 ・マーケもしくはフィールドセールスでの実務、マネジメント経験 ・マーケティング部門でのご経験(ToBマーケのご経験大歓迎) ・KPI設計や戦術提案・PDCA実行の経験が1年以上 ・50億以上の大企業へ向けた営業活動の経験 ・インサイドセールスイネーブルメントのご経験 ・SaaS企業でのインサイドセールス経験 ログラスにマッチする可能性の高い人物像 ・経営企画担当や役員など企業の中枢を担う相手への営業に挑戦したい方 ・マーケティングを組み合わせたロジカルな営業スタイルを確立させたい方 ・市場ニーズの高いSaaSセールスにおける組織のマネジメント経験を積みたい方 ・以下のバリューに共感いただける方 個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● feed forward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える 続きを見る
-
【インサイドセールス】(リーダーポジション)経営管理SaaSプロダクトでT2D3を目指すインサイドセールス(サブマネージャー候補)を大募集!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) ログラスは2019年の創業から3年が経ち、ARRも3倍に成長、チャーンレートも0.17%の水準を維持しております。(詳細こちら:https://www.loglass.jp/anniversary/2nd) その中で2022年にセールス組織の立ち上げを開始、当初と比較しエンタープライズセールスの人員が3倍となりました。 そのため2023年はインサイドセールス部門の拡大とSDR・BDRそれぞれでのサブマネージャー候補を採用することで、戦略的なインサイドセールス部門の立ち上げを実現させたい方針でございます。 本ポジションはただひたすら架電をするというものではなく、オンライン・オフラインイベントのCVRやそこからのPDCAの設計、今後の戦術立案まで担って頂きます。インサイドセールスで圧倒的なご実績をお持ちの方、これまでのご経験を活かしてチームを牽引していきたいと考えている方、現在のお仕事よりもより広く・上段の設計から携われたい方を強く募集しております。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション これまでほぼシステム化が進められていなかった経営管理領域への新たなチャレンジということもあり、 導入いただいた企業にもたらされるメリットや、経営管理をシステム化していくことの本来の意義などが、そもそも理解されづらい傾向のあるプロダクトです。 まずは興味関心をお持ちいただくきっかけを創出し、認知を広めることから始めていく必要があるため、高度なセールス力、トーク力、ソリューション力が求められます。 SALの創出のほか、BDR/SDRチームが商談機会を創出していくかがT2D3実現のキードライバーとなります。 マーケティング部門やフィールドセールス部門との密な連携、立ち上げ期ならではの仕組みやオペレーションの構築、戦略的なセールス活動を推進いただきたいと考えております。 ■現在の組織体制 セールス部門:合計15名 ・BDRチーム/リーダー:0名、メンバー:2名 ・SDRチーム/リーダー:0名、メンバー:3名 ・エンタープライズセールスチーム/リーダー:0名、メンバー:10名 ■本ポジションの魅力 ・経営管理ドメインという特性上、折衝相手委が役員以上のレイヤーのため、高難易度の折衝を経験できる ・一部門の課題解決ではなく、企業全体や上流に近い提案となるため、担当企業のIRや中計を読み込んだアプローチが必要となるなど、ビジネスに必要な素養が身につく ・立ち上げ期の仕組みが整っていないフェーズだからこそ、領域を超えた提案ができる など 3.スキル・経験 MUST ・インサイドセールス部門のセールス経験1年以上 ・インサイドセールスを代表し、マーケティングまたはフィールドセールス部門との連携や戦略設計のプロジェクトのご経験1年以上 ・インサイドセールスでのセールスQ予算(年間予算)達成率100%以上のご経験 WANT ・数名の組織から数十名の組織拡大の経験 ・KPI設計や戦術提案・PDCA実行のご経験1年以上 ・マーケと連携した施策や戦略の計画立案と実行 ・マーケもしくはフィールドセールスでの実務経験 ・50億以上の大企業へ向けた営業活動の経験 ・インサイドセールスイネーブルメントのご経験 ・SaaS企業でのインサイドセールス経験 ログラスにマッチする可能性の高い人物像 ・経営企画担当や役員など企業の中枢を担う相手への営業に挑戦したい方 ・マーケティングを組み合わせたロジカルな営業スタイルを確立させたい方 ・市場ニーズの高いSaaSセールス経験を積みたい方 ・これまでのご経験を活かしてチームを牽引していきたいと考えている方 ・現在の業務の幅よりも広く・上段の設計から携われたい方 ・以下のバリューに共感いただける方。個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● feed forward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える 続きを見る
-
【インサイドセールス】経営管理系SaaSプロダクトでT2D3を目指すインサイドセールス
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 2019年の創業から3年が経ち、ARRも3倍に成長、チャーンレートも0.17%の水準を維持しております。 その中で2022年にセールス組織の立ち上げを開始、当初と比較しエンタープライズセールスの人員が3倍となりました。 これからT2D3の達成という大きな目標達成に向けて、インサイドセールス組織を2倍以上に拡大していく計画がございます。マーケティング部門やエンタープライズセールス部門と密な連携を図るためにも、インサイドセールスチームの安定稼働を実現すべく積極募集する運びとなりました。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション これまでほぼシステム化が進められていなかった経営管理領域への新たなチャレンジということもあり、 導入いただいた企業にもたらされるメリットや、経営管理をシステム化していくことの本来の意義などが、そもそも理解されづらい傾向のあるプロダクトです。 まずは興味関心をお持ちいただくきっかけを創出し、認知を広めることから始めていく必要があるため、高度なセールス力、トーク力、ソリューション力が求められます。 SALの創出のほか、BDR/SDRチームが商談機会を創出していくかがT2D3実現のキードライバーとなります。 マーケティング部門やフィールドセールス部門との密な連携、立ち上げ期ならではの仕組みやオペレーションの構築、量・質ともに高度なアウトプットを続けながら戦略的なセールス活動を推進いただきたいと考えております。 ■現在の組織体制 セールス部門:合計15名 ・BDRチーム/リーダー:0名、メンバー:2名 ・SDRチーム/リーダー:0名、メンバー:3名 ・エンタープライズセールスチーム/リーダー:0名、メンバー:10名 ■本ポジションの魅力 ・経営管理ドメインという特性上、折衝相手委が役員以上のレイヤーのため、高難易度の折衝を経験できる ・一部門の課題解決ではなく、企業全体や上流に近い提案となるため、担当企業のIRや中計を読み込んだアプローチが必要となるなど、ビジネスに必要な素養が身につく ・立ち上げ期の仕組みが整っていないフェーズだからこそ、領域を超えた提案ができる など 3.スキル・経験 MUST ・無形商材の新規営業経験1年以上 WANT ・数名の組織から数十名の組織拡大の経験 ・KPI設計や戦術提案・PDCA実行のご経験1年以上 ・マーケと連携した施策や戦略の計画立案と実行 ・マーケもしくはフィールドセールスでの実務経験 ・50億以上の大企業へ向けた営業活動の経験 ・インサイドセールスイネーブルメントのご経験 ・SaaS企業でのインサイドセールス経験 人物像 SaaS営業にチャレンジしたい方 行動量だけでなくロジックに基づいた営業に挑戦したい方 経営企画担当や役員など企業の中枢を担う相手への営業に挑戦したい方 カスタマーサクセスやフィールドセールスなど、キャリアの幅を広げていきたい方 プレイングマネジメントに挑戦したい方 全社共通 ・経営企画担当や役員など企業の中枢を担う相手への営業に挑戦したい方 ・マーケティングを組み合わせたロジカルな営業スタイルを確立させたい方 ・市場ニーズの高いSaaSセールス経験を積みたい方 ・これまでのご経験を活かしてチームを牽引していきたいと考えている方 ・現在の業務の幅よりも広く・上段の設計から携われたい方 ・以下のバリューに共感いただける方。個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● feed forward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える → 企業ページ・会社紹介資料 続きを見る
-
【プロダクトマネージャー】メインプロダクトの拡大・新プロダクトを含めたLoglassの開発を牽引してくださる方大募集
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) ■募集背景とチームの体制 2022年の1年間でログラスは非常に早いスピードで成長しており、ARRは3倍に、平均導入企業規模は8倍になりました。 市場の拡大に伴って私たちが出会うユーザーのビジネスモデルの幅は広がっており、経営管理へのニーズも多岐にわたります。引き続き多くの機能開発を予定しており、提供価値を拡大できる新プロダクトも検討中、スクラムチームも今後増えていく予定です。 一方で、ミッションである「良い景気を作ろう」の実現にはまだ先は長いと思っています。 組織とプロダクトをどのように進化させれば目指す世界までたどり着けるのか、マイルストーンをどのように置くのか、ユーザー価値を高めるための探索プロセスをより高速化するにはどうすればいいのか、粒度を問わない様々な課題に手探りで向き合っている最中です。 現状は1プロダクト・プロダクトマネージャー2名体制ですが、複雑な業務ドメインへのキャッチアップやビジネス・エンジニアリング・デザイン組織の拡大スピードも踏まえ、彼らと伴走しながらユーザーに向き合い、イシューの特定と解決を推進できる新たなプロダクトマネージャーを必要としています。 ビジョンの実現に必要な視野の広さと強い意志を持ち、プロダクトを率いることができる方、ぜひご応募をお待ちしています。 ログラスのプロダクトマネージャーはここが面白い 1. ターゲットにしている顧客とミッション ログラスは経営管理領域のSaaSです。会社の大きさが大きくなればなるほど経営管理のペインも大きくなり解くべき課題も増えていく、という事業領域にチャレンジしており、ターゲットとしているのは著名な大企業が多いです。 経営という側面から日本のエンタープライズ企業の課題解決に真剣に取り組んでいるスタートアップは、現時点では珍しいのではないかと思います。 「良い景気を作ろう」というミッションは、ログラスが支えるお客様が多ければ多いほど、お客様が世の中に与えているインパクトが大きければ大きいほど、解決できる課題が深ければ深いほど、実現に近づいていくと信じています。 どこか当たり前に感じていた、衰退していく国のイメージを自分の手で覆していく挑戦は、非常にやりがいがあり面白いと感じます。 2. 急速な拡大フェーズにある ログラスは最初のPMFが完了し、事業の急拡大を目指すフェーズです。 いずれ訪れる10→100のフェーズも視野に入れながら、1→10を圧倒的なスピードで駆け抜ける。 0→1 フェーズで蓄積された体験を踏まえながら、多くのステークホルダーとともにビジネスを考えながらプロダクトを作っていく経験はプロダクトマネージャーとして難易度が高く、楽しい時間です。 3. プロダクトづくりは組織づくり 「プロダクトマネージャーのゴールは、組織全体でプロダクトマネジメントに向き合える体制を作ること」という一般的な言説がありますが、ログラスに揃っているメンバーの強さはこれを本気で追求し、実現できるものだと思っています。 組織のバリューに表れているように、ログラスでは成功のための対話を重視し、生涯顧客価値に向き合う風土があり、プロダクトの成功のためにメンバー全員で日々検証と議論を繰り返しています。 組織により良いプロダクトマネジメントを根付かせ、より良いプロダクトを高速かつ安定してデリバリーしていく経験を作れるのではないかと思っています。 2.仕事内容 具体的な業務内容 顧客や事業の課題の整理・優先度の判断 課題解決策のプランニングと推進 プロダクト戦略・ロードマップの策定 これらに必要となるリサーチ・情報収集の計画と実行 3.スキル・経験 MUST(いずれかのご経験) ログラスのミッション・バリューへの共感 SaaS や BtoBソフトウェア製品 など、自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 (3年以上) SaaS や BtoBソフトウェア製品 などの開発組織においての、エンジニアやデザイナーとの協働経験 (5年以上) 背景の異なる多様なステークホルダーを巻き込み、合意形成を円滑に行えるコミュニケーションスキル WANT 経営企画業務(主に予算策定、予実管理)の経験 担当部署の予算策定・経営企画とのコミュニケーションの経験 プロダクト開発組織の体制づくりやミッション・役割の定義に携わった経験 SQLなどを使用したデータ抽出や分析業務が行えるようにするまでの、体制整備の経験 事実を掴みに行く能力。憶測・解釈に惑わされず、一次情報を握りに行く姿勢・行動力 掴んだ事実を基に、顧客の問題を構造化して整理する能力 関係者の認識を揃えるクリアな文書を書く能力(企画書、要件定義書、仕様書などの目的に応じたドキュメント作成ができる) 求める人物像 難題に直面したときも、フラットに状況を認知して自分がすべきことを見つけ、愚直に実行できる 社内の誰よりも顧客を理解する「カスタマーマニア」を目指す気持ちがある 複雑な問題をパズルを解いていくように楽しめる 顧客・同僚の話を傾聴しつつ、自分の意見を率直に伝えられる 続きを見る
-
【マーケティング】急成長中の経営DX SaaSプロダクトのマーケター
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 2022年4月に17億円の調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現すべく更なるマーケティング組織の拡大を目指しています。2021年からマーケティング組織が立ち上がって、オンライン広告を中心にリード獲得の礎を築いて参りました。 今回の調達を通して、更なる認知拡大・ブランドの確立もミッションとして、数千万円規模のマスプロモーションを含めた投資を行って参ります。資金が潤沢にある分、複数の施策をパラレルで実施できるため、非常に大きな裁量の下、チャレンジがしやすい環境です。 一方で上述の通り複数の施策を企画しておりますが、現在マーケティング部門は2名対体制のため現時点ではオーナー不在となるプロジェクトもあり、企画実現に向けてオーナーを持ってくれるメンバーの募集が必至となりました。 正解がない中でも既存の手法に捉われずに仮説設定から検証まで担い、成果の出る方法を探し出すことができる方を募集しております。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 下記記載の複数の施策がパラレルで実施されていますが、ご経験やご志向に合わせて、幅広くアサインを検討させて頂きます。 ● オンラインマーケ リード獲得のためのコンテンツ企画・制作(ウェブサイト、導入事例、ホワイトペーパー、紹介動画) ウェブサイト改善(アクセス解析ツールを活用した集計・分析、実行、運用、検証) オンライン広告(記事広告、運用型、アフィリエイト など)での新規リード獲得のための施策考案、運用、検証、改善 ● イベントマーケ オンライン・オンライン問わず、イベントを軸としたマーケティング業務 展示会等の出展イベントに関する業務(年間の出展計画の策定、折衝、ブース設計、展示会に関連する制作物のディレクション業務) ウェビナー、カンファレンス等に関する業務(企画・折衝・実行、登壇コンテンツの企画立案・集客に関するメディアプランニング) ● ナーチャリング・Ops ウェブサイト改善要件定義、アクセス解析ツールデータの集計・分析から施策考案・実行・運用 MA・SFAを利用した既存リードに対するナーチャリング施策考案、運用、検証、改善 各種施策実行に必要なデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備 ● その他新たな施策の企画・実行 タクシー広告やテレビ広告の企画・制作 動画コンテンツや記事コンテンツの企画・制作 3.スキル・経験 Must ※下記いずれかのご経験 CMR、および、メディア運営(SEO)の経験(目安3年以上) CMR、および、メディア運営(SEO)を通じた顧客育成の経験 ユーザーインタビューや社員インタビューを通じた企画の経験 イベントマーケティングの経験(目安3年以上) 自社セミナー・共催セミナーを通じた顧客の獲得や育成の経験 ユーザーインタビューや社員インタビューを通じた企画の経験 コンサルティングファームや代理店/エージェントでのマーケティング経験(目安2年以上) デジタルマーケティング、OOH、テレビCM等のアカウントプランナー経験 CRMのコミュニケーションプランナー経験 Want 3名以上のマーケティング組織を何かしらの形でリードした経験、もしくは、何かしらの表彰経験 CRM企画から派生してイベントやWebマーケに役割を拡張した経験 イベント企画から派生してコンテンツ・CRM(メール)マーケティングまで役割を拡張した経験 部署・役職をまたいだ折衝経験(得に営業・CS等現場との折衝経験) 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
【インターン】大企業の経営者に直接アプローチ!貴重な経験が積めるインサイドセールスインターン
*1名限定募集!!! 創業3年で異例の17億円調達!週刊東洋経済 すごいベンチャー100にも選出された大注目のスタートアップ企業【株式会社ログラス】でのセールスインターンのご案内です。定員に達した時点で募集を締め切ります。 1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 このインターンの魅力 今このタイミングでしか味わえないインサイドセールスの立ち上げに関われます。 また、メディアからも注目を浴び世間から注目されるスタートアップの急成長を肌で体感し、その一員として活躍できる経験やサービスの特性上、会社運営に必要な会計・経営知識が身につけることができます。 他にもSaaSにはめずらしい高単価×法人向けサービスという難易度の高い営業活動による、本質的な提案営業の経験ができ、営業活動に必要なSaaSツールの活用スキルが身につきます。 勤務詳細 勤務期間:6ヶ月〜 勤務頻度:最低勤務日数平日週3日以上 勤務時間:最低勤務時間1日6時間〜(学業に合わせて勤務時間帯は調整可) 出社可否:スタート3ヶ月は出社(3ヶ月目以降は要相談) 勤務内容: ・マーケティングチームが獲得したインバウンドのリードに対する提案営業 ・見込み顧客に対して最適なタイミングでのアプローチをするための制度設計と実行 ・各企業のIR情報をはじめとした公開情報をもとに、仮説を立ててアプローチをする戦略的な営業活動 ・マーケティング部との密な連携によるセミナーやメルマガなどの企画 【プロダクトについて】 経営管理クラウド「Loglass」 https://loglass.jp/ 経営管理を仕組み化したクラウドサービスを提供しています。現在、大手企業様にもご導入いただいており、GMOインターネット様、住商メタルワン鋼管様、一風堂様などの業界トップクラスの企業様へのご活用も進んでおります。 【会社概要】 「いい景気を作ろう。」をミッションに、企業経営を推進する次世代型経営管理クラウドを開発し提供しています。 私達ログラスは、創業事業である経営管理クラウドだけでなく、さらに大きい世界として、世界中の企業の企業価値を上げるために様々な事業構想を持っています。 スタートアップの1から10のフェーズである弊社で事業成長を牽引いただける方を募集しています。 コーポレートサイト https://www.loglass.co.jp/ 続きを見る
-
QA SETエンジニア
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション ログラスでは現在スクラムチームの中でそれぞれのエンジニアがQAエンジニアと連携してPdM、CSと要求の整理や仕様策定を行い、単体テストの実装、受け入れテストケースの作成を行なっています。 現在のテスト、検証プロセスの改善を進めるにあたって具体的に以下のことに取り組んでいいただきます。 E2Eテストの導入・計画・設計・実行・運用・改善 PdM, CSとの要求の整理、仕様策定、UXのレビュー テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 品質基準の策定、分析、改善 テストプロセス改善 開発プロセス改善 単体テストの改善 結合テストの拡充 また、ドメインやシステムの理解にあたって、チームの中でチケットを担当し開発に取り組んでいただくこともできます。 仕事のやりがい・得られる経験 経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験 企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験 アジャイルなチームでアウトカムにこだわり抜いて開発する経験 優秀なエンジニアと一緒に働ける、また最高のチームで仕事をするという経験 最高のQAチームを立ち上げるという経験 開発に使っている主なツール AWS Terraform, Fargate, ECR DB: Aurora PostgreSQL サーバーサイド Kotlin, SpringBoot フロントエンド React, Next.js, TypeScript 3.スキル・経験 MUST(いずれかのご経験) WebアプリケーションのQA経験 Webアプリケーションの開発経験(言語不問・フロントサーバー不問・2年以上) QCD・テストピラミッドを意識したテスト戦略を考える事ができる チームで品質向上に向き合うことに強い思いを持っている 自動テスト計画、設計、実施・運用などの経験(1年以上) テスト設計、テスト実装、テスト実施、テスト分析、バグ分析の経験(1年以上) 日本語能力検定N1レベル WANT 事業会社でのQA経験がある 品質分析、品質改善の経験 開発プロセス改善の経験 各種テストツールの利用経験 スクラム開発、アジャイル開発の経験 続きを見る
-
【新卒採用担当】2024年から新卒採用を正式スタート!!!急成長SaaS企業で全社の採用戦略から採用実務までをお任せします!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) ■チームのビジョン ログラスは現在社員数64名を突破し、2023年6月には100名、4年後には400名をこえる組織を目指し全社採用での採用活動を行なっております。 CEOをはじめとした経営陣が高いレベルで採用にコミットをしており、「採用狂気」を標語に社員全員で採用活動に取り組んでおります。 そのため採用への理解が浸透している組織ではありますが、採用成功を牽引するのが人事です。 毎年倍以上の採用数を追いかけるログラスでは、どのような採用戦略でROI高く採用実現をするかが日々問われています。 ただ大量採用をするのではなく、退職率が低く入社した方が「この決断をしてよかった」と思われるログラスのバリューの「LTV first」を実現する採用活動が必須です。 「良い景気を作ろう。」を実現するためには、社員一人ひとりがお客様に向き合う時間を最大化できる環境作りが必要であり、人事組織は採用から始まり多くのミッションが待っています。人材に関連すること全般に興味を持ち、LTVな施策を実現できるチームを目指しています。 現在の体制と募集背景 現在の人事チームは社員1名とRPO2社、業務委託2名とインターン1名で採用活動に取り組んでいます。 一人目人事が2021年12月に入社し1年が経過した中で、いくつかの課題が見えてきました。 ①倍々で増える採用計画の実現が難しくなってきた 2022年は1年間で約4倍ほどの採用実現と組織拡大をしてきました。 しかしながら2023年は昨年のさらに倍の採用目標が決定し、来年以降も組織拡大が続いていきます。 現在はRPOや業務委託などのパートナーの方々のご支援もあり採用実績が出ておりましたが、次なる体制を構築する必要が出てきました。 社員一名では採用戦略の立案から出来うる施策の実行まで限りが出てしまうため、人事チームを拡大するフェーズにきたと判断いたしました。 ②採用以外の人事業務を拡大する必要が出てきた 2022年に社員数64名を突破し、今後100名の壁や200名の壁と呼ばれる組織拡大における課題に直面する可能性があります。 ログラスは先回りした組織開発や制度設計、福利厚生や評価制度の見直しを実施することで多くの社員が「今までの会社で実現できなかった理想の組織」を実現しようとしています。 また、労務部門も今は経理の方に兼任いただいており、安心した環境を構築するためにも労務組織の立ち上げも必要です。 そのため、人事全体の立ち上げや新プロジェクトの始動を見据え、現在在籍している一人目人事を採用以外に異動する計画も設計しています。 ③新卒採用を正式にスタートすることが決定した ログラスは24卒から新卒採用を正式スタートいたします。 しかしながら、現在新卒採用の経験豊富な人事が不在です。 そのため、新卒採用は完全に立ち上げの0→1フェーズになります。 ベンチャー企業でのカオスを楽しみたい、0→1で組織を立ち上げたい人にとっては急成長している企業で多くのチャレンジをしていただける環境を一緒に楽しんでいただけるコーポレート組織を目指しています。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 以下のうち、ご経験やご希望に合わせてご対応いただきます。 毎年倍増採用計画の新卒採用を実現するための母集団形成の採用戦略立案から候補者様選考フォローの実施までを担当 ダイレクトリクルーティングでは、新規媒体の選定やフローの構築、事業部への展開を担当 エージェント施策では、新規エージェントの発掘からリレーション構築、定期的なご紹介に向けた施策の立案〜実行 リファラルでは、新たなフローの構築から社員が率先してリファラルする環境作りなどを強みを発揮いただけるところからご対応いただきます。 エンゲージメント向上に向けた組織基盤づくり 入社後、活躍されやすいオンボーディング設計 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 事業会社にて新卒採用の実務経験をお持ち方 採用達成のご経験を複数回お持ちの方 WANT 人事部立ち上げのご経験をお持ちの方 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 強く意識に残る挫折、成功体験 以下のバリューに共感いただける方。個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● feed forward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える → 企業ページ・会社紹介資料 人物像 事業会社の採用にチャレンジしたい方 行動量だけでなくロジックに基づいた採用に挑戦したい方 急成長スタートアップ企業で採用のキャリアの幅を広げたい方 社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトの計画、進行をオーナーシップを持ちたい方 こんな経歴の方Welcomeです! 人事組織が2−3名でのスタートアップにて、リクルーターとしてのご勤務経験 IT業界でのインハウス採用人事のご経験 続きを見る
-
【PMM】新設!プロダクトマーケティングマネージャー立ち上げ候補ポジション
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 経営管理クラウド”Loglass”はリリースから3年が経過し、多様な機能をもったプロダクトになりはじめています。管理会計というドメイン特性からも、プロダクトの利用方法や活用ユースケースは多岐にわたり、コアターゲットやコアバリューがなにか?という部分を常にアップデートし続ける必要があります。 PMMを早期に設置することで、全社でプロダクトの価値を正しく理解し、早期市場に届けていく役割をつくるブースト的な期待をもってチームの立ち上げを推進をしています。 そのため、我々プロダクトマーケティングチームはARR(売上)を最大化させるための商品・営業企画を行い、プロダクト価値をマーケットに届けるデリバリー責任を担っています。 (参考)PMM立ち上げを行った浅見のnote記事 シリーズAのスタートアップで、PMMを立ち上げた理由とこれから https://note.com/yukiasami/n/nc0b3608af558 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 入社後、まずはご自身の経験を踏まえて活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています。 活動例 Go to Market戦略の策定(市場・ユーザーニーズの調査) ターゲットセグメントの設定やアップデート PR・マーケティング部門と連動しての販売チャネル開発 セールスやカスタマーサクセスと協働しての販売・提供のプロセス最適化 ビジネス戦略を起点としたプロダクトロードマップへの提案 セールス・CSから集まっていくVoCの優先順位付け、およびプロダクトチームへの説明 3.スキル・経験 Must ※下記いずれかのご経験 プロダクトの企画、グロースを目的とした事業企画、商品企画、営業企画等の実務経験(事業会社、コンサルティングファーム問わず) 事業グロース、事業立ち上げの経験 事業責任者の経験 プロダクトマーケティングまたはプロダクトマネジメントの経験 Want ※MUSTが満たせていれば、以下はいずれも必須ではありません IT企業(特にSaaS)におけるマーケティング・営業・カスタマーサクセス職、またはPdMプロダクト企画職での勤務経験(2年以上目安) 経営企画・経営管理業務(主に予算策定/予実管理、事業戦略策定)の経験、もしくはドメイン理解(2年以上目安) 求める人物像(マインド) スピード感を大切に、走りながら考えていくことができる 常に目的を明確にし、その達成に関係者を巻き込んで導いていく力 大きな課題にぶつかっても、冷静に現状を見つめ、成果創出に向けて愚直に行動ができる 過去の経験/成果に囚われず、事業の成長に合わせて自分に必要な知識/スキル/マインドを継続的にアップデートできる 常に謙虚さを忘れず、お客様やチームメイトに最大限の敬意を払った言動ができる 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 こんな経歴の方Welcomeです! 1→10フェーズの新規事業に関わり、組織を牽引しながら事業グロースをされてきた方 (領域は問わず) コンサルティングファームで顧客の複雑なイシューを紐解き、解決方針の合意形成をされてきた方 複数のステークホルダーいる中で、提案のみでなく実行までプロジェクトをリードされてきたご経験のある方(領域は問わず) 続きを見る
-
【エンジニア】SREエンジニア
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景) 我々開発チームは「Make New Direction」というプロダクトビジョンを実現するために日々開発しています。 この求人では、プラットフォーム領域の問題を解決していくチームで働くソフトウェアエンジニアをSREとして募集します。 プロダクトビジョンに込めた想いは以下のブログをご参照ください。 AIの進化がもたらす未来への挑戦:ログラスのプロダクト開発とエンジニアリング https://www.wantedly.com/companies/loglass/post_articles/495153 チーム結成の背景 以前は直接の機能開発ではない開発関連タスクが発生し、開発チームがそれらに対応するために時間が取られているという状況でした。 例えばインフラ、セキュリティ関連はそれぞれに詳しい開発エンジニアが対応していました。 開発案件をこなしつつ、ベストエフォートで対応をしていましたが、重要性を鑑み開発業務との責務を明確化するために新チームを発足させることになりました。 チームのミッション 現在のチームミッションは「開発者を支えることでよりプロダクト開発をブーストさせること、将来の「オブザーバビリティ」を高めること。」と定義しています。 フィーチャーチームを開発業務に専念させて認知負荷を下げていくことがミッションの1つです。 SREの知識を移管しフィーチャーチームの能力を拡張していくことも責務の一部としています。 プラットフォーム領域はフィーチャーチームより時間軸が長いものも扱います。 例えば長期的なインフラ構成の改善であったり、機能、コスト面から最適なアプリケーション実行環境への移行などです。 短期的視点と長期的視点をうまく優先度をつけながら、ビジネスを下支えしていくことがこのチームに求められることです。 2.仕事内容 具体的な業務内容 主な業務例 AWSを利用したインフラ環境の提供(AWS Fargateや周辺サービス) インフラのIaC(Terraform)の推進 Datadogを用いた監視基盤の構築と自動化 各種サブシステムのアーキテクティング 営業用デモ環境構築やテスト用環境構築など インフラセキュリティリスクへの対応 稼働中のシステムに対する保守運用業務(例えば障害時の調査、対応、ログ収集など) クラウドインフラの知見を活用することで、フィーチャーチームと協業し、アプリの一部機能やデータ基盤の開発をする 実際に業務で利用する技術スタック アプリのホスティング AWS ECS Fargate / CloudFront / S3 など アプリのデータベース AWS Aurora PostgreSQL データ基盤/ETL AWS Redshift, Glue, Step Functions, Lambda redash CI/CD GitHub Actions AWS CodePipeline / Codebuild / CodeDeploy / Step Functions / Lambda 構成管理ツール Terraform AWS, Auth0, datadog, sendgrid などを構成管理しています 監視ツール Datadog Monitor / APM / logs AWS CloudWatch (+ Lambda) 3.スキル・経験 MUST(下記のご経験) SREとしてクラウドインフラ(AWS)を使ったインフラの構築運用経験(1年以上) 特に提供するインフラをコード化された経験がある方 ソフトウェアエンジニアとしてアプリケーションの開発経験(1年以上) フィーチャーチームがやっていることを理解するためにWeb開発の経験を求めています 開発言語などは特に指定はございません 採用など、コーディング以外でも事業成長へコミットする意思がある方 WANT 分析基盤などDWHの構築・運用のご経験(Amazon Redshift、BigQueryなど) アプリケーションパフォーマンスの計測と可視化 データベースの運用経験(パフォーマンスチューニングやクエリ最適化など) アラート対応やバージョンアップ等に対する改善活動 スクラム、アジャイル開発や、各種自動化など、チームの生産性を上げるための取り組みをされてきたご経験 続きを見る
-
【組織開発立ち上げ】2023年内に100名の組織へ!急成長SaaS企業で全社の人材戦略からカルチャー浸透までをお任せします!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) ■チームのビジョン ログラスは現在社員数64名を突破し、2023年6月には100名、4年後には400名をこえる組織を目指し全社採用での採用活動を行なっております。 CEOをはじめとした経営陣が高いレベルで採用にコミットをしており、「採用狂気」を標語に社員全員で採用活動に取り組んでおります。 そのため例を見ないスピードで組織拡大が進んでおり、 巷で言う「100名の壁」「200名の壁」にぶつかりに行くことが目に見えています。 その中でログラスは課題が顕在化する前に対策を打つ文化が強く、社員100名規模が見えてきた中でも退職率が低く社員NPSも今時点では高いスコアが出ております。 その環境をどこまで維持できるか、今後課題となりえるものをいかに事前に手を打てるかが今後のログラスの組織拡大とコミットメント組織を維持できるかの鍵となります。 「良い景気を作ろう。」を実現するためには、社員一人ひとりがお客様に向き合う時間を最大化できる環境作りが必要であり、人事組織は採用から始まり多くのミッションが待っています。人材に関連すること全般に興味を持ち、LTVな施策を実現できるチームを目指しています。 現在の体制と募集背景 現在の人事チームは社員1名とRPO2社、業務委託2名とインターン1名で採用活動に取り組んでいます。 一人目人事が2021年12月に入社し1年が経過した中で、いくつかの課題が見えてきました。 ◆半年後には100名、4年後には400名となる組織に向けた打ち手が必要 2023年夏には100名組織を計画しているログラスでは、巷でいう100名の壁にすごい勢いで進んでいます。 今は社員NPSが高く離職率も低いログラスが今後もコミットメント組織として高い水準を維持できるかは、事前に組織課題となり得る事象に対した効果的な打ち手が必要です。 今までは社員一人でコーポレートマネージャーと連携して進めておりましたが、 専任の方をお招きし、集中して取り組むべきフェーズとなってまいりました。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 以下のうち、ご経験やご希望に合わせてご対応いただきます。 100名から400名までの人材戦略の立案と経営陣への提案・実行 人材戦略に紐づいた組織戦略の設計と制度設計、福利厚生の企画と実行 カルチャー浸透と全社を巻き込んだ施策の実行 上記の他必要な施策の洗い出しと実行 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 事業会社にて組織開発の経験をお持ちの方(1年以上) 事業会社にてカルチャー設計・浸透施策の企画から実行までのご経験をお持ちの方 WANT 人事部立ち上げのご経験をお持ちの方 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 強く意識に残る挫折、成功体験 以下のバリューに共感いただける方。個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● Feed foward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える → 企業ページ・会社紹介資料 人物像 事業会社の採用にチャレンジしたい方 行動量だけでなくロジックに基づいた採用に挑戦したい方 急成長スタートアップ企業で採用のキャリアの幅を広げたい方 社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトの計画、進行をオーナーシップを持ちたい方 続きを見る
-
最高の経営管理体験を届けるカスタマーセールス募集!/シリーズAで17億円調達のSaaSスタートアップ
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 2022年4月に17億円シリーズAラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現を目指しています。 未だにスプレッドシートやExcelを利用した煩雑な業務が残存しており、この業務に頭を悩ませている企業が多く存在している「経営企画・管理」の領域。 そのため、我々CS部門ではLoglassによってDXを図ることはもちろん、本来あるべき経営管理部の業務フローの設計や経営管理部が経営判断に使うべき情報の見直し、取捨選択を実現しています。 ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いており、 ”さらに多くのお客様に最高の経営管理体験を届け、Loglassを基軸に意思決定が成されている状態をつくりだす”ことを実現するため、新たな仲間を募集しています。 2.仕事内容 具体的なミッション・業務内容 本ポジションは、ご契約を頂いたお客様のアカウントマネジメントを担うカスタマセールスのシニアメンバーポジションの募集となります。 カスタマーセールスチームは、担当するお客様の伴走者として、デリバリーを担うカスタマーサクセスチームと連携しながら、お客様の経営管理の高度化に向け継続的に改善提案を実施していきます。 ●導入フェーズにおけるお客様支援 ・担当するお客様の経営管理高度化に向けた中長期計画の策定~提案 ・導入プロジェクトにおける課題の解決に向けた折衝や提案 ●運用フェーズにおけるお客様支援 ・Loglassの活用状況や他社事例、新機能の紹介 ・経営管理の更なる高度化に向けた新機能の活用や新たなプロジェクト立上げの提案 ●チームマネジメント ・メンバーの育成や組織能力向上に向けた各種施策の推進 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 以下いずれかのご経験を有する事 ・SIerやITベンダーで以下の業務に携わったご経験 ∟クライアント向けのアカウントマネジメント、営業職等に携わった経験 ∟新規提案だけでなくアカウントプラン等を作成し中長期でのクライアント深耕に携わったご経験 ∟ 商材、提案内容は問わないが、ハードウェア商材ではなく業務アプリケーションレイヤーの提案やプロジェクトに携わったご経験 WANT 以下いずれかのご経験やご見識があれば尚可 ・コンサルティングファームやSIer等にてクライアント向けのプロジェクトに携わったご経験 ・事業会社の経営管理/事業管理部門で管理会計領域の業務に携わったご経験 ・事業会社の現場部門にて予算や見込策定等の業務に携わったご経験 ・財務会計及び財務会計システム対する知識 ・ITに対する基礎的な知識 ログラスにマッチする可能性の高い人物像 ・お客様との関係性を長期的に形成し、お客様に深く浸透していくことに強い興味がある方 ・カスタマーサクセスチーム他社内をリードしお客様への新たな価値を提案していくことに対して強い興味のある方 ・成長に向けて組織を整備していく過程に興味がある方 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
【新規事業開発担当】新規モジュール創出でT2D3を目指す新規事業開発担当
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 「良い景気」を作るために急成長をするログラスは、既存モジュールである”Loglass 経営管理”に加え、新たなモジュールや事業の開発を推進しています。 直近では多数かつ高額なIT投資(老朽化したシステムの入れ替えなど)を行う企業が増えている社会的な背景を踏まえ、システム部門などの1部門のみで活用いただけるパッケージ「Loglass IT投資管理」を開発・提供開始しました。 (参考)ログラス、大規模な投資計画のコスト最適を実現する「Loglass IT投資管理」を提供開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000052025.html これらの推進は専任の事業開発チームとPMMが連携をしながら進めており、現在も複数の新規モジュールの探索活動を行っています。直近複数モジュールでクローズドリリースをしており、成果が出始めているフェーズです。 今回、それらの活動のスピード感をより高め、第2、第3の柱となる事業をつくりあげていくために、事業開発チームの募集を行います。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 入社後、まずはご自身の経験を踏まえて活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています。事業開発の経験は必ずしもMustではございません。 活動例 ・ターゲットセグメントの設定やアップデート ・セールス/カスタマーサクセス活動を通したの販売・提供のプロセス最適化 ・PR・マーケティング部門と連動しての販売チャネル開発 ・探索活動を通じて得られた一次情報とプロダクトロードマップの接続 3.スキル・経験 MUST ・無形商材の法人営業またはカスタマーサクセスのご経験(2年以上目安) ・年間ノルマや年間売上目標を連続して達成した実績があること ・お客様とのスムーズなコミュニケーションを実現するための交渉能力、プレゼンテーション能力、ソリューションセールス能力 WANT ・売上規模10億円未満の新規事業におけるマーケティング・営業・カスタマーサクセス職の勤務経験(2年以上目安) ・事業開発、1→10フェーズの事業責任者のご経験 人物像 ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートするマインドセット ・スピード感を大切に、走りながら考えていくことができる ・常に目的を明確にし、その達成に関係者を巻き込んで導いていく力 ・大きな課題にぶつかっても、冷静に現状を見つめ、成果創出に向けて愚直に行動ができる ・常に謙虚さを忘れず、お客様やチームメイトに最大限の敬意を払った言動ができる 全社共通 ・ログラスのMission・Value・カルチャーへの共感共鳴 →企業ページ・会社紹介資料・カルチャーに関する記事 ・高い論理的思考力 ・ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ・強く意識に残る挫折や成功体験のある方 こんな経歴の方Welcomeです! ・セールスやカスタマーサクセスとして顧客と折衝しながら、事業の成長させるための提言・改善活動を同時に行なってきた方 ・1→10フェーズの新規事業に関わり、グロースをされてきた方 (領域は問わず) ・複数のステークホルダーがいる中で、提案のみでなく実行までプロジェクトをリードされてきたご経験のある方(領域は問わず) 続きを見る
-
【コーポレートIT】経営管理SaaSプロダクトでT2D3を目指すコーポレートITを大募集!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 社内情報システムの運用および業務改善を担当し、 ・企業全体のITに関する課題解決 ・バックオフィスが守りから攻めに転じられるよう技術で支える この2点に取り組むことを目的としています。 今後のさらなる事業成長加速に向けて組織強化のための増員採用です。 まだ整っていない領域も多く、裁量を持って業務に取り組んでいただけます。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション SaaSをはじめとした各種システムの導入について企画立案から管理運用まで 問い合わせ、トラブルシューティングなどのヘルプデスク 選定調達を含むIT資産管理 業務自動化の推進 情報セキュリティ施策の推進 IT監査対応 etc 上記以外も含め、ご経験やご希望に合わせて適宜お任せします。 3.スキル・経験 MUST 情報システム部門やそれに準ずる組織での実務経験 システム導入を内製で主導もしくは補助として社内調整に関わった経験 ヘルプデスクの経験 業務改善の経験 英語の使用に抵抗がない方 ローカライズ未対応の海外SaaS運用があります WANT IdPを使用した認証基盤の構築から運用まで実施した経験 クラウドセキュリティ製品の運用経験 ゼロタッチデプロイ等、キッティング作業効率化の経験 APIを使用した開発経験(簡単なもので構いません) ログラスにマッチする可能性の高い人物像 本質的な全体最適を目指し中長期目線で仮説検証できる方 主体性を持って業務を進められる方 適切なホスピタリティで社内にアウトプットができる方 以下のバリューに共感いただける方 個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● Feed foward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える 続きを見る
-
【フィールドセールス】経営管理系SaaSプロダクトでT2D3を開拓・実現するエンタープライズセールス(マネージャー候補)
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) ログラスの目指す未来を実現するためには、日本を代表する大手企業にLoglassをご活用いただき、経営管理の「あるべき姿」をお客様と共に具現化していく必要があります。 そのため我々エンタープライズセールス部門はお客様の経営改題のヒアリングからソリューションの提案までを一貫して行う部門として活動しております。 ありがたいことに、すでに国内有数のお客様にもご導入いただいており、「あるべき姿」をお客様と共に具現化していくことで日本経済にインパクトを与えられることは実証できつつある状況です。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション ・経営管理クラウドLoglassを活用したログラスは、国内のSaaS業界において数少ないBtoBかつエンタープライズに特化したビジネス展開を推し進めていきます。 ・新型コロナウイルスの感染拡大や地政学リスクの高まり、半導体需給など、不確実性が高い状況に置かれているお客様の経営課題や本質的な問題と向き合い、Loglassがその解決策となり得るよう社内外のステークホルダーと連携し、ソリューション提案を行います。 ・日本を代表する大手企業の経営者やCFO、それに準じるマネジメント層とコミュニケーションを取っていく必要があります。ハイクラスな方々と対峙できる経営的視点を身につけることができます。 ・アライアンスやマーケティング戦略、プロダクトロードマップ検討など、セールス関連業務にも携わっていただきます。適正に応じてマネジメントにも携わっていただきます。 3.スキル・経験 MUST ・法人企業向けに新規営業をした経験(目安3年以上) ・年間ノルマや年間売上目標を達成した実績をお持ちであること ・上場企業への営業経験 ・5名以上のピープルマネジメントの経験 ・チームでの売り上げ達成経験 WANT ・自社サービス/プロダクトの営業チームマネジメント経験のある方 ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートするマインドセット ・お客様とのスムーズなコミュニケーションを実現するための交渉能力、プレゼンテーション能力、ソリューションセールス能力 こんな経歴の方Welcomeです! ・経営層に近いTarget層に直販を行っていた方 ・バックオフィスSaaSの販売経験がある方 ・業種問わず連続的に予算達成をしてきた方 続きを見る
-
急拡大する採用を支える採用アシスタントを大募集
お任せしたいお仕事内容 Loglassを開発、運営する"ログラス"の組織づくりを担う、採用チームのアシスタントを募集します!! ●具体的には下記の中から適性に合わせてお願いできればと思います。 候補者様や人材紹介会社様との日程調整 社内メンバーへのスケジュール調整依頼 採用管理システムへの情報入力や管理 もしご興味があれば・・・ 求人サイトへの掲載手続きや修正 社内システムを利用した契約書の処理 求人サイト上でのスカウト送信+再送作業 などなど! 社内コミュニケーションはチャットで行っていただきます! 同じ業務を担当するメンバーが複数名いるので、質問もしやすい環境です♪ 募集要件 Must スムーズにPC操作ができる方 事務経験をお持ちの方 Want 人事/採用アシスタントのご経験がある方 勤務条件 勤務時間:10:00~19:00の中で6時間以上 勤務日数:週3日〜で応相談 出社:週1-2日出社できる方大歓迎です! 時給:1,500円 ~ 交通費支給あり 続きを見る
-
【BizOps/SalesOps】急成長SaaSのレベニューチームの生産性を加速させる!BizOpsを募集!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 2. 募集ポジションについて 募集背景 2022年11月に立ち上がったBizOpsチームは、「Salesforceなどの営業系ツールを活用したデータドリブンなビジネスオペレーションの実現」を責務としてビジネスサイド全体の業務オペレーション改善と関連システムの導入/整備を進めてきました。現在までに業務効率化に向けたOps設計、データ活用環境整備を目的としたシステム導入(BIツールや企業データベースシステムの連携)、各種データ分析基盤の整備に取り組んできました。 一方で、関係部署はマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスと複数に渡り、取り組むべき課題は多い中で、現状では手が足りておらず業務が後手後手になっています。また、社員数も急増していく中で、チームとしての更なる成長が求められるようになったため、新たなBizOpsメンバーを募集することになりました。 当社では、成長速度を更に加速させるための重要なイシューとして「業務効率化」、「オペレーション改善」を掲げており、特に直近では、業務の中心となるSalesforceの環境/運用体制を確固たるものにする必要があると考えています。 ビジネスサイド全体の成長を、セールスフォースを中心とした業務システム、及び、オペレーション高度化の面からを支えられる盤石なチーム作りを目指しています。 具体的な業務内容 各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体のデータ集約基盤の構築と業務効率化/高度化 (参考)弊社BizOpsチームで取り扱っているサービス例 Salesforce Account Engagement(旧Pardot) Zoom Phone FORCAS Sansan Amptalk 等 上記の実現のために、ビジネスサイドの業務効率に関わる課題ヒアリング 上記の課題を解消するための要件定義およびシステム/業務オペレーション設計(新たなシステムの新規導入検討を含む) 各部署(セールス、マーケティング、CS等)と連携した、各種行動データのモニタリング環境の構築 データ活用基盤の定期的なメンテナンス 3. 求めるスキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) プロジェクトオーナーとして、マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス部門のいずれかの部署と連携して、AsIsとToBeを整理・定義し、業務改善を推進した経験 ゼロベースでのフィールドセールスのKPI数値の設計と可視化や、業務フローから生産性のボトルネックとなっている箇所の特定と改善を行ったご経験があると尚可 要件定義から設計、実装、テスト、リリースまでを一人で一気通貫で担当した経験があると尚可 自ら部署レベルでの業務効率を大幅に低下させている要因や、KPIの成長を阻害している要因を特定して問題解決に取り組んだ経験 Salesforce認定アドミニストレーター資格またはSalesCloudでの同等の運用経験があること WANT SaaS/サブスクリプション型のビジネスモデルやKPIに対する理解 Account Engagement(旧Pardot)の運用・保守経験 弊社が掲げるバリューへの共感 ● Feed forward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える → 企業ページ・会社紹介資料 続きを見る
-
【セールス統括責任者(幹部候補)】
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) セールス統括責任者(幹部候補)は、以下のセールス関連組織を統括していただくログラスの要職です。 ・MMチーム:ミドルマーケットチームの略。主に売上50億~2,000億円未満の企業様を対象に営業活動を行うチーム ・EPチーム:エンタープライズチームの略。主に売上2,000億円以上の企業様を対象に営業活動を行うチーム ログラスのビジネスモデルは比較的規模の大きい企業様の顕在・潜在ニーズを丁寧に案件に繋げていくモデルであり、ハイレベルなセールス組織の構築が極めて重要と考えております。 また、日系SaaS企業の中で前例を見ない「大胆なセールス組織の構築と日系SaaSスタートアップの在り方をアップデートする」ことを目指しており、その一環として、メンバーにはOTE制度(インセンティブ制度)というハイパフォーマーを高く評価することができる、極めて異例の制度導入をCEOの布川主導で行って参りました。 ログラスのセールス組織規模も20名を超えてきていますが、ご入社後はご自身も一定現場を知ってもらう為、プレイヤーとして活躍頂きながらMMチーム、EPチームのマネジメントや仕組みづくりを中心とした組織的な価値創出をして頂く事が短期的な期待値となります。 中長期的には、現在COOの竹内が担っている営業統括の業務を営業統括部長候補/Sales Directorに委譲することで、ハイレベルなセールス組織構築が進み、さらなる飛躍を実現できるものと確信しております。 2.仕事内容と期待値 本ポジションに求める期待値 仕組み作りという観点で以下の5スキルの能力のいずれか(または複数)を持ち、推進いただくこと セールス能力(主に案件ハンドリング、クロージング) 案件レビュー・マネジメント能力 セールスピープルマネジメント能力 BDR能力(案件創出) Ops能力(KPI設計、システム管理など) COO竹内から営業統括業務を引継ぎ、統括されること(権限委譲の完遂) 現在は、竹内が営業統括業務を兼務しております。 今後今の倍以上の組織拡大を予定しているセールスチームを統括し、経営陣へ営業戦略の提案から実行までコミットいただくポジションです。 その為、メンバーに背中を見せる営業統括部長を期待値とし、豊富なセールス経験をお持ちでマネジメントもお任せできる方を探しています。 専任でセールス組織を管掌し、経営戦略から紐づく営業戦略の立案と戦術の落とし込み、組織としての実行すること 現時点で各セールスチームにマネージャーが存在していますが、これから人数が増え、マネージャーも複数人になるタイミングでマネージャーの育成もゆくゆくは担っていただくこと。 その為、まずはセールスチームのマネージャー期待値でご入社頂き、マネジメントができる状態を創りたいと考えています。 当該チームのマネジメントが確立され次第、他セールスチームへのマネジメント領域拡大も前向きに検討・対応をしています。 具体的な業務内容 営業部全体の営業戦略/戦術の立案と実行 セールスKPIの設定、管理、PDCAの実行 組織マネジメント 新規顧客の開拓によるトップライン寄与への実行 SalesEnablement 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 弊社が定義するミッションへの共感、カルチャー、VALUEへのマッチ 10名以上のメンバーを持ち営業戦略から営業マネジメントまで幅広いご経験のある方 年間予算がACVベースで1億円以上を持たれた経験がある方 商材の販売単価が1,000万円(年間)以上になる案件を担当されていた方 新規開拓(案件割合として新規50%以上)からクロージングまで一気通貫のセールス経験と連続した(チームと個人いずれも)目標達成のご経験 WANT ERP、CRM、BI等のエンタープライズソフトウェアの営業経験 チーム力を重視し、周囲と積極的なコミュニケーションをとれる方 スタートアップに対応可能な柔軟性や能動性 数ヶ月/数週間毎にフェーズが移り変わる中、スピード感を持ち、かつ主体的に役割を拡大し、それを前向きに捉えられる方 こんな経歴の方Welcomeです! SaaS、SIer×事業会社等において営業執行役員・部長等のご経験をされている方 外資系日本法人にて立上げをご経験されている方 続きを見る
-
ブランディングデザイナー
企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 「良い景気を作ろう。」というMissionを軸に事業を展開するログラスのデザイナーはブランディング面で、経営陣・メンバーと共に最高のブランド体験を作る責務を負っています。 ログラスのブランド・プロダクトの魅力を社内外に発信するために、以下のようなアプローチができるデザイナーを募集しております。 ・ログラスのプロダクト・マーケットを理解した上で、ログラスの認知率向上、売上の最大化、社内カルチャーの浸透をデザインの力を使って最大化すること ・私達の顧客に信頼されるコンテンツやデザインの定義を行い開発すること ・ログラスに関わる社内外の人達に喜ばれるデザインの創出 2.仕事内容 展示会・イベントにおけるアートディレクション・クリエイティブ (ポスター、リーフレット、ノベルティ、空間デザインetc)の作成やパートナーを活用したデザイン制作・ディレクション業務 VI CIの開発と浸透 デジタルマーケティングに関わるWebバナー制作・Webサイトの改善、リニューアル Loglassの各種資料作成やアップデート 社内、社外イベントを盛り上げるノベルティ制作 3.要件 MUST(下記いずれかのご経験) グラフィックデザイナーとしての実務経験3~5年以上のご経歴 顧客の視点を大切にし、ユーザー体験とデザインに責任が持てる方 チームでのデザイン経験 WANT デザイン制作だけでなくプロジェクトの進行やリーディングをできる方 toB サービスのデザイン経験 ベンチャー/スタートアップでの実務経験 アプリもしくはWebサービス・プロダクトにおけるUI/UXデザインの実務経験験 こんな経歴の方Welcomeです! プロダクトデザインとブランディングデザイン両方挑戦したい方 ブランディングデザインを軸にプロダクトデザインに挑戦したい方 経営企画領域への理解または簿記等の資格 PdMやマーケ、CSなどデザイナー以外の職種を経験・横断している方 自身で事業責任者としてプロジェクトを動かしてきた方 続きを見る
-
【CRE】経営管理系SaaSプロダクトでT2D3を目指すCRE募集
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひ以下のnoteをご覧ください。 良い景気を作ろう。AI経営革命を実現するログラス社、新プロダクトビジョン 募集ポジションについて(体制・募集背景) ログラスにおける2人目のCRE(Customer Reliability Engineer)を募集します。 ログラスではカスタマーサクセスを組織一丸となって実現するために、プロダクトチームとカスタマーサクセスチームをつなぐ専門のロールとして、2022年はじめにCREというロールを立ち上げました。 (立ち上げ時の思いは以前こちらの記事に書かせていただきました:ログラスでCREを立ち上げた背景とこれから) ログラスのCREは 「 顧客の信頼性を向上させる ため、顧客の課題を継続的に 計測・分析し、エンジニアリングによって信頼性向上に貢献する 」 をミッションに掲げています。 立ち上げ当初は「CREとして解決すべき課題は何か」から手探りの状態でしたが、徐々にCREができること、やるべきことが数多くあることに気づきました。顧客の信頼性向上の重要性はますます高まっています。また、ボトムアップに課題を解決する活動を通して、徐々に中長期的に実現したいことも描けるようになりました。 以下は、中長期的に実現したいことの一例です。 カスタマーサポート体制の構築 スムーズな問い合わせフローの構築や、お客様からの問い合わせ数を減らすための仕組み作り 問い合わせ数を減らす・問い合わせ対応の工数を削減するために技術的にどんなことができるか考え実現する プロアクティブなカスタマーサクセスを実現するためのデータ分析基盤の構築 お客様の契約情報や日々の問い合わせ内容、プロダクトの利用状況データなどを分析し、解約リスクや活用促進機会を早期に検出する どういったデータが必要なのか、と、どういったサービスを組み合わせてデータ分析基盤を構築するのか、の設計 一方で、上に挙げた「中長期的に実現したいこと」は今後も状況に合わせて変化し続けるものだと考えています。また、理想をどう実現していくか、については、引き続き手探りの状態です。そのため今回、2人目のCREとして、 理想像の構築と実現に向けた戦略をともに考え、かつ理想の実現に向けて自ら手を動かしながら仕組みを作っていただける方を募集します。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション プロダクト開発チームに所属しつつ、弊社のカスタマーサクセスチームをはじめとした他部門と連携しながら、顧客の信頼性向上のためのさまざまな課題解決を行っていただきます。 以下は、これまでに取り組んだ、あるいは現在も継続中の業務の一例です: 顧客からの要望をプロダクトに反映させるまでの開発プロセス改善 カスタマーサポート体制の立ち上げ 定常業務としての問い合わせ対応だけでなく、問い合わせ数を減らし満足度を向上させるための施策の検討と実行 サポート対応の負荷を低減させるような技術的アプローチの検討、適切なサービスの選定 顧客の利用状況をデータで可視化するための設計、基盤構築 業務の特性、課題の大きさに応じて、CREチームで一緒に取り組む、あるいは担当領域を分ける、という判断を柔軟に行いながら取り組んでいきたいと考えています。 また、上記は一例であり、「どこに解決すべき課題があり、それをどのような手段で解決していくか」を考える部分も一緒に行っていただきます。 これまでの取り組みについて、以下の資料でも紹介していますので良ければご覧ください。 プロダクトと顧客をつなぐログラスのCREの取り組み - Speaker Deck 組織一丸となってカスタマーサクセスを実現するための取り組みと悩み - Speaker Deck 3.スキル・経験 MUST ミッションに基づき、曖昧な課題感を整理しつつ、理想と戦術を決めて一緒に課題解決ができる方。それを楽しめる方 3年以上のWebアプリケーション開発のご経験 開発言語や技術領域(フロントエンド/バックエンドなど)は問いません WANT カスタマーサクセス、テクニカルサポートなど、お客様に関わる業務のご経験 データ分析基盤の設計・構築のご経験 SQLを使ったデータ分析業務のご経験 Salesforce管理者のご経験 人物像 本ポジションは以下のような価値観をお持ちの方とマッチすると思います。 技術を用いて顧客や社内のステークホルダーの課題解決をしたい 抽象的な課題に対し、どうやって解決するかを考えるのが好き 自分の業務領域に固執せず、積極的に越境して新たなチャレンジをしたい 全社共通 ・経営企画担当や役員など企業の中枢を担う相手への営業に挑戦したい方 ・マーケティングを組み合わせたロジカルな営業スタイルを確立させたい方 ・市場ニーズの高いSaaSセールス経験を積みたい方 ・これまでのご経験を活かしてチームを牽引していきたいと考えている方 ・現在の業務の幅よりも広く・上段の設計から携われたい方 ・以下のバリューに共感いただける方。個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● Feed foward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える → 企業ページ・会社紹介資料 続きを見る
-
T2D3を目指すSaaSスタートアップ企業の経理スタッフを大募集!
お任せしたいお仕事内容 Loglassを開発、運営する"ログラス"を、バックオフィスからサポートしていただける経理スタッフを探しております! 業務内容 インターネットバンキングを利用した振込手続 売上請求書(インボイス)の発行・送付 売上の計上処理、入金消込、未入金の催促 経費精算・クレジットカード支払の仕訳登録 支払請求書の処理・仕訳登録 ※会計システムはfreeeを、経費精算システムはバクラクを使用しております 社内コミュニケーションはチャットで行っていただきます! 募集要件 MUST スムーズにPC操作ができる方 仕訳登録や経理事務のご経験がある方 WANT 簿記などの会計資格をお持ちの方 会計システムfreeeの使用経験をお持ちの方 勤務条件 勤務日数 週 3~4日以上 勤務時間 10:00~19:00の中で6時間以上 ※業務終了時刻は応相談 続きを見る
-
アプリケーション基盤
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 以下は想定される業務の例です。実際の業務は解決すべき課題に応じて進める形となります。 既存アーキテクチャに存在する課題の調査・アーキテクチャ改善方針の立案 アプリケーション共通基盤の設計・実装 例)認証・権限制御、分析・レポート、通知基盤等 アーキテクチャを進化(深化)させていくための仕組みづくり全般 アーキテクチャの設計や改善の開発プロセスへの組み込み 設計指針の策定、マイクロフレームワーク、ユーティリティの開発 フィーチャーチームが品質を担保しつつ自律自走できるアプリ的・組織的構造の構築(技術観点からのリード) 3.スキル・経験 MUST(いずれかのご経験) Webアプリケーションのバックエンド開発・運用経験(5年以上) アプリケーションアーキテクチャの設計と実装のご経験(3年以上) プロジェクト全体で利用する言語選定ツール選定など、技術的意思決定のご経験 自ら主導して設計思想や開発技法を伝播する等、チームないし開発組織の品質や開発生産性に良い影響を与えた経験 WANT アプリケーション基盤の開発を通して、プロダクト全体のパフォーマンス改善を主導したことがある OSS開発・コントリビューション経験 カンファレンスなどでの発表経験 こんな経歴の方Welcomeです! テックリードとして技術的な意思決定をされてきた方 開発チーム自体の開発生産性をあげるようにサポートしてきた方 フレームワークの入れ替えなど大きめなリファクタをやり遂げてきた方 実際に手を動かしてPoCを作り、高速に仮説検証のイテレーションを回されてきた方 続きを見る
-
【Webアプリケーションエンジニア】エンタープライズ企業の最重要データを扱うエンジニアリング
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) ログラスのプロダクトであるLoglassはありがたいことに導入社数も増え、プロダクト開発の加速が必要な状況です。 現在PdMやデザイナーの採用も決まり、より加速したプロダクトロードマップを設計しております。 ログラスの開発組織はLTV First(会社のバリューのひとつ、LTVがより大きい意思決定を尊重する)な開発を標榜しており、スタートアップでも設計やテストを重要視してバランスのとれた開発を推進してきました。 将来に渡って変化に強くお客様に価値を届け続けられるようなプロダクト開発を進めてくれる仲間を募集しております。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション ログラスは今後より複雑なエンタープライズ領域の経営管理ニーズに応えていくため、長期のロードマップをベースにお客様にとって価値の高いものからアジャイルに開発を推進していっています。ビジネス的な戦略をとらえながら、開発チームとしてパフォーマンスが最大化するようにスケールさせていく必要があります。 チームが日々取り組んでいくこととしては、以下となります。 ログラスの機能拡充、改善 実際のお客様の業務のヒアリングをもとにモデリング、設計 チームで開発を進めるためのプロジェクトリード 日常的なリファクタリング ETL機能の高速化、汎用化、エラー処理のUX向上 データ集計・表示画面の高速化 他SaaS連携機能 開発フローの高速化、効率化、自動化 チーム横断での開発プロセスの改善 仕事のやりがい・得られる経験 経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験 企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験 アジャイルなチームでアウトカムにこだわり抜いて開発する経験 優秀なエンジニアと一緒に働ける、また最高のチームで仕事をするという経験 開発に使っている主なツール AWS Terraform, Fargate, ECR DB Aurora PostgreSQL サーバーサイド Kotlin, SpringBoot フロントエンド React, Next.js, TypeScript なぜKotlinを採用しているのか 背景 創業当時の選択肢として、Scala、Go、Kotlinなどを検討しました。 CTO坂本はScalaが最も得意でScalaを選択しようと思いましたが、仲間を増やしていく段階であったこと、Scalaは言語仕様がKotlinよりも複雑で未経験の方に参画いただいてもキャッチアップにコストがかかってしまうことが予見されたので、シンプルなJVM言語という意味でKotlinを選択しました。JVM言語なので、Javaの資産を利用できるという目論見もありました。 求める方 一般的にはKotlinはサーバーサイドの言語というより、Android開発に一番使われているというイメージがあるかもしれません。 意外にもシンプルな言語仕様なので、Webアプリ開発エンジニアで未経験の方でも短い時間でのキャッチアップが可能です。実際にKotlin未経験で入社しているエンジニアが、今大活躍をしています。 他にもAndroidエンジニアの方で、今後Webアプリに挑戦されたい方も、弊社としては積極的にお会いしたいと考えています。 3.スキル・経験 MUST(いずれか必須) Webアプリケーションのサーバーサイド開発の経験(3年以上目安) 言語不問 データベース(RDB)・インフラ(AWS, GCP, Azure問わず)のいずれかの経験をお持ちの方 テストコードを書いている方(1年以上) リファクタリングの経験がある方(1年以上) アジャイルな開発プロセスの経験。特に能動的にチームのプロセス改善を推進した経験。 WANT フロントエンド言語の使用・開発経験 Java, Go, TypeScriptなど、型のある言語のご経験 TDD、DDDなど、質の高いプロダクトを作る為の技術に精通している方、あるいは強い関心がある方 エンジニアだけでなく、CSやセールスと関わって仕事をされてきた方 パフォーマンスの良いコードを書いてこられたご経験 チームのプロセス改善、イネーブルメント、各種自動化など、チームの生産性を上げるための取り組みをされてきたご経験 採用や 技術発信、ユーザー分析など、直接の開発以外でも事業成長へコミットする意思がある方 高いドキュメンテーション能力 チームや、事業への前向きなフィードバックをハッキリと出来る方 非連続な成長、価値提供を起こした経験をお持ちの方 続きを見る
-
【採用担当】2023年内に100名の組織へ!急成長SaaS企業で全社の採用戦略から採用実務までをお任せします!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) ■チームのビジョン ログラスは現在社員数64名を突破し、2023年6月には100名、4年後には400名をこえる組織を目指し全社採用での採用活動を行なっております。 CEOをはじめとした経営陣が高いレベルで採用にコミットをしており、「採用狂気」を標語に社員全員で採用活動に取り組んでおります。 そのため採用への理解が浸透している組織ではありますが、採用成功を牽引するのが人事です。 毎年倍以上の採用数を追いかけるログラスでは、どのような採用戦略でROI高く採用実現をするかが日々問われています。 ただ大量採用をするのではなく、退職率が低く入社した方が「この決断をしてよかった」と思われるログラスのバリューの「LTV first」を実現する採用活動が必須です。 「良い景気を作ろう。」を実現するためには、社員一人ひとりがお客様に向き合う時間を最大化できる環境作りが必要であり、人事組織は採用から始まり多くのミッションが待っています。人材に関連すること全般に興味を持ち、LTVな施策を実現できるチームを目指しています。 現在の体制と募集背景 現在の人事チームは社員1名とRPO2社、業務委託2名とインターン1名で採用活動に取り組んでいます。 一人目人事が2021年12月に入社し1年が経過した中で、いくつかの課題が見えてきました。 ①倍々で増える採用計画の実現が難しくなってきた 2022年は1年間で約4倍ほどの採用実現と組織拡大をしてきました。 しかしながら2023年は昨年のさらに倍の採用目標が決定し、来年以降も組織拡大が続いていきます。 現在はRPOや業務委託などのパートナーの方々のご支援もあり採用実績が出ておりましたが、次なる体制を構築する必要が出てきました。 社員一名では採用戦略の立案から出来うる施策の実行まで限りが出てしまうため、人事チームを拡大するフェーズにきたと判断いたしました。 ②採用以外の人事業務を拡大する必要が出てきた 2022年に社員数64名を突破し、今後100名の壁や200名の壁と呼ばれる組織拡大における課題に直面する可能性があります。 ログラスは先回りした組織開発や制度設計、福利厚生や評価制度の見直しを実施することで多くの社員が「今までの会社で実現できなかった理想の組織」を実現しようとしています。 また、労務部門も今は経理の方に兼任いただいており、安心した環境を構築するためにも労務組織の立ち上げも必要です。 そのため、人事全体の立ち上げや新プロジェクトの始動を見据え、現在在籍している一人目人事を採用以外に異動する計画も設計しています。 ③事業の成長とともに高速な組織拡大に必要な業務が増大してきた 現在ログラスの人事はコーポレート部門に所属しています。 というのも、ログラスのコーポレート部門は ・情シス1名 ・広報1名 ・人事1名 ・経理・財務・事業計画設計・法務などを兼務 1名(マネージャーも兼務) と一人部署が集まっているため、コーポレート部門でありながら独立遊軍のような動き方をしています。 しかしながら、他にもまだ ・カルチャー担当 ・総務 ・法務 などは不在であり、不在部門の業務をコーポレート部門で連携してフォローしています。 社員数が倍で増加している中で各部門の立ち上げが急務であり、0→1のフィールドがまだまだ多い状況です。 ベンチャー企業でのカオスを楽しみたい、0→1で組織を立ち上げたい人にとっては急成長している企業で多くのチャレンジをしていただける環境を一緒に楽しんでいただけるコーポレート組織を目指しています。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 以下のうち、ご経験やご希望に合わせてご対応いただきます。 前年比3倍成長を実現するための母集団形成の採用戦略立案から候補者様選考フォローの実施までを担当 ダイレクトリクルーティングでは、新規媒体の選定やフローの構築、事業部への展開を担当 エージェント施策では、新規エージェントの発掘からリレーション構築、定期的なご紹介に向けた施策の立案〜実行 リファラルでは、新たなフローの構築から社員が率先してリファラルする環境作りなどを強みを発揮いただけるところからご対応いただきます。 エンゲージメント向上に向けた組織基盤づくり 入社後、活躍されやすいオンボーディング設計 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 事業会社にて中途採用の実務経験をお持ち方 採用達成のご経験を複数回お持ちの方 3年以上の人材紹介での営業経験かつ年間売上目標を複数回達成した実績がある方(RA/CAいずれも可) WANT 人事部立ち上げのご経験をお持ちの方 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 強く意識に残る挫折、成功体験 以下のバリューに共感いただける方。個人・組織が飛躍的に成長するために以下3つのバリューを制定しています。 ● feed forward すべての行動は未来への前進のために ● But we go 越えられない壁はない ● LTV first その決断が未来を変える → 企業ページ・会社紹介資料 人物像 事業会社の採用にチャレンジしたい方 行動量だけでなくロジックに基づいた採用に挑戦したい方 急成長スタートアップ企業で採用のキャリアの幅を広げたい方 社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトの計画、進行をオーナーシップを持ちたい方 こんな経歴の方Welcomeです! 人事組織が2−3名でのスタートアップにて、リクルーターとしてのご勤務経験 IT業界でのインハウス採用人事のご経験 3年以上の人材紹介での営業経験かつ年間売上目標を複数回達成した実績がある方(RA/CAいずれも可) 続きを見る
-
【デザイナー】新規モジュールを含めたプロダクトデザイン
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 「テクノロジーで、経営をアップデートする。」というMissionを軸に事業を展開するログラスのデザイナーはプロダクト面で、経営陣・開発メンバーと共に世界最高のプロダクトを作る責務を負っています。 そのため開発チームと協力して以下のようなアプローチができるデザイナーを募集しております まだ見たこと無い未来のUXをプロトタイプで具現化することでチームと顧客に明確なイメージをもっていただくこと プロトタイプ・デザインのアプローチを上手く扱い、開発における無駄な開発コストを0にすることで、開発効率の最大化に貢献すること 自社カスタマーサクセスと連携しながら、人間がサービス提供すべき部分・ソフトウェアで自動化すべき部分を見定め、お客さまへの提供価値が最大化するコンビネーションを設計すること 顧客への提供価値が最大化するよう、適切な組織設計・運営に対してもフィードバックを出し、プロダクト開発のように組織作りもアジャイルで進められるよう貢献すること 2.仕事内容 PdMと伴走しプロダクトの未来の顧客体験を探索する 新機能開発のプロジェクトに参加し実現性とUXを兼ね備えた緻密なUIデザインを創る プロダクトの将来像・ロードマップを描き、事業に関わる全員を同じ方向に導く 不確実性の高いプロジェクトに対し、デザインスプリントなどのフレームワークを活用して課題・アクションの解像度を高める カスタマーサクセスの業務を解析し、プロダクト化すべき箇所を特定 日々上がってくる顧客要望に対してCS・エンジニアと協力し解決策を模索&実装する 新機能の追加などで複雑になりがちなプロダクトに対して、引き算のデザインを取り入れることで使いやすいUXを提供し続ける 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) アプリもしくはWebサービス・プロダクトにおけるUI/UXデザインの実務経験が3年以上 顧客の視点を大切にし、ユーザー体験とデザインに責任が持てる方 プロトタイピングを通して周囲PdM、エンジニアなど他職種を巻き込み、より良いプロダクト改善を重ねられた経験が2年以上 デザインシステムへの理解と関心 WANT ユーザーインタビューからプロダクトの課題提案ができる方 バナー、LP、ロゴデザインなどのグラフィック・ブランディングデザインの実務経験 toB サービスの開発経験 SaaSモデルの開発経験 スクラムでの開発経験 経営企画領域への理解または簿記等の資格 こんな経歴の方Welcomeです! 経営企画領域への理解または簿記等の資格 PdMやマーケ、CSなどデザイナー以外の職種を経験・横断している方 自身で事業責任者としてプロジェクトを動かしてきた方 バナー、LP、ロゴデザインなどのグラフィック・ブランディングデザインなどの実務経験 続きを見る
-
QAエンジニア
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション ログラスでは現在スクラムチームの中でそれぞれのエンジニアがQAエンジニアと連携してPdM、CSと要求の整理や仕様策定を行い、単体テストの実装、受け入れテストケースの作成を行なっています。 現在のテスト、検証プロセスの改善を進めるにあたって具体的に以下のことに取り組んでいただきます。 PdM, CSとの要求の整理、仕様策定、UXのレビュー テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 品質基準の策定、分析、改善 テストプロセス改善 開発プロセス改善 業務効率改善 また、ドメインやシステムの理解にあたって、チームの中でチケットを担当し開発に取り組んでいただくこともできます。 仕事のやりがい・得られる経験 経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験 企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験 アジャイルなチームでアウトカムにこだわり抜いて開発する経験 優秀なエンジニアと一緒に働ける、また最高のチームで仕事をするという経験 最高のQAチームを立ち上げるという経験 開発に使っている主なツール AWS Terraform, Fargate, ECR DB: Aurora PostgreSQL サーバーサイド Kotlin, SpringBoot フロントエンド React, Next.js, TypeScript 3.スキル・経験 MUST(いずれかのご経験) WebアプリケーションのQA経験(1年以上) Webアプリケーションの開発経験(言語不問・フロントサーバー不問・1年以上) QCD・テストピラミッドを意識したテスト戦略を考える事ができる チームで品質向上に向き合うことに強い思いを持っている 開発プロセス改善の経験 日本語能力検定N1レベル WANT 事業会社でのQA経験がある 品質分析、品質改善の経験 各種テストツールの利用経験 テスト自動化の経験 スクラム開発、アジャイル開発の経験 続きを見る
-
【フィールドセールス】経営管理系SaaSプロダクトでT2D3を開拓・実現するエンタープライズセールス
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) ログラスの目指す未来を実現するためには、日本を代表する大手企業にLoglassをご活用いただき、経営管理の「あるべき姿」をお客様と共に具現化していく必要があります。 そのため我々エンタープライズセールス部門はお客様の経営改題のヒアリングからソリューションの提案までを一貫して行う部門として活動しております。 ありがたいことに、すでに国内有数のお客様にもご導入いただいており、「あるべき姿」をお客様と共に具現化していくことで日本経済にインパクトを与えられることは実証できつつある状況です。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション ・経営管理クラウドLoglassを活用したログラスは、国内のSaaS業界において数少ないBtoBかつエンタープライズに特化したビジネス展開を推し進めていきます。 ・新型コロナウイルスの感染拡大や地政学リスクの高まり、半導体需給など、不確実性が高い状況に置かれているお客様の経営課題や本質的な問題と向き合い、Loglassがその解決策となり得るよう社内外のステークホルダーと連携し、ソリューション提案を行います。 ・日本を代表する大手企業の経営者やCFO、それに準じるマネジメント層とコミュニケーションを取っていく必要があります。ハイクラスな方々と対峙できる経営的視点を身につけることができます。 ・アライアンスやマーケティング戦略、プロダクトロードマップ検討など、セールス関連業務にも携わっていただきます。適正に応じてマネジメントにも携わっていただきます。 3.スキル・経験 MUST ・法人企業向けに新規営業をしたご経験(目安3年以上) ・年間ノルマや年間売上目標を達成した実績をお持ちであること ・上場企業への営業経験 WANT ・自社サービスの営業経験 ・お客様とのスムーズなコミュニケーションを実現するための交渉能力、プレゼンテーション能力、ソリューションセールス能力 ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートするマインドセット こんな経歴の方Welcomeです! ・経営層に近いTarget層に直販を行っていた方 ・バックオフィスSaaSの販売経験がある方 ・業種問わず連続的に予算達成をしてきた方 続きを見る
-
【エンジニア】(エンジニアリングマネージャー)20名を超えるエンジニア組織のマネージャー
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 株式会社ログラスは「テクノロジーで、経営をアップデートする。」をミッションに、企業経営を推進する次世代型経営管理クラウド「Loglass」を開発し提供しています。 2019年5月創業以来、インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝し、日本経済新聞、Forbesをはじめとするメディアにもシードスタートアップとしては異例の形で取材等もして頂きました。 ログラスのプロダクトであるLoglassはありがたいことに導入社数も増え、プロダクト開発の加速が必要な状況です。 開発組織としては、LTV First(会社のバリューのひとつ、LTVがより大きい意思決定を尊重する)な開発を標榜しており、スタートアップでも設計やテストを重要視してバランスのとれた開発を推進してきました。 将来に渡って変化に強くお客様に価値を届け続けられるようなプロダクト開発を進めてくれる仲間を募集しております。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 現在ログラスは急速なスピードで成長しており、組織の拡大も進んでおります。その過程で非常に重要となるのがマネジメントです。 マネージャーがスケールしない会社はスケールしないと言えるほど、マネジメントが組織に与える影響は大きいものです。 ログラスではエンジニアが最高にパフォーマンスを発揮いただける組織を目指しており、初期のフェーズからもこの領域にしっかりと議論を重ねていっております。 しかしながら、この領域はまだ体系化されたノウハウも少なく特にエンジニアリングマネージャーはスケールが難しいポジションとなっています。 まずはチームのメンバーとして現状の開発プロセスやシステムの理解を深めていただきながらマネジメント業務にも携わっていく流れを想定しております。 エンジニアリングマネージャーとして具体的には以下の業務に取り組んでいただきます。 各チームメンバーのマネジメント(1on1を通したメンタリング、コーチング) 目標設定、評価 制度設計、運用 エンジニア組織の戦略策定、事業戦略やプロダクトロードマップとの連携 組織のパフォーマンス向上 仕事のやりがい・得られる経験 経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験 企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験 アジャイルなチームでアウトカムにこだわり抜いて開発する経験 優秀なエンジニアと一緒に働ける、また最高のチームで仕事をするという経験 最高のエンジニア組織を作るという経験 開発に使っている主なツール AWS Terraform, Fargate, ECR DB: Aurora PostgreSQL サーバーサイド Kotlin, SpringBoot フロントエンド React, Next.js, TypeScript 3.スキル・経験 MUST エンジニア組織の採用・評価・目標設定等を主導し組織のパフォーマンス向上に寄与した経験 Webアプリケーションのサーバーサイド開発の経験(5年以上) 言語不問 データベース(RDB)・インフラ(AWS, GCP, Azure問わず)の経験をお持ちの方 フロントエンドも開発・触れた経験がある方 テストやリファクタリングの重要性を理解しており、その価値を組織に広めてこられた方 スクラム、アジャイル開発や、教育、各種自動化など、チームの生産性を上げるための取り組みをされてきたご経験 高いドキュメンテーション能力 チームや、事業への前向きなフィードバックをハッキリと出来る方 開発チームにおけるリーダー、マネジメント経験 WANT(いずれかのご経験をお持ちの方) Java, Go, TypeScriptなど、型のある言語のご経験 テスト手法、DDDなど、質の高いプロダクトを作る為の技術に精通している方 テストカバレッジや静的解析などコードの品質についての取り組みをされてきた方 エンジニアだけでなく、CSやセールスとか変わって仕事をされてきた方 パフォーマンスの良いコードを書いてこられたご経験 非連続な成長、価値提供を起こした経験をお持ちの方 メンタリング、コーチングの経験 組織全体のミッションについて責任をもって遂行された経験 続きを見る
-
【マーケティング】経営管理系SaaSプロダクトでT2D3を目指すイベントマーケティング
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 2022年4月に17億円の調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現すべく更なるマーケティング組織の拡大を目指しています。2021年からマーケティング組織が立ち上がって、オンライン広告を中心にリード獲得の礎を築いて参りました。 今回の調達を通して、更なる認知拡大・ブランドの確立もミッションとして、数千万円規模のマスプロモーションを含めた投資を行って参ります。資金が潤沢にある分、複数の施策をパラレルで実施できるため、非常に大きな裁量の下、チャレンジがしやすい環境です。 一方で上述の通り複数の施策を企画しておりますが、現在マーケティング部門は2名対体制のため現時点ではオーナー不在となるプロジェクトもあり、企画実現に向けてオーナーを持ってくれるメンバーの募集が必至となりました。 正解がない中でも既存の手法に捉われずに仮説設定から検証まで担い、成果の出る方法を探し出すことができる方を募集しております。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 複数の施策がパラレルで実施されていますが、主に「イベントマーケ」に記載している内容をお任せしたいと考えております。※ご経験の幅を広げたい等のご志向に合わせて、他の業務も積極的にお任せするかもしれません。 ● オンラインマーケ リード獲得のためのコンテンツ企画・制作(ウェブサイト、導入事例、ホワイトペーパー、紹介動画) ウェブサイト改善(アクセス解析ツールを活用した集計・分析、実行、運用、検証) オンライン広告(記事広告、運用型、アフィリエイト など)での新規リード獲得のための施策考案、運用、検証、改善 ● イベントマーケ オンライン・オンライン問わず、イベントを軸としたマーケティング業務 展示会等の出展イベントに関する業務(年間の出展計画の策定、折衝、ブース設計、展示会に関連する制作物のディレクション業務) ウェビナー、カンファレンス等に関する業務(企画・折衝・実行、登壇コンテンツの企画立案・集客に関するメディアプランニング) ● ナーチャリング・Ops ウェブサイト改善要件定義、アクセス解析ツールデータの集計・分析から施策考案・実行・運用 MA・SFAを利用した既存リードに対するナーチャリング施策考案、運用、検証、改善 各種施策実行に必要なデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備 ● その他新たな施策の企画・実行 タクシー広告やテレビ広告の企画・制作 動画コンテンツや記事コンテンツの企画・制作 3.スキル・経験 Must イベントマーケティングの経験(目安3年以上) 自社セミナー・共催セミナーを通じた顧客の獲得や育成の経験 ユーザーインタビューや社員インタビューを通じた企画の経験 3名以上のマーケティング組織を何かしらの形でリードした経験、もしくは、何かしらの表彰経験 Want イベント企画から派生してコンテンツ・CRM(メール)マーケティングまで役割を拡張した経験 部署・役職をまたいだ折衝経験(得に営業・CS等現場との折衝経験) 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
【経営戦略室立ち上げ】”事業家”として急成長SaaS企業の全社戦略策定とグロースを担うコアメンバー募集
1.私たちについて 企業/プロダクト概要 弊社は「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する経営管理クラウド「Loglass」を開発・提供しています Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 これまでの実績 2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増え、さらなる事業拡大に向けて2023年末には150名組織を目指しています。 2.募集ポジションについて ◆募集背景 2022年春にシリーズAで17億円調達を実現した弊社では、いわゆるT2D3を超える「YoYで3倍以上のARR成長」を事業目標の一つとして掲げており、現在、事業/組織規模ともに急速に拡大期にあります。当然ながら、その中で、「全社を俯瞰しながら、事業/組織が中長期的に目指すべき姿とそこに至る道のりを描き(≒戦略の策定)、その実現に向けた取り組みを仲間とともに推進すること(≒戦術の実行支援)」の重要性は日に日に高まってきています。 そこでこの度、その担い手として「経営戦略室」を新設し、既存社員とともにその立ち上げを牽引してくださる方を募集することになりました。 ◆新たにジョインされる方のミッション 経営戦略室のミッションは「経営陣とともに、自社ミッション及びT2D3成長の実現に向けた事業・組織戦略を立案し、その実現を主導する」です。 「自分たちが経営陣に成り代わって株式会社ログラスを経営するのだ」という気概で経営レベルのイシューに向き合いながら、「事業・組織の拡大に向けた戦略の立案(Strategy)」と「各部署と連携した各種オペレーションの構築・実行支援(Growth)」を担っていきます。 一方で、現在の経営戦略室はStrategyとGrowthそれぞれ1名のみであり、活躍が求められるフィールドの大きさに対して圧倒的に人手が足りていません。 チームの立上げ期にあたるため、弊チームにご参画いただく方には、特定の役割に閉じずに様々なアクションを思考/実行していただくことが期待されています。また、経営上重要なイシューであれば、自ら提起し、その検討・推進主体になれる裁量も与えられています。 なお、ご経験・ご活躍に応じて、将来的には組織のマネジメントや執行責任を担っていただくことも想定しています。 「高い目標を掲げ非常に早いスピードで成長する企業の経営の舵取りをしてみたい!」という方にとって、スタートアップの1→100のフェーズを経験しながら、自身をレバレッジして強い事業・組織を創っていけるポジションではないかと考えています。 弊社ミッションでもある”良い景気の実現”を目指して、あらゆる企業の経営をテクノロジーの力でアップデートしていこうという強い志を持った方にぜひお越しいただきたいです。 具体的な業務内容 入社後、まずはご自身の経験を踏まえてご活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています(下記は担当業務の例) ・全社 └中長期の全社戦略の策定と実行計画への落とし込み(含. 財務/KPI予算の策定) └経営陣を中心に参加する経営会議の運営 ・セールス領域(セールスチームとの連携が前提) └営業戦略の検討 └セールスへの同席や担当者とのディスカッションを通じた顧客課題の整理 └ターゲットとなる顧客像の具体化/優先順位付け 等 └各種セールスイネーブルメント活動の設計・実行支援 └売上拡大に向けた、パートナー企業とのアライアンス戦略の検討・実行支援 ・マーケティング領域(マーケチームとの連携が前提) └セールス/採用両面からの自社/プロダクトのマーケ戦略の検討・実行支援 └STPの言語化 └各種マーケKPIの管理 └広告、記事執筆、ホワイトペーパー、セミナー、顧客コミュニティ構築などの各種マケ施策の検討(及び担当者と連携した実行) 等 ・カスタマーサクセス領域(CSチームとの連携が前提) └CS業務全体のオペレーション改善 └お客様とのMTG/ヒアリングに同席し、顧客課題やCSプロセス上の課題の整理 └上記を踏まえ、CS業務の提供価値・生産性アップに向けたオペレーション改善案の検討 └アップセル戦略・施策の検討 ・プロダクト領域(PdM・PMMと連携が前提) └プロダクト開発ロードマップの検討(主にビジネス観点でのインプット/議論が中心) └国内外のマーケットや競合プロダクト動向の調査 └営業/CSから上がってくる顧客課題の整理 └上記に基づくPdM・との開発ロードマップの検討 等 ・ビジネスモデルの改善(課金体系、価格戦略の検討など) 3.求める経験・スキル・マインド Must(下記いずれかのご経験) ①事業企画/Bizdev業務の経験(3年以上目安) └ここでの事業企画/Bizdev業務とは、特定の職種(営業、マーケ、…)に閉じず、事業/プロダクト全体を俯瞰する形で、GtM戦略の策定、営業/マーケ/CS等のビジネスオペレーションの構築と改善、アライアンス等のグロース施策の企画と実行、などに携わった経験を想定 └年間売上高10億円以上の事業/プロダクトにおける事業企画/Bizdev業務の経験をお持ちだと尚可 ②プロフェッショナルファーム(特にコンサル、VC、PE)での勤務経験(2年以上目安) WANT ※MUSTが満たせていれば、以下はいずれも必須ではありません ● IT企業(特にSaaS)におけるビジネス職での勤務経験 ● 経営企画・経営管理業務(主に予算策定/予実管理、事業戦略策定)の経験 ● ERPを始めとした基幹系システムや各種BtoB SaaSに対する業界知識 ● 特にSIerやITコンサル等での業務経験がある方は歓迎 求める人物像(マインド) ● 過去の経験/成果に囚われず、事業の成長に合わせて自分に必要な知識/スキル/マインドを継続的にアップデートできる ● 大きな課題にぶつかっても、冷静に現状を見つめ、成果創出に向けて愚直に行動ができる ● 常に謙虚さを忘れず、お客様やチームメイトに最大限の敬意を払った言動ができる その他、全社共通要件 ● ログラスのMission・Value・カルチャーへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ・カルチャーに関する記事 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
【プリセールス】経営管理系SaaSプロダクトでT2D3を目指すプリセールス/メンバー・リーダー候補を大募集!
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 2022年4月に17億円シリーズAラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現を実現すべく、さらなるセールス組織の拡大を目指しています。 セールス組織の拡大に合わせ、Techアプローチから顧客を支援するプリセールス組織の拡大が必要なフェーズです。 現在はメンバー1名で対応しておりますが、 プロダクトの成長と顧客セグメントの多様化に比例して、要件の複雑性が増す中で技術要件を専門に責任を持つポジションの必要性が増している状況です。 Loglassのインターフェースとなり、 「テクノロジーで経営をアップデートする」ことを加速させることをMissionに、 ログラスを取り巻く情報の断絶をなくし、 関わる人が「できる」もしくは「できると知っている」状態をつくることに、共に挑戦頂ける方をお待ちしております! 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 弊社営業担当とそのステークホルダーとのインターフェースになることです。 年商1000億以上の顧客の増加に合わせて、プリセールスとして複雑な要件定義を整理し、T2D3を実現するARRを獲得する 2023年末までに今の5倍になるセールス組織をナレッジと仕組みで支えるプリセールス組織の構築 複雑になっていく仕様や要件を整理しセールスイネーブルメントに昇華する(今後多数の新機能をリリース想定) 顧客セグメントの多様化とともに増加する機能要望をとりまとめ、顧客の声をエンジニアまで齟齬なく共有しプロダクトの成長を図る 3.スキル・経験 MUST(いずれかのご経験) 以下いずれかのシステム導入に関する経験(3年以上) ・売上規模100億以上の企業の要件定義から設計までの経験 ・基幹業務システムの会計モジュール導入のご経験 ・BPR/DXプロジェクトの経験 プリセールス・セールスエンジニアの経験(3年以上) 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
【マーケティング】経営管理SaaSプロダクトでT2D3を目指すCRMマーケティング
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 2022年4月に17億円の調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現すべく更なるマーケティング組織の拡大を目指しています。2021年からマーケティング組織が立ち上がって、オンライン広告を中心にリード獲得の礎を築いて参りました。 今回の調達を通して、更なる認知拡大・ブランドの確立もミッションとして、数千万円規模のマスプロモーションを含めた投資を行って参ります。資金が潤沢にある分、複数の施策をパラレルで実施できるため、非常に大きな裁量の下、チャレンジがしやすい環境です。 一方で上述の通り複数の施策を企画しておりますが、現在マーケティング部門は2名対体制のため現時点ではオーナー不在となるプロジェクトもあり、企画実現に向けてオーナーを持ってくれるメンバーの募集が必至となりました。 正解がない中でも既存の手法に捉われずに仮説設定から検証まで担い、成果の出る方法を探し出すことができる方を募集しております。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 複数の施策がパラレルで実施されていますが、主に「ナーチャリング・Ops」に記載している内容をお任せしたいと考えております。※ご経験の幅を広げたい等のご志向に合わせて、他の業務も積極的にお任せするかもしれません。 ● オンラインマーケ リード獲得のためのコンテンツ企画・制作(ウェブサイト、導入事例、ホワイトペーパー、紹介動画) ウェブサイト改善(アクセス解析ツールを活用した集計・分析、実行、運用、検証) オンライン広告(記事広告、運用型、アフィリエイト など)での新規リード獲得のための施策考案、運用、検証、改善 ● イベントマーケ オンライン・オンライン問わず、イベントを軸としたマーケティング業務 展示会等の出展イベントに関する業務(年間の出展計画の策定、折衝、ブース設計、展示会に関連する制作物のディレクション業務) ウェビナー、カンファレンス等に関する業務(企画・折衝・実行、登壇コンテンツの企画立案・集客に関するメディアプランニング) ● ナーチャリング・Ops ウェブサイト改善要件定義、アクセス解析ツールデータの集計・分析から施策考案・実行・運用 MA・SFAを利用した既存リードに対するナーチャリング施策考案、運用、検証、改善 各種施策実行に必要なデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備 ● その他新たな施策の企画・実行 タクシー広告やテレビ広告の企画・制作 動画コンテンツや記事コンテンツの企画・制作 3.スキル・経験 Must CMR、および、メディア運営(SEO)の経験(目安3年以上) CMR、および、メディア運営(SEO)を通じた顧客育成の経験 ユーザーインタビューや社員インタビューを通じた企画の経験 3名以上のマーケティング組織を何かしらの形でリードした経験、もしくは、何かしらの表彰経験 Want CRM企画から派生してイベントやWebマーケに役割を拡張した経験 部署・役職をまたいだ折衝経験(得に営業・CS等現場との折衝経験) 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
企業経営の意思決定を支える経営管理エキスパート!マネージャー候補/シリーズAで17億円調達のSaaSスタートアップ
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 2022年4月に17億円シリーズAラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現を目指しています。 未だにスプレッドシートやExcelを利用した煩雑な業務が残存しており、この業務に頭を悩ませている企業が多く存在している「経営企画・管理」の領域。 そのため、我々CS部門ではLoglassによってDXを図ることはもちろん、本来あるべき経営管理部の業務フローの設計や経営管理部が経営判断に使うべき情報の見直し、取捨選択を実現しています。 ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いており、 ”さらに多くのお客様に最高の経営管理体験を届け、Loglassを基軸に意思決定が成されている状態をつくりだす”ことを実現するため、新たな仲間を募集しています。 2.仕事内容 具体的なミッション・業務内容 本ポジションは、主に、お客様と協同したプロジェクトを通し、お客様と共に経営管理業務プロセスの高度化を実現していくポジションの募集となります。 Loglassをご利用される多くのお客様における業務課題とLoglassを活用した解決方法を理解し、担当するお客様へ適切にユースケースとしてご紹介すると共に、お客様、そして、お客様の関係者を適切にリードし、Loglassを活用したお客様の新たな経営管理業務プロセスを作り上げていく、お客様プロジェクトの伴走者としての役割を担います。また、新規導入だけでなく、お客様との継続的な関係性を維持し、運用フェーズにおける活用状況の振返りや新機能・他社事例のご案内による改善活動を推進していきます。 シニアクラスポジションは、お客様担当の責任者としてプロジェクトメンバーをマネジメントしながらお客様への提供価値を作り上げ行くことが期待されます。 ●新規経営管理業務プロセスの構築 お客様の現状業務のヒアリング お客様と協同した新たな業務プロセスの検討 お客様要件に対するLoglassでの実装方法のご提案 他社の活用事例のご紹介 Loglassの仕様や操作方法のご案内 プロジェクト環境の構築支援 新たな業務プロセスでの運用テストの支援 これらの導入ステップを適切に推進するためのプロジェクトマネジメント ●運用フェーズにおける経営管理業務プロセスの更なる高度化 Loglassの活用状況の報告 新機能や他社事例による改善提案 お客様に対する経営管理業務の更なる高度化に向けた提案 高度化に向けたプロジェクトの立上げ支援 ●チームマネジメント メンバーの育成や組織能力向上に向けた各種施策の推進 ※事業状況に応じて一部カスタマーサクセスチームの他業務に従事頂く場合もございます 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 以下いずれかのご経験を有する事 コンサルティングファームやSIer等にてクライアント向けの以下プロジェクトに携わったご経験 財務会計・人事労務等のERP導入プロジェクトに携わったご経験 管理会計システム導入プロジェクトに携わったご経験 複数部門にまたがる規模の業務改善・業務改革(ビジネスプロセスマネジメント・ビジネスプロセスリエンジニアリング) 事業会社で以下の業務に携わったご経験 経営管理/事業管理部門で管理会計領域の業務に携わったご経験 現場部門にて予算策定や見込更新等の業務に携わったご経験 ITベンダーにて以下の業務に携わったご経験 BtoB向けSaaSベンダーにてカスタマーサクセス業務に携わったご経験 BtoB向けSaaSやパッケージベンダーにて既存顧客への拡販業務に携わったご経験 メンバーマネジメントに携わったご経験(3年以上目安) WANT 以下いずれかのご経験やご見識があれば尚可 財務会計及び財務会計システム対する知識 ITに対する基礎的な知識 ログラスにマッチする可能性の高い人物像 様々なお客様がどのように管理会計を行っているかに対して強い興味のある方 自社のプロダクトやその活用事例を深く理解する事に対して強い興味のある方 成長に向けて組織を整備していく過程に興味がある方 全社共通 ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 高い論理的思考力 ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
企業経営の意思決定を支える経営管理エキスパート!メンバークラス/シリーズAで17億円調達のSaaSスタートアップ
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(体制・募集背景) 2022年4月に17億円シリーズAラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現を目指しています。 未だにスプレッドシートやExcelを利用した煩雑な業務が残存しており、この業務に頭を悩ませている企業が多く存在している「経営企画・管理」の領域。 そのため、我々CS部門ではLoglassによってDXを図ることはもちろん、本来あるべき経営管理部の業務フローの設計や経営管理部が経営判断に使うべき情報の見直し、取捨選択を実現しています。 ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いており、 ”さらに多くのお客様に最高の経営管理体験を届け、Loglassを基軸に意思決定が成されている状態をつくりだす”ことを実現するため、新たな仲間を募集しています。 2.仕事内容 具体的な業務内容・ミッション 本ポジションは、主に、お客様と協同したプロジェクトを通し、お客様と共に経営管理業務プロセスの高度化を実現していくポジションの募集となります。 Loglassをご利用される多くのお客様における業務課題とLoglassを活用した解決方法を理解し、担当するお客様へ適切にユースケースとしてご紹介すると共に、お客様、そして、お客様の関係者を適切にリードし、Loglassを活用したお客様の新たな経営管理業務プロセスを作り上げていく、お客様プロジェクトの伴走者としての役割を担います。また、新規導入だけでなく、お客様との継続的な関係性を維持し、運用フェーズにおける活用状況の振返りや新機能・他社事例のご案内による改善活動を推進していきます。 メンバークラスポジションは、プロジェクトメンバーとしてお客様担当の責任者と共にお客様への提供価値を作り上げ行くことが期待されます。 ●新規経営管理業務プロセスの構築 お客様の現状業務のヒアリング お客様と協同した新たな業務プロセスの検討 お客様要件に対するLoglassでの実装方法のご提案 他社の活用事例のご紹介 Loglassの仕様や操作方法のご案内 プロジェクト環境の構築支援 新たな業務プロセスでの運用テストの支援 これらの導入ステップを適切に推進するためのプロジェクトマネジメント ●運用フェーズにおける経営管理業務プロセスの更なる高度化 Loglassの活用状況の報告 新機能や他社事例による改善提案 お客様に対する経営管理業務の更なる高度化に向けた提案 高度化に向けたプロジェクトの立上げ支援 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 以下いずれかのご経験を有する事 コンサルティングファームやSIer等にてクライアント向けの以下プロジェクトに携わったご経験 財務会計・人事労務等のERP導入プロジェクトに携わったご経験 管理会計システム導入プロジェクトに携わったご経験 複数部門にまたがる規模の業務改善・業務改革(ビジネスプロセスマネジメント・ビジネスプロセスリエンジニアリング) 事業会社で以下の業務に携わったご経験 経営管理/事業管理部門で管理会計領域の業務に携わったご経験 現場部門にて予算策定や見込更新等の業務に携わったご経験 ITベンダーにて以下の業務に携わったご経験 BtoB向けSaaSベンダーにてカスタマーサクセス業務に携わったご経験 BtoB向けSaaSやパッケージベンダーにて既存顧客への拡販業務に携わったご経験 WANT 以下いずれかのご経験やご見識があれば尚可 財務会計及び財務会計システム対する知識 ITに対する基礎的な知識 ログラスにマッチする可能性の高い人物像 様々なお客様がどのように管理会計を行っているかに対して強い興味のある方 自社のプロダクトやその活用事例を深く理解する事に対して強い興味のある方 成長に向けて組織を整備していく過程に興味がある方 全社共通 ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 高い論理的思考力 ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
最高の経営管理体験を届ける組織創りを担うCS Ops&サポート(マネージャー候補)募集!/シリーズAで17億円調達のSaaSスタートアップ
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 2022年4月に17億円シリーズAラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現を目指しています。 未だにスプレッドシートやExcelを利用した煩雑な業務が残存しており、この業務に頭を悩ませている企業が多く存在している「経営企画・管理」の領域。 そのため、我々CS部門ではLoglassによってDXを図ることはもちろん、本来あるべき経営管理部の業務フローの設計や経営管理部が経営判断に使うべき情報の見直し、取捨選択を実現しています。 ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いており、 ”さらに多くのお客様に最高の経営管理体験を届け、Loglassを基軸に意思決定が成されている状態をつくりだす”ことを実現するため、新たな仲間を募集しています。 2.仕事内容 具体的なミッション・業務内容 本ポジションは、カスタマーサクセスチームの中でも、主に、カスタマーサクセスチームの業務プロセスやドキュメントの継続的な整備により、お客様対応の品質と生産性改善を向上を支えるサポート及びオペレーションのシニアメンバーポジションの募集となります。 お客様対応の品質と生産性改善に向けたは継続活動は勿論のことながら、プロダクトの大幅な機能拡充やマルチプロダクト化に伴いプロセスや情報の複雑化が予想される中で、現状の形にとらわれない新たなオペレーションの形を作り上げて頂きます。また、お客様接点を担うカスタマ-サクセスチームの一員として、プロダクトの成長に向けた改善要望を取纏め、適切に経営やプロダクトサイドに連携する役割を担い、更には、要望を受けリリースされた機能がお客様からの要望を充たすものかについてもお客様接点を持つカスタマ-サクセスチームの代表者として確認していきます。 ●カスタマーサポート及びオペレーション ・カスタマサポート機能の運営と改善 ・各種ドキュメント及び公開情報等の保守と改善 ・カスタマーサクセス及びその関係機能等の業務プロセスの改善 ●プロダクト機能に関するオペレーション ・機能要望の集約と連携 ・機能リリース時の確認とリリースに付帯するドキュメント等の整備 ●チームマネジメント ・メンバーの育成や組織能力向上に向けた各種施策の推進 ※事業状況に応じて一部カスタマーサクセスチームの他業務に従事頂く場合もございます 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 以下いずれかのご経験を有する事 ・ITベンダーにて以下の業務に携わったご経験 └BtoB向けSaaSにてカスタマーサクセス業務に携わったご経験 └ITベンダーにてカスタマーサポート業務に携わったご経験 ・事業会社やコンサルティングファームで以下の業務に携わったご経験 └新規事業部門等で業務プロセスのデザインに携わったご経験 └事業企画部門等で業務プロセスのリエンジニアリングに携わったご経験 ・メンバーマネジメントに携わったご経験(3年以上目安) WANT 以下いずれかのご経験やご見識があれば尚可 ・コンサルティングファームやSIer等にてクライアント向けのプロジェクトに携わったご経験 ・事業会社の経営管理/事業管理部門で管理会計領域の業務に携わったご経験 ・事業会社の現場部門にて予算や見込策定等の業務に携わったご経験 ・財務会計及び財務会計システム対する知識 ・ITに対する基礎的な知識 ログラスにマッチする可能性の高い人物像 ・仕組みやオペレーションを着実に運用~改善していく事に強い興味のある方 ・様々な関係機能と連携した業務プロセス作り上げる事に対して強い興味のある方 ・成長に向けて組織を整備していく過程に興味がある方 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
-
最高の経営管理体験を届ける組織創りを担うCS Ops&サポート募集!/シリーズAで17億円調達のSaaSスタートアップ
1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進する「Loglass」を開発・提供しています。 弊社は、2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。 プロダクト概要 Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 2022年4月に17億円シリーズAラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長を実現を目指しています。 未だにスプレッドシートやExcelを利用した煩雑な業務が残存しており、この業務に頭を悩ませている企業が多く存在している「経営企画・管理」の領域。 そのため、我々CS部門ではLoglassによってDXを図ることはもちろん、本来あるべき経営管理部の業務フローの設計や経営管理部が経営判断に使うべき情報の見直し、取捨選択を実現しています。 ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いており、 ”さらに多くのお客様に最高の経営管理体験を届け、Loglassを基軸に意思決定が成されている状態をつくりだす”ことを実現するため、新たな仲間を募集しています。 2.仕事内容 具体的なミッション・業務内容 本ポジションは、カスタマーサクセスチームの中でも、主に、カスタマーサクセスチームの業務プロセスやドキュメントの継続的な整備により、お客様対応の品質と生産性改善を向上を支えるサポート及びオペレーションのメンバーポジションの募集となります。 お客様対応の品質と生産性改善に向けたは継続活動は当然のことながら、プロダクトの大幅な機能拡充やマルチプロダクト化に伴いプロセスや情報の複雑化が予想される中で、現状の形にとらわれない新たなオペレーションの形を作り上げて頂きます。また、お客様接点を担うカスタマ-サクセスチームの一員として、プロダクトの成長に向けた改善要望を取纏め、適切に経営やプロダクトサイドに連携する役割を担い、更には、要望を受けリリースされた機能がお客様からの要望を充たすものかについてもお客様接点を持つカスタマ-サクセスチームの代表者として確認していきます。 ●カスタマーサポート及びオペレーション ・カスタマサポート機能の運営と改善 ・各種ドキュメント及び公開情報等の保守と改善 ・カスタマーサクセス及びその関係機能等の業務プロセスの改善 ●プロダクト機能に関するオペレーション ・機能要望の集約と連携 ・機能リリース時の確認とリリースに付帯するドキュメント等の整備 ※事業状況に応じて一部カスタマーサクセスチームの他業務に従事頂く場合もございます 3.スキル・経験 MUST(下記いずれかのご経験) 以下いずれかのご経験を有する事 ・ITベンダーにて以下の業務に携わったご経験 └BtoB向けSaaSにてカスタマーサクセス業務に携わったご経験 └ベンダーにてカスタマーサポート業務に携わったご経験 ・事業会社やコンサルティングファームで以下の業務に携わったご経験 └新規事業部門等で業務プロセスのデザインに携わったご経験 └事業企画部門等で業務プロセスのリエンジニアリングに携わったご経験 WANT 以下いずれかのご経験やご見識があれば尚可 ・コンサルティングファームやSIer等にてクライアント向けのプロジェクトに携わったご経験 ・事業会社の経営管理/事業管理部門で管理会計領域の業務に携わったご経験 ・事業会社の現場部門にて予算や見込策定等の業務に携わったご経験 ・財務会計及び財務会計システム対する知識 ・ITに対する基礎的な知識 ログラスにマッチする可能性の高い人物像 ・仕組みやオペレーションを着実に運用~改善していく事に強い興味のある方 ・様々な関係機能と連携した業務プロセス作り上げる事に対して強い興味のある方 ・成長に向けて組織を整備していく過程に興味がある方 全社共通 ● ログラスのMission・Valueへの共感共鳴 → 企業ページ・会社紹介資料 ● 高い論理的思考力 ● ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力 ● 短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力 ● 強く意識に残る挫折や成功体験のある方 続きを見る
全 38 件中 38 件 を表示しています